2023年(令和5年)予備試験スレ5at SHIHOU
2023年(令和5年)予備試験スレ5 - 暇つぶし2ch933:氏名黙秘
23/07/20 16:39:35.29 rEZq6UiL.net
政教分離というか信教の自由絡みは去年のあの事件で注目されたし、そういう時事的に関心持つ人が多そうな分野は出ないと予想

934:氏名黙秘
23/07/20 16:51:41.79 EIGC8KZp.net
先端技術分野の研究が助成金絡みで学問の自由との抵触ででるかなと予想

935:氏名黙秘
23/07/20 16:58:58.05 0XoEMPid.net
学問の自由は去年本試験で問われてるからどうかな?

936:氏名黙秘
23/07/20 17:00:51.19 rr4kQswQ.net
刑訴で伝聞出てるよ
ただ近年は専ら実務基礎の方で出る感じ

937:氏名黙秘
23/07/20 17:02:49.88 EIGC8KZp.net
>>936
だよね安心したワイだけ違った過去問やってるんだと思っちゃった。

938:氏名黙秘
23/07/20 17:28:02.99 EIGC8KZp.net
皆は刑事系どの時間配分でやるとか決めてる?
自分は刑法時間足りないから90分刑訴50分にしてるんだけど

939:氏名黙秘
23/07/20 17:30:37.23 QxNO+9fT.net
疑義問についてアレコレ議論したところで、同じ2点だぴょん

940:氏名黙秘
23/07/20 17:35:17.19 QxNO+9fT.net
行政法はどうかな?
違法性の承継・差し止め請求・申請型義務付け訴訟あたり?
あと、行政契約と付款みたいなマイナー分野からの出題があるとしたら何が考えられるだろう

941:氏名黙秘
23/07/20 17:35:30.86 19b9nVEP.net
刑訴はそろそろ訴因変更とか出そうな感じ。令和2年のは出ないでほしい。刑法はやっぱり放火とかかな?それより民事系が気になるよ

942:氏名黙秘
23/07/20 17:36:17.58 19b9nVEP.net
>>940
国賠...大穴訴えの利益

943:氏名黙秘
23/07/20 17:38:00.10 Et+UA3me.net
>>939
深津

944:氏名黙秘
23/07/20 17:39:01.65 QxNO+9fT.net
民訴は基本書のコラムにあるような問題意識高い系のやつかね

945:氏名黙秘
23/07/20 17:39:24.22 rr4kQswQ.net
>>938
論文受けたことある?
それで刑訴の評価が悪くないならいいけどちょっと傾斜しすぎだと思う
刑法+10分くらいが相場じゃないかな

946:氏名黙秘
23/07/20 17:44:28.58 QxNO+9fT.net
訴えの利益は関連する重要判例が過去に出てるから、どうかね
国賠かあ

947:氏名黙秘
23/07/20 17:45:43.50 EIGC8KZp.net
>>945
いや今回がはじめて
やっぱり刑訴50分は厳しいか
刑法が頑張っても90分くらいかかっちゃって残り刑訴って感じなんだ

948:氏名黙秘
23/07/20 17:48:26.18 S64GoI6g.net
一昨年くらいの行政法みたいなマイナー論点出たらおしっこ漏らすわ
楽しい個別法解釈問題出してくれ!!!

949:氏名黙秘
23/07/20 17:49:30.88 uIBoxChA.net
予備の刑法は放火好きすぎだよな。いかれてる。

950:氏名黙秘
23/07/20 17:50:31.79 8o8X8Esb.net
大穴は憲法の統治

951:氏名黙秘
23/07/20 18:00:06.30 rr4kQswQ.net
>>947
90分もかかっちゃうのはやっぱちょっと演習不足なんじゃない?
刑法は詳細な答案構成とかしてたら時間が足りなくなるから
頭の中だけである程度の答案構成できるくらいまで訓練は必要なんじゃないかな

952:氏名黙秘
23/07/20 18:02:19.94 rr4kQswQ.net
労働基本権の翌年に統治とか出してきたらマジで考査委員を一生許さないわw

953:氏名黙秘
23/07/20 18:03:59.12 uIBoxChA.net
今年の司法試験の憲法なに出たの?
基本7法で論点かぶりはないはず。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch