2023年(令和5年)予備試験スレ5at SHIHOU
2023年(令和5年)予備試験スレ5 - 暇つぶし2ch771:氏名黙秘
23/07/19 23:30:54.44 vIljiXLN.net
なぜレックは事後強盗の回答を変えたのか?何かウラを取ったんだろうね。これで全ての予備校で、事後強盗は1になったと思う。

772:氏名黙秘
23/07/19 23:35:48.93 j7cmDiX2.net
法務省の回答は2だけどね

773:氏名黙秘
23/07/19 23:37:22.20 lbzUHQL9.net
法務省の過去問の公式発表は、後世にも過去問情報として記録に残ると思うので注目はしていますね。予備校の解答はいちいち覚えてはないとは思いますが。司法試験が続く限り、法務省の公式のこの問題と解答は後世の多くの人々が見たり、解いたりすることになるでしょう。

774:氏名黙秘
23/07/19 23:38:51.42 xWZuKhhz.net
合格者数を去年並みにするなら、ボーダーは低くとも160後半から170じゃない?
体感(ツイッターで180以上が多い、自分も過去問に比べて今年は簡単だと思った)もあるし、辰巳の平均も上がってるし

775:氏名黙秘
23/07/19 23:40:17.04 wbu/Iy5U.net
辰巳はガチプロしか入力してないんよなあ
伊藤塾待てっておまいら

776:氏名黙秘
23/07/19 23:44:43.12 s4Bh7M5y.net
被害者がちょっと抵抗した事案だと、常に「逮捕免脱目的」は
併存すると思うのよね。そのたびに一々事後強盗は成立させない
からやっぱ居直り強盗のみ成立じゃないかね。本問は「不審に思って
身分証の提示を求めた」だけで、逮捕免脱が主目的だったみたいな
ことでもなさそうだしなー

777:氏名黙秘
23/07/19 23:48:11.17 NMzkJRvH.net
自分は居直り強盗が成立すると思うんだけどレックには大塚先生在籍してたような気がするから、そのレックも修正したとするとどうなんだろうか

778:氏名黙秘
23/07/19 23:58:10.10 LFg5cZr2.net
強盗既遂に吸収されるか?
仮に吸収されなかったとしても、既遂か?
その2段階をクリアしないと事後強盗罪の既遂に行き着かないからな、結構な裏付けがないと自信をもって解答を変えられないね

779:氏名黙秘
23/07/19 23:59:32.85 Umd5ZxPq.net
俺は、事後強盗既遂にしてしまったんだが、これ読むとやっぱり居直り強盗かな?

「居直り強盗」と「事後強盗」の違い
「居直り強盗」と「事後強盗」の違いは「窃盗が完了しているか」です。
URLリンク(chigai-hikaku.com)

780:氏名黙秘
23/07/20 00:04:24.63 HicURadS.net
辰巳の短答平均点、同時期で昨年よりピッタリ7点上がっている。
ということは合推は166点か。
Twitterみると165点とって浮かれている人がいるがかなり厳しい。
昨年より受験者多いことを考えると167も充分あり得る。

781:氏名黙秘
23/07/20 00:17:11.33 2wc6GWzc.net
既遂なのかなやっぱり。受験生は否定派多いけど、予備校全部が受験生が指摘できるほどの問題を間違えるかと思うもん。わざわざ修正までしてるのも不思議

782:氏名黙秘
23/07/20 00:18:15.48 10yLrm9G.net
普通に自分の論証集に追加しておきたいから予備校に理由付きで説明してほしいわ

783:氏名黙秘
23/07/20 00:19:59.09 rHdHaEHg.net
>>750
法律で150は普通に取れるだろ・・

784:氏名黙秘
23/07/20 00:22:01.32 10yLrm9G.net
俺も試験中は事後強盗既遂にしちゃったけど、今は居直りで納得いってる。これで事後強盗既遂だと実力が反映されてない気がするから個人的には嫌
点数的に2点減らされても問題ないから解答は2であってほしい

785:氏名黙秘
23/07/20 00:22:46.71 10yLrm9G.net
普通には取れないわw
素直に自分が勉強していることを誇ってどうぞ

786:氏名黙秘
23/07/20 00:29:04.12 cBl6okdw.net
シャンパンは納得したけど、事後強盗既遂はまだ理解できてない
解説はやくほしい

787:氏名黙秘
23/07/20 00:29:20.16 NAbvQsN4.net
教養が簡単になったのはわかる。しかし、公法係は体感として明らかに難しくなった。論理問題が姿を消し、いやらしい知識問題、しかも個別の検討問題。若手や受験歴が浅い人ほど手が回りにくかったはず。にもかかわらず、平均点が高い。なぜ?

788:氏名黙秘
23/07/20 00:41:08.31 2wc6GWzc.net
一般教養が簡単になったのは間違いないけど、その恩恵を大きく受けてるのは超上位層と勉強始めたてで総合では160届かないくらいのの学部生とかなのかなと思う。辰巳に入力する人は自信ある人も多いと思うし、全体としては10点以上上がってるとは考えにくい

789:氏名黙秘
23/07/20 00:42:20.32 K+nPcwOn.net
希望的観測が滲み出てるな

790:氏名黙秘
23/07/20 00:44:07.32 2wc6GWzc.net
自己採点で180とかあれば余裕なんだろうけど、例年だったら余裕なはずなのに今年はボーダー彷徨ってるから必死なんだよこっちはw

791:氏名黙秘
23/07/20 00:54:18.76 QiVOJ66z.net
>>790
去年の辰巳の登録人数と登録人数の平均点と
今年の辰巳の登録人数と登録人数の平均点は
どんな感じなの?

792:氏名黙秘
23/07/20 00:56:14.88 cQKeSsia.net
試験終わりにボーダーが上がったって言われるのっていつの時代のいつの試験でもそうじゃないか?そして蓋を開けてみたらそんなに上がってないってオチねw 特に上がる上がると言われてる時ほど上がらないんだよね何回見たことか

793:氏名黙秘
23/07/20 01:00:57.37 2wc6GWzc.net
>>791
Twitterで見たんだけど、辰巳は去年より総合で7点平均点高いみたい。今年の平均点は今時点で160.9かな。人数は1000人くらい

794:氏名黙秘
23/07/20 01:05:43.18 QiVOJ66z.net
>>793
ありがと。
そうなんだ。
去年の登録人数が分からないとなんとも言えないな。

795:氏名黙秘
23/07/20 01:07:25.42 MllfPcv1.net
なんで予備校って合格推定点出さないの?

796:氏名黙秘
23/07/20 01:09:30.68 KqOomnTG.net
>>788
一般教養が簡単になったかすら怪しいと思ってる。多くの人は教養の点数じゃなくて総合点で出来を判断するはず。そして、辰巳の統計やTwitterやスレに浮上する人達は、あくまで総合点が高い人。そうすると、今回は高得点を取った人の中で教養の出来が良い人の占める割合が高いだけの可能性がある。

797:氏名黙秘
23/07/20 01:23:16.11 QiVOJ66z.net
>>793

>>721
に人数書いてあったね。
これだと今年の合格点は、160点半ば過ぎまで上がる可能性はあるね。

798:氏名黙秘
23/07/20 01:31:24.54 9qboV0vE.net
>>750
若い人を通すため
これからは中年以上の仕事してる人は短答すら厳しくなると思う

799:氏名黙秘
23/07/20 01:38:56.39 KqOomnTG.net
>>795
共通テストみたいに強制的に集めてる訳ではないから、サンプルが偏る。恐らくは合計点数が高い人がデータを打ち込むから、高い人達の傾向は正確に分かるけど、そこから全体集団の傾向を厳密に予測するのは難しい。

800:氏名黙秘
23/07/20 01:38:58.37 QiVOJ66z.net
>>798
大学生を一般教養で押し上げて、
中年であまり一般教養が得意でない受験生を狙いうちにしたのかもしれないね。

801:氏名黙秘
23/07/20 01:43:09.64 ZIdz7yZJ.net
>>750
辰巳では法律で160だったが、般教算入される前は700人中60位くらいだった気がする。150だとグラフ的に200人くらいじゃないか。

802:氏名黙秘
23/07/20 01:43:51.43 9qboV0vE.net
>>792
今回は辰巳の数字を見れば大幅上げなのは明らかだから

803:氏名黙秘
23/07/20 01:44:16.56 QiVOJ66z.net
中年以上なら大学受験知識やら大学一般教養講座なんか忘れていたりするもんね。短答合格点が何点になるかは不確定だが、短答合格者の属性は結構変わってきそう。

804:氏名黙秘
23/07/20 01:52:32.10 QiVOJ66z.net
>>799
だんご状態になっている可能性は高いと思う。
法律科目がイマイチな大学生が一般教養で押し上げられ総合点数的に問題外の人々がすくなくなる可能性はあるね。

805:氏名黙秘
23/07/20 01:58:42.84 GLhT/Tcv.net
>>803
教養で浮上した層が例年より多いなら、論文にも影響しそうだね。

806:氏名黙秘
23/07/20 02:03:11.35 QiVOJ66z.net
>>805
論文は法律科目しかないから、レベルは相対的に低くなっていくだろうね。

807:氏名黙秘
23/07/20 04:38:43.90 JhCqRWTK.net
大学受験がーとか言ってるけど、俺予備試験の教養今大学生だとして解けた気しないわ。
あんな知識大学受験で出たか?普通入学して半年くらい経ったら遊び呆けて忘れるだろ。一応国立大卒の俺でさえこれだから、三教科の私大卒のアホはもっと酷いだろう

808:氏名黙秘
23/07/20 05:04:02.99 CXjyg4Ae.net
ややアクロバティックな気がするけど、事後強盗の件は予備校の回答が正しければこういう流れ?

乙の主観が「本件計画どおりにカードを手に入れるため」で、強盗ではなく窃盗の故意しかない。
であれば抽象的事実の錯誤があるので、1項(居直り)強盗罪は成立しないものの、法定的符合説から窃盗既遂が成立する。
その乙が窃盗着手後に「逮捕を免れる」ためにAを殴ってるから事後強盗罪となる。

仮にそうだとしたら、んなもん現場で判断できるか、と別の意味でキレ散らかしている。

809:氏名黙秘
23/07/20 05:40:56.79 LrMiqSbu.net
事後強盗罪は去年の論文問題でも出ていたよね
あれは今回と逆に一旦窃盗が既遂になってるから事後強盗罪の既遂の成否が問題になっていたというひねりがあったけど

810:氏名黙秘
23/07/20 06:23:52.14 nQeJe5JG.net
SNSにアップされてる辰巳の一般教養のデータを見ると、約1000人のうち約半数が24~33点の間にいる。今回の試験は、一部の人以外は差がつかないみたい。

811:氏名黙秘
23/07/20 06:33:26.92 To6DS+wu.net
>>810
ただの正規分布ってだけじゃん

812:氏名黙秘
23/07/20 06:46:43.91 rr4kQswQ.net
憲法6-2は「2」で間違いない
以下、(渡辺宍戸松本工藤の)いわゆる新4人組本からの引用
「最高裁は「不逮捕の保障の存しない場合」の中に、現実には逮捕しなかったが、逮捕しようと思えば逮捕できた場合も含めて考えている」

しかし、こんな基本書シェア率トップレベルの本の裏すら取ってない予備校って何なの
スタッフのレベルが低すぎる

813:氏名黙秘
23/07/20 06:52:41.88 rr4kQswQ.net
>>780
毎年この手の受験者数が増えてるからボーダーが上がるとかいう何の根拠もない主張するアホが出てくるよな
当然去年もいて案の定ボーダーは上がるどころか下がりましたw

814:氏名黙秘
23/07/20 06:55:22.64 CXjyg4Ae.net
>>880

訂正、抽象的事実の錯誤は問題にならんな。単に窃盗の故意しかないから強盗罪が否定される、でOKか。
事後強盗が論文で出たら書きにくそう、って思ったけどすでに出てるのね、勉強が追いついてねー

815:氏名黙秘
23/07/20 06:57:13.13 rr4kQswQ.net
誰でも受けられる試験の受験者が増えたからって何で合格点が上がるんだよ
じゃあお前はLS最終学年という最強の受験者層が消えたことをどう考えてるんだと言いたい

816:氏名黙秘
23/07/20 06:59:10.40 JGO3W7cO.net
>>814
手拳で多数回殴ってカード奪っといて強盗の故意はありませんでしたは通用しないぞ。

817:氏名黙秘
23/07/20 07:10:29.51 JGO3W7cO.net
本問の暴行は「財物の奪還を防ぐために」されたものではなく、「カードを手に入れるために」
やったこと。だから居直り強盗に当たる。

818:氏名黙秘
23/07/20 07:11:04.88 XuWIg76F.net
レックの刑法訂正はただ単に他校に合わせただけかも。もし多数派が公式と合ってた場合信用に関わるし、多数派に合わせとけば公式と違ってても信用に影響ないから

819:氏名黙秘
23/07/20 07:14:30.34 AdPFwTOD.net
>>812
おお、サンクス。天下の辰巳ですら、誤ってるんだな。まぁ解答速報は無理で利用させてもらってるから仕方ないかな。

820:氏名黙秘
23/07/20 07:16:53.32 rr4kQswQ.net
最後の問題は司法と共通問題なんだが
Twitter上にいる去年予備合格の猛者たちが居直り強盗という結論に達してる時点で議論の余地なし
事後強盗既遂派は予備校が答え変更したからって変な希望を持たない方がいいよ

821:氏名黙秘
23/07/20 07:18:30.61 z8BRfz8G.net
>>815

これに関しては伊藤塾だと一貫してボーダー下がるって言ってるよな。一般教養が大幅に易化したっていう見方について見解を聞いたら、「巷のうわさでしょ?聞いてませんね。」と言ってたな。まあこれはもう分らん。

822:氏名黙秘
23/07/20 07:21:01.02 AdPFwTOD.net
伊藤塾も事後強盗は1なの?

823:氏名黙秘
23/07/20 07:23:18.66 rr4kQswQ.net
1だよ
だから伊藤塾で採点してる人は-2ね

824:氏名黙秘
23/07/20 07:32:26.45 XuWIg76F.net
>>821
「一貫してボーダー下がるって言ってる」のは現在もってこと?辰巳の平均が大幅上げになった今でも?なら助かるんだが

825:氏名黙秘
23/07/20 07:32:37.33 unbqiVZN.net
>>821
体感的にはそうなんだよな。法律科目、特に憲法、刑訴は難易度が昨年よりもあがったと思う。しかし、辰巳のデータでは法律科目対して変わらず。受験生のレベルが上がってるとも思えないし。

826:氏名黙秘
23/07/20 07:34:50.55 CXjyg4Ae.net
>>814
いや、ほんとその通りなんだけど、今回の件は各状況から事実認定の問題ではないし、あくまで予備校の回答が正しいという前提に立つなら、って話だよ。
客観的にみたら居直り強盗だろ、っていうのは非常にもっともで、僕もこれ2を選択したよ。

827:氏名黙秘
23/07/20 07:36:28.40 AdPFwTOD.net
>>823
ありがとう。じゃあ辰巳、アガ、レック、伊藤、4社とも全て1だね。
これで、もし大本営発表が2なら…

828:氏名黙秘
23/07/20 07:38:31.68 2jv3N1Qf.net
辰巳の例年の傾向的に166以下は不合格が推定されるし(辰巳平均+7だとすれば168くらいだから)、167~170は合格者数の調整(3000人を超えるか否か)をするかしないかで変わってくると思う。
170が妥当なラインだと思うけど、大穴で172くらいはあり得るかも。さすがにボーダーが175以上とか書いている人は煽りとしか思えない。
そして、ロースクール在学中の短答の合格者が約250人だから、影響は小さい。
その分の合格者数を減らすとすれば、2点前後合格点に影響が出るかも知れないが。
教養が優しくなって、法律130~140点前後の短答通過者が続出すれば、論文のレベルは相対的に下がるから、法律で160以上を取れている人たちからすれば、むしろ論文に通過しやすくなる材料だと思う。

829:氏名黙秘
23/07/20 07:39:15.22 KjpHzKA4.net
大本営の発表いつかわかる?合格発表後?

830:氏名黙秘
23/07/20 07:39:20.38 4gESetQo.net
刑法のやつは没問にしてほしい。
聞き方が悪すぎる。

831:氏名黙秘
23/07/20 07:39:53.96 AdPFwTOD.net
辰巳、全体平均161点に乗ったね。毎年辰巳で採点しているが、例年にない異様な高さなんだよなぁ。

832:氏名黙秘
23/07/20 07:40:34.19 z8BRfz8G.net
>>>824
辰巳の発表よりは前に聞いた。でも伊藤塾は辰巳の発表について気にしてないだろうな。というのも割と確信をもって法科の制度変更の件でボーダー下がると踏んでるらしかった。

833:氏名黙秘
23/07/20 07:42:18.28 AdPFwTOD.net
>>829
たしか、合格者の発表と同時だったような気がする。

834:氏名黙秘
23/07/20 07:43:54.04 rr4kQswQ.net
>>827
某ベテブロガーによれば全社外した例は過去にもあるらしいから
まあ俺は1選んだから予備校が合ってるんなら嬉しいけどねw

835:氏名黙秘
23/07/20 07:44:48.99 XuWIg76F.net
>>832
ありがとう(´・ω・`)
漏れ162しかないんだよそして刑法13も○にしてる

836:氏名黙秘
23/07/20 07:49:24.88 rr4kQswQ.net
まあもう過去は変えられないしボーダー上がる上がる詐欺は毎年の恒例行事
合格してる可能性だってあるんだから論文頑張ろうぜ

837:氏名黙秘
23/07/20 07:50:14.27 4gESetQo.net
>>832
もしボーダー下がって158とかになったら合格者数どのくらいになるんだろう

838:氏名黙秘
23/07/20 07:50:49.24 CXjyg4Ae.net
>>836
その通り、もうこのスレはみない、たぶん、うんきっと。ほんと。

839:氏名黙秘
23/07/20 07:50:49.70 CXjyg4Ae.net
>>836
その通り、もうこのスレはみない、たぶん、うんきっと。ほんと。

840:氏名黙秘
23/07/20 07:53:11.13 4gESetQo.net
伊藤塾は直前答練模試申し込んでほしいだけでは?

841:氏名黙秘
23/07/20 07:55:32.35 IGj/4xXZ.net
最高裁は,憲法 35 条の令状主義の例外として挙 げられている「第 33 条の場合」を「不逮捕の保障の存しない場合」(最大判昭和 30・4・ 27 刑集 9 巻 5 号 924 頁)と解し,実際に現行犯逮捕があった場合には限定しなかった。し たがって,現実には現行犯逮捕には至らなかったが,適法に現行犯逮捕することが可能だ った場合も,「不逮捕の保障の存しない場合」といえ,「第 33 条の場合」に含まれる。
3.誤り。高田事件判決(最大判昭和 47・12・20 刑集 26 巻 10 号 631 頁)は,「被告人側が 積極的に期日指定の申立てをするなど審理を促す挙にでなかったとしても,その一事をも って,被告人が迅速な裁判を受ける権利を放棄したと推定することは許されない」と述べ ている。

842:氏名黙秘
23/07/20 08:40:24.43 QxNO+9fT.net
感謝の論証反復しようぜ!

843:氏名黙秘
23/07/20 08:44:25.98 HicURadS.net
ボーダーは辰巳平均+5〜6 だから今回は166〜167といったところだろう。予備出身者の司法合格率が圧倒的なので法務省としては合格者数を絞る方向にはもっていかないだろう。よって合格ラインは166点。
ただし今回は予備校の解答ミスが幾つか窺われており、予備校解を基にした点数の信憑性は低い。
人によって上下4点動く(俺の場合は+4点)。
発表時の阿鼻叫喚が予想される。

844:氏名黙秘
23/07/20 08:57:41.13 EIGC8KZp.net
辰巳の答えが間違えてるから今の平均点はみかけより低いってことでしょ?

845:氏名黙秘
23/07/20 08:58:50.71 NId6qlxk.net
明日の塾の結果でほぼほぼ確定かな。現時点では、ボーダー上がる可能性が極めて高いが。

846:氏名黙秘
23/07/20 09:03:54.31 EIGC8KZp.net
>>845
明日伊藤塾発表何時か分かりますか?

847:氏名黙秘
23/07/20 09:04:02.78 oVaGhRbC.net
刑法のあれは仮に論文に出てたとしたら事後強盗罪か居直り強盗かでどっちにするか問題提起して自分なりの解答やったら点ついたんだろうな

848:氏名黙秘
23/07/20 09:08:27.88 NId6qlxk.net
>>846
確か、17時30だったかと

849:氏名黙秘
23/07/20 09:10:26.05 WAxd7M9D.net
予備校は、論文対策講座とか答練を取って欲しいからボーダーを低めに言う。
騙される人多し。

850:氏名黙秘
23/07/20 09:28:04.33 EIGC8KZp.net
>>848
ありがとう

851:氏名黙秘
23/07/20 09:28:54.97 RdSimdW0.net
>>849
逆にボーダーを高く書き込む人たちは
「合格ライン上の受験生があきらめて
発表まで論文の勉強ができないように」
をねらってるわけで、おあいこだろう

852:氏名黙秘
23/07/20 09:33:04.77 RdSimdW0.net
>>834
そんな昔のことでもない
一昨年(令和3)の憲法問1の肢アが
全予備校が1にして、法務省発表が2だった

853:氏名黙秘
23/07/20 09:39:09.37 EIGC8KZp.net
辰巳はリサーチ出してる人が1000人超で伊藤塾は例年5000人以上出してるのかサンプルの数としては伊藤塾のが信用できそうやね

854:氏名黙秘
23/07/20 09:42:10.91 KjpHzKA4.net
>>0833
ありがとう

855:氏名黙秘
23/07/20 09:54:06.81 BSdV3WqS.net
>>844
訂正の可能性のあるのはほぼ半々に割れてる問題
訂正しても上がるやつと下がるやつで打ち消し合うだけ
平均点にはほぼ関係ない

856:氏名黙秘
23/07/20 09:55:38.26 QGlYNgs5.net
>>852
最初から全予備校が同じ所で間違えてるなら、間違えが顕在化せず、答えが違うことに気づかないといったこともあるのかなとは思うが、今回はlecが途中で答えを変えて全予備校が同じになってるのがなぁ、、、これだけ議論されてる中で、多数派とは違う方に変更して全予備校が一致したということは、何らかの明確な根拠がありそうだなと思ってしまう

857:氏名黙秘
23/07/20 10:02:18.14 nQeJe5JG.net
>>852
昨年の刑事訴訟法の第23問もそんなかんじ。
しかも、ネット上で議論になってなかった。

858:氏名黙秘
23/07/20 10:03:48.55 LA1RLUwj.net
刑法13の選択率はどんなもんなのよ、それで平均点上がるかわかるっしょ

859:氏名黙秘
23/07/20 10:09:35.95 JGO3W7cO.net
俺の令和3年の予備試験過去問題、憲法問1の肢アは1になってるけど、正解は2か?

860:氏名黙秘
23/07/20 10:10:49.88 2ewPl+sx.net
>>807
以前から予備試験の一般教養は公務員試験の一般教養レベルだよ
大学受験レベルじゃない
ちなみに、今回の内容はむしろ大学受験レベルだったよ

861:氏名黙秘
23/07/20 10:14:27.21 6ln7qnup.net
>>857
あれで一問差で落ちた俺。当時の衝撃は忘れられない

862:氏名黙秘
23/07/20 10:16:38.87 RdSimdW0.net
>>859
2だよ。法務省のサイトでも確認できる。
三菱樹脂事件で、思想信条「自体」を問う、のはだめ、と。
ちなみに自分は1にしてた。

863:氏名黙秘
23/07/20 10:22:30.08 JGO3W7cO.net
>>862
わかった。ありがとう。

864:氏名黙秘
23/07/20 10:26:23.72 auZCRI/e.net
知ってる人教えてほしい
知財の論文会場どこになる可能性高い?

865:氏名黙秘
23/07/20 10:46:58.87 nQeJe5JG.net
知財はベルーサ汐留の可能性が高い

866:氏名黙秘
23/07/20 10:56:39.47 YIb5uVcX.net
そろそろ論文の話しても良いのかな?

867:氏名黙秘
23/07/20 11:43:20.45 EIGC8KZp.net
>>866
全然いいけど多分明日伊藤塾のリサーチ発表だからすぐ短答のボーダーの話に戻りそう

868:氏名黙秘
23/07/20 11:57:16.20 GcuGuqVz.net
事後強盗と居直り強盗で抽象的錯誤になり、事後強盗成立

869:氏名黙秘
23/07/20 12:02:13.69 MllfPcv1.net
事後強盗の構成要件に「奪取」がないから、既遂はおかしいと思うんだけどね
だけどこれだけ予備校が揃ってるところを見ると、既遂であることのなんか裏付けがあるのかもしれないし、どうなんだろう

870:氏名黙秘
23/07/20 12:14:17.22 nQeJe5JG.net
事後強盗の要件である「窃盗」に「強盗」を含めるかという議論あって、大谷や前田は否定してるけど山口厚は肯定してる。

871:氏名黙秘
23/07/20 12:19:45.34 lx7NooMK.net
裁判所のウェブサイトの裁判例検索でも見ることができる広島高判昭32年九月25日。前田刑法でも取り上げられてたけど、この裁判例だと事後強盗もありえなくはないか。事案は違うけど。

872:氏名黙秘
23/07/20 12:20:46.24 7wsyVbU3.net
ただ素直に考えればいいだけじゃないか?
まず強盗と事後強盗とは補充関係にあるわけじゃなく独立した構成要件なんだから事案に即して
窃盗に着手したものが逮捕免脱目的で暴行を働き最終的に財物確保してるんだから事後強盗既遂だろ

873:氏名黙秘
23/07/20 12:26:30.42 uIBoxChA.net
基本刑法は補充関係って書いてるよね。著者に試験委員が入ってたような。

874:氏名黙秘
23/07/20 12:27:26.22 LrMiqSbu.net
窃盗着手後の暴行及び奪取行為について事後強盗未遂も問題になる一方でそれ自体が一項強盗既遂なんでそっちに吸収される

875:氏名黙秘
23/07/20 12:30:32.75 fVmeSeDY.net
>>872
それだと、判例と矛盾しない?

876:氏名黙秘
23/07/20 12:34:34.98 91ZRKeM4.net
1項強盗が成立すればそれで終わり。
事後強盗とか言ってる人は強盗罪の構造がわかってない。

877:氏名黙秘
23/07/20 12:38:17.15 uIBoxChA.net
直接の判例はないよ。上に上がっている判例も結論において同じってことだけで。
判例は理由を述べないから。

解釈だから当然こうなるってことはない。今回は「判例の立場」から判断しろってことだが。

878:氏名黙秘
23/07/20 12:39:03.88 SU4+aPyN.net
>>0872の考え方に対しては、事後強盗罪と一項強盗罪の観念的競合と
せざるを得ないという批判があるね。

879:氏名黙秘
23/07/20 12:42:03.39 fHZvYD36.net
今回の問題だと?窃盗の実行の着手?反抗抑圧に至る程度の暴行?財物移転となるわけだが、
仮に事後強盗成立させるとして、(説明しやすいから結合犯に依るけど)事後強盗ってa窃盗、b暴行っていうふたつの実行行為があって暴行時点で犯罪成立するはずなのよね(つまり未遂)
?の占有移転を考慮しないと既遂にはならないはずだが、事後強盗としてはこれは考慮できないはず
予備校が一体どういう理屈で?を考慮してるのか気になるところではある

880:氏名黙秘
23/07/20 12:50:58.34 LrMiqSbu.net
沢山の人が指摘してるけど事後強盗罪の未遂既遂を先行する窃盗の未遂既遂で決めるのが判例だから既遂はちょっと無理あるのよね
事後強盗既遂とできるのは暴行後の最終的な財物の確保を問題とする見解なのでこれは判例の立場と異なる

881:氏名黙秘
23/07/20 12:52:13.15 KjpHzKA4.net
逃げるためかつ強取の目的で暴行を加えて財物強取完了した場合に1項強盗じゃなく事後強盗既遂成立
ってそんなん全部の強盗が事後強盗にならんか

未遂の状態で逮捕を逃れるために暴行して、その後財物強取の故意が再度生じて実行したケースなら
事後強盗既遂でもわかるけど

882:氏名黙秘
23/07/20 12:53:29.32 8z252BJc.net
>>748
それも法務省の人間だと言っているよ。
「学者」だろうが、「弁護士」だろうが法務省から委託されて司法試験委員会の委員や考査委員になっていたとしても、法務省職員とは独立した立場で決定の判断や同程度の権限があるとは思っていない。
ましてや、忖度や同調圧力にも流されやすい国民性を持つ日本なら。

883:氏名黙秘
23/07/20 12:53:51.92 S64GoI6g.net
>>878
時間泥棒問題を想起させる書き方はやめてください

884:氏名黙秘
23/07/20 12:54:25.98 Izjoo69Q.net
昭和23年の判例から引用
「けだし窃盜未遂犯人による準強盜は、財物を得なかつた點において、恰かも強盜の未遂と同一の犯罪態様を有するに過ぎないものである。しからば、強盜未遂の場合には刑法第二四三條の適用があるにかかわらず、これと同一態様の窃盜未遂の準強盜を強盜の既遂をもつて論ずるときは、右刑法第二四三條の適用は排除せられることとなり彼此極めて不合理の結果を生ずるに至るからである。」としている。これは、窃盗行為が未遂かどうかではなく、「財物を得たかどうか」で事後強盗の未遂・既遂を判断しているように読める。
だから本問では、令和の判例により窃盗の実行着手が認められ、さらにカードを最終的に強奪して財物を得た以上、やはり事後強盗既遂になるのではないか。

885:氏名黙秘
23/07/20 13:00:57.94 sgFmgTSv.net
窃盗に着手しても、財物をまだ窃取してない段階で、窃取して逃走するために暴行したんだから、普通の1項強盗だろ。
典型的な居直り強盗。

886:氏名黙秘
23/07/20 13:00:58.33 MKZfShak.net
何か短答の問題に出てくるA〜E君の会話みたいだな。

887:氏名黙秘
23/07/20 13:05:16.04 rr4kQswQ.net
事後強盗既遂罪を認める理屈を無理矢理捏ねるなら、俺が思い付くのは
クロロホルム判例とか使って実行の着手を認めた上で窃盗の既遂を認めるとか?
犯行計画とのズレは因果関係の錯誤として処理する

888:氏名黙秘
23/07/20 13:11:37.29 QGlYNgs5.net
lecが体裁を気にして解答変更したことに賭けるしかないな、俺は2だと思うし、2じゃないと今まで勉強してきたことが根底からひっくり返されたような感じで混乱するから2だと助かるんだが、ここまで議論になってる中で全予備校が1っていうなら、もう自分が間違えだとして半分諦めてる

889:氏名黙秘
23/07/20 13:11:59.97 EIGC8KZp.net
窃盗未遂からの事後強盗で財物は最終的に得ているから既遂ということなのか。なら事後強盗未遂は窃盗未遂の人が事後強盗の目的にあたる行為はしたが財物移転がない場合に限られるこの理解しかないが

890:氏名黙秘
23/07/20 13:15:22.68 drrBgAlR.net
全受験者の教養の平均が31.5だった平成26ですらボーダー170。辰巳でほぼ30なら全受験者平均だと30を下回る。
合格者数を3000人未満に調整したとして、今年は170がボーダーでしょ。
少なくとも、刑法13が正解であろうとなかろうと自己採点で175以上ある人は安心して論文の勉強に集中するべきだと思う。

891:氏名黙秘
23/07/20 13:16:41.71 LrMiqSbu.net
古いけど西田先生の教科書なんかだと高松高裁の昭和28年7月27日の裁判例が紹介されてるんだけどそれだと先行する窃盗が既遂でも後行する更なる奪取行為が強盗罪にあたるときは強盗罪に包括されるみたいだね

892:氏名黙秘
23/07/20 13:23:17.04 rr4kQswQ.net
あくまで「判例」だから下級審裁判例を持ち出すのはNGでは

893:氏名黙秘
23/07/20 13:25:04.33 GcuGuqVz.net
 窃盗財物を得た後、引続き被害者に対し暴行脅迫を加え金品を強奪しようとしたが遂げなかつた場合において、その暴行脅迫が同時に逮捕を免れるためにもなされたものであるときは、右所為は一面暴行脅迫により金品を強奪しようとして遂げなかつた点において強盗未遂の罪に触れると共に、他面窃盗財物を得て逮捕を免れる為暴行脅迫をなした点において準強盗の罪に触れるが、強盗未遂の罪は準強盗既遂の罪に吸収せられて別罪を構成しないと解すべきである。

894:氏名黙秘
23/07/20 13:26:46.66 8z252BJc.net
>>889
そもそもそこまでして、事後強盗既遂を認める実益って何なの?笑。効果が違っていたら実益ありそうだが、強盗として論ずるだから同じ効果。

そして財物奪取目的で財物の占有を奪取しているのだから事後強盗既遂を持ち出す以前に1項強盗罪が成立する。当初の計画が財物を奪おうとしたもので、実際財物を奪取しているのだから、財物奪取目的は簡単に認定できると思うけどね。それに通常の強盗と事後強盗は補充関係でしょう。

895:氏名黙秘
23/07/20 13:30:32.05 rr4kQswQ.net
全予備校が1になったことで疑心暗鬼になってるが
居直り強盗派より説得的な事後強盗既遂派を見たことがない

896:氏名黙秘
23/07/20 13:30:58.41 EIGC8KZp.net
勿論私も事後強盗は既遂にはならないと思ってるけどむりやり既遂に持ってくにはこれかなって

897:氏名黙秘
23/07/20 13:32:47.05 8z252BJc.net
俺は逃げるだけのつもりだったんだと言い張っても、当初の窃盗計画で財物を奪取する前に被害者に不審に思われた際、暴行をして逃走したけど、わざわざ財物もそれから奪取してとってかえったのに、財物奪取目的じゃなかったと言い張っても説得力ないでしょう。

898:氏名黙秘
23/07/20 13:37:15.08 LrMiqSbu.net
>>892
窃盗の未遂既遂で決まるというのは最高裁の昭和24年7月9日判決だわね

899:氏名黙秘
23/07/20 13:37:53.15 GcuGuqVz.net
判例→盗財物を得た後、引続き被害者に対し暴行脅迫を加え金品を強奪しようとしたが遂げなかつた場合において、その暴行脅迫が同時に逮捕を免れるためにもなされたものであるときは、右所為は一面暴行脅迫により金品を強奪しようとして遂げなかつた点において強盗未遂の罪に触れると共に、他面窃盗財物を得て逮捕を免れる為暴行脅迫をなした点において準強盗の罪に触れるが、強盗未遂の罪は準強盗既遂の罪に吸収せられて別罪を構成しないと解すべきである。

900:氏名黙秘
23/07/20 13:43:09.60 LrMiqSbu.net
>>899
その判例は事後強盗罪のほうが既遂で後行する強盗罪が未遂なので前者が重いから前者に吸収されたということでしょ
今回と逆なんで結論も逆になる

901:氏名黙秘
23/07/20 13:44:27.78 XIKSJu/N.net
俺はそもそも令和4年の最新判例など知らなかった。なので、詐欺だと思い、窃盗ではないから事後強盗はないと考えて単純に2にした。そもそも、最新判例を知ってて窃盗の実行の着手に気づいた人がどれだけいたか。あと、それに気づいたとしても、議論されてるような居直り強盗と事後強盗の関係に気づいた人がどの程度いたかだな。

902:氏名黙秘
23/07/20 13:47:34.13 D3PE60Xm.net
>>901
素直に読んで、財物を強取するために暴行してるので1項強盗成立だから事後強盗ではないな、と10秒で結論。

903:氏名黙秘
23/07/20 13:48:54.81 MllfPcv1.net
ちょっと気になるのは類題が旧司法試験で出題されてる可能性だな
出題者は何かを参考にして問題を作成しているはずだし、予備校は昔の問題と解答を持っていて自信があるのかも

904:氏名黙秘
23/07/20 13:49:57.11 g/ASoNUQ.net
特殊詐欺系の事例ほんと解きにくいし書きにくいしルフィ許さんわ

905:氏名黙秘
23/07/20 13:50:26.62 XqD+e1Rh.net
肢のイ以降でも窃盗が問われてるから、窃盗が問題になると推認できるかと。

906:氏名黙秘
23/07/20 13:51:14.25 EIGC8KZp.net
作問として上記行為に窃盗の着手が認められるかにしてくれたら良かったのにとは思う

907:氏名黙秘
23/07/20 13:52:58.81 rr4kQswQ.net
令和4年判例とか本当に関係あんの?
あれは平成29年の騙された振り作戦の判例と同じでV宅に着く前に警察に捕まったケースでしょ
今回は少なくともV宅まで行ってすり替えようとしてるんだから令和4年判例なんてなくても実行の着手は余裕で認められるでしょ

908:氏名黙秘
23/07/20 13:56:02.02 rr4kQswQ.net
捕まってはないか
いずれにせよV宅まで行けなかったけど実行の着手を認めた点に判例としての新規性があるんじゃないの

909:氏名黙秘
23/07/20 13:59:44.46 cBl6okdw.net
>>902
自分も同じ
てか、予備校の回答がこうなってなければこの問題で悩みすらしなかったわ
1項強盗が成立するのになんで事後強盗の成否を考えるのか分からない
何か特殊な事情があったっけと思ってもう一回問題文見たけど普通に居直り強盗でしょ

910:氏名黙秘
23/07/20 14:14:20.56 BSdV3WqS.net
まあ最後の決定会議で、声のでかい年長者がいると、そっちに解答引っ張られるからな
後発発表の方は先発をどうしても気にするし

911:氏名黙秘
23/07/20 14:15:42.62 rr4kQswQ.net
吸収関係なんて考えるまでもなく事後強盗“既遂“は成立しえない
去年の論文受けた奴なら身を持って分かってるだろ?

912:氏名黙秘
23/07/20 14:18:53.94 EIGC8KZp.net
>>910
ただlecを除く予備校が最初から一致してたのは気になるよね

913:氏名黙秘
23/07/20 14:37:45.27 19b9nVEP.net
事後強盗既遂になる理由どれも説得的じゃなくね?先行する窃盗の既遂未遂で決まるという判例に対する反論がない。それに今回行為者は逮捕免脱に加えてカード奪取意思もあるから尚更普通強盗既遂しか認める実益がない。

914:氏名黙秘
23/07/20 14:39:17.96 WpefJAyr.net
238条に当てはめると、事後強盗の既遂要件を全部みたすよ。
令和4年判例により窃盗の実行の着手あり(事後強盗の条文にいう「窃盗が」に該当。これは窃盗の実行に着手するだけでOK、この点は争いなし)→窃盗は未遂に終わったが暴行脅迫により財物の取得に成功(「財物を得て」に該当)→問題文にカードを奪うためと逮捕を免れるためと記載あり(「逮捕を免れ」に該当。事後強盗の目的も認定できる)→よって事後強盗既遂
昭和23年の判例は、財物を最終的に得ていないのに事後強盗既遂にするのが不合理だと言ってるだけで、財物を得た場合にも未遂にしないとダメとは言っていないんではないか?

915:氏名黙秘
23/07/20 14:41:07.41 EIGC8KZp.net
>>914
そしたら普通の強盗罪でいいじゃんてなるんじゃない?

916:氏名黙秘
23/07/20 14:46:09.55 VEMJAd/t.net
>>915
それだと窃盗の実行に着手したことが評価されないからじゃないかな?なんとかして犯人が窃盗を企てたことも評価したいというのがある。

917:氏名黙秘
23/07/20 14:47:57.56 GcuGuqVz.net
設問は事後強盗罪が成立するかだから、強盗罪が成立する余地があるとしても、答えは1

918:氏名黙秘
23/07/20 14:53:31.58 BSdV3WqS.net
誰か、LEC、辰巳、伊藤塾の割れ問をまとめてくれないか

919:氏名黙秘
23/07/20 14:56:43.50 nQeJe5JG.net
辰巳 1098人で161.0点
合格点167点もあるな

920:氏名黙秘
23/07/20 15:00:55.03 19b9nVEP.net
>>917
「事後強盗罪が成立するか」ならそうだけど「事後強盗既遂が成立するか」でしょ?

921:氏名黙秘
23/07/20 15:24:53.95 parPCzQU.net
実務だったら一項強盗であっさり
起訴だろうなぁなんだかなぁ

922:氏名黙秘
23/07/20 15:39:51.40 EIGC8KZp.net
論文の話でもするか
司法試験の憲法は最近マイナーな人権から出してること去年の予備は労働基本権とか準公務員からすると今年も予想外なとこから出そうワイの予想では立法不作為
商法は短答で手形が一問になったし手形は論文にはでないでしょ無難に利益相反取引とかかな

923:氏名黙秘
23/07/20 15:46:05.27 EIGC8KZp.net
刑法は横領背任が出そうな気がする次点で放火罪
刑訴は久しぶりに伝聞を真っ正面からきいてくると予想
民訴は訴えの利益とかがでそう

924:氏名黙秘
23/07/20 15:50:43.78 0XoEMPid.net
憲法は政教分離とか来そうじゃないか?
孔子廟も出たことだし
最新判例とりあえず予備で聞いとけみたいなスタイルよ

925:氏名黙秘
23/07/20 15:56:17.53 EIGC8KZp.net
>>924
なるほど正教分離も怪しいね
なら地方議会議員の出席停止も司法審査に対象になるって判例も出たし法律上の争訟あたりも怪しいかも

926:氏名黙秘
23/07/20 16:03:35.26 EU8xPI++.net
>>925
やーめーてー

927:氏名黙秘
23/07/20 16:08:26.29 EIGC8KZp.net
>>926
ワイも来てほしくないけど、ガーシーの除名もあったしなしではないんやないかな?

928:氏名黙秘
23/07/20 16:10:36.45 AOFZ3TkX.net
民訴は、本訴債権を反訴に対する相殺の抗弁に供することの適法性が出ると思う

929:氏名黙秘
23/07/20 16:11:32.23 Ma5ZTCYq.net
>>923
久しぶりって、予備の刑訴で伝聞が正面から聞かれたことなんてないぞ。
刑事実務があるからだけど。

930:氏名黙秘
23/07/20 16:13:44.24 AOFZ3TkX.net
立法不作為でたら再婚禁止期間の規範で書くわ
立法不作為と選挙権制限のミックスもあるかな

931:氏名黙秘
23/07/20 16:13:45.71 EIGC8KZp.net
>>929
え聞かれたなかったっけ?
何かの書面の証拠能力旧試とまざったかな?

932:氏名黙秘
23/07/20 16:39:25.77 rEZq6UiL.net
政教分離というか信教の自由絡みは去年のあの事件で注目されたし、そういう時事的に関心持つ人が多そうな分野は出ないと予想

933:氏名黙秘
23/07/20 16:39:35.29 rEZq6UiL.net
政教分離というか信教の自由絡みは去年のあの事件で注目されたし、そういう時事的に関心持つ人が多そうな分野は出ないと予想

934:氏名黙秘
23/07/20 16:51:41.79 EIGC8KZp.net
先端技術分野の研究が助成金絡みで学問の自由との抵触ででるかなと予想

935:氏名黙秘
23/07/20 16:58:58.05 0XoEMPid.net
学問の自由は去年本試験で問われてるからどうかな?

936:氏名黙秘
23/07/20 17:00:51.19 rr4kQswQ.net
刑訴で伝聞出てるよ
ただ近年は専ら実務基礎の方で出る感じ

937:氏名黙秘
23/07/20 17:02:49.88 EIGC8KZp.net
>>936
だよね安心したワイだけ違った過去問やってるんだと思っちゃった。

938:氏名黙秘
23/07/20 17:28:02.99 EIGC8KZp.net
皆は刑事系どの時間配分でやるとか決めてる?
自分は刑法時間足りないから90分刑訴50分にしてるんだけど

939:氏名黙秘
23/07/20 17:30:37.23 QxNO+9fT.net
疑義問についてアレコレ議論したところで、同じ2点だぴょん

940:氏名黙秘
23/07/20 17:35:17.19 QxNO+9fT.net
行政法はどうかな?
違法性の承継・差し止め請求・申請型義務付け訴訟あたり?
あと、行政契約と付款みたいなマイナー分野からの出題があるとしたら何が考えられるだろう

941:氏名黙秘
23/07/20 17:35:30.86 19b9nVEP.net
刑訴はそろそろ訴因変更とか出そうな感じ。令和2年のは出ないでほしい。刑法はやっぱり放火とかかな?それより民事系が気になるよ

942:氏名黙秘
23/07/20 17:36:17.58 19b9nVEP.net
>>940
国賠...大穴訴えの利益

943:氏名黙秘
23/07/20 17:38:00.10 Et+UA3me.net
>>939
深津

944:氏名黙秘
23/07/20 17:39:01.65 QxNO+9fT.net
民訴は基本書のコラムにあるような問題意識高い系のやつかね

945:氏名黙秘
23/07/20 17:39:24.22 rr4kQswQ.net
>>938
論文受けたことある?
それで刑訴の評価が悪くないならいいけどちょっと傾斜しすぎだと思う
刑法+10分くらいが相場じゃないかな

946:氏名黙秘
23/07/20 17:44:28.58 QxNO+9fT.net
訴えの利益は関連する重要判例が過去に出てるから、どうかね
国賠かあ

947:氏名黙秘
23/07/20 17:45:43.50 EIGC8KZp.net
>>945
いや今回がはじめて
やっぱり刑訴50分は厳しいか
刑法が頑張っても90分くらいかかっちゃって残り刑訴って感じなんだ

948:氏名黙秘
23/07/20 17:48:26.18 S64GoI6g.net
一昨年くらいの行政法みたいなマイナー論点出たらおしっこ漏らすわ
楽しい個別法解釈問題出してくれ!!!

949:氏名黙秘
23/07/20 17:49:30.88 uIBoxChA.net
予備の刑法は放火好きすぎだよな。いかれてる。

950:氏名黙秘
23/07/20 17:50:31.79 8o8X8Esb.net
大穴は憲法の統治

951:氏名黙秘
23/07/20 18:00:06.30 rr4kQswQ.net
>>947
90分もかかっちゃうのはやっぱちょっと演習不足なんじゃない?
刑法は詳細な答案構成とかしてたら時間が足りなくなるから
頭の中だけである程度の答案構成できるくらいまで訓練は必要なんじゃないかな

952:氏名黙秘
23/07/20 18:02:19.94 rr4kQswQ.net
労働基本権の翌年に統治とか出してきたらマジで考査委員を一生許さないわw

953:氏名黙秘
23/07/20 18:03:59.12 uIBoxChA.net
今年の司法試験の憲法なに出たの?
基本7法で論点かぶりはないはず。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch