令和4年予備試験 口述・論文スレat SHIHOU
令和4年予備試験 口述・論文スレ - 暇つぶし2ch194:氏名黙秘
22/11/15 19:20:54.62 Nt56BfGr.net
全部Cってめちゃ厳しいぞ。それでも受からないってなんて試験だよ…

195:氏名黙秘
22/11/15 19:48:59.85 a0v7tZ18.net
>>192F2〜3個であと全部AかBならセーフ?

196:氏名黙秘
22/11/15 19:49:38.85 6rz2iJ0t.net
【飛翔さんの憲法再現答案についての雑感】
第1
・被侵害利益=団体行動権○。
・1で比較衡量(利益衡量)論をとりながら、実際には2で違憲審査基準論(目的手段審査)で書いているのは整合性がないと思われる。
もしその立場をとるなら、「利益衡量といっても得られる利益と禁止され得る利益はその性質が異なることから、単純に衡量することが困難な場合があるので、具体的には目的及び手段の合理性の審査をすべきである。」(堀越事件調査官解説参照)とすべきであったと思われる。
・違憲審査基準をとる理由づけとして「被侵害利益の重要性」を論じているのは良いが、「規制の強度・態様」について論じられていない(R2・H30採点実感)。
・違憲審査基準の選択=中間審査基準。
・目的審査は良い。
・手段審査について全面禁止は明らかに過度な制約とするが、具体的にどういう実質的関連性を有する手段が考えられるかについて言及できればなお良かった。
第2
1では公務員の労働基本権制約判例(全農林警職法事件判決)が妥当しないと言っているのに、同じく労働基本権の制約判例である東京都教組事件判決の法理は妥当するというのは矛盾していないか?

197:氏名黙秘
22/11/15 19:56:02.56 6rz2iJ0t.net
【パンデクテンやっしさんの憲法再現答案についての雑感】
第1
1 保障:被侵害利益=争議行為をする自由
2 制約:規制態様が強度であることは正当化で論ずべき内容(R2・H30採点実感)。
3 正当化:違憲審査基準を設定するに当たっては、「権利の重要性」「制約の強度」を理由づけとして挙げるべき(R2・H30採点実感)。
・違憲審査基準:中間審査基準っぽい独自基準。
判断枠組みの定立に当たっては判例や学説をきちんと踏まえる必要がある(H27採点実感)。
・目的審査:正しくは目的の重要性。当てはめ自体は良い。
・手段審査:「手段が効果的かつ過度でない」なる表現は使わない方がよいみたい(R4採点実感)。具体的に過度でない立法措置としてどのようなものが考えられるかを書ければなお良かったと思われる。
第2
1 制約:規制態様が間接的であることは正当化で論ずべき内容。ただ、本当に間接的(軽微?)なのかについては疑問がある。
2 正当化:目的審査で切っている(!)が、一律禁止であることなどは手段審査で論ずべき事柄ではないか?

198:氏名黙秘
22/11/15 20:14:32.01 1m8R1JMa.net
手段が効果的で過度でないって某塾の論文マスターで普通に使ってるのだがダメなのか?

199:氏名黙秘
22/11/15 20:14:45.78 1oG5HrZn.net
コメント見たらあんまり書けてないんだなって思う。再現読まないでここのレス見てたからもっと書けているんだと思った。

200:氏名黙秘
22/11/15 20:15:24.09 1oG5HrZn.net
>>198
今年の司法試験の採点実感で言及されてた
よくないと思う

201:氏名黙秘
22/11/15 20:16:25.90 1oG5HrZn.net
伊藤塾が使い始めたらしい表現で、学説にもなかったという話だったような

202:氏名黙秘
22/11/15 21:03:59.45 6rz2iJ0t.net
>>198
規制目的と適合しており必要であることとすべきみたい。(R3採点実感参照)

203:氏名黙秘
22/11/15 21:48:58.49 6rz2iJ0t.net
今年の予備試験憲法のB答案見つけた。
めんだこさん。おそらく、違憲審査基準を厳格審査基準ではなく
中間審査基準で書いていればA答案のはず。良く書けている。
この方も、手段審査で目的との適合性、手段の必要性という観点から
論じている。
URLリンク(note.com)

204:氏名黙秘
22/11/15 21:50:18.95 KpNZM1aY.net
>>194
全部Cというより、各科目C前後を目指すのが無理がなくていいね。
わからない問題にあたったときでも、どうすればC前後の答案を書けるか、

205:氏名黙秘
22/11/15 21:58:01.22 IfGTXSoW.net
>>195
Fって今年だと1501位〜2679位だから同じFでもかなり点数に幅がある。だからFが1500番台とかならそれでも受かるだろうけど、CDEがない人はなかなかいないんじゃない?
Fは闇が深いから失敗した科目もEに抑えられるようにするのが大事だと思う。
合格最低点の一科目が25.5点、受験生平均の一科目が約21点だから、一科目Eで約5点のビハインドになるけど、E3つくらいまでなら取り返せる。Fは一科目で15点ビハインドもありえるから怖い。

206:氏名黙秘
22/11/15 23:01:54.10 aE95gB2X.net
>>196
そんだけ酷くてもB 評価なのは?

207:氏名黙秘
22/11/15 23:09:27.37 6rz2iJ0t.net
>>206
あ、飛翔さんもBなのか。知らんかった。
全農林警職法事件について厚く論じているからなのかな?
ますます憲法がわからんくなったw

208:氏名黙秘
22/11/16 18:23:32.47 2PB0Ep/q.net
447名無しさん2022/10/27(木) 01:34:23.03ID:dLBic3Ok>>476
ニュースです
集団ストーカーのリアル現場をお知らせいます
神戸市北区藤原台南町4丁目27番地 うえだです見学OKです
皆さん来てくださいね
元市役所職員です
神戸市灘区 その7
451名無しさん2022/10/29(土)16:01:10.72ID:4H6DrE0z
>>447
いつも監視と盗聴してるぞ これからもずっとな
検索 岡山市役所と上田大地の黒い関係

209:氏名黙秘
22/11/16 20:45:17.10 z0fd7C7w.net
令和3年の憲法採点実感は、
手段審査において、(目的との)適合性、必要性を意識して論述すべきとしているが、
これは、比例原則の適合性、必要性、相当性審査から来ているのかね?
相当性は検討しなくてもよいのだろうか?

210:氏名黙秘
22/11/16 20:52:53.90 wRqA169/.net
>>207
単に今年の問題が判例の射程検討重視だっただけでは?

211:氏名黙秘
22/11/16 23:19:58.33 1PF3cesb.net
>>209
「過度でない」について採点実感も
論証パターンあてはめが定型的に事案切り抜いて過度である・ないはよくないって言ってるだけ(論証パターン使ってる人の多くは事案に即していかに過度であるか論じられてなかった、という採点実感だったと思う)だから
手段相当性についても、事案によってはちゃんと事案に即した評価を入れて検討した方がいいんじゃないかな。

212:氏名黙秘
22/11/16 23:34:31.81 1PF3cesb.net
採点実感見てると、より制限的でない他の手段を検討してる人で事案の規制より制限的な手段を挙げている人が毎年多いみたいだな。
他の手段って想像で捻り出すからそうなるのか。
自分が思いついた規制と事案の規制でどっちが重い規制なのかちゃんと試験中書く前に検討しないと書いてもマイナスになるの時間配分的にも相当怖い。

213:氏名黙秘
22/11/16 23:34:41.78 z0fd7C7w.net
>>211
なるほど。
ところで、いつから比例原則を手段審査に用いるべしということになったの?
たしかに新四人組や高橋日本国憲法にはそれらしきことが載ってたけど。

214:氏名黙秘
22/11/16 23:48:18.05 1PF3cesb.net
>>213
採点実感遡ってみると分かるかも?
比例原則という言葉は使ってないけど
目的と手段の関連性、規制手段の相当性、規制手段の実効性について事案に即して個別具体的に検討すべし的なことは平成20年には採点実感で言ってる。

215:氏名黙秘
22/11/16 23:52:41.61 z0fd7C7w.net
>>214
ほんまや。

216:氏名黙秘
22/11/17 00:01:40.32 dahboYA4.net
>>214
すごいな。
採点実感読み込んでるのね。

217:氏名黙秘
22/11/17 05:33:46.92 JzE5WKy3.net
 (⌒)―<) おめーら採点実感すら能動的に検討しようとしねえんだな。
  >  /⌒ \  いいか?、来年落ちるやつは
 |   ・ (・L /⌒) 今日から1000日以上司法試験を受けられない。
 |     ●)/しU  そして受験生の96%以上が来年不合格になるから
  \   ヽ_ノ\/ 実は96%以上の受験生は1000日以上司法試験を受けられない。
  く)___ イ__/_ 厳しい競争だってわかったら、能動的に勉強しろ高卒。
  ( \  `(⊂ニ⊃)
  ∧ />ーっ-、し∧
  ヽ( /___ノ〜〜)
  / ̄   \__/ヽ
  |      ノ_ノ
  | / ̄ ̄`(⌒ヽ
  \(_____ノ

218:氏名黙秘
22/11/17 09:16:05.18 5RUHItLB.net
長かった予備試験も今日で決着か

219:氏名黙秘
22/11/17 16:34:49.38 swK+5e/k.net
小猫太郎さん、受かった 本当によかった

220:氏名黙秘
22/11/17 17:15:09.39 74dYBLIV.net
お疲れ様でした。長かった。

221:氏名黙秘
22/11/17 18:30:00.71 LJvfMNtV.net
口述落ち9人か
論文免除されないのはキツすぎる

222:氏名黙秘
22/11/17 19:29:12.91 670TN73p.net
>>221
それな。臼歯時代は翌年は免除されたのにな。何故廃止されたのか、疑問だわ。

223:氏名黙秘
22/11/17 20:59:39.30 AVc9TtKI.net
小猫さんおめでとう!よかった!

224:氏名黙秘
22/11/17 21:28:04.78 03KurrhG.net
たまたま論文に通った奴が一定数いるわけで、現に口述試験にパスしない奴はたまたまだった可能性が高く、一度リセットしてスクリーニングをやり直したほうがよい。しかも法律は理数科目と違って毎年のように細かく法規が変わるんだから毎年やり直すしかない。
という判断なのかねえ

225:氏名黙秘
22/11/17 23:22:44.45 2CHZN/bB.net
旧試よりは難しくないからじゃない?

226:氏名黙秘
22/11/18 00:28:54.36 rRvYuxMO.net
やっぱり、
規制目的が重要だから審査基準を下げるのはダメなんだな。憲法論点教室にも載ってた。

227:氏名黙秘
22/11/18 01:14:03.67 QsHmwFcH.net
>>225
旧司ベテが好きそうな言葉…哀れ。

228:氏名黙秘
22/11/18 04:10:20.17 HY1H0LmD.net
本試験は今受けても受かるだろうが、予備は正直落ちる可能性があると思ってる
受験指導している弁護士でも今予備試験受けて合格できる力のある人間はどれだけいるか

229:氏名黙秘
22/11/18 09:51:15.92 QsHmwFcH.net
>>228
予備試験落ちてる自分を正当化しても何も変わらないよ?現実を見ようね。

230:氏名黙秘
22/11/18 09:51:38.97 M03gs2Wi.net
>>226
そりゃそうだろう。そうでなければ、目的だけ重要そうなもの掲げてしまえば
規制の態様方法がハチャメチャでも合憲になってしまうw

231:氏名黙秘
22/11/18 10:03:09.30 O1yZbyRY.net
浅野先生、どうだったのかな 口述受かってて欲しい

232:氏名黙秘
22/11/18 10:26:13.48 H87z62Kh.net
この試験って何書くかよりどう書くかのほうが重要だと思うわ
裁判官や検察官の才能あるような奴を一本釣りしてんだろうな
あと絶対に法曹になってほしくない奴には容赦ない点数つけてると思う

233:氏名黙秘
22/11/18 10:32:14.01 H87z62Kh.net
やっぱり文章力がないとなかなか受からないよな
この試験
そういう意味では法曹に近い適性って作家が一番近そう

234:氏名黙秘
22/11/18 10:37:13.70 dywH8YRi.net
>>231
浅野先生はプロフィール上1982年生まれとのことなので、詐称がなければ年齢別の合格状況上は受かってるはず。

235:氏名黙秘
22/11/18 10:44:41.69 1ZH3p5Ad.net
予備の短答は、短パフェを繰り返せば受かると聞きましたが、ほんとですか?
短パフェの問題で正答するのに必要な知識、考え方があれば受かるのでしょうか?
それとも、周辺知識、関連知識まで押さえにいかないといけないのでしょうか?

236:氏名黙秘
22/11/18 11:21:36.19 NFsNSsa8.net
マルチすんなカス

237:氏名黙秘
22/11/18 11:23:43.52 NFsNSsa8.net
繰り返せば受かるって聞いたならその通り繰り返してろよ

238:氏名黙秘
22/11/18 12:11:54.63 O1yZbyRY.net
>>233 アナ〇〇〇アみたいに適当にやってても受かる人いるもんな…ライターの
文章力でごり押しできるしなぁ

239:氏名黙秘
22/11/18 12:40:43.71 /bvy6wjN.net
>>222
旧司のころは、非常識な学者先生が口述を担当していたからな。
変なのにあたって落とされたって人に救いの手を伸ばさないのはかわいそうって感じか。
一方、予備の口述は、常識的な実務家が担当するわけだから、これで駄目ならやっぱり駄目だこりゃ。

240:氏名黙秘
22/11/18 15:59:52.13 dSb6CF9d.net
予備試験程度であれば、基礎的知識があることが大前提だよ
論点が書けないというのは勉強不足以外の何でもない
如何に正確かつ正しい日本語で時間内に処理し切れるかが肝だな

241:氏名黙秘
22/11/18 16:35:37.23 rRvYuxMO.net
>>230
でも、再現ブロガーでも間違えてる人多いよ。

242:氏名黙秘
22/11/18 17:42:50.77 KT354xkw.net
ローの卒業年で予備試験不合格は、もはや司法試験合格の見込みも少ない?

243:氏名黙秘
22/11/18 17:44:36.32 45mMR669.net
そんなことないと思う。

244:氏名黙秘
22/11/18 18:38:32.25 Sj/lrtN1.net
今年の口述で一番不合格者数が多いカテゴリは法科大学院生
これっておかしくありませんか?

245:氏名黙秘
22/11/18 19:02:28.15 2nvKBQiX.net
試験した結果駄目だった、たまたま属性が似ていた
ただそれだけだろ
いつもの陰謀論か?

246:氏名黙秘
22/11/18 19:21:10.20 ZvGdzs+p.net
要は学部で受からなかった連中だろ
無理もないさ

247:氏名黙秘
22/11/18 22:15:06.37 rRvYuxMO.net
R4論文の出題趣旨が発表されたね。
URLリンク(www.moj.go.jp)
やはり憲法は厳格な合理性の基準に拠るべきなんだな。

248:氏名黙秘
22/11/18 22:27:21.15 rRvYuxMO.net
やっぱそうだよな。
>争議行為の禁止が憲法第28条違反であるとする立場を採る
>場合には、当然、争議行為のあおり、そそのかしの処罰規定
>も憲法第28条違反ということになるが、その点について確認し
>ておくべきである。

249:氏名黙秘
22/11/18 22:49:49.41 rRvYuxMO.net
>ただし、「労働基本権が社会権であるから厳格な合理性の
>基準が妥当する」といった大雑把な理由付けではなく、
>本問の法律案が労働基本権の行使を禁止し、違反に対して
>刑罰を科すものであり、労働基本権の自由権的な側面を
>制限するものであることに着目するなど、規制の性質をも
>踏まえた理由付けが望ましい。
とあるんだが、
罰則の有無は目的達成手段の審査において考慮すべき事柄(R2採点実感)
ではないのか?

250:氏名黙秘
22/11/19 15:26:12.11 txGsi7JS.net
憲法、出題趣旨きついな。
さっさと利益考量展開して、問題文の事情に反論する答案が、高得点ついたってことになるが、この筋がよいかなっていったら、微妙だな。
反論内容がそう読み取れるか論理必然性がない。。
判例が合憲だから、本問従業員が公務員に近いかという筋だと点がつかないのかな。
判例が悪名高い合憲だから、理由を突っ込めということか。
憲法は、高得点取るの無理だわ。

251:氏名黙秘
22/11/19 15:32:23.56 7KyHqmWn.net
>>250
出題趣旨は合憲筋もありだと言ってるじゃない。

252:氏名黙秘
22/11/19 15:42:20.24 txGsi7JS.net
>>251
それはわかるんだけど、立法担当者の説明に対して、出題趣旨のような反論を読み取れるかというとその論理必然性がないということ。
社会権だけど、自由権的側面なのは、その通りなんだが、もっとも厳格な基準から厳格合理性の基準に落とす理由は何になるんだ。
要するに、規制態様が刑罰を伴うものなので、もっとも厳しいなら、もっとも厳格な基準となるのが筋。
権利の重要性で落とすだろうが、重要性が劣る事情ってあるか?争議権って生存権に直結するから、重要性は高いんじゃないのか?
出題趣旨読んで、宍戸先生が作った感じがする。
憲法論の解釈と方法の文章っぽいもん。

253:氏名黙秘
22/11/19 15:44:55.49 7KyHqmWn.net
おそらく
社会権は高橋和之が言うところの内容形成型人権であって、
法律でその具体的内容が決まるので立法府にある程度の
裁量が認められている人権。
したがって、厳格な審査基準はとらないものと思われる。

254:氏名黙秘
22/11/19 15:47:45.08 7KyHqmWn.net
講座憲法訴訟第2巻
横田耕一「合理性の基準」193頁も
「労働基本権・社会権の領域 
公務員を含む全労働者にとって、労働基本権は不可欠の権利であり、
この保障によって人間らしい生活への道が開かれるのである。そうで
あるなら、この権利の制限についても「合理性の基準」ではたりず、
「厳格な合理性の基準」がとられるべきである。」とされる。

255:氏名黙秘
22/11/19 15:49:47.11 7KyHqmWn.net
>>253
×社会権→○労働基本権ね。

256:氏名黙秘
22/11/19 15:50:09.44 txGsi7JS.net
>>253
財産権と同じってことかな?
抽象的にはそうかもしれないけど。

257:氏名黙秘
22/11/19 15:57:48.65 txGsi7JS.net
抽象的でなく、本問事案の争議権が弱いという主張は駄目なのか?
管理下に置かれてるから、争議権も弱いとか。
あの問題文から、出題趣旨になる必然性がないと思う。
憲法は、欠陥科目。

258:氏名黙秘
22/11/19 16:00:40.46 txGsi7JS.net
>>253
ただし、「労働基本権が社会権であるから厳格な合理性の
>基準が妥当する」といった大雑把な理由付けではなく、
その説明こそまさに、大雑把な理由付けではないか?

259:氏名黙秘
22/11/19 16:01:22.91 7KyHqmWn.net
規制目的が重要だからといって審査基準を切り下げる理由にはならない。
だからその主張は無理筋。

260:氏名黙秘
22/11/19 16:03:49.74 7KyHqmWn.net
>>258
もちろん、理由づけでは①権利の重要性と②規制態様の強度をも論ずべきだが、
これらの付随的な事項による審査基準の上下は
実際には、表現の自由規制か職業選択の自由規制の場合
くらいしかおこらないと考えた方がいい。

261:氏名黙秘
22/11/19 16:06:16.09 txGsi7JS.net
>>259
違う。本問の状況(破産寸前の会社)の争議権が弱いと言う話をしてる。
目的で下げてるわけではない。

262:氏名黙秘
22/11/19 16:07:07.60 7KyHqmWn.net
>>258
憲法論点教室第2版4ページ以下は
審査基準設定の際の論点として
①権利の重要性、②権利制約の態様・程度と合わせて、③裁判所の制度上の能力を挙げる。
本問では、>>253の事情は、③に該当するものと考えられる。

263:氏名黙秘
22/11/19 16:09:05.85 7KyHqmWn.net
>>261
なるほど、それならあり得るかもしれないね。

264:氏名黙秘
22/11/19 16:16:19.88 7KyHqmWn.net
ただ、
例えば人身の自由について、
刑事被告人は嫌疑があるから人身の自由が弱い
という論法が通じるのかというと疑問が残るな。

265:氏名黙秘
22/11/19 16:41:32.87 7KyHqmWn.net
>>261
やっぱり規制目的の先取りにならないか?
例えばデモ事案における集会の自由。

266:氏名黙秘
22/11/19 17:02:35.63 OlXhtEah0.net
>>226
30年の採点実感だと「立法目的が重要だから審査基準が緩和されるのかについては十分な議論が必要であり、その点を意識した論述が必要である。」とあるから絶対ダメってことにはならないんじゃないかな。
どの先生の説なんだろうか?
こう言われたら事実上この説を取る受験生はいなくなるだろうけど。

267:氏名黙秘
22/11/19 17:05:25.86 7KyHqmWn.net
>>266
憲法論点教室2版9頁、横大道教授執筆箇所には、
「①「規制目的が重要だから審査基準を下げよう」とか、「結論を合憲にしたいから
合理性審査基準にしよう」と言った具合に、違憲審査基準の設定の仕方を理解
していない場合」とある。

268:氏名黙秘
22/11/19 17:17:24.62 OlXhtEah0.net
>>267
情報ありがとう。
説の対立じゃなくて不正解扱いになるのか。
司法試験委員経験者も含む複数の憲法の先生に聞いたらそういう説もあるって答えだったってブログで書いてる人もいるんだけどな。

269:氏名黙秘
22/11/19 19:47:19.24 oF3eoX3S.net
会社法施行規則への言及が必要なのね

270:氏名黙秘
22/11/19 19:48:20.37 RaQIzpcR.net
会社法ガチで0点だった疑惑あるんだがwww

271:氏名黙秘
22/11/19 19:58:54.01 mPGDXA6J.net
 (⌒)―<) 試験の傾向、頑張って分析しておけよ
  >  /⌒ \  来年落ちたら
 |   ・ (・L /⌒) 今日から1000日以上司法試験を受けられないんだからよ?
 |     ●)/しU  とはいっても受験生の96%以上が来年不合格になるから
  \   ヽ_ノ\/ 実は96%以上の受験生は1000日以上司法試験を受けられないんだよ?
  く)___ イ__/_ 気を抜いたらあっという間に1000日アウェイだ
  ( \  `(⊂ニ⊃)
  ∧ />ーっ-、し∧
  ヽ( /___ノ〜〜)
  / ̄   \__/ヽ
  |      ノ_ノ
  | / ̄ ̄`(⌒ヽ
  \(_____ノ

272:氏名黙秘
22/11/19 20:05:17.50 7KyHqmWn.net
労働基本権がなぜ厳格審査基準じゃないのか、
芦部憲法にちゃんと載っているじゃん。
「労働基本権の行使は社会的な影響力が大きいので、それだけ制限に服する可能性も強い。
しかし、労働基本権は、労働者の生きる権利として保障されているので、それを規制する立法
について立法府の裁量を過度に重視するのは妥当ではなく、ある程度厳格に審査することが
必要である。二重の基準の理論との関係では、労働基本権は精神的自由と経済的自由との
中間に位置するものと考えられるので、LRAの基準によって合憲性を考えるのが妥当であろう。」
芦部憲法288頁。

273:氏名黙秘
22/11/19 20:16:50.77 NxGAFDsC.net
>>272
だがその該当箇所を論パみたいに貼り付けただけでは
あまり点数入らないだろ?

274:氏名黙秘
22/11/19 20:20:02.17 7KyHqmWn.net
>>273
もちろん。
ただデフォルト値としては意味がある。
デフォルト値が中間審査で、①権利の重要性、②規制の強度、③裁判所の審査能力
を加味する(といっても、結局中間審査基準をとるべきなんだろうなw)

275:氏名黙秘
22/11/19 20:25:45.75 NxGAFDsC.net
言うても仕方ないが、考慮要素色々あり得るのに審査レベルが3つだけって
おかしいよな。7段階くらい想定できて然るべき。

276:氏名黙秘
22/11/19 20:29:40.35 wGPo7yY8.net
>>272
芦部憲法すごいよなあ。
考え抜かれてるよなあ。

277:氏名黙秘
22/11/19 20:58:51.52 YfQsqDN+.net
社会権の答案で厳格な審査基準を立てるのは抵抗あるわ
主張反論型で原告の主張でボヤっと書くくらいはあるけど、まず自説では書かないな
自説で厳格な審査基準を書こうとすると、原告の主張に有利な事情だけ拾って、反対の事情を見落としてるのじゃないかという不安感を覚えそう

278:氏名黙秘
22/11/19 21:02:10.34 7KyHqmWn.net
①権利の重要性→労働基本権(争議権)は重要。
②規制の態様→全面的禁止(かなり強度)。
③裁判所の審査能力→立法府にある程度の裁量がある。
→中間審査基準
とするのが無難なのかね。

279:氏名黙秘
22/11/19 22:05:14.62 lSoWtDXS.net
未だによくわからんけど、例えば
目的は犯罪被害者家族のプライバシー保護
で報道機関に対する取材の自由が制限される
場合、「取材の自由は重要だがプライバシー権の侵害にも繋がるので、審査基準を一定落とすべき」という書き方は、基準策定時に目的を考慮してるからNGなの?

280:氏名黙秘
22/11/19 22:20:29.12 7KyHqmWn.net
NGだろうね。
個別的利益衡量ならまさしく取材の自由と被害者のプライバシー権の対立なので
プライバシー権が上回るという価値判断もあると思うんだけど、
違憲審査基準論の設定においては、
①権利の重要性、②規制態様、③裁判所の審査能力で決することになるから、

①:最高裁は取材の自由は十分尊重に値すると言っているので、表現の自由と比べて保護の程度は劣るにせよ重要な権利である。
②規制態様:不明なので省略
③裁判所の審査能力:広義の表現の自由に関わる問題なので敬譲の余地はなく積極的に審査すべき類型。
ということで、規制目的は目的審査で検討すべき内容ではないかな。

281:氏名黙秘
22/11/19 22:28:50.50 7KyHqmWn.net
あ、ただし経済的自由に関しては、
規制目的(積極目的・消極目的)を加味して考える必要があるね。

282:氏名黙秘
22/11/20 08:51:11.18 5OW5nqiV.net
>>281
>規制目的(積極目的・消極目的)を加味して考える必要があるね。
それじゃ不十分だぞ高卒
目的だけで区別することは芦辺も批判しているし(態様も併せて判断すべきとする)、
司法試験でもその不都合性を指摘したうえで論述する問題が出題された(令和2~3年あたり)。
だから、判例との整合性を意識しないと相対的に平均以下となる危険がある。
目的だけで判断することの不都合性、酒税法でも目的だけで判断していないことを指摘したうえで
目的、権利の性質、制約の態様、から違憲審査基準を判断することは判例とも整合することも指摘する。
わかったか高卒

283:氏名黙秘
22/11/20 10:30:26.41 VITiyPF2.net
禁止が違憲なら、自動的に煽りそそのかしも違憲で良かったのかよww
一瞬思ったけど、さすがに短すぎるやろとか思っていろいろ展開してしもうたわ

284:氏名黙秘
22/11/20 10:37:37.72 Odi3Bk7p.net
>>282
お前、「俺は受験生ではない」と言ってたのに
一生懸命芦部を読んでるのなw

285:氏名黙秘
22/11/20 13:59:16.99 eIKaD7dE.net
今年の予備・憲法、
争議権は重要、法律案は争議権を全面制約+罰則あり⇒厳格基準
目的→必要不可欠
手段/規制→立法担当者の①~③は理由にならない
手段/罰則→過度に広汎
 ⇒違憲
っていう筋で書いたら、A評価でした

286:氏名黙秘
22/11/20 14:42:37.13 h1euF8AB.net
>>285
レポ乙です。
>手段/規制→立法担当者の①~③は理由にならない
ここが相当うまく書けてたんだろうな。

287:氏名黙秘
22/11/20 14:59:31.69 gK9Ra/ss.net
>>286
手段/規制→立法担当者の①~③は理由にならない
この枠組みにさらっと載せられるのがすごいよなあ。

288:氏名黙秘
22/11/20 16:36:48.55 L+/lJiXL.net
ん?①〜③ってなんのこと?

289:氏名黙秘
22/11/20 17:33:58.89 D1QW+vVv.net
ん?

290:氏名黙秘
22/11/20 17:47:57.90 L+/lJiXL.net
文字化けしていてわからない
何を指しているの?

291:氏名黙秘
22/11/20 18:12:31.60 Qo7ZfYkL.net
マルイチからマルサン

292:氏名黙秘
22/11/20 18:36:44.69 L+/lJiXL.net
>>291
ありがとう!

293:氏名黙秘
22/11/21 08:17:02.76 yZD49dT/.net
憲法、全ノーリンだけじゃなく、他の判例への言及も必要だったっぽいな。厳しいな。

294:氏名黙秘
22/11/21 14:37:43.98 LwOTmuRo.net
初見で限られた時間で書かないとならない我々受験生としては、
>>285の構成を参考にすべきではないだろうか。
共有ありがとう。

295:氏名黙秘
22/11/21 14:51:01.94 LwOTmuRo.net
初見で限られた時間で書かないとならない我々受験生としては、
>>285の構成を参考にすべきではないだろうか。
共有ありがとう。

296:氏名黙秘
22/11/21 22:16:27.02 kjTRRCnP.net
>>285さんの構成で厳格な合理性の基準を採っていたら
おそらく超上位答案だったんだろうな。
権利が重大で、制約も一律禁止で重い。その中で敢えて中間審査基準を採る理由って
結構難しいよね。やはり、裁判所の能力という点で、
立法をまって具体化する権利だから一段審査密度を下げるとすべきなのかな?

297:氏名黙秘
22/11/23 18:49:43.51 gepx3+0o.net
あげ

298:氏名黙秘
22/11/23 18:59:56.62 CKP6LMPJ.net
>>297
くそスレあげるなボケ

299:氏名黙秘
22/11/23 21:07:01.38 gepx3+0o.net
URLリンク(twitter.com)
Takaさんのツイート、
これどういう意味だろう?
違憲審査基準の定立に際して、権利の性質を論ずる中で
権利の内在的制約を検討してよいのか?
この事案は権利の内在的制約に当たるから審査密度を下げるとか?
それって規制目的を考慮しているのと同じではないか?
(deleted an unsolicited ad)

300:氏名黙秘
22/11/23 21:13:47.88 gepx3+0o.net
ていうか、事案の性質を問題にするということは、
立法事実と司法事実の区別がついてない
ということになるのではないか?

301:氏名黙秘
22/11/23 21:33:32.43 N5QKxzaR.net
>>299
それ、おれもよく意味が分からなかったし、だれもツイートにレスしていない。。。
内在的制約を反対利益のことだとすると、それは基準の定立で考慮すべきことではなくて、あてはめで考慮すべき事項だと思われます。
このツイート主さんが、内在的制約を立法裁量という意味で使っているのだとすると、社会権とかは基準を下げべきという趣旨になるので、意味が通じることにはなるんだと思います。
ただ、ツイート主さんは分かったって言っているから、まあいいんじゃないでしょうか。

302:氏名黙秘
22/11/23 22:27:21.00 gepx3+0o.net
>>301
なるほど。

303:氏名黙秘
22/11/24 00:40:16.02 Sb+Del4o.net
試合を見てよかった。実力でドイツにサッカー勝てる日が来るとは。
いつも「実力があれば必ず勝てる日が来る」と思って勉強してる。
「若手合理性の基準」だの「厳格なベテランの基準」だので採点なんかされない。はずだ。
いつか絶対「そりゃー、あんたの、ふだんどおりの実力なんだから、合格するに決まってるよ。今日あなたが合格するのは、試験結果発表前から分かってたよ。」と、
言わせて見せる。

304:氏名黙秘
22/11/24 09:56:51.96 zMf9fI3d.net
権利の重要性に関して精神面と経済面で大別すると思うけど、立法裁量(司法判断に馴染むかどうか)も結局精神面だと少なく、しかし経済面だと多いとなるから、重要性と立法裁量って同じことを二重評価してる気がするのだが何か勘違いしてるかな。
権利は重要だが立法裁量の余地も高いってがある?

305:氏名黙秘
22/11/24 10:34:10.12 PcLxgY4v.net
>>304
これはいい質問。
H28採点実感は、「被侵害利益の性質や重要性、規制の程度等について
問題文の事案に即して具体的に検討して違憲審査基準を定立する」と
言っているから、おそらく「被侵害利益の性質」があなたのいう「立法裁量」、
憲法論点教室の尾形教授が言う「裁判所の制度上の能力」の問題になる
のだと思う。
被侵害利益の重要性と被侵害利益の性質は実際にはあなたの言うとおり
切り離して考えることは難しいと思う。

306:氏名黙秘
22/11/24 12:37:47.16 zMf9fI3d.net
なるほど・・・しかし、憲法はまだまだわからない。
例えば営利目的の表現の自由だと
権利として
 表現の自由だから重要 ○
 営利目的だから劣る ☓
立法裁量として
 営利目的だから多少広く認められる ☓
 公共の福祉との兼ね合いはあるが、
 慎重になるべき ○
規制の態様
 営利目的のみだから一部 ☓
 営利目的は禁止されるので全部 ○
的な表現が可能ではないか?でも
意図的にそれぞれ選択すると
審査基準がめちゃくちゃになる気がするし・・・難しい

307:氏名黙秘
22/11/24 12:40:46.02 zMf9fI3d.net
それぞれの項目の中で強弱2通りの言い回しがある、という意味です。

308:氏名黙秘
22/11/24 13:15:26.41 2zdnnE+V.net
権利の内在的制約を検討するというのは、当該権利の性質を検討するということだろう?
他者の権利と衝突しやすいとか、ともすると社会の混乱を招きやすいとか。
集団示威運動の暴徒化論なんかと同じ発想だろう。

309:氏名黙秘
22/11/24 13:20:29.64 2zdnnE+V.net
権利の性質の検討において、事案で問題となっている具体的な権利の性質を検討して
良いものなのだろうか?
例えば医薬品のネット販売が問題となっているとして、これを抽象的な「職業選択の自由」
「営業の自由」とだけせずに、「〇〇という種類の医薬品を販売する自由」「〃をネット販売という形態で
販売する自由」みたいに具体化させて検討するのはおかしいだろうか。
こうすると権利の性質につき踏み込んだ検討ができそうなのだが。
ちなみに判例はそういう検討の仕方してるよね。

310:氏名黙秘
22/11/24 13:30:05.25 PcLxgY4v.net
>>309
あまり細切れにすると、
一般論としての立法事実を論じているのではなく、当該事件の具体的な司法事実を
論じていると誤解されかねないような気がするなぁ。

311:氏名黙秘
22/11/24 13:42:19.92 PcLxgY4v.net
>>306-307
「事案に即して具体的に検討」といっても、
違憲審査基準は基本的に3種類しかないわけで、
だから、権利そのものから決まる基準プラス/マイナス1(具体的事情)
みたいな感じにならざるを得ないだろう。

312:氏名黙秘
22/11/24 15:21:38.89 gCtFcNWB.net
採点実感を読んだだけで上から目線になってるアホがいるな。
>>305
>「被侵害利益の性質」があなたのいう「立法裁量」


313:氏名黙秘
22/11/24 22:39:11.59 PcLxgY4v.net
>>312
うわ、えらそうに見えたならごめんなさい…。
被侵害利益の性質って、要するに、二重の基準論などのことだと思うので、
立法裁量の問題といっても遠からず間違いではないと思うのだけれど。。

314:氏名黙秘
22/11/24 23:23:46.94 SQIRGKZk.net
301を書いた者です。どうして、>>299のツイートにある「内在的制約」を「立法裁量」とすれば意味が通じると思ったかというと、今年の予備・憲法が労働基本権を問題にしていたからです。
労働基本権は重要だけど、立法裁量があるので違憲審査基準は緩やかになる。また、これと同様のことが生存権等の社会権についてもいえるのではないか、さらにいうと、生活保護基準の切り下げの場合には違憲審査基準は厳しくなるのではないかと思いましたので、>>301のような書き込みになっています。
なお、その後の書き込みで、権利の重傷性と立法裁量は同じことの二重評価では、との趣旨の書き込みがありましたが、立法裁量を考慮するのは違憲審査基準を下げる場合だけでよいので、政治的な表現の自由の場合には、立法裁量は考慮しなくてもよいんだと思いました。そして、営利的表現の自由の場合は、立法裁量がやや広く認められるから権利の重要性も低くなるという、理由と結果という関係にあるので、二重評価という問題は生じないと思いました。
もともとの>>299のツイートは「内在的制約」を言っていて、その出発点からは外れているかもしれず、なにかのエビデンスに基づいているわけでもなく、たんに>>299のツイートにひっかかっていたということだけを理由とした書き込みでした。
以上、長々と失礼しました。

315:氏名黙秘
22/11/25 09:23:23.68 qDQ5UQyE.net
権利の重要性
表現の自由は重要。ただ例外的に営利目的はやや劣るので、審査基準としては最初から少し下がる。
・・・
立法裁量
表現の自由は司法判断になじまない(原則)
ただ営利目的だと立法裁量が多少あるので、審査基準としては下がる。
みたいな書き方の二重評価は問題ないのかな?

316:氏名黙秘
22/11/25 12:22:54.80 qNSsxCqk.net
表現の自由は司法判断になじまないっていう言い方、不味すぎると思う

317:氏名黙秘
22/11/25 12:30:16.27 qDQ5UQyE.net
すまない、思いっきり書き間違えてるw
立法判断に馴染まない
(司法判断が馴染む)
でした。

318:氏名黙秘
22/11/25 16:07:24.80 c2ZkklVd.net
>>315
理由づけがないよね。
通常は表現の自由が重要な理由(自己統治・自己実現)との関係で、
営利的表現の審査密度切下げを説明すると思うけど。
(もちろん、具体的規制態様によっては営利的表現も厳格審査基準が妥当する場面はある。)

319:氏名黙秘
22/11/25 17:03:15.99 7WCmj5US.net
そもそも国の行為は立法にせよ行政にせよ必要以上の規制を行ってはならないし、目的がおかしければそれだけでアウトなんだよね。
だから、憲法上の権利がどのようなものであっても、目的と規制手段をきっちり審査することが大前提なわけだね。

320:氏名黙秘
22/11/25 18:20:38.99 c2ZkklVd.net
>>315
あと、審査基準定立要素として、「立法裁量」という項目を掲げることがどうなのか?
文字どおり立法裁量が問題になる場面もあるけど(例えば租税立法)、
それだけじゃなくて、裁判所が立法府に敬譲する場面もあると思うので、
「裁判所の制度上の能力」とした方がいいと思う。

321:氏名黙秘
22/11/25 22:38:44.00 5++5jGF6.net
3色ボールペン1本を使って3色を切り替えつつ問題用紙(黒+色ペンで)・答案用紙(黒のみで)に書き込んでいます。
偶に切り替え忘れて赤色や青色のまま答案用紙に書き込んでしまい、当該色ペン部分を黒色の二重線で消すのですが、特定答案とみなされる可能性はあるでしょうか?
皆さんはこの様なリスクを避けるため黒色ペンと色ペンはあえて一体となっていないものを選び、複数本を持ち替えつつ回答する等の工夫はされていますか?

322:氏名黙秘
22/11/26 01:21:51.79 v7fPeb/6.net
それを他人に聞いてどうするんだ?

323:氏名黙秘
22/11/26 02:25:00.87 xDnefi7d.net
あの短時間で問題文に複数着色することに一生懸命神経つかっていられる、その余裕に心から驚愕する
それだけ心の余裕があればきっとすぐ合格できるよ

324:氏名黙秘
22/11/26 03:22:29.92 XSqRQes9.net
特定答案と言われても抗弁できない
3色ペンをカチャカチャさせてたら周りの人に迷惑だろうし

325:氏名黙秘
22/11/26 04:58:16.62 J8vPyXkx.net
試験委員の採点には、コピーした答案を使うようなので、多少なら大丈夫だとは思うけど。
自分はメモ用の色付きペンと、答案用の黒ペンは違うものを使ってます。

326:氏名黙秘
22/11/26 13:51:10.03 C4t0rN7r.net
スク東先生ブログを読んでみたけど、私文書偽造罪の「偽造」の意義をわかっていないように思う。
気になった方いらっしゃいませんか?試験にもよく出るところなので。

327:氏名黙秘
22/11/26 14:00:06.70 E+daoA93.net
>>326
あのね、あなたがおっしゃるブログを読んでいるわけではないので
そのブログらしきものを探り当てても、どこに書いてあるのか
迄は分からないのよ。で、そこでやめてしまう。

328:氏名黙秘
22/11/26 14:09:48.97 C4t0rN7r.net
>>327
探して頂きありがとうございます!
スク東先生ブログ、で検索すると出て来ると思います。
昨日(11月25日)付の記事です。

329:氏名黙秘
22/11/26 14:28:31.92 PsZBMXVR.net
>>328
君ね、こういうときはURLを貼るんやで

330:氏名黙秘
22/11/26 14:50:07.64 Gc6jffsX.net
>>326
すみません、「偽造」と「変造」の違いは言葉の説明では分かるのですが
実務ではその差は厳格に分けられていないという予備校の講師の解説を受けてしまいました。
例えば、一部を変更した物は変造だと思いますが、そんな単純ではないようです。
ますます混乱しております。
あなた様は、プロのスク東先生に反論する程の知識をお持ちのようなので、ぜひこの機会に教えていただければと思います。
私は、この辺りの分野の知識にはもやもや感があって、詳しい人に出会いたいと思っていたところでした。
どうかご指導下さい。(冗談抜きで)

331:氏名黙秘
22/11/26 14:59:55.15 C4t0rN7r.net
>>329
失礼しました。こちらです。
URLリンク(sctosite.wordpress.com)

332:氏名黙秘
22/11/26 15:15:35.91 C4t0rN7r.net
>>330
いやープロか実務でどうかは知らないのですが、読まれてみて、
ブログの内容に何か違和感は感じませんでしたか?
受験生が私文書偽造罪にあたるかを書くときに、
検討することがずれている気がしたのです。。

333:氏名黙秘
22/11/26 15:19:41.44 WT1y/FLf.net
>>332
どこがおかしい?
自分はこう思うけど、どうか?という書き方をして欲しい。
匿名掲示板なのだからもし間違っていても恥ずかしくないでしょ?

334:氏名黙秘
22/11/26 15:43:45.81 C4t0rN7r.net
>>333
偽造の定義を最初に書いてありましたが、
途中から有形偽造と無形偽造のことが混じっているように見えるのです。
さらに、名義人と作成者の不一致がどの事項に生じているか書いていないなと思ったからです。
自分の理解が間違っていたかを確かめたくて、受験生板で尋ねてみました。 
ひょっとしてスレ違いだったでしょうか?

335:氏名黙秘
22/11/26 15:56:48.80 WT1y/FLf.net
>履歴書は,文書の性質上,真実を書くことが期待されております。
>したがって,名義人自身の名前でないと作成できません。よって,
>この場合の名義人はBとなります。
この部分かな?たしかに真実を書くことが期待されているから
というのは無形偽造と混同しているととられかねないし
余計な気がするね。

336:氏名黙秘
22/11/26 16:05:14.57 C4t0rN7r.net
>>335
はい、その辺りの記述です。
よくわからなくなってしまいました。なぜ偽造にあたると評価したのか。

337:氏名黙秘
22/11/26 16:10:12.28 WT1y/FLf.net
作成者と名義人の人格の同一性に齟齬を生じさせたから有形偽造が成立する。
ではダメなの?

338:氏名黙秘
22/11/26 17:08:46.76 OjJ/iamD.net
初めから偽造の意義に争いはなかったし、検討する過程に違和感があったのでは。

339:氏名黙秘
22/11/26 18:24:35.81 J8vPyXkx.net
その履歴書の問題、今年の口述試験(2日目)で出た問題と同じですね。
ブログの内容に特に違和感は感じないのですが、無理やりひねり出すとすれば、先生にはもう少し愛想良くしてもいいのでは、というところでしょうか。

340:氏名黙秘
22/11/26 18:57:36.82 K5FO8uW/.net
会社の方が、名前じゃなくて顔写真に注目している場合は、履歴書で名前偽っても直ちに偽造にはならないという記載が基本刑法にあったな。

341:氏名黙秘
22/11/26 20:40:35.99 Gc6jffsX.net
最高裁は、この事案の履歴書については、顔写真よりも、氏名等の人格特定機能を重視したといえる。その理由は、この事案では、継続的な雇用関係の基礎として、氏名等は重要な意義を有するものであったという点に求めることができる。  なお、具体的な雇用形態によっては、氏名が重要性をもたない場合もありうる(例えば、採用にあたって容姿が重視される場合)。このような場合には、上記最高裁の見解は及ばないと考えられる。

342:氏名黙秘
22/11/26 20:44:15.02 6fkHeiWg.net
容姿が重視される職種であっても人格の同一性を偽ってるからアウトだろ
名義人、作成者の定義見直しておけ高卒

343:氏名黙秘
22/11/26 21:33:26.76 Gc6jffsX.net
>>341
100%引用 原文ママ(基本刑法Ⅱ 各論)
大塚裕史氏、十河太郎 他著
受験生NO1人気基本書の見解に喧嘩を売る旧司落ちベテのキチガイ

344:氏名黙秘
22/11/26 21:35:37.56 UsoPCS3Y.net
>>342
高卒伊藤認定男

345:氏名黙秘
22/11/27 08:07:06.07 Mf+8qUO8.net
 (⌒)―<)
  >  /⌒ \  来年落ちるやつは
 |   ・ (・L /⌒) 今日から1000日以上司法試験を受けられない。
 |     ●)/しU  そして受験生の96%以上が来年不合格になるから
  \   ヽ_ノ\/ 実は96%以上の受験生は1000日以上司法試験を受けられないんだよねw
  く)___ イ__/_
  ( \  `(⊂ニ⊃)
  ∧ />ーっ-、し∧
  ヽ( /___ノ〜〜)
  / ̄   \__/ヽ
  |      ノ_ノ
  | / ̄ ̄`(⌒ヽ
  \(_____ノ

346:氏名黙秘
22/11/27 10:54:16.37 QVJMHcBl.net
>>343
乗り突っ込み的な、ないしは自虐的な

347:氏名黙秘
22/11/27 17:10:12.17 Kqo55orX.net
浅野さん、ブログ更新したね

348:氏名黙秘
22/11/27 17:15:23.22 xayOLI4z.net
>>347
浅野さんの憲法Cか!すげえな。

349:氏名黙秘
22/11/27 17:16:25.05 xayOLI4z.net
え?口述18位?すげえw

350:氏名黙秘
22/11/27 17:39:01.46 xayOLI4z.net
やっぱ判例をたくさん引用したのが浅野さんの勝因なんだろうな。

351:氏名黙秘
22/11/27 19:52:20.02 gyFGCPPU.net
浅野さんのように正々堂々とされた方に司法試験講師になって頂きたいです。
ブログ更新嬉しいです、再度じっくり学びたいと思いました。

352:氏名黙秘
22/11/27 21:52:04.92 DqUcoGGU.net
>>343
342は、あなたの引用した見解に喧嘩を売ったのであって、あなた自身に喧嘩を売ったのわけではないのかと。だって、341はあなた自身の考えではなく、基本刑法からの引用なんだから。
330でのあなたの書き込みは随分と殊勝なトーンだったのに、気に入らないことを言われた途端に取り乱し、感情的かつ陳腐な罵倒語を繰り出してしまった点が残念だな。

353:氏名黙秘
22/11/27 22:27:37.09 dE34b+Sb.net
>>343
基本刑法2各論【第2版】の当該記述については、以下の点を考慮したとしても、「具体的な雇用形態」というのが想定できるのでしょうか。
・通常の会社であれば、社員を雇い入れると、源泉徴収や各種保険の関係で、本人確認が必須となるため(通常マイナンバーの提供が求められます)、履歴書には本人の氏名を記載するのが当然の前提だと考えられます。
 なお、判例もこのような考え方を前提にしているのではないでしょうか。
・仮に採用にあたって容姿を重視するのだとしても、だれを採用するかということは雇い主にとっては重要なことだと考えられます(容姿の重視と本人確認は両立する)。
・仮に採用にあたって容姿を重視し、本人確認は不要という雇い主がいるとすれば、その雇い主は履歴書の提出は求めないと思います(履歴書を出させることが無意味)。

354:氏名黙秘
22/11/27 22:31:28.80 xayOLI4z.net
基本刑法を(勝手に)擁護するとすれば、
最高裁の見解は及ばないと言ってるだけだから、
事案を異にするので判旨は及ばないといっているだけではないか?

355:氏名黙秘
22/11/27 22:39:39.76 68yHy8o0.net
>>352
今頃上から目線で説教して
ご満悦かい?w w w

高卒伊藤認定男というキチガイが、ゴキブリホイホイに飛び込んできたので
叩いただけのこと。
いつものことよ。
人を貶して自分の自尊心を高めようとする高卒伊藤認定男
旧司落ちのベテ。司法試験板を棲家とす。

356:氏名黙秘
22/11/27 22:41:13.69 68yHy8o0.net
goodnote最強だな。使っていない人がいるなんて信じられない。

357:氏名黙秘
22/11/27 23:00:05.78 DqUcoGGU.net
>>355
やはり昨日のあなたか。
それだけ分かれば十分。

358:氏名黙秘
22/11/27 23:20:31.56 68yHy8o0.net
>>357
お前本人ちゃうの?
そもそも、相手に「高卒」という奴とまともな議論なんてできると思うなよ?

359:氏名黙秘
22/11/28 04:13:51.99 bGYfEu/g.net
 (⌒)―<)  
  >  /⌒ \  来年落ちるやつは
 |   ・ (・L /⌒) 今日から1000日以上司法試験を受けられない。
 |     ●)/しU  そして受験生の96%以上が来年不合格になるから
  \   ヽ_ノ\/ 実は96%以上の受験生は1000日以上司法試験を受けられないんだよねw
  く)___ イ__/_
  ( \  `(⊂ニ⊃)
  ∧ />ーっ-、し∧
  ヽ( /___ノ〜〜)
  / ̄   \__/ヽ
  |      ノ_ノ
  | / ̄ ̄`(⌒ヽ
  \(_____ノ

360:氏名黙秘
22/11/28 10:29:14.02 dInL03pj.net
浅野先生の労働法でもBか 初年度とはいえ皆かなり書けているんだな…
ちな再現者
めんだこ A(発表後公開)
浅野先生 B
予備試験答案 C
飛翔 E
CARASUMA 亡霊 F

361:氏名黙秘
22/11/28 10:51:40.93 dInL03pj.net
>>349 内容そのものも大事だけど、キャッチボールができているかの方がより
重要なのかな…導入質問で失敗しなければ大丈夫なのかな。誘導しやすいよう
な受け答えできているし、誘導されても大体乗れている感じだしな…

362:氏名黙秘
22/11/28 11:58:11.03 8cBW9NC3.net
>>355
人間がゴキブリホイホイに飛び込めるんですか。

363:氏名黙秘
22/11/28 16:49:56.64 ympsvroj.net
浅野さんのブログが話題になってたので、読み返しています。
答案口述いずれの再現もリアルな現場感覚が伝わって来てたいへん勉強になります。試験の現場を経験した方だからこそ迫力、説得力がありますね。
また、浅野さんはプログラミング等の情報処理技術にも精通されているようです。
おそらく司法試験の講師でプログラミング等の情報処理に精通している方はほとんどいないと思います。
もし講師になられたら、貴重な存在になるのでは。

364:氏名黙秘
22/11/28 20:38:59.95 680+FqDu.net
違憲審査基準で3つの基準からどれを選択すべきかの理由づけって
難しいと思うけど、高橋説みたいに、中間審査基準を通常審査
(ベースライン)と解すると説明しやすいのかなと思った。

365:氏名黙秘
22/11/29 16:41:47.84 Uex50tY4.net
応用刑法Ⅰ
大塚 裕史・著
(日本評論社)
ISBN 978-4-535-52385-2 C3032 A5判 560頁
定価 4,000円+税
発売日 2023年1月30日
『基本刑法Ⅰ』で学んだ基本的事項をより深くより正確に理解
させ、使いこなせる力に変える実務刑法学入門の決定版。
Ⅰ 構成要件該当性
Ⅱ 違法性
Ⅲ 責 任
Ⅳ 未遂犯
Ⅴ 共 犯\

366:氏名黙秘
22/11/29 17:09:44.83 kpaM7GvO.net
>>341
引用するのならば、この書き込みの時点で引用である旨と出典を明示すべき。

367:氏名黙秘
22/11/29 17:18:16.75 1RP2tR9f.net
>>356
goodnoteなる物は、貴殿の言う通りgoodなのだろうが、貴殿の直前の物言いは
goodじゃないねぇ〜。

368:氏名黙秘
22/11/29 19:42:48.71 Xfz4W4MR.net
>>355
>人を貶して自分の自尊心を高めようとする高卒
それはお前のことじゃん!wwwwwwwww

369:氏名黙秘
22/11/29 22:49:39.33 mxgsY6ZZ.net
>>367
お前の物言いは、ジジイ w w w

370:氏名黙秘
22/11/29 22:52:46.45 mxgsY6ZZ.net
>>368
お前だよ
旧司落ちのクズ
荒らしの高卒伊藤認定男 別名 キチガイ ←この4文字で皆さんが認定できるって素敵やんw w w

371:氏名黙秘
22/11/29 23:45:32.51 U11ighS+.net
>>370
認定男、って造語のセンスがさすがは高卒ですねw

372:氏名黙秘
22/11/29 23:54:45.96 +XnAIOdq.net
>>369
「ジジイ」って男性ですよね。
どこから男性と判断したのですか。

373:氏名黙秘
22/11/30 00:18:09.84 QjOpq6we.net
>>371
ま〜〜たid変えて連投w w w
おまいには負けるw w w w w w w w w

374:氏名黙秘
22/11/30 00:21:51.67 QjOpq6we.net
>>372
はいはい、自作自演がワンパターン
お前は旧司落ちのベテのジジイw w w w
知的コンプレックスの塊、司法試験板を棲家とする、生き甲斐は、荒らし
m9(^Д^)ざまぁwwwwww

375:氏名黙秘
22/11/30 10:00:32.06 FQeZuHdS.net
>>374
お前、ちょっと山にでも行って気分を転換したらどうか。
チューハイとめろんぱんも欠乏させぬようにして。

376:氏名黙秘
22/11/30 12:17:43.92 2dDt4f6u.net
法務省や司法試験委員会の人間か、その黙認の荒らしが
必死に4年前の試験の主催者の不正の隠滅のために公務員職権濫用罪を犯しながら暴れているだけだろ。また、必死に来年も被害者受験生が司法試験にいったか、予備試験のままかに合わせて、暴れる余地は一つの可能性として想定内。
五輪汚職の捜査で地検特捜部長の市川氏や東京地検ナンバー2の森本次席検事はイケイケで政治家にも忖度しなさそうな感じで動いていたが、法務官僚畑の検事総長の甲斐氏や、法務省上層部は地検特捜部に今までせっかく政治家との良好な関係を傷いていたのに無にするのかみたいに圧力をかけていたと、この動画の上杉隆というジャーナリストが述べていたな。
検察と政治家は本来は癒着してはいけない立場なのに、法務省や法務官僚がそこまで必死に圧力をかけてまでして検察官や裁判官としての身分を忘れて政治家な忖度しなければならない理由は、4年からの不正とその隠滅について、政権与党の政治家に騒がれたら困るからでしょう。政治家との良好な関係を築けなくなることが検察が政治家や上級国民への捜査をしないという理由になるのならば、もう法務検察という組織は全く機能していなく死んだ組織と言えるでしょう。
いずれにせよ、法務官僚畑の検察官や裁判官がいて司法や準司法が歪められたり、腐敗して権力者や上級国民に忖度した司法や準司法が行われているのならば、彼らが今の日本の腐敗した政治、行政、準司法や司法の1元凶、悪と言えると思う。
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)

377:氏名黙秘
22/11/30 12:27:11.29 2dDt4f6u.net
訂正。
法務省官僚畑の検事総長の甲斐氏はひきぎみと上杉隆氏は述べているだけであって地検特捜に個人的に圧力をかけていたと明確に述べてなかったね。法務省内部上層部で東京地検特捜部に圧力があった話は述べていたが。

378:氏名黙秘
22/11/30 12:37:49.47 2dDt4f6u.net
なお、佐藤たかが述べていたが、市川さんや森本さんは松井信憲さんや川原刑事局長みたいに法務官僚としてのキャリアがあまりなく、現場畑で主にキャリアを積んでいたので、近年の法務官僚の政治家に忖度した振る舞いや、法務省の利害とは独立した立場で上級国民や政治家にもあまり忖度や躊躇することなくイケイケな立場だったのではと推察していたわ。

379:氏名黙秘
22/11/30 22:12:09.81 yoME+rbj.net
>>378
松井信憲さんは、裁判官出身の法務官僚だと思うのですが、どういう文脈で特捜に関係しているのか、教えて。

380:氏名黙秘
22/11/30 22:51:49.50 A5MzL0SE.net
今更だけど
浅野さんの論文の成績は参考になる情報が多いと思う

381:氏名黙秘
22/12/01 11:52:10.74 6VtSmqYC.net
>>330
ここ最近の書き込みを流し読みをしていて、目に止まりました。
予備校講師の解説とは、どこの予備校ですか?

382:氏名黙秘
22/12/01 20:53:11.44 jEM/Hnxn.net
>>343
原文ママってあるけど、引用した基本刑法の文章に誤字や事実誤認の記述があったの?

383:氏名黙秘
22/12/01 21:10:31.60 H7iJKffF.net
「原文ママ」には、
①原文に誤りが含まれているがそのまま引用するよ、という用法と
②文字どおり原文そのまま引用している、という用法
があって、学術論文においては①の用法が有力だが、
>>343は②の用法で用いている。
と噛み砕いて言わないとわかんないのかな?

384:氏名黙秘
22/12/01 21:42:11.15 H7iJKffF.net
憲法、厳格な合理性の基準とLRAの法理の使い分けがよくわからんわ。
どっちも中間審査基準だと思うけど。
(LRAを厳格審査基準に位置づける見解もあるけど)

385:氏名黙秘
22/12/02 11:50:26.95 4OxD5ikA.net
>>383
なるほど、そのような用法があるのだな。
しかし、あの引用には「100%引用」とあった。②の用法の意図で、文字通りそのまま引用するんなら「100%引用」で十分じゃん。わざわざ「原文ママ」なんて書く必要あったんかな。

386:氏名黙秘
22/12/02 12:37:47.53 541Raukk.net
基準なんて、普通、厳しめ、緩め、の3つでええんやで

387:氏名黙秘
22/12/02 13:08:25.30 K44sQQ96.net
>>386
バカ高卒くんにはそのくらいが調度分かりやすくていいかもw

388:氏名黙秘
22/12/02 13:18:33.41 mVI5ELHI.net
>>385
ごちゃごちゃうるせえんだよ、くそガキ
あぁ、頭痛が痛いわw(重語)
犯罪を犯すなよ!(重語)
的を射た質問をしろよ。(反語=皮肉)
そんな頭で司法試験なんて受けて大丈夫なの?
「重複」を「ちょうふく」と読む人に、「お前読み方間違ってるぞ!」と堂々指摘してしまうタイプだなw

389:氏名黙秘
22/12/02 17:35:16.86 rZWYemcF.net
>>388
漢字ドリルをやらなあかんレベルでコピペしかできないバカ高卒くん、そんな頭で司法試験なんて受けて大丈夫なの?
wwwwwwwww

390:氏名黙秘
22/12/02 17:36:07.40 rZWYemcF.net
漢字の講釈を垂れる高卒wwwwww

391:氏名黙秘
22/12/02 17:42:35.07 mVI5ELHI.net
>>390
釣れてるやんw
お前がよく垂れてるやつじゃん
日本語コンプレックスくんw w w w w w
おまけに学歴コンプくんw w w

392:氏名黙秘
22/12/02 17:44:08.91 mVI5ELHI.net
>>389
知的コンプの高卒伊藤認定男!
別名 「キチガイ」
司法試験板で「キチガイ」と言えば皆認識するというw w w w w w
三重か和歌山訛りの田舎者w w w w w w w w w

393:氏名黙秘
22/12/02 17:45:57.82 mVI5ELHI.net
今日はid変えて連投しないのか? w w w w w w w w キチガイw w w
ぶはははw w w w w w
腹痛てえぇw w w w w w w w w w w w w

394:氏名黙秘
22/12/02 19:44:35.87 N3HBD7Yp.net
バカ高卒くんが発狂して4連投してんじゃんwwwwww

「バカ高卒って書くな!」とのたまっていたバカ高卒くんの純真wwwwwwww
懐かしいですねw

395:氏名黙秘
22/12/02 20:01:15.04 mVI5ELHI.net
>>394
お前なら余裕で6連投するだろにw

396:氏名黙秘
22/12/02 20:02:23.33 mVI5ELHI.net
>>394
>「バカ高卒って書くな!」
それ俺じゃないな。誰かと間違えている。
お前は敵が多過ぎて区別ついてない。
やっぱりアホw

397:氏名黙秘
22/12/02 20:04:55.30 mVI5ELHI.net
>>394
お前俺に連投をバカにされて、「発狂してる」「発作起こしてる」
と言われて、悔しかったんだな。
すぐ人の真似をする低脳くん
ちなみに4連投じゃなく
3連投だろ。キチガイしっかり見ろ!

398:氏名黙秘
22/12/02 20:47:07.52 gslKipek.net
9時過ぎたら寝る人も多いんで静かにして下さい
土木や建築の人が多くてみなさん早朝から働かれんです
寝ないと体がもたないんです
分かりますか?

399:氏名黙秘
22/12/02 22:17:09.34 d54NX/Lj.net
Twitterスレで弁護士さんに訴えられそうになってるやつ、あれバカ高卒くんなんだろうなwwwwww

400:氏名黙秘
22/12/02 22:18:18.87 d54NX/Lj.net
>>396
お前だよ、お前w
予備スレで書いてたやん
で、俺はあの時やめてあげたんだよねw
自虐ネタとか書いて可哀想だったからw

401:氏名黙秘
22/12/02 22:19:21.70 d54NX/Lj.net
>>397
すぐ人の真似をする低脳くんて自分だってわかってて書いてるあたり、何か自棄になっているのなwww
中央通信教育スレガンガレwwwwww

402:氏名黙秘
22/12/02 22:32:17.97 mVI5ELHI.net
ぜんぜん話が噛み合わないなw
矢張り、キチガイと皆から呼ばれるだけあるw
じゃあの。俺大卒だし、そもそもお前の言ってる高卒じゃねえんだわ。
悪かったの、虐めて

403:氏名黙秘
22/12/03 23:24:35.59 sBZh4OmW.net
 (⌒)―<) これだけは覚悟しておけ。
  >  /⌒ \  来年落ちるやつは
 |   ・ (・L /⌒) 今日から1000日以上司法試験を受けられない。
 |     ●)/しU  そして受験生の96%以上が来年不合格になるから
  \   ヽ_ノ\/ 実は96%以上の受験生は1000日以上司法試験を受けられない。
  く)___ イ__/_ 短答で2科目しくじったらプラス365日。
  ( \  `(⊂ニ⊃)  論文で1科目題意から外れたらプラス365日。
  ∧ />ーっ-、し∧   試験直前にも今みたいに浮かれた気持ちでいられるかな?笑
  ヽ( /___ノ〜〜)
  / ̄   \__/ヽ
  |      ノ_ノ
  | / ̄ ̄`(⌒ヽ
  \(_____ノ

404:氏名黙秘
22/12/04 06:54:17.61 5wMeZ0V1.net
>>378
>>379
法務省(法務検察)の人間が政権与党の政治家に忖度している理由は、4年前の法務省の1受験生に対して粘着した不正の被害者を以降何かにつけて、携帯を監視したり、警察にも監視させている疑いがあるということ。携帯切っていても不思議とよく頻繁にすれ違ったり、眼を合わせてくる。どう見ても善良な市民だから職質されることは、ほとんどないが笑。
警察にはまさか不正や犯罪の被害者だから不安だから監視しといてと言える筈はないから、何かと理由つけているのかもしれないが。
そんな仕事は本来法務省の管轄ではない。
内閣官房副長官以上の法務省以外の人間の協力や癒着がないと無理(4年前で言えば杉田官房副長官や菅さんレベルの人間)。

405:氏名黙秘
22/12/04 07:03:13.52 5wMeZ0V1.net
たかが1受験生に過ぎない者をそこまで必死にタイムリーに監視したり、誰かにさせたり、はめようと画策することの過剰さや異常性自体が、やましいことをしているということを皆に既に感じさるものと言えよう。

406:氏名黙秘
22/12/04 07:06:32.44 5wMeZ0V1.net
それこそ荒らしの言う「キチガイ」じみたひく行動だよ。頭がおかしいのかと思う。

407:氏名黙秘
22/12/05 15:49:55.27 lWaL12rN.net
ツイートは消したみたいだけどいつまでも字の汚さを言い訳にしていたら同じことが来年以降もずっと続くと思う。内容にそこまで自信あるのが信じられない。

408:氏名黙秘
22/12/05 22:09:57.84 AGW3InHQ.net
字が汚いって致命的だよな。
ゼミで字の汚さを指摘されてた奴って
みんなと同じような内容の起案を書いても成績悪かったから
予備や司法試験でも同じように印象悪いんじゃない?

409:氏名黙秘
22/12/05 22:14:46.89 AGW3InHQ.net
仮に、字の汚さを理由として成績が悪いんだったら
それは正しい評価だと思う。字の汚い社会人ってありえないから。

410:氏名黙秘
22/12/05 22:18:40.01 3QmmtinQ.net
再現答案見たらそこまで離れていないと思う。良く読んだら1500~1800位かと思ってた。

411:氏名黙秘
22/12/06 02:21:09.66 XHLhSiT9.net
>>405
>たかが1受験生に過ぎない者をそこまで必死にタイムリーに監視したり、誰かにさせたり、はめようと画策することの過剰さや異常性自体が、やましいことをしているということを皆に既に感じさるものと言えよう。
それが本当だったとしても
何らかの欠陥があって法曹界に必要とされていない人物が
法曹になってしまうことを阻止しようとしているだけで正当業務行為として適法だろ。
何が問題なんだか全くわからない。

412:氏名黙秘
22/12/06 02:22:40.58 XHLhSiT9.net
異常者を監視することは予備試験の正常な運営のために必要だから
もし本当なら、日夜監視ご苦労様です。

413:氏名黙秘
22/12/06 11:45:46.43 QPWRoIvM.net
司法試験・予備試験において「字が汚い」は一般社会じゃ「判読不能」を
意味する。「普通の字」は一般的には「汚い字」。
前に元試験委員に「上等な字だ」と言われたことがあるが、そんな俺も
周りには「字が汚い人」と言われている。

414:氏名黙秘
22/12/06 11:50:19.92 k+o2UDRd.net
アメリカの司法試験みたいにPC持ち込みにすればいいのにね

415:氏名黙秘
22/12/06 12:06:06.12 QPWRoIvM.net
専用端末用意すればいい。ワープロ機能のみのやつ。
今時手書きで書面作成なんてあり得ないからその方が合理的。

416:氏名黙秘
22/12/06 13:31:00.22 CxiqEx69.net
パソコン作業をそれなりに経験した社会人が、入力速度で有利になりがちだから導入しないんですよ。
導入すると若手が不利になり予備試験制度の真の目的が優れた若手の発掘なのに、それが駄目になる。
だから手書きにする。
手書きだと若手が早い傾向があり、年寄りになるにつれ遅い傾向がある。

417:氏名黙秘
22/12/06 14:36:13.55 k+o2UDRd.net
フリック入力も可とすればおけ

418:氏名黙秘
22/12/07 03:47:06.67 cBgE5hEv.net
>>413
おまえ合格者でもねえし高卒じゃん
参考にならねえよ

419:氏名黙秘
22/12/07 08:40:27.87 wWNBtexy.net
>>418
お前いい加減しろよキチガイ

420:氏名黙秘
22/12/07 09:53:22.17 5FWE2IXe.net
>>416
若者は柔軟性があるからタイピング入力の練習すればすぐ出来るようになるだろう。
タイピングで答練回してればあっという間に高速タイピングできるようになる。
逆にそうならなければあまり有能な若手とは言えないから、そういう奴は落ちていい。
また、画数の多い法律用語を専用端末の変換候補に載せておけばタイピング速度自体で
差がつきすぎてしまう事態を避けられる。
よって年寄りを排除して若手を優遇するという目的とタイピングを採用しないという手段
は実質的な関連性がない。
むしろ受験者の大半の記述スピードが短縮され、相対的に事案分析したり法律構成を考える
時間が増えることにより、最も重視されるべき法的思考力の優劣がダイレクトに競われる
ことになる。

421:氏名黙秘
22/12/07 10:07:16.65 jwmNWHbo.net
どうでもいい
現行が手書きなんだからそういう妄想は無意味

422:氏名黙秘
22/12/07 12:37:13.65 KWAxOyWl.net
>>421
既存の制度を所与の前提としてしか考えられない硬直的な思考
行政書士とか向いてそう

423:氏名黙秘
22/12/07 12:40:30.05 hHX9CdXd.net
じゃあ、手書きが廃止されるまで落ち続けるつもりなんだね。頑張って。

424:氏名黙秘
22/12/07 16:36:09.30 8XK00FD4.net
修習起案手書き強制は違法であるって訴訟はどうなったんだ

425:氏名黙秘
22/12/07 18:25:34.89 KWAxOyWl.net
>>423
文章に書かれていないことを読みとったうえに論理が飛躍
一般人とか向いてそう

426:氏名黙秘
22/12/07 18:43:25.56 hHX9CdXd.net
クソベテ高年齢受験生って感じの粘着っぷり

427:氏名黙秘
22/12/07 19:05:24.25 ccPUHKuJ.net
今年落ちた方、今はどんな勉強をしてますか?

428:氏名黙秘
22/12/07 22:05:27.27 E/M7WQHG.net
ドアは鍵をかけずにゆっくり閉めて下さい
みなさん、司法試験の勉強している方が多いんで
音立てるとイライラして怒鳴られますよ

429:氏名黙秘
22/12/10 23:40:35.64 XCcDbK9h.net
しょうもな

430:氏名黙秘
22/12/14 18:28:44.91 cRe8Ky1B.net
新しい歴史教科書をつくる会 朝日新聞を糺す国民会議 NHK 集団訴訟
荒木田修弁護士(第二東京弁護士会)懲戒処分
弁護士法第 64 条の6第 3 項の規定による懲戒の処分公告
1 処分をした弁護士会 第二東京弁護士会
2 処分を受けた弁護士
氏名 荒木田 修 登録番号 16085 昭和19年生 昭和53年登録
? 〒104-0061 東京都中央区銀座 6―12-2 東京銀座ビル 2F 荒木田修法律事務所
電話 03-3572-5175 FAX 03-3572-5176
? 〒167-0032 東京都杉並区天沼2丁目17-3
電話 03-5335-9627
荒木田修弁護士は平成 31 年 1 月 9 日に戒告の処分。
(詳細は日弁連広報誌「自由と正義」平成 31 年 4 月号に掲載。)
荒木田修弁護士は平成3年に業務停止4月の処分。
(詳細は日弁連広報誌「自由と正義」平成 3 年 7 月号に掲載。)
裁判官からの聞き取りで、黒岩が退廷した後、靖明と妙浄が法廷に残っ
た。その際、荒木田が「黒岩徹という男は礼儀知らず、厚かましくて破廉
恥な人間だ。中村粲氏の偲ぶ会に何食わぬ顔をして出席して飲み食いをし
ていた。私はこの目で(自分の眼を両指で指して)はっきりと見まし
た。」と言った。その場では靖明も妙浄も初耳であり反論も出来ず黙して
いた。しかしその後に事実関係を確認した所、荒木田の話は全く嘘である
事が判明。翌月の法廷では次の話となった。
靖明:荒木田先生、お願いがあります。
荒木田:はい、何でしょう。
靖明:私どもは真剣な気持ちで裁判に臨んでいるのです。
黒岩氏の件で嘘をつかないでください。
荒木田:私が何の嘘をつきましたか。
靖明:前回の法廷で黒岩氏が退廷した後、中村粲氏の偲ぶ会に黒岩氏が厚
かましく出席していたのを見たと仰られましたが、黒岩氏は出席し
ていません。
荒木田:・・・・。
荒木田は赤面してしどろもどろで議論にならず、気の毒になるほど狼狽え
ていた。

431:氏名黙秘
22/12/15 09:18:06.14 tMAIKYDi.net
初受験で思ったことがある。
五反田会場のホワイトボードに注意事項が書いてあり、宛名が "受験生" だった。
受験生というのは試験を受ける 学生 生徒 を指す。 
会場に集まっているのは司法試験受験者ではなく司法試験受験生。
司法の世界は言葉選びが命である。誤字ったわけではないだろう。
社会人の俺はお呼びでないと暗に言われているようでショボンとなった。

432:氏名黙秘
22/12/15 12:41:07.51 v0qrKDn4.net
さしずめ50代無職予備専業の俺は学生でも生徒でもないが、受験生になるんだろうな。「専業受験生」とかいうもんな。

433:氏名黙秘
22/12/15 20:49:30.09 tMAIKYDi.net
受験生ではない俺の目にはなんかこう、若者たる受験生達が輝いて見えたね。未来がある人間は明るいオーラを纏っている。目線が近くにない。遠く先を見ている。お友達を探して遠くの方をキョロキョロしていただけかもしれないけど、ともかくオッサン連がおしなべてドンヨリ前方下30cmしか視界がないのと比べて明らかに差がある。
マントみたいなブカブカの服が流行ってんのか今は?髪型七三の男子が多いけどジャニーズの影響か?とか、もう試験会場の雰囲気に飲まれて自分も若いんじゃないか、俺も負けないぜと頑張ったけど、戦果は1隻小破 2隻中破 2隻大破 4隻撃沈で散々な目に。
でも楽しかった。また挑戦する。
>>432
50代で無職で生きられて法律勉強にうつつを抜かせるって勝ち組でしょ。

434:氏名黙秘
22/12/20 19:12:25.82 cPnIHHn2.net
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)

尾崎豊・ 15の夜
尾崎豊・セブンティーンズ、マップ

435:氏名黙秘
23/02/07 16:24:59.64 /po7XQBT.net
>>432
就職先ランキング
5大>ブティック>準大手・外資>J>上位インハウス>P>中堅・企業法務>都内街弁>神奈川街弁>千葉大阪街弁>新興系>埼玉愛知福岡街弁>それ以外の街弁>>>下位インハウス>>>猿系>>>即独>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>法テラス
みんな1ランクでも上に行けるよう頑張ろう。
修習修了直前に就職先が決まる人もたくさんいる。昨今の売り手市場から、低スペでも結構良い事務所に決まっている。
安易に底辺の就職先で妥協せずに最後まで全力を尽くそう。
まだまだ就職戦線は終わってない。
例年修習終了間際で就職先が決まる人も多い。
最初の就職先で、その後の法曹人生がほぼ決まってしまうぞ。

436:氏名黙秘
23/02/09 17:46:58.35 y43cv9rl.net
「荒木田修 弁護士懲戒」検索

437:氏名黙秘
23/02/09 20:32:51.03 AzBxq9/K.net
俺18年目
おまえら何年目?

438:氏名黙秘
23/02/25 15:01:06.64 I43e1M3Q.net
25年目です

439:氏名黙秘
23/03/14 19:04:08.21 7/Ri8qwE.net
とりあえず願書出したけど法律の知識0
フルタイム社会人で時間も取れない
1年目は何を目指せばいいですか?

440:氏名黙秘
23/03/15 20:53:01.07 pg7DM/mI.net
時間が取れる職に転職

441:氏名黙秘
23/03/16 06:41:28.34 QD2IHLc4.net
願書出したが、郵送料が555円で、これは縁起がいいなと思ったが、
皆さん555円なんだね。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch