中村充13at SHIHOU
中村充13 - 暇つぶし2ch843:氏名黙秘
23/01/14 14:21:12.26 kGx3Ogq1.net
論点主義についての私見だが、論点主義は害悪さえ回避できればメリットの方が大きい。というか論点主義は合格に必須との理解
本試験の場で「あ、この論点知ってる」というアンテンを立てるのは論点主義に他ならないが、このような思考プロセスでないと題意を捉えることはできない
そして、「あ、この論点知ってる」→「この論点における問題意識はXXだったはず」→「だから、この問題意識に沿った論述をしよう」という風に続く
そうした問題意識を踏まえた論述にこそ点がつく(私見)
一方、論点主義の害悪として語られるのは以下の3点との理解。
(1)知ってる論点だと思って飛びついたが、全く違う論点だったケース
(2)論点選択自体は選択だったが、本試験固有のひねりを見落として判例通りの結論を導いた
(3)論点は条文あてはめの過程で生じるにもかかわらず、いきなり「~が問題となる」という形で論点の大展開をはじめた(答案上の表現の問題)
たしかに上記弊害は回避すべき事態。その方策のうち一つは4Sの中村が示してくれている
(1)については、問題文を注意深く読むことを過去問を通じて訓練する、論点の理解を深めるということで回避する
(2)については、日頃の判例学習・論点学習において背景にある問題意識に注意を払うようにする、可能な限り判例の射程も意識
(3)については、中村の参考答案のように、条文にあてはめるという姿勢を愚直に示す(頭の中は論点主義でも、答案表現上は条文主義)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch