中村充13at SHIHOU
中村充13 - 暇つぶし2ch698:氏名黙秘
23/01/06 21:59:53.04 tdxPN5MN.net
あと、去年の予備論文を受けて気付いたのは、論点自体は典型論点が多いが問題文に結論を悩ませる事情がふんだんに盛り込まれているということ
つまり、結論をどっちにも振らせることができる事情が問題分に盛り込まれていて、これを意識しながら「確かに~、しかし~」という形で対立軸を示すと配点が来るんだろうなと思った
この対立軸は規範定立のレイヤーに現れるケースもあれば、あてはめのレイヤーに現れるケースもある
あてはめでは問題文の事情を使いきることが重要とよく言われるけど、これは単に丸写しすることではなくて、上記の対立軸を意識しながら、「確かに~」パートと「しかし~」パートに割り振っていくことが大事だと思われた。
すみません、備忘録も兼ねていろいろ書いたが、普段の勉強で意識すべき点は以下の3点に集約されると思ってる
・出題意図に沿った答案構成能力の強化
・論証を正確に吐き出せるよう暗記・蓄積(事例・問題提起・規範・あてはめ・考慮要素の一連の流れをすべて暗記)
・基本書や判例百選を読む上では価値判断の対立軸に注意する
この勉強法が正しいか今年の受験で検証したいと思っている次第 チラシの裏にでも書いとけという感じやね


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch