22/10/08 07:02:11.85 cLF+kDNr0.net
重問は挫折した。
あのヘビーな論証は俺には真似出来ない。
論パタの答案ならなんとか再現出来るんだけど。
221:氏名黙秘
[ここ壊れてます] .net
>>220
なカーマ
222:氏名黙秘
22/10/08 10:09:08.59 +2krvSqX0.net
>>221
とにかく論証がシンプルなのがいいよね。
あと条解のおかげで一通り全条文を読解することができた。
会社法の「条文はあの条文とほとんど同じ構造」みたいな註釈は本当に役に立った。
223:氏名黙秘
22/10/08 17:14:44.04 zBuDXCuB.net
論証自体には点数はないらしいし中村方式でも予備に何人も合格してるからコスパは中村のほうがいいかもな
俺はダメだったけど
224:氏名黙秘
22/10/08 19:30:45.73 KMjUYU8H.net
尊師というタームがメジャーになりそうな予感
225:氏名黙秘
22/10/08 22:09:59.77 TRS96sVU.net
麻原と中村、吉野、タケル、素晴らしい尊師
226:氏名黙秘
22/10/09 08:50:02.62 KunbpAVZ.net
エクソロは中村のこと小ばかにしてるだろ尊師て
227:氏名黙秘
[ここ壊れてます] .net
書士も受かってるのはすごいな。
一度真剣にオートマに取り組んでみたけど印鑑証明書の要否の細かい違いとか自分の記憶力の限界を完全に越えてた。
228:氏名黙秘
22/10/09 11:08:52.80 SXi/dcTx.net
これからは中村を一通りやって無理っぽいと感じたら吉野か加藤の自分に合いそうな方を選択するのがスタンダードになるだろう。
中村で受かりそうならば良し。追加で口座取ったとしても伊藤塾よりは安い。
229:氏名黙秘
22/10/09 11:50:42.04 0D8SOzgR0.net
チクテキ買ってみたけど情報量自分には多すぎだわ。条解の方が自分には合ってると思った。
230:氏名黙秘
22/10/09 12:00:23.06 4/0OWFYD.net
>>229
なぜ干拓を回避?
231:氏名黙秘
22/10/09 12:01:13.94 4/0OWFYD.net
>>228
>これからは中村を一通りやって無理っぽいと感じたら吉野か加藤の自分に合いそうな方を選択するのがスタンダードになるだろう。
>中村で受かりそうならば良し。追加で口座取ったとしても伊藤塾よりは安い。
吉野は誤植、加藤はアカデミック…
232:氏名黙秘
22/10/09 12:39:52.04 kT27ogd/.net
短答にも論文にも
完択は最高だとおもう
233:氏名黙秘
[ここ壊れてます] .net
>>230
干拓はチクテキは遥かに上回る情報量でしょ。
判例はチクテキよりコンパクトだけど。
俺は干拓は辞書としてずーっと使ってる。
チクテキは判例の引用長すぎて読んでて嫌になる。
尊師は受験生の時は上三法のメインは干拓、会社法商法は辰巳の時間を節約する講座、手形は坂井、民訴はハイローヤー掲載のサブノートの古い方、刑訴は辰巳山島ポテンシャルチャージテキストってブログに書いてるね。
色々調べたけど刑訴は入手困難、民訴はハイローヤーのどの号か特定出来なかった。
234:氏名黙秘
22/10/09 14:57:38.85 SXi/dcTx.net
干拓と逐条だと逐条の方が最新の判例とかで議論に決着付いた論点とかを絞ってる印象だわ。ただ、大きな違いは無いと思うので好きな方使えば良いと思う。
俺は逐条テキストで条解講義受けてた。
235:氏名黙秘
22/10/09 18:05:28.99 S5ZKJo3y.net
チクテキ、訂正
URLリンク(bookstore.tac-school.co.jp)
236:氏名黙秘
22/10/09 18:06:26.17 S5ZKJo3y.net
干拓、訂正
URLリンク(www.lec-jp.com)
237:氏名黙秘
22/10/09 20:18:49.70 66l32IGK.net
答練に噛み付いてますね
238:氏名黙秘
22/10/09 20:51:41.99 f9UUuWL3.net
昔のTAPって塾のニュースペーパー方式に近い感じかな。
239:氏名黙秘
22/10/10 10:57:53.49 2MiTHMWM.net
誰が答練に噛みついてるの
240:氏名黙秘
22/10/10 11:01:19.23 2MiTHMWM.net
あー中村先生のツイッター見てたら書いてるな
「答練は司法試験と問題のレベル傾向が違う」←これはその通りなんだけど
過去問だけ解いてて自分では書けると思って本番で失敗することもあるし
答案の出来を客観的に誰かに分析してもらう機会って必要だと思うけどね
241:氏名黙秘
22/10/10 11:10:16.39 2MiTHMWM.net
司法試験受験してて思ったのはある有名人が言ったことをその有名人を信じて合格した人が検証することもなく
同じようなことを言い出してまたその人の言ってることを信じた人が合格して同じようなことを言い出してそれが広まって通説化して
実体はないのにそれが真実かのようになっているような気がする。
採点基準が不明確だから皆が言いたい放題になる
答練不要論も必要論も結局は答練無しで受かった人は答練不要と言ってて答練あって合格した人は答練必要という
そこに商売も絡んで儲けたい人はそれぞれのスタンスで答練ではなく自分の講座を・・・と言い出して
受験生は混乱するが結局大事なのは自分にとって何が必要かだけだね
情報の取捨選択含めて自分に何が必要か分析する力が必要だね
242:氏名黙秘
22/10/10 13:45:19.68 h+oD2ApB.net
答練がダメなら、ロー内の教授の作った定期試験とか、演習で使うオリジナル問題も
ダメなの?
その教授が試験委員だった場合は?
243:氏名黙秘
22/10/10 14:08:52.90 vW7wJ5DI.net
ダメって言ってた?
244:氏名黙秘
22/10/10 14:13:57.62 2MiTHMWM.net
いやダメとは書いてなかった
人によっては意味があるとは書いてたけど司法試験対策としては効果は限定的だとさ
中村はそのへん一貫している
245:氏名黙秘
22/10/10 14:17:30.42 vW7wJ5DI.net
書いていないことを読まないようにするのって難しいよね。
246:氏名黙秘
22/10/10 19:03:26.31 2MiTHMWM.net
書いていないことを読まないようにするというのは?
247:氏名黙秘
22/10/10 19:06:40.06 h+oD2ApB.net
「ダメ」は「使ってはいけない」という意味ではなく、
もう少し広い意味でとらえて使っているんだよね。
248:氏名黙秘
22/10/11 01:31:54.10 SDsG+LXy.net
中村、コロ助、伊藤たける三者会談面白かった。
コロ助氏やべーな。専業受験生の強みなのかもしれんが勉強量まねできる気がしないわ。
249:氏名黙秘
22/10/11 08:48:06.40 79JUPY16.net
動画全部見てねえけどコロ助も歯切れ悪いな
コロ助が中村を尊敬しているからか本音部分を言えていないような気がする
250:氏名黙秘
22/10/11 09:10:45.37 P/zEBQAP0.net
論ナビと条解、重問と論パタをどんな感じで利用してたんだろうか?
251:氏名黙秘
22/10/11 10:49:36.97 dLdzTka/.net
>>249
本音とまで言えるかわからんけどコロ助が自分で出してる動画とブログに感想みたいなのは出てたよ。
結局の所の網羅性が無いから補う必要があるって話だったかな?
>>250
論パタと過去問を周回してある程度できるようになったら重問やってたみたい。
中村講座+過去問+重問で消化不良にならずやりきれてるのは凄いと思う。
252:氏名黙秘
22/10/11 12:58:14.94 Q4u0wuq/.net
>>250
>論ナビと条解、重問と論パタをどんな感じで利用してたんだろうか?
コロ助が伊藤塾の論文ナビゲート使ってた、というソースある?
253:氏名黙秘
22/10/12 08:28:31.48 diaqPEDc.net
>>252
ソースってバカかお前www
254:氏名黙秘
22/10/12 09:10:04.43 O243MrDG.net
重問の解答は、表現が冗長すぎて萎えるわ。
もっと簡略化した答案でいいんじゃないかと思うんだけどどうでしょう。
二重否定語とかあるし。
〜でないことはない、
なんて
〜の可能性もある
でいいんじゃないかと。
255:氏名黙秘
22/10/12 12:06:26.27 5B4OAyv40.net
>>254
特に憲法。
総合考慮型の規範定立や当てはめなんて自分には無理ゲーだ。
256:氏名黙秘
22/10/12 13:50:26.33 CB12IoHG.net
多くの合格者の合格体験記やブログで評判いいから重問買ったけどできる気がしない…
初学者が手を出しちゃいけない代物だったか。まずは過去問講座にしておくべきだった。
他の基礎講座受講で4s生でもないんだけど…
257:氏名黙秘
22/10/12 16:52:46.39 xe3coIXa.net
4Sだろうが重問だろうができるやつはできる
できないから違う講座を買ってというのは沼にはまるだけだから撤退したほうが時間も金も無駄にならん
258:氏名黙秘
22/10/13 09:52:32.48 OKTXE4IV0.net
>>256
その点4Sの答案は再現しやすい。
暗記すべきキーワードが最少限に抑えられてるから。
259:氏名黙秘
22/10/13 18:44:16.57 Ahw1Gjmd.net
コロ助。素晴らしい予備校講師
260:氏名黙秘
22/10/13 20:09:09.29 OQj2Md84.net
>>256自分も挫けそうだったから純粋に演習じゃなくて泣く泣く半分インプット教材として利用してます。問題文見て適用条文探して判例の要件数と内定落として無いかの答え合わせをして次へ
261:氏名黙秘
[ここ壊れてます] .net
コロ助も予備校講師になるならあの場で中村に論戦を挑めよ
262:氏名黙秘
22/10/14 10:53:08.31 DKA7rPvC.net
>>261
まったく同館だ…YouTubeで4Sで足りないから重問買った経緯と顛末についてダンマリ決め込んでた…
263:氏名黙秘
22/10/14 11:58:33.50 VHPPb0OV0.net
4Sメソッドは予備、司法の短答、論文過去問もやるのが前提だけどそれでも足りないもんかね?
264:氏名黙秘
22/10/14 12:59:10.12 ujBL4m/h.net
>>263
もちろん…
265:氏名黙秘
22/10/14 13:04:33.63 EalFiR2S.net
>>263
頻出の論点が網羅されてないから重問で補充しました的な話だったかな。
余程時間に余裕があれば真似したいなと思うが自分には無理そう…
4S+過去問全部に加えてあの分量の問題を完璧にするのはきつい。
私も手を広げる余裕があれば趣旨規範本か論証集を補充的に見る位はしたいな
266:氏名黙秘
22/10/14 19:37:01.26 Q7o7QBD/.net
アガルート生は最低でも過去問やって重問やって論証集やってるのに、それできついとは
267:氏名黙秘
22/10/14 20:15:02.97 NuGRcmLh.net
そりゃキツいだろ。
網羅的な短文事例問題集(重問、問研等)、過去問、論証集で、普通の受験生は手一杯なのに、さらに4Sもやってんだからw
268:氏名黙秘
[ここ壊れてます] .net
重問的な物量型の勉強法を避けるための4Sなのに、
何のこっちゃわからんことになっとる。
269:氏名黙秘
22/10/15 00:27:53.07 b5c21FiU.net
結局コロ助が言いたいことは4Sの根本からの否定ではあるよな
270:氏名黙秘
22/10/15 00:47:21.14 3tL8grVQ.net
>>268
そのとおり
271:氏名黙秘
22/10/15 00:48:31.38 3tL8grVQ.net
>>269
根本否定というか、足りない物量を重問でカバーせざるを得なかったというデメリット告白?
272:氏名黙秘
22/10/15 08:37:56.58 5vukrUDM0.net
尊師なら4Sの情報量だけで今でも軽々合格出来ると思うんだよね。
273:氏名黙秘
[ここ壊れてます] .net
そりゃ中村なら4Sの物量で余裕合格だろうな
持ってる脳みそが違いすぎる
274:氏名黙秘
22/10/15 11:21:53.04 ZJiH5Gz7.net
今年の合格者だけど4Sでいけたよ
刑法の学説問題は捨てないといけなかったから評価悪いけどそれ以外は4Sと司法予備の過去問、現場思考で対応できたよ
275:氏名黙秘
22/10/15 11:23:27.05 ZJiH5Gz7.net
中村先生はもうtacじゃなくて個人でやってるし自分はTwitterやってないから4s合格体験記を出せないのは残念
276:氏名黙秘
22/10/15 14:51:37.55 UkghRwrC0.net
>>275
それは貴重な情報ですね。是非ここに書いて下さい!司法試験も4Sオンリーの予定ですか?
277:氏名黙秘
22/10/15 18:50:22.53 ZJiH5Gz7.net
>>276
予備ではなく司法試験の合格者ですよ
司法試験もパタテキ、条解テキスト、過去問でいけましたよ
278:氏名黙秘
22/10/15 19:28:23.94 Q2tu3h1R0.net
>>277
レスありがとうございます。めちゃくちゃ参考になります。講義は何回ぐらい聴きましたか?
279:氏名黙秘
22/10/15 20:00:14.14 8lggJ/VF.net
>>277
まだあまり勉強進んでないのですが、刑法の学説問題は捨てるしかない感じでしょうか。4Sでは触れない?
また、その分他の科目で充分挽回可能という理解で大丈夫でしょうか。
現在民法の途中ですが、まだ難しいものの極めれば何とかなるのではという希望は感じております。
280:氏名黙秘
22/10/15 21:14:27.70 ZJiH5Gz7.net
>>278
パタテキは基本1回で、復習した際にもう一度聴きたい問題はもう1回聴きました
自分がメモ魔なので、動画の視聴は何周もしなかったですね
何回も聴くよりも4S図を自分で書けるのが大事だと思います
281:氏名黙秘
22/10/15 21:23:33.97 ZJiH5Gz7.net
>>279
私は基本書読んで学説を勉強する時間があるなら、短答と選択科目に充てようという主義でした
学説問題は触れていないと思いました
あと共同正犯は条解ではなくローのものに変更しました
刑法は唯一Bでしたが、あとはAで順位も3桁真ん中ですので挽回は十分に可能でしたよ
282:氏名黙秘
22/10/15 23:39:53.27 8lggJ/VF.net
>>281
ご回答ありがとうございます。
一部は4Sに加えてロースクールでの勉強も活かしたという事のようですね。
4Sに取り組むことで少なくとも合格最低ラインには乗れそうなので安心して続けられそうです。
まずは4Sを完璧にできるように頑張ろうと思います。
283:氏名黙秘
22/10/16 02:22:31.08 q2JH8hIt.net
4Sで司法試験合格した人に聞きたいんだが
会社法民訴民法どれも4Sにはない論点だったけど4Sで解釈回路ができていたから解けるようになったのか?
結局中村先生のおっしゃる解釈回路なるものが出来ない人にとっては薄い問題集を回しているだけになってしまうんだよなあ
284:氏名黙秘
22/10/16 06:41:16.99 hL+Ht7Uv0.net
その辺の論点は過去に短答での出題もされてなかったのかな?
285:氏名黙秘
22/10/16 07:22:39.16 1bhzkcTA.net
>>283
パタテキだけではなく条解テキストにもないと思われる論点は、いわゆる現場思考問題と思っていました
この場合は条解講義や短答過去問でやったことを思い出しながら、まずは言い分を考えて該当しそうな条文を探して、趣旨や定義を思い出すなりひねり出す、あとは問題文の事情を読みながらあてはめる、という形をとりました
なので4Sの思考方法ですね
286:氏名黙秘
22/10/16 07:30:44.03 1bhzkcTA.net
>>283
解釈回路と仰ってますが、司法試験過去問でいうと、
当事者を探す←これは問題文で誘導されています
言い分を探す←これも誘導されていることがあります
法的構成、あてはめ←パタテキや条解テキスト、過去問で鍛えた思考を活かす
という感じです
パタテキたしかに薄いですよね、回しているときには板書内容を思い出すのではなく、条文・当てはめを初見の気持ちで解いてみると毎回新しい発見、弱点を見つけられましたよ
ただ無意識に板書内容、論述例を思い出すこともあると思いますので、その際は論文過去問や、民法や刑法の短答過去問をミニ論文過去問として4S思考をしていました
287:氏名黙秘
[ここ壊れてます] .net
なるほど。
4Sで一番学ぶべきは条文検索能力ってとこですかね。
問題文に条文を当てはめると不都合が生じるからそれを指摘してその場で処理すれば一応は論点に触れたことになると。
判例の射程まで意識した勉強をしてもそれを実際に本番で書くのは困難みたいな事もTwitterで書いてましたね。
288:氏名黙秘
[ここ壊れてます] .net
>>287
文章から滲み出るこの高卒感覚wwwwww
289:氏名黙秘
[ここ壊れてます] .net
そこだよな
条解や短答過去問の知識を論文で活かせることができる人←この人は論パタで苦もなく合格できる
俺にはできなかった
社会人受験生などの時間のない受験生は論パタでいいと思うけどセンスのない専業受験生は違う講座がいい気がする
中村先生の面談で解決するとも言えないしな
290:氏名黙秘
[ここ壊れてます] .net
>>287
4Sで学ぶメリットは答案構成の型を固めることができる点ですので、条文検索も大事なものの1つですよね
不都合というのはよくわかりませんが、現場思考問題は条文や趣旨をなんとか書いてあてはめれば、周りと差が付かない思います
それよりも今年の民法設問1のような基本論点で勝負がついてしまいますので、焦らずパタテキで基本論点を学習し、応用的な思考を過去問で学べば良いと思います
291:氏名黙秘
22/10/16 09:31:08.29 1bhzkcTA.net
>>289
4Sはカッチリした答案構成の型を作ることができる点で時間のない人にとってはとても有用ですよね
センスって言葉、人それぞれでよく分かりませんよね
論点抽出力なのか条文検索能力なのか法的評価の上手い書き方なのか
論点抽出力はたしかに4Sでは伊藤塾生やアガ生、加藤ゼミ生には敵いませんが、あとの2つはかなり4Sで鍛えられたと私は思いました
292:氏名黙秘
22/10/16 09:51:09.85 q2JH8hIt.net
センスが人それぞれで曖昧というけど4Sの方法論というのもいまいちわからんのよな
結局のところパターンといいつつも大雑把(もちろんこの大雑把なパターンを見つけたことも凄いのかもしれんが)
本当の意味で解放のパターン化がされているのは憲法と刑訴法くらいであとはパターンと呼べるほどでもないような気がするんだけど
会社法なんてまあ本当に受講生が自分で自習しないと取締役会パターンとか株主総会決議取消パターンとか言ってるけど
条文あてはめているだけだし。
私が思うセンスってのは文章力かな 大雑把なパターン解放でも採点者に無知を晒さない文章力がある人が4Sで短期合格省エネ合格できるのかなと思う
293:氏名黙秘
22/10/16 10:15:38.64 lNChoPP70.net
>>290
アドバイスありがとうございます。
憲法の信教の自由と政教分離の対立の書き方とか4Sで予めパターンを身につけとくのは有用ですね。
色々手を出さずにまずは基本パターンは寝てても書けるようにっていう先生の言葉に従おうと思います。
294:氏名黙秘
22/10/16 13:03:32.39 I2l5gy6U.net
>>289
俺にはできなかったってことは今年の司法試験落ちたのか?
295:氏名黙秘
22/10/16 21:56:05.18 yHqLU3di.net
>>286
ここで言う短答過去問をミニ論文過去問として4S思考するというのはどういう風に問題に取り組むのですか?
例えば今日民法で解いた問題に「制限行為能力者のした契約について、制限行為能力者及びその法定代理人が取消権を有するとき、契約の相手方も取消権を有する」という肢があるのですが、これだと
①制限行為能力者VS契約の相手方
②相手方:自分も取り消したい
③120条1
④契約の相手方は当てはまらない
みたいな感じで見ていくイメージでしょうか。
上の肢だと条文わかれば切れるので例として良くなかったかもしれんけど論パタで扱ってないけど頻出の論点の学習では有用な気がしました。
296:氏名黙秘
22/10/16 22:35:08.59 1bhzkcTA.net
>>295
そのような感じで合ってますよ!
民法は割と条文で決まる問題多いですので、論点抽出力だけではなく条文検索能力を鍛えることも主目的にしていました
ただ、中村先生が潰すのは、パタテキ→過去問(論文・短答)→短答の肢レベルの順番だみたいなことをブログで書いていましたので、その順番は守られた方が良いと思います
私のその勉強法は、肢潰しの段階でやっていましたので!
297:氏名黙秘
22/10/16 23:16:32.17 yHqLU3di.net
>>296
返答ありがとうございます。
なるほど。確かにどの条文を引っ張る力も鍛えられそうです。
優先順位については、確かにまず問題単位で正答できるようにしないと最終的に間に合わないので、中村先生のいう三段階目にやるべきですね。
全部の問題でやろうとすると大変な分量になりそう…
おかげさまで4Sで最後までやり切る気持ちになりました。ありがとうございました。
298:氏名黙秘
22/10/16 23:23:52.13 1bhzkcTA.net
>>297
全部の問題はキツいですので、体系別で何回も間違えた問題を苦手・克服問題として思考しました
パタテキの問題が少ない、条解が薄いなど不安を感じる人も多いとは思いますが、上の3段階を潰す段階で試験本番が来てしまうと思いますので手を広げないのが大事と思います
頑張ってください!
299:氏名黙秘
22/10/16 23:42:40.89 yHqLU3di.net
正直コロ助の対談より直近数個のレス応酬のがよっぽど有意義だと思った。
300:氏名黙秘
22/10/17 08:35:14.49 wAQYnapS.net
褒めてもらって嬉しいですね
ちょくちょく覗きに来ますので質問等あればまたレスします!
301:氏名黙秘
22/10/17 08:59:39.55 Cx307vTM0.net
中村メソッドの活用法についてはアメブロの我が道を行くも参考になるね。
302:氏名黙秘
22/10/17 09:46:50.60 jH4DVxCQ.net
コロ助も方法論でもなんでもなくただ問題をガリ弁しましたってだけだからね
そういう意味では中村の方法論ではない方法論を確立したわけじゃないから議論になりようがない
303:氏名黙秘
22/10/17 09:55:36.31 jH4DVxCQ.net
中村方法論否定論者は結局のところ「自分がダメだったから」方法論もダメといってるだけなんだけど
コロ助は予備にも司法試験にも合格したうえで方法論を否定していたわけだし思うところがあるなら
中村に論戦を挑んでほしかったわ
304:氏名黙秘
22/10/17 12:43:19.78 pMARE5Q30.net
>>300
これからの勉強の指針になりました。本当にありがとうございます。
305:氏名黙秘
22/10/17 15:40:54.94 itGifkwH.net
論文過去問は何を使ってましたか?
中村先生の答案で統一したいのですが全年度は無いようなのですよね。
基本的にはバラで分析本買うかアガルート等の過去問解析講座的な物を受講するしかないと思ってるのですが、おすすめなど有りましたら教えていただきたいです。
306:氏名黙秘
22/10/17 16:24:54.52 mtSbh+jS.net
>>305
加藤ゼミナールの過去問講座は良かった
307:氏名黙秘
22/10/17 16:25:22.08 mtSbh+jS.net
ただし司法試験しか買ってない、
予備試験については未受講
308:氏名黙秘
22/10/17 18:39:42.40 wAQYnapS.net
>>305
サンプルから平成28年までのものは中村先生のTAC時代の司法試験と予備試験の過去問講座(DVD)を使っていました
移籍以降はもう過去問講座を出してないので、平成29年以降はぶんせき本を使っていました
上のDVD講座で司法試験の問題文の読み方のパターンはつかめましたので最新5年分はなんとか独学でいきました
309:氏名黙秘
22/10/17 18:46:39.31 wAQYnapS.net
ただ過去問DVDがもう絶版なので今から全て入手するのは難しいかもしれませんね
ヤフオクやメルカリで根気よく待つか、他社の解説講座を買って答案例を4S流に改造していくのがベターかもしれません
私はぶんせき本で参考になる答案を4S流に改造しました
310:氏名黙秘
22/10/17 20:26:17.97 oc/dlt+2.net
過去問についての回答してくれた方ありがとうございました。
現時点で中村過去問講座は現実的ではなさそうなので、論パタを極めるまで発売を待ちつつ、出なければ他社ので代用しようと思います。論パタ内でも予備過去問あるし我慢です…
上で挙げてくれてる加藤ゼミナールのはサンプル見る限りここのインプット講座取ってなくてもわかる程度には解説も詳しかったのでいい感じでした。
解答速報レベルでもいいから中村過去問講座が出てくれると嬉しいのですがね…
311:氏名黙秘
22/10/17 22:17:23.24 7tgZjTE3.net
>>303 BEXAの宣伝動画だし講師デビューぶら下げられたら強く言えないでしょ
blogで推してた司法二桁合格の武藤遼も軽く流されてたしな
312:氏名黙秘
22/10/18 08:55:04.02 BX0R+YBU0.net
4S受講生はテキストだけなら28年までの予備と司法の過去問買えるんだね。
29年、30年はブログのガチ書き企画って形でアップされてるね。
313:氏名黙秘
22/10/18 09:42:47.34 8vf7ocHv.net
>>312
すみません、私はDVDを買っていましたのでそれを失念していました、情報ありがとうございます
URLリンク(bexa.jp)
これですね
ガチ書き企画も失念していました
中村先生のブログのテーマ別で、カテゴリーされていますね
314:氏名黙秘
22/10/18 10:43:17.35 erFHjYah.net
4sテキスト、短答過去問集、論文過去問以外で何の教材使ってました?
315:氏名黙秘
22/10/18 12:27:31.70 8vf7ocHv.net
>>314
選択科目のインプット・過去問は他社のもの、市販の本はぶんせき本以外ですと選択科目の1冊本ですね
刑事系については4sテキストにローの授業内容を書き込んで改造していました
学者の基本書や演習書は、ローで必要でしたので本棚にはありますが司法試験の勉強では触らなかったですね
316:氏名黙秘
22/10/18 14:28:31.65 TkOnPdpX0.net
>>315
ローでの経験は合格に役立ちましたか?
317:氏名黙秘
22/10/18 14:53:56.86 8vf7ocHv.net
>>316
特に刑事系は役立ちましたが、試験とは無関係の授業とかもあり予復習に時間もとられますので、予備でいけるなら予備が良いと思いますよ
318:氏名黙秘
22/10/18 15:28:37.64 sOJgClIy0.net
>>317
ありがとうございます。
コストに見合うメリットはないって感じなんですね。
安心しました。
試験に関係ないことまでやらされるなんて耐え難いです。
319:氏名黙秘
22/10/18 19:05:40.95 y7IuqbWQ.net
刑事系の科目は授業内容をテキストに書き込んだりするくらい役にたったようですがどんな事ですかね?
4s取ってるだけの独学の身としてはどういった内容に価値を見出したのか、また基本書等で補充ができそうなものなのか気になります。
320:氏名黙秘
22/10/18 22:27:04.23 8vf7ocHv.net
>>319
刑法ですと、共同正犯論、特に共謀共同正犯、承継的共同正犯を入れ替えましたね
各論もちょいちょい定義等を替えましたが、合格発表後から読み始めた基本刑法で補充できると思いますよ
受験生の時は基本刑法すら読んでませんでしたので
321:氏名黙秘
22/10/19 00:23:35.97 Q5DCwxgS.net
>>320
回答ありがとうございます。
刑法は4sだとちょっと違和感があるような感じなのですね。
基本形法で大丈夫ということなので学習が進んだら確認してみるようにします。
余談ですが論パタ受講してから基本書読むと凄く理解が進んでいいですよね。
322:氏名黙秘
22/10/19 05:29:49.46 i7C8DYSR0.net
ベクサは合格体験記募集とかしてないのかな?
合格体験記は最も効果的な宣伝だと思う。
323:氏名黙秘
22/10/19 11:50:28.26 FeUgWLaE.net
>>315
ありがとうございます。返信遅れてすみません。ロー経由の合格なんですね。
あまり手を広げすぎると消化不良起こしそうなので4sと必要最小限の教材で勉強しようと思います。
324:氏名黙秘
22/10/20 08:37:29.75 Ptffjbw/0.net
予備論文今日発表か
325:氏名黙秘
22/10/21 08:09:38.10 vxYJv43U.net
>>322
中村に直接連絡して書かせてもらえば?
326:氏名黙秘
22/10/21 09:50:59.28 /+eTRF7y.net
不合格体験記なんて需要あるの?
なぐさみものとして需要あるの?
反面教師として需要あるの?
327:氏名黙秘
22/10/21 17:25:03.81 vxYJv43U.net
アガルートを超えるのも時間の問題だな
方法論では中村を超えるものは現れないだろう
328:氏名黙秘
22/10/21 19:49:11.70 nMkYweK+.net
>>327
過去問講講座が出れば超えられるな。
選択科目は別途選択しないとだめだけど。
329:氏名黙秘
22/10/23 08:10:06.46 ZGt1pFtn0.net
論パタの問題あれこれと構成考えながら回すのが一番自分には合ってるな。
自分は重問だと情報の質と量に圧倒されてひたすら受動的な勉強になってしまう。
民法改正の理解もだいぶ進んだ。
不特定物や特定物の追完請求の論点を自分なりに整理出来た。
330:氏名黙秘
22/10/23 10:25:13.16 KXj8MQuL.net
頑張ってください!
331:氏名黙秘
22/10/23 11:28:47.93 jntb64wE.net
中村ゼミナールをつくればいいのに
332:氏名黙秘
22/10/24 01:29:04.63 f9RQLHuj.net
どこがパターンになってるんだろうなあれ
333:氏名黙秘
22/10/24 05:43:34.14 +NRpR8KG0.net
論点ごとのパターンじゃなくて人権パターンとか政教分離パターンとか伝聞パターンとかもうちょい大きなくくりのパターンってとこでしょ。
334:氏名黙秘
22/10/24 07:56:37.24 DP02ffKh.net
先生が自分で言ってたか覚えてないけど、論文パターン講義は解法のパターンを学ぶ講座ですね。
司法試験で問われる全ての論点を網羅してるわけではない。
335:氏名黙秘
22/10/24 09:45:37.21 YL/f/stf.net
他の基礎講座取らないで最初から4sにしておけばよかったかも。
336:氏名黙秘
22/10/24 13:06:18.01 f3eYr0NX.net
ゼロからだったが、事例から法律学べたのは良かった
337:氏名黙秘
22/10/24 17:31:44.73 DCNTPg/y.net
>>336
合格できました?
また、わからなくて授業についていけないみたいな科目はなかったですか?
338:氏名黙秘
22/10/25 10:27:25.69 Ohdedo2k.net
当事者確定って、問題に書いてあるのでは?
339:氏名黙秘
22/10/25 10:47:14.79 raee35w4.net
はい、>>286ですでに書かれてるけど
340:氏名黙秘
22/10/25 10:50:34.97 raee35w4.net
>>338
問題に書いていても今年の司法試験の憲法の設問1で当事者を取り違える人が続出したらしい
本番では何が起こるか分からない
問題に書いてあると言うが、それをパターン化させた尊師は偉大なり
341:氏名黙秘
22/10/25 15:01:21.21 W1VPa2Rt.net
中村いわく合格者の水準は相当低いと言ってたな
今なら日本語書いてりゃ合格なんだろ
342:氏名黙秘
22/10/25 17:18:02.01 SeR0LM2R.net
>>341
小論文でローに入ってる未修の合格率見たらそれはないw
343:氏名黙秘
22/10/25 17:52:00.70 W1VPa2Rt.net
>>342
そいつらは4Sで解法パターンを学んでないからな
344:氏名黙秘
22/10/25 18:41:16.42 lD1EuEG8.net
中村先生の講座一見安いけどトータルではそこまで安くもないな。
過去問とか選択科目の講座を加味すると50万位するからそれなら他のパックになってる講座のがお得感はある。
ただ論パタが唯一無二過ぎて何取るか悩むなぁ。
345:氏名黙秘
22/10/26 06:27:42.84 tVqMMhW9.net
4S基礎講座で一番分かりにくかった科目はやはり民訴でしたか?
導入問題意味わかんねえ
346:氏名黙秘
22/10/26 10:19:24.98 ez9mkxuF.net
みんな百選とかちゃんと読んでる?
347:氏名黙秘
22/10/26 11:10:48.55 HTczaYGw0.net
>>345
そんなに難解かな?
超重要知識だとは思うけど。
論点でわかんないとこはシケタイで調べればほぼほぼ解決する。
条解はあくまでもまとめノートだと思う。
細かい疑問解決するのには向いてない。
>>346
一切読んでない。
てか持ってないw
尊師も最高の判例集は短答過去問みたいなこと言ってたから過去問に注力してる。
348:氏名黙秘
22/10/26 11:46:10.19 tFMRhpGJ.net
>>347
民訴に限らず、意味不明な部分はシケタイで調べてた感じですか?
辞書的な本は持っておくと便利かなと思う反面、どうせ読む暇無いからやめとけという心の声と葛藤しています。
100選も論文で使えるレベルまで学ぼうとすると凄く時間かかりそうで、判例は条解に載ってる奴しか見てない…
349:氏名黙秘
22/10/26 12:36:58.44 HTczaYGw0.net
>>348
やり過ぎなくらい調べちゃいます。
「~条の株式会社等の等って何を指すんだ?」とか
ちょっとでもわからないことがあると気がすまないタイプなので。
コンメンタールも全科目持ってます。
基本書やコンメンタールでもわからなかったことがネットで解決したりもよくあります。
めちゃくちゃ非効率だけど性分なので仕方ないって感じです。
ただしシケタイで重要論点についての疑問点を調べることは本当に有益だと思います。
百選は疑問解消に役立った経験がほとんどないです。
350:氏名黙秘
22/10/26 12:54:47.61 tFMRhpGJ.net
>>349
反応ありがとうございます。
コンメンタール全巻とか書籍代がエグそうw
シケタイは4Sの分からない箇所調べるの
に中々良さそうですね。
科目にもよるかもしれませんが基本書と比べるといかがですか?
例えば会社法だと所謂紅白本とか。
自分はわからない部分は授業聞き返したりして対応しようとしてたけど、却って効率悪い気がしてきたので辞書的な本買って頑張ってみようと思います。
351:氏名黙秘
22/10/26 20:08:01.94 iaMOwPVQ0.net
>>350
紅白本は見たことがないのでわかりませんが、シケタイはとにかく情報量が多いのでシケタイで解決せず基本書でようやく疑問が解決したっていう経験はほとんどないです。
民法改正がらみでは平野先生の新債権法の論点と解釈が役に立ちましたけど。
この本のおかげで特定物の修補請求と代物請求とはしっかり区別しておくべきだということ、債権者の指定による特定(指定の時点では弁済提供がない)と分離準備通知による特定とはしっかり区別しておくべきだということに気づくことができました。
352:氏名黙秘
22/10/27 03:13:12.40 DR8E99Bp.net
令和3年の刑訴の令状の関連性の論点って論パタでも出てたっけ
353:氏名黙秘
22/10/27 06:35:00.59 ZD2jongx.net
>>351
基本的にはシケタイで何とかなったようですね。
基本書は選定からして難しい所があるのでまずはシケタイを見てみようと思います。
ありがとうございました
354:氏名黙秘
22/10/28 09:32:30.07 jqyQOKqe0.net
民法26問目、債権二重譲渡の問題で双方確定日付通知あり、第一譲受人が悪意で第二が転付命令の事案。
答案は第二の勝ちになってるんだけどこんな説主張してる学者っているのかな?
第一の勝ちであとは債務者の抗弁権の話になるっていうのが一般的な処理じゃないかな?
355:氏名黙秘
22/10/28 09:42:49.30 jqyQOKqe0.net
>>354だけど確定通知の到達は第一譲受人が先ね。
356:氏名黙秘
22/10/28 10:12:04.78 QSLI9IR4.net
> 民法466Ⅲ
> 前項に規定する場合には、譲渡制限の意思表示がされたことを知り、又は重大な過失によって知らなかった譲受人その他の第三者に対しては、債務者は、その債務の履行を拒むことができ、かつ、譲渡人に対する弁済その他の債務を消滅させる事由をもってその第三者に対抗することができる。
悪意だからええんじゃない?
357:氏名黙秘
22/10/28 10:58:28.97 jqyQOKqe0.net
>>356
シケタイ債権総論99ページだと二重譲渡の場合は主観関係なく確通の先後で勝敗が決まると解されるって書いてあるんだよね。
解されるだから他の解釈もあり得るけど。
358:氏名黙秘
22/10/28 19:07:42.44 8p3MeSsW0.net
調べたら旧法の時の債権的効力説の考え方みたい。
でも新法でこの説は妥当するのか自分的には疑問がある。
債務者による悪意の抗弁で第一の債権譲渡が無効になるとしても466条3項によってそれが覆る可能性がある。
その場合に第二譲受人との優劣の問題がまた蒸し返されることになってしまう。
359:氏名黙秘
22/11/04 10:51:45.63 adzTGKXR.net
>>358
頭わるいんだから尊師の言う通りにやっとけや
一生受からないぞお前の頭では
360:氏名黙秘
22/11/07 16:06:40.21 VeBrvntE.net
考えることを罪のように語るな。
あほ。
361:氏名黙秘
22/11/08 08:37:35.06 H9z1ZJ85.net
中村はあれだけ再現答案を分析していたわけだから点のとりかたも分析できてるわけだろ
司法試験過去問講座では点の取り方をもっと指導してほしかったわ
362:氏名黙秘
22/11/09 11:02:54.99 8gnPLghN.net
インプット講義不要論を言ってるけど、実際どうなの?
過去問だけやってても体系的に身につかなくない?
363:氏名黙秘
22/11/09 14:20:30.93 fCplPjDJ.net
インプットなくてもできる奴はできるしできない奴はできない
それだけのことだから インプット講義はいらないってことだろ深く考えるな
364:氏名黙秘
22/11/09 18:11:56.16 E5tFflWK.net
インプット完全に無しだと俺はきつかった。
論パタで説明聞いてる分にはなんとなくわかる気がするんだけど
復習の時に一体何をやってるのかわからなくなる時がある。
365:氏名黙秘
22/11/10 01:26:14.34 BMWiIdC1.net
僕はインプットなしで受かった(法学部卒、行政書士持ち)
366:氏名黙秘
22/11/10 12:22:32.99 Ij4979WU0.net
講義はともかくインプット自体は必要でしょ。
367:氏名黙秘
22/11/10 14:50:43.67 jrLOsBzW.net
予備試験初学予定です。もう短答まで1年切ってますがお試しで来年受験しよう
と考えてます。今年司法書士合格したのですが、4Sと資格スクエアの高野先生
の基礎講座という組み合わせはどうでしょうか?できれば短答(過去問のみで
対策しようと考えてます)をギリギリでも乗り切って論文試験の空気感を体感
したいと思っているのですが。
368:氏名黙秘
22/11/11 00:14:04.79 uejGEOH3.net
>>367
悪いことは言わないから資格スクエアにしておきなさい。
わかりやすいのに越したことはないと思います。
369:367
22/11/11 07:35:57.22 Iw2BvoED.net
>>368
返信ありがとうございます。資格スクエア一本に絞れということでしょうか?
4S自体、無料体験を見てわかりやすいと思ったのですが。
370:氏名黙秘
22/11/11 08:04:50.79 72rrRrn7.net
才能があれば4Sなら3か月とか半年で合格するやつもいるらしい
才能の定義としては、予備過去問を三周ほどで予備短答を合格できて短答過去問を解いただけで
論文にいかすことができて論パタ憲法を受講しただけで4Sのコツを掴んで他の科目にも応用できる
そうした才能があるのなら4Sはおすすめだね
371:367
22/11/11 08:27:45.95 Iw2BvoED.net
>>370
そういった才能はまずないですね。迷うな。。。
ちなみに4Sは11月4日くらいまで10%値引きセールやってましたが
あのようなセールは定期的にやってたりするんですか?
372:368
22/11/11 09:02:59.28 wVBNxEM1.net
>>371
上の人も書いてるけど中村先生の講座は自力で合格レベルに持ってける人にはいいが自信無い人には厳しいのよ。
高野先生は各法律をかなりわかりやすく解説してくれるので金出せるならそっちのがいいという事で勧めました。
資格スクエアなら論文講座も高野先生だったはず。
373:氏名黙秘
22/11/11 09:44:20.97 XCZCny3/.net
高野先生は今は加藤ゼミナールだよ。加藤ゼミナールは良心的な価格だし今から取るならそっちだな。
374:369
22/11/11 09:47:01.61 Iw2BvoED.net
>>372
ありがとうございます。
高野先生の基礎のみ短期が110,000円の格安だったのでお聞きしましたがフルパックも
検討してみます。資格スクエアから加藤ゼミに現在移籍されてるようですが。
368さんは4S受講して挫折して他でフルパックなど取って受かった感じですか?
それとも4S中心に自力で通ったのですか?
375:氏名黙秘
22/11/11 09:59:04.72 72rrRrn7.net
>>374
でもまあセンスありゃ短期合格できる人はたまにいるみたいだし講座もめちゃくちゃ高いわけじゃない
中村いわく偏差値50くらいの高校生一クラスに講義する機会があったようで
その講座の生徒は一時間中村の憲法講座を受けただけで合格答案を書けるようにさせた
とか言ってたと思うからそれを信じるなら受講したほうがいいかもしれんな
真実かどうかは知らないけど
376:369
22/11/11 10:10:09.88 Iw2BvoED.net
生来ナマケモノで、4Sが時間とお金をあまりかけずにやれる印象を受
けたので考えてました。
高野先生含めどこかのフルパック検討しながら4Sがまたセールなどで
安くなったタイミングに合えばダメ元で受けてみる感じにしてみます。
ありがとうございました。
377:368
22/11/11 18:18:17.27 HgW1zZq0.net
>>374
すまん司法書士合格者なの見落としてました。4Sで良いと思います。
まず司法書士と被ってる科目については司法試験に最適化されてないだけで知識量としては問題無いと思います。
被ってない科目だけさっと読める入門書でどんな法律なのか理解できたら4S基礎講座を進めれば良いでしょう。
高野先生はわかりやすいが司法書士合格レベルで学習済みであれば時間勿体ないので4Sで司法試験に対応できるようにしたほうがよいと思う。
378:氏名黙秘
22/11/11 20:13:51.29 cjdG36+D.net
何気なくBEXAの更新ページ見てたんだけど論パタ講義の4期更新ってされてなくない?
吉野先生とか他の人のは更新情報出てるけど中村先生のが5月の条解差し替えで止まってるんだが…
4期受けてる人は最新版の受けられてるのかな?
379:氏名黙秘
22/11/11 21:33:14.65 BGSXF3wN.net
Bexaの難点はそういうところなんだよね。
レスポンスが他の予備校なんかより断然鈍い。
安くていいんだけどね。
380:氏名黙秘
22/11/11 21:36:20.17 DWwHzZH7.net
>>379
4期申し込んだのに4期の講義動画見れてないんだったら債務不履行なのでは?
レスポンス悪いってレベルじゃねーぞ
381:氏名黙秘
22/11/11 21:39:13.26 1G2OTiO/.net
4期申し込んで4期を見れてないの?
それは厳しいね。事務局に問い合わせてみた?
382:氏名黙秘
22/11/12 21:04:04.66 vAEqB1SI.net
4S受講生はTwitterでよく見かけるが、4S出身の合格者、殆どいなくないか?
383:氏名黙秘
22/11/13 11:12:08.18 UJ939f0X.net
>>382
多分だけど社会人受験生が多くて合格が少ないのではなかろうか。
アガルートとかの講座を消化してる時間が無い人たちが4S受講してるがそれすら中々こなせてない感じがする。てゆーか自分がこのパターン。
普通にカリキュラムこなせる人は受かってると思うよ。自分も講座消化しきれなくて合格はできてないけど、他の講座で同じくらい実力つくとは思えん。
384:氏名黙秘
22/11/13 12:35:00.55 OY1M7w6h.net
時間さえあれば予備に合格できるってアホすぎる考えだな
385:氏名黙秘
22/11/14 12:36:51.25 q+I96aKI0.net
4Sの答案本当にいいわ。
条文にちょっと一手間加えるだけの解釈規範、現場でも思い付けるようなシンプルな理由付け。
これだと暗記苦手な人でもなんとか再現出来る。
386:氏名黙秘
22/11/14 12:50:06.53 cMgmFnfA.net
それが評価されるかが問題だが
387:氏名黙秘
22/11/14 12:53:14.88 ga7hKLtT.net
予備のレベルが上がってるし、周りが事前に暗記して網羅性の高い問題集をやり込んで準備して来る中、その人たちと比較した時にその答案が評価されるかどうかという観点は忘れない方がいいと思う。
388:氏名黙秘
22/11/14 14:11:11.05 ywAlwSKv.net
>>387
それはその通りなんだけど、網羅性の高い問題集等で得られる知識を本試験で即座に出力できるレベルで習得できるかって言われると難しいと思うのよね。
とはいえ論パタの薄さも怖くはあるのでカバーする方法を模索しながら勉強してるんだけどさ。
389:氏名黙秘
22/11/14 14:38:04.89 cGIVsBN4.net
>>388
でもあなた行政書士試験レベルの高卒ですよね?wwwwww
中央通信教育に在学中の50代高卒wwwwwwwww
390:氏名黙秘
22/11/14 15:56:29.34 aYJfu1GR.net
>>385
答案覚える気なの?
391:氏名黙秘
22/11/14 23:38:05.43 4yP1J0vJ.net
初学者です
インプットは何かしらの参考書で済ませて4s受けようかなって思ってるんですけど、お金と時間があるなら、はじめからアガルートの初学者講座を受けたほうがいいのかな?
マネオプありで120万ぐらいするからちょっと躊躇してるんだけど、司法試験に合格したい
392:氏名黙秘
22/11/14 23:45:28.94 1n6eYxv2.net
マネオプは今400万だよ
393:氏名黙秘
22/11/15 05:21:26.94 s3RYryDM.net
金と時間があるなら伊藤塾で呉クラスがおすすめ。多分今の業界の中では最もわかりやすい。
394:氏名黙秘
22/11/17 22:09:48.78 1Hy1UgDM.net
入門講座ってシケタイの独学では代用できませんかね?
395:氏名黙秘
22/11/18 06:54:07.56 T9f26eSY.net
個人的にはシケタイは入門レベルの人が通読するものではなく、論文の勉強してる時にわからないものことを調べるために使うものだと思ってます。入門講座の替わりに使うのはおすすめしません。
大人しく予備校検討するか、基本書wikiで多くの受験生が使ってそうな初学者向けの本を調べて読む方がよいと思います。
396:氏名黙秘
22/11/19 18:12:56.46 /vgch9EJ.net
おとなしく中村先生の講座と心中する覚悟でいけよ
397:氏名黙秘
22/11/21 01:11:32.61 RzNgOFXL.net
予備&司法の論文過去問集としてスタンダード100ってどう思います?
分析本とかみたいに年度毎に買い揃えなくて良いのと、一応法改正な安心感はあるかと思うのですが分厚すぎるのか使ってる人をあまり見ないのです。
あと刑事系の答案で分量多すぎる問題がチラホラ…
使ってる人いたら4sとの相性も踏まえてお聞きしたいです
398:氏名黙秘
22/11/21 03:32:06.65 sI8KPjHY.net
4S論パタ生は論文式試験直前は何をするんですか?条解テキストを読むんですか?中村先生の講義を思い出しながら論パタテキストを回すんですか?
他の受験生は論証集とかを必死に回してると思いますが………
399:氏名黙秘
22/11/21 03:38:20.09 SsKs1Nlx.net
BEXAの矢島先生も仰ってましたが、条文至上主義も悪くないし,論点至上主義(論パ貼り付け)も実は有益な方法だし、そのいいとこ取りをしようありました。
論パタ受講生でも、最低でもAランクくらいの論証覚えたほうがいいんですか)ね?
コロ助さんという4S利用して予備試験受かった方が重問(論点習得用論文問題集)と4Sのハイブリッドを勧めています。
400:氏名黙秘
22/11/21 07:25:43.25 jKQEC1mi.net
予備試験受験生なら短答に合格してから悩みなさい
401:氏名黙秘
22/11/21 08:04:58.62 YtGCGK5Z.net
>>399
論証パターン貼り付けは
①覚えきれる量か
②適切な場面で使えるか
この辺をどう考えるかだと思うよ。判例の暗記も似たような事が言えるかと思う。
402:氏名黙秘
22/11/21 09:51:20.32 jKQEC1mi.net
尊師が20万払えば合格答案書けるって言ってるんだから信じてやれよ
論パタ回してりゃいいんだよ
403:氏名黙秘
22/11/21 13:32:46.66 2KyR5e1r.net
>>398
今年の司法合格者です
私は直前期はパタテキと条解をひたすら回していました
論証集は、パタテキにも論証が回答例にありますし、条解の∵や四角囲みの解釈が論証集にあたると思いますので、パタテキや条解を回せば論証集を回すことになるのではと思います
404:氏名黙秘
22/11/21 13:35:16.93 2KyR5e1r.net
>>399
パタテキと条解をひたすら回せば、暗記したくなくても論証を覚えてしまうレベルに私はなれました
条解、薄いと思いますが、よく読めば細かい論点も書かれていることが多かったです
ハイブリッドは、まさしく手を広げる典型例なので私は避けました
405:氏名黙秘
22/11/21 13:38:15.05 2KyR5e1r.net
ただ私の戦略はあくまで司法のみであり、予備ではありませんので、予備突破にはエクソロさんのような他校の教材をハイブリッドするのもアリなのかもしれません
406:氏名黙秘
22/11/21 13:44:18.70 1H1tWEf6.net
>>378
あかんやんそれ
407:氏名黙秘
22/11/21 13:48:16.38 HSp/pa8e.net
そろそろ5期出しそうw
408:氏名黙秘
22/11/21 13:54:26.36 tTqFFwm1.net
>>404
確かに条解にも書いてあるけど普通の論証の形になってないから見にくいんですよね。論パタは特定の事案に沿った書き方になってるのでよいけど。
自分も時間的に手を広げられないので所謂論証パターンの暗記といった戦略は取れないけど、論点一覧ツールとしてはアガルートの論証集使うのはありかもしれないと思ってます。
409:氏名黙秘
22/11/21 20:28:06.66 X8xMcaIa0.net
>>404
条解の条文部分はどう読んでましたか?
取捨選択の基準がなかなか定まらなくて困ってます。
410:氏名黙秘
22/11/22 10:00:27.41 JRnL5B59.net
>>409
何回か条解講義を聞いていました
あとは短答や論文の過去問解くときに、出題された条文を条解の該当条文に年度を書き込んだら濃淡がハッキリしました
私はさらにパタテキと論文過去問の出題論点も条解に書き込んで、条解テキストを直前期の一元化教材にしました
411:氏名黙秘
22/11/22 10:02:01.59 JRnL5B59.net
訂正・追加です
パタテキと論文過去問で出題された論点の年度も条解テキストに書き込みました
412:氏名黙秘
22/11/22 14:35:50.01 DGL297OE0.net
>>410
有益な情報ありがとうございます。
引くための六法とまとめノートとを兼ねてるって感じですね。
参考にさせてもらいます。
413:氏名黙秘
22/11/22 17:51:55.14 38DNcmte.net
5期マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
414:氏名黙秘
22/11/23 07:16:26.33 McGM0+lc.net
司法試験の出題年度を条文解釈に書き込むって書いてるけど早稲田セミナーからでてる
逐条テキスト買えばそれら全てクリアされてしまうんだが
415:氏名黙秘
22/11/23 08:24:52.50 kQFosxXo.net
そういう本があるんですね
私は手を広げない主義でしたので知りませんでした
416:氏名黙秘
22/11/23 09:43:09.96 6KaT1qfj.net
主義も行き過ぎはヤバイな
時間もったいない
417:氏名黙秘
22/11/23 10:20:41.65 xCrV6/Fw.net
>>414
チクテキがカンタクに勝るのはそれぐらいか
カンタクの出題マーク大雑把すぎ
418:氏名黙秘
22/11/23 10:44:43.36 kQFosxXo.net
>>416
いえ先日から出没している今年の司法合格者です
419:氏名黙秘
22/11/23 11:13:17.05 QfFCCn9e.net
4Sってそんなにいいんですか?
420:氏名黙秘
22/11/23 12:08:10.70 cuaz8VQc.net
>>418
随分効率の悪い勉強法をして合格したんですね
合格できてよかったですね
421:氏名黙秘
22/11/23 13:50:18.45 kQFosxXo.net
>>420
愚直にパタテキ、条解、過去問のみを回すというのも、他の方から見ると効率が悪いかもしれませんね
たまたま運が良かったのでしょう、ありがとうございます
422:氏名黙秘
22/11/23 14:42:41.34 CKP6LMPJ.net
>>420
じゃ、ぜひ効率の良い勉強法を教えてください。
おにゃしゃす!
423:氏名黙秘
22/11/23 14:47:42.72 tROdAi2g.net
>>421
パタテキ、条解、過去問のみとありますが他の予備校講座や模試や答練などは
お使いにならなかったのですか?それと簡単大まかでいいですから、大体の
御年と経歴(法学部出身とか法務の仕事をしていたとか)を教えてください。
424:氏名黙秘
22/11/23 15:13:06.82 kQFosxXo.net
>>423
さすがに選択科目と模試は他社のものを使いました
答練は受けていないです
経歴は学部卒業後にロー入学、ロー修了1回目ですので、社会人経験はないですね
425:氏名黙秘
22/11/23 15:20:49.45 tROdAi2g.net
>>424
回答ありがとうございます!お若くて大変優秀な方なんですね。
当方老齢ポンコツなのでそのまま参考にならないですw
426:氏名黙秘
22/11/24 04:44:12.68 2zucgIh1.net
>>403
是非、Twitterやってください。質問箱も。Twitterだと4S合格者少なすぎて需要あります。
427:氏名黙秘
22/11/24 08:33:34.32 Vn9WsafO.net
>>424
貴重な情報ありがとうございます。
社会人受験生で使える時間が少ないのでコンパクトなカリキュラムの講座を探しており非常に参考になりました。
bexaがYouTubeにあげてる動画を見て気になってはいたのですが、公式があげてるものだけだと本当にこれだけで良いのかわからないし、最近出た合格者の動画も別の講座や添削受けまくって受かりました的な内容だったので取るべきか悩んでおりました。
サンプル見ていい感じだったので次の期に申し込もうと思います。
428:氏名黙秘
22/11/25 01:09:02.04 NC5P+puu.net
4S論パタとアガルートの型講座のキメラが最強
429:氏名黙秘
22/11/25 03:04:12.61 EPBIisAi.net
中村先生,お願い致します。4S論パタ過去問講座を出してつかぁさい。お願い致します。
430:氏名黙秘
22/11/25 04:29:47.35 eIfaqSre.net
論パタ刑訴の2-3-1の伝聞例外………めちゃくちゃ難しくないですか!?答案例読んで、引用条文とか目を通してから受講しないと相当キツイと思いました。話があっちこっちに飛ぶし,問題と答案例をある程度意味理解しないと,授業の内容吸収しきれなくないですか?
中村先生は答案に書いてないこともかなり話すので…………
431:氏名黙秘
22/11/26 20:41:38.03 rIUYD9vH.net
Twitter界隈の4S受講生で匿名質問できるのは、るぅさん,猫二小判さん,任務懈怠さん,ロボ大将さん(撤退)。
誰かTwitterで質問箱やってつかぁさぃ。
432:氏名黙秘
22/11/27 00:45:23.95 53LqgFRD.net
中村先生は論パタ予習しろと言いますが、初学者が予習してたらそれこそ全部受講し終えるのにめちゃくちゃ時間かかりませんか?
めちゃくちゃ非効率なので一切予習してないんですが、これってまずいですかね?
予習どころか結局、2回聞いてやっと意味わかる問題もあひますよね
433:氏名黙秘
22/11/27 07:32:13.31 3QbQZJBy0.net
俺は講義より自分であれこれ考えながら自分なりの答案構成することを重視してるな。
伝聞も色々文献漁ることより図を書いたりしながら自分で色々考えることの方が理解には有益だった。
434:氏名黙秘
22/11/27 09:31:51.75 STCQ0AEL.net
>>432
私は問題文を読む、関係図を書くなどの最低限の予習しかしていませんでした
早く回す回数をこなさなければならないと思っていましたので
ただ今思うと大事な初回を適当にしてしまったかなとも後悔もしています
435:氏名黙秘
22/11/27 09:32:19.37 STCQ0AEL.net
>>434
訂正です
大事な初回→大事な初見
436:氏名黙秘
22/11/27 13:52:54.57 rJHPianx.net
重問には、今までにはなかった、
答案構成が,追加された
これを再現出来るようにするのが
最短ではないか
437:氏名黙秘
22/11/27 14:31:20.04 t6QEsSil.net
宣伝乙
最後には結局起案するしかないんやから4Sをとろうが重問の構成とろうがそんなもん手段でしかないんや
438:氏名黙秘
22/11/27 14:49:58.83 aNtffaaT.net
重問の答案構成、ちょっと求めていたのとずれてる。
あんなの試験の現場で書かないと思う。
439:氏名黙秘
22/11/27 16:06:19.74 rJHPianx.net
えっそうなの??
あの答案構成を頭に入れれば
OKだと思ってたのだけど、、
まだ購入はしてない
440:氏名黙秘
22/11/27 16:06:49.94 rJHPianx.net
ロンパタは読みにくすぎてやめた
441:氏名黙秘
22/11/27 16:52:01.46 vNtZmUdX.net
答案構成は頭に入れるのではなくて問題から自分で書けるようにならないと意味ないのでは?
重問は答案構成というか答案が書けるまでのプロセスが明確になってるのでしょうか。
あの分量でそこまで徹底して説明してくれてるなら是非やりたい。
論パタもいいのだけどとにかく答案が読みにくいのと網羅性がね…
442:氏名黙秘
22/11/27 16:53:10.80 lnbIUeQK.net
買いたいなら買いなよ。
443:氏名黙秘
22/11/27 17:31:00.71 68yHy8o0.net
僕は4Sだけで合格しました! とか、4Sと重問のハイブリッドだけで合格しました!とか
私は、アガルート重問と予備過去問だけで合格しました!とか
誇張された合格体験記を
素直に信じている頭の硬い奴はいないよね?
444:氏名黙秘
22/11/27 18:21:20.42 STCQ0AEL.net
>>443
たしかに私も選択科目や模試は他社を使いましたし、刑法の一部はローのものを使いましたからね
4Sだけで受かったというのは大げさかもしれませんね
445:氏名黙秘
22/11/27 21:12:26.10 EobHGbDg.net
みつるんは、滑舌がたまに悪いのがなぁ
446:氏名黙秘
22/11/28 22:07:31.68 +8YVjb3/.net
5期のアナウンスキタ━━(゚∀゚)━━!!
でもやっぱり過去問は無しっぽい(´;ω;`)
447:氏名黙秘
22/11/29 07:59:56.75 2YwyX8Kb.net
現時点で4期を新規に申し込むのは無しですね。新規で5期申し込めるのは
いつになるのかな。
448:氏名黙秘
22/11/29 08:31:40.35 J1VLO2Co.net
>>447
今出てるのは旧版の人たち向けのだからこれが終わったらじゃないかな?
449:氏名黙秘
22/11/29 15:17:42.97 haE27nFQ.net
4期更新終わってないのに5期とは?
450:氏名黙秘
22/11/29 15:18:00.11 IzY7dDsC.net
中村の参考答案って、三段論法を無視した型を崩した書き方をしているから、どれが規範で、どれがあてはめにおける重要な考慮要素なのかの判別ができないよな
試験勉強なんてのは基本パターン認識であり、パターンをどれだけストックして本試験の場で吐き出すかが重要なのに、中村の参考答案はパターン化できない難点がある
451:氏名黙秘
22/11/29 15:21:25.66 IzY7dDsC.net
>>401
②適切な場面で使えるか
→これは判例の事例とセットで論証を覚えることで可能になる
①覚えきれる量か
→書き負けたら落ちる試験で、自分が覚えられる量だから範囲を絞りますとうのはナンセンスだろ
ごちゃごちゃ言ってないで覚えろよ、人間思ってるよりも大量の暗記が可能な生き物だから
452:氏名黙秘
22/11/29 15:21:57.84 IzY7dDsC.net
①覚えきれる量か
→書き負けたら落ちる試験で、自分が覚えられる量はこれだけだから範囲を絞りますとうのはナンセンスだろ
ごちゃごちゃ言ってないで覚えろよ、人間思ってるよりも大量の暗記が可能な生き物だから
453:氏名黙秘
22/11/29 15:32:22.82 IzY7dDsC.net
暗記が害悪、論点主義が害悪という中村の主張は本当に正しいのか
本試験に出題されているのは、重要判例における問題意識を問うものがほとんどだぞ
ここから、本試験対策として最も有効なのは判例学習であることが導き出せるだろう
そして判例学習の仕方は様々だ、(1)百選を読む、(2)基本書を読む、(3)判例の事例をデフォルメ・簡略しつつもちゃんと問題意識に触れている問題集を解くといった方法が考えられる
最も実践的なのは(3)だろう
(3)は条件を満たした問題集なら何でもよい、予備校の問題集でも学者の演習書でも
合格を果たしているやつは何等かの方法で判例学習をしているから合格している
判例学習をあたかも悪のように喧伝する中村の学習法はやはり的を外したものと思わざるを得ない
454:氏名黙秘
22/11/29 17:33:52.83 VSxfvcjh.net
中村先生って暗記や判例に対して否定派なの?
まだ受けてないから知らなかった
455:氏名黙秘
22/11/29 18:50:12.34 O9LXzwF7.net
別に判例を否定してるわけではないぞ。
条解テキストに載ってるし必要な限りの説明もされる。
判例全く押さえないと短答通らないしね。
暗記についても否定してる訳ではなくて、論証集を丸暗記するような勉強ではなく問題をくり返し解く過程で結果的に覚えてしまった部分が大切なんだ的な事を言ってる。
456:氏名黙秘
22/11/29 18:56:22.29 O9LXzwF7.net
>>453
(3)判例の事例をデフォルメ・簡略しつつもちゃんと問題意識に触れている問題集を解く
こういった問題集があるなら具体的に教えてくれないでしょうか。よく話題になる重問がそうなのかな?
判例を簡略化した問題というと短答過去問がまさにそうだと思うのだけど論文形式じゃないからやりにくいのです。
457:氏名黙秘
22/11/29 20:09:43.17 IzY7dDsC.net
>>455
同じ問題を頭から何回も解くという学習は結果として効率悪いだろ。しかも、論パタのように規範・考慮要素を汎用的な形で抽出するのが難しいテキストを何回も回すなんて愚の骨頂。
まず本試験を解くときにどういう思考プロセスを辿るか考えてみる
本試験問題文を読む→過去に学んだ類似事例から、この事例の場合はこの条文のこの文言の解釈問題だと気付く→その場合に定立すべき規範及びあてはめで考慮すべき要素を思い出す→問題分の事情に即してアレンジする
これが本試験を解くプロセスだとするならば、受験生が行うべき対策は”事例→条文・文言→規範・考慮要素”のパターンを他の受験生に負けない程度にストックすることだと導ける
中村は論パタテキストをバカみたいに何回も頭から解けというが、
(1)解くという行為はそこそこ時間のかかる行為だから、パターンのストックを増やすという行為にフォーカスをして勉強をしたほうが効率が良い
(2)論パタテキストは網羅性が低いためパターンのストック数が他の受験生に比して絶対的に足りない
(3)中村の答案は型を崩しすぎているため、他の事例で応用できる形で規範・考慮要素を抽出すること難しい。つまり、パターン化をしにくい。
以上より、パターンの蓄積が最も大事とされる試験勉強において、中村の勉強方法はあらゆる面において、本質を外していると考える。
458:氏名黙秘
22/11/29 20:17:51.15 IzY7dDsC.net
>>456
世に出回ってる司法試験論文問題集を銘打ったものすべてが(3)に該当する
どの問題集見たって載ってる論点は同じだろう?この論点こそが判例における問題意識そのものだからな
後は、網羅性・ストックのしやすし(パターンとしての抽出のしやすさ)に差があるに過ぎない
強いて言うなら、刑法は事例刑法演習教材が圧倒的に優れている
解答をヤフオクなりで入手してやることをお勧めする、後は重問でよいのではないだろうか
459:氏名黙秘
22/11/29 20:27:24.86 IzY7dDsC.net
ちなみに俺が言ってるパターンは中村が言ってるパターンとは違うぞ
中村の言って当事者確定とか主張確定とかそんなもんはパターンでもなんでもない問題を解くうえでの当然の前提行為だからな、そのものはフレームワークでもなんでもない
俺が言ってるパターンは、事例→条文・文言→規範・考慮要素のいわば、論点単位のパターン
460:氏名黙秘
22/11/29 20:37:49.20 r/QzD2Z7.net
>>458
とりあえず4sは止めといたほうがいいと言うのはわかりました。
ちなみにあなたは何処の講座を取ってましたか?
上で書いてある事を踏まえておすすめがあれば教えてください。
安くない買い物なので失敗したくないのです。
461:氏名黙秘
22/11/29 21:52:58.85 IzY7dDsC.net
>>460
取ったことあるのは中村の講座だけですよ
後は定評のある演習書やメルカリで買った重問を使って勉強してます
462:氏名黙秘
22/11/29 22:05:14.58 IzY7dDsC.net
ちなみに俺の中村の講座に対する評価は、中村の方法論で予備試験に合格するのは厳しいが、
中村の講座を一通り受ければ演習書や他校の教材なりを使って独学できるレベルまでは持ってこれるという評価です。
塾だろうとアガルートだろうと最後は独学で合格レベルまで持っていく必要があるのは変わらないと思います。その点では、中村と大差ないのかもしれません。
なお、塾・アガルと中村で根本的に違うのは、塾・アガルは指定の教材をやり潰せば合格レベルまで持っていけるのに対て、中村の教材をやり潰したとしても合格レベルまで持っていくのは厳しい、という点です。
エクソロの事例を見ても、”合格可能な教材”に鞍替えしたことが勝因であることから、この点は一定の確からしさがあると思います。
463:氏名黙秘
22/11/29 22:33:30.62 5ktbQSdD.net
>>462
情報ありがとうございました。
確かに4S基礎講座は論文過去問すら別途用意しないといけないというのが痛すぎるんですよね…
そこに色々買い足すとなると伊藤塾程ではないにしろ金額も上がってしまうということか。
自分は法学部卒の社会人ですが、4Sの体験講座で学部時代によく分からなかった論文の書き方がパッとわかった気がして凄い講座だなーと思ってましたがよく検討してみます。
吉野先生とか加藤ゼミナールは論文の書き方の指導どうなってるのかしら…
最終的には独学で何とかしなきゃならんというのはまさにその通りですね。
自分も頑張ろう。
464:氏名黙秘
22/11/29 22:56:06.77 IzY7dDsC.net
>>463
>4Sの体験講座で学部時代によく分からなかった論文の書き方がパッとわかった気がして凄い講座だなー
その感覚があるなら受講するなとはいえないです、中村だけでは足りない、他で補う必要があるという意識をもってやればそこまでデメリットはないかも
中村の講座はとっつきやすさがあるので、挫折せずに一定のレベルまで引き上げてくれるのがメリットともいえるし
重問は名前の通りなんか重たいから苦痛度は中村よりある
まあ、覚悟持ってやるんなら、苦痛だろうが最初からアガルート選んだ方が広告通り最短ルートなんだろうね
465:氏名黙秘
22/11/29 23:32:47.88 +onL+aLT.net
論パタ刑訴の2-3-2の答案,書き出しから前半あたり分かりにくくないですかね?
解説聞けば分かりますけど……。
あと、精神状態の供述だから「知覚・記憶の過程がなく〜」って書かないと通じにくいし………
466:氏名黙秘
22/11/30 09:00:40.23 wc0vRq2H.net
少し吉野の方が逆転してる感があるよな最近
467:氏名黙秘
22/11/30 10:46:03.70 Gsfbzdp6.net
>>463
いいと思ったなら中村にすべきだと思う
適性があれば中村で短期合格する人もいるわけだしな
468:氏名黙秘
22/11/30 11:24:15.64 A3lr4l4Q.net
俺は中村を性的に見てるよ。
469:氏名黙秘
22/11/30 14:32:59.87 /Ug+fF9i.net
中村のメリットは
・とっつきやすさゆえに勉強を継続しやすい点
・条分起点の発想を勉強初期に植え付けてくれる点。つまり、条文適用が最初にありきで、条文適用の過程で必要な範囲で論証を展開するという視点
論点主義の害悪として主張されるのは、条文適用のプロセスをすっとばしていきなり論証展開することだといわれてるから、これを回避することは可能。
(ただし、このような論点主義の害悪は散々言われてきたことだし、未だにこんな答案作成をしてるやつがいるのか疑問だが。。)
470:氏名黙秘
22/11/30 14:36:19.94 /Ug+fF9i.net
我々は法律を勉強しているわけだから、何よりもまずは条文を重視するという方法論は頭に入ってきやすい
471:氏名黙秘
22/11/30 15:57:39.58 65tO+8ka.net
>>470
お前はどこから目線で必死に語ってるの?
①現役受験生
②合格者
③その他
自分自身が受講している4Sがどのように評価されているのか気になって仕方ないわけ?
472:氏名黙秘
22/11/30 16:00:21.30 65tO+8ka.net
中村は滑舌悪いから2倍速にすると聞き取れない。
その癖、めっちゃ講義時間が長い。繰り返し聴くのは超ストレス
おまけに4S1本では合格できない。
私見です。
473:氏名黙秘
22/11/30 16:24:05.88 0LVtTEXA.net
話がアチコチとんで戻ってこないよね。今話してる話題を終わらせて次の話すればいいのに、話広げて入れ子構造にしがち。
474:氏名黙秘
22/11/30 17:19:21.43 39HAqE9O.net
刑事系の学説問題とか、最近の問題は、どうこじつけても4Sの解法にのってこない。過去問講座は出せないのも無理はない。
475:氏名黙秘
22/11/30 17:29:41.60 65tO+8ka.net
【結論】
4Sだけでは合格できない。
以上
476:氏名黙秘
22/11/30 19:36:13.03 /Ug+fF9i.net
>>471
①現役受験生
思ったことを吐き出してるだけだが?何か不満でも?
477:氏名黙秘
22/11/30 20:16:05.07 Yk/lsQsv.net
実際の所、学説問題って4s基礎講座で対応できるのかい?
できないと刑事系でそれなりのハンデ背負うことになるから他で高評価取らないときついって事だよね…
478:氏名黙秘
22/11/30 21:13:59.78 65tO+8ka.net
>>476
結局は、自己肯定したいだけでしょ?
他社の講義が論点主義の内容だと思い込むことによって4Sが条文主義で素晴らし講義だと。
そういうのは、分析でもなんでもないんだよ。
アガルートの総合講義、論証集の講義、重問の講義、過去問の講義、旧司の講義、判例百選講義
聴いたことあるのか?
479:氏名黙秘
22/11/30 21:53:59.59 /Ug+fF9i.net
>>478
いや、俺は昨日のID:IzY7dDsC
基本中村には批判的だよ
昨日はボロクソに書きすぎたから今日はメリットを書いてみただけ
メリット3つは書こうと思って箇条書きにしたんだけど、結局2つしか書けなかった笑
480:氏名黙秘
22/11/30 21:56:59.81 /Ug+fF9i.net
>>478
またあなたの言う通り、重問なんかも普通に条文起点の答案になってるから、条文主義というのは別に中村固有のメリットではないのかもね
481:氏名黙秘
22/11/30 22:01:19.99 /Ug+fF9i.net
中村の講座は自然淘汰される定めにあるんだろうな
482:氏名黙秘
22/11/30 22:34:18.81 65tO+8ka.net
そうでしたか(笑)
4Sは、司法試験の入り口としてそれなりの役目はあると思いたい。
アガルートは、初心者がいきなり取ると難しいので、お互い補完する部分があるように思う。
よって、4S合格者のコロ助氏の言うように、アガルート重問と4Sのハイブリッドがベストなのかも。
4期の商法の更新が5月って完全に舐めてるよね?
483:氏名黙秘
22/11/30 22:42:30.86 XDuGXh12.net
動画視聴は今日までか、まあ音声だけでも何とかなるか
484:氏名黙秘
22/12/01 00:23:19.43 VsECfx07.net
重問題の答案構成のページが
昔はなかった
今はある
あれをなぜ最初から書いてなかったのか。
4sは書いてあったのに
485:氏名黙秘
22/12/01 04:04:48.08 p717I8fV.net
▼中村先生は論パタテキストを何回も頭から解けというが、解くという行為はそこそこ時間のかかる行為だから、パターンのストックを増やすという行為にフォーカスをして
勉強をしたほうが効率が良い→解くことが時間がかかるのは本当にそう思います。なので、解くだけではなく、規範などの記憶事項を記憶する時間も設けていました。「パターンのストックを増やす」というのはそういった記憶のことなのかもしれませんが、それなら賛同です。
▼論パタテキストは網羅性が低いためパターンのストック数が他の受験生に比して絶対的に足りない。→解法パターンはOKですが、論点網羅性が乏しいです。短答過去問で網羅するのは、動画でも話した通りめちゃくちゃコスパが悪いと思います。(天才なら短答で得た知識を論文でも使えるようになるのでしょうが。)
▼中村先生の答案は型を崩しすぎているため、他の事例で応用できる形で規範・考慮要素を抽出すること難しい。つまり、パターン化をしにくい→規範の抽出は条解と照らし合わせればできます。考慮要素はそもそもそんなに書いていなかったと思います!ちなみに、考慮要素はあくまでも要素であり、規範(要件)とは別物なので先出しする実益は基本的に乏しいと思います。ぼくが考慮要素を先出ししていたのは、刑事実務の「罪証を隠滅すると疑うに足る相当な理由」くらいです。これは・A評価の答案が軒並みそのような書き方であった・ぼく自身刑事実務が得意でこういった書き方をしても十分時間が足りたというのが理由です。
486:氏名黙秘
22/12/01 08:34:15.91 tlnGSmXo0.net
>>484
4Sに答案構成はないでしょ。
4S図は答案構成と呼ぶには簡略化され過ぎてる。
487:氏名黙秘
22/12/01 15:20:55.41 QbE2wBYe.net
例えば今年の司法試験刑法について直球で学説って問われているかな?
論点としては、権限を有しない者との委託信任関係による占有も横領罪になるかという点と
第三者防衛の場合に防衛の意思を被侵害者基準で考えるか防衛者基準で考えるかって話って学説を知っているか知っていないかではないような
気がするんだが
重問でもこんな論点載ってねえしもちろん4Sには当然のってねえけど学説を聞いているとは思えないんだが
488:氏名黙秘
22/12/01 16:07:12.09 4pORl9zL.net
今年の刑法だけを見てそんなこと言われても…。
4Sでいきたいなら4Sやってればいいじゃん。
489:氏名黙秘
22/12/01 16:12:27.78 QbE2wBYe.net
>>488
お前が今の刑法は学説問題だ!っていうから学説問題を直球で問われてないんじゃないのって聞いてるだけなんだが・・・
4Sだろうが重問だろうがどっちもカスだろ 結局は現場対応力を自分で身に着けるしかない
中村が暗記だけで全ての問題に対応することは無理!というのは真理だけど4Sでも無理だとおもう
490:氏名黙秘
22/12/01 16:13:16.05 QbE2wBYe.net
あと中途半端な理屈だけ言って反論したらすねるのやめてくれない
491:氏名黙秘
22/12/01 16:52:47.96 oJcgKNgL.net
さっきまでROMってた、上の人達とは別人なんですが…。
492:氏名黙秘
22/12/01 16:53:42.58 oJcgKNgL.net
キレてるのみっともないよ。血圧高そう。
493:氏名黙秘
22/12/01 17:41:15.00 qF6SdoYd.net
>>490
お前3流法科大学院在学生か?
重問のどこにも載ってないだと?
今年の司法試験刑法は、盗んだバイクを実家に隠した問題か。
俺は予備受験生なのでこの問題やったことがないのだが、初見では、「盗品の横領罪」という典型的論点に見えるのだが
そうだとすれば、重問53問目「美術品の盗品の問題」が該当する。
第三者防衛は知らんが、現場で考えればなんとかなるだろう。
思考を示せ。
司法試験の問題では知らない問題が出るのが常識なんだが?
そんな甘い考えだとお前今年も落ちるぞ?
494:氏名黙秘
22/12/01 20:35:29.17 FXkPxIY8.net
重問だけやりゃ
受かるっしょ
495:氏名黙秘
22/12/01 20:48:07.06 s+a8ZULh.net
>>485
考慮要素を規範のように先出して記載すべしとは言ってないですよ
私も考慮要素はあてはめの中にまぶしていくイメージで考えています
そして、その考慮要素は事前に覚えてしまうべき、というのが私の主張となります。
496:氏名黙秘
22/12/01 20:58:23.42 s+a8ZULh.net
>>485
あと、条解との照合により規範抽出が可能とのおっしゃいますが、まず照合という一手間が入る時点で効率が悪いです。
問題集だけで完結するような作りになっている方が受験生フレンドリーな作りなはずです。
いや、考慮要素はちゃんと書いてありますよ。論パタテキストは注意深く読むとあてはめの中に判例上の問題意識を踏まえたキーワードが散りばめられています。
しかし、それが中村の作文と混在しているため、中村の作文をそぎ落として重要なキーワードだけを抽出するのが困難なのです。
こういった点を踏まえて、4Sで合格不能とは言わないですが、4Sでは効率が悪いとういのが私の認識ですね。
497:氏名黙秘
22/12/02 06:13:23.95 0RhrrN5o.net
だから
重問でいいだろ!
498:氏名黙秘
22/12/02 16:25:53.24 LolIoUDR.net
条解だけタダで見て重問丸暗記で何でもいけるやろ割とまじで
499:氏名黙秘
22/12/03 05:20:44.80 P/KKL6/b.net
やっぱり知識系が必要な民事系だけは4Sだけでは無理ですよね?藤沢たてひと先生も苦戦したようです。
以下藤沢たてひと先生のTweet引用〜
私は当時先鋭的だった中村先生の、現4Sで憲法・刑訴の答案の書き方を身に付けました。ただ知識が求められる民法についてはかなり時間がかかりました。周知のとおり、最初は知識がゼロでしたので、知識系科目である民事系は殆ど書けず、知識を習得する必要があったので、最初は全く書けませんでした。そのため、入門頃は、予備校の答練を書かずに無駄にすることが多かったです。いま思うと安いが程にとパックで申し込んで失敗した点ですね笑。なので、入門段階は民事系は、いかに効率的に知識をつけるか考えていたので、薄っぺらい本を図書館で探してきては、まずは一通り読むことに専念してました。
500:氏名黙秘
22/12/03 05:22:14.57 P/KKL6/b.net
文庫みたいな薄いものから、伊藤真の入門、木山先生の小説で読めるシリーズ、判例まんが本など、まずはイメージをつけることから始めました。刑事系は薄っぺらくても型があるのでともかく書けるようになるのには時ませんできた。ませんできた。解かなくても、解答例見ながら、重要点にマーカー引いたり、型を覚えることを重視してました。一周目は解かずに、問題を読んで解答例を見て、上記作業→2周目から解いてみる感じでしたね。公法はあてはめとか、考え方です。どんな要素に着目すれば良いのか、書くというよりも解説見ながら、毎回頭で組み立てていくやり方でした。
501:氏名黙秘
22/12/03 08:14:40.29 ngiw+eo3.net
わいは4s合わんかった。
各科目の半分くらいの回で段々何やってるのかわからなくなって来て復習に時間かかったりで予備短答迄に全部終わらんかったわ。
502:氏名黙秘
22/12/03 09:26:15.27 /JzEy9Lt.net
民法くらいまでは効果がありそうにおもえるが会社法にいたってはほぼ自力で条文探せくらいしか
言ってないからな 何をやってるかわからないまま条文探して問題文の事実をあてはめることだけする
しかも論パタは問題文短いからほぼどうやって条文探すかだけの講義になってる
503:氏名黙秘
22/12/03 10:05:27.41 T2BvzZM4.net
4Sを取って良かったです。
けんか的思考方法が身に付いたと思います。
中村先生ありがとう
愚痴を言う人は愚かだと思います。知恵が無い。
文句を言う人はどの予備校の講義を取っても満足しない。
以上 4Sを受講したことがない通りすがりのアガルーターより
504:氏名黙秘
22/12/03 10:06:26.89 T2BvzZM4.net
4Sを取ってというのは、サンプル講義を取ってという意味ですよw
505:氏名黙秘
22/12/03 12:13:59.75 ngiw+eo3.net
わいも愚痴ってしまったけど他の予備校で挫折したり伸び悩んでる人には最適解の一つだと思うで。
506:氏名黙秘
22/12/04 10:22:54.23 5wloMXP3.net
方法論としては4Sで問題を解きまくればいいというのは俺にとっては全然有効じゃなかった
結局、センスがほとんどなんだよなこの試験も
507:氏名黙秘
22/12/04 12:37:18.61 50TyPe4R.net
試験勉強のセンスがいい人は本当に4sだけでも受かって行けるのでしょう。
そうでない人は他の予備校みたいな一般的なカリキュラムのが無難なんだと思う。
bexaは吉野先生の講座もあるからバランスいいね。
508:氏名黙秘
22/12/04 13:01:51.46 rWIZsv0q.net
司法試験に求められるセンスとは具体的に何の事をいってるのだろう
イメージの言語化能力かな?
なら訓練と準備次第で対策は可能と思うが
509:氏名黙秘
22/12/04 13:32:00.51 bAfR+GLf.net
その通り。センスだ。
究極は中村充氏のような天才タイプの人間だ。
適確な条文を六法から抜き出し、その条文から趣旨を導き出し、更に問題文に適した規範までも
その場で作出する。問題文の当事者等の生の声(主張)を大切にし、落とし所を一瞬で見極める。
上記のようなセンスある人が合格しないわけがない。
510:氏名黙秘
22/12/04 14:09:43.95 5wloMXP3.net
中村だけじゃなくて正攻法の勉強方法もわからんわ
だいたい基礎が出来てないとか、法律の文章が、とか法的思考がみたいな抽象的な批判というか助言はされるけど
それが何かわからなくて困ってる
おそらく誰もわかってねえんだろうな
511:氏名黙秘
22/12/04 14:44:00.44 bAfR+GLf.net
>>510
安心しろ。
あなただけではない。
俺も、彼も、彼女も分かっていない。
未だに、刑法の旧過失論と新過失論の説明ができない。新新過失論?はぁ?
民法94条2項の「類推適用」と言われてもピンと来ない。
「準用」とは違うのか?
「費消」って何やねん? 消費と同じ意味? 業界用語か?何格好つけてるねん学者のおっさん
法律実務基礎科目では、格好つけてドイツ語の略語使うしな。
「Stg」,「Kg」,「E」,「R」,「D」,「T」
医者が40年ぐらい前に、カルテをドイツ語で書いていた時代があったように、法曹は時代遅れのままなんだよな。
しかし、あなたは、「誰もわかってねえんだろうな」と受験生を挑発し、レスしてきた暇人にタダで教えてもらおうとしている魂胆は見透かされている。
そんな挑発には乗らない。誰も手取り足取り教えてくれない。
自分で感じるしかない。誰もオナニーの仕方なんて教えてくれなかっただろ?
好きなようにやればいいのさ。
512:氏名黙秘
22/12/04 16:26:05.75 5wloMXP3.net
いや挑発してるわけではないんだが・・・
誰もわかってないけどとりあえず司法試験には合格したって人がほとんどというか全員だろうな
合格したから方法論云々とか言い出してるけど
513:氏名黙秘
22/12/04 17:45:18.47 bAfR+GLf.net
>>512
その通りだ。
まるで、カノジョが初めて出来て童貞卒業した男が、セックスについて上から語るようなものだよ。
世の中に女性は、男性と同じ数ぐらいいるのに。競争倍率1倍だ
ま、司法試験は世の中の女性の数が減って、今の3分の1から2分の1しか存在しなくなった難易度か?
514:氏名黙秘
22/12/04 19:22:37.50 9rAWwGuJ.net
みんなで重問やろうよ!
515:氏名黙秘
22/12/04 21:31:50.69 AnvNtPaw.net
既修のストレート率→まず既修のストレート率では、一橋・神戸が90%の大台に乗っており頭一つ抜けています。続いて京大も85.0%と高水準です。東大の司法試験合格退学者のほとんどは既修者ですから、東大既修者の実質的ストレート率は京大と同程度かそれ以上になるでしょう。慶應も同様に司法試験合格退学者を加えた実質的ストレート率では京大と同程度になると思われます。中央・大阪・早稲田が73%前後と、全体平均(71.2%)に近似しています。ただ既修のストレート率では、上位ローは全て全体平均を上回る結果となりました。URLリンク(note.com)
516:氏名黙秘
22/12/05 01:48:58.52 MLYbeq+5.net
重問の,コスパよく論点を網羅するというコンセプトは短文事例問題集の中でも群を抜いてますが、重間の答案スタイルが苦手だという人はやはり多く聞きますか?特に伊藤塾生が読むと北斗さんの答案はめちゃくちゃ読みにくいと感じるようです。※伊藤塾の答案が三段論法をかなり意識したり、読みやすくしたりしてるからだと思いますが………
●→多く聞きます。個人的にもたまにイラっとすることはありました。ただ、アガの論パそのまま貼り付けてることが多いので、論パを覚えてもらうというコンセプトなのかもしれません。
●→そうですね,わかりにくいですよね。事例で学ぶアガルート論証集が重問だ
と思います。
●→読みにくくはないけど、ちょっと変わった書き方ではあるよね。
●→答案のわかりにくさについて私も同感です。そもそも重問は論点把握のためのものです。
●→おしゃれ答案ではある。三段論法を超えてきてる。
●→重問の答案例が読みにくいという人はTwitterなどでよく見かけます。ただ、僕はそこまで読みにくいと感じたことはないですね。たまにこれいいんかって思うところは適宜自分で考えたりすることはありますがそう多くはないと思います。
517:氏名黙秘
22/12/05 07:00:59.81 3RlEDPJF.net
中村も三段論法でボロクソ言われてるよな
518:氏名黙秘
22/12/05 15:12:53.47 AJi12ICF.net
URLリンク(youtu.be)
コロ助ニキ,めちゃくちゃ具体的
519:氏名黙秘
22/12/05 16:43:17.19 urfmvvaU.net
どうにも下位ローの入試にも対応できない感じがする年もある
520:氏名黙秘
22/12/05 17:28:16.21 lWaL12rN.net
単純な疑問なんだけど、問研なり重問なり、それなりのシェアがある問題集をやればある程度不安は解消されるはずなのに、なぜこのスレで言われているような不安のある手法で勉強しようとするの?問研や重問だって、そこまで量が多いともいえないのに。
521:氏名黙秘
22/12/05 20:59:20.64 QApZQAP6.net
>>518
コロ助は司法書士が金と時間をかけまくって沢山の講座と添削を受けたら合格したという話だよね?
522:氏名黙秘
22/12/06 06:15:39.23 iqoj3FyV.net
九条の大罪見て思ったんですけど、マチベン弁護士ってヤクザとの関わりを避けられないんですか?
523:氏名黙秘
22/12/06 07:53:29.46 cqObx0PL.net
★法的三段論法は加点自由になる(I塾、コロ助《口述4位》)という人と、別に三段論法自体に点数ない、ならない(アガ・4S論パタ中村)という人といて、どっちが正しいのか分かりません。三段論法って加点自由ですか?
●→私(中の人)より偉くて賢い人はこう言いました。「法的三段論法については,多くの答案において意識されていたものの,規範定立や判断方法を一切示さずに,問題文に現れた事実を抜き出しただけで,その事実が持つ法的意味を特段論じることなく結論のみを記載するという答案も多く見受けられた。全ての論点について,法的三段論法に従って論述する必要はないが,規範定立の上,結論を導くのに必要な事実を指摘して,妥当な結論を導くことが求められている。」(平成29年司法試験刑事系科目採点実感3頁)
●→法的三段論法に加点があるかはわからないですけど、それができないと減点される(できれば相対的には加点になる)と思いますよ。法的三段論法は大前提という認識です。
●→加点事由ではなく、三段論法ができていないと事実上意味がわからない答案になって減点されるというイメージがあります。
●一般的には、三段論法がとれている答案の方が高く評価されるといわれていると思います。それを立証することは難しいですが、素直に従っています。
●→司法試験の採点は実務家を含めてかなり機械的にやってるので、無意味でも形式的に三段論法を守るのが安全なんでは。
●→法的三段論法を取ること自体に点数は付かない一方で、法的三段論法を取らなかった結果、規範定立や当てはめがなされていないと評価されて点数が伸びない可能性はあると思います。
●→三段論法は回答の型であって、これが崩れていたらまず点数がはいりませんよ。
524:氏名黙秘
22/12/06 16:03:10.33 R606f9QE.net
たまにTwitterを見ると精神衛生上よくないな
適当に思いついた方法論を司法試験合格者がドヤ顔で語りそれを予備校講師がリツイートし
たり称賛したりしている。
惑わされるけどああいう方法論にはなんの意味もないんだよ
525:氏名黙秘
22/12/07 20:53:25.27 HkKYN8kw.net
例の事件だけど、逮捕の5日まえに警察は認知したらしいから、犯人蔵匿等罪は不成立だろうな
判例(最判昭和24年8月9日)は「罪を犯した者」とは、真犯人のほか、「捜査中の者も含む」と判示していることから、
警察が犯罪を認知すらしていない場合、犯人蔵匿等罪は不成立となるはず
526:氏名黙秘
22/12/08 09:21:57.11 6nrxx1bI.net
しかしまあ重問でも会社法の今年の問題とか対応できないよな
結局、問題集だけじゃ対応できないんだよ
527:氏名黙秘
22/12/08 09:22:21.80 6nrxx1bI.net
重問が最強であることは間違いないとは思うけどね
528:氏名黙秘
22/12/08 09:37:41.60 DcoSg8M+.net
重問は解答例が変わればいい問題集だね。
三段論法崩れてたり全要件検討していなかったり、あれで評価される書き方は身につかない。
論点確認用にしかならないから、論証集で十分。
529:氏名黙秘
22/12/08 11:08:47.98 ldtzUaCz.net
重問、憲法だけは判例ベッタリでよくわからん
なので、憲法の流儀と合格思考を代用してます
530:氏名黙秘
22/12/08 13:21:36.57 bzrqrsi1.net
お前らもっと4Sを崇めろよ。
中村充スレをなんだと思ってやがる。
コロ助とかいうアホのせいでこのスレが重問に汚染されてしまったわ…
531:氏名黙秘
22/12/08 18:41:56.65 JOTQB4sE.net
重問は確かに
論証もしくは判例をただ貼り付けてるだけ
って感じが強い。
だから読みにくいこと,この上なし。
532:氏名黙秘
22/12/08 19:19:14.72 ftG5Zik4.net
>>530
崇めた結果、試験に受かることができんなら何の意味も無いだろ
中村に対して批判的な意見を交わすのもスレの趣旨の一つだと思うが?
533:氏名黙秘
22/12/08 19:21:34.52 ftG5Zik4.net
>>506
違う。センスという言葉に逃げるな
534:氏名黙秘
22/12/08 19:26:07.53 ftG5Zik4.net
>>520
馬鹿だからでしょう
もしくは金払った以上そんな簡単には引かないというのもあるのだろう
薄い問題集で合格できるという耳障りの良いセールストークを信じたい
でも、不安は完全に解消されず、勉強方法を模索し続けることになる
それよりも信頼できる教材を無心にやった方が良いに決まっている
こういう迷える受験生を量産してる時点で中村は罪な存在だな
だが、楽な方に流されたいばかりに騙される方も悪いと思う、俺みたいに
535:氏名黙秘
22/12/09 07:12:43.57 FLKP7kcy.net
結局大人しく普通の構成の講座買っておけばよかったという話なんだと思うよ。
4Sはこれだけで予備試験受かりますという謳い文句だけど、殆どの人はそれだけで合格レベルに持っていけないのでしょう。
自分は論パタ講義聞いてる時はなるほどって感じで進められるんだけど復習する時に全然できなかったんだよね。テキスト見ても講義で言ってる内容殆ど書いてないから聞き直したりしないといけないし、メモ取りながら講義聞くにしても相当書き込まないとダメだった。
条解講義聞いてインプットやれば大丈夫かとも思ったけど一般的なインプット講義とは違うからあまり関係なかった。こっちのテキストも単体だと意味がわかりにくいしね。
この講座の対象は本来ロー生等の一通り学習したけど論文が全然ダメだって人なんだと思う。そういう属性の人達は論文向けに知識の整理や処理手順を身に着けて受かっていけるのでしょう。
勿論初学者で4Sやって受かる人もいるだろうけど少数派でしょうね。
私はダメだったよ。
536:氏名黙秘
22/12/09 07:36:56.64 AgEeChff.net
>>533
自分のセンスがないことを認めろ
センスがあるやつは4Sで短期合格してるんだから