2021年(令和3年)予備試験スレ17at SHIHOU
2021年(令和3年)予備試験スレ17 - 暇つぶし2ch374:氏名黙秘
21/12/08 21:32:32.91 QS/7qOm5.net
株式募集広告の費用って設立費用なの?
設立費用なのか財産引受類推なのか区別が分からん

375:氏名黙秘
21/12/08 22:37:24.35 yjPNmFdF.net
>>374
広告費の債権者が設立後の会社に広告費を直接請求できるか
どうか、という問題と解釈して良いかな?
いろいろ学説はあるけれども、有力説は、成立後の会社に効果が
帰属する行為は、法人の形成を直接目的とする行為に限るとする
ので、この立場からは、広告費は会社に帰属しないということになる。
ただし、大審院判例(大判S2.7.4民集6・428)は、広告費について、
設立費用として定款への記載を条件に成立後の会社への効果の
帰属を認めている。
したがって、この判例が活きているとすれば、設立費用に含まれる
ということになるだろう。

376:氏名黙秘
21/12/08 23:15:59.15 yjPNmFdF.net
補足。>>375の有力説に立つと、広告費は設立費用には当たらない
ことになるだろう。開業準備行為として財産引受け類推になると思う。

377:氏名黙秘
21/12/08 23:22:37.14 yjPNmFdF.net
あ、間違いだ。
>>375の有力説からすると、開業準備行為は財産引受けにも当たらないと
解すべき事になるだろう。

378:氏名黙秘
21/12/13 07:45:17.50 DAXvVcnG.net
法定的符合説について質問です。
「殺人罪」と「傷害罪」は構成要件の重なり合いが認められるそうです。
この点、①行為態様と②保護法益の共通性の観点から判断すると、
①行為態様→人の身体を傷つける行為である点で共通性あり
②保護法益→殺人罪の保護法益は「人の生命」、傷害罪の保護法益は「人の身体」となり齟齬が生じており共通性なし?
という具合に厳密に言えば保護法益においての共通性に疑義が生じている気がするのです、、、
そこで共通性があると解釈するには
『「人」を保護法益としている点で共通性を有している』
と考えてよろしいのでしょうか?
アドバイスのほどよろしくお願い致しますm(_ _)m

379:氏名黙秘
21/12/13 07:49:54.32 f0m4EK7I.net
>>378
傷害も死の危険含む(傷害致死参照)から生命が保護法益で重なり合うよアホだね君

380:氏名黙秘
21/12/13 09:35:03.69 DAXvVcnG.net
>>379
それも考えたんですが、基本書にあたってみたところ「傷害の罪」(傷害致死罪含む)全体で保護法益は「人の身体の安全」となっており傷害致死罪が含まれているからといって勝手に自己判断で保護法益に「生命」を加えていいものか迷ったんですよね

381:氏名黙秘
21/12/13 09:57:19.76 RU679gHp.net
シンプルな感覚で重なってるって分かるだろ
それだけ

382:氏名黙秘
21/12/13 10:14:04.13 BWLuKKTl.net
親子関係不存在確認の訴えって根拠条文はなに?
嫡出否認の訴えは条文があるけど親子…の方は見つけられない

383:氏名黙秘
21/12/13 10:35:46.35 RU679gHp.net
人事訴訟法

384:氏名黙秘
21/12/13 12:27:37.64 1UWxRdXB.net
>>380
基本書なんかゴミだよ

385:氏名黙秘
21/12/13 12:40:01.60 tXgoBs/j.net
学者が「それで良い」と言ったことは、それで良く、
学者が「勝手な混同・勘違いをするな」と言ったことは、
勝手な混同・勘違いなんだよ。

386:氏名黙秘
21/12/13 12:41:35.98 tXgoBs/j.net
司法試験の本質は
「正確な記憶に基づいた、忖度能力のテスト」。

387:氏名黙秘
21/12/13 19:09:04.51 RU679gHp.net
R1本試験行政設問2(1)って権利取得採決無効訴訟しなければ明渡採決の可能性あんの?
塾答案にそう書いてあるんだけど
告示から1年以内に申請してないから出来ないと思うんだが

388:氏名黙秘
21/12/14 06:01:28.67 rv3NCQjG.net
春からやってきて、短答の過去問をやる限り現時点で合格レベルです。
年開けには、論文の勉強に着手する予定ですが、来年は就活があって来年の合格は時間的に不可能です。
ただ、再来年以降に繋がる負け方をしたいです。具体的には、FではなくE以上を取りたいです。
短答合格水準から論文Eをとるまでに必要な教材として、以下のいずれかの本を熟読するだけでは難しいでしょうか?
(1)アガルートの司法試験・予備試験 実況論文講義シリーズ
(2)伊藤塾試験対策問題集:予備試験論文
論文には全く着手していません。過去問1問さえ、最初から最後まで読んでいません。

389:氏名黙秘
21/12/14 06:17:59.23 AiZWj8Eb.net
>>388
書くのが大事。答練いけ

390:氏名黙秘
21/12/14 14:39:05.24 b8qs93Qu.net
>>388
①なぜ、私たちがあなたの疑問を解消する「答え」というエサを与えねばならないのですか?
②なぜ、私たちがあなたにエサを与えることで、あなたに救いの手を差し伸べねばならないのですか?
③なぜ、私たちががあなたにエサを与えることで、あなたに親切をほどこさねばならないのですか?
④なぜ、あなたは私たちにおんぶに抱っこに肩車しようとするのですか?
⑤なぜ、あなたは私たちの保有するリソースやメソッドやノウハウのおこぼれにあずかろうとするのですか?
⑥そういうことは、私たち以外の何者かに親切を求めたほうがお互いの幸せのために好ましいのではないでしょうか?
⑦私たちはあなただけの気前のいいサンタクロースではないのですよ?
⑧私たちがいついかなるときに誰に対してどの程度の親切をほどこすのか(orほどこさないのか)は、私たちの自由意思にのみ委ねられるべきことがらではないでしょうか?

391:氏名黙秘
21/12/14 19:34:14.74 ezet55Ah.net
殺人罪は生命が保護法益 傷害罪は身体 生命と身体は身体の範囲で重なるでしょ?(でっかい生命の円の中にちっちゃい身体の円がある感じ)
だから、傷害罪で故意が認められる。
傷害罪の保護法益は、生命は含まれないよ

392:氏名黙秘
21/12/14 20:31:15.05 uQgV3uOk.net
>>391
お前の馬鹿な脳内ではな

393:氏名黙秘
21/12/14 20:57:55.71 0p7ZUD5w.net
>>392
お前がバカなだけじゃんw
山口をよく読んでみろ。

394:氏名黙秘
21/12/14 21:16:14.33 AiZWj8Eb.net
>>390
おちんちん

395:氏名黙秘
21/12/14 21:16:30.91 Esy1PlUg.net
>>388
商法はどうやって勉強しましたか?
短答パーフェクト?

396:氏名黙秘
21/12/14 21:27:23.32 kAifHqRr.net
>>395
干拓

397:氏名黙秘
21/12/14 21:36:56.35 sJYz6O/V.net
>>395
伊藤塾の合格セレクションとソクタンやったら安定しました

398:氏名黙秘
21/12/14 21:45:50.91 Esy1PlUg.net
>>396
>>397
干拓と短答過去問で1日何問くらいを、何周したのですか?
会社法商法、結構大変ですよね。。。
僕は民法干拓+過去問で4周やるのにとても時間がかかり、
会社法の分厚いのをみて萎えてます。。

399:氏名黙秘
21/12/14 21:50:49.58 pcfow07X.net
>>398
1日20問を3週

400:氏名黙秘
21/12/14 21:52:16.27 9BZmPoQq.net
あとできれば吉野の王道基礎講座
吉野の講義きいたら短答解く取っ掛かりを得られる、モチベーションアップ

401:氏名黙秘
21/12/14 21:58:58.53 Esy1PlUg.net
>>399
>>400
1日20問は所要時間は何時間くらいですか?

402:氏名黙秘
21/12/14 22:02:37.74 wY5RP3l3.net
>>398
>>401
強迫神経症?

403:氏名黙秘
21/12/14 22:04:47.97 d1OKp6WZ.net
>>401
最初は解説熟読したから2時間、徐々にスピードアップ。

404:氏名黙秘
21/12/14 22:07:59.98 R2VsGwhu.net
この講座マジオススメ。
条文検索能力格段アップ。
URLリンク(gamp.ameblo.jp)

405:氏名黙秘
21/12/14 22:30:43.78 TpdKrH8t.net
司法試験目指し続けてる人って勉強に1日10時間とか費やすことになんの苦痛も感じない天才だらけなの?

406:氏名黙秘
21/12/14 22:42:22.11 jqKZmNyI.net
もちろん

407:氏名黙秘
21/12/15 00:14:40.86 gvmUgWY0.net
>>403
たったの2時間ですか?
基礎知識ありの状態でスタートですか?
天才ですね。

408:氏名黙秘
21/12/15 04:09:31.73 kfVziTYS.net
>>407
まさか。基礎マス終えた状態でのスタートだよ

409:氏名黙秘
21/12/15 06:43:59.58 gvmUgWY0.net
どのみち凄いですね。
教えて下さってありがとうございます。

410:氏名黙秘
21/12/15 08:04:34.08 oEAjYU4G.net
あなたも悪いこと言わないから伊藤塾に120万課金するのがベター
司法試験は資本試験
課金すればできる、必ずできる、そしてホンモノになる。

411:氏名黙秘
21/12/15 08:06:49.59 0bEkiBjx.net
>>409
>どのみち凄いですね。
>教えて下さってありがとうございます。
伊藤塾に課金することが難しいなら、そのエッセンスを市販されてる伊藤塾合格セレクション商法のコアトレーニングとコアプラスを熟読してください。
学部在学中予備試験合格者が執筆しています(はしがき参照)。

412:氏名黙秘
21/12/15 08:21:46.47 Ap1yhQ6/.net
>>411
そんなゴミよりアガルートがよいよ

413:氏名黙秘
21/12/15 08:53:51.96 Wt8TSTo3.net
あのさ~法律勉強してて思うんだけど
法学者ってバカなんじゃねって思うことあるんだよな
たとえば刑法65条で共犯と身分て論点あるだろ?
学者の書いた基本書(それを劣化コピペした予備校本も含む)読むと
この条文の意味内容とか立法趣旨はこれまであまり解明されてなかったって書いてあるんだわ
んで、そのあと、ぐだぐだと複数の学説が書いてあって、判例はどうもこれに近いんじゃないか
みたいな事が書いてあるんだが
こんなの制定当時の国会議事録をまずは調べろって話なんじゃねーの?
で、その当時の刑法学者の重鎮がどうせ起草したり欧州の刑法参考にしたりしたんだから
調べりゃ立法趣旨なんてわかるだろうし、立法趣旨なんてそんなに複数学説が出るような
対立状況であるわけないだろう
それなのになんで好き勝手な学説ぶち上げて悦に入ってんだ?
マジ馬鹿じゃねーかと思うわ

414:氏名黙秘
21/12/15 09:27:31.58 Wg9AZH0g.net
崔炳日「俺は天才。司法試験なんて誰でも受かる、誰にも負ける気がしない」
→絶賛10浪中

415:氏名黙秘
21/12/15 09:48:51.95 ta1VAMZ8.net
>伊藤塾に課金することが難しい
こういう日本語を書いていて大丈夫なのか、この人。

416:氏名黙秘
21/12/15 09:51:50.35 ta1VAMZ8.net
>>413
仕方がない、君にレスをやろう。
中身を書けないバカ、バカはお・ま・え
>>414
そんな人のことはどうでもいいと思わないか
ウザい

417:氏名黙秘
21/12/15 23:28:40.18 gvmUgWY0.net
憲法9条なんて
もはやメチャクチャというか
解釈がどんどん変わるし
法律の世界ってファジーなところが多いですよね

418:氏名黙秘
21/12/15 23:39:51.79 Ey6WTfrj.net
有名になったけどあほ
三井ダイレクト安心センター東京4やら1
安形、尾関、樋坂、真和総合法律事務所池田
裁判記録から。
URLリンク(ameblo.jp)
安心センター東京第4樋坂が引き起こしたトラブルだが ひき継いだ
尾関が酷いわ。東京第4から今は東京第1。無傷だと現場で確認されてたのに損傷ありとの不正保険金請求に対し
実地検査もせず、写真も明らかに違う車両の写真でさっさも支払おうとしたんだよな。詐欺だという数えきれない指摘に関わらず。詐欺師は加古川市尾上町の漆原。反社?保険金詐欺で解雇されることがないのは反社だけだろ。
とんでもないDQNプラス詐欺の合作。安形がシニアマネージャーとはね。三井ダイレクト低レベル恐るべし。
真和総合法律事務所の池田も懲戒請求適格
長谷川 村山 法律事務所 村山稔 もひでえぞ
裁判長の指示無視すんだからな

419:氏名黙秘
21/12/16 20:10:12.51 9QwVz3eK.net
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。
弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。
医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。
医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。
奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。
これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。
弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。
まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。

420:氏名黙秘
21/12/16 20:17:55.65 aeRaaiGf.net
バ韓国アメリカにスワップ切られてざまぁ

421:氏名黙秘
21/12/17 12:29:07.96 cjtXGeY6.net
バ韓国コロナで滅びつつあるな。因果応報

422:氏名黙秘
21/12/17 15:51:37.49 Xkom1jYM.net
論パ暗記して合格さえすれば
判決文はコピペで楽できるから
みんながんばろうな!

423:氏名黙秘
21/12/17 22:36:13.78 TvlU0FNk.net
弁護士が「謝罪しないと芸能界から消す」と木下を恫喝 
「謝罪しないと芸能界から消す」木下優樹菜、タピオカ事件での嫌がらせを激白 
事務所への押しかけに命の危険で外出も出来なかった [牛丼★]
スレリンク(mnewsplus板)
弁護士は本当にこんなこと言ったのか?

424:氏名黙秘
21/12/18 07:52:26.34 UfZLglj9.net
バ韓国コロナ1万人はよ

425:氏名黙秘
21/12/18 08:08:45.49 SQ0nKr91.net
それがお前の人生に何の関係があるんだよ
悲しいやつ

426:氏名黙秘
21/12/18 08:39:11.89 nCOeA+RE.net
バ韓国が滅亡すると飯が旨いぞ

427:氏名黙秘
21/12/18 13:13:55.56 rbODGAWP.net
関係あるな笑

428:氏名黙秘
21/12/19 08:47:07.98 NOO3VO+w.net
ぬるぽ

429:氏名黙秘
21/12/21 11:05:07.90 eP4XF7J/.net
最新令和3年 予備試験 大学別合格者数(学部)
大学名 受験者 合格者 合格率
東京大 445名 81名 18.2
一橋大 106名 19名 17.9
京都大 175名 19名 10.8
慶應大 452名 43名 9.5
大阪大 94名 8名 8.5
早稲田 291名 23名 7.9
同志社 106名 7名 6.6
中央大 523名 21名 4.0

430:氏名黙秘
21/12/21 22:53:22.91 W3vCILzM.net
同志社毎年健闘してるな
京大しょぼくない?

431:氏名黙秘
21/12/21 23:32:05.59 XFR0hvIk.net
とりあえず条文音読5周したんだけど、
なんとなく条文が頭に入ってきた気がするわ
基本書の類はまだ読んでいない
基本書の前段階の入門書は適当に読んだ
過去問でも読むか

432:氏名黙秘
21/12/21 23:35:25.75 ZCmcacay.net
なんの条文だよ
まさか試験科目全部を音読5周したのか?

433:氏名黙秘
21/12/22 11:06:38.92 YQFB61bc.net
そらそうよ

434:氏名黙秘
21/12/22 12:14:20.38 6LTrnnoi.net
伊藤真。①戦後レジームからの脱却、②中央銀行の国債引受、③クローニー・キャピタリズムに引導を渡すべく、ドル箱講座・基礎マスターで使用する「入門講義テキスト憲法」巻末に条文索引をつけろ。
条文索引のない書物はただの印刷物に過ぎず書物の名に値しない(≒書物の体をなしていない)ぞよ。
一冊の本の内容を検索するために用いられるのが、「条文索引」である。
私は、知りたいことがあって本を買った場合(つまり、楽しみのために買ったのではない場合)、目次に頼らず、条文索引に頼って読むことが多い。
ところが、日本の本には条文索引がないものが多い。私は、「条文索引がない本は本ではない」と主張しているのだが、この(やや過激な)主張によれば、日本で出版されている大部分の本は本ではない(≒本としての利用価値がない)(※)。
(※)本に条文索引がないのは、「著者も出版社もさほど力を入れていないことの証拠」である。
なぜなら、条文索引を付ける作業は、著者にとっても出版社にとっても、かなり面倒だからである。
それに、ページ数が確定するのは本を作成する最後の段階であり、校了までの時間が切迫しているので、できればこうした面倒な作業はやりたくない。
逆に言えば、条文索引が付いていることは、力を入れて本を作っている証拠である。
だから、条文索引の有無は、「読む価値のある本」を識別するための、重要なノウハウだ。

435:氏名黙秘
21/12/22 12:56:52.61 EWg/h8fq.net
ガリレオ・ガリレイ「それでも地球は動いている」
アスペルガー症候群「それでもテキストには条文索引を搭載すべきだ」
エイブラハム・リンカーン「1人の人間を永遠にだますことはできる。すべての人間を一時的にだますこともできる。しかしすべての人間を永遠にだますことはできない」
リチャード・ニクソン「人間はやめたら終わりではない。やめたら終わりなのだ」
ロバート・ケネディ「著者が条文索引作成のために何ができるかではなく、読者が条文索引作成のために何ができるかを問いたまえ」
毛沢東「条文索引のあるテキストでも条文索引のないテキストでも、判例のお先棒を担いでいるテキスト(≒最高裁判所に恭順の意を示しているテキスト)が良いテキストだ」

436:氏名黙秘
21/12/22 14:26:56.39 6tyRW5ud.net
ガリレオ・ガリレイ「それでも地球は動いている」
アスペルガー症候群「それでもテキストには条文索引を搭載すべきだ」
エイブラハム・リンカーン「1人の人間を永遠にだますことはできる。すべての人間を一時的にだますこともできる。しかしすべての人間を永遠にだますことはできない」
リチャード・ニクソン「人間は負けたら終わりではない。やめたら終わりなのだ」
ロバート・ケネディ「著者が条文索引作成のために何ができるかではなく、読者が条文索引作成のために何ができるかを問いたまえ」
毛沢東「条文索引のあるテキストでも条文索引のないテキストでも、判例のお先棒を担いでいるテキスト(≒最高裁判所のケツを舐めているキスト)が良いテキストだ」

437:氏名黙秘
21/12/22 20:13:29.40 636KWyTA.net
>>432
もちろん予備全科目よ
刑・刑訴、民・民訴・会社・倒産、憲・行な
倒産法は、破産法と民事再生法な
やってみれば分かるが会社法が辛いな
あとはさくさくいける
商法はスルーした

438:氏名黙秘
21/12/22 20:28:00.95 MrawCvSQ.net
>>437
マジかよ、気でも狂ってんのかよと思ったけど
結構メジャーな勉強方法なのか、これ
俺も頑張るか、教えてくれてありがとう

439:氏名黙秘
21/12/22 20:32:04.82 ad9mW/RV.net
マジレスすると、
条文に書いてない運用や判例があるので、
条文だけ読んでも合格しないぞ。
薄めの基本書くらい読まないと。

440:氏名黙秘
21/12/22 20:38:11.91 YQFB61bc.net
>>439
基本書なんかゴミ

441:氏名黙秘
21/12/23 13:49:42.03 hm8uzT6T.net
①条文索引をこしらえるテマとヒマを惜しむという怠慢をむさぼって、かつ、読者の利便性など我関せずという態度をつらぬいて、それでもなお、恬として恥じないツラの皮の厚さ(≒厚顔無恥さ)
②条文索引のない書物を公刊(≒文字通り、それは書物が公開性の明るみへと躍り出ることを意味する)すれば、半ば必然的に、少なからぬ不便さを読者に強いざるを得ないことに考えを及ぼし、テマとヒマをかけて条文索引をこしらえる知的誠実さ
①と②を天秤にかけて、なぜ①に軍配を挙げるのかな?

442:氏名黙秘
21/12/23 17:51:51.80 grWi5X3Y.net
行政書士と弁護士が喧嘩して弁護士が負けてyoutube削除
行政書士講座の弁護士【ゆーき大学】vs行政書士独学応援佐藤浩一の闘い
【2021】令和3年度行政書士試験 part45
スレリンク(lic板:166番)-
URLリンク(i.imgur.com)

443:氏名黙秘
21/12/23 17:56:15.87 grWi5X3Y.net
弁護士が複数の行政書士にスレ内で袋叩きになってるから助けて

444:氏名黙秘
21/12/23 18:29:56.98 /TN5v6Hk.net
アガルート最高!

445:氏名黙秘
21/12/24 12:34:04.92 5nQf1Fub.net
>>443
数の暴力というやつか。

446:氏名黙秘
21/12/25 07:11:59.80 gU3+H4XW.net
>>929
>①条文索引をこしらえるテマとヒマを惜しむという怠慢をむさぼって、かつ、読者の利便性など我関せずという態度をつらぬいて、それでもなお、恬として恥じないツラの皮の厚さ(≒厚顔無恥さ)

>②条文索引のない書物を公刊(≒文字通り、それは書物が公開性の明るみへと躍り出ることを意味する)すれば、半ば必然的に、少なからぬ不便さを読者に強いざるを得ないことに考えを及ぼし、テマとヒマをかけて条文索引をこしらえる知的誠実さ

>①と②を天秤にかけて、なぜ①に軍配を挙げるのかな?

①なぜ、私たちがあなたの願いをかなえる「条文索引のあるテキスト」というエサを与えねばならないのですか?
②なぜ、私たちがあなたにエサを与えることで、あなたに救いの手を差し伸べねばならないのですか?
③なぜ、私たちががあなたにエサを与えることで、あなたに親切をほどこさねばならないのですか?
④なぜ、あなたは私たちにおんぶに抱っこに肩車しようとするのですか?
⑤なぜ、あなたは私たちの保有するリソースやメソッドやノウハウのおこぼれにあずかろうとするのですか?
⑥そういうことは、私たち以外の何者かに親切を求めたほうがお互いの幸せのために好ましいのではないでしょうか?
⑦私たちはあなただけの気前のいいサンタクロースではないのですよ?
⑧私たちがいついかなるときに誰に対してどの程度の親切をほどこすのか(orほどこさないのか)は、私たちの自由意思にのみ委ねられるべきことがらではないでしょうか?

447:氏名黙秘
21/12/25 14:41:01.87 HoPKGkJv.net
>>446
おちんちん

448:氏名黙秘
21/12/27 04:15:31.67 bIti3p+j.net
ぬるぽ

449:氏名黙秘
21/12/28 19:39:34.38 O7icS995.net
URLリンク(youtu.be)

450:氏名黙秘
21/12/28 20:03:16.27 cZMy4BWQ.net
URLリンク(note.com)
合格体験記

451:氏名黙秘
21/12/28 20:42:47.83 arP9jHdX.net
>>450
読んでみたいけど3000円は高いな。

452:氏名黙秘
21/12/30 17:08:49.60 9SrZbuGy.net
医師国家試験は難関資格議論に入るべきじゃない
財力がものを言うだけで、岩手医大卒ですら79.4%受かってる時点で全く大したことない
合格率100%の大学は5校、95%以上は25校もある
司法試験は東大ロースクール卒で59.4%、全体で37.0%
医師国家試験とは比較にならない
会計士試験は会計大学院卒で平均7.9%しか合格しないから、この中では最も狭き門
しかし、権威は医師≧弁護士>会計士
あくまで試験の難易度では医師がダントツでヌルゲーというだけ
79:新司法試験 公認会計士
78:国家公務員?種 弁理士 
75:司法書士 裁判所事務官1種
74:旧帝医学部 アクチュアリー
73:システムアナリスト TOEIC990  
72:税理士5科目 米国公認会計士
70:不動産鑑定士
68:英検1級 医師国家試験
67:旧帝理系学部 1級建築士 東京都庁?類
66:地方公務員上級
65:社会労務士 証券アナリスト 通訳案内士 
64:国家?種 歯科医師 土地家屋調査士
62:気象予報士 行政書士 マン管 国税専門官
60:早稲田慶応文系 市役所上級 宅建
同じ5ちゃんの資格難易度を延々と論じている資格偏差値スレのテンプレ。実際こんなもんだろ。
現に同級生見ても親族にも、医師の国家試験落ちた人を見たことない。勉強が苦手な人たちが例外なく合格してる。
共通しているのは、家がそこそこ裕福であること。

453:氏名黙秘
21/12/30 19:38:06.55 HVUvRTK8.net
世の中、お金だなあ

454:氏名黙秘
21/12/30 22:25:31.13 ToJZTEen.net
>>453
お前さんが高卒なのもお金のせいかな?w

455:氏名黙秘
21/12/30 23:17:27.88 SvuM8Fi9.net
>>311
きちがい一人粘着
長文連投に、寝る、索引連投
五年くらいいて死ぬだろう
そうすれば、またあらたなきちがいが 略

456:氏名黙秘
21/12/31 09:06:55.33 5urmLxLi.net
>>419
永遠に言っとけばいいよ笑

457:氏名黙秘
21/12/31 09:16:04.09 ZSYf4yXF.net
中央大学通信教育で50代からの"学び"を始めたけど、とりあえず、勉強したらいいことあるから、勉強するの頑張れと応援します。
15分勉強15分休むを繰り返す勉強法とかどうでしょう?僕はこの方法で結構捗ってます。

458:氏名黙秘
21/12/31 09:33:42.04 0MfByGY/.net
弁護士 加藤英男
@BengoshiKH
·
13時間
年末年始は、元気が出る本を読む。
「新版・日本国紀」上下を地元書店で購入。

459:氏名黙秘
22/01/04 05:13:06.68 ksUdTZ9T.net
平成の神戸寅次郎ならぬ令和の内池慶四郎、平野裕之「コアテキスト民法」
条文索引とキーワード索引と判例索引を完備しておんぶに抱っこに肩車
神学者に匹敵する非実用さと法律家に匹敵する不道徳さとエコノミストに匹敵する衒学趣味を兼ね備えるための情熱としての索引
あぁなんということでしょう
おめでとうございます

460:氏名黙秘
22/01/05 20:02:34.86 SEM0/HOi.net
Twitterみてたら京都大医学部の子がいるけどそれでもやはり厳しいところがあるんだね
とはいえR2は予備校無しで600位まで迫っていたみたいだからやはり素の才能には驚嘆するが

461:氏名黙秘
22/01/06 13:19:32.14 iZvpD2Xm.net
>>618
>>598
>データコピーなんて簡単に出来るの?
>無理でしょ?
カンタンにはできない
情報処理技術者試験にパスできる程度のスキルとオツム(とバッファローの外付けハードディスク)があれば、テマとヒマをかければできる
総合300程度の容量であれば、パソコン2台を同時に駆使して、四六時中作業して、まるまる2週間はかかるかな
でも…2012年11月の著作権法改正で、リッピング行為は(罰則規程は今のトコないものの)違法行為(≒非合法活動)とされたので、おおっぴらにはできない、あくまで自己責任でこっそりとやるしかない
ましてや、メルカリやヤフオクに出品して不正な利益をえる(≒私腹を肥やす)などもってのほか、言語道断

462:氏名黙秘
22/01/09 23:35:18.86 BrV+t00g.net
フルタイムで働きながら予備試験受かる人って一体年間何人いるのかね……
受験浪人生が働き始めたとかじゃなくて初学時から全過程を社会人として完走するような人ね
せいぜい10~20人位じゃないだろうか

463:氏名黙秘
22/01/09 23:44:15.27 IGBeWXZc.net
>>462
未修の時点で負けの世界

464:氏名黙秘
22/01/10 03:41:58.47 3Dh/5ez/.net
LEC矢島講師のテキストで法的思考を身につけろ。目立たないがかなり良い講師だ。

465:氏名黙秘
22/01/10 12:26:50.33 ITvprCXH.net
>>462
そもそも社会人が予備受けるメリットなんだ?
黙ってロー行けば良いのにといつも思う
ある程度歳いってたら予備受かったからって企業法務系の事務所に行けるわけでもないし

466:氏名黙秘
22/01/10 12:48:26.11 X7fgZFLb.net
>>465
ステータス欲しくてやってる奴ばっかりな印象がある
本業で振るわないから一発逆転みたいな奴とか学歴コンプ拗らせてる奴とかが多い

467:氏名黙秘
22/01/10 13:36:10.48 owaQ5jNz.net
>>466
俺のこと呼んだ?

468:氏名黙秘
22/01/10 13:40:13.59 abZq8T32.net
>>465
おっさんがロー行けば浮いてしまうからな。
下位ローだといじめの対象にもなりかねん。

469:氏名黙秘
22/01/10 13:54:56.11 lKY2xrog.net
30代でも就職できるからキャリア迷子になった時の避難先として予備試験は優秀だろ
問題は合格率がですね……

470:氏名黙秘
22/01/10 14:17:12.25 ITvprCXH.net
>>469
マジレスすると、30代なら予備だろうがロー経由だろうが就職先変わらん
予備合格を重視する事務所は30代なんて取らないし

471:氏名黙秘
22/01/10 15:13:16.76 C1pvux7E.net
>>465
ロー行く前提だと仕事やめないとダメだろ
その時点で今の仕事を放棄しろというのはかなりのリスクだから
仕事続けながら予備経由を目指すのは合理的な考え方だろ
つかもともと予備試験の趣旨ってそういう人の為のものだからな

472:氏名黙秘
22/01/10 17:06:37.81 XTYiIYVm.net
>>471
>>465
>ロー行く前提だと仕事やめないとダメだろ
>その時点で今の仕事を放棄しろというのはかなりのリスクだから
>仕事続けながら予備経由を目指すのは合理的な考え方だろ
>つかもともと予備試験の趣旨ってそういう人の為のものだからな
え?そうなの?
てっきり早慶付属の高校生が最年少合格者という受験ヒーローにしたてあげるためのボーナスステージだとばかり思ってたよ、栗原連太郎くんや大槻凛くんみたいなね!!

473:氏名黙秘
22/01/10 17:23:01.23 vvS0ZdFa.net
早慶付属なんていうただ早く始めただけの馬鹿じゃなくてそろそろ灘開成みたいなとこからも数年以内に合格者出てくるはずだよ
勿論東大に受かる学力はありつつね

474:氏名黙秘
22/01/10 18:08:25.11 L3h/k/Wj.net
>>473
でもあなたは高卒だし中央大学の通信教育に去年から入った50代のおっさんですよねwww
大学受験の偏差値は無、どうせ高校もそこいらの低偏差値の高校のクセにwwwwwwwwwwwwwww

475:氏名黙秘
22/01/11 07:34:39.78 6jcpQHM1.net
>>471
数年やっても箸にも棒にもかからず撤退
職場からは飲み会にも残業にも消極的なめんどくさい奴認定。家族からも白い目で見られる悲しい中年男性がうまれるのが現実

476:氏名黙秘
22/01/11 07:57:08.75 nwRUbIcC.net
目的が法曹になることなら仕事辞めてロー行った方が近道でしょ ダラダラ予備受けてる社会人受験生(笑)は自分に酔ってる

477:氏名黙秘
22/01/11 08:25:08.16 ZMxOK2sD.net
法曹になる確率だけを1%でも高めるならローだろうね
通常はニートになる確率を抑えつつ、とか色んな判断が必要

478:氏名黙秘
22/01/11 09:06:09.60 ZMxOK2sD.net
俺の個人的な疑問だが予備と本試の合格難易度ってどれほどなんだろうな
本試験合格者のうち予備ルートは予備合格の実力あるには間違いないが、そうでない本試験合格者も10月に落ちてから半年以上勉強してるわけだし、本試験合格時点で言えば予備合格の実力でもおかしくない
そうするとその2つの難易度差は別格というほどにはならない
その程度の差であれば仕事やめてロー行くリスクはとる必要性は薄くなる

479:氏名黙秘
22/01/11 09:51:19.24 6jcpQHM1.net
去年予備受かって今司法試験の勉強してるけど、
合格に必要な水準は圧倒的に司法試験の方が低い
四桁で合格してる人は予備受けたら絶対受からないって断言できる

480:氏名黙秘
22/01/11 10:06:11.33 7+TlI3SG.net
>>475
たいていは撤退するだろ?
そこから元のポジションなんて戻れないよ?
だから賢い社会人はそもそも受験なんて決意しないし
しても会社辞めてなんて選択肢はしない
よっぽどの酔狂を除いては

481:氏名黙秘
22/01/11 11:16:39.02 jnNHrb56.net
予備試験短答の難易度を100とすると
予備試験論文800-900
司法試験論文600-650
司法書士125-150
異論は認める
つーか司法試験より予備試験の難易度高いというのは、制度設計としておかしくない?

482:氏名黙秘
22/01/11 11:23:44.33 md0rrwUb.net
>>481
制度に文句言い出したら終わりだぞ、中央大通信教育に昨年入ったバカ高卒くんwwwwwwwww

483:氏名黙秘
22/01/11 11:28:38.60 xYTe3B8D.net
>>481
そう思うならロー行きなさい
むしろ予備試験なんてイレギュラーなものが残っていることこそが異常でありおかしいのだよ

484:氏名黙秘
22/01/11 11:47:27.28 AV0JGRvm.net
昨日、「コア・テキスト民法エッセンシャル版」を落手、全頁目を通した。
私は予備校講座におんぶに抱っこにおしっこ派(≒学者の基本書は燃えるゴミと信じて疑わない派)だが、何事にも原則と例外があって、この書物は例外的に、司法試験受験生・予備試験受験生(以下「受験生」と略記)必携と判断した。
民法全範囲を709頁(本文)の中に凝縮。はしがきによると、原則として条文(その制度趣旨も含む)及び判例のみの説明、コア・カリキュラム及び「趣旨・規範ハンドブック」で重要論点の漏れを調査済、既刊の「コア・テキストシリーズ(全6巻)」にはない百選とのクロス・レファレンスは言うに及ばず、巻末には条文索引、キーワード索引、判例索引をも完備している。
本書の活用により、受験生は自己の脳内のパンデクテン・システムへのアクセス・確認・更新を素早く実行できる。
我々が現状で望みうる最良の民法一冊本である。

485:氏名黙秘
22/01/11 18:16:10.64 IDjFlP1V.net
予備はまぁ無くさないだろうな
医療系や会計系、それに実務系に強い奴が司法試験に合格してもらいたいだろうし
法科大学院制度が失敗しているってか、現役大学生が当たり前のように合格していっているけど
ロー卒はいっそのこと短答試験免除とかにすれば
ロー卒のメリットが少しはできるだろうし
試験4日目の運営側の負担も減るだろうからいいと思うんだけどな

486:氏名黙秘
22/01/11 20:01:35.30 CHLNdBke.net
全国各地に夜間ローが復活してくれるか
いっそのこと放送大学で通信制ローとかでもやってくれるなら
予備試験潰してもらっても構わないんだけどな
どうせロー行かずに司法試験合格する奴が多数なんだから、ローなんぞ通信で十分だろ

487:氏名黙秘
22/01/12 17:14:11.58 t+JffPHp.net
>>486
コミュ障?
通信でソクラテスはどうなんのよ

488:氏名黙秘
22/01/12 18:53:47.02 aZa3TUYw.net
どうせ点でしか試験しないのだから一点突破の予備校が頼りにされてんのに
ローは相変わらず線の教育とか頑張ってんのがいけないんだろ
司法試験を線の試験に変革するかさもなくばローでもバリバリ受験指導しろよw

489:氏名黙秘
22/01/12 21:04:02.71 9MgCXFqq.net
ローって大学進学率を気にする進学校ってよりは
普通の高校みたいなイメージあるわ
そりゃいい大学に行きたい(司法試験に合格したい)奴は
予備校に通ったり、学校の授業中に内職(司法試験特化の勉強)をしたりするわ

490:氏名黙秘
22/01/12 21:32:05.52 1iz1FUjz.net
>>489
進学校が大学進学率なんて気にするはずねえだろwww
お前ガチの高卒かよwww

491:氏名黙秘
22/01/12 21:32:56.13 1iz1FUjz.net
しかも大学進学率を気にするような底辺高校かwwwwwwwww

492:氏名黙秘
22/01/14 19:13:58.65 zKf+0MRB.net
>>460
なんて人?医学部4年で司法試験合格した人はスクエアと総まくりやってた。

493:氏名黙秘
22/01/14 19:15:39.49 zKf+0MRB.net
ハーバード在学で予備合格か。

494:氏名黙秘
22/01/14 19:16:24.28 zKf+0MRB.net
ハーバードの課題こなしながら、予備試験とか。天才的だな。

495:氏名黙秘
22/01/14 20:21:11.49 UBhhI/Ti.net
>>494
でもお前は中央大の通信教育やってる50代の高卒じゃん!wwwww

496:氏名黙秘
22/01/14 20:24:20.64 0bAcwZcG.net
>>492
Twitterでiroyyl5って人 勿論京大医学部ってこと以外は普通に勉強してるだけだからブレイバーみたいな意味わからん突撃はしないでよ

497:氏名黙秘
22/01/14 21:11:12.94 ME/ymE4S.net
ハーバード行ってるのに予備受けちゃうとか支離滅裂だな
まずは人生で何をやりたいのかそっちに答え出すのが先だろ

498:氏名黙秘
22/01/14 22:01:35.46 zKf+0MRB.net
>>496
ありがと。上の国立大医学部のノートは、ジュウモンを推してるな。

499:氏名黙秘
22/01/14 22:04:08.02 zKf+0MRB.net
俺は工藤に違和感あったけど、現役医師のあゆもさんも重問していた。そんないいのかな。

500:氏名黙秘
22/01/14 22:09:37.63 NyCCPMl5.net
そういう自己判断も学力のうち
高卒にはそういう知能は見事に欠落しているw

501:氏名黙秘
22/01/14 23:42:55.41 MB5FP1VY.net
ブレイバーってどうなったんだろうな

502:氏名黙秘
22/01/15 05:14:25.80 IweqEg1o.net
りさ生きてる?

503:氏名黙秘
22/01/15 09:05:12.54 bTU/BeYQ.net
ブレイバー、適当評価くん、大丸
調子乗ってた奴ら全員落ちてるのメシウマ

504:氏名黙秘
22/01/16 07:23:25.91 6k0CP+Qo.net
>>503
ブレイバーって奴はツイッターやって
いたようだから、ともかく後の二人は匿名だから合否は誰も分からないだろう。
知り合いも去年の掲示板見る限り、二人は匿名コテでいなさそうだし。
荒らしは必死過ぎw

505:氏名黙秘
22/01/16 08:44:41.83 oatZ2FMQ.net
>>504
パイオツ荒らしまだいるのか

506:氏名黙秘
22/01/16 10:08:10.53 aC/RVo7d.net
>>504
今年もママに受験代もらってきましょうね

507:氏名黙秘
22/01/16 14:05:19.06 2HuquT1i.net
激劣外道の巣窟岡山市役所
URLリンク(thebbs.fc2.com)
お前らの税金で飲む酒はうめぇwwww
食う者と食われる者、そのおこぼれを狙う後ろ楯を持たぬ者は生きてゆかれぬ暴力のあらゆる悪徳が擁護する
童謡・赤い靴の替え
市役所の受付の案内嬢~  土木部長に犯~され~て~ イーちゃった~♪

508:氏名黙秘
22/01/18 11:20:59.89 JQnMiuHA.net
伊藤塾の市販の問題集って論文(赤本)も短答(マコタン)も発行年がかなり前だけど今でも問題なく使えるのかな。

509:氏名黙秘
22/01/18 11:31:44.67 xw9YpELg.net
>>508
高卒くん、勉強しないでまーた情報収集でつか?www

510:氏名黙秘
22/01/18 11:45:51.79 XKWF5ofS.net
>>508
ダメに決まってるやろ、最新のものを使え
短答 ⇒ 伊藤塾合格セレクションが最新で7科目刊行済
論文 ⇒ Newえんしゅう本が最新(辰巳だが)

511:氏名黙秘
22/01/18 11:53:44.94 n5maoqm+.net
Newえんしゅう本って重問や問研みたいに網羅的なの?

512:氏名黙秘
22/01/18 11:55:41.27 XKWF5ofS.net
>>511
赤本に対応するのがNewえんしゅう本
網羅性を目指すなら、最初からメルカリかヤフオクで中古の重問買え

513:氏名黙秘
22/01/18 11:58:44.74 +nVYFdE6.net
実戦演習がある科目は、まずはそれを潰す。
憲法は合格思考。

514:氏名黙秘
22/01/18 12:02:48.47 XGQ6wOan.net
>>508
>伊藤塾の市販の問題集って論文(赤本)も短答(マコタン)も発行年がかなり前だけど今でも問題なく使えるのかな。
伊藤塾に128万お布施して入門講座をかすめとる金融資産をお持ちでない低所得者なのですね、わかります
あぁなんということでしょうね…お気の毒様でございます
平成デフレ不況と令和ニューキャピタリズムを首の皮一枚でサバイブしてください
応援しています
やればできる、必ずできる、そうして司法浪人になれます

515:氏名黙秘
22/01/18 12:06:13.88 Z+HVuVoS.net
>>513
>実戦演習がある科目は、まずはそれを潰す。
>憲法は合格思考。
>>508
>伊藤塾の市販の問題集って論文(赤本)も短答(マコタン)も発行年がかなり前だけど今でも問題なく使えるのかな。
伊藤塾に128万お布施して入門講座をかすめとる金融資産をお持ちでない低所得者なのですね、わかります
あぁなんということでしょうね…お気の毒様でございます
平成デフレ不況と令和ニューキャピタリズムを首の皮一枚でサバイブしてください
応援しています
やればできる、必ずできる、そうして司法浪人になれます

516:氏名黙秘
22/01/18 12:41:21.89 JQnMiuHA.net
>>510
やっぱりそうだよね。ありがとう。
論文は講座取ってなくて答練のみにしようかと思ってたけど、重問講座受講した方がいいのかな。
手を広げすぎると消化不良起こすし、講義を聴くだけで時間がなくなりそうで。

517:氏名黙秘
22/01/18 18:30:30.61 QU8tIQC1.net
>>505
>>506
荒らしは、おまえだろ。
高卒伊藤とかデマ流して、
パイオツという法務省職員の被害者受験生に
いつまでもこだわっていて
司法試験予備試験委員会のあさぎという法務省職員の人事課の人物も、黙認して庇っている荒らしは笑。
自殺等をしている荒らしをまさか法務省職員人事課の職員も黙認して庇っているとはな。
スレリンク(lifework板)

518:氏名黙秘
22/01/18 18:42:57.62 QU8tIQC1.net
法務省は不自然に
実在しない通信教育学生高卒伊藤とかいう
デマを流していたり、
自殺を煽っていたりする荒らしを
公認したり庇っているのではなく、さっさと特定して捜査しろよw
司法試験予備試験委員会の法務省職員の
人事課のあさぎさん?w
通報されて、法務省職員が関与している
わけでないと言い訳を必死にしていたみたいなんだから、早くその荒らしを捜査して特定してくださいね。
受験生スレや通信教育課程のスレが
高卒伊藤話で埋めつくされるのも受験生や学生にとっては迷惑なんですよ。

519:氏名黙秘
22/01/18 18:58:26.40 GfcOuhzp.net
>>518
パイオツ荒らしの方が遥かに迷惑

520:氏名黙秘
22/01/18 20:26:13.08 bTUy72hP.net
永遠に予備試験盛り上げてろよwww
>どうも、令和三年の司法試験予備試験受験生の大丸でござんす。 ここでは、主に論文試験の答案をアップしていきたいと思っています。皆で司法試験や予備試験を盛り上げていきましょう。

521:氏名黙秘
22/01/18 20:47:37.90 ChIzoqcU.net
最近の短答に比べて平成18~22年までの短答はとりわけ難しいものが多いね

522:氏名黙秘
22/01/18 21:04:46.19 GDOlfuVF.net
>>521
そのとおり、なぜなのか?

523:氏名黙秘
22/01/18 23:49:14.30 ChIzoqcU.net
>>522
旧司と新司の同時開催期ゆえ旧司短答の名残りある難しい問題が出題されてたからとか?

524:氏名黙秘
22/01/20 02:04:09.71 RbThoPNw.net
伊藤塾のフリースタイルとって4カ月の猛勉強で予備試験突破は可能?

525:氏名黙秘
22/01/20 21:30:39.50 MeqYvqMm.net
それをここで聞いちゃうような君には不可能

526:氏名黙秘
22/01/21 12:20:08.57 lItetu5+.net
えんしゅう本の解答大丈夫なのかね

527:氏名黙秘
22/01/21 13:02:08.51 jKVtvy+O.net
えんしゅう本には、思考過程がない。

528:氏名黙秘
22/01/21 13:13:38.30 snLTXGP4.net
バカは他人の思考過程をいちから説明されないと駄目らしいなw
だから司法試験板や顔文字に強迫神経症みたいな質問を繰り返すw

529:氏名黙秘
22/01/21 15:29:01.84 jKVtvy+O.net
バカっぽいw

530:氏名黙秘
22/01/21 21:38:10.35 m3TaYKsP.net
>>529
うるさいよバカ高卒w
URLリンク(hissi.org)

531:氏名黙秘
22/01/22 08:41:07.80 q4l7ZeKo.net
湧いてきた

532:氏名黙秘
22/01/22 20:13:30.41 bjeOSVbD.net
辰巳が出した1冊だけで選択科目買う?

533:氏名黙秘
22/01/23 15:44:26.34 +wNAamkc.net
国際公法を買った
他に選択肢がない

534:氏名黙秘
22/01/29 19:28:33.10 DQXI3sKN.net
中位ロー既習って予備短答受かってたら余裕で受かるレベルなのかな???
短答と論文式って違いあるけど

535:氏名黙秘
22/01/30 18:33:34.70 XLD2dGcy.net
LECの矢島先生っていう人のレジュメ?テキスト?めっちゃクオリティ高いよね
いつも助かってます

536:氏名黙秘
22/01/30 21:09:34.02 m8emk74D.net
>>535
在学中合格者はほぼ矢島信者だね

537:氏名黙秘
22/01/30 21:11:12.80 HMokliC8.net
予備試験でLECって実績あるの?
伊藤塾が断トツで次がアガルートってイメージだけど

538:氏名黙秘
22/01/30 21:23:57.50 mt+uxscg.net
伊藤塾もアガルも一括だと120万する
LEC矢島インプットこそ貧乏人低所得者の最後のセーフティネット
矢島先生ありがとうございます

539:氏名黙秘
22/01/30 21:24:24.75 mt+uxscg.net
アガル120万はマネオプ+個別指導込みの値段

540:氏名黙秘
22/01/30 23:08:39.35 yJ3q0YeE.net
貧乏人は4S無料講座でしょ

541:氏名黙秘
22/01/31 03:11:00.18 2NvnIbDe.net
安かろう悪かろう…逐条形式

542:氏名黙秘
22/01/31 08:52:39.44 gErR4FlP.net
矢島は初学はきつい

543:氏名黙秘
22/01/31 13:18:43.56 4wsHoPWY.net
矢島先生は講座の種類が大杉
どれを買ったらいいのかわからん。

544:氏名黙秘
22/01/31 16:14:23.39 /eUD2YC3.net
速修インプット・・11万2200円
論文完成・・11万2200円
短答対策・・2万5300円
スピードチェック・・5万6100円
法律実務基礎・・2万4750円
トータル・・33万550円
まだ他にもあるかもだが、これだけで済むなら
アガルの1/4程度で済むな

545:氏名黙秘
22/01/31 20:24:54.85 gErR4FlP.net
矢島は会社法12時間だろ

546:氏名黙秘
22/01/31 20:52:58.66 9Polujel.net
>>544
低所得者が予備試験で合格するための必須アイテム。それが矢島インプット。
低所得者のための最後のセーフティネット。それが矢島模範答案。
たった34万で弁護士バッジを取得できるのなら、これを買わないという選択肢はありえない。
矢島先生、本当にありがとうございます。

547:氏名黙秘
22/02/01 09:03:02.46 9Y5hneC3.net
それって予備試験だけじゃんw
その先に司法試験が待ち構えてるし
司法研修所にも通わなきゃならんし
もちろん二回試験も突破しなけりゃならん
弁護士バッジもらうにはどっかの弁護士会に入会費払わなければ
たった34万の矢島講義だけで弁護士バッジもらえると思ったら大間違いだぜ

548:氏名黙秘
22/02/01 10:19:59.90 VJ68mO3r.net
最新令和3年 予備試験 大学別合格者数(学部)
大学名 受験者 合格者 合格率
東京大 445名 81名 18.2
一橋大 106名 19名 17.9
京都大 175名 19名 10.8
慶應大 452名 43名 9.5
大阪大 94名 8名 8.5
早稲田 291名 23名 7.9
同志社 106名 7名 6.6
中央大 523名 21名 4.0

549:氏名黙秘
22/02/01 16:58:12.91 GpBNGQWi.net
>>547
予備試験受かって受験ヒーローになれば弁護士になったも同然

550:氏名黙秘
22/02/04 00:38:31.33 TWJOORQT.net
お聞きしたいのですが、
中高一貫校に通っています。
英国数が東大射程に入り時間に余裕があるので、
司法試験に取り組んでみようと思っています。
伊藤塾かアガルートのどちらか通信で契約しようと思っています。
2年間で予備試験レベルまで行くには
毎日何時間ほど勉強したら良いですか。
現在は大学への勉強を平日は2時間、土日は6時間しています。

551:氏名黙秘
22/02/04 00:50:34.97 mA3aUoO2.net
>>550
君がもし早慶附属高在籍なら予備校を薦めるけど、東大志望なら今は大学受験に専念すべきと思う。
東大に入る学力あれば大学に入ってからでも予備試験に在学中合格できるだろう。

552:氏名黙秘
22/02/04 00:53:32.70 mA3aUoO2.net
そもそも法律学は大人の学問。
大学に入ってからやればよいのであって、高校時代は受験に専念すべき。

553:氏名黙秘
22/02/04 01:00:48.11 TWJOORQT.net
>>551
現在志望する職業が定まっていない状態です。
これが高3まで(今は中2です)続いた場合、
医学部を予定しています。
医学部だと在学中に遊ぶ暇はないとよく聞いていますので、
大学在学中に司法試験の勉強は出来ないと思います。

554:氏名黙秘
22/02/04 01:04:41.88 TWJOORQT.net
>>552
模試を飛び級制度で受けてます。
国数英は地方医と東大レベルにとどいてます。
それ以外の科目は割と苦手意識がありますが、なんとかなるだろうと思います。

555:氏名黙秘
22/02/04 01:08:33.16 zRsjDBOJ.net
>>551
受からないのが大半でしょ

556:氏名黙秘
22/02/04 01:08:59.94 TWJOORQT.net
>>551
状況を詳しく言うと、
学校の1学年人数より早慶の推薦枠が多いです。
なのでよほどの事態がない限りは早慶までに引っかかります。

557:氏名黙秘
22/02/04 01:10:40.01 mA3aUoO2.net
それだけの地頭があるなら、なおさら予備校に頼るのはお薦めしない。
大学の法学と予備校の法学は別物だし。
あなたが焦る気持ちはわかるけど、今は大学受験に集中すべき時期。たしかに高校時代から予備校に通ってる人はいるが、あなたならすぐ追い付けるだろう。
教養のない法律家にならないように。

558:氏名黙秘
22/02/04 01:13:17.71 mA3aUoO2.net
>>556
早慶も悪い大学ではないが、東大の法学とはレベルが違うと思う。

559:氏名黙秘
22/02/04 01:19:40.87 TWJOORQT.net
>>556続き
なのである意味、早慶付属校といえると思います。
計画してみました。
平日
朝2時間(大学用)帰宅後4時間(法)
土日
朝6時間(大学)昼遊ぶ 夜6時間(法)
こんな感じです。
最近調子が良いので大学用の勉強は半減させても成績が維持できるのではと感じています。
推理力や論理思考はあるのですが、記憶力は良くないです。

560:氏名黙秘
22/02/04 01:24:23.56 mA3aUoO2.net
今中2なの?なおさらやめとけ。
もし受験勉強だけでは物足りないならいろんな本を読んで一般的な教養を身に付けるべき。

561:氏名黙秘
22/02/04 01:25:40.60 RoNpCmTE.net
URLリンク(twitter.com)
「長谷川村山法律事務所 村山稔 がいかに不当訴訟を推し進めたか?断罪するように要求」
⇒ ameblo.jp/mitsuidirect/e… #長谷川村山法律事務所 #村山稔 #漆原真史 #漆原愛子 #カークリエイトヒロ #平賀紀洋 #難波毅 #三井ダイレクト #尾関曉 #真和総合法律事務所 #池田宏 #自動車保険詐欺 #詐欺幇助
URLリンク(ameblo.jp)
(deleted an unsolicited ad)

562:氏名黙秘
22/02/04 01:27:54.06 TWJOORQT.net
>>558
東大法は魅力的ですが、
法律を学びたければ海外大学にと両親に言われてます。
学部から飛べと言われてますので、そうなると入試制度が違い、国内大学との併願はかなりきついです。

563:氏名黙秘
22/02/04 01:33:32.75 mA3aUoO2.net
きみは将来何になりたいの?
医者?法律家?資格ハンター?

564:氏名黙秘
22/02/04 01:47:56.30 TWJOORQT.net
>>560
2年で本は英日あわせて600冊読みました。
ずっと私立で育っているので一般社会のことはわかっていないと思います。
教養はピアノはショパンのワルツ程度、バイオリン初心者レベル
美術館や演奏会は母がよく連れて行ってくれたので簡単なことは話せます。
英語は普通紙は日本語と同じレベルで読めますがエコノミクスは時間がかかります。英検は1級です。
2外は現地の小学校低学年程度で旅行では困らないくらいです。
俄でDTM、プログラミング、写真、あと小説を書きます。
英語と日本語の弁論チームに入ってます。
かなり多趣味だと思います。
中学受験後は暇だったので増えていきました。

565:氏名黙秘
22/02/04 01:53:49.08 mA3aUoO2.net
負けたよw
どうしても予備試験受けたいなら予備校のガイダンスいってごらん。
初学者ならアガルートよりは伊藤塾のほうが安心できるんじゃないか。
勉強期間は一概には言えないかが法学が身に付いたと感じられるまで2年くらいかかるだろう。
最年少合格目指して頑張れ。

566:氏名黙秘
22/02/04 01:56:50.26 TWJOORQT.net
>>563
まだ定まっていません。
頭にうかぶ順番は、
起業家、ボスコン、小説家、政治家、外銀、医師(病院の経営)
です。

567:氏名黙秘
22/02/04 01:56:56.28 sLMYi5LV.net
仮にこんなハイスペックな人材がいたとしても
厨二からこんな時間に5chやってる時点でおわりだよw

568:氏名黙秘
22/02/04 02:08:22.85 TWJOORQT.net
>>565
向きになってすみません。
小童の話を聞いてくれてありがとうございます。
2年間での勉強の計画を考えたくて書き込みました。
両校を取り寄せてみて、ガイダンスに参加しようと思います。

569:氏名黙秘
22/02/04 02:20:14.75 TWJOORQT.net
>>567
母から本音はこちらで聞けと教わりました。
周囲の人からは賛同の意見だけでしたので、書き込みましたが、向きになって自分は肯定の意見しか聞き入れない小さな者だと恥ずかしくなりました。

普段は夜9時に就寝します。
コロナ禍で暇が増えていくので不安が強く募りました。
この時間まで起きるのは旅行以外では人生初です。

それでは寝ます。
ありがとうございました。

570:氏名黙秘
22/02/04 03:37:43.38 ShqKzZeX.net
>>569
がんばれよ
今の最年少合格者はたしか慶應塾高卒のやつだろ
アガルートと伊藤塾なら伊藤塾一択だよ
初学者だろ
伊藤塾からは最年少合格者を出してる実績がある
カリキュラムも仕上がってる

571:氏名黙秘
22/02/04 10:07:15.95 K3lxDC/x.net
>>550
そもそもなんで司法試験に取り組むの?
医学部入りたいとか支離滅裂だから
もうすこし将来のことを考えたほうがいいと思う
その意味では東大に入って進振りまでの間に
やりたいこと探しの時間を稼ぐというのは
一つの選択肢ではあるな

572:氏名黙秘
22/02/04 10:10:49.70 Qqz1+Ogf.net
理3なら在学中に予備試験受かる人も珍しくないんじゃないの?

573:氏名黙秘
22/02/04 10:15:30.16 +6mqjxFD.net
早慶の附属に嫉妬してるバカ高卒の伊藤w
去年中央大の通信教育wwwを始めた50代
みっともないやつw

574:氏名黙秘
22/02/04 12:37:14.97 c+WZmrQk.net
実家が金持ちそうだから、F1レーサーかアイドルになれば?
F1は数億出せば有名チームのレギュラー出場なれるし、引退後は芸能活動できる
アイドルも同じ、年取ったらその時に応じたアイドル活動がある

575:氏名黙秘
22/02/10 17:48:25.40 WOrlO539.net
>>572
予測でしかないが司法試験という道が米山、河野(あとは一番凄いのに何故か無名な水野)によって開拓されてるのにそれ以外は理三で司法試験なんて聞かないから、ひっそりと結構落ちてるんじゃないか
官報広告されるわけだし医学部在学6年中に受かれば同期の他学部生とかロー生が気づいてそこそこ話題になるだろう
理三に本気でやらせても文一と合格率そうそう変わらないというのが俺の意見
理三の中でも上位2割くらいだろう

576:氏名黙秘
22/02/10 22:02:37.39 Nr8PBzWp.net
>>575
いかにも学歴コンプだけ酷くてあとは妄想や耳学問で大学を想像してる高卒かよお前wwwwwwwww

577:氏名黙秘
22/02/10 22:12:04.65 bJW3h3Fr.net
>>576
情けないやつ

578:氏名黙秘
22/02/10 22:43:35.26 FXBK5Nam.net
>>576
マイルドだな

579:氏名黙秘
22/02/10 22:46:05.62 /vMxwG8G.net
>>576
3年間、お前は
高卒伊藤ー高卒伊藤ー書き込むのが生き甲斐だったキチガイだよな?

580:氏名黙秘
22/02/17 06:54:25.80 tMghuwRC.net
死ねパイオツ荒らし

581:氏名黙秘
22/02/18 05:21:06.85 ejuwGMi5.net
高山和寿(本名 崔炳日)
俺は天才だ。誰にも負ける気がしない
弁護士なんて誰にでもなれる、クソしかいない
→ GPA1.5、司法試験絶賛10浪中

582:氏名黙秘
22/02/18 16:05:39.21 awthlBHX.net
>>576
>>580
司法試験予備試験委員会の法務省人事課
のあさぎさんが黙認、公認している
高卒伊藤とわめいて印象操作をしていたり、
意味不明に何年も前の受験生の名を意味不明に連呼して自殺をひたすら煽って受験生に迷惑を
かけ続けている荒らしはスレ違い。
みじめですね、法務省職員は。
通報があったのにこのような荒らしを
特定するために調査や捜査もせずに不自然に黙認しているだけとはw
皆にバレてますよ。哀れな醜態晒すなよ。

583:氏名黙秘
22/02/18 16:13:15.17 awthlBHX.net
前後矛盾していた発言や、
全て偶然の一致という司法試験予備試験委員会の法務省職員あさぎという人の言い訳でさえ見苦しいのに、我々は一切関与していませんというなら、荒らしの調査や捜査しても何も不都合ではないよなw
国会の法務省職員の答弁以上に言い訳になってない。
馬鹿なのか。

584:氏名黙秘
22/02/18 19:26:43.85 2JzeqSno.net
URLリンク(i.imgur.com)

585:氏名黙秘
22/02/22 08:17:35.05 e8fwWfIi.net
URLリンク(i.imgur.com)

586:氏名黙秘
22/02/22 08:43:09.97 r9LwAXKX.net
そういえば去年の冬に四大インターン行ったら灘高校の2年生いたから、多分来年から司法試験最年少合格者そいつになるぞ

587:氏名黙秘
22/02/22 09:36:01.03 AcONp6dH.net
数学・物理に強いことが,平均的な医学部学生の特質である.医学部学生は,塾で
数学の教師をつとめることが稀でなく,きわめて良い条件で数学の家庭教師をし,
極端な例では進学してからも「数学の研究」をする.数学科のある教官がいったよ
うに,「医学部で数学がそんなに出来てどうするんですか」というのが率直な感想
であろう.実際,数学・物理が非常に出来た学生が,医学部の講義にはじめて接し
たときの違和感は相当だろう.教養学部まできわめて優秀であった学生が留年する
ことは稀でない.その一因はこのようなことであろう.
組織全体からみれば,このような状態は才能の浪費以外の何者でもない.数学と物
理がきわめて出来る学生が,最難関ということでのみ,理三に入学し,医学部に進
学し,なんとか卒業して変わりばえのしない臨床医になって一生をおえる.もし,
このような学生が数理系の専攻へ進学すれば,少なくとも一部は,見違えるように
能力を発揮し,社会に大きく貢献したかもしれないのにである.
井原康夫「医学部学生と生物」学内広報 1191 (2000.6.12) 東京大学広報委員会

588:氏名黙秘
22/02/22 11:29:31.79 1u0wY/tW.net
>>586
まあ理三受からないと単に受験のリソース無駄に割いただけの中途半端学歴なんだが

589:氏名黙秘
22/02/23 16:41:10.28 e0Ok1Gjb.net
医学生のノート購入した。加藤ゼミの評価が高い。伊藤塾の刑事系の論証は不正確であるから、加藤ゼミがいい。インプットは資格スクエアでやったそうだ。

590:氏名黙秘
22/02/23 19:28:43.69 e0Ok1Gjb.net
[新刊情報]「日本において現に機能している憲法が何か,に重点をおいて記述する長谷部憲法学テキスト最新版.NHK受信料訴訟,岩沼市議会議員出席停止事件,孔子廟事件等に関する新たな判例についての記述を加えるとともに,…各所で説明の加除補正を行った.」

591:氏名黙秘
22/03/08 15:57:54.65 41Xxqcax.net
「卑怯者 猿以下村山稔は真正やくざ 漆原真史 毒婦 漆原愛子を人身御供に差し出し逃げるのか?」
⇒ ameblo.jp/mitsuidirect/e… #卑怯者 #村山稔 #長谷川村山法律事務所 加古川市尾上町今福2-18 真生 #ヤクザ #漆原真史 #毒婦 #漆原愛子 #尋問 #人身御供 差し出し #逃亡 #データ改竄 #不当訴訟
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(ameblo.jp)

詐欺、虚偽だと判明しているやくざ夫婦の主張の尋問って何なんだ?猿以下 村山稔にしかわからないことだな。 漆原愛子に全部の罪をおしつけて弁護士資格剥奪を免れようとしているのか? 本当に卑怯者だ。次回の法廷にどんな顔をして現れるのだろうか?漆原愛子を人身御供に差し出してしまったんだから、とぼけた裁判長がなぜか全く追及してこなかった「村山稔が甲7についてなんの説明も行わず、無視し続けてきた」ようには、改竄を無視し続けるわけにはいかないぞ。裁判長も今はやっとこさ目を大きく見開いている。裁判長もやることやらないとダメなのはわかってる。村山稔自身が改竄を行ったのではないか?と非常に強く疑われる状況なんですごい楽しみだ!
(deleted an unsolicited ad)

592:氏名黙秘
22/04/25 23:19:16.08 I7fRtJRe.net
避難所、一応ageておきますね
予備試験の本スレをコピペで埋めてるバカな高卒がいますので

593:氏名黙秘
22/04/25 23:37:40 ok2utl7L.net
>>19
そのフレーズ、まさか総統?
20年前にいたベテ公同盟の総統だよね?
ベテ公って言葉もあんたの造語だよな?
昔、あんたにいろいろ助けられたんだ。
結局司法試験はやめたんだけどさ。

懐かしい、なにもかも。
俺も再度本気で予備目指すかな。

594:氏名黙秘
22/04/25 23:42:38 RmLZdr23.net
>>593
面白いね

595:氏名黙秘
22/04/25 23:43:24 ok2utl7L.net
>>594
あんた総統?総統なのか?

596:氏名黙秘
22/04/26 19:29:04.27 CJUALUHx.net
避難所ageときます

597:氏名黙秘
22/04/27 21:00:33.40 gDKonTHU.net
今年予備試験受けられる方は頑張って下さい
自分は皆さんの背中を追いかけて行きます
今は刑法えんしゅう本回すのにもヒィヒィ言ってるくらいなので随分先になりそうですが

598:氏名黙秘
22/04/28 17:25:50.34 D4NI1CWf.net
>>597
えんしゅう本ではなく、アガ重問や伊藤塾モンケン回したほうが合格可能性高まる?

599:氏名黙秘
22/04/28 17:44:35.34 M7WI4ExM.net
えんしゅう本も問研も題材はほぼ同じなんじゃないの?
重問はロースクール入試含んでるみたいだけど

600:氏名黙秘
22/04/29 08:11:56.84 ZJR8J2io.net
>>599
答案のクオリティが全然違うよ

601:氏名黙秘
22/04/29 11:07:07.77 3VZjdKAp.net
答案のクオリティ(笑)
そんなもの(微々たる違い)に数百万円お布施するのか?

602:氏名黙秘
22/05/01 07:56:44.69 65AsYeMY.net
>>601
はい、サラリーマン平均年収430万を稼げない低所得者の私は、アガルに課金お布施すればハッピーライフなの!

603:氏名黙秘
22/05/20 03:00:43.26 c9KMqfPW.net
>>576
就職先ランキング
5大>ブティック>準大手・外資>J>上位インハウス>P>中堅・企業法務>都内街弁>神奈川街弁>千葉大阪街弁>新興系>埼玉愛知福岡街弁>それ以外の街弁>>>下位インハウス>>>猿系>>>即独>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>法テラス
みんな1ランクでも上に行けるよう頑張ろう。
修習修了直前に就職先が決まる人もたくさんいる。昨今の売り手市場から、低スペでも結構良い事務所に決まっている。
安易に底辺の就職先で妥協せずに最後まで全力を尽くそう。
まだまだ就職戦線は終わってない。
例年修習終了間際で就職先が決まる人も多い。
最初の就職先で、その後の法曹人生がほぼ決まってしまうぞ。

604:氏名黙秘
22/05/21 12:12:09 IKdBtYiT.net
あげ

605:氏名黙秘
22/05/21 12:30:54.66 jIfOMoJc.net
>>604
クソスレあげんな
キチガイ

606:氏名黙秘
22/06/18 13:24:03.86 0tscptif.net
>>603
法テラス狙ってるよ俺

607:氏名黙秘
22/06/22 12:24:03.80 R9pILVme.net
URLリンク(www.makuake.com)
勉強環境をつくるのに良いかもしれないアイテムを見つけた

608:氏名黙秘
22/06/23 00:40:40.80 7e/Mg5Nz.net
DIYできるだろwww

609:氏名黙秘
22/12/22 12:21:14.19 pKMlAhJe.net
URLリンク(youtu.be)
尾崎豊 路上のルール


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch