75期司法修習スレat SHIHOU
75期司法修習スレ - 暇つぶし2ch1:氏名黙秘
21/09/09 16:40:46.31 9TmNo/gm.net
・74期同様、導入修習はオンライン
・採用選考書類の締切は9月14日(火)消印有効
・修習地の通知については10月15日(金)発送予定
・導入修習の開始は11月15日(月)

2:氏名黙秘
21/09/09 21:39:40.37 fbXMZy6X.net
今から弁護士になってもしんどいだけ。
公務員を目指せ。

3:氏名黙秘
21/09/09 22:27:37.50 qYPn6bCM.net
>>2
哀れ

4:氏名黙秘
21/09/10 19:20:01.27 3y93oRq1.net
成績証明書届いたから身上調査とか明日書いてあさって発送!
来週から就活だ。まじで息つく暇ないな

5:氏名黙秘
21/09/10 19:29:50.08 WLEDvhTD.net
>>4
成績通知書まだじゃない?

6:氏名黙秘
21/09/10 19:33:34.07 Hhq+lmQY.net
>>5
採用選考申込に大学やら大学院やら法科大学院の成績証明書が必要

7:氏名黙秘
21/09/10 21:18:08.92 mtuJnW03.net
成績証明書、郵送だと間に合わんな
追完でいいかあ

8:氏名黙秘
21/09/10 23:24:56.91 96lYZe8K.net
就活しなくてもいっぱいお誘いがあって安心した。
業界の景気はいいようだね。

9:氏名黙秘
21/09/10 23:40:19.72 fnR701HO.net
身上報告書の「自己の性格及び気質」って何書いたらいいかマジ悩む。結構書く欄大きいし。しかも具体的に書けって・・・
これって内申書自分で書かせるようなもんで、何の意味あんの。

10:氏名黙秘
21/09/10 23:46:40.39 w0XGcLzr.net
>>9
身上報告書は配属先に回覧されるよ。
たとえば、
弁護修習の配属先を決めるときに
誰と相性がいいかとかの参考にされる。
だから、自主的にこういうことがやりたいとか書くといいと思う。

11:氏名黙秘
21/09/10 23:51:41.23 fnR701HO.net
>>10
なるほど、それなら結構大事やな。
性格気質とはちょっとはずれても、自分のやりたいこと書けばいいんやな。
それならそうと記載例書いてくれたらいいのに。

12:氏名黙秘
21/09/11 00:00:29.32 NBM8URfX.net
聞きたいんやが、来週送られてくる合格通知書と、今月下旬の合格証書、こっちから交付申請手続しなきゃいけない合格証明書の違いがよく分かってない。
いわゆる賞状みたいなのは合格証書ってことでいいんよな?

13:氏名黙秘
21/09/11 00:40:32.62 6AkoMXul.net
来週のは合格通知+成績通知(科目ごとのランクとか席次が記載されてるやつ)
合格証書は賞状というか、司法試験に合格したことを証するってだけ書いてあるやつ

14:氏名黙秘
21/09/11 00:51:08.61 NsX/1mnr.net
向こうに送る写真って結構人様の目に触れる感じ?適当じゃだめかな

15:氏名黙秘
21/09/11 01:36:03.62 BASu/X8M.net
写真五枚も何に使うんだろ。三枚までなら手元にあるんだが

16:氏名黙秘
21/09/11 08:44:59.80 y1oe9Bfn.net
>>10
そういうのを書くのか、、
自己の性格および気質を文字通り受け取って、長所と短所みたいな感じで書いちゃった

17:氏名黙秘
21/09/11 09:16:25.85 uh37wGM5.net
ストレス耐性ないとか書けば外れの部に飛ばされる確率さがるよ

18:氏名黙秘
21/09/11 09:39:27.98 THmpHy4g.net
めっちゃヤバいことを書いておけばペアにまともな奴が来る可能性が高くなるかもしれない
逆にヤバい奴同士で組まされる可能性もあるが

19:氏名黙秘
21/09/11 10:23:18.53 kyDHHHRh.net
弁護修習で個室だと最高。

20:氏名黙秘
21/09/11 10:57:35.38 TEjzVtM/.net
>>15
研修所、裁判所、検察庁、弁護修習先、予備の5枚じゃね?

21:氏名黙秘
21/09/11 11:03:26.47 AgmEmR2y.net
>>14
俺は自撮りして左肩上がり目の写真コンビニでプリントした。

22:氏名黙秘
21/09/11 11:10:50.41 8E7PBqm9.net
女子アナ志望者御用達で有名な伊勢丹の写真館で
撮ってもらったら、
修習先で偉い美人が来ると有名になったものの、
実物が違うのでまた評判になったことがあるw

23:氏名黙秘
21/09/11 11:44:50.79 n8USsIS5.net
>>22
それは失礼な人たちだな
アナタはキレイですよ

24:氏名黙秘
21/09/11 17:39:09.04 F1SojSZT.net
みんなもう提出した?

25:氏名黙秘
21/09/11 17:48:24.04 9Cgiaxkj.net
土日郵便局やってないから月曜だすわ

26:氏名黙秘
21/09/11 18:13:13.37 GCAyGkGh.net
例年シラビョウシって修習始まる1ヶ月前くらいだっけ?

27:氏名黙秘
21/09/11 18:20:40.75 O1XXUpDm.net
那覇って4大内定者ばっかりですか?

28:氏名黙秘
21/09/11 21:51:15.62 Fk7RECQs.net
就活全くやってないけど楽しそうだから那覇にしたぜ!

29:氏名黙秘
21/09/12 10:18:50.81 sQOAr7cX.net
>>27
もち

30:氏名黙秘
21/09/12 11:04:14.56 LQaAjYvZ.net
コロナまだ収まりそうにないし那覇行ってもそこまで遊べなさそう

31:氏名黙秘
21/09/12 16:37:56.35 4BUyjeP1.net
日本3大バカンス修習地
札幌
福岡
那覇

32:氏名黙秘
21/09/12 22:51:41.26 d9jzCLSf.net
面接対策何すればいいのかわからん

33:氏名黙秘
21/09/12 23:09:27.10 HDvXO277.net
就活の話なら、相手に「こいつ欲しいな」と思ってもらえるような喋り方を心がける以外に無い
とっくの昔に採用締め切ってる4大とか大手新興系みたいな大量採用ならいざ知らず、中小事務所はマッチングというか採用担当パートナーやボスの好き嫌いで全部決まる
現時点で能力的な見込みがほぼわからないのは向こうも織り込み済みなのでお勉強できますアピールは無意味
要するにイケメン美人以外は面接対策してもイケメン美人には勝てないので予備受かって4大行かないとダメってこと

34:氏名黙秘
21/09/12 23:19:49.32 jq7YH4Re.net
>>1 
慶大通信に入学して慶應出身の弁護士になろう
(短答合格者の学士なら2年半で楽々卒業可能)
(慶大卒弁護士で仕事・昇進・異動が有利に!)
 
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
URLリンク(www.tsushin.keio.ac.jp)(理工・SFC通学編入可能)
 
・入試倍率は1.5倍。受験者の6割以上合格 
URLリンク(blog.mfpoffice.org)
・受験はネット出願で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か13万円(教材費レポート添削費用等込)
URLリンク(ameblo.jp)
・新入生の41%(4割以上)が18歳~29歳と若年層が増加
URLリンク(www.tsushin.keio.ac.jp)
・卒業率は26パーセント。784人入学して206人卒業
 
春秋の年2回入学募集
インターネット出願対応で手軽に出願可(2021年8月11日~)
URLリンク(www.tsushin.keio.ac.jp)
・入学検定料1万円・健康診断書必要無し
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可
・司法試験予備・公認会計士・税理士試験目指す学生多い
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる
・3割の学生が関東以外の地域の学生。地方在住で学べる
URLリンク(www.tsushin.keio.ac.jp)
公認会計士受験勉強のため通信入学→東京大学教授へ
URLリンク(www.tsushin.keio.ac.jp)
慶應は他通信大よりも若い学生に人気(40歳以上肩身狭し)
URLリンク(ameblo.jp)

35:氏名黙秘
21/09/12 23:52:53.76 d9jzCLSf.net
>>33
丁寧にありがとう
ワイ純粋未修なんだが学部のこととか卒論のこととか聞かれるのかなってちょっと心配
まぁ話し方と身なりに気を付ければあとは相手次第てことか

36:氏名黙秘
21/09/13 00:31:29.17 ZhoiB6Aj.net
鋼のメンタルを持つこと。
面接というか採用は純粋にマッチングの問題。
かりに失敗してもおまいの人格が否定されたわけではない。

37:氏名黙秘
21/09/13 02:51:44.89 ppzS+BoM.net
75期は有名人が何人かいるみたいですね。

38:氏名黙秘
21/09/13 06:34:53.47 x/ferqNY.net
修習地どこにした?

39:氏名黙秘
21/09/13 07:19:45.72 8Go7LQnp.net
ぶっちゃけどこになっても大事なのはペアとか指導担当の人柄なので好きなとこ書けばよろしい
第1志望から順に埋めていくわけじゃないらしいから割と運ゲー

40:氏名黙秘
21/09/13 07:43:24.52 inRwPUio.net
釧路

41:氏名黙秘
21/09/13 07:44:24.07 inRwPUio.net
面倒いからって以下一任にするって言ってるヤツいるけどそんな風に書いてくるヤツ数人はいるのかな

42:氏名黙秘
21/09/13 07:51:19.94 5rtHZBba.net
>>38
大阪、福岡、那覇

43:氏名黙秘
21/09/13 09:45:02.41 PLpjmexF.net
>>38
ご参考
URLリンク(www.yamanaka-law.jp)

44:氏名黙秘
21/09/13 11:55:44.06 PlapOrLF.net
今日出すよ。
会社辞めるかどうかは、あとひと月考えるわ。

45:氏名黙秘
21/09/13 13:12:17.22 Qozj5Y+f.net
>>44
おれも迷ったけど辞めることにした

46:氏名黙秘
21/09/13 13:50:47.40 x/ferqNY.net
意外と修習希望ってみんなバラバラなのね

47:氏名黙秘
21/09/13 13:51:08.49 x/ferqNY.net
好きなとこに出します!
みんなありがと

48:氏名黙秘
21/09/13 16:05:23.92 ji9PHUMI.net
好きなとこ出すのがいいよね
1年だし一生に一度だし俺は縁もゆかりも無い場所にした

49:氏名黙秘
21/09/13 17:51:55.58 5s2vWsMZ.net
俺も単純に行ってみたいとこ書いたし理由はなんも書かなかった

50:氏名黙秘
21/09/13 18:10:14.06 HjuA3CCF.net
成績表って16日の午前中に発送なのかな?関西だと届くの翌日?

51:氏名黙秘
21/09/13 18:17:59.54 OyjfIHyo.net
修習地どこになるだろ
楽しみや

52:氏名黙秘
21/09/13 18:29:54.35 8Go7LQnp.net
どこでもいいんだけどもっと早く教えてほしいわ

53:氏名黙秘
21/09/13 23:38:32.80 eSidfbDR.net
第一志望横浜にしたけど倍率高いから無理だろうな

54:氏名黙秘
21/09/13 23:45:16.14 eAGpLSKS.net
第一志望は第2群から選んで、他は一任にしたんだが、通るだろうか…

55:氏名黙秘
21/09/14 00:48:09.57 e6USiW9Y.net
44 45
会社員様、何歳ですか?
私は40前。
辞めたら年収下がるし、弁護士業界は食えないとかいう噂もあるし、なかなかふんぎりがつかない。

56:氏名黙秘
21/09/14 00:56:49.32 GZvv3ipD.net
安定した稼ぎが欲しいなら医学部医学科一択でしょ

57:氏名黙秘
21/09/14 12:47:29.12 g6z8yOCd.net
33歳公務員。共働き。法務の部署に行けるかもしれないので、退職するか悩み中。仕事辞めるの怖い。アドバイスください。

58:氏名黙秘
21/09/14 13:02:19.93 CBeljEmS.net
上司と話し合いの場を設けて自分の希望を伝える以外にあるか?
そもそも修習行くなら休職できないと退職確定なんだし話を通す必要はある
年齢的にハンデはあるけど新興系なら十分採用圏内だし面接受けてみれば?

59:氏名黙秘
21/09/14 13:33:23.07 h2fO8sad.net
>>57
わい氏アラフォー公務員
流石に急なので元々1年寝かせる予定
心理的なものも含めて状況が許すなら行ってしまってええやろ
受験前に考えてないのは何故なんだぜ

60:氏名黙秘
21/09/14 14:06:09.47 lbOj8eKQ.net
思いのほか受かってから考える人多いんだね
社会人からだと年収減が厳しいよね

61:氏名黙秘
21/09/14 14:07:59.77 Xx6kSLlS.net
>>59
勤続年数のカウントが減るので、退職金や昇進に影響ある。
なので、自分はそこがネック。

62:氏名黙秘
21/09/14 14:15:01.19 P0lnCR3n.net
公務員マインド捨てられないなら
弁護士なるのは無理。

63:氏名黙秘
21/09/14 15:17:11.34 42E3VrGT.net
社会人で高齢だと任官任検も基本厳しいし、光る経歴じゃないと四大とかの人気事務所もキツいから、急いで仕事辞める必要はない。

64:氏名黙秘
21/09/14 15:20:21.34 g6z8yOCd.net
働いたことない学生さんには分からないが、安定や労働時間の短さは重要。
給料なんて生活に困らないレベル貰えれば十分。自分は仕事のやりがいのために司法試験を目指したが、いざ合格してしまってとても悩んでいる。安定を捨てて、競争が激しいかつ激務が予想される弁護士業界に踏み込むか二の足を踏んでいる

65:氏名黙秘
21/09/14 16:05:29.59 0H5rOvDv.net
公務員退職願だしたよ

66:氏名黙秘
21/09/14 16:06:31.12 nLPRAtTv.net
>>64
それなら辞めない方がいい。さよなら。

67:氏名黙秘
21/09/14 16:27:27.75 RmJStaOl.net
>>64
なんで受験したんや…

68:氏名黙秘
21/09/14 16:36:01.93 RVEiXHN+.net
>>64
給料なんて生活に困らないレベル貰えれば十分なやつがなんで弁護士目指したんだ…
一生公務員やってろ

69:氏名黙秘
21/09/14 16:57:29.03 usfkUbKs.net
>>64
たいへんだからやめたほうがいいよ?
なんでなやんでるのかな??

70:氏名黙秘
21/09/14 17:03:55.82 DETuQqNH.net
アラサーだけど会社辞めるわ。会社の仕事つまらんし。
役所のつまらん仕事に耐えられなくて法曹目指した
ぐらいなら、ダラダラ残ってもいずれ後悔するのでは

71:氏名黙秘
21/09/14 17:46:39.43 P0lnCR3n.net
まあ悩むのはわからんでもない。
弁護士は最悪刑務所に入るリスクあるからな。
公務員に比べるとそのリスクははるかに高い。

72:氏名黙秘
21/09/14 19:22:13.43 SauWUVf1.net
修習の書類に不備があったら向こうから確認の連絡くるんかな?教えて偉い人

73:氏名黙秘
21/09/14 19:49:24.47 GZvv3ipD.net
法務省は司法試験の願書に不備があったからこっちで訂正していいか?って電話してくれた
最高裁と司法研修所も別に落とすつもりで書類出させてるわけじゃないしよっぽど大丈夫でしょ
修習希望地全部1群から第6希望まで埋めてたら釧路とかに飛ばされそう

74:氏名黙秘
21/09/14 20:22:33.44 h2fO8sad.net
>>61
修習後戻る前提なんか?
修習行かなくてええやろそれ
わいには理解できん悩みやな

75:氏名黙秘
21/09/14 20:23:38.95 L+c4/UHg.net
>>73
埋めたら飛ばされるの?

76:氏名黙秘
21/09/14 20:24:20.33 h2fO8sad.net
>>64
わい氏激務公務員のためセカンドライフとして弁護士を選択した模様
安定志向で現実に安定していてQOL高いならそのままがええやろ

77:氏名黙秘
21/09/14 20:25:15.12 zmx0gd2D.net
何も就活してなかったんだけど、合格発表後の就活っていつから本格化する感じ?

78:氏名黙秘
21/09/14 20:28:13.93 GZvv3ipD.net
>>75
修習地の決定はブラックボックスなので中の人にならないとわからないけど、どういう人を不人気地に配属するかと考えると…

79:氏名黙秘
21/09/14 20:52:17.93 T/6ImhXe.net
>>75
埋めてなくて僻地飛ばされた先輩いたから埋めたわ

80:氏名黙秘
21/09/14 22:18:09.05 SXjrr2c5.net
国税庁幹部
出身大学
 「人間力」重視の採用を行っている結果、出身大学(院)も多様です。
 平成20年以降、24大学(院)から97名を採用しています。
国公立大学
北海道大学、東北大学、東京大学、一橋大学、東京外国語大学、千葉大学、金沢大学、信州大学、名古屋大学、京都大学、大阪大学、神戸大学、岡山大学、広島大学、九州大学、大阪市立大学
私立大学
慶応大学、早稲田大学、上智大学、中央大学、東京理科大学、明治大学、立命館大学、同志社大学
国税庁総合職 採用実績
URLリンク(www.nta.go.j...imukei)

81:氏名黙秘
21/09/14 22:26:52.63 x5gON4UE.net
>64
40前のK K。年収1000万。
管理職なので激務期間はだいたい過ぎた。
自己啓発休業制度があるから、身分を捨てずに司法修習に行けるかと思いきや、
司法修習は自己啓発休業の対象外、つまり、退職して行くしかないと判明。
どうすんねん、俺。(最初から調べとけよ、俺。)
公務員に未練はなく、公務員より弁護士の方が向いていると勝手に思っているが、
激務かつ競争の厳しい弁護士業界に突入するのか、就職もお祈りされまくるのかと不安。
弁護士になれば、競争相手も優秀な弁護士。競争優位を築けるのか。
資格取得したまま、現状と何ら変わらず過ごすのも癪だし、
定年退職してから弁護士になる国家公務員はいるが、
それってどうなん、本当にやれんの?って感じだし。
どうしたらいいねん、俺。
資格持ってるで、と有名企業に転職できれば最高だが、実務経験なしで
採用されるとは思えん。。

82:氏名黙秘
21/09/14 22:35:36.31 nLPRAtTv.net
>>81
弁護士任官した裁判官が語った有名な言葉。
いわく、弁護士時代は熱い鉄板の上で踊り続けるような日々だったと。
そのかわり、やりがいはある。
目の前の困ってる人を助ける仕事だし、結果は目に見えてわかる。
じっくり悩んで決断してください。

83:氏名黙秘
21/09/14 22:49:46.81 GZvv3ipD.net
>>81
霞ヶ関ドロップアウトするまで修習行かなくてもよくね?と思ってしまう
わざわざリスクを取るほど弁護士の業務に興味があるように思えないし
年齢的に弁護士一択、ほぼ間違いなく手取り年収は下がる、上に行けるかは運と実力次第
今さら20代と肩を並べて30代の上司に素直に教えを請うことができるかどうかよく考えた方がいい 経産からコンサル行くのとは訳が違うし
そもそも今の今まで真剣に調べてないって時点で半分以上心は決まってそうだけど

84:氏名黙秘
21/09/14 23:02:02.84 usfkUbKs.net
>>81
趣味で勉強してただけでしょ?何悩んでるの?

85:氏名黙秘
21/09/14 23:49:06.82 G0cr3jTy.net
>>81
そのスペックなら退職してから、第二の人生として弁護士になるな。40で退職して、今の貴方と同じ社会的地位、年収になるのは良くて50すぎるでしょ

86:氏名黙秘
21/09/15 04:56:18.16 x83Hw5ho.net
>>83
あー、わかる。
コロナなって、やっぱ公務員って最高じゃね?とは思ったw
辞めるに辞められないw

87:氏名黙秘
21/09/15 05:00:10.28 E3f+PtH4.net
わい氏にはわかる
これはほらっちょやで

88:氏名黙秘
21/09/15 06:32:59.00 b7m7RM/g.net
>82~85さんへ
81です。レスサンクス。
軽い気持ちで勉強を始めて、法科大学院に入ったら、気づいたら司法試験に向けて
めっちゃ頑張ってた。働きながら、子育てしながらの勉強はキツかったです。
辞めるかどうか半々ぐらいで考えていたが、
公務員続けようかなという気持ちに傾いてきた。

89:氏名黙秘
21/09/15 06:32:59.14 b7m7RM/g.net
>82~85さんへ
81です。レスサンクス。
軽い気持ちで勉強を始めて、法科大学院に入ったら、気づいたら司法試験に向けて
めっちゃ頑張ってた。働きながら、子育てしながらの勉強はキツかったです。
辞めるかどうか半々ぐらいで考えていたが、
公務員続けようかなという気持ちに傾いてきた。

90:氏名黙秘
21/09/15 06:48:24.02 x83Hw5ho.net
>>89
似たような立場だけど、もう自己啓発の2年間はローで使ってしまったからね。
さすがに、もう一年は…。
せっかく、地位も中堅になってきたし、職務上おいしいところが始まるのはこれからだよね。

91:氏名黙秘
21/09/15 07:48:25.55 jjo0dX7O.net
公務員の方なのにロー卒なのか、予備かと思ってたすごいな
どんな形であれ司法試験合格は無駄じゃないと思うよ
迷っているなら今期は見送ったらいいんじゃないのかな
どうせもう書類締め切られたし

92:氏名黙秘
21/09/15 08:04:21.74 b7m7RM/g.net
>89
似たような立場の方がいたのですね。
国家公務員は、大学には自己啓発休業で行けても、司法修習は自己啓発休業で行けない
そうです。その代わりに、人事院の司法修習コース(2回試験は受けられない)
があるようですが、最近は、派遣されている話は聞かないし、人事院のHPからも何故か
消えています。制度はあるはずですが
一方、地方公務員は、司法修習も自己啓発休業で行けるようです。
羨ましいですね。
>91
迷っているので一応、書類は出しました。

93:氏名黙秘
21/09/15 13:09:26.76 SI7uc3hb.net
>>75
不合理な記載だと希望外になるらしい
脈絡なく埋めると飛ばされるやろうと思う
居住地からの通勤の便とかそれらしい記載が必要なんちゃうかな
真偽不明だが内定は弱いと先輩から聞いた
広い範囲で適当に埋めたら、まぁどこでもええんやなとは思われるやろw

94:氏名黙秘
21/09/15 13:30:17.30 EcKY4UmT.net
>>93
あーそういう意味ね
じゃあ東京近郊への交通の便でまとめたから問題ないかも

95:氏名黙秘
21/09/15 14:05:59.39 jjo0dX7O.net
東京までアクセスのいい三群ってどこ?
1番いいのって距離的には盛岡な気がするけどもっと早く行けるところあるのかな

96:氏名黙秘
21/09/15 19:40:47.60 sjOEWqJo.net
新幹線の時間で言えば盛岡or富山やろね

97:氏名黙秘
21/09/15 20:34:21.11 6USn0XMG.net
第一A、第二Bって書いてB
第一B、第二Aって書いてA
って人が同じ修習期にいるくらい謎システムだからマジでくじ引きしてる可能性がある

98:氏名黙秘
21/09/15 20:39:25.79 D5Ys0jty.net
むかーし、自衛隊のバイトやってなあ。東大生の頃。旧司論文の前だったな。
2週間。家賃滞納していたから、やむを得ず、市ヶ谷に面接に行った。

99:氏名黙秘
21/09/15 20:43:37.31 D5Ys0jty.net
入間基地集合で、前泊でホテルに17時集合。
厚木まで20分かけて飛んで、降りて、
そこから硫黄島まで3時間。
時速500kmくらいか。c130。

100:氏名黙秘
21/09/15 20:48:03.15 D5Ys0jty.net
島に降り立って、感じたのが硫黄の臭いだ。
滞在中は感じなかったが。

101:氏名黙秘
21/09/15 20:49:39.92 D5Ys0jty.net
お前らのほとんどはバイトなんかしたことないし、わからんだろ。

102:氏名黙秘
21/09/15 20:55:01.67 D5Ys0jty.net
常時30度以上あるけど、そんなに暑くないし、クーラーもないけど、暑くなかった。
天井は、湿気で水滴で埋めつくされていた。

103:氏名黙秘
21/09/15 20:57:08.26 D5Ys0jty.net
危険地帯だし、アリでもこんなに大きい。
芝生で寝ると刺される。

104:氏名黙秘
21/09/15 21:00:24.06 D5Ys0jty.net
丸山って奴が俺のバディーだった。
酒は、島唯一の売店の自販機にしかないから、
毎回付いてこさせてたな。悪かった。

105:氏名黙秘
21/09/15 21:01:31.60 0qjRJFlr.net
コピペかと思ったけどただのわけわからん人だった

106:氏名黙秘
21/09/15 21:05:20.86 MmV1Scjr.net
はよ修習地決めてほしー

107:氏名黙秘
21/09/15 21:07:47.12 sjOEWqJo.net
就活どこも決まらないんじゃないかと不安になってきた
新興系って若けりゃ大体入れてくれる?そんなこともないのか?

108:氏名黙秘
21/09/15 21:11:04.49 D5Ys0jty.net
仕事は2時間くらいだから、天然温泉行ったり、日本軍の迷路みたいな洞窟まわったりな。
板長に付いていたんだけど、うちで働けって言われてな(俺の経歴とか知らないからな。)。
給料は月50万。2か月に1度は本州に帰れるって言われてな。あと、ネットも繋げられるとかな。
50万もらっても、無理と思った。
逆に、50万でこんな所でがんばっているんだと思った。

109:氏名黙秘
21/09/15 21:12:32.21 D5Ys0jty.net
修習いきてえ。

110:氏名黙秘
21/09/15 21:12:56.94 D5Ys0jty.net
寝るか。

111:氏名黙秘
21/09/15 21:13:17.46 D5Ys0jty.net
寝る。

112:氏名黙秘
21/09/15 21:19:48.92 D5Ys0jty.net
帰る前日は、送別会があって、
じょうこうさんって自衛隊元幹部の人が隊長だったんだけど、
昼までのんでたなあ。飛行機が出る直前まで。

113:氏名黙秘
21/09/15 21:20:31.87 D5Ys0jty.net
寝る。

114:氏名黙秘
21/09/15 21:26:28.62 6USn0XMG.net
>>107
アディーレベリべなら普通に受け答えができれば全通しとかじゃないの?落ちた人知らないだけかもしれないけど
企業法務系は既にほぼ終わってるから街弁のどっかに引っ掛かるまで頑張るしかないな

115:氏名黙秘
21/09/15 21:33:02.71 sjOEWqJo.net
>>114
まじ?周囲のレベルどんな感じ?どこらへんのローとか

116:氏名黙秘
21/09/15 21:41:56.25 6USn0XMG.net
>>115
東京のどっかということで というか弁護士紹介のページで新人っぽい人の経歴見れば大体ラインは見えるでしょ
たまーに学部もローも東大な人とかいてなんで新興系?ってなるけど

117:氏名黙秘
21/09/15 22:11:19.28 D5Ys0jty.net
輸出産業は衰退していくな。
だって、日本人の知的レベルが落ちてきているから。
俺が独裁的な政策担当者と仮定した場合、
とりあえず、購買力を上げるかな。
今の政治家なんて大局がわからない、
ぼんぼんアホばっかりだ。

118:氏名黙秘
21/09/15 22:16:03.44 D5Ys0jty.net
中曽根や佐藤とか岸もか、
東大法学部を優秀な成績で卒業されている。
安部?あんなもん格下。レベルがちがうだろ。
本物が無くなったな。

119:氏名黙秘
21/09/15 22:16:34.17 D5Ys0jty.net
寝るか。

120:氏名黙秘
21/09/15 22:16:51.25 D5Ys0jty.net
寝る。

121:氏名黙秘
21/09/15 22:41:01.09 D5Ys0jty.net
生意気?
その意気や良し。

122:氏名黙秘
21/09/15 22:41:27.16 D5Ys0jty.net
寝る。

123:氏名黙秘
21/09/15 23:05:47.72 D5Ys0jty.net
>>117
馬鹿は勘違いするからな。正しく言っておく。
株価上げて、政府がな、一部の人の購買力上げても、焼石に水。
国民全体の購買力を上げること。
そのためにはどうすればいいかな?
あほしかいないからわからないかも。ばーか。

124:氏名黙秘
21/09/15 23:06:27.00 D5Ys0jty.net
寝る。

125:氏名黙秘
21/09/15 23:09:52.53 D5Ys0jty.net
今、もし、バブルがはじけたら。

126:氏名黙秘
21/09/15 23:10:36.51 aGd3YZVP.net
キチガイに占拠された

127:氏名黙秘
21/09/15 23:14:42.34 D5Ys0jty.net
今、日本経済は、政府の買い支えにより、人工的バブル経済で、
この状態で好景気なんだよ?知らなかった?
ばかしかおらん!

128:氏名黙秘
21/09/15 23:15:18.04 D5Ys0jty.net
寝る。

129:氏名黙秘
21/09/15 23:19:17.21 j69kJwAQ.net
さっさと寝ろ統失

130:氏名黙秘
21/09/15 23:19:35.32 IkbLVYFA.net
NGでもう消えてるが、過疎スレだと簡単に存在感出せてさぞ楽しいんでしょうね

131:氏名黙秘
21/09/15 23:25:38.04 D5Ys0jty.net
産業革命から世界大恐慌の流れと同じだ。
スペインかぜもだ。

132:氏名黙秘
21/09/15 23:26:05.75 D5Ys0jty.net
ばーか。

133:氏名黙秘
21/09/15 23:26:25.82 D5Ys0jty.net
寝る。

134:氏名黙秘
21/09/16 17:08:00.03 tEOquiyq.net
起案買取り式の事務所ってwwww
ヤバい事務所は相当ヤバいな

135:氏名黙秘
21/09/17 01:52:21.04 37dPk4E1.net
>>117
就職先ランキング
5大>ブティック>準大手・外資>J>上位インハウス>P>中堅・企業法務>都内街弁>神奈川街弁>千葉大阪街弁>新興系>埼玉愛知福岡街弁>それ以外の街弁>>>下位インハウス>>>猿系>>>即独>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>法テラス
みんな1ランクでも上に行けるよう頑張ろう。
修習修了直前に就職先が決まる人もたくさんいる。昨今の売り手市場から、低スペでも結構良い事務所に決まっている。
安易に底辺の就職先で妥協せずに最後まで全力を尽くそう。
まだまだ就職戦線は終わってない。
例年修習終了間際で就職先が決まる人も多い。
最初の就職先で、その後の法曹人生がほぼ決まってしまうぞ。

136:氏名黙秘
21/09/17 01:52:39.76 37dPk4E1.net
<司法修習生就職セオリー>
最初の事務所は、弁護士としての一生を決定します。最後まであきらめず一つでも上のランキングの事務所に就職できるように努力しましょう。
9月の一斉登録直後に複数内定持ちの内定辞退が発生し、人気事務所の採用枠に空きがでます。街弁しか内定のない人はこれを狙いましょう。
4大ブティック事務所の中には学閥営業を重視している場合があります。しかし東大一橋京大は余り気味である一方、早稲田中央明治は不足しています。
つまり、学部orロースクールが早稲田中央明治の方は人気事務所に採用されやすい傾向があります。
東大しか採用しないとかのデマには惑わされないようにしてください。
採用を断られても失うのは切手代と交通費くらいです。人気事務所はエントリーしないと採用されません。ですから、どんどんエントリーしましょう。
合格順位 受験回数 出身ロー 出身大学 すべて気にする必要はありません。年齢制限も気にしなくていいです。
修習生なのに、遠慮してエントリーしないのは自分の将来の可能性をドブに捨てる行為です。
<司法修習生就活スケジュール決定版>
司法試験が終わったら、すぐに就職活動に入るべし、まずは4大と人気ブティックにエントリーすべし
司法試験合格前に事務所訪問を断られた人であっても 合格発表後なら4大やブティックも事務所訪問を受け付ける 4大ブティックの内定のない人は必ず再エントリーすべし 
修習の申し込み後、年内は4大 ブティック 外資 インハウス のみ回ればよい 
修習開始後1月から9月までは、都内街弁より上のランキングの事務所回りをする ただし不安のある人は神奈川街弁や千葉大阪街弁も回ってよい
9月の一斉登録直後から、再度、4大 ブティック 外資 インハウスの内定辞退枠を狙う
2回試験終了後に内定ゼロの人は、 新興系 埼玉愛知福岡街弁 それ以外の街弁 の下位ランキングも訪問する
2回試験合格発表後になっても、どこも行き場所がない人は、猿弁や法テラス経験弁護士枠に応募すれば、よほどのコミュ障でない限り採用される。しかし、ここまで妥協するくらいなら一般企業への就職も検討すること。

137:氏名黙秘
21/09/17 20:07:54.41 z/23QBq2.net
司法修習生フォーラム、ヘイトスピーチをテーマにプレシンポ「ネトウヨ問題に関心が多かった」
スレリンク(news板)


138:氏名黙秘
21/09/17 20:29:45.24 kwNc3moa.net
さすが上級だな
覚悟ができている
裁判で堂々と無罪を主張
負ければ潔く服役

世論におもねって裁判出る前から
有罪認めろとか野蛮な騒ぎをしていた
お前ら下級には理解できまい

139:氏名黙秘
21/09/18 21:24:06.94 PLXqUe3s.net
俺が好きなことば。一期一会(いちごいちえ)。

140:氏名黙秘
21/09/18 21:30:52.34 PLXqUe3s.net
俺が弁護士になって、テレビとかに出たら(1流はそんなことしないから、出たくないけど)、
あいつじゃねーか、○○じゃねーかって生きてたんだって想う奴が全国にいるだろう。
俺の経歴見て、東大?とかな。
俺はインパクトが強いからな。
早くそうならねーかな。

141:氏名黙秘
21/09/18 21:31:20.39 PLXqUe3s.net
寝る。

142:氏名黙秘
21/09/18 22:31:58.34 zlmJeVSL.net
成績1002番でしたが、どう思いますか?

143:氏名黙秘
21/09/19 01:55:35.14 WHz3+IXk.net
1000位か999位なら面白みがあったけど1002には何もない 1001なら星野仙一になれた

144:氏名黙秘
21/09/19 01:56:09.28 sHq5ezlt.net
>>143
ワロタ

145:氏名黙秘
21/09/19 05:32:14.10 dE4aWwNB.net
40まで公務員やってて弁護士になろうってなるのすごいな
公務員の旨みが出てくるのってそのくらいの年齢からでしょ

146:氏名黙秘
21/09/19 10:46:31.57 epeNoOhA.net
発話者っていうのは自分の意見を述べないと
話の途中であれを知ってるかこれを知ってるかと言って
相手に責任を投げてしまうと議論が成り立たない
大学で議論の場もあると思うし就職するときにも
グループ面接とかで議論する場が設けられると思うから
そのときに話の途中でクイズ大会始めたらこの人ダメだって思われるだけだよ
自分はこう考えるっていうのを自分で言わないといけない
クイズ大会開く人は自立できてない人間です

147:氏名黙秘
21/09/19 16:54:28.96 8SCOONu+.net
>>145
公務員やってたけど合格を機に辞めた、大企業の法務に行ってたけど辞めた、とかいう話は正直2010年くらいしかまで聞かないね。
学部の時にローに進学するかあって考えた時に置いてた本を読んだことがソース。

148:氏名黙秘
21/09/19 19:32:40.35 tZT7bC9L.net
>>145
公務員と一口に言っても様々だから何とも言えない
旧一種で40歳手前なら出向所長・課長相当なのでおっしゃるとおり
40代は出世の判断もつく頃なので色々考えた末の結論だろう
地方公務員の気持ちはわからんが、40代は自己の定年時に想定するポストに同年代の出向国家公務員が就くのを目の当たりにする時期ではある

149:氏名黙秘
21/09/19 19:34:54.25 tZT7bC9L.net
30代半ばで国家公務員を辞めて東京一に入学したが、教授の第一声は殆どがもったいないだったよ

150:氏名黙秘
21/09/19 19:41:30.43 7l7aSMcW.net
>>149
妄想乙

151:氏名黙秘
21/09/19 19:48:13.45 tZT7bC9L.net
>>150
よくぞ見抜いた

152:氏名黙秘
21/09/19 20:11:41.16 hklELXZo.net
>>149
ローの教員がボソッと言ってたけど、結婚相手は大企業か公務員にしろ!って言ってたよ。
こんなこと言っていいのかよって本当に思ったよ。

153:氏名黙秘
21/09/19 21:38:39.58 xxZtNrx6.net
>>117
就職先ランキング
5大>ブティック>準大手・外資>J>上位インハウス>P>中堅・企業法務>都内街弁>神奈川街弁>千葉大阪街弁>新興系>埼玉愛知福岡街弁>それ以外の街弁>>>下位インハウス>>>猿系>>>即独>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>法テラス
みんな1ランクでも上に行けるよう頑張ろう。
修習修了直前に就職先が決まる人もたくさんいる。昨今の売り手市場から、低スペでも結構良い事務所に決まっている。
安易に底辺の就職先で妥協せずに最後まで全力を尽くそう。
まだまだ就職戦線は終わってない。
例年修習終了間際で就職先が決まる人も多い。
最初の就職先で、その後の法曹人生がほぼ決まってしまうぞ。

154:氏名黙秘
21/09/19 21:39:04.37 xxZtNrx6.net
<司法修習生就職セオリー>
最初の事務所は、弁護士としての一生を決定します。最後まであきらめず一つでも上のランキングの事務所に就職できるように努力しましょう。
9月の一斉登録直後に複数内定持ちの内定辞退が発生し、人気事務所の採用枠に空きがでます。街弁しか内定のない人はこれを狙いましょう。
4大ブティック事務所の中には学閥営業を重視している場合があります。しかし東大一橋京大は余り気味である一方、早稲田中央明治は不足しています。
つまり、学部orロースクールが早稲田中央明治の方は人気事務所に採用されやすい傾向があります。
東大しか採用しないとかのデマには惑わされないようにしてください。
採用を断られても失うのは切手代と交通費くらいです。人気事務所はエントリーしないと採用されません。ですから、どんどんエントリーしましょう。
合格順位 受験回数 出身ロー 出身大学 すべて気にする必要はありません。年齢制限も気にしなくていいです。
修習生なのに、遠慮してエントリーしないのは自分の将来の可能性をドブに捨てる行為です。
<司法修習生就活スケジュール決定版>
司法試験が終わったら、すぐに就職活動に入るべし、まずは4大と人気ブティックにエントリーすべし
司法試験合格前に事務所訪問を断られた人であっても 合格発表後なら4大やブティックも事務所訪問を受け付ける 4大ブティックの内定のない人は必ず再エントリーすべし 
修習の申し込み後、年内は4大 ブティック 外資 インハウス のみ回ればよい 
修習開始後1月から9月までは、都内街弁より上のランキングの事務所回りをする ただし不安のある人は神奈川街弁や千葉大阪街弁も回ってよい
9月の一斉登録直後から、再度、4大 ブティック 外資 インハウスの内定辞退枠を狙う
2回試験終了後に内定ゼロの人は、 新興系 埼玉愛知福岡街弁 それ以外の街弁 の下位ランキングも訪問する
2回試験合格発表後になっても、どこも行き場所がない人は、猿弁や法テラス経験弁護士枠に応募すれば、よほどのコミュ障でない限り採用される。しかし、ここまで妥協するくらいなら一般企業への就職も検討すること。

155:氏名黙秘
21/09/19 22:00:43.92 tZT7bC9L.net
>>152
経済的にはそのとおりなんだが、転勤はそこそこ辛いのよね
子どもがいないか大きくなっていれば考慮しなくてよいのだが

156:氏名黙秘
21/09/19 22:04:28.60 tZT7bC9L.net
そういう意味ではお買い得は地方公務員やと思う知らんけど

157:氏名黙秘
21/09/19 22:18:47.04 xwaK3N61.net
はっきり言ったる。

158:氏名黙秘
21/09/19 22:27:46.80 xwaK3N61.net
盛りのついたばば専とばばあ。何がいいんだ?
俺の通勤路に引っ越してきて、名古屋に税金納めてないのにな。邪魔。
しかも俺が何回か行ったキャバクラビル。
向かいのダンディービルよりうちのビルの方が面白いって
一本向こうのビルの人が言っていた。

159:氏名黙秘
21/09/19 22:34:36.62 xwaK3N61.net
東大出てから10年経つ。
東大出てから1人でさみしいから書き込んでいただけ。
合格したい。1位で。

160:氏名黙秘
21/09/19 22:35:29.18 xwaK3N61.net
寝る。

161:氏名黙秘
21/09/19 22:42:38.51 0Pcq4Nj2.net
猿系って何?

162:氏名黙秘
21/09/19 22:47:09.77 tZT7bC9L.net
>>161
債務整理系
某債務整理系事務所の代表弁護士が、猿でもできる弁護士業的な本を出版したことから同種事務所がそう呼ばれていると聞いている

163:氏名黙秘
21/09/19 22:48:05.14 gULMiFTm.net
>>161
昔「サルでもできる弁護士業」という本を書いた弁護士がいて、それが由来。
要するに債務整理など定型業務を集中的にやる法律事務所のこと。
パラリーガルへの依存度が高く事務所内の対弁護士でパラリーガル比率が高いのが特徴。

164:氏名黙秘
21/09/19 22:56:07.41 xwaK3N61.net
1本向こうのビルのバーのマスターは、尾崎豊に似ていた。
ちょうどガールズバーがその階にオープンするときで、
あいさつに来ていたな。
サイゼリアでバイトしている子が、在日朝鮮人なんですって、
トイレで寝とけとかな。トイレ行く奴は外で立ちしょん。
俺は1人でカラオケ歌いまくった。

165:氏名黙秘
21/09/19 22:57:04.81 xwaK3N61.net
寝る。

166:氏名黙秘
21/09/19 23:14:35.86 WHz3+IXk.net
個人的には猿でもミジンコでもやれる業務でも楽に金が稼げるならそれで良いと思うけどねぇ
自己実現()とかは別に仕事を通じて達成しなくてもいいんだし資産形成したら好きなことだけして生きていきたいわ

167:氏名黙秘
21/09/19 23:14:38.98 xwaK3N61.net
そこに、カラオケがあったから。

168:氏名黙秘
21/09/19 23:15:15.35 xwaK3N61.net
寝る。

169:氏名黙秘
21/09/20 00:54:24.51 rbHBQyd8.net
92です。
>145
40でKK捨てて弁護士というのは、もったいないでしょうかね。
宮仕えというのは、つまらんものではありますが。
インハウスでも構わないので、法律の知見を深めたいのですが、
最近はインハウスも人気?
>148
確かに、何となく行く末は分かりますな。
とはいえ、悪平等な世界なので、仮に下位でもそれほど悪くはないが。

170:氏名黙秘
21/09/20 01:02:52.66 wcDqkYEL.net
インハウスの新卒採用は普通にめちゃくちゃ狭き門なので…4大の方がよっぽど入り易い
コッパンはともかくキャリアならきっちり勤め上げた方が面白いものを見られそうというか人脈を得られそう
宇宙法とか仮想通貨関連とか決済システム法務とか面白そうな先端法務は色々あるけど希望するだけで携われるかといえば…

171:氏名黙秘
21/09/20 01:59:45.16 ulX0s7Pt.net
弁護士は忙しく働き、贅沢に暮らし、そして貧しく死ぬ。

172:氏名黙秘
21/09/20 08:43:01.80 3Ca55Bx6.net
修習の先生方
合格おめでとうございますand修習お疲れ様です。
先生方は辰巳の趣旨規範本をお使いだったのが多いと思うのですが、
網羅性という点では如何でしたでしょうか。
工藤先生の論証集も見たのですが
どちらをメインにするか悩んでます。

173:氏名黙秘
21/09/20 08:43:42.37 3Ca55Bx6.net
質問してスレでないのにすみません。

174:氏名黙秘
21/09/20 09:14:50.91 g5X0e4G4.net
修習の先生なんて概念ないだろ
修習生は先生じゃない

175:氏名黙秘
21/09/20 10:05:33.96 C7SvzEUL.net
>>174
そんな照れないで下さいよ!先生!

176:氏名黙秘
21/09/20 12:54:28.33 189e4GuI.net
よっ!先生

177:氏名黙秘
21/09/20 12:58:35.39 53DBjqRv.net
概念がなければ作ればいいだけの話!
もうすぐ国民の税金もらえて先生と呼ばれるとか幸せ

178:氏名黙秘
21/09/20 13:58:03.01 /Aj9ltDk.net
税金からの拠出だけどそこから改めて税金払うんだよなぁ…

179:氏名黙秘
21/09/20 15:42:31.25 g93skuQs.net
>>172
好みとしか。自分は辰巳だったから工藤の方は立ち読みレベルだが、
前者の方がミニマムな形で論証が載ってるから覚える量は少なく済むし応用が効く代わりに
きちんと理解して書き込んで作りこまないとそのまま貼り付けても不自然な規範になる。
後者は逆。

180:氏名黙秘
21/09/20 16:01:11.54 W5HIqeP1.net
>>172
網羅性なら趣旨規範でしょうね。
工藤の論証は結構絞られている。
これに書いてあることは受験生の常識だから絶対外せないし、
逆に押さえていれば合格ラインには入れる。
そういうシロモノ。
いずれにしても本番までに加工していくだろうからどっち使うかは好みの問題。
内容の正確性に優劣はほぼない。

181:氏名黙秘
21/09/20 18:05:33.65 WWZFYa3k.net
>>179,180
ありがとうございました!

182:氏名黙秘
21/09/20 18:13:27.63 wcDqkYEL.net
論証集が無くても合格ラインは超えられるけど、論証思い出したりその場で捻り出したりすることに思考を割く時間が勿体ないのは確か

183:氏名黙秘
21/09/20 18:57:23.72 0rnlkIRr.net
就活で独立の意向聞かれた時のベストな答えってなに?

184:氏名黙秘
21/09/20 19:02:41.04 A8dJ6bwh.net
>>183
今のところ特に考えてないって言うのが無難だしそれ以上は言及されない

185:氏名黙秘
21/09/20 22:11:10.56 g/3K9PDZ.net
>>153
>>154
中央通信の高卒伊藤乙
アラフィフなのに祝日もコピペご苦労さんw

186:氏名黙秘
21/09/21 04:12:41.55 7gLGIAyD.net
>>117
就職先ランキング
5大>ブティック>準大手・外資>J>上位インハウス>P>中堅・企業法務>都内街弁>神奈川街弁>千葉大阪街弁>新興系>埼玉愛知福岡街弁>それ以外の街弁>>>下位インハウス>>>猿系>>>即独>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>法テラス
みんな1ランクでも上に行けるよう頑張ろう。
修習修了直前に就職先が決まる人もたくさんいる。昨今の売り手市場から、低スペでも結構良い事務所に決まっている。
安易に底辺の就職先で妥協せずに最後まで全力を尽くそう。
まだまだ就職戦線は終わってない。
例年修習終了間際で就職先が決まる人も多い。
最初の就職先で、その後の法曹人生がほぼ決まってしまうぞ。

187:氏名黙秘
21/09/21 04:13:03.10 7gLGIAyD.net
<司法修習生就職セオリー>
最初の事務所は、弁護士としての一生を決定します。最後まであきらめず一つでも上のランキングの事務所に就職できるように努力しましょう。
9月の一斉登録直後に複数内定持ちの内定辞退が発生し、人気事務所の採用枠に空きがでます。街弁しか内定のない人はこれを狙いましょう。
4大ブティック事務所の中には学閥営業を重視している場合があります。しかし東大一橋京大は余り気味である一方、早稲田中央明治は不足しています。
つまり、学部orロースクールが早稲田中央明治の方は人気事務所に採用されやすい傾向があります。
東大しか採用しないとかのデマには惑わされないようにしてください。
採用を断られても失うのは切手代と交通費くらいです。人気事務所はエントリーしないと採用されません。ですから、どんどんエントリーしましょう。
合格順位 受験回数 出身ロー 出身大学 すべて気にする必要はありません。年齢制限も気にしなくていいです。
修習生なのに、遠慮してエントリーしないのは自分の将来の可能性をドブに捨てる行為です。
<司法修習生就活スケジュール決定版>
司法試験が終わったら、すぐに就職活動に入るべし、まずは4大と人気ブティックにエントリーすべし
司法試験合格前に事務所訪問を断られた人であっても 合格発表後なら4大やブティックも事務所訪問を受け付ける 4大ブティックの内定のない人は必ず再エントリーすべし 
修習の申し込み後、年内は4大 ブティック 外資 インハウス のみ回ればよい 
修習開始後1月から9月までは、都内街弁より上のランキングの事務所回りをする ただし不安のある人は神奈川街弁や千葉大阪街弁も回ってよい
9月の一斉登録直後から、再度、4大 ブティック 外資 インハウスの内定辞退枠を狙う
2回試験終了後に内定ゼロの人は、 新興系 埼玉愛知福岡街弁 それ以外の街弁 の下位ランキングも訪問する
2回試験合格発表後になっても、どこも行き場所がない人は、猿弁や法テラス経験弁護士枠に応募すれば、よほどのコミュ障でない限り採用される。しかし、ここまで妥協するくらいなら一般企業への就職も検討すること。

188:氏名黙秘
21/09/21 14:29:08.38 Ph1zGk/t.net
URLリンク(youtu.be)

189:氏名黙秘
21/09/22 02:34:49.97 HwhmvQBt.net
4大、ブティック系、外資が再募集かけるとかあり得ないと思うんだけどこのコピペって何年前からあるんだろう?

190:氏名黙秘
21/09/22 18:33:15.40 Si34usVl.net
元最高裁判事、国会召集先送りは「違憲」 53条訴訟で意見書提出
スレリンク(seijinewsplus板)

191:氏名黙秘
21/09/22 19:33:50.83 6/cOEeWF.net
東京地検の検察官を書類送検 強制わいせつ容疑
スレリンク(newsplus板)

192:氏名黙秘
21/09/22 21:45:48.73 4W4xTDqo.net
ベリーベストって倍率どのくらいなのかな

193:氏名黙秘
21/09/22 23:11:52.26 3+2jRwpT.net
説明会で聞いてみれば?
流石に内定蹴られ率は教えてくれないだろうけど採用倍率くらいならセーフじゃないかな

194:氏名黙秘
21/09/23 00:20:42.62 w7aCd4wT.net
ベリべの就職は最終手段にしておけよ
せっかく合格したのに努力を無駄にしちゃダメ

195:氏名黙秘
21/09/23 00:21:48.28 rdLp/YWU.net
ベリベって法律相談からの受任率のノルマがあるんだっけ?

196:氏名黙秘
21/09/23 00:29:02.94 dWD5LdNg.net
評判も聞こえてこないような小規模事務所入ってブラック博打するぐらいなら振興系の方が良いかなと思い始めたんだが

197:氏名黙秘
21/09/23 00:39:59.69 u8Gotw7H.net
ベリべアディーレを下げたところで内定が降ってくるわけでもないのでとりあえずエントリーしてみればいいんじゃない?
落ちて絶望するかもしれないけど、通ればひとまず無職の恐怖からは逃れられて自信と余裕が出てくるはず

198:氏名黙秘
21/09/23 00:43:05.21 18OTnGyj.net
割と新興系本命に近いから面接慣れするまで残しときたいんだよな
焦らなくても採用まだまだやってるよね?

199:氏名黙秘
21/09/23 01:26:19.72 u8Gotw7H.net
少なくともベリべは74期向けのもまだやってるっぽいしアディーレとかALGとか東京スタートアップとかも似たようなもんでしょう
ただベリべアディーレみたいに支店多いとこだと後から内定の場合、希望するとこに配属されない可能性がありそう

200:氏名黙秘
21/09/23 04:35:40.04 MOPK7aOf.net
で数年後に都内大手法律事務所を経てとか書くんやろ

201:氏名黙秘
21/09/23 08:24:27.21 5HHFjzCc.net
新興系って学歴重視してるんかな。何とか面接まで行きたいけど、たぶんここだとかなり下の学歴だから心配

202:氏名黙秘
21/09/23 08:47:50.20 8HsdOJdh.net
どの事務所でも言えるけど、学歴で心配になったら所属している先生の経歴を見るとだいたいの雰囲気が掴めるよ
ちなみに新興系は基本的に学歴不問で相性重視だと思う
アディーレのサマクラ行ったんだけど採用担当の先生がそう仰ってた

203:氏名黙秘
21/09/23 09:16:33.91 5HHFjzCc.net
>>予備・司法の成績はあんまり関係なさそうな感じだった?

204:氏名黙秘
21/09/23 09:34:19.43 e+3Fmk4I.net
おまわりさんこの人地検です

205:氏名黙秘
21/09/23 09:47:20.02 8HsdOJdh.net
>>203
複数回受験も気にしないって言ってたから多分関係ない
気になるなら説明会行ってみたらいいよ

206:氏名黙秘
21/09/23 11:33:06.60 18OTnGyj.net
割と司法試験の成績良かったからそれで勝負できるところが良いんだけど、どういう事務所なんだろ?
何系とかじゃなくて個々の事務所次第って感じ?

207:氏名黙秘
21/09/23 11:42:12.07 kA9yp1Yt.net
司法試験の順位で勝負ってどこでもかなり選考の最後の方な気がする
学歴フィルターよりは目が荒いだろうし決め手にはならない
1人、2人しか採らないような事務所はフィーリング、マッチングでほぼ決まってどうしても最後の1人を決められない時に順位が持ち出される感じ
任官狙いなら話は別だけどそれにしたって起案の成績が最重要だし

208:氏名黙秘
21/09/23 11:45:52.30 G8bh5fZt.net
>>207
みなさん同じようなことを繰り返し聞いてらっしゃるようなので採用担当の経験ありますが事実だけ書きますね
1、予備合格か
2、出身大学
3、年齢
(2と3は総合的に判断します)
・どこのローかはほとんど関係ないです、判断事由にはならないです
・上記3項目のポイントが高い方は結果として上位ローが多い傾向がありますが
・予備抜け出来る自信の無い受験生は下位でもなんでもロー行ってください(自己責任でね)
以上

209:氏名黙秘
21/09/23 12:01:47.84 +M8SY5Ob.net
>>204
残念だったなおさわりまんこの人だ。

210:氏名黙秘
21/09/23 12:11:47.72 w7aCd4wT.net
>>206
今まで成績で勝負できた事務所って、近年の就活時期前倒しによって、今年はほとんど採用終わってる気がする

211:氏名黙秘
21/09/23 12:15:05.43 5HHFjzCc.net
>>MARCH以下でも予備と司法2桁なら、新興系可能性ありますか?

212:氏名黙秘
21/09/23 12:19:54.90 9YFmOPMw.net
>>211
書いてる内容が頭悪すぎて取りたくないが無難に書類書いて面接すればバレないから大丈夫だろ。

213:氏名黙秘
21/09/23 12:26:37.22 YsP/OUg+.net
一気に釣り臭くなったけどいいから行ってみろ
自分がいかにしょうもないことで悩んでたか分かるぞ
まあ俺としては礼のひとつも言えないやつを取りたいとは思わないけど

214:氏名黙秘
21/09/23 12:34:49.02 sfoIC5HA.net
>>208
ベテの妄想乙

215:氏名黙秘
21/09/23 12:38:14.81 u8Gotw7H.net
大量採用してる新興系で落とされるってよっぽどのことなので会ったら逆に話を聞いてみたくはある

216:氏名黙秘
21/09/23 14:11:34.76 18OTnGyj.net
よっぽどって言うけど申し込んできた人をほとんど通過させてる訳じゃないだろうし、言わないだけで落ちてる人は結構いるんじゃないの?
それともマジで来る者拒まず状態なのかね

217:氏名黙秘
21/09/23 14:35:38.98 3GeJ/JDL.net
>>214
低偏差値乙

218:氏名黙秘
21/09/23 14:37:18.38 OY2f9OFs.net
ベテ、必死だな(爆)

219:氏名黙秘
21/09/23 14:46:39.44 TjUTtl3l.net
>>218
ベテなら年齢は書かないと思う>>208

220:氏名黙秘
21/09/23 14:54:58.50 kA9yp1Yt.net
>>218は確か司法試験スレの方での書き込みだったと思う
企業法務系事務所なら大体その通りだろうけど新興系にはあんまり当てはまらないような気がする

221:氏名黙秘
21/09/23 15:09:17.25 y4nC2bm1.net
>>145
>>117
就職先ランキング
5大>ブティック>準大手・外資>J>上位インハウス>P>中堅・企業法務>都内街弁>神奈川街弁>千葉大阪街弁>新興系>埼玉愛知福岡街弁>それ以外の街弁>>>下位インハウス>>>猿系>>>即独>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>法テラス
みんな1ランクでも上に行けるよう頑張ろう。
修習修了直前に就職先が決まる人もたくさんいる。昨今の売り手市場から、低スペでも結構良い事務所に決まっている。
安易に底辺の就職先で妥協せずに最後まで全力を尽くそう。
まだまだ就職戦線は終わってない。
例年修習終了間際で就職先が決まる人も多い。
最初の就職先で、その後の法曹人生がほぼ決まってしまうぞ。

222:氏名黙秘
21/09/23 15:09:41.88 y4nC2bm1.net
>>145
<司法修習生就職セオリー>
最初の事務所は、弁護士としての一生を決定します。最後まであきらめず一つでも上のランキングの事務所に就職できるように努力しましょう。
9月の一斉登録直後に複数内定持ちの内定辞退が発生し、人気事務所の採用枠に空きがでます。街弁しか内定のない人はこれを狙いましょう。
4大ブティック事務所の中には学閥営業を重視している場合があります。しかし東大一橋京大は余り気味である一方、早稲田中央明治は不足しています。
つまり、学部orロースクールが早稲田中央明治の方は人気事務所に採用されやすい傾向があります。
東大しか採用しないとかのデマには惑わされないようにしてください。
採用を断られても失うのは切手代と交通費くらいです。人気事務所はエントリーしないと採用されません。ですから、どんどんエントリーしましょう。
合格順位 受験回数 出身ロー 出身大学 すべて気にする必要はありません。年齢制限も気にしなくていいです。
修習生なのに、遠慮してエントリーしないのは自分の将来の可能性をドブに捨てる行為です。
<司法修習生就活スケジュール決定版>
司法試験が終わったら、すぐに就職活動に入るべし、まずは4大と人気ブティックにエントリーすべし
司法試験合格前に事務所訪問を断られた人であっても 合格発表後なら4大やブティックも事務所訪問を受け付ける 4大ブティックの内定のない人は必ず再エントリーすべし 
修習の申し込み後、年内は4大 ブティック 外資 インハウス のみ回ればよい 
修習開始後1月から9月までは、都内街弁より上のランキングの事務所回りをする ただし不安のある人は神奈川街弁や千葉大阪街弁も回ってよい
9月の一斉登録直後から、再度、4大 ブティック 外資 インハウスの内定辞退枠を狙う
2回試験終了後に内定ゼロの人は、 新興系 埼玉愛知福岡街弁 それ以外の街弁 の下位ランキングも訪問する
2回試験合格発表後になっても、どこも行き場所がない人は、猿弁や法テラス経験弁護士枠に応募すれば、よほどのコミュ障でない限り採用される。しかし、ここまで妥協するくらいなら一般企業への就職も検討すること。

223:氏名黙秘
21/09/23 15:13:23.29 1BZOwCOv.net
>>218じゃなくて>>208

224:氏名黙秘
21/09/23 15:13:34.39 1BZOwCOv.net
>>220

225:氏名黙秘
21/09/23 23:20:40.93 e+3Fmk4I.net
【悲報】最近の裁判、若者や施設育ち相手には説教タイムシステムを取り入れる事が判明
スレリンク(poverty板)

226:氏名黙秘
21/09/24 10:16:07.29 UeoxFJmP.net
ジュリナビからくるインハウス求人って給料安すぎね?
あれ本気なのか?

227:氏名黙秘
21/09/24 10:46:47.65 nAX7wMnX.net
日弁連のアンケート見るとあれでも高年収だから…

228:氏名黙秘
21/09/24 10:54:13.56 gXPsufwV.net
>>226
固定給出るだけマシらしいよ。
通常の事務所は月給40万円とか書いてるけど、途中解約される可能性もあるからインハウスはいい方だと思う。

229:氏名黙秘
21/09/24 11:28:39.52 /0pUaQSX.net
>>226
あくまで1社員でしかないから...
資格手当数万しか出ないよ

230:氏名黙秘
21/09/24 12:09:14.51 AwB5P1fE.net
働きながら今年合格
38歳
年収900くらい
修習後に会社復帰可能
この条件だと弁護士業は即独で副業程度がいいですか?

231:氏名黙秘
21/09/24 12:11:40.28 puR5UJh3.net
>>230
修習行かない方がええやろ
その給与から年収100万ってかなりキツくない?

232:氏名黙秘
21/09/24 12:17:30.75 AwB5P1fE.net
>>231
税金はかなり痛いけど一応資格は欲しいので…

233:氏名黙秘
21/09/24 12:51:38.39 HXwtAKqF.net
伊藤忠とかならそもそも総合職の給与水準が高いから問題ないけど有象無象の平社員では努力に見合った報酬にはならないな

234:氏名黙秘
21/09/24 15:32:02.88 eykAeOdY.net
新卒インハウスは相当の悪手だよ

235:氏名黙秘
21/09/24 15:54:51.58 vDSFvY7W.net
任官任検志望者は今何してる?それを言い訳に全く就活してないんだが、流石にマズイのかしら

236:氏名黙秘
21/09/24 15:59:09.15 HXwtAKqF.net
みんながみんな4大行きたがる、というか超激務高給を志向するわけじゃないし
訴訟やらないと弁護士として半人前みたいな信念を持ってるならしょうがないけど

237:氏名黙秘
21/09/24 16:07:39.41 5POKPIqT.net
>>230
会社でインハウス開業できるなら
そうしたほうがいいだろうね。
んで、キャリアを積んで転職。

238:氏名黙秘
21/09/24 16:10:05.25 CyHqxPtK.net
>>235
ロースクールOBのJとPに毎週末起案指導してもらってる

239:氏名黙秘
21/09/24 16:11:20.38 CyHqxPtK.net
>>235
てか志望者だったら派遣教官から連絡きてないか?

240:氏名黙秘
21/09/24 16:20:02.50 vDSFvY7W.net
マジかよそんな人に絶対勝てないじゃんw
連絡も何も志望を伝えたこともないが...

241:氏名黙秘
21/09/24 17:05:09.99 T6pKSRLh.net
そんなことはない。
確かに起案は慣れが大事だけど、
コツを掴めばあとはその人の人間力勝負。
事実認定で必要な間接事実の抽出なんかは
その人の発想力がものを言う。
修習は司法試験からの頭の切り替えが大事だよ。

242:氏名黙秘
21/09/24 17:23:24.50 hhCbsJkn.net
人間力ってなに?

243:氏名黙秘
21/09/24 17:30:26.98 T6pKSRLh.net
コトバで説明するのは難しいんだが、
事務処理能力というか、発想力というか、
法律知識以前の能力。

244:氏名黙秘
21/09/24 17:32:09.66 hhCbsJkn.net
頭の良さってことでいいの?

245:氏名黙秘
21/09/24 17:47:36.05 IkDXw89M.net
こんな奴の発言を信じる人っているんだな
どうせベテだよ

246:氏名黙秘
21/09/24 17:51:16.42 gXPsufwV.net
>>234
でも人気あるよ笑

247:氏名黙秘
21/09/24 18:29:26.20 NxaRqc6R.net
リーマン的働き方なら新興系が良いだろうな。

248:氏名黙秘
21/09/24 18:38:35.78 s1RYHlZo.net
リーマン的かどうかはともかく営業力に自信が無いなら新興系くらいシステマチックな集客やってるとこか、事務所の名前で客が取れるとこじゃないとキツいとは思う
後者の場合はどんどん固定報酬減っていくし客取れないとパートナーにはなれないしで結局厳しいけど

249:氏名黙秘
21/09/24 18:38:38.43 nZQSIzp6.net
ベリベやアディーレが弁護士会費負担してくれるなら真っ先に行くんやけどなぁ

250:氏名黙秘
21/09/24 21:03:52.90 4NIK5p3T.net
ベリべで弁護士紹介のページ見たけど
何か特徴があるわけでもなく
言い方が悪いけど
寄せ集めって感じ
少人数ローファームとこう言う多数ローファームとでは
信頼度はどっちが高いのかしらねえ。
病院なら大規模であればあるほど信頼度は高いのだけど。

251:氏名黙秘
21/09/24 21:54:56.31 yR1IRDIC.net
外科医が恐れているのは裁判なんだよね。
そんなことでは、救える命も救えない。

252:氏名黙秘
21/09/24 22:02:07.30 yR1IRDIC.net
今日は、病院の集中治療室(ICU)の掃除していたけど、
ナースたちのがんばりを見ていて、良かった。若返りたい。

253:氏名黙秘
21/09/24 22:02:47.66 yR1IRDIC.net
寝る。

254:氏名黙秘
21/09/24 22:23:33.62 yR1IRDIC.net
わかりやすく言えば、
裁判が、命の邪魔になっている。

255:氏名黙秘
21/09/24 22:26:26.13 yR1IRDIC.net
利益衡量上、命が一番ってことは、勉強したならわかるでしょ。

256:氏名黙秘
21/09/24 22:28:39.86 iKa1LUkT.net
>>248
見ていて、顧客つかなきゃ延々とパートナーにヘコヘコしないといけないのはわかる。

257:氏名黙秘
21/09/24 22:29:17.71 yR1IRDIC.net
東京地裁で、ボディチェック受けて、
病院事件の傍聴した。

258:氏名黙秘
21/09/24 22:32:35.66 yR1IRDIC.net
ちなみに、パートナー弁護士とは、
事務所内にいるけど、独立している弁護士をいう。

259:氏名黙秘
21/09/24 22:41:15.04 yR1IRDIC.net
遺族の弁護士は、50歳くらいの町弁。負けるから、やる気無。
一方、病院は5人くらい並んで。証拠資料を証人に一生懸命指し示していたな。
とろいな。その道何年の主任弁護士かしらんが、
とろいな、と思った。

260:氏名黙秘
21/09/24 22:42:44.28 yR1IRDIC.net
寝る。

261:氏名黙秘
21/09/24 22:45:04.26 yR1IRDIC.net
俺は君らの先生だから、
安心して、仕事してほしい。

262:氏名黙秘
21/09/24 22:45:30.09 yR1IRDIC.net
寝る。

263:氏名黙秘
21/09/24 22:49:14.59 HXwtAKqF.net
現代の妖怪みたいなもんだよね NG入れてるから何書いてるのかは知らないけど

264:氏名黙秘
21/09/24 23:09:34.90 iKa1LUkT.net
びょーきが暴れてます

265:氏名黙秘
21/09/25 00:00:57.22 4pqXWN9W.net
天下の豊田さんの病院で、あれか。
ちゃんとやれ。

266:氏名黙秘
21/09/25 00:01:29.32 4pqXWN9W.net
寝る。

267:氏名黙秘
21/09/25 01:54:05.14 PR9ELbCN.net
>>145
>>117
就職先ランキング
5大>ブティック>準大手・外資>J>上位インハウス>P>中堅・企業法務>都内街弁>神奈川街弁>千葉大阪街弁>新興系>埼玉愛知福岡街弁>それ以外の街弁>>>下位インハウス>>>猿系>>>即独>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>法テラス
みんな1ランクでも上に行けるよう頑張ろう。
修習修了直前に就職先が決まる人もたくさんいる。昨今の売り手市場から、低スペでも結構良い事務所に決まっている。
安易に底辺の就職先で妥協せずに最後まで全力を尽くそう。
まだまだ就職戦線は終わってない。
例年修習終了間際で就職先が決まる人も多い。
最初の就職先で、その後の法曹人生がほぼ決まってしまうぞ。

268:氏名黙秘
21/09/25 01:54:24.28 PR9ELbCN.net
>>145
<司法修習生就職セオリー>
最初の事務所は、弁護士としての一生を決定します。最後まであきらめず一つでも上のランキングの事務所に就職できるように努力しましょう。
9月の一斉登録直後に複数内定持ちの内定辞退が発生し、人気事務所の採用枠に空きがでます。街弁しか内定のない人はこれを狙いましょう。
4大ブティック事務所の中には学閥営業を重視している場合があります。しかし東大一橋京大は余り気味である一方、早稲田中央明治は不足しています。
つまり、学部orロースクールが早稲田中央明治の方は人気事務所に採用されやすい傾向があります。
東大しか採用しないとかのデマには惑わされないようにしてください。
採用を断られても失うのは切手代と交通費くらいです。人気事務所はエントリーしないと採用されません。ですから、どんどんエントリーしましょう。
合格順位 受験回数 出身ロー 出身大学 すべて気にする必要はありません。年齢制限も気にしなくていいです。
修習生なのに、遠慮してエントリーしないのは自分の将来の可能性をドブに捨てる行為です。
<司法修習生就活スケジュール決定版>
司法試験が終わったら、すぐに就職活動に入るべし、まずは4大と人気ブティックにエントリーすべし
司法試験合格前に事務所訪問を断られた人であっても 合格発表後なら4大やブティックも事務所訪問を受け付ける 4大ブティックの内定のない人は必ず再エントリーすべし 
修習の申し込み後、年内は4大 ブティック 外資 インハウス のみ回ればよい 
修習開始後1月から9月までは、都内街弁より上のランキングの事務所回りをする ただし不安のある人は神奈川街弁や千葉大阪街弁も回ってよい
9月の一斉登録直後から、再度、4大 ブティック 外資 インハウスの内定辞退枠を狙う
2回試験終了後に内定ゼロの人は、 新興系 埼玉愛知福岡街弁 それ以外の街弁 の下位ランキングも訪問する
2回試験合格発表後になっても、どこも行き場所がない人は、猿弁や法テラス経験弁護士枠に応募すれば、よほどのコミュ障でない限り採用される。しかし、ここまで妥協するくらいなら一般企業への就職も検討すること。

269:氏名黙秘
21/09/25 03:02:04.00 +3OUYweG.net
>>236
四大の友人に聞いた話では、あえて国選を受任しないと訴訟経験は積めないらしい。

270:氏名黙秘
21/09/25 09:01:25.06 LfxXalzs.net
【朗報】小室圭、超大手弁護士事務所に就職決定 ウォール・ストリートジャーナル「企業法務のエリート集団」
スレリンク(poverty板)

271:氏名黙秘
21/09/25 10:10:19.71 KQRYFp9G.net
国選の訴訟経験て殆ど役立たんやろ

272:氏名黙秘
21/09/25 11:06:17.78 J7vqBaXo.net
>>246
倍率だけで言ったら東大よりマーチの方が高いのと似たようなもの

273:氏名黙秘
21/09/25 13:26:58.42 tuletnNK.net
稼げる弁護士>商社総合職>稼げない弁護士 というだけの話
単純に労働時間が違うとか労基法上の労働者かどうかとか色々あるし

274:氏名黙秘
21/09/25 15:12:24.05 8l2bHiG9.net
>>273
福利厚生考えると商社の方が良かったりもする
まあ外資ファームはその点でも別格だが

275:氏名黙秘
21/09/25 15:30:20.09 FVGaULax.net
一般の事務所では、家賃補助ないのが痛いなあ。
退職金制度ありとか書いてるけど、設立から10年ないのに退職金制度なんか利用した人なんかいないだろうに。

276:氏名黙秘
21/09/25 16:01:37.68 TMbVdtF1.net
>>275
アディーレの支店長コースは月5万以上の補助がつきますよ!

277:氏名黙秘
21/09/25 16:09:26.65 AiJDUNT9.net
>>276
代償は何だよ?w

278:氏名黙秘
21/09/25 16:25:45.79 g5FkfJmC.net
>>277
特に代償なんてなくね?
事務所プロフィールに顔写真が載るぐらいじゃね
俺は顔写真載らない事務所に行きたいし

279:氏名黙秘
21/09/25 16:27:28.61 AiJDUNT9.net
支店長って弁護士法人の社員だろ。

280:氏名黙秘
21/09/25 16:31:43.95 An8Lv9kt.net
一年目から支店長コースになってる人いるけどもうパートナー扱いかよ!?
アディーレ最強じゃね!?

281:氏名黙秘
21/09/25 16:34:25.82 AiJDUNT9.net
アホか。
パートナーと弁護士法人の社員は概念別だろ。

282:氏名黙秘
21/09/25 16:58:03.23 YhIeqMu7.net
アホか。
同じだろ。

283:氏名黙秘
21/09/25 17:00:17.78 nCjbMuJ6.net
え、違うでしょ?

284:氏名黙秘
21/09/25 17:02:03.20 AiJDUNT9.net
パートナー:経営者弁護士
弁護士法人の社員:対外的に弁護士法人の責任を負う立場

285:氏名黙秘
21/09/25 17:32:12.88 1wj7cor7.net
弁護士法人の無限責任て退社後3年間負うんじゃなかったっけ?恐ろしくて無理だわ

286:氏名黙秘
21/09/25 17:58:30.03 tuletnNK.net
ベリべとアディーレならベリべかな(特に理由はない)
中の人たちにそれぞれ「なんでアディーレ(ベリべ)にしなかったんですか?」って聞いてみたい

287:氏名黙秘
21/09/25 18:32:55.72 9wswcaBX.net
営業力に自信あって金稼ぎたいならベリべ
福利厚生重視、金そこそこでまったりしたいならアディーレ
だな

288:氏名黙秘
21/09/25 18:34:29.39 yp5CvhID.net
修習行けば分かるけどアディーレは偏見含めて裁判官に印象悪すぎる
ベリべはそうでもない

289:氏名黙秘
21/09/25 19:48:15.87 FVGaULax.net
>>285
あの横領事務所の無限責任って、あの後どうなったんだろ?
怖すぎる

290:氏名黙秘
21/09/25 20:08:48.47 LfxXalzs.net
URLリンク(news.kodansha.co.jp)
URLリンク(news.kodansha.co.jp)

291:氏名黙秘
21/09/25 20:19:21.25 AiJDUNT9.net
>>289
URLリンク(iwsk-kanzai.jp)

292:氏名黙秘
21/09/25 20:20:41.10 aewDD7n3.net
地元の法律事務所に修習前に事務所見せてもらえませんかって電話かけてるけど
結構な確率で会ってもらえてるよ
事務所見せてもらったりランチご馳走になりながらいろいろ話聞かせてもらって
修習前に読んどいた方がいい本とか貸してもらったりとか刺激になる
コロナ前は飲みに連れてったりしてたらしいけどさすがに今は自粛だと

293:氏名黙秘
21/09/25 21:18:30.48 /91yYf2u.net
>>292
それは75期募集してる事務所?

294:氏名黙秘
21/09/25 23:42:00.63 PR9ELbCN.net
>>292
特に田舎の事務所は、そういう傾向にあるね。
弁護士会に電話してみるのもよい。

295:氏名黙秘
21/09/26 02:18:10.52 VboZ7S7z.net
しんどい試験を合格した割には、あんまり待遇よくないよね…

296:氏名黙秘
21/09/26 02:41:06.73 c1DY1j/t.net
>>295
そのミスマッチがこの試験をここまで人気のないものにしてしまった。

297:氏名黙秘
21/09/26 03:06:02.38 LwxdtNe/.net
4大・外資その他の名門中小のお給料はそれなりだけど労働時間はヤバいのでここまでの労力に見合うかと言えば微妙
一番美味しいのは地元の優良企業とたくさん顧問契約を結ぶことなんだけど大抵そんなのは地場の事務所が握ってるし、付き合いもあるから単なる価格交渉では切り込めない
今の新興系はそれらの手が届かない、あるいは切り捨てた個人や若い企業に狙いを定めているがどこまで生き残っていけるか、拡大していけるかは謎

298:氏名黙秘
21/09/26 10:20:35.48 OhVdXo0R.net
日本でいろいろ批評してる「国際弁護士」なんて実際はLLM(8ヶ月)でおまけで米国弁護士資格取っただけの素人だからな
実際に米国の法廷で丁々発止できるような人間はいない。

小室はJDからしっかり何年も英語で鍛えられてるからこちらの方が本物の米国弁護士だよ

299:292
21/09/26 11:20:09.15 bSGCR9QY.net
>>293
今の時期募集やってる事務所とかないよ
HP見たりニュースで見たりした弁護士のところに「○○について話聞かせてもらえませんか」
って感じで飛び込みで電話かけてる
一回OKだと「次はあの先生のところに行ったらいいよ」とか紹介してもらうこともある
弁護士って基本的に教え好き世話好きな人が多い印象

300:氏名黙秘
21/09/26 12:36:09.02 OhVdXo0R.net
LLMじゃあ米国で仕事できるレベルにならん、と見切りをつけてJDから修行することにしたんだろ
日本の弁護士でもここまで気合い入ってる奴はいないぞ
殆どが、自学自習教材で主要科目をやったことにされて、お飾りの発展科目(笑)をいくつか取ってLLM修了だろ
実際は、BarBri とかの予備校教材でBarExam 通るだけのお手軽ロンダ箔付
JDでやるような本物のロー勉強(毎日数百頁判例読込、授業でプロフからの執拗な質問に応戦、大量のリサーチと起案課題、Moc court での実演)と比べたら、LLMなんて、海外旅行に研修つけたくらいの緩いもんだぞ実際

301:氏名黙秘
21/09/26 12:47:43.13 vUUSKFdq.net
じゃあ私はJKから修行します!

302:氏名黙秘
21/09/26 12:50:02.61 OhVdXo0R.net
まあでも英語できない奴って、こんなレベルだからな
知能差があり過ぎて会話成立させる意思もない土人。


87 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/09/26(日) 10:49:32.440 ID:s9PY6BK10
小室は、いろいろ言われてるけど、英語できるし、JDからしっかり何年も法律英語で鍛えられてるからこちらの方が本物の米国弁護士だよ


97 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/09/26(日) 11:12:57.640 ID:wL4o2F6Zp
>>87
JDてお前w

99 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/09/26(日) 11:16:37.456 ID:s9PY6BK10
>>97
The Juris Doctor degree (JD), also known as Doctor of Law or Doctor of Jurisprudence, is a graduate-entry professional degree in law and one of several Doctor of Law degrees.

100 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/09/26(日) 11:18:09.763 ID:wL4o2F6Zp
>>99
日本語でおk

303:氏名黙秘
21/09/26 12:58:03.16 NTlI3H/q.net
>>302
お前さ、法律用語分からないクライアントに対して専門用語使いまくるヤツになりそうだよな
知能差があり過ぎて会話成立させる意思もない土人。とかって思っちゃうようなヤツだし。

304:氏名黙秘
21/09/26 13:07:14.09 /iZY8JXg.net
そうか。眞子さんたたきのヤフコメがおかしくて
小室は本当は優秀なんだな。

305:氏名黙秘
21/09/26 13:15:21.12 fiHnOsUW.net
いやJDではないから
単位落としてLLM就職だったはず

306:氏名黙秘
21/09/26 13:59:50.22 RQrdC7tJ.net
>>298
何偉そうに語ってんだw
みんなそのくらい理解してるんだよ
ここじゃなくてヤフコメ行ってくれ

307:氏名黙秘
21/09/26 14:25:54.58 7F7QWflv.net
まあでも米国弁護士資格すら持っていないお前らに比べれば、日本でコメンテーター業をメインでやってる自称国際弁護士の方が遥かにマシだわな
日本弁護士と米国弁護士資格を現に取ってるわけだし

308:氏名黙秘
21/09/26 14:32:29.24 ozPz3bbg.net
>>307
ひるおびの人のことを言ってるのか?あの人はヤメ判だしすごい人だぞぉ
それともフジのムキムキ天気予報士さんのことか?あの人もヤメ判ですごいぞぉ

309:氏名黙秘
21/09/26 19:27:57.52 +qzi1909.net
バイデン…デラウェア大学卒、弁護士
トランプ…ペンシルバニア大卒、不動産屋
オバマ…コロンビア大卒、弁護士
プーチン…レニングラード大学卒、法学士
メルケル…ライプツィヒ大学卒、物理学者
習近平…清華大卒、化学・法学博士
ジョンソン…オックスフォード大卒、古典学
モディ…グジャラート大卒、政治学士
ライシー…モタハリ大卒、検事
文…慶熙大卒、弁護士
日本も戦前と昭和くらいまでは高学歴の優秀な人間が率いていたが、(吉田、岸、佐藤、田中、後藤田、中曽根)
最近は二世三世の馬鹿ボンボンだけになったな。
これじゃあ国力も落ちるわ
もう東大京大以外は首相にするな

310:氏名黙秘
21/09/26 19:30:03.49 Ch1I/Q/S.net
>>309
田中って小卒だろ…?高学歴?

311:氏名黙秘
21/09/26 21:17:57.12 Sbko7+oc.net
>>309
お前高卒だろ

312:氏名黙秘
21/09/26 21:49:39.86 XM2HHA0V.net
>>299
すごいコミュ力やな
東京でも同じことやってええんか?

313:氏名黙秘
21/09/26 22:12:51.37 HkLYPvAp.net
>>292
繋がり全くないところにそれやるの常識ないやろ

314:氏名黙秘
21/09/26 23:06:57.11 0setF/5u.net
>>313
>>145
就職先ランキング
5大>ブティック>準大手・外資>J>上位インハウス>P>中堅・企業法務>都内街弁>神奈川街弁>千葉大阪街弁>新興系>埼玉愛知福岡街弁>それ以外の街弁>>>下位インハウス>>>猿系>>>即独>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>法テラス
みんな1ランクでも上に行けるよう頑張ろう。
修習修了直前に就職先が決まる人もたくさんいる。昨今の売り手市場から、低スペでも結構良い事務所に決まっている。
安易に底辺の就職先で妥協せずに最後まで全力を尽くそう。
まだまだ就職戦線は終わってない。
例年修習終了間際で就職先が決まる人も多い。
最初の就職先で、その後の法曹人生がほぼ決まってしまうぞ。

315:氏名黙秘
21/09/26 23:07:19.33 0setF/5u.net
>>314
>>145
<司法修習生就職セオリー>
最初の事務所は、弁護士としての一生を決定します。最後まであきらめず一つでも上のランキングの事務所に就職できるように努力しましょう。
9月の一斉登録直後に複数内定持ちの内定辞退が発生し、人気事務所の採用枠に空きがでます。街弁しか内定のない人はこれを狙いましょう。
4大ブティック事務所の中には学閥営業を重視している場合があります。しかし東大一橋京大は余り気味である一方、早稲田中央明治は不足しています。
つまり、学部orロースクールが早稲田中央明治の方は人気事務所に採用されやすい傾向があります。
東大しか採用しないとかのデマには惑わされないようにしてください。
採用を断られても失うのは切手代と交通費くらいです。人気事務所はエントリーしないと採用されません。ですから、どんどんエントリーしましょう。
合格順位 受験回数 出身ロー 出身大学 すべて気にする必要はありません。年齢制限も気にしなくていいです。
修習生なのに、遠慮してエントリーしないのは自分の将来の可能性をドブに捨てる行為です。
<司法修習生就活スケジュール決定版>
司法試験が終わったら、すぐに就職活動に入るべし、まずは4大と人気ブティックにエントリーすべし
司法試験合格前に事務所訪問を断られた人であっても 合格発表後なら4大やブティックも事務所訪問を受け付ける 4大ブティックの内定のない人は必ず再エントリーすべし 
修習の申し込み後、年内は4大 ブティック 外資 インハウス のみ回ればよい 
修習開始後1月から9月までは、都内街弁より上のランキングの事務所回りをする ただし不安のある人は神奈川街弁や千葉大阪街弁も回ってよい
9月の一斉登録直後から、再度、4大 ブティック 外資 インハウスの内定辞退枠を狙う
2回試験終了後に内定ゼロの人は、 新興系 埼玉愛知福岡街弁 それ以外の街弁 の下位ランキングも訪問する
2回試験合格発表後になっても、どこも行き場所がない人は、猿弁や法テラス経験弁護士枠に応募すれば、よほどのコミュ障でない限り採用される。しかし、ここまで妥協するくらいなら一般企業への就職も検討すること。

316:氏名黙秘
21/09/26 23:41:24.69 OhqBCUZC.net
>>299
頭おかしい

317:氏名黙秘
21/09/27 02:54:23.16 W8E47GVe.net
あの先生のところ行ったらいいよってそれ厄介払いされてるんじゃ

318:氏名黙秘
21/09/27 03:37:45.25 2y7MyQ/8.net
でも飛び込み修習生(予定)の世話ができるくらいの余裕がある事務所を選別できるのかもしれない
閑古鳥が鳴いてるのか、ホワイト職場なのかは知らないけど

319:氏名黙秘
21/09/27 08:44:44.79 f1ZYgqEV.net
日本の薬害の歴史
サリドマイド(1961)
日本政府「鎮痛・睡眠剤で奇形児が生まれる?んなわけねーじゃんw」 → 「わりいwやっぱ奇形児生まれるわw当選者1000人以上だけど309人しか認めねーからwww」
スモン(1970)
日本政府「風邪薬や整腸剤で末梢神経障害?ないないw伝染病だよそれ」 → 「わりいwやっぱ下肢麻痺とか視覚障害あるわw当選者なんと1万2000人以上www」
筋短縮症(1973)
日本政府「子供に筋肉注射で手足が動かなくなる?んなわけあるかw」 → 「わりいwやっぱ肩・腰・膝が動かなくなるわw当選者9000人以上はもう運動会楽しめないねえwww」
薬害エイズ(1983)
日本政府「アメリカの売血非加熱製剤でエイズに感染?おまえ頭Qだろw」 → 「わりいwやっぱHIV感染するわw国ぐるみで放置プレイしてすまんw当選者2000人以上www」
陣痛促進剤(1988)
日本政府「陣痛促進剤で母子ともに死ぬ?ありえないでしょw」 → 「わりいwやっぱ子宮破裂とかで母子ともに死ねわw当選者は氷山の一角だけど150例なwww」
MMRワクチン禍(1989)
日本政府「ワクチンの副反応で髄膜炎や脳症?言いがかりやめてよw」 → 「わりいwやっぱ死ぬし生き残っても重い後遺症残るわw引くに引けず五年で当選者2000人以上www」
薬害ヤコブ(1996)
日本政府「手術に使用する乾燥硬膜でヤコブ病?頭おかしいんじゃねーのw」 → 「わりいwそれやっぱブリオンに汚染されてたわw当選者100人以上www」
薬害肝炎(2002)
日本政府「血液製剤でC型肝炎?薬害エイズじゃねーんだからさあw」 → 「わりいwやっぱ肝炎になるし基本それ治んねーからw当選者は少なくとも1万人以上www」
薬害イレッサ(2002)
日本政府「抗ガン剤で死ぬ?これ副作用のない”夢の薬”だよ?w」 → 「わりいwやっぱ死ぬわwまあ癌だし諦めてw当選者は3年弱で600人以上www」

320:氏名黙秘
21/09/27 15:13:19.52 ZneyN/+/.net
労働時間短めの事務所ってどうやって見つけたらいいんだろ
新興系以外はどこも労働時間なんて公開してないし、口コミ聞ける知り合いいなければ博打するしかない?

321:氏名黙秘
21/09/27 15:17:50.62 WHgzuHS2.net
弁護士事務所って基本的に業務委託になるのに労働時間短めは無いでしょ
労働時間短くするならインハウスかCM系事務所だよ

322:氏名黙秘
21/09/27 15:42:35.29 qODS605U.net
伊藤忠のインハウス採用って書類で落とされる奴いないよな?倍率エグそう

323:氏名黙秘
21/09/27 16:41:50.17 cgHzBoLk.net
「法律」事務所って基本的に「準委任」の仕事を「雇用契約」で処理するのに労働時間短めは無いでしょ
労働時間短くするならインハウスかCM系事務所だよ

324:氏名黙秘
21/09/27 18:16:39.82 hzln/wJT.net
こんな待遇では、公務員とか大企業を辞める人なんかいないはずだわ…。
合格してから明らかにするんじゃなくて、初めから言って欲しかった。

325:氏名黙秘
21/09/27 18:20:40.64 KkLJEjhA.net
ベリベ=ベリーベストだと思ってるやつ多すぎて笑うw

326:氏名黙秘
21/09/27 19:04:43.92 ptAKjjVw.net
>>325
え、違うの?
衝撃なんだけど笑笑

327:氏名黙秘
21/09/27 19:09:13.08 3OGvM8eZ.net
>>324
若いなら公務員大企業辞めて弁護士はあり
40とかいってて公務員辞めて弁護士はまあ無いわな
大企業の場合はケースバイケースだわ

328:氏名黙秘
21/09/27 20:11:20.31 fsyBexol.net
BNPベリベ証券のことかー

329:氏名黙秘
21/09/27 20:12:59.24 YUoqN5+z.net
>>328
パリバ、な?
な?

330:氏名黙秘
21/09/27 20:13:24.33 wBOC0SCc.net
>>328
低学歴乙w

331:氏名黙秘
21/09/27 20:50:10.07 KkLJEjhA.net
満月の夜にチュパカブラに襲われる可能性とか考えてみたらいいのに

332:氏名黙秘
21/09/28 00:09:29.88 3ZZRdRwx.net
就職先ランキング
5大>ブティック>準大手・外資>J>上位インハウス>P>中堅・企業法務>都内街弁>神奈川街弁>千葉大阪街弁>新興系>埼玉愛知福岡街弁>それ以外の街弁>>>下位インハウス>>>猿系>>>即独>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>法テラス
みんな1ランクでも上に行けるよう頑張ろう。
修習修了直前に就職先が決まる人もたくさんいる。昨今の売り手市場から、低スペでも結構良い事務所に決まっている。
安易に底辺の就職先で妥協せずに最後まで全力を尽くそう。
まだまだ就職戦線は終わってない。
例年修習終了間際で就職先が決まる人も多い。
最初の就職先で、その後の法曹人生がほぼ決まってしまうぞ。

333:氏名黙秘
21/09/28 00:11:52.00 3ZZRdRwx.net
<司法修習生就活セオリー>
最初の事務所は、弁護士としての一生を決定します。最後まであきらめず一つでも上のランキングの事務所に就職できるように努力しましょう。
9月の一斉登録直後に複数内定持ちの内定辞退が発生し、人気事務所の採用枠に空きがでます。街弁しか内定のない人はこれを狙いましょう。
4大ブティック事務所の中には学閥営業を重視している場合があります。しかし東大一橋京大は余り気味である一方、早稲田中央明治は不足しています。
つまり、学部orロースクールが早稲田中央明治の方は人気事務所に採用されやすい傾向があります。
東大しか採用しないとかのデマには惑わされないようにしてください。
採用を断られても失うのは切手代と交通費くらいです。人気事務所はエントリーしないと採用されません。ですから、どんどんエントリーしましょう。
合格順位 受験回数 出身ロー 出身大学 すべて気にする必要はありません。年齢制限も気にしなくていいです。
修習生なのに、遠慮してエントリーしないのは自分の将来の可能性をドブに捨てる行為です。
<司法修習生就活スケジュール決定版>
司法試験が終わったら、すぐに就職活動に入るべし、まずは4大と人気ブティックにエントリーすべし
司法試験合格前に事務所訪問を断られた人であっても 合格発表後なら4大やブティックも事務所訪問を受け付ける 4大ブティックの内定のない人は必ず再エントリーすべし 
修習の申し込み後、年内は4大 ブティック 外資 インハウス のみ回ればよい 
修習開始後1月から9月までは、都内街弁より上のランキングの事務所回りをする ただし不安のある人は神奈川街弁や千葉大阪街弁も回ってよい
9月の一斉登録直後から、再度、4大 ブティック 外資 インハウスの内定辞退枠を狙う
2回試験終了後に内定ゼロの人は、 新興系 埼玉愛知福岡街弁 それ以外の街弁 の下位ランキングも訪問する
2回試験合格発表後になっても、どこも行き場所がない人は、猿弁や法テラス経験弁護士枠に応募すれば、よほどのコミュ障でない限り採用される(これらの最底辺事務所は修習中に活動する必要は全くない)。
ただし、ここまで妥協してしまうくらいなら、一般企業への就職も検討すること。そちらの方が幸せになれる可能性が高い。

334:氏名黙秘
21/09/28 01:38:40.75 CkkTsXfp.net
この時間のインターホン、非通知電話、ドアガチャの魅力
スレリンク(poverty板)

335:氏名黙秘
21/09/28 02:03:51.02 QSrsEeiT.net
待遇は、600万円相場よりも更に落ちてきていると見ていい。

336:氏名黙秘
21/09/28 10:06:45.31 xpDhCzpG.net
合格証書っていつくる?

337:氏名黙秘
21/09/28 13:03:05.57 v0gtingK.net
>>336
届きました。@福岡市

338:氏名黙秘
21/09/28 14:22:11.97 X0oo3sTx.net
>>324
合格する前に調べとけよ笑

339:氏名黙秘
21/09/28 17:00:14.63 jGO9M/v0.net
証書こねーな23区内

340:氏名黙秘
21/09/28 22:45:51.78 ZZsU2Nlo.net
〇室さんは高卒? 

341:氏名黙秘
21/09/28 22:47:03.63 ZZsU2Nlo.net
大学院修了か。

342:氏名黙秘
21/09/28 23:03:28.57 CkkTsXfp.net
ママ「弁護士で稼ぎ良くて旦那も同業で幸せだったけど育児辛すぎて産んだこと後悔してる」
スレリンク(poverty板)

343:氏名黙秘
21/09/28 23:56:55.45 1i+Uq0yk.net
>>340
小室さんはICU
高卒伊藤は逆立ちしても勝てないwwwwwwwww

344:氏名黙秘
21/09/29 01:03:09.58 mICfv0F5.net
往診への診療報酬3倍に 抗体カクテル、さらに重点―厚労省
スレリンク(editorialplus板)

345:氏名黙秘
21/09/29 01:42:02.25 GeVU57Vi.net
ヒサ、俺司法試験合格したンだわ。

346:氏名黙秘
21/09/29 01:42:49.39 GeVU57Vi.net
合格したンだわあああああああああああ

347:氏名黙秘
21/09/29 01:43:29.13 5Jb7aobe.net
自演乙

348:氏名黙秘
21/09/29 09:54:50.80 02NJA65b.net
>>292
>>218
司法修習生就職先ランキング
5大>ブティック>準大手・外資>J>上位インハウス>P>中堅・企業法務>都内街弁>神奈川街弁>千葉大阪街弁>新興系>埼玉愛知福岡街弁>それ以外の街弁>>>下位インハウス>>>猿系>>>即独>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>法テラス
みんな1ランクでも上に行けるよう頑張ろう。
修習修了直前に就職先が決まる人もたくさんいる。昨今の売り手市場から、低スペでも結構良い事務所に決まっている。
安易に底辺の就職先で妥協せずに最後まで全力を尽くそう。
まだまだ就職戦線は終わってない。
例年修習終了間際で就職先が決まる人も多い。
最初の就職先で、その後の法曹人生がほぼ決まってしまうぞ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch