民法の勉強法■23at SHIHOU
民法の勉強法■23 - 暇つぶし2ch817:氏名黙秘
23/02/14 15:08:34.67 KFNyTLye.net
総則の法人の箇所ってどうされてますか?一般法人法や公益認定法とか大量の条文が格納された特別法典ができあがってますが、会社法とかを先に済ませた方がわかりやすいでしょうか?

818:氏名黙秘
23/02/14 15:11:44.16 83/9jm6o.net
>>817
そうだね。
択一対策はともかく、論文で出題可能性があるのは、
法人の不法行為能力と、法人役員の対第三者責任くらいか。

819:氏名黙秘
23/02/22 16:16:11.37 eMPVe5iT.net
民法講義録[第3版]
新井 誠 岡 伸浩 編
(日本評論社)
予価:税込 6,380円(本体価格 5,800円)
発刊年月 2023.03(中旬)
ISBN 978-4-535-52673-0
判型 A5判
ページ数 1192ページ
通説・判例をもとに、財産法と家族法からなる民法の全体を平易に
解説する。前版以降の法改正、新判例等に対応させた改訂第3版。

820:氏名黙秘
23/02/22 20:45:33.51 l+QZAoAO.net
>>818
遅くなりましたがありがとうございます

821:氏名黙秘
23/02/25 15:01:50.85 ScsgIPdX.net
債権総論 第2版
平野 裕之・著
(日本評論社)
ISBN 978-4-535-52712-6 C3032 A5判 528頁
定価 4,800円+税
発売日 2023年4月17日
学力の向上に合わせ段階的に学習ができる構成を意識した詳細な
記述と判例を多数織り込む充実の1冊が待望の改訂。

822:氏名黙秘
23/02/26 20:26:36.33 MDjaTiSv.net
潮見民法全ってすごい本だな。
どの分野も的確にまとめてある。
この1冊だけでインプットは無理があるけれども、
まとめ本用途ならこれで決まりだろ。
(平野エッセンシャルは読んだことないけど)

823:氏名黙秘
23/02/27 14:10:54.11 uoWOyXAe.net
ユーリカ民法3 債権総論・契約総論〔第2版〕
田井義信監修、上田誠一郎編
(法律文化社)
判型 A5判
頁数 292頁
発行予定 2023年4月
定価 3,080円(税込) [予価]
ISBN 978-4-589-04270-5
身近な例から各章の学習課題を導きコラムや演習で考える力を
養うコンセプトを踏襲しつつ、初版刊行後、判例・法令等を反映。
先の法改正で議論のあった条文の運用状況をふまえつつ補正し、
わかりにくい叙述も改訂。

824:氏名黙秘
23/02/27 14:34:41.97 uoWOyXAe.net
ドイツ民法典第4編 (親族法)
法務省大臣官房司法法制部編(法務資料第468号) ISBN 978-4-86684-098-7
書籍コード 500506 A5判 200頁 定価 2,750円(本体 2,500)
この資料は、ドイツ民法典第4編(親族法)(Burgerliches Gesetzbuch Buch 4の
2023年1月1日現在の条文。ただし、2022年8月末日現在で改正が判明しているもの
に限る。)を翻訳したものである。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch