民法の勉強法■23at SHIHOU
民法の勉強法■23 - 暇つぶし2ch787:氏名黙秘
22/10/25 20:55:11.90 UhM50CTa.net
>>784
>>785
基本書の弁済者代位のとこを読んで、おっしゃることが正しいと確認しました(^^)
でも不思議だな。
弁済による代位って、今まで第三者弁済の例で覚えていたから
「債務者の債務」(=保証の例では主債務)を弁済したときに生じると思ってた。
保証債務者は、「自分の保証債務」を履行(弁済)したのに
それでも弁済による代位が生じるんだね。
弁済による代位の要件(499条)で、「どの債務を弁済」と規定せず
単に「弁済」とぼやかして規定しているのはこのためなのか?
(俺の理解は正しいのか?)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch