民法の勉強法■23at SHIHOU
民法の勉強法■23 - 暇つぶし2ch450:氏名黙秘
22/06/04 18:39:32.09 TUxhL+P6.net
なるほど、理解できました
わざわざありがとうございます

451:氏名黙秘
22/06/08 17:08:30.37 E5cxdtX8.net
Law Practice民法Ⅲ 親族・相続編〔第2版〕
棚村 政行・水野 紀子・潮見 佳男 編著
(商事法務)
A5判並製/408頁
ISBN:978-4-7857-2978-3
定価:3,630円 (本体3,300円+税)
発売日:2022/07
平成30年相続法改正、令和3年民法・不動産登記法改正を踏まえて
7年ぶりに大改訂
判例を基礎に事例解決の思考プロセスを平易に示す演習書として、
法学部生、法科大学院受験生の自学自習用教材の定番となっている
Law Practiceシリーズ民法【親族・相続編】の最新版。

452:氏名黙秘
22/06/08 17:24:04.48 E5cxdtX8.net
民法総則の基礎がため
大島眞一(大阪高裁部総括判事)・著、かほcomic(弁護有資格者)・イラスト
(新日本法規)
価格 1,870 円 (税込)
ISBN 978-4-7882-9052-5
サイズ A5判
ページ数 162
発行年月 2022年6月
裁判官による解説 × 弁護士有資格者によるイラスト
民法総則で、もうつまずかない!
◆民法総則の基本的かつ重要な項目を、民法をはじめて学ぶ方にも
わかりやすく解説しており、各種資格試験対応にも最適です。
◆難しい法律用語や理解しづらい項目には、注記、イラスト、事例
を交えてイメージしやすいよう構成しています。
◆裁判官と弁護士有資格者が豊富な実務経験を踏まえて執筆しています。

453:氏名黙秘
22/06/08 21:45:19.99 c/2H8YIP.net
>>452
これは期待できそう

454:氏名黙秘
22/06/09 19:21:31.82 Z+JjAr8W.net
リニューアルされたC-BOOKってどうなんすかね

455:氏名黙秘
22/06/17 09:17:30.63 +u/ooEFs.net
授業は無駄
もう一切聞かない

456:氏名黙秘
22/06/22 23:41:54.44 Pi9z+Ypo.net
リーガルベイシス民法入門 第4版
道垣内弘人・著
(日本経済新聞出版)
価格:\5,280
発売日:2022/8/3
単行本:776ページ
ISBN:9784296114641
民法全体を1冊で網羅。
民法・不動産登記法改正など、最新の法改正や判例に対応。
基本から理解したい初学者が選ぶロングセラー。
第3版の刊行後に行われた法改正や判例にていねいに対応した。
とくに所有者不明土地問題の解消を目指した民法・不動産登記
法の改正が行われ、その背景を含めて説明した。福島第一原発
の事故による損害賠償問題、旧優生保護法にもとづく不妊手術
の強制問題、無戸籍問題など、民法と深く関わる主要な問題を
取り上げ、関連法制とともに解説を加えた。さらに、各方面で
デジタル化が進展しており、それを受けた制度改正に触れ、関
連する資料を最新のものに改めた。このほか家族法の重要な論点
である親子関係の決定について、中間試案を踏まえて加筆。
各種統計も最新のものとした。

457:氏名黙秘
22/06/22 23:48:22.34 Pi9z+Ypo.net
高校生のための法学入門 (民法研究レクチャーシリーズ2)
内田 貴・著
(信山社)
価格:¥1,760
発売日:2022/6/30
単行本:212ページ
ISBN:9784797211320
学びの基本から学問世界へ新シリーズ創刊。高校生との対話による
次世代のための民法学レクチャー。「法学部で教えている法学とは
いったいどんな学問なのだろう」という疑問からスタート。「法」
の役割・目標・継受を学び、世界に発信する法学を目指して。
ある意味、型破りな法学入門書。

458:氏名黙秘
22/06/24 10:50:33.66 Ydr7voGj.net
過去問やれよ。

459:氏名黙秘
22/06/27 20:33:08.08 HanVe2b+.net
「民法がわかった」ってどう?
初学者向け?

460:氏名黙秘
22/06/27 20:56:42.17 DdX/tcHb.net
>>459
目次を見る限りでは入門書だろうね。
弘文堂の伊藤塾ファーストトラックシリーズのような。

461:氏名黙秘
22/07/01 12:32:36.70 ey8SMn/E.net
詳解 相続法 <第2版>
潮見 佳男 著
(弘文堂)
判型・ページ数 A5 並製 756ページ
定価 4,730円(本体4,300円+税)
発行日 2022/07/20
ISBN 978-4-335-35912-5
Cコード 3032
事例で学ぶ相続法の基本書、令和3年改正に完全対応!
2021(令和3)年4月21日に、民法・不動産登記法等の改正を内容と
する法律と相続土地国庫帰属法が、成立しました。
この改正の内容を盛り込み、さらに、2018(平成30)年の相続法改正
後に生じた理論および実務の展開を反映させた最新版。
財産法(物権法・債権法)としての「相続法」に、理論重視の角度で
迫り、779の細かく場合分けされたCASEでその全体像を詳説。
遺産に属する個別の財産の帰属・承継を物権法・債権法固有の論理と
結び付けて捉え直す傾向が強まっているなか、そのアプローチの方法
を徹底させ、相続法理論を再構築。
実務にも学習にも役立つスタンダード・テキストです。

462:氏名黙秘
22/07/02 09:18:08.48 oiGjGJ9k.net
中学校を卒業した年に、中学校4年終了者が高等学校に入学できるようになった。

463:氏名黙秘
22/07/05 13:20:46.77 PTW3C7UT.net
不法行為法〔第6版〕
吉村 良一 [著]
(有斐閣)
本体価格(予定) 2900円
ページ数 372p Cコード 1032
発売予定日 2022-08-26
ISBN 9784641138964 判型 A5
不法行為法を平易に解説した好評テキスト。債権法改正による
消滅時効などの規定の変更に加え,建設アスベスト訴訟をはじめ
とする最近の多くの重要判例をフォローしたほか,学説の新しい
動向にも目を配り,内容をアップデートした。一層内容充実の最新第6版。

464:氏名黙秘
22/07/05 13:25:28.74 PTW3C7UT.net
民法6 事務管理・不当利得・不法行為(有斐閣ストゥディア)
中原 太郎、山本 周平、根本 尚徳 [著]、山本 敬三 [監修]
(有斐閣)
本体価格(予定) 2100円
ページ数 280p Cコード 1332
発売予定日 2022-08-30
ISBN 9784641150928 判型 A5
民法の海を渡りきる確かな海図,第4弾! 学び始めにつまづか
ないよう,豊富な事例と図表で具体的なイメージをもてるように
工夫。行間を埋めた丁寧な解説により,考え方の筋道を自分自身
で辿れることを大切にしました。学ぶ楽しみを凝縮した渾身の一冊です。

465:氏名黙秘
22/07/07 06:37:16.11 3vAZFqmW.net
2022年07月05日
「法科大学院最初の入学式、その雰囲気は、マンギョンボン号出港式のようであった」

466:氏名黙秘
22/07/07 15:35:54.18 uAzr0+1a.net
主張反論形式ではない答案の書き方ってあるんですか?

467:氏名黙秘
22/07/08 08:47:29.66 upsQHdbi.net
>>466
あるだろ。

468:誰か解答を作って下さい
22/07/08 11:57:42 DD/U3nhD.net
 A(19歳)は、母方の祖父から贈与された土地甲を所有しており、その旨の登記も備えていた。
 Aの母Bはすでに死亡しており、Aの親権者は父Cのみである。
 平成29年1月17日、CはAの承諾を得ることなく、Dとの間で土地甲を時価相当額の3,000万円で売却する契約を締結した。この契約において、代金の支払いならびに登記の移転は同年3月1日に行うこととされていた。なお、Cがこの契約を締結したのは、C自身のギャンブルが原因で負うこととなった3,000万円の借金を返済するためであった。Dは契約締結時にはこうしたCの動機を知っており、甲土地がCの未成年子であるAの所有であることも知っていた。
 Aはこの売買契約の存在を知らないままに、平成29年2月20日に何者かによって殺害された。Aはこの時点で婚姻しておらず、姉E(24歳)と兄F(21歳)がいた。警察が捜査した結果、Aを殺害したのはCであることが判明し、同月28日にはCが逮捕された。そして、平成30年4月28日にはCの実刑が確定した。なお、Cには婚外のG女との間に子H(20歳)がおり、認知もしていた。
 平成30年8月6日、Dが代金を支払うから土地甲の登記を移転してほしいと言ってきたので、F・G・Hはそれに応じることとした。ところがEはCD間で締結された売買契約の無効を主張して登記の移転を拒んでいる。
 Dの登記移転請求は認められるか。Eの主張に根拠があるかを明らかにしつつ答えなさい。

469:氏名黙秘
22/07/08 12:28:41.47 DD/U3nhD.net
>>468
Dの登記移転請求は認められない。

470:氏名黙秘
22/07/08 12:29:40.29 DD/U3nhD.net
黒猫さんの参考答案はどうだろう

471:氏名黙秘
22/07/08 15:39:17.52 upsQHdbi.net
CD間の売買に関する情報が足りないぞ。
CはAを代理したのか?明らかにせよ。

472:氏名黙秘
22/07/08 19:04:12.56 DD/U3nhD.net
CはAの承諾を得ることなく

473:氏名黙秘
22/07/08 19:04:36.04 DD/U3nhD.net
Aはこの売買契約の存在を知らないままに

474:氏名黙秘
22/07/09 09:47:28.99 UDn9E3aV.net
無権代理であることは前提でしょ

475:氏名黙秘
22/07/09 22:42:21.69 UDn9E3aV.net
>>468
Dの登記移転請求は認められない。
Eの主張に根拠がある。

476:氏名黙秘
22/07/10 20:24:19.49 NkqZvmdJ.net
高学歴は頭が悪い

477:氏名黙秘
22/07/11 09:44:41.87 FmBk0+Zs.net
>>474
勝手に前提にするな。
問題の質が悪いんだ。

478:氏名黙秘
22/07/11 12:46:46.94 FmBk0+Zs.net
>>466
司法試験の今年の問題で考えて見ろ。
設問1、は明らかに主張反論形式は不要だね。
設問2はFの反論が具体的に示されているから
悩む必要はないな。
設問3も書き方云々ではないだろ。質問に応えれば
良いだけだな。

479:氏名黙秘
22/07/12 12:38:33.51 S+Y4Q64e.net
質の悪い問題

480:氏名黙秘
22/07/12 12:38:49.41 S+Y4Q64e.net
作成者の能力が低い

481:氏名黙秘
22/07/12 17:44:09 CGHeKE4H.net
>>479
>>480
お前さ、そういう風に高卒のクセに出題者に言える身分なのか?w
予備短答に一生受からない中央通信の高卒爺wwwwww

482:氏名黙秘
22/07/12 20:46:00.89 WdDBICrr.net
>>481
でもあなた司法試験崩れの荒らしさんですよね?

483:氏名黙秘
22/07/12 21:00:03.29 nYP1Vy47.net
>>482
でもお前は高卒じゃんwww

484:氏名黙秘
22/07/12 21:26:01.94 lxhYAe7N.net
>>483
大卒やんw
でもお前は和歌山か三重出身の田舎者だよな?
wwwwwwwwwwww

485:氏名黙秘
22/07/12 22:32:29.74 JzGaNGFI.net
>>484
いやお前は去年中央通信に入った50代の高卒爺やんwwwwww

486:氏名黙秘
22/07/12 22:35:40.79 K9RG1KSg.net
>>485
高卒認定男さんに質問なんだけど
「令和4年予備試験 論文スレ2」で
52氏名黙秘2022/07/10(日) 11:12:23.48ID:m9ALX8Cq
>予備校は関係ありません
>あなたが高卒だからですwwwww
>平日のこんな時間に反省ですか?
なんで予備試験の試験時間に投稿できたの?
予備短答落ちなの?

487:氏名黙秘
22/07/12 23:01:44.08 lxhYAe7N.net
>>485
いいえ違います
お前は否定しないんだな
和歌山か三重出身の田舎者wwwwwwwwwwww
確定だなwwwwwwwwwwww

488:氏名黙秘
22/07/13 05:56:05.55 CY7FPLzq.net
民法の問題ってどういうのを欠けばいいのか分からない

489:氏名黙秘
22/07/13 11:00:35.49 1nFSP/sy.net
>>488
聞かれた事に答えるんだろ。
それが分からないと言うことは
どういう事が聞かれているのか分からない
と言うことだな。
勉強するしかないね。

490:氏名黙秘
22/07/14 07:35:01 eQWUZDZT.net
>>485
でもお前はホイ卒じゃん。

491:氏名黙秘
22/07/14 11:34:12.95 d5WLxDHB.net
学歴はいいから勉強しろよ。
勉強しないでいい答案書けるわけないだろ。

492:氏名黙秘
22/07/14 12:43:13.01 Iukt6v6K.net
>>491
でもお前は中央通信の高卒じゃんwwwwww

493:氏名黙秘
22/07/14 12:58:00.45 mA02ocIu.net
司法試験板に粘着している「高卒認定男」は予備短答落ち。
「令和4年予備試験 論文スレ2」
52氏名黙秘2022/07/10(日) 11:12:23.48ID:m9ALX8Cq
>予備校は関係ありません
>あなたが高卒だからですwwwww
>平日のこんな時間に反省ですか?
予備試験当日のこの時間に予備論文受験者は投稿で・き・ま・せ・ん。笑
証拠(必死チェッカー)
URLリンク(hissi.org)

494:氏名黙秘
22/07/14 19:44:36 m4GSQC+E.net
 A(19歳)は、母方の祖父から贈与された土地甲を所有しており、その旨の登記も備えていた。
 Aの母Bはすでに死亡しており、Aの親権者は父Cのみである。
 平成29年1月17日、CはAの承諾を得ることなく、Dとの間で土地甲を時価相当額の3,000万円で売却する契約を締結した。この契約において、代金の支払いならびに登記の移転は同年3月1日に行うこととされていた。なお、Cがこの契約を締結したのは、C自身のギャンブルが原因で負うこととなった3,000万円の借金を返済するためであった。Dは契約締結時にはこうしたCの動機を知っており、甲土地がCの未成年子であるAの所有であることも知っていた。
 Aはこの売買契約の存在を知らないままに、平成29年2月20日に何者かによって殺害された。Aはこの時点で婚姻しておらず、姉E(24歳)と兄F(21歳)がいた。警察が捜査した結果、Aを殺害したのはCであることが判明し、同月28日にはCが逮捕された。そして、平成30年4月28日にはCの実刑が確定した。なお、Cには婚外のG女との間に子H(20歳)がおり、認知もしていた。
 平成30年8月6日、Dが代金を支払うから土地甲の登記を移転してほしいと言ってきたので、F・G・Hはそれに応じることとした。ところがEはCD間で締結された売買契約の無効を主張して登記の移転を拒んでいる。
 Dの登記移転請求は認められるか。Eの主張に根拠があるかを明らかにしつつ答えなさい。

495:氏名黙秘
22/07/14 19:46:27 m4GSQC+E.net
 甲土地・甲土地上の乙建物・甲土地に隣接する丙土地はいずれもAの所有であり、その旨の登記がなされていた。
 平成23年11月30日、Aは弁済期を平成28年11月30日とするBに対する1,500万円の債務の担保のため、乙建物と丙土地に共同抵当権を設定し、平成23年12月15日に、その旨の登記が経由された。
 平成26年4月5日、AはCとの間で、乙建物ならびに丙土地の賃貸借契約を締結し、同日登記も経由された。賃料は、乙建物については月額3万円、丙土地については用途を駐車場に限定した上で、月額2万円とし、毎月末に翌月分を支払うものとされた。なお、近隣の賃料相場によれば乙建物の賃料は6万円、丙土地のそれは2万円が適正賃料であったが、AとCが長年の友人であることから、乙建物については特別に賃料を安く設定したものであった。
 Aが弁済期に債務を弁済しなかったため、乙建物・丙土地の抵当権が実行されることとなった。競売の結果、平成29年5月30日には、Dが乙建物・丙土地の双方を競落した。
 Dは平成29年5月31日、Cの賃借権はDに対抗できないとして、Cに対して、乙建物については近隣の賃料と同価格の6万円の支払を、丙土地については即時引渡しを求めた。これに対してCは、しばらくは従前どおりの賃料額で乙に居住できるはずであるし、丙土地は乙建物への居住に付随する目的で用いているとして、従前通りの賃料額である合計5万円をDに支払った。同年6月30日にもCは前月同様に5万円のみを支払った。
 そこで、平成29年7月2日、DはCに対して乙建物の即時明渡しと丙土地の即時引渡しを求めた。これらの請求は認められるか。それぞれについて、請求根拠を明らかにしながら答えなさい。

496:氏名黙秘
22/07/14 19:49:07 m4GSQC+E.net
 機械販売会社であるAは、平成28年2月1日の時点で、Bに対して5,000万円、Cに対して2,000万円、Dに対して5,000万円の債務を負っており、すべて履行遅滞に陥っていた。他方、Aの有する資産は、工場として使用しており合わせて時価4,000万円と評価される甲土地ならびに乙建物とEに対する2,000万円の売掛代金債権(弁済期は同年4月10日)のみであった。
 平成28年2月1日、Aは工場の差押えを免れるべくAの代表者Fの弟であるGに対して甲土地・乙建物の名義変更を持ち掛け、名義を変更するだけであって固定資産税は今後もAが支払うことを条件にGもこれを無償で了承した。同月12日、甲土地・乙建物の登記名義はGに移転されたが、登記原因は売買と記載された。また同月14日には、AはGとの間で甲土地・乙建物の使用貸借契約を締結した。
 Dから債務の弁済を強く迫られたAは、平成28年2月18日、Eに対する債権をDに譲渡することを承諾した。そしてこの債権譲渡については同月20日の日付がある公正証書が作成されて、AからEに送付された。この公正証書は同月23日にEの下に到達している。

⑴ 平成28年2月15日の時点で、Bは、甲土地・乙建物のGへの譲渡によって自己の債権回収ができなくなったとして、Gに対して甲土地・乙建物の登記名義の自己への移転を求めることはできるか。


⑵ Bは平成28年4月10日にDに対して債権譲渡の取消しを求め、Eにもその旨の通知をした。そこでEは債権者不確知を理由に2,000万円を供託した。この供託金の扱いをめぐりDは、➀債権回収を図ったのみであるからそもそもAD間の債権譲渡が取り消される理由はない、➁仮に債権譲渡が取り消されるとしてもBもDもAに対して5,000万円の債権を有しているのだから1,000万円分はDが受領できるはずである、と述べた。➀・➁の主張の当否について論じなさい。

497:氏名黙秘
22/07/14 19:50:12 m4GSQC+E.net
 甲土地はAの所有であり、その旨の登記がなされていた。
平成24年10月5日、AはBとの間で、建物の建築を目的として甲土地の賃貸借契約を締結したが、登記は経由されなかった。賃料は、月額10万円とし、毎月末に翌月分を支払うものとされた。なお、近隣の賃料相場によれば適正賃料は月額12万円であったが、AとBが長年の友人であることから、特別に賃料を安く設定したものであった。
Bは甲土地上に乙建物を建築し、平成25年4月7日にはB名義の登記が経由された。
平成26年3月16日、AはCに対する1,500万円の負債の担保のため甲土地に抵当権を設定し、同日、その旨の登記が経由された。
Aが弁済期に債務を弁済しなかったため、甲土地の抵当権が実行され、競売の結果、平成27年6月1日には、Dが甲土地を競落して登記を経由した。
 同年6月12日にBが死亡した。Bの相続人は子であるEのみであり、同月29日には乙建物の登記名義はEに移転された。平成25年11月以降、乙建物にはBと内縁の妻であるFが居住していたが、Bの死亡後はFが1人で居住している。なお、Fが乙建物に居住していることについて、これまでEが異議を述べたことはなかった。また、EとFの間には血縁関係はない。
 平成28年2月28日になって、Dは、Fに対して乙建物からの退去を求めてきた。
また、これと併せて、Bの死亡後は甲土地の賃料が支払われていなかったため、Dは競落時から自己が賃貸人であったとして、Eに対して、平成27年7月分から平成28年2月分までの賃料相当額として月額12万円の支払いを求めてきた。
Dによるこれらの請求は認められるか。

498:氏名黙秘
22/07/14 19:51:31 m4GSQC+E.net
 Aは現在中学2年であるが、平成28年4月から学校の無断欠席が目立つようになり、Aの父B・母Cもたびたび学校に呼び出されていた。また同年9月中旬頃には線路上に置き石をしたとして警察に補導されていた。
 B・Cのいずれも放任主義で、学校や警察に呼び出された後にもAに対して特に指導をすることはなかった。
 同年11月15日、B・Cが出勤し兄弟も学校に出かけた後、自宅にはAだけが残っていた。Aは学校を休んで、自宅に止めてあったC所有のバイクで遊びに出掛けることとした。Aはこれまでバイクに乗ったことはなかったものの、自転車と大して変わりはないだろうと考えていた。バイクには鍵がついたままであった。
 Aがバイクに乗って信号機のない交差点に差し掛かったところ、左側から突然保育園児D(2歳)が飛び出してきたためにDと衝突した。Aのバイクは制限速度30キロのところを50キロで走行しており、衝突の結果、Aは左大腿骨骨折、Dは顔面裂傷ならびに右上腕骨骨折の重傷を負った。いずれも3か月弱で治癒したが、Dの顔面にはかなり目立つ傷痕が残った。
 警察の調べによれば、Dは保育園の散歩中に現場交差点に差し掛かったものであり、保育士Eが他の子供に気を取られてDから目を離したすきに、Dは路上に飛び出したのだった。
 Dの母Fはすでに死亡しており、親権者は父Gのみであった。ところがGは平成27年12月から建設現場で住み込みで働いており、普段はGの母であるHがDを養育していた。
 以上の事実のもとで、D・G・HはA・B・Cに対していかなる請求ができるか。A・B・Cの反論として考えられるものも踏まえながら答えなさい。なお、Dの怪我の治療費はHが支出したものとする。

499:氏名黙秘
22/07/14 19:52:45 m4GSQC+E.net
誰か模範解答を作ってくれると嬉しいです

500:氏名黙秘
22/07/14 19:57:30 /En1m7EV.net
甘えんな

501:氏名黙秘
22/07/14 21:15:19.81 tTFYZkEB.net
>>494-499
バカ高卒くん、それは中央通信の赤ペン先生に聞きなさい!wwwwww

502:氏名黙秘
22/07/15 10:41:36 uVaI/uaM.net
>>499
出題者は誰なの?

503:氏名黙秘
22/07/15 12:13:31.09 MhHhwdO7.net
709条から712条、714条の各条文の論点をもれなく問うような作問だが、Dは2歳としてるのにAの年齢を明記していないあたりヌルさを感じるな
素人作成のオリジナルと読んだ

504:氏名黙秘
22/07/15 13:55:38.50 hSL+f82+.net
>>502
>>503
素人というか、そいつ去年から中央大の通信教育をやりはじめた高卒の爺だぞw

505:氏名黙秘
22/07/15 19:13:37.71 KkJ/oWjE.net
未成年は無罪原則が働く事を知らない高卒wwwwww
何も請求できないが正しいwwwwww

506:氏名黙秘
22/07/16 18:58:47.54 Hpn21XDG.net
こんな問題しか作れない人間が教員をやっているのか

507:氏名黙秘
22/07/19 15:37:55.58 EAJJsHEt.net
過去問やれよ。

508:氏名黙秘
22/07/25 21:16:03.04 rY/mT/to.net
我妻・有泉コンメンタール民法 第8版
我妻 榮、有泉 亨、清水 誠、田山 輝明・著
(日本評論社)
ISBN 978-4-535-52647-1 C3032 A5判 1744頁
定価 8,000円+税
発売日 2022年9月21日
2021年の物権編の改正に対応。債権法改正以降の新判例も全体に
わたり収録し、我妻先生以来の名著に最新の情報を付加して改訂。

509:氏名黙秘
22/07/25 22:12:53.23 ALmCS5+Z.net
>>508
知的コンプの高卒くん乙www

510:氏名黙秘
22/07/28 10:17:56.91 ZT2zsjxh.net
合格力を付けるには過去問やるのが一番だ。
今年の司法試験の問題設問1(2)は旧試平成19年第1問をやっていた人は
(もちろん、改正法で)得したはずだ。

511:氏名黙秘
22/07/28 22:08:07.53 /6Ip3Nb4.net
遺贈と死因贈与ってどう違うの?

512:氏名黙秘
22/07/28 22:15:46.19 ROcQjXRd.net
単独行為か契約か。
ちなみに今年の司法試験の論文で出題されたよ。
URLリンク(www.moj.go.jp)

513:氏名黙秘
22/07/28 22:33:44.37 /6Ip3Nb4.net
>>512まだ試験受けるレベルには達してなくて、試験は受けてないんだ。
単独行為か契約かまではわかるんだけど、実質的な違いはあるのかなって。
例えば、遺贈は単独行為だから嫌がる相手にも無理やり資産を渡せるとか?

514:氏名黙秘
22/07/28 22:34:54.28 ROcQjXRd.net
>>512
遺贈の規定が死因贈与にも適用されるかどうか争いがある。

515:氏名黙秘
22/07/28 22:48:19.75 /6Ip3Nb4.net
>>514実質的な違いはないということかな?ただ単独行為か契約かの違いがあるというだけで。

516:氏名黙秘
22/07/28 22:56:57.60 ROcQjXRd.net
単独行為か契約か、から生じる違いはある。
例えば遺贈は15歳以上なら単独でできるが、
死因贈与なら15~18歳未満は法定代理人の同意が必要。
あと遺贈の撤回は自由だが、負担付死因贈与の場合はそうではない。

517:氏名黙秘
22/07/28 22:58:24.96 /6Ip3Nb4.net
>>516なるほどね。単独行為か契約かの違いがすごい大きいんだね。ありがとう!助かる!

518:氏名黙秘
22/07/28 23:13:39.09 Cxr3TuAk.net
自演乙

519:氏名黙秘
22/07/30 20:40:30.02 sXa1oVvE.net
それだと死ぬまで日陰の身

520:氏名黙秘
22/07/30 22:02:42.12 sXa1oVvE.net
.         /: : : : : : : : : : :ー: ―‐:-、
       /: : : : : : : : : : : : : : : : :\
.      /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : \
.      /: : /: : : : : : : :|: : l : : : : : ヽ: : ヽ
      |: :/: : : : : : |: : |: | Vハ: l: :|: : : : :l: : : l
      l: :|:l: : : :l: l: |: : |: |^  |:ハ: |: : |: :l :|: : ハ:|
     /: :|:l l:. :┼|- |-|-‐:ナ::|  `'ト、,l _|__: :| |: |:. ::| ||
     /: /|:|:. |::.. .| |: :ム=ミ/ |/  ァ|__」: ハ: /:.:. |: :|:.:.. :| |l
    /:.:./:.|∧:|:.:.:.| レ’cr=ミ ∨   r,.=ミヘ. |:/:|:.:.:/:/|ハ:::/ |
   /:.:.:.:.:.::/ Vヘ:.|〈 { {:..j }      ト{...j}.〉|:.: |.://./ レ'           やだ、今日は山羊座の運勢最悪
   {:.:/:.:.:.:/  |:...:.:|  」rこツ     {にソ  ハ:.:|/                出歩かないようにしないと
   V:.:.:.:./vrv|ハ:.:.ハ ::::::::::    f  :::::::. /:.:イ |
    V:.:/: : : : :|ハ:.:.ト、.     __   /\::| |ヘ,
   __V: : : : : :へ.ヘ:.| \   ´  ,. '´    )| |vヘ,
  /イレvrく \\ V\  ` ‐-イヽ.   /:.:| |wv〉
. /      \. \ヽ_ ヽ、  」_>‐' /:.:.:.| |
/     ヽ.  \ }_  `ヽ、 ̄    /|:.:.:.::| |\
      ハ   \´ ̄ヽ  ` v'´ ̄  /|ニニ|ニ| ハ

521:氏名黙秘
22/08/05 19:31:45.35 /mU0/FaS.net
ゼロからマスターする要件事実―基礎から学び実践を理解する
岡口基一/著
(ぎょうせい)
判型 A5・296ページ
ISBN 978-4-324-11179-6
発行年月 2022/08
販売価格 3,080 円(税込)
令和4年8月下旬発売予定。現在予約受付中です。
行間を読ませないかみ砕いた解説とコンパクトな解説から
学習レベルに応じた必要知識を確実に理解する!
◆初心者→初級者→中級者→上級者と学習レベル・知識レベル・
経験レベルに沿って過不足ない知識を獲得しつつ階段を昇るよう
に「訴訟に勝つためのルール」を学べる手引書!
◆民事訴訟法の基本知識と要件事実の関係にも留意しつつ、暗記
のための知識ではなく、法曹としての必要知識として「理解する
要件事実」を解説!
◆学習レベル(司法試験合格→第3章まで、司法修習修了レベル
→第4章まで、簡裁代理認定考査合格→第3章まで)に応じて
司法試験予備試験の民事裁判実務の試験問題を掲げ、アウトプ
ットによる知識の確認を図れる!
◆コンパクトな分量により通読しやすく全体像の把握に最適!
◆司法試験に挑戦しようと思い立ったときから司法修習修了後
の実務に踏み出したときまで使えるバイブル!

522:氏名黙秘
22/08/05 19:39:53.55 RZckuj+K.net
韓国への想いのたけというのが深すぎて、ひとことでは言いにくかったのである。私は、日本人の祖先の国にゆくのだと、ということを言おうと思った。

523:氏名黙秘
22/08/08 01:22:20.22 QwBAMfJm.net
リークエ債権総論の評価ってどうですか?
中田や潮見は通読するにはしんどいしかと言ってストゥディアやNBSは薄いから
ボリューム的にはちょうどいい塩梅だと思ってるんだけどいかんせんレビューが少ない

524:氏名黙秘
22/08/08 09:37:33.41 mIYHQvdr.net
ついでにリークエ契約法のレビューも
ぜひ聞きたいね
中田や潮見は通読するのにしんどいし重すぎる
ストゥディアやNBSは薄すぎるから
ボリューム的にいい案配と思ってるけどレビューがない

525:氏名黙秘
22/08/08 16:46:28.76 5aTgMoHl.net
普通に中田でいいしそりゃ使う人いないだろ

526:氏名黙秘
22/08/09 09:25:32.50 X+ymZLzT.net
中田の債権総論、契約法は
通読して回すには分厚すぎるだろ
他科目をふくめ、つか民法だけでも
どんだけやるべきことがあると思ってるんだ

527:氏名黙秘
22/08/09 09:37:53.11 MIrzOdsE.net
俺は近江使ってる
分量が手頃でレイアウトも予備校本っぽいから割と使いやすい

528:氏名黙秘
22/08/09 12:35:07.06 NB4a5nuB.net
まさか基本書端から端まで全部読んでんの?笑
民法では学説対立とか読む必要ないんだから試験と関係ないところ飛ばせば大した分量でもない
ほとんどの人はそんなこと一々言われなくても当然分かってるから中田潮見が人気でリークエがレビューもないぐらい不人気なんだろ

529:氏名黙秘
22/08/09 19:10:08.69 v8iQBGuz.net
>>526
通読して回すという書き込みからしてバカそう
自分で問題といてたり判例読んだ上で、自分なりに疑問点を明確にした上でその解決の糸口を探るために読む本だ

530:氏名黙秘
22/08/10 15:19:19.38 6kWNQMOQ.net
>>526
どんだけやることあると思ってんだwww
中田潮見は人気
リークエ不人気
って時点で多くの受験生はそれこなしてるってこと
受験生の多数が普通にこなしてる分量を多すぎて無理だーとか言ってる時点でな
自分の容量の悪さを一般的だと思わないほうがいいよ

531:氏名黙秘
22/08/10 15:57:00.71 sfzLE+/7.net
まあ本当に要領良いやつは潮見(全)とかで全範囲賄っちゃうんだけどな
予備校で基礎知識入れてるのは前提だけど

532:馬鹿
22/08/10 17:57:53.37 4o4A4w0G.net
488条の弁済充当が複雑過ぎて分かりません。たれか助けてください。
ピー

533:氏名黙秘
22/08/11 11:16:19.29 EOHAb/TS.net
>>532
条文を読まずに解説ばかり眺めるからそうなる
まずは条文を読んで、そこから自分なりに何がわからんかを明確にして、その問を解決するために資料を調べたらいい

534:氏名黙秘
22/08/11 11:18:31.93 TExq0ooD.net
ここは平野本をお勧め
オイラもよく分からなかったが
平野読んで腑に落ちた

535:氏名黙秘
22/08/11 12:03:16.45 fQh51/3S.net
>>532
内田Ⅲ(第4版)の82pと83pに渡って条文の部分と具体例を上げて説明している。
中田総論(第4版)の404p~409pに渡って詳細な説明がある。
スマホのアプリに無料の六法入れて、図書館か本屋で条文を参照しながら内田と中田を立ち読みして来ればいい。

536:氏名黙秘
22/08/11 17:12:12.09 oG1VFV8L.net
皆さんありがとうございます

537:氏名黙秘
22/08/11 19:27:27.78 ERZhiA1E.net
我妻有泉コンメンタールが改訂されるな。
現行の7版は表紙が剥がれるまで読み込んだから
ちょうどいいタイミングだ。

538:氏名黙秘
22/08/11 20:52:32.32 AS7lrnAd.net
>>537
弁護士先生?

539:氏名黙秘
22/08/11 22:32:07.83 ERZhiA1E.net
>>538
そんな偉そうな身分じゃありませんw

540:氏名黙秘
22/08/15 13:46:48.59 6xosmw+U.net
民法を勉強されている皆様に質問します。
先般、とある公文書の開示請求をしたところ、保存期間経過により当該文書はない旨の通知を受けました。
当該文書に対しては、今年4月、保有個人情報開示請求があったので、保存期間は延長されていると思っていました。
役所側の説明では、公文書等の管理に関する法律施行令第9条4号で、情報公開請求のあった公文書については保存期間が延長されるが、保有個人情報開示請求では延長はされないとのことでした。
(確かに規定ではそうなっています)
教えていただきたいのは、同じような開示請求なのに、なぜ情報公開請求だと公文書の保存期間は延長されるのに、保有個人情報開示請求だと延長されないのか、ということです。
同条4号で「保有個人情報開示請求」が盛り込まれなかった理由は何なのでしょうか。

541:氏名黙秘
22/08/15 14:09:16.34 XEFoHdhw.net
そんなの民法ちゃうやろ
行政法や
立法趣旨調べるか、総務省担当課に連絡して直接聞けよ
こんなところで聞くことじゃない高卒ネトウヨ

542:氏名黙秘
22/08/15 14:12:42.24 /Vt/bj2S.net
>>541
高卒の壺ウヨくん、靖国は参拝してきたかい?wwwwww

543:氏名黙秘
22/08/15 17:06:17.59 XEFoHdhw.net
>>542
簡単に釣れてるじゃん
それも3分でwwwwwwwwwwww
イワシ以下の頭だなwwwwww

544:氏名黙秘
22/08/18 14:19:15.12 g2oqFUW9.net
イワシの頭も信心から・・

545:氏名黙秘
22/08/19 10:09:17.02 VRCmovZh.net
過去問やれよ。

546:氏名黙秘
[ここ壊れてます] .net
誰か解答を作って下さい

547:氏名黙秘
[ここ壊れてます] .net
機械販売会社であるAは、平成28年2月1日の時点で、Bに対して5,000万円、
Cに対して2,000万円、Dに対して5,000万円の債務を負っており、
すべて履行遅滞に陥っていた。他方、Aの有する資産は、
工場として使用しており合わせて時価4,000万円と評価される甲土地ならびに乙建物とEに対する2,000万円の売掛代金債権(弁済期は同年4月10日)のみであった。
平成28年2月1日、Aは工場の差押えを免れるべくAの代表者Fの弟であるGに対して甲土地・乙建物の名義変更を持ち掛け、
名義を変更するだけであって固定資産税は今後もAが支払うことを条件にGもこれを無償で了承した。
同月12日、甲土地・乙建物の登記名義はGに移転されたが、登記原因は売買と記載された。
また同月14日には、AはGとの間で甲土地・乙建物の使用貸借契約を締結した。
Dから債務の弁済を強く迫られたAは、平成28年2月18日、
Eに対する債権をDに譲渡することを承諾した。
そしてこの債権譲渡については同月20日の日付がある公正証書が作成されて、
AからEに送付された。この公正証書は同月23日にEの下に到達している。
⑴平成28年2月15日の時点で、Bは、
甲土地・乙建物のGへの譲渡によって自己の債権回収ができなくなったとして、
Gに対して甲土地・乙建物の登記名義の自己への移転を求めることはできるか。
⑵Bは平成28年4月10日にDに対して債権譲渡の取消しを求め、
Eにもその旨の通知をした。そこでEは債権者不確知を理由に2,000万円を供託した。
この供託金の扱いをめぐりDは、
➀債権回収を図ったのみであるからそもそもAD間の債権譲渡が取り消される理由はない、
➁仮に債権譲渡が取り消されるとしてもBもDもAに対して5,000万円の債権を有しているのだから1,000万円分はDが受領できるはずである、と述べた。
➀・➁の主張の当否について論じなさい。

548:氏名黙秘
22/08/21 22:34:43.88 lY3N4PdR.net
考えを整理してみる
まず授業は何の役にもい断たない
わずかにこれは間違いだから角波隊に言っている所だけか

549:氏名黙秘
22/08/21 22:35:47.84 lY3N4PdR.net
授業で当てられて上手く答えられても無意味
心象の関係で良く思われれう文すなおに答えられればいいのだが
その対策の負担は重く、豫洲はもういらない

550:氏名黙秘
22/08/21 22:37:42.36 lY3N4PdR.net
三段論法ができてないとか論点を落としてなければと言われても
明治大学大量留年事件でも教授は普通の難易度なのにできないのが多かったで済ませる
まともな問題を作る能力は期待できない
学生のことなんかまともに考えていない
だから問題文にもしょっちゅう誤字
ゼロイにしろとまでは思わんけどしょっちゅうだからいい加減に作っているし見直してもいない

551:氏名黙秘
22/08/22 09:55:09.22 4qZmjf2d.net
>>546
自分が書けよ。
誰かに見て貰え。

552:氏名黙秘
22/08/22 17:59:55.74 vRkUgMnT.net
我妻・有泉コンメンタール民法[第8版]
我妻 榮 有泉 亨 清水 誠 田山 輝明 著
(日本評論社)
予価:税込 8,800円(本体価格 8,000円)
発刊年月 2022.09(中旬)
ISBN 978-4-535-52647-1
判型 A5判
ページ数 1744ページ
2021年の物権編の改正に対応。債権法改正以降の新判例も全体に
わたり収録し、我妻先生以来の名著に最新の情報を付加して改訂。

553:氏名黙秘
22/08/23 16:44:56.14 pqkfPT+x.net
問題なのは依然参考答案を読虚見込んでも駄目だったこと
覚えられないのもあるけど結局同書けばいいのか分からない

554:氏名黙秘
22/08/23 16:45:34.69 pqkfPT+x.net
期末試験の採点基準で使う条文は

555:氏名黙秘
22/08/23 16:47:18.82 pqkfPT+x.net
459条1項(委託を受けた保証人の求償権)

556:氏名黙秘
22/08/23 16:47:37.38 pqkfPT+x.net
463条1項(通知を怠った保証人の求償の制限等)

557:氏名黙秘
22/08/23 17:31:11.45 D/vEbGwp.net
>>553
分からなければレベルを下げてみる。
入門書や基礎演習書を回してみるべし。

558:氏名黙秘
22/08/24 11:30:19.82 z5dMV+f9.net
>>553
覚えるなんてそもそもできないだろ。
どう書いたらいいか分からないということは
それ以前に何を書くべきなのか分かっていない
んじゃないか?
つまり、何が聞かれているのかが分からない
んじゃないか?

559:氏名黙秘
22/08/25 19:40:46.43 liEPpzO1.net
物権法[第2版]
平野 裕之・著
(日本評論社)
ISBN 978-4-535-52621-1 C3032 A5判 504頁
定価 4,400円+税
発売日 2022年10月12日
平成29年債権法改正はもちろん、令和3年物権分野の改正に
対応し、さらなる記述の充実、アップデートを図ったシリーズ
初の改訂版。

560:氏名黙秘
22/08/29 14:51:57.52 8kRzyb9s.net
>>557
数学とかもそうだけどまともな参考書がない
中学からやり直せとかで済ませるのが多いけど
単に省略なしで説明するだけでいいのになあ
それに中学数学得意でもサインコサインで落ちこぼれる

561:氏名黙秘
22/08/29 16:26:33.70 ESbll15d.net
ストゥディアに210問、コアゼミナール。
たくさんあるよ。

562:氏名黙秘
22/08/29 18:35:19.66 KVoIh3sj.net
>>560
>>単に省略なしで説明するだけでいいのになあ
行間を読んで理解できない読解力と思考力の人だと、この試験は難しい
それなら宅建なんかの民法から初めてみるか

563:氏名黙秘
22/08/29 23:03:59.44 ESbll15d.net
新プリメールやユーリカ民法とかもあるしね。

564:氏名黙秘
22/08/30 19:30:26.24 GVos9f9w.net
民法とか授業聞いても無意味だった

565:氏名黙秘
22/08/30 19:34:49.32 GVos9f9w.net
ストレスなのか足に来てる

566:氏名黙秘
22/08/30 20:00:40.71 GVos9f9w.net
地域福祉の向上 地震 少子化 安全・安心な地域社会 住民との協働 環境問題 都区制度と自治 情報通信ネットワーク 安全 安心な地域社会 学校選択制 地域と学校 待機児童解消 ニンビー我が家の裏庭には置かないで施設と合意形成 災害・震災に強い地域社会 地域コミュニティの活性化 自治体の説明責任 人口減少社会 高齢社会 東京の魅力発信と施策 いじめ 体罰問題 自転車とまちづくり グローバル化 自治体事務のアウトソーシング ワークライフバランスの実現 ユニバーサルデザインのまちづくり アイシーティー情報通信技術利活用の促進 空き家問題 女性の活躍推進 住民との信頼関係の構築 子どもの貧困問題 外国人の増加に伴い生じる新たな課題 認知症高齢者への対応 先端技術を活用した区民サービスの向上 都市における地域の防災力強化 公共施設のあり方 ごみの縮減と資源リサイクル推進 限られた行政資源による区政運営 地域コミュニティの活性化

567:氏名黙秘
22/08/31 15:00:08.22 tr7to5rJ.net
Law Practice 民法Ⅰ 総則・物権編〔第5版〕
千葉 恵美子・潮見 佳男・片山 直也 編
(商事法務)
A5判並製/436頁
ISBN:978-4-7857-2991-2
定価:3,630円 (本体3,300円+税)
発売日:2022/10
平成30年相続法、令和3年民法・不動産登記法改正を踏まえた改訂版
法学部3、4年生から法科大学院生まで広く使える自学自習用演習書の
民法総則・物権編。事例問題を素材に、問題解決までの道筋を丁寧に
解説したLaw Practiceシリーズ待望の最新版。
Law Practice 民法Ⅱ 債権編〔第5版〕
千葉 恵美子・潮見 佳男・片山 直也 編
(商事法務)
A5判並製/424頁
ISBN:978-4-7857-2992-9
定価:3,630円 (本体3,300円+税)
発売日:2022/10
平成30年相続法、令和3年民法・不動産登記法改正を踏まえ改訂
法学部3、4年生から法科大学院生まで広く使える自学自習用演習書の
債権編。事例問題を素材に、問題解決までの道筋を丁寧に解説した
Law Practiceシリーズ待望の最新版。

568:氏名黙秘
22/09/02 20:27:05.77 RrMC90Pm.net
裁判官の世界は相撲の番付より細かいヒエラルキーに牛耳られており、罪状や案件ごとに出される判決は、昨今では他の判決のコピペで済ましている

569:氏名黙秘
22/09/02 20:52:09.03 RrMC90Pm.net
原発訴訟の特徴は、原発の立地県の住民だけでなく、事故が起こった際、その影響を受ける他県の住民もまた、行政区域を越えて、運転差し止め訴訟を起こせるところにある。
高浜原発にしても、事故が起これば琵琶湖が汚染され、滋賀県民が被害を受ける。そのため、高浜町から65km離れた大津地裁にも、林裁判長が稼働を認めた高浜原発の運転差し止め訴訟が持ち込まれた。
これを審理した、大津地裁の山本善彦裁判長(62歳)は、住民側の訴えを認め、高浜原発の運転差し止めの仮処分を決定している。これによって、いったんは稼働した原発は、再び運転停止を余儀なくされることになったのである。
山本裁判長をよく知る裁判官は、「彼は、おとなしく、目立たない人ですが、記録をよく読み、よく考え、事実を見る目は確かな人」と言う。
しかし、その審理を尽くしたはずの「山本判決」は、二審に相当する抗告審で、あっさり破棄された。

570:氏名黙秘
22/09/02 20:53:16.44 RrMC90Pm.net
この決定を下したのは、大阪高裁の山下郁夫裁判長(62歳)だ。この人もまた、「局付」経験者で、最高裁調査官を務めたトップエリートである。
このように、原発を止めた裁判官は、地道に裁判部門一筋に歩んできた人で占められている。一方、原発を動かした裁判官は、一様に最高裁事務総局での勤務経験があるエリートがほとんどだ。
この両者の違いは、日本の裁判所の二面性を図らずも映し出しているといえよう。
「憲法と法律にのみ拘束」されるはずの裁判所が、実は、政治的配慮を怠らないところだからだ。
また、そういう行動原理にあるからこそ、最高裁は、原発訴訟で裁判官に忖度してもらいたいメッセージを発信するのだろう。

571:氏名黙秘
22/09/06 09:08:14.18 5CBX8dj3.net
民法改正の整理が未だにできない
改正前の知識が強く残っていて困る

572:氏名黙秘
22/09/06 09:24:55.69 CmvfbTmW.net
潮見が居なくなったのも痛イな
潮見は立法担当者の見解とかなり異なっている独自説だし
それに基づいて予備新司の受験通説が形成されている、といっていい状態。
潮見が居なくなると、何が通説や実務かでまた紛糾しそうだ
内田がⅠⅡⅣの改正法対応の改訂版を出せば
それが一応の基準になるだろうが、書く気があるかどうか

573:氏名黙秘
22/09/06 19:47:33.85 BmxuH9E4.net
>>571
潮見『民法(債権関係)改正法の概要』(きんざい)を読んでご覧。
潮見説はいろいろ批判されてるが、1冊を選ぶとしたらこの本。

574:某下位法科大学院講義資料
22/09/07 00:36:05.55 xco6JwcR.net
 A)は、母方の祖父から贈与された土地甲を所有しており、その旨の登記も備えていた。
 Aの母Bはすでに死亡しており、Aの親権者は父Cのみである。
 令和2年1月17日、CはA(この時点で19歳)の法定代理人として、Aの承諾を得ることなく、Dとの間で土地甲を時価相当額の3,000万円で売却する契約を締結した。この契約において、代金の支払いならびに登記の移転は同年3月1日に行うこととされていた。なお、Cがこの契約を締結したのは、C自身のギャンブルが原因でCが負うこととなった3,000万円の借金を返済するためであった。Dは契約締結時にはこうしたCの動機を知っていた。
 令和2年7月10日、AはCの承諾を得てE(21歳)と婚姻した。ところが、同年12月20日、Aは交通事故に遭って死亡した。Aは死亡するまで、土地甲がCによって売却された事実を知らなかった。Aが死亡した時点でEはAの子を妊娠していたが、令和3年2月11日に流産した。
 令和3年8月6日、Dが代金を支払うから土地甲の登記を移転してほしいと言ってきたので、Eはそれに応じることとした。ところがCは売買契約の無効を主張して登記の移転を拒んでいる。
 Dの登記移転請求は認められるか。Cの主張に根拠があるかを明らかにしつつ答えなさい。

575:某下位法科大学院講義資料
22/09/07 00:37:13.34 xco6JwcR.net
 甲土地・甲土地上の乙建物・甲土地に隣接する丙土地はいずれもAの所有であり、その旨の登記がなされていた。
 令和元年11月30日、BはAに対して弁済期を令和3年11月30日として1,500万円を貸し付けた(以下、この貸付金債権を「本件債権」という)。そして、本件債権を担保するため、Aは乙建物に抵当権を設定し、令和元年12月15日に、その旨の登記が経由された。また、令和2年2月6日には、本件債権を担保するために、Aは丙土地に抵当権を設定し、同月13日に、その旨の登記が経由された。
 令和2年4月5日、AはCとの間で、乙建物ならびに丙土地の賃貸借契約を締結し、同日登記も経由された。賃料は、乙建物については月額3万円、丙土地については用途を駐車場に限定した上で、月額2万円とし、毎月末に翌月分を支払うものとされた。なお、近隣の賃料相場によれば乙建物の賃料は6万円、丙土地のそれは2万円が適正賃料であったが、AとCが長年の友人であることから、乙建物については特別に賃料を安く設定したものであった。
 Aが弁済期に債務を弁済しなかったため、乙建物・丙土地の抵当権が実行されることとなった。競売の結果、令和4年5月30日には、Dが乙建物・丙土地の双方を競落した。
 Dは令和4年5月31日、Cの賃借権はDに対抗できないとして、Cに対して、乙建物については近隣の賃料と同価格の6万円の支払を、丙土地については即時引渡しを求めた。これに対してCは、しばらくは従前どおりの賃料額で乙に居住できるはずであるし、丙土地は乙建物への居住に付随する目的で用いているとして、従前通りの賃料額である合計5万円をDに支払った。同年6月30日にもCは前月同様に5万円のみを支払った。
 そこで、令和4年7月2日、DはCに対して乙建物の即時明渡しと丙土地の即時引渡しを求めた。これらの請求は認められるか。それぞれについて、請求根拠を明らかにしながら答えなさい。

576:某下位法科大学院講義資料
22/09/07 00:38:06.70 xco6JwcR.net
 機械販売会社であるAは、平成28年2月1日の時点で、Bに対して5,000万円、Cに対して2,000万円、Dに対して5,000万円の債務を負っており、すべて履行遅滞に陥っていた。他方、Aの有する資産は、工場として使用しており合わせて時価4,000万円と評価される甲土地ならびに乙建物とEに対する2,000万円の売掛代金債権(弁済期は同年4月10日)のみであった。
 平成28年2月1日、Aは工場の差押えを免れるべくAの代表者Fの弟であるGに対して甲土地・乙建物の名義変更を持ち掛け、名義を変更するだけであって固定資産税は今後もAが支払うことを条件にGもこれを無償で了承した。同月12日、甲土地・乙建物の登記名義はGに移転されたが、登記原因は売買と記載された。また同月14日には、AはGとの間で甲土地・乙建物の使用貸借契約を締結した。
 Dから債務の弁済を強く迫られたAは、平成28年2月18日、Eに対する債権をDに譲渡することを承諾した。そしてこの債権譲渡については同月20日の日付がある公正証書が作成されて、AからEに送付された。この公正証書は同月23日にEの下に到達している。
⑴ 平成28年2月15日の時点で、Bは、甲土地・乙建物のGへの譲渡によって自己の債権回収ができなくなったとして、Gに対して甲土地・乙建物の登記名義の自己への移転を求めることはできるか。
⑵ Bは平成28年4月10日にDに対して債権譲渡の取消しを求め、Eにもその旨の通知をした。そこでEは債権者不確知を理由に2,000万円を供託した。この供託金の扱いをめぐりDは、➀債権回収を図ったのみであるからそもそもAD間の債権譲渡が取り消される理由はない、➁仮に債権譲渡が取り消されるとしてもBもDもAに対して5,000万円の債権を有しているのだから1,000万円分はDが受領できるはずである、と述べた。➀・➁の主張の当否について論じなさい。

577:某下位法科大学院講義資料
22/09/07 00:41:39.14 xco6JwcR.net
甲建物ならびにその隣接地上にある乙建物はいずれもAの所有であり、その旨の登記がなされていた。
令和2年10月5日、AはBとの間で、甲建物ならびに乙建物の賃貸借契約を締結したが、登記は経由されなかった。
賃料は、月額15万円(甲建物について10万円・乙建物について5万円)、敷金30万円、期間は同年11月1日から3年間とし、毎月末に翌月分の賃料を支払うものとされた。
Bは作家であり、甲建物についてはBと内縁の妻Cの居住スペースとして、乙建物については執筆のためのスペースとして使用することを予定して、甲建物ならびに乙建物を賃借したものであった。
 Bは、令和2年11月1日に甲建物・乙建物の引渡しを受けて、しばらくの間は、当初の予定通りに甲建物をCとの居住スペース、乙建物を執筆のためのスペースとして使用していた。
 ところが令和3年4月10日にBは脳出血のために入院し、当面の間は執筆活動ができないこととなった。
 このころ、Bの作家仲間であるDが執筆のための部屋を探していたことから、Bは乙建物をDに使ってもらうこととした。
そこで入院中のBはCに依頼して、Dとの間で乙建物を月額5万円で賃貸する契約を締結してもらうこととした。
CはBの依頼通りに、令和3年5月1日に、Dとの間で、乙建物を同日から1年間、月額5万円で賃貸する契約をBの名義で締結した。
この契約を締結するにあたり、B・CともにAには何も知らせなかった。
 Dは令和3年5月1日から乙建物を執筆スペースとして使用していた。
ところがDは執筆活動が滞ると作家仲間10名ほどを集めて夜間まで大騒ぎをした。
このようなことが同年6月末日までの2か月間に5回ほどあったため、Cは、同年7月1日、次にこのようなことをしたらすぐに出て行ってもらうとDに通告した。
Dは大いに反省しそれ以後は夜間に騒ぐことはなくなった。
 令和3年12月1日、Aは甲建物ならびに乙建物をこれらの建物の敷地とともにEに売却し、同月15日には登記も移転された。
なおBは、同月分までの賃料をAに支払っている。
 令和3年12月20日頃、Eは乙建物を使用しているのがBではなくDであることに気づいた。

578:某下位法科大学院講義資料
22/09/07 00:41:47.19 xco6JwcR.net
⑴ EはBとの間で締結した乙建物の賃貸借契約を解除することができるか。Eの主張の根拠ならびにBからの反論を明確にして答えなさい。
⑵ ⑴の紛争が解決していない令和4年2月19日にBは死亡した。そこでEは甲建物の賃貸借契約も終了したとして、Cに対して甲建物の引渡しを求めた。この請求は認められるか。なお、Bには相続人がいないものとする。

579:某下位法科大学院民法講義資料
22/09/07 00:43:07.45 xco6JwcR.net
Aは満15歳の中学3年生である。令和2年7月30日午後3時頃、Aが自宅前の道路上でサッカーボールを蹴っていたところ、そこを通りかかったBの運転する自転車がAの蹴ったボールを避けようとしてバランスを崩し転倒した(以下「本件事故」という。)。Bの自転車の荷台に設置された幼児用シートにはBの子で3歳になるCが乗っていたが、本件事故によりCは右足を骨折し、治療費等として30万円の損害が発生した。
 本件事故の際、Bは、スマートフォンの着信音に気づきポケットからスマートフォンを取り出そうとして片手運転をしており、前方も良く見ていなかった。これらの事情も本件事故の原因となったことが確認されている。なお、本件において、BがCを幼児用シートに乗せていたことは、法的には問題がなかった。
 Aは学校ではサッカー部に所属しており、本件事故の4年ほど前から、自宅の門扉をサッカーゴールに見立てて、自宅前の道路からサッカーボールを自宅敷地に向かって蹴っていた。本件事故以前にもAの蹴ったボールが原因で通行中の自転車が転倒する事故が生じており、また、隣家の敷地内に止めていた自動車や別の隣家の窓ガラスにボールをぶつけたこともあった。隣家からは苦情が出ていたが、Aの両親であるD・Eは近隣にボールを蹴ってよい公園があるにも拘らず、特にAに対して道路上でボールを蹴らないように指導することはなく、Dは休日になるとAと共に道路上でボールを蹴っていた。
 本件事故の当日は平日で、D・Eは仕事で外出していた。
⑴ Cは、いかなる根拠に基づいてA・D・Eに対して損害賠償請求をすることが考えられるか。
⑵ A・D・Eは、⑴の請求が認められるとしても過失相殺が認められるべきであると反論した。これに対してCは、過失相殺は認められないと再反論している。反論・再反論それぞれの根拠を明確にしたうえで、過失相殺が認められるか否かを検討しなさい。

580:氏名黙秘
22/09/07 00:44:09.72 xco6JwcR.net
もうすぐこの科目の期末試験なので
他は捨てて民法の勉強だけをします

581:氏名黙秘
22/09/07 20:15:50.03 xco6JwcR.net
(錯誤)
第九十五条 意思表示は、次に掲げる錯誤に基づくものであって、その錯誤が法律行為の目的及び取引上の社会通念に照らして重要なものであるときは、取り消すことができる。
一 意思表示に対応する意思を欠く錯誤
二 表意者が法律行為の基礎とした事情についてのその認識が真実に反する錯誤
2 前項第二号の規定による意思表示の取消しは、その事情が法律行為の基礎とされていることが表示されていたときに限り、することができる。
3 錯誤が表意者の重大な過失によるものであった場合には、次に掲げる場合を除き、第一項の規定による意思表示の取消しをすることができない。
一 相手方が表意者に錯誤があることを知り、又は重大な過失によって知らなかったとき。
二 相手方が表意者と同一の錯誤に陥っていたとき。
4 第一項の規定による意思表示の取消しは、善意でかつ過失がない第三者に対抗することができない。

582:氏名黙秘
22/09/07 20:41:29.73 xco6JwcR.net
(損害賠償の方法、中間利息の控除及び過失相殺)
第七百二十二条 第四百十七条及び第四百十七条の二の規定は、不法行為による損害賠償について準用する。
2 被害者に過失があったときは、裁判所は、これを考慮して、損害賠償の額を定めることができる。

583:氏名黙秘
22/09/08 15:20:03.65 00v0rPpI.net
物権法[第2版]
平野 裕之 著
(日本評論社)
予価 税込 4,840円(本体価格 4,400円)
発刊年月 2022.10(上旬)
ISBN 978-4-535-52621-1
判型 A5判
ページ数 498ページ
平成29年債権法改正はもちろん、令和3年物権分野の改正に対応し、
さらなる記述の充実、アップデートを図ったシリーズ初の改訂版。

584:氏名黙秘
22/09/08 17:52:09.01 tUVX+CXb.net
具合悪い
読み込んでも駄目だ
聞いても駄目だ

585:氏名黙秘
[ここ壊れてます] .net
今日は民法?-2[契約法]の勉強をします
行きの通勤の電車とバスの中で読み込みます

586:氏名黙秘
[ここ壊れてます] .net
民法は難しいし大量の資料を消化するのは不可能
読み込むのも徒労に終わるだけ

587:氏名黙秘
[ここ壊れてます] .net
とにかくこまかく事情を大量に書く
これは書かなくていいみたいなのもどうせ判断できない

588:氏名黙秘
[ここ壊れてます] .net
やはり代理かな

589:氏名黙秘
[ここ壊れてます] .net
建築請負の契約解除かな

590:氏名黙秘
[ここ壊れてます] .net
177条かな

591:氏名黙秘
22/09/09 15:57:45.58 KVTon8Kt.net
民法の時効を勉強していてふと思ったんですが、
時効障害は消滅時効で説明されることがほとんど
だと思うんですが、取得時効で相手方から時効障害
が主張されることはあるんでしょうか?
例えば第152条だと
「時効は、権利の承認があったときは、その時から新たにその進行を始める」
と規定していますが
これは消滅時効のケースのことを言っているように思えるので
民法では時効障害は消滅時効を前提としているのではと思いました。

592:氏名黙秘
22/09/09 16:03:16.89 YS42yZJy.net
>>591
民法152条(承認による時効更新)は取得時効についても適用されるよ。

593:氏名黙秘
22/09/09 16:10:30.89 YS42yZJy.net
裁判上の請求による完成猶予・更新も取得時効に適用される。これも時効障害だよね?

594:氏名黙秘
22/09/09 16:19:01.90 YS42yZJy.net
今年の予備試験の民法設問2は
取得時効に対し裁判上の請求による時効障害を主張する事案だったね。

595:氏名黙秘
[ここ壊れてます] .net
民法、判例っておかしなのばかりだしなあ
言いがかり、差別、人権侵害

596:氏名黙秘
22/09/10 16:46:41.42 YZxft3t6.net
>>594
ありがとうございます。取得時効に
対する時効中断の件が、ちゃんと
テキストにも記載がありました。

民法講義録[改訂版]の345ページめに 、
直接は書かれてはいませんでしたが、
地役権について取得時効に対する措置として
時効中断(時効障害)を考える場面を想定する
所の記載がありました。

597:氏名黙秘
22/09/11 20:52:24.20 7aPB4Hja.net
Aは、甲土地を所有しており、その旨の登記も経由していた。
 平成26年11月14日、Aは、甲土地をBに売却した。代金は平成27年2月15日に支払うこととし、登記移転も代金の全額が支払われたときになされるものとされた。
 平成26年11月29日にAは急死し、Aの妻であるCと、AとCの間の子であるD、Aが20年前に認知した子であるEの3名が相続した。
 同年12月26日、Dは遺産分割協議書を偽造し、C・Eに無断で、甲土地につきDの単独相続の登記手続をした。その後、平成27年1月16日に、Dは、譲渡担保を原因として、上記の事情を全く知らないFに対して甲土地の所有権移転の登記を経由した。
 同年2月15日、BはAと約定した売買代金を用意して甲土地の登記移転を受けようとしたが、その時にはじめて、Aが死亡していたことを知った。そこでBはC・D・Eに対して代金の支払いと引き換えに甲土地の所有権移転登記をするように求めた。
 Cが登記簿を調べたところ、甲土地の登記は前記のような経緯によりFの下にあることが判明した。
それを聞いたBは、Fに対しては、甲土地についてFへの移転登記の抹消を、C・D・Eに対しては、Bへの登記移転を求めた。これらの請求は認められるか。請求の一部のみが認められる場合には、どのような割合で請求が認められるのかを明確にして答えなさい。

598:氏名黙秘
22/09/11 20:54:26.83 7aPB4Hja.net
 不動産賃貸業を営み甲建物の所有者でもあるAは骨董品の収集を趣味としていた。Aは、平成24年10月頃、学習塾を経営しているBが骨董の壺(乙)を所有していると聞きつけ、同年11月14日にBのもとを訪問して乙を見せてもらった。Aは一目見ただけで乙を気に入り、Bに対して乙を譲ってくれるよう申し入れた。Bは特に骨董品に興味があるわけでもなく、乙の価値もどの程度かわからなかった。ところが、Aが「この壺は明治時代のもので大体200万円の価値がある。私は骨董品の収集を趣味としているので、壺の価値の見極めはできるのだ。」と言ったため、Bも乙は200万円程度の価値のものであると考え、乙をAに譲ることに同意した。
 ところがAには手持ちの現金200万円がなく、ちょうどBも新しい教室を開設したいと考えていたところだったので、AとBは、同月20日に【別紙】の内容の契約を締結した。
 甲建物の適正賃料は月額10万円であったが、乙を贈与する代わりに賃料を低廉にしたものであり、Bとしては月々4万円安く5年間甲建物を使用できるならば乙を200万円で売るよりも得であると考えて同意したものであった。
 平成25年3月4日、なじみの骨董商CがAのもとを訪れた際、Aは「いい物を手に入れた」と言ってCに乙を見せた。しかし、Cの見立てでは乙の価値は1万円程度であり、それを聞いたAは正式に鑑定に出すこととした。同年6月23日に正式な鑑定結果がAに通知され、乙はやはり1万円しか価値のないものであることが判明した。
 そこでAは同月24日に、Bに対して、乙の贈与契約は取り消す、乙に200万円の価値があると思ったからこそ甲建物を低廉な賃料で貸したものである以上はこの賃貸借契約も取り消す、もちろん乙は返却する、と通知した。
 Bは、贈与契約と賃貸借契約とは無関係であり賃料の支払いが滞ったこともないのだから、従前通り月額5万円で甲建物を使えるはずであると考えている。
 Aによる賃貸借契約の取消しの主張は認められるか。

599:氏名黙秘
22/09/11 20:54:54.26 7aPB4Hja.net
【別紙】
契約書
第1条
  BはAに対し、乙を無償で贈与し、平成24年12月1日にAの自宅で引き渡す。
第2条
1 AはBに対して、その所有する甲建物を平成24年12月1日以降、月額6万円で賃貸する。
2 賃料は毎月末に翌月分をAが開設しているD銀行のE支店の口座に振り込む方法によって支払う。
第3条
  前条1項記載の甲建物賃貸借については、敷金の授受は行わない。
第4条
  第2条記載の賃貸借の期間は5年間とする。

600:氏名黙秘
22/09/11 20:56:45.76 7aPB4Hja.net
Aは現在中学2年であるが、平成28年4月から学校の無断欠席が目立つようになり、Aの父B・母Cもたびたび学校に呼び出されていた。また同年9月中旬頃には線路上に置き石をしたとして警察に補導されていた。
 B・Cのいずれも放任主義で、学校や警察に呼び出された後にもAに対して特に指導をすることはなかった。
 同年11月15日、B・Cが出勤し兄弟も学校に出かけた後、自宅にはAだけが残っていた。Aは学校を休んで、自宅に止めてあったC所有のバイクで遊びに出掛けることとした。Aはこれまでバイクに乗ったことはなかったものの、自転車と大して変わりはないだろうと考えていた。バイクには鍵がついたままであった。
 Aがバイクに乗って信号機のない交差点に差し掛かったところ、左側から突然保育園児D(2歳)が飛び出してきたためにDと衝突した。Aのバイクは制限速度30キロのところを50キロで走行しており、衝突の結果、Aは左大腿骨骨折、Dは顔面裂傷ならびに右上腕骨骨折の重傷を負った。いずれも3か月弱で治癒したが、Dの顔面にはかなり目立つ傷痕が残った。
 警察の調べによれば、Dは保育園の散歩中に現場交差点に差し掛かったものであり、保育士Eが他の子供に気を取られてDから目を離したすきに、Dは路上に飛び出したのだった。
 Dの母Fはすでに死亡しており、親権者は父Gのみであった。ところがGは平成27年12月から建設現場で住み込みで働いており、普段はGの母であるHがDを養育していた。
 以上の事実のもとで、D・G・HはA・B・Cに対していかなる請求ができるか。A・B・Cの反論として考えられるものも踏まえながら答えなさい。なお、Dの怪我の治療費はHが支出したものとする。

601:氏名黙秘
22/09/11 21:00:30.39 Zh1Y1w8W.net
>>598-599
誰が作ったの?これすごくいい問題だなぁw

602:氏名黙秘
22/09/12 06:17:37.88 5vgaw6+Y.net
 Aはショベルカー甲を所有していた。平成29年4月5日頃、Aは鍵を付けたままで甲を工事現場に置いておいたところ、夜の間に何者かに盗まれてしまった。
 Aが探していたところ、同年5月6日に、Bの管理する工事現場に置かれているショベルカーの車体番号が、甲のそれと一致していることを発見した。Bに問い合わせたところ、このショベルカーは同年4月12日にBが中古建設機械販売業者であるCから35万円で購入したものであり代金は全額支払い済みであること、同月25日にはBの関連会社であるDに40万円で売却されて代金全額が支払われていることも判明した。
 そこでAがCに問い合わせたところ、このショベルカーは同月7日にEと称する者がCに持ち込んだもので、Cは10万円でEから購入したこと、CとEとはこれまで取引をしたことが全くなかったことが判明した。
 同年5月8日になってAがBのもとを訪ねたところ、すでに甲はDがBから引き取った後であった。
 AはDに対して、甲の返還を求めることができるか。Dの反論にも留意しながら答えなさい。
 解答にあたっては、所有権保存登記はないものとしなさい。

603:氏名黙秘
22/09/12 06:18:13.16 5vgaw6+Y.net
 AとBの姉妹は甲土地の所有権を2分の1ずつの割合で有しており、その旨の登記がなされている。甲土地は宅地であるが、A・Bともに遠方に居住しているために特に利用せず放置したままであった。
 平成15年10月2日にBが死亡し、Bの夫であるCと、子であるD・EがBを相続した。
 Dは多額の借金を抱えて行方をくらましていたが、平成25年の秋頃にBが死亡したことを知った。そこでDは、遺産分割協議が未了で持分の登記もB名義のままであることをうまく利用して借金を返済してしまおうと考え、甲土地に関するBの持分はすべてDが相続するとの内容の遺産分割協議書を偽造して、平成26年1月11日にはその旨の登記を経由した。そして同月13日には、Dは、この持分を5,000万円でFに売却して、売却代金を自己の借金の弁済にあてた。Fは同年3月頃から甲土地の東側半分を家庭菜園用地として利用していたが、平成29年3月1日以降はこの部分をGに無償で家庭菜園として利用させている。
 平成29年5月になって、甲土地が道路用地として収用されることとなったことから、Cが甲土地の権利関係をはっきりさせようとして登記簿を確認したところ、Bの持分はすべてDが相続してDからFに売却されたことになっていることに気づいた。
⑴ 平成29年6月8日、CとEはFに対して、Dによる甲土地の持分2分の1の売却は無効であるとして、Fに対して、DからFへの持分移転登記の抹消を求めた。この請求は認められるか。登記簿の記載を信じたものであるとのFの反論が認められるかも含めて答えなさい。(30点)
⑵ 平成29年6月18日、AはGに対して、甲土地の明け渡しを求めた。この請求は認められるか。(30点)

604:氏名黙秘
22/09/12 06:19:00.65 5vgaw6+Y.net
 資産家であるAは、平成2年10月6日、自己の所有する甲土地を期間30年、賃料月額10万円の約定でBに賃貸した。Bは当初は甲土地上に建物を建てるべく業者を探していたが、なかなか施工業者が見つからないままに時が経過していた。その間、甲土地はBがAから賃借する前と同様に囲いもない空き地のままの状態で放置されていた。
 平成5年3月30日になってBは建物を建てるのをあきらめ甲土地を自己の営むC工務店の資材置き場として利用することとし、その日のうちに甲土地に資材を運び込んだ。
甲土地の隣地である乙土地もまたAの所有であったが、空き地のまま放置されていた。Bは乙土地がA所有であることを知っていたが、使用していない土地であることからAも黙認してくれるだろうと考え、平成6年7月頃から乙土地をAに無断で駐車場として利用していた。
Bは平成2年10月以降、甲土地の賃料10万円をAに払い続けていたが、平成13年4月5日に死亡した。相続人はいずれもBの子であるD・E・Fの3名であったが遺産分割協議は難航し、最終的には平成16年10月4日になって、C工務店の経営を受け継いだDが甲土地・乙土地を相続することとなった。前述のとおり甲土地・乙土地はBの所有ではなかったが、D・E・FともBの所有であると信じていたために、甲土地・乙土地の所有権がAの相続財産に含まれているものと考えたものである。そのため、甲土地の賃料はBの死亡後は1度も支払われていない。また、Dは法律に疎かったため、甲土地・乙土地の登記の移転手続をしようとしたことはない。

605:氏名黙秘
22/09/12 06:19:17.77 5vgaw6+Y.net
その間の平成14年8月22日にAは長期入院の末に死亡した。Aの相続人はGのみであり、同年12月11日には甲土地・乙土地について相続を原因とする所有権移転登記がなされた。
乙土地の隣にある丙土地ももとはAの所有であったが、Gが相続して平成15年1月13日に所有権移転登記が経由された。その後の平成16年10月頃からDは丙土地を乙土地の一部と考えて駐車場としての使用を開始した。
Gは甲土地・乙土地・丙土地からは遠方に居住しており、自らも使用する予定はなかったので、それぞれの土地がどのような状況にあるのかは全く知らなかった。
 平成26年4月8日、Gは不動産業者Hとの間で、甲土地・乙土地・丙土地を含む多数の土地の売買契約を締結し、甲土地・乙土地・丙土地については同日中にHへの所有権移転登記がなされた。
 平成27年の初めになってHが甲土地・乙土地・丙土地を一体として宅地開発をしようと考えて現地調査を行ったところ、Dが甲土地を資材置き場として、乙土地・丙土地を駐車場として使用していることが判明した。
 現在は、平成29年7月9日である。
 HはDに対して、甲土地・乙土地・丙土地の明け渡しを求めたい。Dはこの請求を拒むことができるか。

606:氏名黙秘
22/09/12 06:19:35.46 5vgaw6+Y.net
 平成27年12月12日の午後5時頃、Aは自己の所有する自転車を甲駅前に止めておいたところ、この自転車を何者かに盗まれてしまった。
Aは自転車を探していたところ、同月15日に盗まれたのと似た自転車を隣町にある乙スーパーの駐輪場で見つけた。この自転車は、鍵が付け替えられ、スタンドも両立スタンドに変えられていた。そこでAは、止めた者が戻ってくるのを待つことにした。20分ほど経って、Bがこの自転車に乗ろうとしているのを見つけたAは、Bにこの自転車のことをたずねた。
 Bによれば、この自転車は前日の午後に近くの自転車店Cで中古自転車として5,000円で購入した、鍵は購入時についていたが、スタンドは別に500円を出して両立スタンドに変えてもらったとのことであった。
そこでAはCにたずねたところ、同月12日の午後6時ころにDがこの自転車をCに持ち込んだものであり、CはDの身分証明書を確認の上で2,000円で買い取ったこと、鍵がついていなかったのでCが鍵を取り付けてBに5,000円で販売したものであること、スタンドはBの言うとおり、それとは別料金でBの依頼に応じて変えたものであることが判明した。
AはBに対してこの自転車の引渡しを求めることができるか。考えられるBの反論の当否を検討しながら答えなさい。

607:氏名黙秘
22/09/12 06:19:55.87 5vgaw6+Y.net
 甲土地・乙土地は相互に隣接する土地であるが、いずれもAの所有であった。平成3年6月22日にAが死亡し、いずれもAの子であるBとCがAを相続した。同年12月12日には遺産分割協議が整い、甲土地はBの、乙土地はCの所有とされた。甲土地については平成4年1月16日付けで相続を原因とするBへの所有権移転登記がなされたが、乙土地についてはCが登記移転費用を有しなかったため、登記名義はそのまま放置されていた。
 平成8年9月になってようやく手元資金に余裕のできたCが乙土地の所有権移転手続をしようとしたところ、乙土地については、平成5年8月30日付けで、Aからの相続を原因とするBへの所有権移転登記がなされていたことが判明した。これを知ったCは即座にBに抗議したものの、このまましばらくB名義にしておけば自分は固定資産税を払わないで済むという思惑もあり、登記をそのまま放置していた。

608:氏名黙秘
22/09/12 06:20:16.78 5vgaw6+Y.net
 甲土地・乙土地はAの生前から空き地のままになっていたことから、Bは甲土地を売却しようと考えた。平成15年の11月頃には、不動産業者であるDとの間で甲土地の売却の話がまとまりかけていた。ところがDは、甲土地のみでは居住用建物を建てるスペースしかなく駐車場が確保できないことから高値では買い取ることができないとして、隣地である乙土地も買い受けて一体として転売するようにしたいと言いだした。Bは、どうせ乙土地は使われていないしCは遠方に住んでいるのだからCには金銭を渡せばよいだろうと考え、乙土地が実はBの所有ではないことをDには隠したままで、同年12月10日に甲土地・乙土地を時価相当額である合計4,000万円で売却し、即日登記を移転した。
 平成16年の正月にBがCと会った際に乙土地をDに売却した旨を話したところCは激怒し、Dからすぐに取り戻さなければ警察に告訴すると言った。そこでBは同年1月6日に、Dに対して特に解除の理由を述べることなく、平成15年12月10日の甲土地・乙土地の売買契約はいずれも解除する旨の意思表示をした。Dは契約の解除には応じたが、登記名義はDのままとなっていた。
 ところがDは平成16年2月3日に甲土地・乙土地を合計4,200万円でこれまでのいきさつについて何も知らないEに売却し、即日登記が移転された。
 同月12日には、Cが甲土地・乙土地とも登記名義がEとなっていることに気づいた。
 Bは甲土地につき、Cは乙土地につき、Eに対して、それぞれ自己への所有権移転を求めている。BならびにCの請求は認められるか。それぞれ検討しなさい。

609:氏名黙秘
22/09/12 06:20:35.69 5vgaw6+Y.net
 平成27年12月12日の午後5時頃、AはBから借りていた自転車を甲駅前に止めておいたところ、この自転車を何者かに盗まれてしまった。なお、この時点で自転車の鍵は壊れていた。
Aは自転車を盗まれた旨をすぐさまBに連絡し、自分でも探していたところ、同月15日に乙スーパーの駐輪場に止めてあるのを発見した。しかし新たに鍵が付けられていたので、止めた者が戻ってくるのを待つことにした。20分ほど経って、Cがこの自転車に乗ろうとしているのを見つけたAはCに返還を求めた。
 Cに尋ねたところ、この自転車は同月12日の夕方にCの兄であるDが甲駅前に止めてある自転車を乗り逃げしてきたものであり、Cはそのことを知りつつただで譲り受けたものであること、鍵はCが自転車店で1,500円出して取り付けてもらったことが判明した。
 AはCに対してこの自転車を自己に引き渡すように請求することができるか。また、CはBに対して何らかの請求をすることができるか。

610:氏名黙秘
22/09/12 06:20:55.84 5vgaw6+Y.net
 甲土地は元々Aの所有地であり、登記名義もAであった。
 ところが昭和60年(1985年)4月6日以降甲土地は、隣地乙の所有者であるBが畑として使用している。Bは甲土地がAの所有であることを知っていたが、Aが資産家であり甲土地を特に利用していないことからAに無断で畑としたものである。
 Bは平成10年(1998年)4月17日に死亡した。
 Bの子であるCはBの唯一の相続人であるが、甲土地を引き続き畑として使用している。Cは、甲土地がBの所有地であったものと信じていたものの、相続税がかかるのを嫌って登記を移転しようとはしなかった。
 Aは、平成18年(2006年)6月7日に自己の有する遊休地をすべてまとめてDに売却し、この売買の対象の中に甲土地も含まれていた。甲土地の登記も同日AからDに移転された。
 DはAから購入した遊休地を造成して宅地として売却しようと考えていたが、不動産不況により、売却できそうな土地のみを造成することとしたため、甲土地についてはDが現地を見ることもなくそのまま放置されていた。
 現在、平成28年(2016年)8月20日である。DがCに対して甲土地の明け渡しを求めた場合、この請求は認められるか。Cの主張にも留意しながら答えなさい。

611:氏名黙秘
22/09/12 06:21:25.17 5vgaw6+Y.net
 Aはアンティーク時計甲を所有していたが、平成27年1月10日頃、何者かに盗まれてしまった。
 甲の所在はしばらく不明のままであったが、平成28年6月10日には甲がBの所有となっていることが判明した。
 Bが甲を所有するに至った経緯を調べたところ、以下の事柄が判明した。甲は同年3月26日にCと名乗る者によって骨董品店Dに持ち込まれてDが25万円で買い取った。その際にDは法令に従って身分証明書を確認していたがその保険証は精巧に偽造されたものであってDに持ち込んだのが何者であるのかは不明である。Bは以前から甲と同型のアンティーク時計を探しておりDにその旨を伝えていたことから、DはさっそくBに甲が入荷した旨の連絡をしBは喜んで甲を30万円で購入したものである。
 甲はBが購入した時点では動かなくなっていたが、BがEのもとに10万円で修理に出した結果、再び動くようになっている。
 AはBに対して甲の返還を求めている。この請求は認められるか。Bの主張に留意しながら答えなさい。

612:氏名黙秘
22/09/12 06:21:45.34 5vgaw6+Y.net
 Aは甲土地を所有していたが、平成23年4月頃B社の営業担当者が訪ねてきて甲土地を売却するように申し入れた。Aは当初は嫌がっていたものの、甲土地が崖上の土地であって、近い将来甲土地の利用を全面的に禁止する条例が制定される予定であると告げられたことから、それならばということで平成24年2月16日に時価の半額程度の2,000万円で売却し、同日、代金の支払いならびにB社への所有権移転登記がなされた。
 Aは同年6月1日に死亡したが、相続人はCのみであった。
 Aは生前、Cに対して、甲土地は条例で使えなくなるからB社に売ることにしたと述べていたが、そのような内容の条例が制定される気配が全くなかったためCが知り合いの市議会議員に尋ねたところ、条例制定の計画など全くないことが判明した。そこでCは、平成26年2月2日にB社に対して甲土地の売買契約を取り消す旨の意思表示をした。
 B社の社長であるDは面倒なことになると思い、同月3日には甲土地の登記名義をD自身に移転し、その上で同月20日には、たまたま別荘の建築用地を探しており甲土地からの眺望を気に入ったEに3,500万円で売却して、登記を移転してしまった。Eは代金をすでに支払っている。
 CはEに対して甲土地の登記を自己に移転するように求めることができるか。

613:氏名黙秘
22/09/12 06:22:02.63 5vgaw6+Y.net
 A・B・Cは各自20万円を支出して中古のヨットを購入し、休日に3人で使用していた。ところが、些細なことからAとB・Cの間で喧嘩となり、平成26年5月10日には、AはB・Cには無断でヨットがA・B・Cの共有であることを知るDにこのヨットを45万円で売却してしまった。
 同年5月末までに、Dは30万円を掛けてこのヨットに塗装を施し、内装工事を行った。
 同年6月14日にB・CはAがヨットを無断でDに売却したことを知り、Dに対してヨットの返還を求めた。これに対してDは、これは自分が買ったものなのだから返す必要などない、仮に返さなくてはならないとしても75万円を支払ってもらうと主張した。
 B・Cの請求は認められるか。Dの主張の当否もあわせて検討しなさい。

614:氏名黙秘
22/09/12 06:22:22.13 5vgaw6+Y.net
Aは甲土地ならびに甲土地上にある乙建物の所有者であり登記も備えていたが平成24年12月14日に死亡し、Aの子であるB・C・Dが法定の割合で相続した。
 ところがDは遺産分割協議書を偽造して、平成25年2月3日に甲土地・乙建物とも自己の単独名義で登記を経由し、同月16日に甲土地・乙建物ともEに売却して同日にはEへの所有権移転登記が経由された。
 乙建物はAが昭和60年にその父Fから相続して以来放置していたために痛みがひどく使用に適さなくなっていたが、Eは乙建物でカフェを営むべく、平成25年8月までの間に、1,500万円をかけて乙建物の屋根の修繕等を行い、さらには甲土地のうち乙建物の敷地となっている部分以外については駐車場とするべく300万円をかけてアスファルト舗装を行った。
 同年9月半ば頃、Bは甲土地・乙建物の登記名義がEとなっていることに気づき、同月26日にCと共に現地へ赴いて、カフェの開店準備作業をしていたEに対してこれらの不動産は相続財産である旨を述べた。Eは、これらの不動産は登記名義人であるDから購入したものであるから自分が所有者であるとしてB・Cのことを相手にせず、翌日には30万円かけて壁紙の張り替え作業を行った。
 この場合、B・CはEに対してどのような主張ができるか。また、これらの主張に対してEはどのような主張ができるか。

615:氏名黙秘
22/09/12 06:22:39.99 5vgaw6+Y.net
 甲土地は乙土地と丙土地に囲まれており、公道に接していない。乙土地・丙土地はそれぞれ同じ公道に接しているが、甲土地からこの公道までの距離は、乙土地経由だと8メートル、丙土地経由だと5メートルである。
 甲土地と乙土地はもともと一筆の土地でありAとBが共有していたが、平成12年4月10日に分割されて、甲土地をAが、乙土地をBが単独所有することとなったものである。AとBは協議の上、BはAが乙土地を通って公道に出ることを無償で認めることとし、これまで特段の問題は生じていなかった。
 平成22年2月1日にBは乙土地をCに売却し、同日、その旨の登記が経由された。Cは、Aが乙土地を通って公道に出ていることを知らなかった。数か月後、CはAが自己に断りなく乙土地を通行していることに気づき、乙土地ではなく丙土地を通行するようにAに申し入れた。
 Cによるこの申し入れは認められるか。Cの主張の根拠について検討しつつ答えなさい。

616:氏名黙秘
22/09/12 06:22:57.38 5vgaw6+Y.net
 甲土地・乙建物はもともとAの所有であり、甲土地・乙建物ともA名義の登記がなされていた。Aは、平成13年10月から乙建物をBに対して月額賃料8万円で賃貸しており、その旨の登記もなされていた。
平成22年2月頃、BはAの許可を得た上で、乙建物に増築を加えた。この増築部分(丙部分)はBの長男夫婦の居住目的のもので、乙建物と外観上は一体となっているものの、玄関・風呂・トイレなど元の乙建物とは独立に備えたものである。丙部分については、同年8月2日、Aに無断でB名義の登記がなされたが、AがBに増築許可を与えたのは、Bの長男夫婦が住むのであれば現状を大きく変えることはないと考えたことと、賃貸借終了時にBから丙部分も返してもらえるから自分にとって有利であると考えたことによる。
 Aは、平成23年4月12日に死亡し、いずれもAの子であるC・D・EがAを相続した。
 甲土地・乙建物については特に遺産分割協議がなされないままだったが、Cは遺産分割協議書を偽造し、同年9月22日に甲土地・乙建物を自己の単独所有とする旨の登記を備えた。
 同年12月4日に、固定資産税の負担が気になったDが登記簿を確認したところ甲土地・乙建物ともCの単独所有名義となっていたため、DはEとともにCに対して強く抗議した。これに対してCは近日中に3人の持分3分の1ずつの共有名義に変更しておくと述べたため、D・Eともそれで満足した。
 ところがCは言に反して自己の単独所有名義を変更することはせず、D・Eも登記簿を確認しないままに放置していた。
 平成27年2月4日になって、Cはいまだに甲土地・乙建物とも自己の単独所有名義となっているのを奇貨として、甲土地・乙建物をFに売却した。Fは、CがAの長男であり、甲土地・乙建物が所在する地域では長男が被相続人の全財産を相続することも稀ではないことから、甲土地・乙建物がCの単独所有であることについて全く疑っていなかった。また、Bとの間の賃貸借契約については登記もあることからFも存在を認識し、今後は自己が賃貸人となることを了知していた。
 同年4月16日、D・Eは甲土地・乙建物・丙部分のそれぞれについて3分の1ずつの持分を有するとして、Fに対して更正登記を求めた。この請求は認められるか。なお、この紛争を聞きつけたBは、丙部分は自己の所有物であると主張している。

617:氏名黙秘
22/09/12 06:23:17.68 5vgaw6+Y.net
平成25年10月6日、Aの所有する血統書付の犬が何者かによって盗まれた。経緯は不明であるが、この犬は同年12月20日頃にBの経営するペットショップに持ち込まれ、同月23日にCが30万円で購入した。
 この犬をCが散歩させているのを見かけたAが調べたところ自宅から盗まれた犬であることが判明したので、平成27年6月1日に、AはCに対して犬を無償で返還するよう求めた。また、この犬は同年4月に仔犬を4匹生んでいたので、この仔犬も引き渡すように求めた。
 これに対してCは、自分はきちんとしたペットショップで買ったのだから、仔犬も含め犬を引き渡すつもりはない、と答えた。
 Aの請求は認められるか。
 なお、CはAから請求を受けるまでに犬の餌代として30万円、分娩費用として10万円、予防接種代として2万円を支出している。

618:氏名黙秘
22/09/12 06:23:36.18 5vgaw6+Y.net
平成23年12月11日、Aはその所有するショベルカーを何者かに盗まれた。
 同月20日、Bは中古土木機械の販売業を営むCからこのショベルカーを代金120万円で購入し、即日その引渡しを受けた。この際Bは、Cがショベルカーの処分権限を有するものと信じていた。
 Bは平成24年3月頃にこのショベルカーを点検に出して10万円を支出した。また、同年7月頃には性能を高めるべく、エンジンを高性能のものに付け替え、40万円を支出した。
 Aは平成25年1月14日に、盗取されたショベルカーがBの工事現場で使用されているのを発見し、返還を求めた。これに対してBは取得費用である120万円の弁償とそれまでに支出した50万円の補償を求めた。
 そこでAは、同月16日に所有権に基づく本件ショベルカーの返還、ならびに訴状送達の日の翌日から返還までの本件ショベルカーの使用利益相当額である1か月10万円の割合の金員の支払を求めて提訴した。Bは同月14日に裁判外でなした前記の主張を訴訟においても行った。
 A・Bそれぞれの主張はいかなる範囲で認められるか。なお、この訴訟について出された判決は平成26年1月16日に確定したものとする。

619:氏名黙秘
22/09/12 06:24:00.29 5vgaw6+Y.net
甲土地はもとAの所有であったが、Aは平成23年1月12日に死亡した。Aの相続人は妻のBと嫡出子C・Dであり、Bが2分の1、C・Dがそれぞれ4分の1の割合で相続した。同年7月5日になされた遺産分割協議において、甲土地は相続割合に応じた共有物とすることが合意された。ところがその翌日、Cは遺産分割協議書を偽造して甲土地につき自己単独名義の所有権移転登記をしてしまった。
 平成25年1月22日、Cは甲土地を自己の単独所有物としてEに売却した。
 B・Dが所有権移転登記の全部抹消手続を求めてEを相手に提訴した。
 この請求は認められるか。双方の主張を考慮しつつ答えなさい。

620:氏名黙秘
22/09/12 06:24:18.95 5vgaw6+Y.net
甲土地はAの所有であったが、昭和62年6月以降、親戚のBに月額5万円で賃貸しており、Bは甲土地を畑としていた。ところがBは、平成元年6月以降は賃料を一切支払わず、Bとの間のトラブルを避けたいと考えたAは、Bの耕作・占有について異議を述べることなく黙認していた。Bの子であるCは、平成3年の夏ころから休日になるとBの畑仕事を手伝うようになった。その際Bは、甲土地はAから購入したものだと述べていた。
 平成6年10月21日にBが死亡し、Cが単独相続した。CはB死亡後も甲土地を家庭菜園として利用している。
 他方、Aは平成19年9月11日に甲土地をDに売却し、Dは即日所有権移転登記を経由した。
 現在、平成26年6月21日である。Cは引き続き甲土地を家庭菜園として利用していたところ、甲土地の登記名義を有するDから甲土地の明け渡しを要求された。
 Cは甲土地を明け渡さなければならないか。CとD、それぞれの主張を明確にしつつ答えなさい。

621:氏名黙秘
22/09/12 06:24:36.80 5vgaw6+Y.net
A・B・Cの3名は共同で高性能のビデオカメラを購入することを計画し、Aが40万円、Bが20万円、Cが10万円を出して、Dから購入した。しばらくの間はCが使用することとして、A・BはこのビデオカメラをCに引き渡した。
 平成24年6月3日、Cは、A・Bの全く知らない間にこのビデオカメラを自己の単独所有物としてEに60万円で売却してしまった。ただし、Cがあと1か月間使い続けたいと言ったので、EはそのままCに預けておいた。
 Eはこのビデオカメラの所有権を取得できるか。

622:氏名黙秘
22/09/12 08:12:10.74 00KMQeJM.net
問題UPしてる人は、この問題について語り合いたいと言うことなのか?
ならば、まず、自分が語れ。

623:氏名黙秘
22/09/12 10:55:11.93 llnQnApZ.net
長文連投とか普通に荒らし

624:氏名黙秘
22/09/12 18:48:06.16 5vgaw6+Y.net
>>622
単位を取りたいだけなんです

625:氏名黙秘
22/09/12 19:15:26.92 NMAAqcGi.net
>>624
あなた法学板にも問題コピペしまくってるでしょ。
演習問題にも著作権が発生すること知らないの?

626:氏名黙秘
[ここ壊れてます] .net
>>624
単位ほしいの?

627:氏名黙秘
22/09/13 09:20:43.82 EmJ3Lq9k.net
じゃあもう書かないよ
単位ほしいよというか取れないと卒業できんからな
もっとも卒業できてももう意味がないんだが

628:氏名黙秘
22/09/13 09:21:40.74 EmJ3Lq9k.net
年収400万円が高望み

629:氏名黙秘
22/09/13 09:28:18.08 EmJ3Lq9k.net
期末試験ではとにかく何でも細かく大量に書くつもり
これは書かなくていいとかも恐らく判断はできない

630:氏名黙秘
22/09/13 09:30:26.55 EmJ3Lq9k.net
今年の民法の期末試験はどんな問題が出るかと考えれば余り期待できない
恐らくはこれまでとは違う形式の問題を出すだろう
今回は卒業はしたいが少なくとも民法だけは取ることを考える
今も体は具合が悪い
記憶はできなくて覚えるのはもう無理だと諦めた
参考答案を読み込んでも頭に入らないから向いていない

631:氏名黙秘
22/09/13 12:00:56.53 EKK2LMAR.net
>>630
まあまあ、落ち着きなよ
どこの大学生か知らんけどそんな理由で留年したら困るだろ
長文を連投するから嫌われるんだよ
一つずつ質問していけばいい

632:氏名黙秘
22/09/13 14:59:09.41 rQim89Yh.net
荒らしの相手にすんなよ

633:氏名黙秘
22/09/14 21:15:48.24 qvWjILCp.net
今は採点基準をゆっくりに読み上げさせています

634:採点基準
22/09/14 21:27:35.35 qvWjILCp.net
仕事完成前であるから任意解除ができること
上記根拠が641条であること
請求可能な報酬の範囲(634条2号の適用・641条の損害賠償)
結論の整合性
建前所有権が原則として材料供給者に帰属すること
AB間の合意の内容
AB間合意のCに対する効力
AB間合意のCに対する効力についての理由づけ
Cによる単独での請求の可否
899条の2が適用される事例であること
Cは法定相続分を超える分につき登記なしには第三者に対抗できないこと
結論の整合性

635:採点基準
22/09/14 21:28:15.41 qvWjILCp.net
Aが負う債務の内容
債務不履行の存在と解除の根拠条文
解除の可否
解除後に現れた第三者との関係が177条で処理されること
Cが背信的悪意者であること
背信的悪意者からの転得者との関係を規律する規範・理由づけ
Bの請求は認められないこと
将来債権譲渡の有効性
Cの債務者対抗要件具備時
Dの債務者対抗要件具備時
CのBに対する請求が認められないこと
Cの第三者対抗要件具備時
Dの第三者対抗要件具備時
Dに対する不当利得返還請求が認められること

636:採点基準
22/09/14 21:28:38.00 qvWjILCp.net
Dが共有者とは言えないこと 根拠条文が891条5号であること
遺言書の偽造による相続欠格が認められるには二重の故意を必要とすること
賃貸人の地位がDに移転すること 根拠が605条の2第1項であること
賃借権の対抗要件が借地借家法31条で具備されたこと
賃貸人の地位は登記なしに賃借人に対抗できないこと
根拠が605条の2第3項であること
Gが賃料支払を請求できないためにGから債権を譲り受けたHも請求できないこと

637:採点基準
22/09/14 21:29:15.88 qvWjILCp.net
請求の根拠が不当利得であること
不当利得の成立要件 本件において不当利得の成立要件を満たしていること
結論の整合性
Cの請求根拠が459条1項であること
CはBへの通知を怠っており463条1項が適用されること
463条1項の「債権者に対抗することができた事由」の内容 結論の整合性

638:氏名黙秘
22/09/14 21:29:41.97 qvWjILCp.net
Aに対する請求根拠が717条1項の占有者責任であること
Aが「必要な注意」をしていたこと
Dに対する請求根拠が717条1項ただし書きの所有者責任であること
Dによる反論としてEの身体的素因
取消し後の第三者との関係は177条で処理すること そのように解する理由
Gが177条の「第三者」に当たるかの検討 結論の整合性

639:氏名黙秘
22/09/14 22:00:10.77 qvWjILCp.net
Aを取ります。

640:氏名黙秘
[ここ壊れてます] .net
gあんばってください

641:氏名黙秘
22/09/15 19:41:03.90 YEKYIoIJ.net
        「¨>            ノ`ヽ      r-、__,へr-、「¨¨7ヽ、    /\ _   r  _
   ノ^ー―┘└‐一´\   / ∧ \      l|  n. ム__/ /_。べ ____´ r一! `>!  /  /⌒  /⌒
  (__ノ二二二二へレ-┘ / /  ヽ. ー┐ l| ν |二フ ムヾ癶¨ __」 ムヽ|  | | |  |  / |  /
   _..二二二二二二へ. ∠。:≦二二㌣\__/  リ ヵ lフ ∠ミ。 ヾニ. ¨7  ( ̄|  | | |  | /  | /
  └―┐  n  r―一’ ̄  ̄ |  | ̄癶 ̄   / ν :l|.∠} ムへ / /  ,l、_゙)|  | | |  |_/  |_/
     /  / |  | /||  ニニニニ  ニニ._)   / /7 l| ̄/ /¨7 ノ  / /|  |   ー'゙ | | /⌒  /⌒
   / /  |  ¨¨ ) ___|  |_/ ヽ. / ,<  j./< ̄ j   ´  |  |  ヽ ̄  ノ 弋__ノ 弋__ノ
 ー‐ ´    ー―‐ '゙ └―――一’レ′└:∠/ └一'′    ゙ー'′  └一'′

642:氏名黙秘
22/09/15 19:43:15.70 YEKYIoIJ.net
        ____
      /      \          ただ、当然パフォーマンスは落ちるしミスも多くなる
     / ─    ─ \
   /   (●)  (●)  \        最低3時間、できれば6時間は眠らなければならない
   |      (__人__)     |
    \    ` ⌒´    ,/        特に日が変わる今日の0時前後については、可能な限り健康な状態で迎えたいお
    /⌒ヽ   ー‐    ィヽ
   /      ,⊆ニ_ヽ、  |
  /    / r─--⊃、  |
  | ヽ,.イ   `二ニニうヽ. |

643:氏名黙秘
22/09/15 19:47:38.77 YEKYIoIJ.net
              / ̄ ̄ \
           _,ノ ヽ、,__   \
           (●)(● )    |        ┌───┐
             (_人___)   U  |        │初心者    │
              '、       │        └───┘
       <二ニヽ        |
       ./-‐   `i 、 ___,. イ
     {/´、     ',┐    \
      しrヽ    V      ヽ
        ヽ、_   ヽ   ィ  }
           \  \ ノ  i

644:氏名黙秘
22/09/15 20:14:54.70 YEKYIoIJ.net
.           , . - ─‐ - . .   _,ィ7
        , . : ´: : : : : : : : : : : : :、`: '、 :_/__
.      / : : : : : : : : : : : : : : : : : \: \: : : :\
.    ,..': :, : : : : : :.:、: : : : : : : : :ヽヽ: :ヽ: :ヽ: :ヽ__ゝ
    /: : : l : : : : : ',: :\: :\: : : : :', ! : : V : V: :ヽ
.    ': : :.:, ヽ.: : : : :ヽ:斗七~ヾ 、: : :',i: : : :': : :V : l       はー
   !: : :.:l: : lヽ_:: : : :ヽ:',   \j `ー|: : : :l:: : :!.!: !
    l |\:l:.才´ヽ: : : :.:ヾ!  z'二¨ヽ. |: : : :|: : :l l/       知りませんでした
  、‐'┘ ヾ、j  \: : : : ',  ら:心 》|: : : :|ヽ: ! l
  \__ヽ ,z==xヽト _ゝ ヽ辷リ  |:|.:.: :|_ノ/ !
    ', |: : l l.〃 らi心        、、、|:|.:.: :|.イ.  |
    ',|: : :ヽ'  ヽ:_り  '      /ィ: : :.| .|  ,|
.     l: :ヽ:.ヽ 、、、         ,.|:.:. :' !/,!
     l: : : `tゝ      r ,   .イ .| : / |/
       !: : : :|:今 。.  ___ .イ .,レ`!_/
.       ',: : :.|∧:/   _ノ7.l   /   \
.       Vヽj  ' ,イ¨´___/ ' /   ,。s<ヽ
          /ニV |==7゚´ ,。s<./| |ニ,
.          ,ニ/iヽ|0/ / /ニ/ニ.!__|ニ,
     /ヽ__ lノ _l__ヽ'´__/ヽlニニニニニl
.     / /~V{¨ ̄ rt¨´  ¨7ニヽニニニニ|

645:氏名黙秘
22/09/15 20:53:39.94 YEKYIoIJ.net
                    /   /  .:    .:   ∨    :.  \}  ∨         はっきり言うけど、あなた、距離が近すぎて不気味よ
                      ,' .: .:   .{    :|   :i   :i   :.  {^}   ∨
                   | i {   {      |   :}  }  :}  :乂__.}         側にいて欲しくない
                   | { { ―{- 、   |  .ハ   }  :}  ト、 \乂v、
                   | { {  笊ミ、  |  斗笊斧ミ    |v}  \乂\       無神経だし、言動もカンに障る

646:氏名黙秘
22/09/18 20:47:04.29 2KbMbApf.net
tukあれた

647:氏名黙秘
22/09/18 20:48:07.52 2KbMbApf.net
セブンイレブンで夕食勝って来る

648:氏名黙秘
22/09/18 21:08:37.55 2KbMbApf.net
自衛隊の食事は美味しいらしい

649:氏名黙秘
22/09/18 21:10:08.02 iJr8NoFW.net
新注釈民法、濃いけど、あれもう終わりですか?みたいな感じだな。

650:氏名黙秘
22/09/18 21:13:33.74 2KbMbApf.net
戦闘糧食とか今は管理が厳しくて流出少ないらしい
もっともそこまで上手いのかは不明

651:氏名黙秘
22/09/18 21:26:11.67 2KbMbApf.net
昔、人間は年を取ると脱皮し若返っていたが、子供が若返った母親を自分の母親と認識出来ず泣き出していまったので、仕方なく母親は前の皮をまたかぶって子供をなだめて、それ以来人間は年を取って死ぬようになった、というアフリカの民話

652:氏名黙秘
22/09/18 21:27:59.66 2KbMbApf.net
やはり米は養殖に限る

653:氏名黙秘
22/09/18 21:29:29.08 2KbMbApf.net
6歳になったとたんバッタリと話さなく

654:氏名黙秘
22/09/18 21:30:40.92 2KbMbApf.net
老後2000万円不要とか十分な年金が出る前提で
年金を信じられるような奴は不安になっていないだろうに

655:氏名黙秘
22/09/18 21:32:26.49 2KbMbApf.net
いいかげんブチ切れていいよね?嫁が風邪で1週間寝込んでる。俺は料理が一切できない…

656:氏名黙秘
22/09/18 21:36:01.27 2KbMbApf.net
「おっさんと付き合ってる若い女やばい」

657:氏名黙秘
22/09/18 21:36:34.13 2KbMbApf.net
滋賀県警 冤罪 12年服役 お前が〇したと言っているらしいまだ

658:氏名黙秘
22/09/18 21:37:19.86 2KbMbApf.net
36歳が40歳をオッサンと評してる

659:氏名黙秘
22/09/18 21:38:18.31 2KbMbApf.net
教育係が勘違いしてしまうのはわかるよ
同性異性問わず、無条件で言う事聞いてくれて、尊敬してくれて
学生から社会人になり大人魅力も出てくる

660:氏名黙秘
22/09/18 21:40:56.11 2KbMbApf.net
何か最近ひろゆきをよく和田にダスマスコミなんなんだろう
支持されているのか?
論破とか言っても相手の言うこと受け入れないだけなのと
複数の動画を見ていると自分の別の動画での話を馬鹿なことをしてぐらい言っているし

661:氏名黙秘
22/09/18 21:42:11.12 2KbMbApf.net
年金がこれこれぐらい出るだろうからとか
出ない、もしくは出ても十分な額は出ないだと思うけどね
それで政府は破綻していないと言い張る
戦前の赤字国債も返したと言い張るし、軍票は無効にしてるのに

662:氏名黙秘
22/09/18 21:43:38.64 2KbMbApf.net
なんか貯金し過ぎて駄目になった話とかも
投資で増やせとかもむしろ損する方が多数派なのだが
悪く言われる死蔵が一番いい

663:氏名黙秘
22/09/18 21:44:26.74 2KbMbApf.net
>>649
そうなんですか

664:氏名黙秘
22/09/18 21:46:44.19 2KbMbApf.net
ラーメンショップ
ロイヤリティないとか動画で言っているけど以前も見たけど
他の名目で取っているのかなと
それなら何であんまり増えないのかと

665:氏名黙秘
22/09/18 21:48:00.63 2KbMbApf.net
ラーメンやって過半数が半年で潰れるらしい
開業資金も高いし
やるべきではないかな

666:氏名黙秘
22/09/18 21:48:59.15 2KbMbApf.net
家系も食べたくなることがある
色々な物が美味しく感じなくなったけど

667:氏名黙秘
22/09/18 22:42:33.66 2KbMbApf.net
 過去に書いたことが無いと思うけど、神武東征ってそもそもでっち上げなんじゃないか?って点。私は初期これを思ってて、そこから昨今流行りの神話は事実だったに乗り換えた部分がある。また元に戻ってきた感じがある。じゃ何故変わったのか?と言うとアマテラスがかなり意味が無いって点になる。

 これは私が書いてきた流れでつながると思う。最高神だからあまり意味が無いなんて今まで考えられなかったけど、いやでもそう考えるとすべていろいろとすっきりするとなる。そこでじゃ神武東征もでっち上げじゃないの?ってなるともっとすっきりする。

668:氏名黙秘
22/09/18 22:43:11.40 2KbMbApf.net
 弥生時代の大半の近畿人が元九州人。だから九州から来たってのは誰でもほぼ同じであるわけで多分九州からやってきたってのはでっち上げと考えなくていいと思う。それと言うのも出雲神話、大和神話と別れていて、この大和神話が大体九州系のもので統一されるため。ここまでこだわるなら出雲の系統じゃないぐらいは分かるから。

 縄文系はほぼ無視して良いと思う。出雲の中や大和の中にそういったものが入ってるかもしれないので、それ縄文として抜き出すのは不可能。

669:氏名黙秘
22/09/18 22:43:41.69 2KbMbApf.net
 過去に書いたことが無いと思うけど、神武東征ってそもそもでっち上げなんじゃないか?って点。私は初期これを思ってて、そこから昨今流行りの神話は事実だったに乗り換えた部分がある。また元に戻ってきた感じがある。じゃ何故変わったのか?と言うとアマテラスがかなり意味が無いって点になる。

 これは私が書いてきた流れでつながると思う。最高神だからあまり意味が無いなんて今まで考えられなかったけど、いやでもそう考えるとすべていろいろとすっきりするとなる。そこでじゃ神武東征もでっち上げじゃないの?ってなるともっとすっきりする。

670:氏名黙秘
22/09/18 22:44:13.47 2KbMbApf.net
 問題はどこにあるか?と言うと、九州から来たじゃなくて、九州から大軍団を引き連れて征服した。多分これがでっち上げだろうと。じゃ何故でっち上げたのか?ここがポイントになる。そこがアマテラスがどうでも良いって部分と繋がる。アマテラスと絡めてすべては根幹はかなりいい加減なものになるから。

 ある目的があってそのために作られたものなのでそっちが重視されるべきで、事実かどうか?はかなりどうでも良い。その目的が、様々な外国の神話の神系王権の正当性のモデルを使った点にある。根本的に天皇家の神話は天智天皇の個人的趣味が大きい。道教の仙人世界がおそらくモデルになってる。

671:氏名黙秘
22/09/18 22:44:40.46 2KbMbApf.net
 高天原は多分これ。孫悟空でちらほら出てくる。神の桃とかが食べる場所とかああいうのだと思う。根本は遊牧民系の天思想。ここにあるオリジナリティが高天原になる。そこがおそらく道教の仙人が住む世界かと見ている。ちなみに道教と天思想は全くの別物、どっちかと言えば天思想は儒教に近い。ただ道教はその辺り民間レベルでややこしくなってる。

 原案天智天皇、編集藤原不比等。実際作ったのはその部下たちになる。

672:氏名黙秘
22/09/18 22:44:58.06 2KbMbApf.net
 ある目的は何か?と言うと天皇の権威付け。ただだからフィクションだというわけじゃない。神話として存在するもの実際使っている。それは、日本のこまごました神話をまとめてアマテラスと頂点とした神話としてまとめるためになる。いろいろ神話があって神さまいるが、その中で一番偉いのがアマテラスやでってものになってる。

673:氏名黙秘
22/09/18 22:45:27.41 2KbMbApf.net
殷の帝も同じように意味がないのかもな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch