40歳超の司法試験・予備試験受験生の専用サロン5at SHIHOU
40歳超の司法試験・予備試験受験生の専用サロン5 - 暇つぶし2ch150:氏名黙秘
21/07/19 22:16:48.34 Z7c/WioW.net
>>148
高卒伊藤、お前、そんな話を司法試験板でしかやれないくらいに孤毒な奴なんだなw

151:氏名黙秘
21/07/19 22:17:16.73 dE997Ycc.net
ホームラン王。
DHだから、ピッチャーも。

152:氏名黙秘
21/07/19 22:27:39.79 dE997Ycc.net
外人が球場で、オオタニーって叫ぶの見るとウケる。

153:氏名黙秘
21/07/19 22:36:58.89 dE997Ycc.net
寝る。

154:氏名黙秘
21/07/19 23:15:18.56 4CbkYl2Y.net
何やってんだか毎日

155:氏名黙秘
21/07/20 01:23:56.89 HvvqqSqP.net
永眠しろ。
生きてる価値無し。

156:氏名黙秘
21/07/20 10:43:28.10 yfAo0Fr7.net
せめてロールートは最低限プラス修習免除くらいのメリットないといかないよな。
予備回避くらいじゃメリット薄すぎる

157:氏名黙秘
21/07/20 11:29:33.99 DuNtvxZJ.net
>>156
修習免除ってw
修習とその際の経験と人脈こそ合格者が受ける最良のメリットじゃないか
それに実際問題として楽しいぞ
おかしな人はいるけど一定のレベルの人たちが揃ってるわけで
飲み会も苦痛じゃないレベル
もっとも教官が嘆息していたことはある
良い意味でも悪い意味でも奇人変人は旧試の合格者とは比べもんにならないくらいに減ってしまった、若しくはいなくなったとね

158:氏名黙秘
21/07/20 12:35:38.46 zki/zW9k.net
修習免除ってバカか
本末転倒じゃないか
実務を経験させることが法曹になる前にどれだけ大事か
そんなこともわからないから40過ぎても予備なんか受けてるんだよ

159:氏名黙秘
21/07/20 12:37:39.62 St+ejGHq.net
>>157
今の世の中、「奇人」は「貴人」だからね
ゲゲゲの鬼太郎の水木しげるが、そう言ってたね

160:氏名黙秘
21/07/20 14:28:57.73 I5fVZhkK.net
モデルとした本家のアメリカでは合格後の修習なんてないだろ。
それも含めてロースクールでやり後は就職先で独自のプログラムがあるかどうかの違い

161:氏名黙秘
21/07/20 14:59:09.21 GSFBsH4J.net
日本の国柄はOJTだから(笑)

162:氏名黙秘
21/07/20 15:07:26.09 KkFN+xFX.net
奇人変人が許されていたのは昔の修習生が特権階級的地位にあったからだろ。
修習で新幹線の運転席に座るとかあり得ないだろ

163:氏名黙秘
21/07/20 15:25:08.18 St+ejGHq.net
>>162
「奇人」は「貴人」
平凡な人間が増えれば、奇人が貴ばれるのは当然であろう

164:氏名黙秘
21/07/20 16:35:10.52 a8od+2cj.net
「貴人」の使い方が間違っている
これは親切心から教えてあげてる

165:氏名黙秘
21/07/20 17:09:26.36 KkFN+xFX.net
>>164
典拠は?
大辞泉によれば、変人をひくと、「奇人~」って載ってるけど?

166:氏名黙秘
21/07/20 18:46:53.26 St+ejGHq.net
平凡な人間
⇒社会全体での自分が何番目にいるかを重視
⇒それゆえ、他人が良いと言うことは無条件に良いと考える人間
⇒稼ぎたい、出世したい、マウントとりたい、全て他人との比較が原点
貴人=奇人変人
⇒宇宙の中心は自分、自分がそうだと思ったら、それが正しい
⇒重厚長大な人間が多いが、独善的になりやすい欠点も持つ
⇒現代では貴重な存在、絶滅危惧種

167:氏名黙秘
21/07/20 18:59:09.99 St+ejGHq.net
下記の質問の回答で、AとBのどっちが魅力的に感じるかな?
AとBの合計をカウントしてね。
Q1:どっちが優秀と思う?
(A)自分が設立したけど自分1人だけの会社の社長
(B)新卒から勤め上げた会社の経営職
Q2 同じ金額ならどっちを買う?
(A)交通や住み心地が良い普通のマンション
(B)タワマン最上階
Q3 告白したらOKもらえたけど、どっちを恋人にする?
(A)容姿普通だけど、性格が気に入っている、または、名器
(B)美人だけど、性格や性器は普通
Aの数が多い⇒ 貴人=奇人変人 の傾向が高い
Bの数が多い⇒ 平凡な人間 の傾向が高い

168:氏名黙秘
21/07/20 22:09:30.87 tXg1lmiq.net
春ですねw

169:氏名黙秘
21/07/20 22:45:42.24 HvvqqSqP.net
真夏だろw

170:氏名黙秘
21/07/20 22:58:29.24 zki/zW9k.net
40過ぎて司法試験の受験すらないくせに目指している馬鹿どもだからな

171:氏名黙秘
21/07/20 23:46:29.36 St+ejGHq.net
>>168
君は変人
>>169
君は凡人
>>170
君は愚人

172:氏名黙秘
21/07/21 00:07:27.11 62f2Yd8y.net
>>171
君は貴人

173:氏名黙秘
21/07/21 01:45:50.44 H94fPKW7.net
浜松町のタワマンには4大のアソシエイトが多く住んでいる

174:氏名黙秘
21/07/21 01:47:38.18 VQYnDc1v.net
>>173
君は貧人

175:氏名黙秘
21/07/21 02:04:28.25 62f2Yd8y.net
>>173
君は貴入

176:氏名黙秘
21/07/21 02:07:06.43 VQYnDc1v.net
>>175
君は土人

177:氏名黙秘
21/07/21 02:21:04.43 62f2Yd8y.net
>>176
君は土入

178:氏名黙秘
21/07/21 10:09:21.00 FgG2znNV.net
>>1
伊藤は高卒

179:氏名黙秘
21/07/21 10:34:46.09 VQYnDc1v.net
>>178
君は高卒

180:氏名黙秘
21/07/21 19:44:26.27 3LQJyxUB.net
ここを荒らしてる高卒伊藤についての苦情先新スレ
【ユー子】SCSK Part23【住商グループ】
スレリンク(infosys板)

181:氏名黙秘
21/07/21 19:45:05.89 3LQJyxUB.net
こちらもかなり効く
【法学徒】 中央大学法学部通信教育課程Ver.86
スレリンク(lifework板)

182:氏名黙秘
21/07/22 02:30:00.31 j3RrZ+wp.net
口述対策はどうする?

183:氏名黙秘
21/07/22 03:23:57.79 XSBhEFng.net
心配するな
論文落ちだから

184:氏名黙秘
21/07/22 07:44:42.44 +gluuSL0.net
法学部に行ったばかりに人生を棒に振る

185:氏名黙秘
21/07/22 08:18:26.39 yuUSq8C1.net
高卒は高卒だから人生を棒に振ったわけではない
高卒とはそもそもそのようなものだ

186:氏名黙秘
21/07/22 09:01:30.79 2MAxIz5W.net
>>182
アガル後述模試で必要十分

187:氏名黙秘
21/07/22 09:19:33.29 6YdC665h.net
甥っ子の息子が結婚した。なので、嫁はお祝いをするという。
縁遠いのに、お祝いは痛いが、さりとてしないわけにもいかない。
嫁が姉と妹とで書く5万ずつ包むという。
翻って、私の方は甥っ子はまだ結婚していないし、仮にその子供が結婚したとしても
縁は切れていると思う。

皆さんは親戚付き合いはどうしてるの?
試験を受けていることは隠している(というより恥ずかしくて言ってない)。
かなり悩む問題だわ。嫁にはブツブツ言ったが、自分がケチだと思われるのも癪だけど、かといって、これに付き合えば、まだまだその妹のとか、姉の子供が結婚したらとか、次々と出てくるから困る。

188:氏名黙秘
21/07/22 09:21:05.41 j3RrZ+wp.net
>>184
「法律の勉強ができて楽しかった…」と言いながら寿命を迎えるのもまた良い人生

189:氏名黙秘
21/07/22 11:03:53.01 6YdC665h.net
>>187
読みにくい文章になってしまったので書き直しますね。
皆さんは親戚付き合いをどうしていますか。親戚といっても
近い親戚から遠い親戚まで距離感の遠近があるけど、
今回、かなり遠い親戚が結婚することになり、祝儀の話で
ちょっと悩んだということです。
私の嫁は、嫁の姉妹(姉と妹がいる)と相談して、各5万を包むという。
祝儀の額は家庭によって違うだろうけど、5万は、我が家では結構な金額で
嫁にブツブツと言ってしまった。
祝儀を渋るのには見っとも無さがあるけど、ほとんど付き合いがない親戚
なのです。顔さえ知らない。甥っ子の披露宴で幼児の時に見かけた程度。
ただし、嫁の姉や妹は、田舎に住んでいるので件の親戚と距離感は近い。
つまり、縁遠さは違うのに、なぜ祝儀の金額を揃えるのかということ。
ちっぽけで、しみったれた悩みですが、田舎の親戚は多いので、この距離感に親戚に
祝儀を出していたら、まだまだ出さざるを得ない親戚が出てくるので困っています。
私は、甥っ子の子供の結婚なら疎遠になってもいいと思っているのですがね。
皆さんは、親戚付き合いどうしていますか? すれ違いだったらごめん。

190:氏名黙秘
21/07/22 13:11:26.18 MI80Wtp/.net
>>180
>>181
thx
助かる

191:伊藤
21/07/22 17:43:29.41 qekqVq9u.net
45歳すぎで司法試験の勉強始めた高卒なんだが、難しい!量も多いし、社労士持ってるし法律の勉強は経験済みだけど、量が多いし論文的な思考をするのがまた慣れてないから難しい。
弁護士になったらモテるのかな。弁護士になったら婚活パーティーに行ってチヤホヤされたいという願望がある笑

192:氏名黙秘
21/07/22 20:23:59.57 pnqfzi+T.net
老眼鏡作ってきた
テキストの文字がくっきり見えるわ

193:氏名黙秘
21/07/22 23:47:49.07 qYMwrsZW.net
100均ので十分

194:氏名黙秘
21/07/23 01:14:58.41 zvPMLaXf.net
>>193
100均の老眼鏡は長時間使用に耐えんがな

195:氏名黙秘
21/07/23 02:11:00.09 IqoQTrNh.net
294 :氏名黙秘 [sage] :2021/07/23(金) 02:10:39.34 ID:LjaLx0dS
>>286
>論ナビ憲法、行政法って最新判例何年が載ってる?メルカリで買ったやつ平成24までの判例しかないんだが、、、、
論文ナビゲート使う人は、必ずこのブログ読んでください!!!
使用上のメリット・デメリットをよく見極めて下さい!!!!
URLリンク(blog.livedoor.jp)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch