令和3年 司法試験8at SHIHOU
令和3年 司法試験8 - 暇つぶし2ch850:氏名黙秘
21/06/02 02:48:32.71 she1orJS.net
>>821
ついに明日だな
昨年より50人位最終合格者が減るかもなのもあるが、昨年は民法で大量虐殺があったのが一番デカいからな
昨年より平均が5点上がる+昨年より科目別足切りが少なさそうだから5点上がると考えて、丁度10点プラスでキリが良いし103かな
ただ民法の科目別足切りはそれなりに出そう、令和元年は60近くあったが今年は平均40後半になりそうだしな

851:氏名黙秘
21/06/02 03:04:59.08 5ojZ6PxW.net
びょうそくって司法試験2回落ちて、修習で2回試験も落ちたっていうけど、
今回答案をみてなるほどと妙に納得した。知識以前にセンスが悪い。

852:氏名黙秘
21/06/02 03:07:31.61 R9HV2TUr.net
びょうそくって2回試験も落ちたの?

853:氏名黙秘
21/06/02 03:11:37.99 5ojZ6PxW.net
「ちなみに、私が二回試験で不可になったのが検察です(翌年、合格しています)。
もともと情報量の多さと独特な書き方から検察科目について強い苦手意識を持っており」
URLリンク(kato.blog)

854:氏名黙秘
21/06/02 03:12:17.93 R9HV2TUr.net
苦労したんだね

855:氏名黙秘
21/06/02 05:19:59.40 6sC2lnYx.net
明日って発表時間っていつ?

856:氏名黙秘
21/06/02 05:32:49.19 paFmF3vX.net
ここで話せば話すほど、プライバシー構成って間違いに近いですね…
個人のプライバシー侵害はめちゃくちゃ間接的だし、団体のプライバシーってそもそも認められるかも分からないし、21条の方が素直。
憲法分かってなかったんだな…。

857:氏名黙秘
21/06/02 05:44:16.39 Rv/24VVd.net
>>828
たぶんですが、
表現の自由構成だと保護範囲は認定し易いけど、制約は間接に(弱く)なる
自己情報コントロール権だと保護範囲は認定し難いけど、制約は直接に(強く)なる
というような関係ではないでしょうか。
純粋なプライバシー権だとさすがに厳しい感じはしますが…

858:氏名黙秘
21/06/02 05:47:02.74 Rv/24VVd.net
刑法過去問の採点実感より
<答案に見られた代表的な問題点>
・客観的構成要件要素を論じることなく故意の有無しか論じていない答案
けっこうありそう…

859:氏名黙秘
21/06/02 06:30:20.50 paFmF3vX.net
>>829
その対立構造はあり得ると思います。
しかし、公開が予定されている表現物の名称をコントロールすべき重要な情報と論じることより、報告により萎縮効果が生じて表現の自由を害するとした方が素直だと思います。21条は明文がある重要な権利ですし、表現物の名称である以上まずは表現の自由を検討すべきかなと。自己情報コントロール権構成でも、結局萎縮効果があるって話に流れがちになりますし。
氏名等にも報告義務を課されるなら13条構成も有力ですが、今回は問題文で明確に否定されていますし、21条13条両方が問題になり得るとしても、本筋は21条だと思います。

860:氏名黙秘
21/06/02 06:31:37.48 paFmF3vX.net
憲法を受け終わった直後の違和感、あてはめのしにくさの原因が分かってしまった

861:氏名黙秘
21/06/02 07:09:14.06 h7oPj4S7.net
>>831
なるほど

862:氏名黙秘
21/06/02 07:54:52.67 she1orJS.net
>>831
俺も同じような萎縮的効果の構成で書いた。保護範囲と制約態様は>>829の表現の自由構成に持ち込んだ。
詳しく書いてくれてありがとう、本当にありがとう。
前レスの行政法設問2実質白紙死亡ニキだけど、憲法の規制2はそれが正解筋なら行政法をカバーできたはず。
規制2は周囲の話を聞くと13条構成と21条構成で割れてたけど自信が持てた。

863:氏名黙秘
21/06/02 08:08:11.55 amkaFkRl.net
人権制約あってたら他の科目のミス回復できるもんなんか

864:氏名黙秘
21/06/02 08:11:16.45 h7oPj4S7.net
まあ例年このスレ見てる(受験は初)が人権選択は毎年色んなこと言ってる人いるけど
いわゆる正解筋と認定されていようがされていまいが大した影響ないイメージw
一喜一憂するものでもないのかなと思ってました

865:氏名黙秘
21/06/02 08:14:55.33 x8wHlwlU.net
わいは何も深く考えずに団体のプライバシーで書いたけどかなり論外だよな
団体のプライバシーってなんだよ
本当に失敗したわ

866:氏名黙秘
21/06/02 08:39:53.09 5ojZ6PxW.net
>>837
残念だったね。
多分今年に関してはプライバシーは即死レベルだと思うから、
今から来年に向けて勉強したほうがいいと思うよ。
特に憲法は基本から理解してないみたいだから猛省して勉強し直した方がいい。

867:氏名黙秘
21/06/02 08:45:04.62 paFmF3vX.net
>>834
私が勝手に思っているだけですが、一昨年も経済的自由権の前に表現の自由を検討すべき問題でしたし、自然に認定できて重要な利益である表現の自由が本筋だと思います。

868:氏名黙秘
21/06/02 08:47:23.33 paFmF3vX.net
>>836
間違えたから不良答案ということはないと思いますが、A答案は厳しいイメージです

869:氏名黙秘
21/06/02 08:48:46.69 96FHzcKj.net
>>822
短答はネットでみれるのは全体の成績と足切りで、個人の成績は翌日以降の郵送じゃないとわからんから、成績通知が届くまで安心できない。

870:氏名黙秘
21/06/02 08:49:17.93 5ojZ6PxW.net
>>839
今年はネットの公開情報だからね
ネット上の情報がプライバシーとか認定した瞬間に
プライバシーの本質を理解していないとして0点でも仕方ないと思われ。

871:氏名黙秘
21/06/02 08:49:48.18 pylN6mzo.net
>>840
憲法だけは条文間違っててもあり得る構成で事実使えてたら余裕でAくるよ
先輩達の再現や評価とか見た事ないかな?

872:氏名黙秘
21/06/02 08:50:57.30 paFmF3vX.net
>>837
自分も後で気付いて笑ってしまいました
相対評価であり絶対に無理な構成ではないため、即死レベルではないと思いますが、憲法でA答案は厳しいですね…

873:氏名黙秘
21/06/02 08:51:21.46 5ojZ6PxW.net
>>843
あり得る構成なら点がつくけど、
プライバシーはあり得ないから


874:0点でしょ。



875:氏名黙秘
21/06/02 08:53:36.18 5ojZ6PxW.net
あり得る構成とかそれ以前にプライバシーとかセンスなさすぎでしょw笑える

876:氏名黙秘
21/06/02 08:56:01.14 GnDY/tAJ.net
あんまりあり得ないあり得ない言ってたらまためめが出てくるぞ

877:氏名黙秘
21/06/02 08:56:48.81 paFmF3vX.net
>>842
自己情報コントロール権から考えれば、公開情報でも誰に報告するかは13条の問題になり得るとは思います。
筋が悪くて21条構成に劣るのは間違いないと思っていますが。

878:氏名黙秘
21/06/02 08:58:09.94 hrmh2fWs.net
5ojZ6PxW
びょうそく先生ディスったりプライバシー構成煽ったりこいつめちゃくちゃ性格悪いな

879:氏名黙秘
21/06/02 08:58:11.19 pylN6mzo.net
>>845
結局採点評価がどうなってるかによるでしょ
出題趣旨と採点実感見ないとなんとも言えないのが憲法

880:氏名黙秘
21/06/02 09:02:06.22 5ojZ6PxW.net
>>848
自己情報コントロール権って、誰もが知ってる情報を隠す自由まで
含むの?プライバシーの3要件を勉強しておいで

881:氏名黙秘
21/06/02 09:03:54.67 5ojZ6PxW.net
>>850
じゃあさ、財産権で書いても合格点かもしれないって思うんだ。
採点基準がわからないからなんにもわからないとか憲法勉強してないだけでしょ。

882:氏名黙秘
21/06/02 09:05:38.23 6wsmCfUh.net
>>852
日本語わかる…?

883:氏名黙秘
21/06/02 09:06:20.76 paFmF3vX.net
>>843
市販のものぐらいしか見られていないです
29年問題なら大丈夫だけど、令和1年の問題なら評価が下がるイメージでした
確かに、3段階審査ができているか、事実をうまくしっかり使えているかでも差がつくので、Aが絶対無理な訳ではないかもしれませんね

884:氏名黙秘
21/06/02 09:06:53.76 iyQJJuzo.net
こいつこの前の憲法マンか?

885:氏名黙秘
21/06/02 09:08:51.32 IgeBr6HY.net
俺の斜め前に座ってたデブで試験中ブヒブヒ言ってた臭いブサイク君がネットで5ojZ6PxWとして煽ってるんだろうなと思うとめちゃくちゃ笑えるw

886:氏名黙秘
21/06/02 09:13:19.89 PeLu/la5.net
民事系では攻撃的な人いないのに、憲法と刑法に関してはとんでもなく攻撃的な人現れるよね

887:氏名黙秘
21/06/02 09:14:26.71 5ojZ6PxW.net
>>856
理屈で反論できないからって見たこともない相手を勝手にデブと決めつけて
誹謗中傷するとか法律家目指す人間のやることじゃないと思うがねw
ちなみに俺は平均より体脂肪率低いよw

888:氏名黙秘
21/06/02 09:16:27.59 Cel/8h2R.net
なんで法学はマスパセ系が寄ってくるんだ

889:氏名黙秘
21/06/02 09:16:53.95 IgeBr6HY.net
>>858
ごめんごめん、決めつけたわけじゃないんだ。勝手に想像を膨らませてただけ笑 傷つけたなら謝る。

890:氏名黙秘
21/06/02 09:17:29.88 pylN6mzo.net
>>852
過去問でも平等権は筋としてないだろと思っても結果はAだったりする
何も知らないようだけど過去問分析してないなら来年に向けて勉強始めた方がいいよ

891:氏名黙秘
21/06/02 09:46:29.49 dzbOXyo+.net
そもそも13条は何でもありだから筋は悪いけどこれくらい微妙な事案だと事実が拾えれば点はつく。13条を補充的保障と捉えれば本来13条の保障範囲にあるものが21条で保障される範囲の分だけ便宜的にすっぽり穴が空いているにすぎないから全くの間違いではない。
財産権と同様に捉えるのは馬鹿。
それに司法試験は相対評価だから13条構成が一定程度存在する場合はその中で評価せざるを得ないし、去年も13条構成は間違いだったがAを貰っている答案もある。
たまたま21条を思いついただけでイキっている憲法にも司法試験にも理解が足りない馬鹿は本当に見苦しい。

892:氏名黙秘
21/06/02 09:55:18.28 XXdFQyt4.net
13条構成と財産権構成が同じだと思ってるアホがいてわろた
13条は基本的にどんな事案でも使えるでしょ
万能タイプ�


893:フ最強条文だよ だけど、13条が嫌いな採点官もいることにはいる そういう人に採点されると下がるんじゃないかね 例えるなら、マヨネーズは野菜全般に使えるけど、マヨネーズ嫌いな人に当たったら最悪な評価になる 何が言いたいかっていうと、憲法なんて採点する人の好みで点数が変わるってこと



894:氏名黙秘
21/06/02 09:59:41.77 ykVfYign.net
マヨラーが現れてて草

895:氏名黙秘
21/06/02 10:05:36.69 5ojZ6PxW.net
13条は万能だからプライバシーに含まれないものを
プライバシーで考えてもいいって言ってる奴に対して
さすがに反論する必要もないよね?ネタでしょ。

896:氏名黙秘
21/06/02 10:07:17.84 xNk/2lYn.net
まあいいんでないの。憲法の後半だけで結果は決まらないからさ。
なんかね、自分は「逮捕者が出ているような危ない団体に入ってることを国家に把握されてる」
ことが後半では一番の人権侵害に感じたんだよね。なんで感覚に従って素直にプライバシー
にした。あとは一番事実使いやすい利益衡量。
表現の自由への萎縮効果というのもあるんじゃないかな。(ただ、制約の認定が難しい
気はする。誰でも見れる情報を報告させることが萎縮効果を生じさせるっていうのが
個人的には論証できるのか自信がなかった)
とりあえず、答案を辰巳に提出してお小遣いもらえれば満足だわ。

897:氏名黙秘
21/06/02 10:07:29.70 5ojZ6PxW.net
ひょっとして13条で書いた人ってプライバシーじゃなくて
幸福追求権として書いたの?万能ってそういう意味か。笑うw

898:氏名黙秘
21/06/02 10:09:23.45 xNk/2lYn.net
マヨネーズ…う、うんそうかもね

899:氏名黙秘
21/06/02 10:09:40.47 6wsmCfUh.net
マヨラーに採点されると点数下がるのか…困ったな…

900:氏名黙秘
21/06/02 10:13:00.63 xNk/2lYn.net
マヨネーズに中立的な採点者にあたることを願うべww

901:氏名黙秘
21/06/02 10:20:40.32 6wsmCfUh.net
今年のボーダーはマヨラーか否か!

902:氏名黙秘
21/06/02 10:22:46.22 5ojZ6PxW.net
強盗マンとか13条万能マンとかは明日以降いなくなるだろうな

903:氏名黙秘
21/06/02 10:22:54.54 she1orJS.net
ならマヨラーでない俺は不合格だな。
ローソン100で勝ったマヨネーズがクソまずくてマヨネーズはトラウマなんだよ。

904:氏名黙秘
21/06/02 10:23:46.02 Cel/8h2R.net
辛子マヨネーズはダメですか?

905:氏名黙秘
21/06/02 10:25:46.52 1PXAHO4j.net
>>866
気休めですが、自分も同じです
規制2の中でも制約が大きく分けて2つあると解して、報告義務は結社の自由で論じましたが

906:氏名黙秘
21/06/02 10:36:54.54 she1orJS.net
>>827
16時だよ。
マヨネーズ嫌いの俺はE答案確定

907:氏名黙秘
21/06/02 10:44:15.39 DSZf6yof.net
13条いきなりは去年の採点実感でマイナスの扱いされてるから悩み見せないと厳しいんじゃないか

908:氏名黙秘
21/06/02 10:49:04.70 +Q0flXO+.net
マヨネーズはなんだかんだQPが美味い

909:氏名黙秘
21/06/02 10:49:29.90 gwPt6rA/.net
>>877
いきなり信義則って程じゃないにしても、ある意味逃げだよな
プライバシーとか
表現の自由のほうが厚く保障されるし、そっちでいけそうなら表現でいくほうが実務家としては正解だろうしな

910:氏名黙秘
21/06/02 10:51:07.05 QAuqh5cW.net
結局相対評価だからな 正解筋は21だと思うけど13で書いた人大量にいそう(半分近いんじゃないの?)だし、そうであればその中からA答案も出てくるでしょ

911:氏名黙秘
21/06/02 11:18:54.19 KBOwnRAw.net
>>670
旧司のころから。
第一回の新司法試験の採点雑感を読むと、
その時の受験生の酷さもわかる。

912:氏名黙秘
21/06/02 11:20:04.81 itbLPjkN.net
SNSや機関誌やHPは公開されているとしても、
団体の構成員のものまで義務づけるわけだから、
「紐付け効果」(誰が構成員であるかがわかってしまう)
があるので、その意味で秘匿性があるといえないかな?
伊藤正己憲法に、プライバシーの権利について、
「その二は、各別に考えると相手方に対しそれぞれ公表されている
個人の情報であっても、それを集中


913:管理することがプラバシー侵害 とされる。」234頁 という記述があった。



914:氏名黙秘
21/06/02 11:24:22.01 gwPt6rA/.net
>>882
プライバシーに当たるとしても、構成員のSNSを監視されることで自由な発信に対して萎縮効果が生じるから表現の自由が侵害されるとして表現で構成したほうが権利保障も手厚いしいいんじゃないってことかと
元々公開して発信してるものにプライバシーってのもな
プライバシー侵害だって言うならそのSNSでは発信しなければいいとも言えるし

915:氏名黙秘
21/06/02 11:26:36.40 /xXlv/i7.net
>>872
担当は受かるでしょw

916:氏名黙秘
21/06/02 11:42:18.10 xpUsc4yh.net
短答落ちなら論文の話題でこんなにイキってられないやろw

917:氏名黙秘
21/06/02 11:46:35.01 6wsmCfUh.net
>>885
これで短答落ちだったらさすがにえげつないかな…

918:氏名黙秘
21/06/02 11:49:01.48 she1orJS.net
サイコパス承知で言わせてもらうと強盗マンやプライバシーマンにも短答には通過してもらった方がうれしいな。
その分最終的に俺等が受かりやすくなるんだから。

919:氏名黙秘
21/06/02 11:49:53.21 M/m+kNbN.net
短答は受かってるだろ
短答落ちる層はここには来ないのでは

920:氏名黙秘
21/06/02 12:11:34.93 6wsmCfUh.net
>>887
受かりやすくなるんですか?
あ、憲法は13条マンなのでなんとも言えないですが…

921:氏名黙秘
21/06/02 12:15:33.33 she1orJS.net
>>889
スマン言い方が悪かった。
別に○○マンというのは自分の見解を固執に主張して相手の意見に耳を傾けない奴をいうから13条だからと言って責める気はないのよ
短答に落ちるより、短答に通過して正解筋を外してくれれば相対的に上がるわけだからな

922:氏名黙秘
21/06/02 12:32:37.67 6wsmCfUh.net
>>890
なるほど。
そうでしたか。
その意見には賛成です!

923:氏名黙秘
21/06/02 12:34:24.14 NIMLnbD4.net
Eなくても落ちるんだね

924:氏名黙秘
21/06/02 12:37:13.23 she1orJS.net
>>891
俺は21条構成だが別に13条はクソだの言うつもりは毛頭ないぞ。
そこでディスったところで21条マンとか言われそうだからな、平和が一番よ。
根拠なきヘイトスピーチは魂の殺人だからな

925:氏名黙秘
21/06/02 12:41:41.37 0vXb7iWF.net
継続的に監視されるから13条もありえなくはないとおもうな。21条以外センスなさすぎってのはダサい煽りだよ。結社で書けなかったから21条って言ってるんだろ。採点官からしたら結社以外皆センスないのに

926:氏名黙秘
21/06/02 12:44:56.66 RKlS/xD5.net
大学とローの成績証明で毎回1500円くらい飛ぶんだけど。みんないくつくらい応募してるの?

927:氏名黙秘
21/06/02 12:52:08.30 9sJMBTcp.net
ここの最初の流れは結社の自由は少数派だったのに今は主流なんか?
ありがてぇ、自分がズレてんのかと思ってたわ

928:氏名黙秘
21/06/02 12:52:09.59 Rv/24VVd.net
>>895
国公立は学部ロー共に無料。
それに、最近はオンライン申請が多いから、スキャンで大体いけるだろ。

929:氏名黙秘
21/06/02 12:53:05.15 amkaFkRl.net
煽ってるやつは全部同一人物じゃないか?ここでボコボコにされて唯一できた憲法にしがみついてるとか

930:氏名黙秘
21/06/02 12:54:11.31 gwPt6rA/.net
たけるは萎縮的効果で表現派じゃなかったっけ?

931:氏名黙秘
21/06/02 12:55:19.59 0vXb7iWF.net
>>896
そうだよね。最初みんな消極的表現か集会ばっかだったよね。煽ってるやつ絶対結社で書けてないよ

932:氏名黙秘
21/06/02 12:57:35.87 NIMLnbD4.net
規制②の話だよね?

933:氏名黙秘
21/06/02 13:27:19.96 QE2ohNik.net
まあ結社の筋を外してそれ以外の表現の自由とするか、プライバシーにするかは質的に全然違うと思うけどね 
プライバシーでも分厚く、可能な限り説得的に書ければ問題ない点数にはなるのは同意だけど

934:氏名黙秘
21/06/02 14:15:25.56 h7oPj4S7.net
>>893
出たよ
根拠なきヘイトスピーチは魂の殺人マンが

935:氏名黙秘
21/06/02 14:23:48.87 itbLPjkN.net
>>902
プライバシー構成ならば、情報の目的外使用の危険性を問題にできるメリットもある。

936:氏名黙秘
21/06/02 14:36:31.34 6wsmCfUh.net
明日の16時か。
ドキドキだ。

937:氏名黙秘
21/06/02 14:58:00.63 8JTYaqWl.net
今年の足切り、108点と予想してる。

938:氏名黙秘
21/06/02 15:01:34.19 amkaFkRl.net
>>906
人数が5000人くらい越えてたら108だろうなとは思うけどどうだろうな

939:氏名黙秘
21/06/02 15:04:40.18 bqiLJT52.net
去年の93点ショックがあるからなー
おそらく論文採点対象者の確保を優先してるから本命103点よりもう少し下がると思うわ

940:氏名黙秘
21/06/02 15:32:31.41 xO+N1VAt.net
>>897
そういう意味ではないかもしれないが、自前でスキャンしたのはあかんやろ常識的に考えて
そんなことしてたら書類で切られても文句言えんぞ

941:氏名黙秘
21/06/02 15:32:38.80 xO+N1VAt.net
>>897
そういう意味ではないかもしれないが、自前でスキャンしたのはあかんやろ常識的に考えて
そんなことしてたら書類で切られても文句言えんぞ

942:氏名黙秘
21/06/02 15:40:01.79 YggP2oBz.net
公開アカウントやからプライバシーは一切ダメって、なるんかなー
ネット世界の広大さからして、公開アカウントでも捜査機関がアカウントの「存在」を知らない限り(かつ検索でヒットしない限り)、捜査機関は見ないはずで、
アカウントの「存在」を報告することは、捜査機関が「知らないもの」を知らせるって意味で、プライバシー侵害ぽい話になると思うんだよね

あ、表現の方が筋が良いのは認めるから、あんまり煽らないでね笑

943:氏名黙秘
21/06/02 15:42:22.87 cSndDdDY.net
>>894
結社の自由で書いたもののデモ参加を呼びかける利益やデモを形成する利益が結社の自由の範疇の問題なのか自信がないぞ
前者であれば表現の自由と考えられるし、後者であればデモ形成が継続性のあるものなら結社の自由なのだろうが、一回性のものならむしろ集会の自由なんじゃないだろうか
どの筋もあり得ると思い、どう分析してどう見るかの違いでしかないと思う
結社の自由を選択したからセンスがよいとかそういうことではなく、説明を上手くできたかどうかじゃないかな

944:氏名黙秘
21/06/02 15:42:28.36 she1orJS.net
>>911
ええやん。

945:氏名黙秘
21/06/02 15:44:19.21 itbLPjkN.net
>>911
アカウントは公開されているものの、
そのアカウントが当該団体の構成員のものであるかどうかは
秘匿性があると思う。

946:氏名黙秘
21/06/02 15:46:17.65 e3qAPzFo.net
>>909
自分でスキャンしないでどうするの?
電子化されたのなんてくれないじゃん

947:氏名黙秘
21/06/02 15:47:02.02 cSndDdDY.net
>>915
それはコピーを出すということ?
まじか〜

948:氏名黙秘
21/06/02 15:50:25.60 e3qAPzFo.net
>>916
コピーが何を意味してるのかわからんが、スキャンしてpdf化したのを出すだろ

949:氏名黙秘
21/06/02 15:50:34.85 cSndDdDY.net
どこに出すのかわからんが写しはあかんやろ
就活など想定なら写しなんか出したら書類でお祈りじゃないか

950:氏名黙秘
21/06/02 15:51:09.58 cSndDdDY.net
>>917
あぁ、メールでね。
なるほど

951:氏名黙秘
21/06/02 15:51:50.01 cSndDdDY.net
>>917
いやまて、質問者は紙媒体で提出が前提じゃない
なるほどとか言ってしまったわ

952:氏名黙秘
21/06/02 15:58:28.02 Rv/24VVd.net
>>909
>常識的
今やスキャンしたPDF転付が常識だと思うけど。
それが出来ない方は郵送でも対応可、とかなんだが。
なんなら、最低限のPCスキル等を図るために履歴書をPDF化して送るよう指示される事務所もあるぞ。

953:氏名黙秘
21/06/02 16:52:50.13 NIMLnbD4.net
公務員試験のカテキョーバイトいいな
時給2000円オーバーはすごい

954:氏名黙秘
21/06/02 17:04:01.68 cSndDdDY.net
>>921
いや、前提として質問者は紙媒体なんじゃないの
添付指示ならそのとおりやろ

955:氏名黙秘
21/06/02 17:09:16.00 GmMEYFNi.net
>>911
自ら全世界に向けて発信している情報を取得されることが、プライバシー侵害だというのはかなり苦しいとは思うけど、
プラ権侵害にあたるんだという理由を、そこまできちんと書けているのなら、一定の評価はもらえそうな気もする。

956:氏名黙秘
21/06/02 17:09:16.00 GmMEYFNi.net
>>911
自ら全世界に向けて発信している情報を取得されることが、プライバシー侵害だというのはかなり苦しいとは思うけど、
プラ権侵害にあたるんだという理由を、そこまできちんと書けているのなら、一定の評価はもらえそうな気もする。

957:氏名黙秘
21/06/02 17:26:58.39 Rv/24VVd.net
>>923
就職活動経験者には当たり前のことなんでこれ以上言及はしたくないけど、基本はメールエントリー。
顔写真もデータでエントリーシートや履歴書に貼付け。成績証明書その他書類もメール添付。
原本郵送が必要な事務所などほぼないと思う。成績証明書はコピーなりスキャンすれば分かると思うが、「コピー」の文字が出るから原本の写しであることは明らか。
面接等で原本確認を求められたことも無いよ。仮に郵送を求められてもコピーで良い。

958:氏名黙秘
21/06/02 17:46:00.76 Rv/24VVd.net
>>923
なので、応募する事務所の数だけ原本が必要になるという「前提」がおかしい。
万が一、エントリーの受付が郵送かつ原本限定の事務所にたくさん応募するならその分必要になるけど、そんな事務所は今の所見た記憶はない。
地方とかだと成績証明書を求められない事務所の方が普通らしいし。
これ以上は就活スレの方がいいと思う。

959:氏名黙秘
21/06/02 18:03:32.00 gSqCQL5I.net
足切り114点でお願いします!!!

960:氏名黙秘
21/06/02 18:05:44.53 she1orJS.net
昨年も108点据え置きと煽っておいて蓋開けたたら93点だから114点はないな。
まあ昨年より足切りが上がるのは事実かもしれんが。103~105辺りと予想するわ。外したら部屋で裸踊りしてやるよ。

961:氏名黙秘
21/06/02 18:11:54.18 cQ/ZINtn.net
2021年司法試験 本試験論文分析会
辰巳
URLリンク(tatsumi-ws.com)
伊藤塾
URLリンク(www.itojuku.co.jp)
LEC
URLリンク(www.lec-jp.com)

962:氏名黙秘
21/06/02 18:25:00.58 gSqCQL5I.net
>>929
裸踊りをしたという事実はどのように証明するつもり?

963:氏名黙秘
21/06/02 18:32:29.42 she1orJS.net
>>931
んなもん要証不要だわ。お前はそんなに男の裸みたいんか?
103~105は譲らんわ。もし2桁になったらうまぴょい伝説に合わせて踊ってやるわ。

964:氏名黙秘
21/06/02 18:47:07.11 YggP2oBz.net
>>922
情報ありがとうございます。
家庭教師のトライでしょうか。
あと、法律分野だけ教担当、というのも可能でしょうか。

965:氏名黙秘
21/06/02 18:49:23.38 WzUG1VnT.net
928
お前死ねやわ~

966:氏名黙秘
21/06/02 18:54:00.76 5ojZ6PxW.net
>>930
レックおそすぎだろw

967:氏名黙秘
21/06/02 18:55:26.64 gSqCQL5I.net
>>934
114点以下なんですか?

968:氏名黙秘
21/06/02 18:56:43.36 6wsmCfUh.net
>>932
イケメンからぜひ!

969:氏名黙秘
21/06/02 19:06:06.99 mbPhOrRc.net
>>929偏差値44付近が例年足切りで、偏差値44って98点ぐらいになりそうだから、裸躍りするはめになる可能性十分あるぞ。

970:氏名黙秘
21/06/02 1


971:9:08:34.13 ID:7pJJhN+2.net



972:氏名黙秘
21/06/02 19:13:07.97 she1orJS.net
>>938
メジロとテイオー推しの俺様のオッズは103~105だ。
114点はないが、昨年より辰巳の平均が5点上がった+昨年より科目別足切りは少なさそうだから+5点~7点で103~105だ。
もし98位になったらそれこそうまぴょい伝説に合わせて踊ってやるよ。

973:氏名黙秘
21/06/02 19:16:45.30 gSqCQL5I.net
去年の伊藤塾平均より8点以上高いでしょ。だったら二桁はないでしょう

974:氏名黙秘
21/06/02 19:18:07.75 gwPt6rA/.net
>>940
踊るだけじゃ意味がない
動画アップしろ

975:氏名黙秘
21/06/02 19:40:08.55 ryRHwZnT.net
>>940
マチカネタンホイザ推しだけど108と予想
えい!えい!むん!

976:氏名黙秘
21/06/02 19:42:10.67 mbPhOrRc.net
>>939
去年の流れからして、論文の合格者数の2倍は短合格者数をだしたいみたいだし、短答の合格者数が大幅に減少したら、合格者数も相当減少するだろうね。

977:氏名黙秘
21/06/02 19:43:42.73 h7oPj4S7.net
短答余裕勢からすれば短答で切りまくってほしいが
それでも短答合格者が減ると論文合格者も減るかもしれないという

978:氏名黙秘
21/06/02 19:45:48.95 KTqStsn6.net
ウマ娘?のやつ寒すぎ
たまにローにいる法律のことしか喋れないチー牛だろwww

979:氏名黙秘
21/06/02 19:47:15.64 gwPt6rA/.net
>>943
ありえんわ
93点~98だな
育成はダイワスカで根性賢さデッキでA +なら作れる

980:氏名黙秘
21/06/02 19:51:29.64 mbPhOrRc.net
仮に114足切りにしたら短答合格者数1800人ぐらい。短答合格者数1800人なら最終合格は1000人きる恐れすらある。
108を足切りにしてもおそらく短答合格者数2100人ぐらいになってしまう。

981:氏名黙秘
21/06/02 19:53:35.57 ozQwhC1C.net
確かにどうせ裸踊りもするつもりもないだろうし何のために言ってるのか不明だな…つまらん嘘つくなよ

982:氏名黙秘
21/06/02 19:55:47.53 she1orJS.net
>>943
高いわ、巨乳ロリコンは裸踊りでもするがいいわ。
>>943
なら足切りは103~105だな。俺様の勝ちだわ。
辰巳の得点分布見たけど民法二極化しそうだな。昨年ほどではないが科目別足切りそれなりに出そう。

983:氏名黙秘
21/06/02 19:55:47.77 mbPhOrRc.net
>>949
今年は3300人ぐらいしか受験してないので、短答の足切りを下げない限り、ある程度の論文採点対象者を確保することできないはず。

984:氏名黙秘
21/06/02 19:59:22.87 she1orJS.net
ごめん>>948へのレスだわ。
今年は民法で昨年ほどではないが足切りは出ると思うわ。取れる人は取ってるが取れない人は壊滅してそう。
辰巳でも民法は若干二極化してるしな。

985:氏名黙秘
21/06/02 20:31:22.68 gwPt6rA/.net
100超えるわけないだろ
例年足切り点数は上がらないのにいきなりそんなに上げるとは考えづらいし、受験者も減ってるから採点対象者絞る必要性が相対的に乏しい

986:氏名黙秘
21/06/02 20:35:14.02 TTCmOn6C.net
辰巳で131だけど、合格者平均超えてるのだろうか…

987:氏名黙秘
21/06/02 20:46:20.10 /xXlv/i7.net
>>946
チー牛って言葉、ローも含めて初めて聞いたわw

988:氏名黙秘
21/06/02 20:46:51.56 NIMLnbD4.net
E評価って今年つくのかな?

989:氏名黙秘
21/06/02 20:54:52.83 3BolG2+9.net
>>955
たしかにガキみたいな言葉使ってる人いないよね

990:氏名黙秘
21/06/02 20:59:07.97 gwPt6rA/.net
ウマ娘の話題出しただけでチー牛って
今1番話題のアプリだぞ
ちな、俺はオタク風じゃないよ

991:氏名黙秘
21/06/02 21:06:51.52 7pJJhN+2.net
>>956
もしEがつくとしても数十人くらいなるかも。そうなると実質AからDの評価か・・二、三年ですごい変化だな

992:氏名黙秘
21/06/02 21:11:57.06 she1orJS.net
単純に>>948のペースだと足切り98で2500人少々になるのか
5年前まで考えられんかったな

993:氏名黙秘
21/06/02 21:17:02.59 3BolG2+9.net
>>960
今年短答の点数高かったら合格者相当減るってことか

994:氏名黙秘
21/06/02 21:19:34.98 she1orJS.net
>>961
そういうことになるな。
短答のボーダーが何点、も気になるがそれ以上に何人受かるかの方が気になるんだよ。

995:氏名黙秘
21/06/02 21:20:44.17 /xXlv/i7.net
>>957
配信アプリではよく聞くんだけどねー

996:氏名黙秘
21/06/02 21:31:15.70 vmYkigor.net
まぁ合格人数より合格率こそが問題だけどな。
受験者数が減ってるから合格人数も減るのは確実なので。

997:氏名黙秘
21/06/02 21:55:06.84 NIMLnbD4.net
これ旧司基準ならボーダーどんくらいなんだろ
130とか?

998:氏名黙秘
21/06/02 22:00:11.30 5ojZ6PxW.net
>>958 自覚ないのがイタいな・・



1000:氏名黙秘
21/06/02 22:01:25.39 NIMLnbD4.net
おもしろいとおもっていってんだろうけど
ここでやるノリではないわ

1001:氏名黙秘
21/06/02 22:15:22.17 5ojZ6PxW.net
リアルの会話で「〇〇で草ぁ!」とか大声で喋っているやつとかいるよな。
本人は気がついてないけど、その人がいないところでは
「アイツ恥ずかしいから一緒にいたくない」って言われてる。
気を付けようなw

1002:氏名黙秘
21/06/02 22:25:46.18 wpN57sf9.net
ID:5ojZ6PxW
高卒くさい

1003:氏名黙秘
21/06/02 22:33:58.17 NIMLnbD4.net
司法試験ってよくよく考えると
早慶に受かるくらいの基礎学力のある人間が勉強漬けでも早くて3年遅くて一生受からないとかいうのかなりの難関の資格よな

1004:氏名黙秘
21/06/02 22:36:13.72 w+5e0kUO.net
98

1005:氏名黙秘
21/06/02 22:38:07.49 6wsmCfUh.net
やっぱり基礎学力がモノを言う感じはする…

1006:氏名黙秘
21/06/02 22:39:35.63 amkaFkRl.net
煽ってばっかの人も一緒にいたくないっておもわれてるから自覚しような

1007:氏名黙秘
21/06/02 22:43:48.83 mneUOhct.net
ID:5ojZ6PxWは連日煽ってるやつっぽいな 特有のウザさで何となく分かる

1008:氏名黙秘
21/06/02 22:45:21.67 she1orJS.net
散々裸踊りしてやるとかイキってたけど合格発表前日になって一気に不安になった。
あかん、マークミスや予備校の解答間違いを考えると今晩過呼吸でクソ眠れなさそう。

1009:氏名黙秘
21/06/02 23:09:38.39 0ekSla+D.net
>>974
文体がだいたいいつも同じだよな

1010:氏名黙秘
21/06/02 23:12:13.33 LNv8HR31.net
勉強しても、理解の度合い、読解力、構成力、事務処理能力、記述力が必要だから、基礎学力のない人には厳しい試験だと思う。

1011:氏名黙秘
21/06/02 23:14:44.82 7IlGgX9O.net
13条の人に対しても、強盗の人に対しても煽りすぎでひくわ
全部同一人物で多浪マンやろ

1012:氏名黙秘
21/06/02 23:15:13.40 rR14gGDw.net
>>977
「記述力」って高卒臭い日本語だねw
君、大学受験の経験ないね?w

1013:氏名黙秘
21/06/02 23:17:53.99 NIMLnbD4.net
>>977
宅建の問題とか見ると、テクニカルタームの暗記だけで解ける問題ばかりでびっくりする。

1014:氏名黙秘
21/06/02 23:27:24.14 6wsmCfUh.net
>>980
それ覚えたら受かりますかね!

1015:氏名黙秘
21/06/02 23:32:41.90 yXaCtqWH.net
>>978
お前も多浪煽ってんじゃねーかw
どの口で言っとんねん

1016:氏名黙秘
21/06/02 23:40:09.28 Rv/24VVd.net
>>982
多浪っていう表現は誹謗中傷的で適切ではないと思うが、特定の立場や主張を煽る人間を批判する指摘は正しいと思う。
目に余ることが多いし、議論の邪魔以外の何物でない。

1017:氏名黙秘
21/06/03 00:06:20.20 6JIwG9+m.net
>>983
もちろん、強盗マンとか何とか言って煽ってる奴は論外というのは同意するよ。
ただ、『多浪』が煽ってるって決めつけたり、『多浪』を侮辱的に使うのも同じくらいおかしいぞということは言っておきたい

1018:氏名黙秘
21/06/03 00:07:22.21 hZrNWSZW.net
明日は何時に短答足切りの発表なの?

1019:氏名黙秘
21/06/03 00:09:38.44 dAdZw38F.net
>>985
16時ですよ
確認してみてください!

1020:氏名黙秘
21/06/03 00:09:54.93 hZrNWSZW.net
>>986
サンクス

1021:氏名黙秘
21/06/03 00:19:27.09 wHhXRkws.net
明日仕事が終わったら結果が分か�


1022:チてるのか… 仕事中にソワソワしそう



1023:氏名黙秘
21/06/03 00:28:20.27 0Kt7z+nU.net
多郎マンは煽りというか否定しかしないからネットでもリアルでも避けられるだろうね
そもそも話が前に進まないし

1024:氏名黙秘
21/06/03 00:29:34.66 a5T71Wx4.net
すごくつらいから息抜きにyoutubeみたら、
「アガルート…アガルート…」ってウサギとカメのCMが高確率に流れるんだけど、
お前勉強しろよと言われてる感やばい助けて

1025:氏名黙秘
21/06/03 00:36:55.31 kLukpvNi.net
刑訴2-2の
伝聞例外を321で書いたら点数こないよなあ。。。

1026:氏名黙秘
21/06/03 00:38:54.57 6Y9+ux72.net
>>991
え。321じゃないんですか!?

1027:氏名黙秘
21/06/03 00:39:28.58 iJjkpnD8.net
>>973
>>974

 煽 っ て る の は お 前 だ よ

1028:氏名黙秘
21/06/03 00:40:33.89 6JIwG9+m.net
>>989
本当にできる奴はこんなところ入り浸らないからお前も十分多浪の素質あると思うぞ

1029:氏名黙秘
21/06/03 00:45:34.14 pKhJIOVc.net
多浪に反応しすぎw

1030:氏名黙秘
21/06/03 00:50:37.50 kLukpvNi.net
322ですすみません

1031:氏名黙秘
21/06/03 07:08:21.57 4KNqdME5.net
ラグビー日本代表にも多郎丸っていたわけだし別にいいだろ

1032:氏名黙秘
21/06/03 07:09:18.87 4KNqdME5.net
願望込みで足きり114点

1033:氏名黙秘
21/06/03 07:10:46.14 wHhXRkws.net
邪神ちゃんにも多郎丸っていたし別に構わんよな

1034:氏名黙秘
21/06/03 07:11:05.83 wHhXRkws.net
1000ならお前ら全員短答合格

1035:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6日 5時間 34分 5秒

1036:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch