令和3年 司法試験8at SHIHOU
令和3年 司法試験8 - 暇つぶし2ch2:氏名黙秘
21/05/28 01:43:06.35 F6oFmN43.net
なんでもいいが、誰か、憲法で何が対立してるのか、分かる人まとめてくれないか?途中から入って、何を議論しているのか一見分からなかった

3:氏名黙秘
21/05/28 01:51:01.98 Or4ujFPR.net
こういっちゃ元も子もないけど、憲法受験生できちんと理解してる人なんて少ないのでは?

4:氏名黙秘
21/05/28 01:51:38.19 F6oFmN43.net
>>3
できちんって、なんかかわゆ

5:氏名黙秘
21/05/28 01:52:07.33 7j6Xn24s.net
なんか最初に内容中立規制だから制約がないと解することもできる?みたいなことを言ってる人がいてそこから狂った

6:氏名黙秘
21/05/28 01:53:55.97 F6oFmN43.net
>>5
その人は「表現内容自体の制約がない」って言いたいが、日本語が弱いから誤解を招く表現をしてしまっただけじゃないのか?

7:氏名黙秘
21/05/28 01:55:12.30 7j6Xn24s.net
正直不毛な争いだった。最初にわけわからん人がわけわからんことをいいだしてわけがわからない論争だったきがする

8:氏名黙秘
21/05/28 01:56:04.71 BWDVxPhF.net
>>2
規制①の制約は萎縮効果ゆえに認められるか、が論点。
説1(通説)
 方法の制約であり当然に認められる。萎縮効果は制約態様の問題。
説2(少数説論者1名)
 方法の制約になるのは方法が表現行為の場合のみ
 覆面は表現行為ではないので萎縮効果がない限り制約には当たらない。
この2説が対立している。

9:氏名黙秘
21/05/28 01:56:08.66 7j6Xn24s.net
>>6
それにしてはやけに強気にレス返してたような…だからあそこまで白熱した感じ

10:氏名黙秘
21/05/28 01:59:01.88 BWDVxPhF.net
なお、2説の論者はデモの服装等の方法を制限(金髪禁止とか)されても、萎縮効果が生じない限り
21条の制約には当たらないとする。

11:氏名黙秘
21/05/28 01:59:50.04 BWDVxPhF.net
関心ある人は、作法の「制限」の項目とか読むと参考になると思います。
「制限と態様の問題は混同しないようにしなければならない」と明言されてる。

12:氏名黙秘
21/05/28 02:00:33.21 Tr4yWTO4.net
もう出てこないつもりでしたが一応言っておくと内容中立規制だから制約がないと解することもできるなんて言ってないですよ 問題文にある通りマスクをしなくてもデモには参加できるとも考えられることから、表現の自由への制約と言えるか萎縮効果を介して認定した方がいいと考えたということでsj

13:氏名黙秘
21/05/28 02:02:30.34 Tr4yWTO4.net
僕の考えとしては、表現内容中立規制とはあくまで表現の態様、方法に対する規制であって、金髪などは表現の態様、方法とも言えないと考えています 

14:氏名黙秘
21/05/28 02:03:28.59 5IhGjGCa.net
前スレ>>988
「ちなみに」以下の記載について、少なくとも間接的規制の議論としては、講学上、規制の有無(あるいは保護範囲の問題)として議論するもの(オウム解散命令事件、君が代訴訟)として理解するものと規制態様(猿払上告審)として理解するものがあるのではなかったかな
議論の全体像がわからんので今回の件と関係があるのかは知らんが

15:氏名黙秘
21/05/28 02:03:36.18 7j6Xn24s.net
>>12
この論争は900くらいから始まってた気がする。あなたは途中参加した人だわ

16:氏名黙秘
21/05/28 02:04:24.81 Tr4yWTO4.net
>>15
あーすいませんちゃんと全部確認してなかったので的外れなこと言ったかも

17:氏名黙秘
21/05/28 02:07:11.32 Tr4yWTO4.net
>>8
あと伊藤たける先生を盲信するのは良くないというのは同意しますけど、予備校講師が制約で論じるべきと言ってるところを少数説論者1名みたいに誘導するのは不誠実だと思いますよ

18:氏名黙秘
21/05/28 02:11:33.95 BWDVxPhF.net
規制1は当然に制約認められるけど規制2は萎縮効果から制約認定しないといけないから
多分この違いは出題意図だと思うんだよね。

19:氏名黙秘
21/05/28 02:16:12.65 BWDVxPhF.net
>>14
そのへんは作法で整理されてて、間接と付随の違いと
制約になるかならないかとの関係も多少曖昧だけど書いてある。

20:氏名黙秘
21/05/28 02:22:57.63 3v2Xhzor.net
前スレを読んできたが後追いは難しいなw
タームを使うからわけがわからなくなってるが、規制のあり方が権利行使そのものを制約しているのではないかという文脈で論じようとしている大勢の理解が作問者の意図だと思う
その種の指摘はいくつかの体系書に記載があったと思う

21:氏名黙秘
21/05/28 02:23:47.84 BWDVxPhF.net
新4人組みたけど、「制限」の項目で
「間接的・付随的制約とは、表現行為それ自体とは異なる行為を
規制の対象とする、あるいは、表現行為によって直接もたらされる
害悪以外の理由で規制を課した結果、
偶然的に表現の自由にも不利益が及ぶという場合である。」
って普通に書いてあるぞ。
「表現行為それ自体とは異なる行為」を対象とする場合を含んでるね。
2説の論者はなんで調べもしないで断言できるのか不思議

22:氏名黙秘
21/05/28 02:24:43.93 F6oFmN43.net
>>6
「制約がない」っていうのも、表現をする特定の時、場所、方法を制約するだけだから、表現活動全ての制約ではない。すなわち、内容自体の制約でないって言いたい??

23:氏名黙秘
21/05/28 02:25:57.48 sfIkFtcE.net
憲法は自分で設定した自由によって審査基準(正当化)も変わるわけで中身はそれぞれの自由の設定によるところが大きいからあまり議論してもと思うけどね

24:氏名黙秘
21/05/28 02:26:57.31 Tr4yWTO4.net
>>21
その結果偶然的に表現の自由に不利益が及ぶ場合なんですよね?じゃあ金髪は入らないのではないですか?また、マスクについても表現の自由に不利益が及ぶ場合かを別途考えなくてはいけないのではないですか?

25:氏名黙秘
21/05/28 02:27:38.51 QOX6E7YY.net
情報コントロール権、13条で論じた自分はセンスがないのかな。
ほとんど迷いなく13条で論じてしまったわ。あーあ。

26:氏名黙秘
21/05/28 02:28:08.12 3v2Xhzor.net
>>21
俺も渡辺ほかの基本権のその記載が浮かんだわ
>>8の整理が正しいなら2説は見落としてる

27:氏名黙秘
21/05/28 02:44:08.49 Tr4yWTO4.net
渡辺他憲法Ⅰで間接的付随的制約の例として出されているのは、交通の往来妨害を禁止する規制を座り込みデモに適用した事例、ポスティングのための共用部分への立ち入りに住居侵入罪を適用する事例など、「偶然的に表現の自由にも不利益が及ぶ」ことが明白な事例が挙げられています。
それに対して、例に出された金髪禁止規定は表現の自由に不利益が及ぶと言えるでしょうか?また、マスクを禁止することは、私の考えでは上記の事例と比べて表現の自由への不利益が明白でなく、誘導も踏まえて萎縮効果を介在させることで表現の自由への不利益を説明すべき事案だと思いました。

28:氏名黙秘
21/05/28 02:44:16.31 BWDVxPhF.net
>>24
金髪の人はデモに参加できなくなるけどそれでも本気でそう思うの?
反論のために反論するんじゃなくて、真剣に考えようよ。

29:氏名黙秘
21/05/28 02:45:54.58 3v2Xhzor.net
>>27
そこでいう萎縮効果の具内的内容は?

30:氏名黙秘
21/05/28 02:47:49.74 BWDVxPhF.net
日本評論社のベーシックシリーズにも
「内容中立規制とは、それ以外のもの、典型的には時・所・方法の規制を指す。
これらは、表現のメッセージ内容ではなく手段に伴う弊害を理由になされる規制である。
例えば、住宅地での拡声器を使った演説の規制は住居の平穏を確保するため、
道路での演説やビラ配布の規制は
交通の安全や円滑の確保のための場所や方法の規制である。」されており
「表現のメッセージ内容ではなく手段に伴う弊害を理由になされる規制」と
と明言されているわけだが。

31:氏名黙秘
21/05/28 02:48:35.09 Tr4yWTO4.net
>>28
あー確かにそうですね 
そこは冷静さを欠いていたので間違えました 
金髪の人は参加できないという形で表現の自由に不利益が及ぶと言えるから制約があると言える訳ですよね?ではマスクについてはどう思いますか?マスクは外せばいいだけなので同じように直ちに制約があるとは言えないのではないですか?そこで表現の自由に不利益が及ぶと言うために萎縮効果を介在させることが必要では?

32:氏名黙秘
21/05/28 02:50:25.60 Tr4yWTO4.net
>>29
問題文にある通り、顔を隠すことで報道や就活等への影響を気にせずにデモに参加できるところ、マスクができないならそのような影響を気にして萎縮するということです

33:氏名黙秘
21/05/28 02:52:38.62 3v2Xhzor.net
>>32
それならそれでいいのではないですかね
萎縮効果という言葉にそういった意味のほか、刑罰による威嚇と捉えている人がいる
前者は


34:制約で論じ、後者は審査基準の設定で論じるのでしょう あなたが2説と言われている方なのかわからないが、わたしは違和感はないよ



35:氏名黙秘
21/05/28 02:52:39.75 Tr4yWTO4.net
>>30
それは何に対する反論なんですかね...?結局表現の手段と言えるかは別途考えなきゃいけない、つまり表現の自由へ悪影響があるか別途考えなきゃいけないってことですよね?
拡声器は自明でしょうけど覆面はそうはいえないのではという話なので

36:氏名黙秘
21/05/28 02:53:26.08 BWDVxPhF.net
>>31
マスクに萎縮効果がなくても、必要でも合理的でもないのに
禁止されたら普通に21条違反でしょ。
制約がないってことは違憲の余地がなくなるんだよ。わかってる?

37:氏名黙秘
21/05/28 02:54:32.34 Tr4yWTO4.net
>>35
必要でも合理的でもないからといって「21条」違反になりますか?表現の自由かどうかの話をずっとしてますよね?

38:氏名黙秘
21/05/28 02:55:34.69 BWDVxPhF.net
>>36
21条違反になるでしょw
「マスクをしてデモをする自由」が制限されてんだよ。大丈夫?
マスクくらい外せばいいっていうのは制約の態様が緩やかって意味だよね。

39:氏名黙秘
21/05/28 02:59:25.55 Tr4yWTO4.net
>>37
最終的には21条違反にはしますけど必要性合理性を欠くからという理由で表現の自由違反にする意味が分からないです 
こちらは表現の自由違反とする理由を萎縮効果で説明すべきだと言っているのに対して、あなたの主張である表現の自由への制約であることは当然であるということの理由は結局のところ何なんですか?

40:氏名黙秘
21/05/28 03:00:23.50 BWDVxPhF.net
>>34
君は表現の手段が表現行為じゃないといけないって言ってなかったっけ?
単に「表現の手段と言えるか」ではダメなんでしょうよ。

41:氏名黙秘
21/05/28 03:00:29.03 3v2Xhzor.net
俺には同じことを言っているように見えるw

42:氏名黙秘
21/05/28 03:00:58.37 BWDVxPhF.net
>>38
マスクは覆面と違って萎縮効果がないことを前提に答えてください。

43:氏名黙秘
21/05/28 03:02:04.73 Tr4yWTO4.net
>>41
何をですか?

44:氏名黙秘
21/05/28 03:02:59.53 BWDVxPhF.net
>>42
制約の有無

45:氏名黙秘
21/05/28 03:03:34.95 Tr4yWTO4.net
>>43
どういうこと?そもそもマスクと覆面を特に分けて考えてないんですけど

46:氏名黙秘
21/05/28 03:05:53.92 BWDVxPhF.net
>>44
えーと君は表現の手段は表現行為でなければ原則制約を認めないんだよね?
例外が萎縮効果が生じる場合なんだよね?

47:氏名黙秘
21/05/28 03:05:59.63 Tr4yWTO4.net
あと、先程出てきた間接的付随的制約の定義から言えば、表現の自由へ不利益が及ぶと言えなきゃいけない訳ですけど、僕はそれを萎縮効果で説明しました あなたの場合はデモの際にマスクをできないことで表現の自由にどのような不利益が及ぶと考えているんですか?

48:氏名黙秘
21/05/28 03:07:36.51 3v2Xhzor.net
萎縮効果という言葉に与えている内容が違うのではないの
それによる行き違いに見えるが…

49:氏名黙秘
21/05/28 03:08:16.65 Tr4yWTO4.net
>>45
前スレの話ですか?言葉遣いミスったかもしれませんが、じゃあそちらが出した間接的付随的制約の定義の通り、表現の自由に不利益が及ぶなら制約があるということに修正してください 多分僕の言葉遣いがマズかっただけでその理解に異論は無いです

50:氏名黙秘
21/05/28 03:09:00.26 BWDVxPhF.net
>>46
マスクというデモの方法を禁止されてるからでしょ。
ちなみに君はさっき金髪の場合は当然に不利益ありますねって言ったんだけど、
それはどうして?金髪自体は表現行為じゃないけどね。
あと金髪は萎縮効果はない前提で答えてください。

51:氏名黙秘
21/05/28 03:09:06.33 Tr4yWTO4.net
>>47
そうなのかな?疲れてきたんで解きほぐせるならお願いしたいw

52:氏名黙秘
21/05/28 03:10:48.30 Tr4yWTO4.net
>>49
金髪の人は参加できないからって話になったじゃないですか 
マスクというデモの方法って言いますけど萎縮効果を介在させないならそれのどこが表現の自由への不利益なんですか?拡声器なら遠くまで声が届かないとか幾らでも説明できますけどマスクはどうなんですか?萎縮効果以外でお願いします

53:氏名黙秘
21/05/28 03:11:34.36 BWDVxPhF.net
>>48
いや、そこ修正したら1説になるんだよ。
方法の制限の場合はその方法で表現できなくなるから
当然不利益ありよね?わかってるかな。
表現方法が制限されてるのにおよそ不利益がない例があるのなら教えてくれる?

54:氏名黙秘
21/05/28 03:11:54.04 3v2Xhzor.net



55:モたりとも制約の場面で覆面がなかったらデモに参加できないかもしれない(Tの人のいう萎縮効果)ことを考慮して、製薬認定するんだよね それで刑罰による威嚇(普通これを萎縮効果というと思う)は審査基準定立の際に考慮するわけだよね 同じなんちゃうの



56:氏名黙秘
21/05/28 03:12:51.84 BWDVxPhF.net
>>51
マスクをしてデモをすることができなくなるんだから表現の一態様が禁止されてるでしょ。
本気でわかんないの?わからないふりをしてあらしているの?

57:氏名黙秘
21/05/28 03:13:19.88 BWDVxPhF.net
>>53
萎縮効果関係なく方法の制限なら即制約ありとするのが1説

58:氏名黙秘
21/05/28 03:13:27.63 Tr4yWTO4.net
>>52
だからマスクを付けるという方法が取れなくなったら表現の自由にどのように不利益があるのか聞いてるんですけど
拡声器を使えなかったら遠くまで声が届かないみたいなことを答えてくださいよ 萎縮効果以外で

59:氏名黙秘
21/05/28 03:14:29.99 3v2Xhzor.net
Bの人は渡辺ほかを引用しているわけだから、制約の場面で同じこと考えているんだと思うけど。
それで(自己が与しているであろう)1説は萎縮効果を態様の問題だというのだから、やはり同じ事言ってるんでない。

60:氏名黙秘
21/05/28 03:16:00.25 BWDVxPhF.net
>>56
>>54

61:氏名黙秘
21/05/28 03:16:33.45 3v2Xhzor.net
>>55
それは引用している新4人組と整合する?
新4人組に書かれていることをTのいう萎縮効果で説明して制約を肯定しようとするのがTの人だと思う

62:氏名黙秘
21/05/28 03:17:38.08 BWDVxPhF.net
>>57
2説の人は表現方法が制限されても萎縮効果がない限りおよそ制約はないと
考えてるから違う。
1説は表現方法の制限なら即制約ありで萎縮効果は検討しないで
制約の態様の検討に移る。
制約の有無のところで萎縮効果を検討する人は制約の有無と態様の区別が
できていないと思われても仕方がない。作法でもこれは区別しろと書いてあるし
基本的な区別だと思う。

63:氏名黙秘
21/05/28 03:18:52.48 BWDVxPhF.net
>>59
ABCという表現方法のうち、Aの方法を禁止されても、萎縮効果がない限り
なんの不利益もなく制約に当たらないといえる?そんなわけないよね。

64:氏名黙秘
21/05/28 03:19:04.82 Tr4yWTO4.net
>>58
それは説明になってなくないですか?表現の一態様とか抽象的に言われてもどういう不利益を想定してるのか分からないんですけど

65:氏名黙秘
21/05/28 03:19:18.42 3v2Xhzor.net
>>60
いや、普通に使う「萎縮効果」とTの人のいう「萎縮効果」の意味が違うのはok?
Bの人は普通の意味でずっと使ってるよね?

66:氏名黙秘
21/05/28 03:21:58.43 BWDVxPhF.net
>>62
ある表現をするのに、ABCという手段があります。
Aの手段は禁止します。萎縮効果は生じません。
この場合表現は制約されていないということをいいたいんだよね君は。

67:氏名黙秘
21/05/28 03:22:50.84 Tr4yWTO4.net
>>60
あと表現方法が~とか纏められるのも不適切だと思います 表現の自由に不利益が及ぶ形で方法への制限があるなら制約があるといえることは認めているので
結局現在の対立点はマスク着用禁止の表現の自由への不利益の説明についてだと思います

68:氏名黙秘
21/05/28 03:24:24.29 Tr4yWTO4.net
>>64
そのAの手段の禁止が萎縮効果を介在させるまでもなく表現の自由への不利益があるといえるなら当然制約はあると思いますよ
結局マスクについての具体的な話で対立しているのでそこ抽象化は無意味だと思います

69:氏名黙秘
21/05/28 03:24:57.79 BWDVxPhF.net
ていうか、最初は「方法が表現行為でないといけない」と言っておいて
基本書の記載を示されて今度は「不利益がないといけない」と言い始めて、おかしいじゃん。
今まで答案で制約のときに不利益があるかとか書いてこなかったでしょw
今年たまたま思いつきで萎縮効果を制約で書いちゃって、それを正当化するために
今思いつきで反論してるだけじゃん。そういう後付けで考えるのやめたら?

70:氏名黙秘
21/05/28 03:26:33.17 Tr4yWTO4.net
>>67
まあ言葉遣い不適切だったのは認めてるので今聞いてることに答えてくださいよ 興味があるのは議論の内容なので僕の従前の答案のことなんかどうでもいいです

71:氏名黙秘
21/05/28 03:26:38.08 3v2Xhzor.net
>>56
その辺は匿名表現の論文なりを見たらよいと思う
13条説もあるけど21条説がもはや通説だと思う
その辺は共有できていたと思っていたんだけどもはやそれぞれが何を考えているかわからなくなってきたわ
ノイズになるので離脱~
お騒がせしました

72:氏名黙秘
21/05/28 03:26:55.44 BWDVxPhF.net
>>66
マスクをつけてデモ
ジュースを飲みながらデモ
Tシャツを着てデモ
これのうちのどれが禁止されても21条の制約あるでしょ
いずれにしても「デモ」ができなくなるんだからさ。
萎縮効果は関係ないよ。

73:氏名黙秘
21/05/28 03:27:48.84 Tr4yWTO4.net
>>69
匿名表現の議論は正に萎縮効果を介在させる説明が多いと思います

74:氏名黙秘
21/05/28 03:27:55.43 BWDVxPhF.net
>>68
ちなみに君は「マスクをしてデモをしたいけど禁止されたからデモをしない」は
不利益に当たるわけ?それともこれを萎縮効果って言ってるのかな。

75:氏名黙秘
21/05/28 03:28:25.01 Tr4yWTO4.net
>>70
デモができなくなるとは?デモ自体には参加できますけどどういう意味ですか?

76:氏名黙秘
21/05/28 03:29:16.18 Tr4yWTO4.net
>>72
そうですよ 最初からそう言ってませんか?

77:氏名黙秘
21/05/28 03:30:36.03 BWDVxPhF.net
>>74
じゃあ、「ジュースを飲みながらデモをすることを禁止する」法律は
「ジュースを飲みながらデモをしたい人に不利益になる」から
『萎縮効果』がある。こう考えているわけね。

78:氏名黙秘
21/05/28 03:32:52.79 Tr4yWTO4.net
>>75
マスクは顔出しによって不利益が生じることを恐れて表現自体を止めるからこそ萎縮効果と呼んでいるのであってそれを萎縮効果というのは変だと思いますけど何が聞きたいんですか?

79:氏名黙秘
21/05/28 03:36:33.53 BWDVxPhF.net
>>76
そうだね。萎縮効果というのは間違いだよね。
じゃあ、「ジュースを飲みながらデモをしたい人に不利益になるから
制約がある。」というのは正しいですか?

80:氏名黙秘
21/05/28 03:37:20.85 BWDVxPhF.net
「萎縮効果がある」とはいえないわけだから
萎縮効果はないという前提で考えて下さい。

81:氏名黙秘
21/05/28 03:37:24.10 Tr4yWTO4.net
>>77
表現の自由への不利益と説明できるなら正しいのではないですか?ジュースの場合は僕は疑問ですが

82:氏名黙秘
21/05/28 03:40:14.70 BWDVxPhF.net
>>79
疑問だということは、不利益がないともいえるわけですか。
では「ジュースを飲みながらデモをすることを禁止する」法律になんらの必要性合理性がないとして、
「ジュースを飲みながらデモをしたい人に不利益はない」という立場からは
どのように違憲性を主張したらよいですか。

83:氏名黙秘
21/05/28 03:40:23.67 3v2Xhzor.net
>>78
それを所与の前提にしてしまったらTの人の意図とは違ってくるよ
ジュース規制が「偶然的に表現の自由にも不利益が及ぶという場合」(>>21)にあたればそのとおりだという回答がくるに決まってる。

84:氏名黙秘
21/05/28 03:41:22.39 3v2Xhzor.net
復活してしまった
そして>>79でそのとおりの回答

85:氏名黙秘
21/05/28 03:42:02.26 Tr4yWTO4.net
>>80
表現の自由への不利益がないならってことですか?
さあ、比例原則の根拠を憲法13条に求める立場とかなら違憲の主張もできるのでは?何でそんな設定の問題を解かされているのかよく分かりませんが

86:氏名黙秘
21/05/28 03:42:26.32 3v2Xhzor.net
>>78の質問は結論を先取りしているよ

87:氏名黙秘
21/05/28 03:45:05.47 Tr4yWTO4.net
なるほど、表現の自由への制約と言えなくて違憲の主張が出来なくなる規制が生まれたら困るという前提に立っているのか その前提がどこから導かれたのかよく分からないですね

88:氏名黙秘
21/05/28 03:46:40.83 BWDVxPhF.net
>>83
なるほど、やっぱり21条は無理と考えるわけね。
ちなみに、「どうしてもジュースを飲みながらデモをしたい!」と言ってる人にとっては
どうみても不利益があると思うんですけど、それは人によってジュースに対する欲求が違えば
制約が肯定されたり、肯定されなかったりするわけですか。

89:氏名黙秘
21/05/28 03:47:25.12 BWDVxPhF.net
>>85
困るとかいうことじゃなくて、21条の問題を否定する立場であることを
確認するためですよ。これで21条違反ですって言ったら矛盾なので。

90:氏名黙秘
21/05/28 03:48:26.60 Tr4yWTO4.net
>>86
さあその問題はよく分かりません 普通に考えたら特殊な欲求を持っている人を基準に違憲審査したりはしないと思いますが、僕の主張とは特に関係ないように思います

91:氏名黙秘
21/05/28 03:49:58.45 Tr4yWTO4.net
よく分からない周りくどいソクラテスメソッドみたいなのやめてもらってもいいですかね...?言いたいことさっさと言ってくださいスレの埋め方が荒らしみたいになってるので

92:氏名黙秘
21/05/28 03:52:15.02 BWDVxPhF.net
まあいいや、2説の論者も説を変えて「手段によって実質的に不利益があるならば
制約がある」という立場に変わったので


93:、これは要するに「方法の制限」という 「制限」を実質的に見る立場と考えれば1説と異ならないといえるので、 あり得る説なんじゃないかな。 とりあえず、2説みたいに「手段が表現行為でなければならない」という立場は 誤りであることが論証されたということで、この話は終了です。



94:氏名黙秘
21/05/28 03:54:03.56 Tr4yWTO4.net
>>90
ええ...流石に今までのは何だったのかと思ってしまうのですが...
まあいいやお騒がせしました

95:氏名黙秘
21/05/28 04:03:02.12 Tr4yWTO4.net
朝起きてスレ見た人、めちゃくちゃ埋めてしまいすいません 特に有益な話はしてないのでスルーしてくださいな

96:氏名黙秘
21/05/28 05:34:10.31 xQDHpBUQ.net
起きたらスレが一気に埋まっててびっくりしたわ
短答発表まで1週間を切ったな、辰巳の平均を見てると1006人提出して平均122.6か
95~の提出層と、111~の提出層が増えてるな、ボーダー103説が現実味を帯びてきたな
今日の伊藤の集計がどうなるか

97:氏名黙秘
21/05/28 08:06:29.44 xQDHpBUQ.net
公式サイトがない店舗は大抵アウトだな
優良店は大概ドリンクの値段とかサービス料とか書いてある
優良コンカフェは不忍とリトルTGVかな?
特にリトルTGVとかは子供向けのメニューやケーキ祝いとかあるから良さそう

98:氏名黙秘
21/05/28 08:06:58.89 xQDHpBUQ.net
ごめん誤爆したw

99:氏名黙秘
21/05/28 08:13:54.26 BWDVxPhF.net
991 名前:氏名黙秘[] 投稿日:2021/05/28(金) 01:35:42.52 ID:Tr4yWTO4 [9/10]
>>30の指摘されても謝るどころかいきなり自説を変えて開きなおり
いかにも自分が言いがかりを付けられて無益な話をさせられたかのような
態度を取るのはいかがなものかとw

100:氏名黙秘
21/05/28 08:15:29.58 BWDVxPhF.net
どうみても言葉づかいミスったってレベルじゃないです本当にありがとうございました

101:氏名黙秘
21/05/28 08:17:48.10 BWDVxPhF.net
 「俺は調べる気ないから」
って結構なパワーワードだよなw

102:氏名黙秘
21/05/28 08:20:47.94 BWDVxPhF.net
みんなはID:Tr4yWTO4のような恥ずかしい大人には
ならないようにね。

103:氏名黙秘
21/05/28 08:27:53.64 FA6HB4dQ.net
うっせえよお前もだ

104:氏名黙秘
21/05/28 08:34:37.25 Hids357h.net
夜中まで起きてて37レスしてる奴こそ大丈夫か
強盗マン憲法マンキャラ濃すぎ

105:氏名黙秘
21/05/28 08:37:35.82 Zx3BGKxs.net
1日一回必ず誰かが発狂するルールでもあんの?

106:氏名黙秘
21/05/28 09:21:34.55 JoykPxY9.net
強盗マン、ちゃんと来年合格の答練申し込んだか?
どうみても、刑法は素点20点はなさそうだからな。

107:氏名黙秘
21/05/28 09:22:34.73 GTV26FHG.net
必死すぎわろた

108:氏名黙秘
21/05/28 09:28:52.97 Hids357h.net
強盗マンめめはイジるとおもろいが、憲法マンはめんどくせぇだけだなw

109:氏名黙秘
21/05/28 09:46:41.19 tqMsDXCy.net
短答平均115、足切り105と見た

110:氏名黙秘
21/05/28 09:59:43.13 qd2H66zZ.net
人の話を聞いてないことだけはわかる

111:氏名黙秘
21/05/28 09:59:55.14 cN/0m6/6.net
議論や意見交換は意義あるし、正解筋は必ずあると思うけど、特に憲法に関しては結果が出てみないとどういう評価になるか分からないのが困る。
去年の再現答案とか見てると、目的2分論に全く触れてないのにA評価とかあるし。
しかも、他に特に秀でた記述があるとは思えないにもかかわらず。
保護範囲と制約は自分なりに認定して、違憲審査基準の定立で悩みを見せればとりあえずはいいのかな?
判例のフレーズを入れれば尚良しとか。
採点基準が最も不明な科目。

112:氏名黙秘
21/05/28 10:24:59.61 E5gXrmQg.net
ボーダー論争は不毛だけど105点くらいかね

113:氏名黙秘
21/05/28 10:26:45.37 Hids357h.net
足切り点数今まで上がったことあったか?
俺は上がっても98で本命は据え置きの93点だと思う

114:氏名黙秘
21/05/28 10:27:08.97 EXQU9+yc.net
>>108
目的二分論に触れる必要あんの?上位ローだけど目的二分論書く必要ないと教授に言われたぞ

115:氏名黙秘
21/05/28 10:43:15.82 xQDHpBUQ.net
>>110
27年以降は一度もなく、114→108→93で推移してる
ただ昨年は民法で異常に平均点が低かったから特殊な年
昨年比上がると思うが、98~105が現実的な線だと思う
個人的には103位と思うが

116:氏名黙秘
21/05/28 10:48:20.17 Hids357h.net
>>112
103くらいまでは可能性有りそうだけど、受験者減ってて難易度もそんなに変わってないみたいだから一気に10点も上げたりはなかなかしないんじゃないかな
今年は100くらいが上げの上限でそれより上がるなら来年以降かと

117:氏名黙秘
21/05/28 10:50:53.80 CDtl2efq.net
来年って受験者数が増える見込みなの?減少幅が小さくなるの?

118:氏名黙秘
21/05/28 10:57:57.29 cN/0m6/6.net
>>111
目的2分論、に限定すると不要かも知れませんね。
もっとハッキリ言うと、目的に全く触れていないのにA評価とかあるし、です。

119:氏名黙秘
21/05/28 11:07:21.55 Hids357h.net
憲法は1番の水物科目だからね
昔の事件で明らかになったけど、採点基準と模範解答は当然あるみたいだけど

120:氏名黙秘
21/05/28 11:08:11.29 xQDHpBUQ.net
>>114
来年までは多分減る
再来年以降はこれまで在学中に予備受けて司法試験受けてた層がスライドするから極端に増えることはないと思う
在学中受験もカウントされるし、大半は卒業後に受けるんじゃないか?
目的二分論の良問は26年の憲法だな、あと22年の旧司

121:氏名黙秘
21/05/28 11:28:08.49 5Veusiyd.net
無政府主義とか、アノニマスとかさ
マスク自体に象徴性があって、団体としては世界に渡ってSNSで結束してるっていう場合
マスクを制限されたら、象徴性を欠く事になるから、内容規制で厳格審査が相当ってしたんだけど
無理筋かな?あり得るよな?

122:氏名黙秘
21/05/28 11:30:27.82 IUviUskx.net
>>111
目的ニ分論は、旧石器時代の話だと言われたよ

123:氏名黙秘
21/05/28 11:32:11.67 IUviUskx.net
>>116
ブルーと明○ロー、、、

124:氏名黙秘
21/05/28 11:35:00.01 IUviUskx.net
>>118
あり得るな。私もそれに近い論証した。表現方法態様は、表現内容と密接不可分であり、慎重に判断すべき的なことを書いた。
気持ち的に、内容規制と内容中立規制の間くらい。内容規制とまで踏み込んで書く勇気がなかったからそうしたけど、内容規制かもなとは思った

125:氏名黙秘
21/05/28 11:38:38.07 xQDHpBUQ.net
>>121
俺もそれに近いこと書いた。
マスク着用に特段のメッセージはないという問題文を見て象徴�


126:I表現は否定したが、デモ参加者のマスクをするメリットを書いてっ形式的には表現内容規制だが実質的には内面的な精神作用と密接不可分で表現内容規制と同視、的なことをかいた 自信は1ミリもない



127:氏名黙秘
21/05/28 11:41:25.41 q7z2WQGs.net
>>118
うーん、どうかな。申し訳ないが問題文の2段落目にはっきりと「顔を隠すこと自体に
特定のメッセージを込めていない」ってある。だから、「マスク自体に象徴性があって」というのは論理的な筋として可能かどうかじゃなくて
問題文の指示に外れてしまうのではないかな?

128:氏名黙秘
21/05/28 11:45:05.46 8ElOpxTC.net
強盗マンも憲法マンも答案でそれをしっかり書けているのかね。書けてるんだったら良いと思うけど

129:氏名黙秘
21/05/28 11:45:53.85 xQDHpBUQ.net
>>122
形式的には表現内容規制→形式的には表現内容中立規制

130:氏名黙秘
21/05/28 11:46:17.28 5Veusiyd.net
>>121
憲法の参考答案が載ってる「憲法ノート」だっけ?たぢか日本評論社のやつ
それに内容規制か内容中立規制かの区別の方法についての学説が3つ紹介されてて、説によって内容規制か否かは種々あるらしいんだけど、そのうちの1つに表現の伝達効果に着目する説がある
この場合、問題の事情で「マスクをしたデモに若者が惹かれて」みたいな事情を、表現の方法に惹かれたと認定するか、マスクそのものに惹かれたと認定するかが重要っぽいかなって思うかな
なんか、時場所方法の規制だとしたら、いまいち簡単すぎる気がして考えすぎちゃうよな

131:氏名黙秘
21/05/28 11:48:02.56 5Veusiyd.net
>>123
そうなんだよね
その事情も迷ったんだよ
でもアノニマスもマスク自体に特定の思想は込めてないっちゃ込めてなさそうだから、「そうだとしても問題にならないか?」っていう問題提起かと思っちゃったんだよ

132:氏名黙秘
21/05/28 11:57:56.80 vDrQ0mXi.net
>>123
私もそう思う。
当該問題文の記述は、本規制が表現内容中立規制であることを明確にする旨の出題者のメッセージと受け取った。
覆面にメッセージ性がないなら覆面禁止を表現内容規制と捉えるのは無理がある気がする。
表現内容には一切着目してないよね。本問なら団体の掲げる政治的主張と覆面禁止とはなんの関係もないでしょ。

133:氏名黙秘
21/05/28 12:01:53.95 5Veusiyd.net
>>128
表現の内容に着目しなくても、その表現の伝達効果に着目する
本件でいえば、若者がマスク姿のデモに感化されてデモに参加した事情をとって、伝達効果を阻害するから内容規制だって筋
もちろん1つの筋だから、これが唯一の正解って訳じゃなくて、出題者からすれば内容規制と中立規制の区別基準を1つ聞きたかったとかかな?
わかんないけど

134:氏名黙秘
21/05/28 12:04:05.85 YSH4Ej7S.net
表現内容規制にすると間接規制であることと真っ向から対立するし、対象を実際に暴行を行った団体に限る規制2とも矛盾するしきつい。内容規制ならマスクを着けた集団全員報告対象では

135:氏名黙秘
21/05/28 12:07:21.39 xQDHpBUQ.net
過去スレから辰巳平均推移
H30 提出者2006人 平均123.1 合格者平均128.1 全体平均116.8 足切り108
R1 提出者1748人 平均124.9 合格者平均129.3 全体平均119.3 足切り108 
R2 提出者1070人 平均117.7 合格者平均118.1 全体平均109.1 足切り93
R3 提出者1007人 平均122.4 合格者平均?   全体平均?   足切り?

136:氏名黙秘
21/05/28 12:13:06.60 YSH4Ej7S.net
>>131
合格者平均は辰巳平均プラス5くらいまでありえるんだな

137:氏名黙秘
21/05/28 12:19:29.24 vDrQ0mXi.net
デモへの参加動機として問題文には「デモの報道で顔が映る心配がない。」「就職活動や職場のことを気にせずデモに参加できる。」と掲げられてるけど、
これを素直に読んだら、マスクそのものに惹かれたというよりは表現の方法に惹かれたと理解できるかなと思う。
マスクかっこいい!じゃなくて、デモに参加したいけど顔は出したくない、じゃあ覆面で参加(するという方法を採用)すれば問題�


138:ネいね、ってことじゃないかな。



139:氏名黙秘
21/05/28 12:20:32.90 5Veusiyd.net
>>130
設問2は、将来の表現活動を制約する間接規制で、その衝撃は内容規制同等として厳格な合理性基準にしたよ

140:氏名黙秘
21/05/28 12:21:46.55 5Veusiyd.net
>>133
色んな論じ方があるね
今年の憲法は良問かも

141:氏名黙秘
21/05/28 12:28:46.37 xQDHpBUQ.net
今年の憲法は良問だな
集会の自由構成、表現の自由構成とした上で内容規制か内容中立規制か、プライバシーか
本当に色んな構成があるわ

142:氏名黙秘
21/05/28 12:30:18.11 s/i/e2Ju.net
行政法設問2の競願関係って、原告適格の話なの?狭義の訴えの利益の話なの?
シケタイだと前者で、基本行政法だと後者の位置づけになってるんだが、どっちでもよいのかな?

143:氏名黙秘
21/05/28 12:30:55.64 YSH4Ej7S.net
>>134
間接規制のところは間違ってるくないか?暴行規制目的なら間接付随的規制とはいえるが、将来でも表現規制目的なら当然直接規制だと思うし。それだけだと審査基準下がらない

144:氏名黙秘
21/05/28 12:34:20.14 xQDHpBUQ.net
>>137
東京12チャンネルの判例の先願主義云々の話だと思って訴えの利益にしちゃったよ、自信はない
行政は全体的に難しかったけど設問2だけは差が付きそうだなぁ、詰んだわ

145:氏名黙秘
21/05/28 12:39:19.46 s/i/e2Ju.net
>>139
おれも教義の訴えの利益(9条かっこ書)に位置付けたよ。
基本行政法がその位置づけだから問題ないんじゃないかな?
ただ条文の文言にはあてはめるの難しかったから、現場で違和感は感じた


146:氏名黙秘
21/05/28 12:42:03.53 s/i/e2Ju.net
>>139
あとさ、訴えの利益が認められる理由として、拘束力(33条1項)を持ち出す必要性はあるのかな。
文献には再検討の根拠が拘束力であるとは明示してないから、別に書かなくてもよいのかなと思った。

147:氏名黙秘
21/05/28 12:44:59.89 5Veusiyd.net
>>138
あぁ、自信ない
フィルム提出事件が将来の取材の自由を制約する間接規制だっていうのから、「将来」ってだけで間接規制にしちゃった

148:氏名黙秘
21/05/28 12:46:39.64 5Veusiyd.net
>>137
俺も悩んで、狭義訴えの利益にした

149:氏名黙秘
21/05/28 12:58:01.18 xQDHpBUQ.net
狭義の訴えでいいんか、良かった良かった
行政法で自信持って書けたのあそこしかない、行政法は30点位しかないと思ってる

150:氏名黙秘
21/05/28 13:01:09.06 s/i/e2Ju.net
>>144
おれも似たようなもんだよ。
偏差で散らされたら、以外ともっと点数伸びると思うよ。

151:氏名黙秘
21/05/28 13:13:46.87 xQDHpBUQ.net
>>145
だとええなぁ
設問1は処分性の一般論、設問2はたまたま東京12チャンネルの判例知ってたからそれ書いた
設問3はゴミ
初日が終わった瞬間に帰りたくなったわ

152:氏名黙秘
21/05/28 13:22:58.49 5Veusiyd.net
行政設問3って、なにが難しかった?
裁量統制の多事考慮とかで認定や当てはめ勝負の問題ってだけだよな?
設問1のほうがよっぽど難しかった

153:氏名黙秘
21/05/28 13:35:52.92 s/i/e2Ju.net
>>147
あれやっぱ他事考慮もかけるよね。
たけるんの比例原則ってやつなんだったんだ?

154:氏名黙秘
21/05/28 13:36:48.93 G4j8cloK.net
>>147
国語的に難しかった。
あと、裁量が認められるか分からなくて、信義則違反と法適合の問題なのか迷った。

155:氏名黙秘
21/05/28 13:36:53.13 YSH4Ej7S.net
>>147
設問1げろ難だったわ

156:氏名黙秘
21/05/28 13:38:05.81 s/i/e2Ju.net
あと設問1って、裁量基準は特段の事情ないかぎり相当の蓋然性で基準通りの処分がなされるから、候補者決定時点で処分性が認められるって書いた
基準が審査基準であることに争いないっていう誘導の使い道がよくわからんかった

157:氏名黙秘
21/05/28 13:53:03.42 5Veusiyd.net
>>149
裁量が認められる根拠難しかったから強引にいったわ
そもそも効果裁量なんか要件裁量なんかもわからかったし
効果裁量の場合も社会観念審査じゃなくて裁量統制審査がおっけいなのか


158:もあいまいだったから まともに質問に答えれてるかわからんくて 何が難しかったんか気になった



159:氏名黙秘
21/05/28 14:28:58.53 HCJvBZWe.net
>>152
自分が前そうだったんだけど、違法事由=裁量って流れを決めとくと迷わなくて済むよね。
ただ、去年の問題で裁量論の問題じゃないって実感に書かれてたのもあって、今年が裁量の問題なのか、誘導に従ってまとめるとどうなるのか、悩んでるうちにめちゃくちゃになってしまった。

160:氏名黙秘
21/05/28 14:32:52.69 HCJvBZWe.net
>>152
俺も結局無理矢理裁量を認めて、その中で信義則違反の話と他事考慮の話をしたけど、誘導で混乱して裁量違反の規範もぐちゃぐちゃになったし、あてはめもぐちゃぐちゃになったし、全体的に壊滅した。

161:氏名黙秘
21/05/28 14:49:15.20 FdoZ5bMr.net
やはり短答ボーダーは100~105を皆想定していたかあ

162:氏名黙秘
21/05/28 15:25:16.03 cN/0m6/6.net
>>140
細かい点で申し訳ないが、行訴法9条1項かっこ書きは使えない気がして条文は適示しなかった。
気にしない人は気にしないと思うが。

163:氏名黙秘
21/05/28 16:03:24.62 qd2H66zZ.net
裁量基準がある場合には裁量基準の合理性と適用の合理性がある限り、原則として裁量基準に従わないことは違法
個別の事情がある場合には、個別審査義務を負い、個別審査をしない場合には違法(個別審査義務)
裁量基準の適用に諮問機関が関与しているので、なんらかの専門性を指摘して(もう忘れた)原則として諮問機関の判断に合理性があり(原告)、個別審査すべき事情とその内容の合理性(被告)の主張を戦わせる
他事考慮というよりは、個別審査義務の文脈での対立とした

164:氏名黙秘
21/05/28 16:05:46.97 qd2H66zZ.net
比例原則としたかか否かは記憶が曖昧だが、問題文左ページの事情を一般原則違反の違法事由として書いた

165:氏名黙秘
21/05/28 16:06:52.85 qd2H66zZ.net
審査基準であることに争いがないとの誘導は、法解釈ではなく裁量論を論じよという指示であると判断した

166:氏名黙秘
21/05/28 16:16:58.80 4tEWRpS8.net
司法試験ってどこまでのやらかしが許容されるんだろ。

167:氏名黙秘
21/05/28 16:17:02.47 713G+d8p.net
>>157
個別審査は何となく書いたな~

168:氏名黙秘
21/05/28 16:28:53.52 F6oFmN43.net
相対評価だから問題の難易度による

169:氏名黙秘
21/05/28 16:39:29.18 mv3I53o2.net
>>157
自分もほぼ同じ流れで書いたわ。問題文も誘導もいまいち理解出来なかったから、事前に準備していた裁量基準あるときの処理手順に強引に流し込む感じw

170:氏名黙秘
21/05/28 16:46:14.10 a097Le/+.net
手持ち論証がある場合には当該論証の合理性と適用の合理性がある限り、
原則として当該論証を使わないことは無能ってか?w

171:氏名黙秘
21/05/28 16:49:47.85 PhwX6G8r.net
ワイは焦りすぎて裁量権濫用の規範すら書き忘れたで…気付いた時には後の祭りよ

172:氏名黙秘
21/05/28 17:44:07.48 xQDHpBUQ.net
今回の行政と民法は難問だから受験生で差がつかんかもな
結局は行政設問2、民法の設問1とかで差がつきそう
それより伊藤塾が短答提出者の成績を更新したぞ
提出者数1462人
平均点124.4
短答合格経験者平均点120.9

173:氏名黙秘
21/05/28 17:57:05.70 cN/0m6/6.net
ついたてさんの答案、選択科目以外読んで見たけど、あくまで現段階の印象ではボーダーかやや厳しめかな。
刑事系はB以上付きそうだけど、全体的に論述が淡泊すぎる気がする。
特に憲法は厳しい評価(D以下)が付きそう。
再現答案の公開は感謝いたします。有難うございます。

174:氏名黙秘
21/05/28 17:58:53.71 uCrJ3ee4.net
>>166
114かな…再び

175:氏名黙秘
21/05/28 18:00:57.23 AnB/glVj.net
久々に伊藤塾のやつみたらめっちゃ点数下がってて草
悲しい

176:氏名黙秘
21/05/28 18:06:51.77 IictG23c.net
>>166
絶対足切り爆上がりな気がするんだが

177:氏名黙秘
21/05/28 18:07:38.37 EXQU9+yc.net
足切り114点以上じゃね?

178:氏名黙秘
21/05/28 18:12:56.80 4TwM/O7W.net
去年の伊藤塾が117だよね、そんな上がるほど今年簡単だったか?

179:氏名黙秘
21/05/28 18:13:00.57 xQDHpBUQ.net
>>170
確かに昨年よりは足切り爆上がりやろな
昨年は伊藤塾の平均が117.7だったし
昨年比平均+7点だが足切りは+10点として103と予想
まあ成績統計は出来る人しか出さんだろうしこればっかりは分からんね
あと辰巳はいい加減憲法18問目を修正して欲しいわ

180:氏名黙秘
21/05/28 18:17:42.68 VN/Xj8lE.net
114言うやつはなんでや
去年が93で平均も20上がってないのに足切り20上がるというのは考えにくいでしょ
+10で103が妥当なラインだと俺も思う

181:氏名黙秘
21/05/28 18:19:41.97 4TwM/O7W.net
同じく103が妥当かな

182:氏名黙秘
21/05/28 18:20:39.38 E5gXrmQg.net
辰巳だけ憲法18問訂正してないの?

183:氏名黙秘
21/05/28 18:22:23.41 IictG23c.net
結局、辰巳と伊藤塾どっちが信憑性あるの?

184:氏名黙秘
21/05/28 18:30:42.55 vDrQ0mXi.net
令和元年よりもボーダーが上がる意味がわからない

185:氏名黙秘
21/05/28 18:34:42.75 xQDHpBUQ.net
過去スレから伊藤塾のデータを見つけた
 
2016 平均130点 基準点114点
2017 平均123点 基準点108点
2018 平均127点 基準点108点
2019 平均127.9 基準点108
2020 平均117.7 基準点93
2021 平均124.4 基準点?
足切りは103~105と見たが論文採点者が少なりそうなんだよな

186:氏名黙秘
21/05/28 18:37:40.94 IictG23c.net
>>179
これ見る感じだと今年は108点くらいになりそうだな。

187:氏名黙秘
21/05/28 18:49:59.55 yXGy13Wh.net
なるほど
2017は一見すると今年に近そうな感じだけど、この年受験者6000人もいるんよね
今年は3700人だから、去年みたいに1000人足切りで落とすとしたらやっぱり高くて103くらいだと思う

188:氏名黙秘
21/05/28 18:50:07.19 vDrQ0mXi.net
受験者数の減少も考慮しようや

189:氏名黙秘
21/05/28 18:50:50.96 LTg0Ur4H.net
去年は科目別の最低点で足切りになった人が多かったから、足切り点が93まで下がったんじゃないか。
今年は科目別で足切りになってる人は少なそうだし、普通に108な気がする。

190:氏名黙秘
21/05/28 18:51:13.75 uCrJ3ee4.net
>>179
年度 伊藤 合格者平均 受験者平均
16 130 133.2 120
17 123 125.4 113.8
18 127 128.1 116.8
19 127.9 129.3 119.3
20 117.7 118.1 109.1
21 124.4 ? ?
19は受験者平均も高く、それだけでいうと114でもいいんだよな…。

191:氏名黙秘
21/05/28 18:53:51.64 yXGy13Wh.net
まあ93だろうが114だろうが受かってるから別にいいんだけど俺は103派だ
ダービーも当てて足切りも当てるぞ

192:氏名黙秘
21/05/28 18:56:14.11 LTg0Ur4H.net
短答合格者2700人くらいになるところに、合格点設定するんだろうけど

193:氏名黙秘
21/05/28 18:56:52.09 YSH4Ej7S.net
俺は本命98大穴90にしよう。母数が減ってるから可能性はあるはず

194:氏名黙秘
21/05/28 18:58:40.43 xQDHpBUQ.net
今年は受験者3400→科目別基準点通過3150→短答合格は昨年より100人位減って2700とみた
俺も足切りは103派
あとダービーといえばウマ娘

195:氏名黙秘
21/05/28 19:00:44.79 xQDHpBUQ.net
本命103、対抗105、穴98、大穴93で行くわ
穴か大穴になったら裸踊りするわ

196:氏名黙秘
21/05/28 19:08:50.64 Hids357h.net
今日ウマ娘銘柄のサイバー株で7万勝ったけど、俺の予想は93点、対抗96点、穴100点、大穴103点だな
ここ数年ずっと最低点上がってないし、受験生減ったから足切り増やして採点の手間を減らす必要性が少ないから最低点上がらない可能性はかなり高いと思う

197:氏名黙秘
21/05/28 19:13:30.31 xQDHpBUQ.net
>>190
俺の予想と逆だな
確かに受験生6000人時代は論文採点者を絞る必要があったもんな
今は一定の力がない受験生を振るい落とす方向になった�


198:ゥら落ちた時の精神的ダメージはデカいだろうな 穴か大穴になったらうまぴょい伝説の曲に合わせて裸踊りしてやるわ



199:氏名黙秘
21/05/28 19:27:45.21 6zn0aRbE.net
>>177個人的には辰巳だと思う。例年信憑性が高い5ch解答と憲法問18以外は一致してるし。

200:氏名黙秘
21/05/28 19:29:09.16 6zn0aRbE.net
>>189
2700人を論文採点対象とするなら穴ぐらいもあり得る気がするけど。

201:氏名黙秘
21/05/28 19:40:23.67 4tEWRpS8.net
短答落ち受験生って相当レベル低いよね。

202:氏名黙秘
21/05/28 20:42:38.56 9EjrEblh.net
結局論文合格の人数によるんだよな
個人的には1400人は割らないで、対受験生合格率41%と予想

203:氏名黙秘
21/05/28 20:45:26.04 xQDHpBUQ.net
>>195
それでも去年より論文合格者は減るんだよなぁ
来年は1350辺りになるんだろうな

204:氏名黙秘
21/05/28 21:15:00.95 WGoKZlBp.net
>>194
去年は短答ギリ合格でも最終中位合格者がいるからボーダーラインがレベル低いとは限らないかな

205:氏名黙秘
21/05/28 21:18:44.23 fIabhj4N.net
>>192
個人的には、伊藤塾かな
例年比較的当たっているし、今年はアガルートやTacとも一致してるし

206:氏名黙秘
21/05/28 21:22:02.80 xQDHpBUQ.net
>>197
フルタイムワーカーの人だっけ?
あの人96点でもいい成績で合格してるよな
逆に短答のボーダーが下がると論文次第で番狂わせが起こる率が高いと思う

207:氏名黙秘
21/05/28 21:30:58.23 q9vlxEj2.net
答案って名前とか試験地書かなかったら0点?

208:氏名黙秘
21/05/28 22:04:07.07 IictG23c.net
>>200
100点

209:氏名黙秘
21/05/28 22:52:38.13 xQDHpBUQ.net
精神が荒んでるからウマ娘視てる
やっぱメジロはええなぁ
そんな俺のオッズはボーダー103点だわ

210:氏名黙秘
21/05/28 23:27:08.20 JoykPxY9.net
刑法の設問2の後段は、同時障害で締めるのか…
全段で書いてしまった。

211:氏名黙秘
21/05/28 23:51:23.14 0c+/bXIn.net
>>200
試験官が回収するたびにチェックしてるし多分普通に採点されるはず、とマジレス

212:氏名黙秘
21/05/29 00:02:43.75 hnyg6M7N.net
去年受けた人に聞きたいんだけど、今年の方が問題難しくなかった?
解きやすくなったのは会社法と労働法ぐらいな気がする。

213:氏名黙秘
21/05/29 00:07:44.32 AH0GWopN.net
>>205
あ、今年のほうが断然むずかったぜ。問題文の事実の馴染み深さでは個人的には、今年の方が上だったが。

214:氏名黙秘
21/05/29 00:10:27.03 hnyg6M7N.net
>>206
同じ感想で良かった。
後段の話は、個人的に問題文が読みやすかったってこと?

215:氏名黙秘
21/05/29 00:13:09.24 +p9TLmqN.net
オレは全体的には去年より少し解きやすくなったと思ったけどな。民法だけは去年より飛び抜けて難しかったわ。

216:氏名黙秘
21/05/29 00:23:42.59 XFMGb17V.net
R2と比べた個人的な印象は
憲法:易化
行政法:同レベル
民法:難化
商法:やや難化
民訴:同レベル
刑法:やや易化
刑訴:易化
経済法:易化

217:氏名黙秘
21/05/29 00:25:02.66 rHNZO60X.net
>>208
民法以外は論点は分かりやすかっま気はする
公法系は今年の方が書きにくかった気がするけど、それは憲法規制2を13%条で書いたからかな
民法も難しかったし、総合的に今年の方が難しいのかなって思ってた

218:氏名黙秘
21/05/29 00:29:18.32 rHNZO60X.net
>>209
公法系まじか
全体的に209の実力がちゃんと上がってたってことにしておきたいw

219:氏名黙秘
21/05/29 00:35:07.14 hnyg6M7N.net
個人的には
憲法 やや難化(規制2の権利選択が難しい)
行政 やや難化(設問2)
民法 難化
商法 やや易化
民訴 同じくらい
刑法 同じくらい
刑訴 同じくらい
と思ってたけど、総合的にそこまて難しくなった訳ではないのか

220:氏名黙秘
21/05/29 00:35:14.66 +p9TLmqN.net
この辺は個人差デカすぎるよな。某予備校講師はトータルでは例年並みって言ってた気がする。

221:氏名黙秘
21/05/29 00:39:01.65 hnyg6M7N.net
>>213
トータルで例年並っていうのはそうなのかもね
個人的に去年より上手く処理できない問題が多かっただけで、難しい科目そうでない科目が混ざってるの例年通りなのかな

222:氏名黙秘
21/05/29 00:41:10.61 Lv/W9rdS.net
>>204
受験番号間違えても採点はされてるよ

223:氏名黙秘
21/05/29 00:51:39.50 KQwQw2rp.net
憲法 わからん
行政 例年通りムズイ
民法 やや難化
商法 やや易化
民訴 大分易化(去年は一応A)
刑法 同じくらい
刑訴 同じくらい
労働 やや易化
結局問題との相性あるから、人によって全然感想違うんだろうな

224:氏名黙秘
21/05/29 00:53:15.65 Y616RxVT.net
おおいたなんか?

225:氏名黙秘
21/05/29 01:00:45.47 +p9TLmqN.net
自分含めてこんなにも試験のこと気になってるのに発表が3ヶ月以上先ってやばいよなw

226:氏名黙秘
21/05/29 01:02:39.31 JWgspeJ2.net
>>205
今年の方が全体的に簡単だと感じた。ワイが去年実力不足すぎるだけかもしれないけど

227:氏名黙秘
21/05/29 01:10:17.42 AndjF24O.net
>>170
いや、爆上がりしたら短刀通過者2500下回って、論文評価がE削られる事態になるやろ

228:氏名黙秘
21/05/29 01:11:17.60 f5i4q81B.net
仕事しながら予備経由の人の再現ブログ見たらめちゃくちゃ出来てて自分の不出来に凹んでる
やはり出来てる人はできてるな

229:氏名黙秘
21/05/29 01:18:54.60 hnyg6M7N.net
>>219
自分以外は簡単と思ってる人が多いので、219の感覚が正しそうです

230:氏名黙秘
21/05/29 01:23:02.58 R7w7Qieh.net
行政法は結構途中答案多そうだな

231:氏名黙秘
21/05/29 01:23:09.36 hnyg6M7N.net
>>221
地方公務員の方のやつですか?
簡潔かつ正確で、事実もしっかり使えてましたよね

232:氏名黙秘
21/05/29 01:25:45.44 XFMGb17V.net
もう行政法は誘導に形式的に答えて(問題によって1個、2個のスルーは可)途中答案しなければセーフという科目になってると思うな

233:氏名黙秘
21/05/29 01:32:45.60 f5i4q81B.net
>>224
きっとその人だと思う
正直全ての科目で自分の方が書き負けたかなという感じ
みんなあのレベルの答案が半分以上ある感じなんですかね?

234:氏名黙秘
21/05/29 01:34:30.66 KQwQw2rp.net
確かに行政法だけ難易度おかしい
試験委員は毎年の試験の出来を見て何も感じてないのか
相対評価だから特に不当ではないが、学術的な試験というより誘導処理の速い奴勝ちみたいな試験になっとる

235:氏名黙秘
21/05/29 01:47:09.25 XFMGb17V.net
去年もあんなレベルの問題出しておいて結局採点実感では処分性の定式が正確に書かれてないみたいなレベルの指摘がされてるし、試験委員もそろそろ理想と現実の落差を受け入れて作問すべきだと思うんだけどねえ

236:氏名黙秘
21/05/29 01:47:20.63 hnyg6M7N.net
>>226
分析力と文章力と筆力が凄いですよね。
一応本人が化粧をしてると言っていたから、それを信じるしかないと思っていますw
答案の質は、自分は全く及んでいません。

237:氏名黙秘
21/05/29 02:05:38.02 f5i4q81B.net
>>229
そうそう全てが凄かったですね
辰巳の再現答案集なら100位以内の答案レベルの印象
まぁやはりあの方の再現はレベチでしたね

238:氏名黙秘
21/05/29 02:14:16.49 Y616RxVT.net
>>227
今回の問題はかなり時間に余裕あったやろ
どう考えてもきつかったのは民法

239:氏名黙秘
21/05/29 02:15:53.39 OK4rfiT6.net
>>224
どこに行ったら見れますか?

240:氏名黙秘
21/05/29 02:28:09.90 ZVuPKPQl.net
>>231
民法の法がまだマシ

241:氏名黙秘
21/05/29 02:29:14.20 Y616RxVT.net
>>233
エアプ乙
もしくはよほど民法が得意かどっちか

242:氏名黙秘
21/05/29 06:06:57.78 sQ6Su7rr.net
おはヨーソロー
初受験の俺の感想だにょ
憲法 やや易化
行政 激難
民法 やや難
商法 やや難
民訴 易化
刑法 普通
刑訴 普通
労働 圧倒的に易化
俺の部屋行政が終わった時皆3枚とか4枚しか書いてなくて皆泣きそうになってた
商法は設問2は論点知ってれば分かるけど知らなければ未知との遭遇
労働はここ数年で一番のボーナスだが分量殺し、第1問と第2問で論点を拾いつくせれば55は来ると思う
あいかわさんのツイキャス聴いたけど、求められてることの4分の1書けてればAは来る、と言ってたから民法は設問1で大外しせず、行政は設問2が白紙同然でも設問1(2)でヘンテコな事書いてなければDEはないはず
そう信じたい

243:氏名黙秘
21/05/29 06:41:23.70 7HJPWwXr.net
行政法って判例の規範を正確に貼り付けた
人にとっては、楽勝だったんじゃないかな。
でっちあげを許さないような問題だったから
知ってるかどうかで極端に2分しそう。

244:氏名黙秘
21/05/29 06:51:27.06 sQ6Su7rr.net
まあ確かに設問1(1)で処分性の判例規範貼り付けと、設問1(2)で東京12チャンネルの貼り付けが出来れば行政法は沈まんだろうね
設問1(2)でなんじゃこりゃと思った人が大半だろうし、職権取消の可能性があるから許可を受ける期待云々書けてればCは来ると信じる
設問1(2)で処分性が認められることを前提に的な誘導があったから(1)で処分性を認める方向に持ち込むのかなと思ったけど

245:氏名黙秘
21/05/29 07:27:11.47 ga0t/bTm.net
>>198
伊藤は去年1問ミスってたよ

246:氏名黙秘
21/05/29 07:30:57.03 ga0t/bTm.net
>>198アガルートって司法試験の短答の解答も出してるん? 予備試験は出てるけど。

247:氏名黙秘
21/05/29 07:35:18.55 sQ6Su7rr.net
>>238
昨年は伊藤の解答がミスってて5chの解答が最終的に全問合ってたんだっけ?

248:氏名黙秘
21/05/29 07:37:11.09 TDMNNPbo.net
気晴らしに変なこと言うけど
同志社だっけ?再現答案強制提出
逆に2時間で実現可能な模範答案を
示して欲しいよね、集めるんなら
受験生の状況を把握して個別指導に活かす
という体裁で
ホンネは、どういう答案が良い答案か、教える側が
わかんないから情報収集してるんだと邪推
そもそも模範答案がわからんのに、個別指導などできっこないし
また、平成27年以前の合格者は近年の試験には対応してない危険性あるし
平成27年以降であってもギリギリ合格の人は何に点数があるのかわかってない危険性あるし
「君の模範答案の考えは?」と聞かれそうなので答えますが
ぼくは 法律論:事実評価=1:2~3が本試験論文の配点だと思ってる。
規範披露点、採用した法律構成のスジ点(ホントにありえないものは除く)は25%以上配点ないと思う。
根拠は最上位答案の規範披露部分の圧倒的な短さ。

249:氏名黙秘
21/05/29 07:45:45.21 sQ6Su7rr.net
>>241
俺のローも再現答案提出強制だよ
どこのローとは言わんけど
確かに最上位答案は規範が短くて論点を拾いつくしてる印象
実際法律論は本当に薄くて何でこんな答案にこんな高得点が付くんだと思う位
でもついたて答案を見てると、項目をそれなりに拾ってるも規範が短すぎて点数が入ってない印象
分量ゲーの刑事系で2000文字位というのは考えられん

250:氏名黙秘
21/05/29 08:52:42.38 JLKVINg6.net
>>242
それでもついたて答案の中で評価がいいのは刑事系じゃない?
憲法が最も評価が低そう。

251:氏名黙秘
21/05/29 09:12:40.22


252: ID:7HJPWwXr.net



253:氏名黙秘
21/05/29 09:29:22.95 sQ6Su7rr.net
>>244
俺は後ろの方に座ってたけど試験終了直前になると皆答案用紙をパラパラめくるからな
行政法だけ異様に皆少なかった
まあフルタイムワーカーのポンポンを見ても3枚とか4枚で受かってるし、刑事系以外は枚数はあてにならんと思う

254:氏名黙秘
21/05/29 10:31:25.86 b2EVoD3h.net
再現答案提出強制ってどういうこと?不提出はどういう罰則があるん?卒業した以上無視してもよさそう

255:氏名黙秘
21/05/29 10:55:21.76 +2+IhVWS.net
枚数なんて字の大きさとかインデントの有無とかで全然違うだろ。

256:氏名黙秘
21/05/29 11:51:55.18 Cg4Jse6w.net
>>245
ぽんぽん氏は一行33文字くらいで平均6枚ってこの前言ってたぞ

257:氏名黙秘
21/05/29 12:06:06.21 62emotcv.net
阪大ローは学校の成績上位卒業生に自習室を無料で貸し出すかわりに、再現答案提出させるらしいが、ほとんどのやつが提出していないとか聞いた

258:氏名黙秘
21/05/29 12:07:02.67 62emotcv.net
アイカワは公法系は枚数いるとかなんとか言ってなかったけ?

259:氏名黙秘
21/05/29 12:12:30.34 QFocwmfK.net
再現答案提出をローに強制されるなんて泣いてしまうわ

260:氏名黙秘
21/05/29 12:15:01.61 Y5tTAHQF.net
予備の論文で4ページギリギリまで書いてもFで、翌年は3ページ弱でCとかだったから分量はそこまで関係ないんだろうなぁ

261:氏名黙秘
21/05/29 12:56:41.04 JLKVINg6.net
>>252
予備の論文って科目取り違えの可能性があるから怖い。
2科目F確定する。

262:氏名黙秘
21/05/29 13:05:44.76 08i8C9D5.net
>>1   
慶應通信に入学して慶應出身の弁護士になろう
(短答合格者の学士なら2年半で楽々卒業可能)
(慶大卒弁護士になれば仕事が増えて有利に!)
 
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
URLリンク(www.tsushin.keio.ac.jp)
 
・入試倍率は1.5倍。受験者の6割以上合格 
URLリンク(blog.mfpoffice.org)
・受験は郵送で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か13万円(教材費レポート添削費用等込)
URLリンク(ameblo.jp)
・入学者の41%(4割以上)が18歳~29歳と若年層が増加
URLリンク(www.tsushin.keio.ac.jp)
・卒業率は26パーセント。784人入学して206人卒業
 
春秋の年2回入学願書
2月10日~3月10日/8月10日~9月10日 (消印有効)
URLリンク(www.tsushin.keio.ac.jp)
・入学検定料1万円・健康診断必要無し
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可
・司法試験予備・公認会計士・税理士試験目指す学生多い
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる
・3割の学生が関東以外の地域の学生。地方在住で学べる
URLリンク(www.tsushin.keio.ac.jp)
公認会計士受験勉強のため通信入学→東京大学教�


263:ヨ https://www.tsushin.keio.ac.jp/column/interview.html 勉強に明け暮れた人も慶大通信で彼女彼氏をゲットしよう https://ameblo.jp/yunasawada77/entry-12271070105.html



264:氏名黙秘
21/05/29 14:02:54.58 sLPTt/Dp.net
>>246
俺の知人のローは再現答案提出義務だな
よく分からんが、修了生は提出しないと自習室利用や受験指導を受ける資格が取り消されるとか言ってた
短答に落ちる人もいるんだから9月に提出にすればいいのに

265:氏名黙秘
21/05/29 14:12:23.29 Y616RxVT.net
同志社ローってS河先生のイメージしかない
さすがにS河先生には答案提出せんよな

266:氏名黙秘
21/05/29 14:20:18.07 S5Hev9Vd.net
労働法簡単だったって人、第二問の構成教えてくれ
それなりに思考必要なところ多かったから差がつくと思うのよな

267:氏名黙秘
21/05/29 14:23:32.37 Y616RxVT.net
設問2
第1前提
 不当労働行為=憲法29条具体化
不当労働行為該当→労組7条通じて当然無効
第2不当労働行為該当性
1不利益取扱いの有無
(1)A労組 F支部長 解雇
   「故をもって」=不当労働行為意思
(2)ア 主体目的態様で判断
   イ 主体 団交権限なし
     目的 B not 組合員but 元組合員
        原因 労働環境訴えに伴うもの
       →自分たちに組合員の労働条件に及びうる義務的団交事項
     態様①について
        ストにとどまる
        交渉に応じなかった
       し 1wは長すぎ、権限なし団体
         本部に相談せずにしてる
    態様②について
        事実誇張誹謗中傷
          ×
(3)あたらない

268:氏名黙秘
21/05/29 14:23:46.47 Y616RxVT.net
2支配介入該当性
(1)介入
不当労働行為意思必要説
(2)意思×
   ∵違反者を処罰するにすぎない
介入〇
第3懲戒権濫用
1 ①懲戒事由該当②客観的合理的理由③社会通念上相当
 本件懲戒解雇厳格に
2① 就規〇合理的周知〇→該当
 ②誇張表現、誹謗中傷、クレーム大量信用失墜、ストにより信用を大きく下げた
 ③弁明あり
第4結論


269:氏名黙秘
21/05/29 14:35:48.13 62emotcv.net
十河て刑法か
佐久間先生もいるやん 京大ローだっけ?佐久間先生

270:氏名黙秘
21/05/29 14:40:35.09 XDSRU24d.net
>>240
そう。5chはレベル高いし、その人達が集まって議論してるから精度高いと思う。

271:氏名黙秘
21/05/29 14:41:36.11 7HJPWwXr.net
>>252
予備は2枚いかなくてもAあったよ。
それも2科目

272:氏名黙秘
21/05/29 14:42:47.46 sLPTt/Dp.net
>>261
なるほど
しかも5chにいるのは上位ローや予備組ばかりでそれなりに自信ある人ばかりだからな
昨年の短答も5chの住民がボーダー108と煽って結局93だったしな

273:氏名黙秘
21/05/29 14:43:55.23 62emotcv.net
例年5ch解答が正しくて予備校がミスってるとかは聞くな

274:氏名黙秘
21/05/29 14:50:47.38 XDSRU24d.net
5chは何でその答えになるか理由が書かれていおり、その理由がおかしいなら批判されて修正されていくから、精度の高い解答になるんだろうね。
それに対して予備校の解答速報は何でその解答になるのか理由不明だから、正しい結論に至りづらいと思う。

275:氏名黙秘
21/05/29 14:53:56.10 Y616RxVT.net
そろそろ短答の話ええやろ

276:氏名黙秘
21/05/29 14:54:24.99 58UqU0ke.net
ようやく、再現ブロガー出てきたね。

277:氏名黙秘
21/05/29 14:59:09.45 Y616RxVT.net
今短答の話してる人ってなんなの?
ボーダーギリギリで落ちそうだから焦ってるの?

278:氏名黙秘
21/05/29 15:06:21.36 SRBz4Tht.net
現時点での短答まとめ
・憲法が各予備校、5ちゃんで答えが割れている
・足切りについては103〜105点が有力。90点台、110点台という主張もある
・科目ごとの足切りは特に民法で大幅に減りそう

279:氏名黙秘
21/05/29 15:07:04.50 b26kjzUz.net
遂に来週発表か、楽しみやな

280:氏名黙秘
21/05/29 15:07:59.03 SRBz4Tht.net
>>269
文字化けしてるな。
・足切りについては103から105点が有力。90点台、110点台という主張もある

281:氏名黙秘
21/05/29 15:13:24.78 O7zmeW3o.net
>>270
短答の結果で論文合格者数とかも大体分かるしね。気になるわ。

282:氏名黙秘
21/05/29 15:22:40.17 sLPTt/Dp.net
>>269
刑法の足切りは相変わらずで、今年は憲法の足切りが増えそうだな
民法の難易度的には昨年と変わらんと思うが、真面目に対策をする人が増えたから平均が上がったんだと思う
短パグルグル勢を殺しに来てるし多分民法は二極化しそう

283:氏名黙秘
21/05/29 15:35:08.56 AXYdouXo.net
>>268
多分、発表が近くなってきたからじゃないですか?素直に。
3ヶ月先の予想をするよりももうすぐわかる結果を想像する方が話は弾みますよね!

284:氏名黙秘
21/05/29 15:38:45.40 sLPTt/Dp.net
>>268
運命の瞬間のテンションなんだよ
デーン!ドゥルルルルルルルルとスポットライトが回す例のあれみたいに

285:氏名黙秘
21/05/29 15:57:16.21 62emotcv.net
>>273
短パグルグル勢にはきつかったのかな

286:氏名黙秘
21/05/29 16:14:25.94 sLPTt/Dp.net
>>276
高得点取った知人達はTKCの1問1答とかで対策したり、干拓を読み込んでたな
昨年難しかったから今年は簡単になるだろうと油断してた人達は結構苦戦してる
辰巳の分布見てる限り民法は二極化するかと

287:氏名黙秘
21/05/29 16:23:30.05 58UqU0ke.net
再現挙げてる人5人見つけた。

288:氏名黙秘
21/05/29 16:29:30.92 RV2/Kvif.net
>>274
それもあると思うし、昨年数点に泣いた私からしてみれば短答は侮れないだよね。

289:氏名黙秘
21/05/29 16:34:02.15 Cg4Jse6w.net
また短答ボーダー煽りマンおるやん

290:氏名黙秘
21/05/29 16:35:04.02 Y616RxVT.net
刑法足切りギリギリだけど辰巳の平均点には乗れたw

291:氏名黙秘
21/05/29 16:39:42.41 sLPTt/Dp.net
今年のマンは強盗マンと窃盗マンとボーダー煽りマンか
ボーダー煽りマンは昨年もいたからなぁ

292:氏名黙秘
21/05/29 16:41:23.30 JkvUagha.net
短刀の話で申し訳ないんだが、なぜか刑法だけ得点が伸び悩む。民法憲法は、どちらも予備校平均以上で憲法なんて46点とれたんだけど、刑法は足切りよりちょい上。直前の模試でも同じように民法憲法はいいのに刑法だけ低い。三科目とも同じようにパーフェクト回して勉強量も同じなのに。なんでだと思う?来年に向けて参考にしたい。

293:氏名黙秘
21/05/29 16:48:07.72 62emotcv.net
>>281
逆にすげえなそれ

294:氏名黙秘
21/05/29 16:50:06.05 62emotcv.net
>>283
わかるわ~
構成要件しっかり覚えられていないとか、ちょっとした引っかけに引っかかってるとかじゃないのかね?
過去問やり込んでることで間違えちゃう問題が結構ある気がする

295:氏名黙秘
21/05/29 16:52:59.55 sLPTt/Dp.net
>>283
刑法で点数が取れない原因としては、単純な知識不足か、パズル問題で時間を取られることにあると思う。
前者なら知識を詰めればいいだけだけど、パズル問題は時間をかければ解ける問題が多い傾向だね。
俺は問題をざっと見て、解けそうな問題に辺りをつけて一気に解くようにしていた。
知識で解ける問題を先に潰して、出来るだけパズル問題に時間を割くようにした。そしてパズル問題でも
確実に解けそうな問題から解くようにしていたね。
あと刑法の一番最後の1212


296:問題は絶対に落とさんようにした。あの問題のテクニックとして、長文の事例を読まずに 選択肢だけを見て正誤を導き出すテクもあるよ。それで大概当たるからお勧め。 パズル問題に関しては場数を踏んで慣れるしかないんじゃないかな。



297:氏名黙秘
21/05/29 16:58:34.94 Y616RxVT.net
>>284
予備の時も商法8点で本番ボーダーギリギリだったし
なんかバランス悪い

298:氏名黙秘
21/05/29 17:00:41.63 Y616RxVT.net
刑法平均点取れてたら133点だから言うて大したことないか。
8割あっても137点だしまあしょぼい

299:氏名黙秘
21/05/29 17:46:52.97 S5Hev9Vd.net
>>259
主体できってるのに、なんで目的も検討してるの?
ネットの書き込みは争議行為なのか?
不当労働行為に該当させてるなら懲戒権濫用の話をする必要はなくない?
という疑問

300:氏名黙秘
21/05/29 18:32:46.82 UKg85qe7.net
>>288
言うて予備組だから論文の合格は堅いわけだし
短答多少不本意でもええやん

301:氏名黙秘
21/05/29 18:42:10.90 4SdGZ6yd.net
予備合格だけど司法試験全く受かってる気がしない
予備校の解答例発表に怯えてる日々だけどこれから3ヶ月どうやって過ごそうかな…答練取りたいけど今やってる答練なさそうだし

302:氏名黙秘
21/05/29 18:47:20.87 Y616RxVT.net
>>289
組合活動で論じた
支配介入にあたらないとした
打ちミスですすみません

303:氏名黙秘
21/05/29 19:02:17.03 0ZLffODv.net
>>283
刑法は民法と憲法と違って時間かかる問題多いもんね
ワイも刑法だけ安定しなかったから、刑法だけ過去問時間計って解く練習してみた

304:氏名黙秘
21/05/29 19:10:28.46 UKg85qe7.net
>>291
選択ミスってないなら余裕合格だろ

305:氏名黙秘
21/05/29 19:14:08.36 4SdGZ6yd.net
>>294
確かに受験者数に占める予備試験合格者かつ学生の合格率は高いんですが、刑法でミスったので心配です…
予備試験とは違って一回も成績通知などを受け取っていないので相場が分からないのも原因だと思います

306:氏名黙秘
21/05/29 19:14:47.52 58UqU0ke.net
>>295
再現答案アップしてくださいよ。

307:氏名黙秘
21/05/29 19:34:29.15 ZVuPKPQl.net
>>289
ネットの書き込みは組合活動かとも思ったんだけど、これ罷業中にやってるから、争議行為の一部と考えたんだがだめかな

308:氏名黙秘
21/05/29 19:34:45.70 uotV10XC.net
予備組だろうと落ちる奴は落ちるからな
去年のタレントがいい例だ
失敗した自覚がある奴は震えて待て

309:氏名黙秘
21/05/29 19:45:07.05 GPyT2LE6.net
>>289
主体クリアしても手続きは絶対クリアできないし労働法は仮定的に論じて態様まで書くしかなくないか?
逆に態様何も書かなかったのか?

310:氏名黙秘
21/05/29 19:51:21.51 ZVuPKPQl.net
>>299
ワイも同じこと思った
労働法は民法とかと違って一つの要件で切れるとしても、全部の要件を検討するもんだと思ってた

311:氏名黙秘
21/05/29 19:54:42.27 7HJPWwXr.net
予備組社会人ワイ。
選択科目を形にするために他科目忘れる。
来年は落ちる気しない。
お願いします。今年受からせてください。

312:氏名黙秘
21/05/29 19:59:32.36 7HJPWwXr.net
>>226
その人の再現、レベルは高いと思うけど、
強盗マンだし、間接的制約は制約の有無で論じるマンだし、
見事にこのスレのハイライトを取り入れてるね。

313:氏名黙秘
21/05/29 20:01:42.68 GPyT2LE6.net
>>300
俺もそうだと思う。態様書かないと書くこと半減するし

314:氏名黙秘
21/05/29 20:06:20.57 hE6H


315:hfDH.net



316:氏名黙秘
21/05/29 20:15:19.88 58UqU0ke.net
>>301
来年受けたら落ちる気しないくらいの感触を
持ってるならおそらく合格してると思うよ。

317:氏名黙秘
21/05/29 20:23:13.22 4SdGZ6yd.net
>>278
再現どうやって見つけましたか?
3人は見つけることができたんですが、検索ワードで「R3 司法試験 再現」にしても5人は見つけられませんでした…

318:氏名黙秘
21/05/29 20:24:42.37 58UqU0ke.net
>>306
アメブロ4人
はてなブログ1人

319:氏名黙秘
21/05/29 20:25:43.38 7HJPWwXr.net
>>305
そうだといいなー。
それはさておき、
憲法って人権を1つに絞って論じる傾向あるけどさ、
立法の相談を受けた弁護士って設定なら、
質の違う人権の制約があれば、重要度が相対的に低い
人権についてもしっかり論じるべきではなかろうか。

320:氏名黙秘
21/05/29 20:41:16.42 Y616RxVT.net
>>305
そんなもんなん?

321:氏名黙秘
21/05/29 20:45:18.02 JLKVINg6.net
>>299
確証があるわけではないんだけど、争議行為のみならず、組合活動もやってない?
だとすれば、組合活動としては主体の正当性は肯定できるよね。

322:氏名黙秘
21/05/29 20:51:45.08 GPyT2LE6.net
>>310
組合活動か争議行為かは学説によるし労務不提供が違法なら組合活動の違法を検討する意味ってなに?それも仮定的検討だろ

323:氏名黙秘
21/05/29 21:46:54.03 4SdGZ6yd.net
>>307
アメブロ頑張っても2人しか見つけられませんでした…情報収集能力がすごいですね!

324:氏名黙秘
21/05/29 21:49:29.72 58UqU0ke.net
>>312
アメブロのトップページで「司法試験」「再現」「R3」「令和3」
あたりのキーワードで新着検索してみればいいよ。

325:氏名黙秘
21/05/29 22:19:24.63 58UqU0ke.net
あ、4人というのはついたてさん含めての人数だからね。

326:氏名黙秘
21/05/29 22:22:06.69 md2wCDiC.net
びょうそくの刑法解答速報ってどうなん

327:氏名黙秘
21/05/29 22:27:23.32 58UqU0ke.net
>>315
まさかの強盗マンw

328:氏名黙秘
21/05/29 22:31:47.71 md2wCDiC.net
>>316
5ちゃんねる見てるって言ってたのにw
あえてのなのかな?

329:氏名黙秘
21/05/29 22:33:11.59 58UqU0ke.net
あと、商法も累積投票類似の決議と言ってるけど、
法的には一括決議と呼ばれている(会社法コンメンタールに書いてある)。
リサーチもしてないのかね?

330:氏名黙秘
21/05/29 22:50:19.26 XFMGb17V.net
しかも正犯性否定して幇助にしてるのか

331:氏名黙秘
21/05/29 23:09:19.66 sUojYbJU.net
>>283
予備校採点で私は40だったのでそんなだが。
短答が伸び悩む原因は
1.過去問の回しが足りない。
2.過去問は回してるが、自分がどうしても苦手なとこに因んだインプットが足りない(基本書に知識の使い方を書き込んだり、判例六法にどう出たか書き込んだりすることをしていない)
(なぜこれが大事なのかというと、今回の刑法短答も、過去問にあった問題が1.2問あって、それが押さえられていれば、大体正答を絞り込めるはずだから)
3.学説問題で、見解の対立、学説の批判、根拠を覚えるくらいインプットしていない
ぐらいではないかな

332:氏名黙秘
21/05/29 23:23:57.97 Y616RxVT.net
びょうそくで強盗するマン

333:氏名黙秘
21/05/29 23:27:42.46 sUojYbJU.net
>>321
微妙に上手いこというな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch