司法試験とアニメの能力は万能ですat SHIHOU
司法試験とアニメの能力は万能です - 暇つぶし2ch50:氏名黙秘
21/06/05 21:01:40.42 /aQYxo66.net
>>47
ボケた言葉ではなく
伊藤塾の伊関先生がちょくちょく言っている言葉だよ。
論文マスターで、ロースクールは懲役2年、罰金400万円ですと。
伊藤塾の基礎マスターから塾長クラスで受けている人は記憶に残っていると思う。

51:氏名黙秘
21/06/05 22:30:41.88 dliqkZs/.net
>>47
法科大学院って働きながらだと実質無理だから
ホームページも見ていないけど
授業料免除の特待生って、そんなに何十人もいるの?
専修大学はほぼ全員何かしらの授業料減免を受けていると
言う話を聞いたことがあるけど。

52:氏名黙秘
21/06/06 09:06:18.42 1LJwQp7O.net
たまに関西から書き込みしてます。
短答は連続でパスしてたのですが、今年はダメでした。久々の論文のない夏です。
家族から止めては?と言われましたが、とりあえず仕事と選択する国際公法に注力しょうと思います。後、セブンナイツ鑑賞。
論文受けられる皆様頑張って下さい。
武運長久をお祈りします。

53:氏名黙秘
21/06/06 09:07:39.60 J/dztEet.net
>>47
司法修習でも言えることだけど
ローへ行ったり、司法修習へ行ったりして収入が減ったら
今の生活費との差を埋めるために、司法修習生の間でも
100万円以上は掛かるよなぁ。
それにプラスして新幹線を使った就活とか
地元の修習地希望が通らず部屋を借りたら250万円か300万円位行くかも。
受かっても司法修習に行けないオチが待っているかも知れないw
司法修習所が経済的に苦しい方にはお金を貸してくれる制度もあることはあるけど
最初から借金は避けたい。
退職金も計算したら、ちょうど200万円位だった。

54:氏名黙秘
21/06/06 09:14:05.18 J/dztEet.net
>>52
自分は受験をやめたら?とは言われていないけど
結婚しろと言われている。
ただ、結婚したら、仕事と家事以外にも時間を割かないといけないし
ますます合格が遠ざかると思う。

55:氏名黙秘
21/06/06 10:25:48.52 KIXGUhf8.net
>>50
随分モチベーションが下がる言葉だうね。ところで去年話題となっていた新司法書士試験制度はどうなったのだろう?ロー修了者ならば認定講習を受けて試験に合格すれば司法書士の資格が得られるという試験制度改革。
>>52
他人の言うことなど放っておこう。他人の言葉なんか無責任なもの。もしそれに従って不幸になっても、他人は「お前が勝手に決めたことだからそれはお前の自己責任だ」と言うはず。
>>54
再ロー後結婚して子供が生まれて司法試験に合格したという男性の話をネットで読んだことがある。家族が出来たことで使命感や責任感が生まれ、それが司法試験にプラスに作用したものと思われる。
今結婚相手がいて結婚を望んでいたら相手の気持ちも考えなくてはならないが、結婚相手がいなくて結婚にも興味がわかなければ無理して婚活して結婚する必要はないと思う。
司法試験合格しか興味がなければ、他人から何を言われても無視して自分の意志を貫こう。

56:氏名黙秘
21/06/06 15:09:36.67 GCWC1+ZT.net
下位ローなら予備短答合格くらいの実力あれば楽勝で全免だけどクラスメイトが致命的に阿呆だから無理してでも上位ローしかも半免くらい取れないと行く意味がない。

57:氏名黙秘
21/06/06 19:15:44.05 KIXGUhf8.net
>>53
平成29年裁判所法改正により給費制が復活し、現在司法修習生には基本給付金として給付期間(1月間)毎に13万5000円が支給され、また、3万5000円を上限として給付期間毎に住居給付金も支給される。さらに、修習に伴い住所又は居所を移転することが必要と認められる場合には、移転給付金が支給される(裁判所HPより)。

58:氏名黙秘
21/06/07 07:04:06.25 nKs4I/zE.net
>>57
手当も含めれば手取りとしては大卒初任給位もらえるね

59:氏名黙秘
21/06/07 08:00:05.91 UP85i3E/.net
>>58
手取りなの?

60:氏名黙秘
21/06/07 19:50:29.79 nKs4I/zE.net
司法修習生がもらう13万5000円は給与収入の扱いなの?
そのままの金額がもらえると勝手に思っていたけど
普通の給料と同じく、天引きされるの?

61:氏名黙秘
21/06/07 21:29:14.32 PubowJTn.net
でも旧司法修習生の頃は共済に入れて年金や健保は国家公務員扱いだったけど今は国民健康保険や国民年金に入らないといけない。

62:氏名黙秘
21/06/07 22:00:06.67 UP85i3E/.net
福利厚生は非常勤公務員と同じ待遇じゃん。

63:氏名黙秘
21/06/08 18:47:37.65 yQJXS2M4.net
仮想通貨もうダメかもね。ビットコインが4月14日700万円越え、現在360万円前後で半値近くになっている。それにつられてアルトコインも下落。イーロン・マスクのツイートで下落してしまうなんて、信用無さ過ぎるだろう。

64:氏名黙秘
21/06/08 20:52:10.88 fiBim52Z.net
官製ワークキングプアと言われている週4日勤務の
年度雇用の嘱託職員でも社会保険の折半はしてもらえているのに
修習生は何もなしかよw
最高裁から金を借りる

65:氏名黙秘
21/06/08 22:39:55.65 KQWVrXWF.net
>>62
それ以下の待遇だよ

66:氏名黙秘
21/06/09 13:38:23.71 D2GJeMn7.net
近隣にコワーキングスペースが出来たので予備論文前々日までマンスリー会員になった。軽食の食事可なのでランチにも便利。もっとも、快適過ぎて眠くなりかえって学習効率は悪くなりそうw

67:氏名黙秘
21/06/09 13:49:38.61 D2GJeMn7.net
口座開設特典で12円台でもらったアルトコインがとうとう7円台に下落してしまった。

68:氏名黙秘
21/06/10 01:41:33.60 rP6lFho1.net
だからビットコインは止めとけと(ry

69:氏名黙秘
21/06/11 07:03:55.49 Lrd3A/h7.net
もはや、ビットコインは売り方が好き勝手にやっているな
買い方の仕手筋はすでに売り逃げた後か?

70:氏名黙秘
21/06/12 19:49:37.36 wRHXJ1R9.net
今期アニメも終盤に入った
ビットコインも終わった感がある

71:氏名黙秘
21/06/12 21:43:01.00 DnglKoNw.net
【1万3000票集まる】P.A.WORKSアニメ作品ランキングTOP22!
 第1位は「凪のあすから」に決定!【2021年最新投票結果】
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

72:氏名黙秘
21/06/13 13:03:29.31 gh5ietcv.net
ここ10年で、ブルーレイ売上げが全般的に大幅に下がって
歴史に残る名作アニメの指標がなくなってきた

73:氏名黙秘
21/06/13 16:57:38.29 ojhmhKHK.net
受験勉強苦痛。モチベ下がった。コワーキングスペースの本棚に置いてあるAKIRA読んでる。今年度はスレ住民で私以外に予備論文受験生はいない?

74:氏名黙秘
21/06/13 18:30:13.42 MbV+x87I.net
>>72
そもそもアニメに限らず円盤買ったり借りたりすることが無くなってるからね。アマプラなんかのサブスクで十分。

75:氏名黙秘
21/06/13 19:01:06.42 gh5ietcv.net
アマゾンプライムって、倍速再生できるの?

76:氏名黙秘
21/06/13 19:32:34.87 L0Wx1gp2.net
できないです。
多分負荷がかかるからと。

77:氏名黙秘
21/06/13 20:54:52.84 MbV+x87I.net
倍速するのは講義やYou Tubeくらいでアニメや映画は普通に観るからね。アマプラもあまり利用しなくなったから解約しちゃったよ。

78:氏名黙秘
21/06/13 21:50:28.33 gh5ietcv.net
有料サービスなのに倍速再生できないのかw
自分はいつもブルーレイに録画して、1、3倍速で見ている

79:氏名黙秘
21/06/14 19:40:20.65 F3ZlftWg.net
>>73
気持ちはよく分かる。
半日位、アニメや漫画に退避していれば
自然に勉強する気になっていると思う。

80:氏名黙秘
21/06/15 00:57:30.90 SQH91RPZ.net
>>78
倍速でアニメや映画観ても面白くないからな。

81:氏名黙秘
21/06/15 22:09:06.95 PAOwWbAA.net
自分は時間節約のために録画したアニメを1.5倍速で見ている。
音質も変わらないし十分楽しめる。
2倍速にするとさすがに聞き取りにくくなる。

82:氏名黙秘
21/06/15 23:28:24.64 SQH91RPZ.net
俺は好きな物はゆっくり読んだり観たりするのが好きなんだよな。法律書とかは速読みするけど。

83:氏名黙秘
21/06/16 20:29:44.43 rE5SwzdF.net
自分は1、3倍速でアニメやドラマを見ているけど
アニメイトとかで魔法学校の劣等生の映像が流れていて
主人公ってこんなにゆっくり話しているのかと感じたことがある。
あと、刑事ドラマの相棒も何かの拍子で通常スピードで見ると
杉谷警部が思ったよりもゆっくりで違和感があった。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch