民法改正でテキスト買い替え費用が馬鹿にならん。at SHIHOU
民法改正でテキスト買い替え費用が馬鹿にならん。 - 暇つぶし2ch17:氏名黙秘
21/02/07 17:29:26.49 uS97i0SL.net
潮見の全とBefore Afterだけでいける?
債権法くらいは単独テキストあった方がいいかな?

18:氏名黙秘
21/02/07 19:32:53.56 oFdA7zll.net
>>17
流石に厳しいと思う。潮見全は全体を見通すための本だから論点の解説とか薄めですよ。演習サブノートとかで基本論点は抑えないと難しいと思う。
今年受けるんですか?

19:氏名黙秘
21/02/07 21:20:34.62 uS97i0SL.net
>>18
進み具合によるけど一応今年受ける予定
とりあえず呉の基礎本って奴買ってみるわthx
法学部卒業して10年くらい経つけど在学中は法学部の平均よりは勉強してたし初学者よりはマシなはず

20:氏名黙秘
21/02/07 21:33:50.00 oFdA7zll.net
>>19
頑張ってください!
基礎本は基礎的な知識はほぼ網羅されてますし、あとは判例六法とかで補えば民法大失敗とかはないと思います。家族法はリークエがいいですよ。

21:氏名黙秘
21/02/14 19:20:23.02 Tk+n/MAK.net
物権も買い直す必要ある?

22:氏名黙秘
21/02/14 21:00:57.61 gpzA/JrN.net
>>21
来年、再来年の試験目指すくらいなら今持ってる本でも大丈夫だと思う。

23:氏名黙秘
21/02/14 21:04:00.56 Tk+n/MAK.net
>>22
thx
とりあえず今持ってるやつでなんとかするわ
ちなみに民法改正がわかったって本はあまり役に立たない?
近所の本屋だとBefore Afterとそれしか改正関係の本売ってなかった

24:氏名黙秘
21/02/15 00:54:54.94 W/mJhhAT.net
それは素人向け。Before Afterにしとけ。

25:氏名黙秘
21/02/15 01:11:56.28 m8eksufr.net
>>23
ロープラクティスとか演習サブノート210も結構いいと思うので、検討してみてください。

26:氏名黙秘
21/02/15 08:56:33.79 rBa6oYg5.net
日評ベーシックシリーズ憲法って
来月新しい版が出る予定なのに、メルカリで今の版けっこう売れているのはなぜ?

27:氏名黙秘
21/02/15 08:57:14.89 rBa6oYg5.net
>>26
あ、スレ間違えました。
すいません。

28:氏名黙秘
21/02/17 02:49:50.16 j+dVuDTX.net
>>5
潔いw

29:氏名黙秘
21/02/18 21:13:09.46 4Ff2IvnI.net
通常の改正なら買い換えないが、錯誤取り消し?とか間違えたら恥ずかしいっしょ

30:氏名黙秘
21/02/19 00:52:14.59 McJa4km7.net
何冊買ってるんだよ・・・

31:氏名黙秘
21/02/19 19:03:18.18 h/cczp/j.net
基本書なんて常に最新の版を揃えておくべきものですよ。

32:氏名黙秘
21/02/21 17:46:02.24 /wXBTYaf.net
伊藤塾の論文問題集って予備試験用とそうじゃない方あるけど両方買った方がいい?

33:氏名黙秘
21/02/21 22:22:38.42 BuUCaEpQ.net
もちろんそうだよ

34:氏名黙秘
21/02/21 22:24:47.71 DCisAxFr.net
>>33
金が凄い勢いで無くなるな
最初に買うなら薄めの予備試験用でおk?

35:氏名黙秘
21/02/21 23:43:22.83 XFe7JnW1.net
テスト

36:氏名黙秘
21/02/22 03:25:39.29 ZJ8DumdW.net
>>34
予備試験特化は後回し、先にノーマルで基礎固めがベター

37:氏名黙秘
21/02/22 13:15:29.41 2NW1mGAe.net
534条削除されてた・・・
今頃気付いた
やっぱり古いテキストはアカンな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch