真面目に予備試験&司法試験延期を考えるスレ3at SHIHOU
真面目に予備試験&司法試験延期を考えるスレ3 - 暇つぶし2ch2:氏名黙秘
20/04/10 10:37:49 nAbAJgYr.net
前スレ

真面目に予備試験&司法試験延期を考えるスレ2
スレリンク(shihou板)

3:氏名黙秘
20/04/10 10:45:22 EN8zfWXV.net
悪いけど僕は咳が出て熱もあるけどマスクはせずに電車に乗ってるよ

4:氏名黙秘
20/04/11 01:17:26.20 Ba3ewQ3M.net
スレ立てありがとう

5:スレ主
20/04/11 01:35:37.47 blLSebkB.net
日程!日程!早くしろ!

前スレでの我々の主張が国を動かし、予備試験と司法試験の延期を見事勝ち取った。
我々スレ民の正論が腰抜け役人と老害司法試験委員会のカスどもを正しい方向に導き、延期を実現することができたのである。
まずは延期おめでとう!イェーイ!

法務省の延期発表については一定の評価をしたい。
残す課題は「日程」である。
予備と司法を何月に実施するのかを早急に発表しろ。
未来の法曹様たちの将来がかかっているのだから、腰抜け役人と老害司法試験委員会は責任逃れと周りの目ばかり気にしてダラけている場合ではない。
法曹コンプでこのスレをチラ見してるのはバレているぞ。

日程!日程!早くしろ!
30万!30万!はよ配れ!

6:スレ主
20/04/11 01:36:22.69 blLSebkB.net
>>4
いえいえ。
引き続き楽しんでください。

7:スレ主
20/04/11 01:36:46.91 blLSebkB.net
では、どうぞ。

8:氏名黙秘
20/04/11 01:37:20.24 /kbtSl52.net
>>5
日程!日程!早くしろ!
30万!30万!はよ配れ!

9:氏名黙秘
20/04/11 01:38:47.78 92yRJ4k4.net
>>5
日程!日程!早くしろ!
最高!!

10:氏名黙秘
20/04/11 01:41:29.69 92yRJ4k4.net
>>5
スレ立てあざす!

11:氏名黙秘
20/04/11 01:51:21.31 Ba3ewQ3M.net
改変されててくさ

12:氏名黙秘
20/04/11 02:21:29.68 3C1azZue.net
失権者と底辺受験生による仮装議論大会のはじまりはじまり~!!

13:氏名黙秘
20/04/11 02:55:07.06 ze+uP//L.net
寝るわい

14:氏名黙秘
20/04/11 07:08:23 V2STirh8.net
弁理士は予備試験に似た日程なんだな
はじめて知ったw

司法試験は7月実施と思ったが9月10月の可能性もあるのか…

15:氏名黙秘
20/04/11 07:16:43 vnzUoVKi.net
ていうか中止の可能性あるだろ

16:氏名黙秘
20/04/11 07:24:10.51 1HNVZACW.net
最も多いスペインでは人口10万人当たり332人もの感染者がいる。つまり1000人の中で3人が感染している。その他でもイタリアが231名、フランスが170名などとなっている。米国の感染者数は世界で最も多いが、人口も多いために10万人当たりの感染者は131人に留まる。
 欧米に比べてアジアの感染者は著しく少ない。この表にあげたアジアの国々の中で最も多いのはシンガポールの29人、それに韓国の20人が続く。日本は4人である。
 死者について見てみよう。10万人当たりの死者が最も多いのはスペインの33.2人である。それにイタリアの29.3人、フランスの16.3人が続いている。米国の感染はヨーロッパより2週間から3週間程度遅れて始まったために、現段階では4.5人である。
 アジアで一番多いのは韓国の0.4人である。中国は初期に多くの死者を出したが、人口が多いために10万人当たりの死者は0.2人でしかない。日本は0.1人に留まっている。

17:氏名黙秘
20/04/11 07:31:32.33 V2STirh8.net
新制度になると試験が8月になるだっけ?
それに合わせて来年の試験は8月になりそうですね
予備組の選択科目対策が絶対間に合わないし

18:氏名黙秘
20/04/11 07:38:46 ow6LkdE2.net
10月までずれるとさすがに中止すると思うからなんらかの対策をとって強行すると思う

ってか俺が中止にならんかなスレを立てたころは周りに言ってもそんなバカなことねえよと笑われてたが、こんなことになるとはな
冗談だったのに

19:氏名黙秘
20/04/11 08:13:39 GcC/pxT9.net
みんな7月説を推してるがそれはほぼあり得ない
仮にコロナが7月月までに終息しても
教授は大学再開、研究会の再開に追われて夏は採点する暇がない
裁判官も今止められている訴訟がどっと押し寄せて採点する暇がない
官僚も出入国管理や法改正その他に追われてそれどころではない
秋以降になるだろう
おそらく年末年始は手が空きやすいから11月中旬

20:氏名黙秘
20/04/11 08:15:24 GcC/pxT9.net
ピークの持っていき方が勝敗を左右する

21:氏名黙秘
20/04/11 08:27:25.02 zkaygkmc.net
>>19
そういうことは短答で大量に足切りすれば解決する。例えば700人とかにすれば。
あとは言わなくてもわかるな?

22:氏名黙秘
20/04/11 08:28:59.57 PXrFMOkm.net
>>19
年末年始は手が空きやすい←いまの状況からして夏以降に大学教授たちの手が空くとは思えないのだが

23:氏名黙秘
20/04/11 08:37:51.08 +kDK5wmq.net
教授が今年忙しくない時期はいつだ?
そこになるんじゃないか
修習も遅れてるみたいだし、来年4月から開始できるかどうかだから、早くても2月くらいまでに合格発表できればいい
年末か年明けもありうるか

24:氏名黙秘
20/04/11 08:40:21.44 2+qsvTaa.net
前スレのコロナ専門家のご意見。
3月に既にピークアウト。
4月からは減少傾向。
気温上昇と共に勢力は落ちる。
暑い時期は感染しても軽症で済む。
屋外は安全。屋内でも換気すれば問題ない。

25:氏名黙秘
20/04/11 08:42:06.34 ze+uP//L.net
試験採点のため、追加で司法試験委員を任命することになるだろう。

26:氏名黙秘
20/04/11 08:46:21.42 +kDK5wmq.net
>>24
馬鹿の妄言だよ

27:氏名黙秘
20/04/11 08:49:55.17 ow6LkdE2.net
短答で大量足切りは可能性高いと思う
短答強者のついたてさんには千載一遇のチャンスやな

28:氏名黙秘
20/04/11 08:52:57.40 GcC/pxT9.net
>>21
短答で足切り増加はあり得るがそこまで大量にしたら制度崩壊を招く
極論に逃げずに現実を見ろ
>>22
確かに
採点委員を増加する方向しかないのか

29:氏名黙秘
20/04/11 09:02:13.39 2LstB55k.net
予備は塾長の言う通り司法試験と同時で論文短答合体かなぁ
でも1万5千人分入る会場押さえられるかな

30:氏名黙秘
20/04/11 09:07:58.30 V2STirh8.net
>>29
司法試験委員会の担当者は、延期について「受験生や家族、監督業者などへの影響をもろもろ考慮した結果」と説明している。受験料については返還せずに、延期された日程での受験が可能になる予定。
予備試験は7月や10月にも一部試験が実施される予定だったが、5月の日程の延期幅に合わせて、後ろ倒しになるという。

延期幅に合わせて、とのことからそれはないと思う

31:氏名黙秘
20/04/11 09:08:02.81 V2STirh8.net
>>29
司法試験委員会の担当者は、延期について「受験生や家族、監督業者などへの影響をもろもろ考慮した結果」と説明している。受験料については返還せずに、延期された日程での受験が可能になる予定。
予備試験は7月や10月にも一部試験が実施される予定だったが、5月の日程の延期幅に合わせて、後ろ倒しになるという。

延期幅に合わせて、とのことからそれはないと思う

32:氏名黙秘
20/04/11 09:11:41.29 gjNJ9jq3.net
大学を借りてやれば会場は大丈夫じゃないか
日曜日短答 次週の土日に論文 とか

33:氏名黙秘
20/04/11 09:15:34.26 agp4OPFk.net
司法試験は受験生が4000人弱の状況で、あまりにも短答を厳しくすると、超上位の以外の合格論文が崩壊して、別の意味で司法修習に問題が発生する。採点実感も何を書いたら良いのか困る可能性あるし。
若干、短答の合格ラインを絞る程度しか出来ない。

34:氏名黙秘
20/04/11 09:23:53.44 KNaMRf+M.net
>>25
それは毎年やってるよ

35:氏名黙秘
20/04/11 09:27:41 +YgXjBZ2.net
短答絞るなら合格者数も絞るでしょ
減らせ減らせ言われてるしこんな世の中だし

36:氏名黙秘
20/04/11 09:41:05 ELcYivvr.net
延期決まってから、やたら勉強がはかどる。6月くらいでいいわ。

37:氏名黙秘
20/04/11 09:46:18 agp4OPFk.net
直前に試験延期になり、再開時期は未定な状況で、さらにその上で合格者も大幅に絞ったら試験制度崩壊するので、そんなアホな事を試験委員がするとは思えない

38:氏名黙秘
20/04/11 09:50:38.82 mRMmslXi.net
大幅に減らしはしないだろうけど最悪1200~1300人ぐらいはあり得ると思ってる

39:氏名黙秘
20/04/11 09:51:41.74 +kDK5wmq.net
合格者削減の話は出てない
実施は10月以降だろうな

40:氏名黙秘
20/04/11 09:52:23.77 +YgXjBZ2.net
>>37
大幅には減らしはしないだろうけど試験延期と前々から


41:言われてる合格者を減らすことと制度崩壊ってなんか関係ある?



42:氏名黙秘
20/04/11 09:59:00.36 +kDK5wmq.net
そういえば、5Gと新型コロナって関係が深いみたいだね
コロナの発祥地武漢も5Gは昨年10月から基地局できた?か何かとか
コロナ感染者の酷い地域と5G導入の分布図が見事に重なるとか
5Gは基地局を数百メートルおきに作らないとなくて電磁波がすごく免疫力を弱めたり人体の健康への影響が懸念されてる
免疫力弱める‥コロナ‥
信じるも信じないもあなた次第

43:氏名黙秘
20/04/11 10:00:24.06 eaUa7YQn.net
>>41
ただの糖質やん

44:氏名黙秘
20/04/11 10:00:53.65 a3IZ/BQG.net
今受験生にできることはもし試験が6月に実施されたとしても合格者が1200人に減らされたとしてもその1200人の枠に入るための準備をすることだよ
まあ6月や7月に実施が出来る状況とは思えないけど
こんなところで希望的観測垂れ流すぐらいなら勉強するか運動や趣味でリフレッシュする方がよっぽど有意義

45:氏名黙秘
20/04/11 10:11:30.68 Dij7+K5C.net
研修のことを考えても7月実施で決まりだろ

46:氏名黙秘
20/04/11 10:27:52.31 zkaygkmc.net
少なくとも予備は短答で大量足切りしても問題ないぜ。

47:氏名黙秘
20/04/11 10:36:52.11 4gbCs0Fi.net
学歴で足切りしろ

48:氏名黙秘
20/04/11 11:00:17.59 agp4OPFk.net
>>40
個人的には別に合格者を減らしても不都合はないけど、世の中の制度は目先の都合だけでなく、2年後3年後、その先の制度安定性が必要。
合格者を例年ペースで少なくするならまだしも、今年の状況と都合でそれ以上減らすと、今でさえ毎年受験生激減してるのに、不信感でさらに減るでしょ。しかもコロナ騒動が終わってからが経済的に大変で勉強困難な人も増えるのに。
どの業界も土台を支える人口が減ると、その業界は終わる。
他にも理由あるけど、このタイミングで合格者減は制度の自滅になるよ。

49:氏名黙秘
20/04/11 11:03:38.98 +kDK5wmq.net
>>42都市伝説では割と通説

50:氏名黙秘
20/04/11 11:11:35.51 rwJvig4A.net
つかマジで今年どころか来年ですら収束するか怪しいぞ。

51:氏名黙秘
20/04/11 11:16:17.77 V2STirh8.net
>>49
海外みてたらそう思うけど
日本だけみると7月には間に合いそう
経済は死にましたが

52:氏名黙秘
20/04/11 11:19:15.49 o9gJ+/c/.net
>>47
冷静な判断だ。もっとも、司法試験委員会は決まったこと(合格目安の変更がないなら従来通りの人数(予備も司法も))を実行するだけだが。
>>49
来年はオリンピックイヤー
安倍晋三を信じろ。晋三が我々を騙したことが一度でもあったか?

53:氏名黙秘
20/04/11 11:21:04.46 fI2vwsc3.net
安倍ちゃんがコロナが収束しなかったら辞任して議員辞職するといえば
自ずと収束するだろう。記録上は。

54:氏名黙秘
20/04/11 11:26:42.62 C2ccaGqx.net
極端な話合格者500人に戻したとしてもなんとかなる業界だから合格者の削減に関してはなんとも言えん
4000人受けて1500人通す今より2000人受けて500人に通す試験の方が質は担保されるだろうし

55:氏名黙秘
20/04/11 11:31:43.84 Q4LV+t7p.net
>>50
むしろ日本が一番怪しくないか
欧米はあと2,3ヶ月も今の壊滅的な状況続けば収束に向かうだろうけど
日本は検査数絞りすぎて実際のところどれぐらいの感染者がいるかどれぐらいのペースで増加してるかも全く把握できていない状況
このまま中途半端な休業を続けさせるわけにもいかないから必ず宣言をどこかで緩めなきゃいけないし
あとはアフリカとかのこれから感染が広まるであろう途上国も来年参加できるような状態かは分からん

56:氏名黙秘
20/04/11 11:38:46.54 +kDK5wmq.net
世論が緊急事態宣言解除させないだろ
経済対策よりも感染拡大防ぐの重視したほうが長期的には経済的にもいいって話だし
簡単に解除するとは思えん

57:氏名黙秘
20/04/11 11:42:59.05 v7PnyrUD.net
>>49
同意!
来年の司法試験の中止も充分にあり得る

58:氏名黙秘
20/04/11 11:45:18.45 /kbtSl52.net
延期!延期!金配れ!

59:氏名黙秘
20/04/11 11:46:17.90 +kDK5wmq.net
インフルエンザのほうが死んでるとか、インフルエンザでも毎年死んでるから騒ぎ過ぎと言ってたやつw
テドロス「致死率はインフルエンザの10倍」
URLリンク(itest.5ch.net)

60:氏名黙秘
20/04/11 11:54:01.16 1HNVZACW.net
国ごとに致死率に差があるし、現実的に現段階で致死率は低いんだし。インフルエンザの致死率知ってる?

61:氏名黙秘
20/04/11 11:55:34.11 1HNVZACW.net
URLリンク(www.hosp.med.osaka-u.ac.jp)
2010年データだが、インフルエンザ感染者の致死率は、0.001%未満であり、70歳以上の高齢者では0.03%

62:ちゃーたん
20/04/11 11:55:44.58 1o49WRxP.net
参考になるかわからんが、弁理士試験は9月以降になったな。
予備試験と弁理士試験は短答論文口述で大体の日程が被ってる。予備の場合は司法試験の修習との兼ね合いでそこまでずらすのが難しいかもしれないが、修習をずらすこともありえる。

63:氏名黙秘
20/04/11 11:56:30.31 o9gJ+/c/.net
>>59
冷戦になれ。
医療崩壊国家のイタリア(財政破綻)とアメリカ(強烈な貧富の格差と無保険)が異常なだけで、
合理性で抑え込んでいるドイツや晋三によってアンダーコントロールされている日本では落ち着
いている。

64:氏名黙秘
20/04/11 12:02:20.92 /kbtSl52.net
>>59
コロナがインフルと違うのは、感染力だよな

65:氏名黙秘
20/04/11 12:06:15.76 kijC0kh3.net
>>63
マジでそれな。
国民の大半が感染するまで終息しない気がする。
2年くらいは自粛生活

66:氏名黙秘
20/04/11 12:09:43.01 iZyK8EJ7.net
コロナの厄介な点は致死率だけじゃない
高齢者や基礎疾患の方を見捨てるという方針を取らない限りどんなに軽症や無症状であっても感染者が1ヶ月近く社会から隔離されなければならないしその濃厚接触者も2週間の様子をみないといけない
それに医療崩壊すればイタリアやスペイン、ニューヨークのように致死率も跳ね上がる

67:氏名黙秘
20/04/11 12:16:33.14 Ba3ewQ3M.net
>>64
その集団免疫戦法ですら通じない可能性がある
たしか再発例とか普通にあったでしょ

68:氏名黙秘
20/04/11 12:24:14.33 agp4OPFk.net
インフルはウイルスが鼻や喉など比較的安全な場所だけど、新型コロナは両肺という致命的な場所で、しかも間質性肺炎だから悪化したら後遺症残るよ。
新聞ではドイツとアメリカの研究チームが遺伝子解析したら、この新型は既に3つのタイプに分かれていて、さらに違う情報では、海外チームが陽性患者の抗体調べたら、現時点でさえ3割の人が抗体が短期間しか持たないらしい。
つまり集団免疫は怪しい。まあ普通の風邪も繰り返し感染するからなぁ。
この研究が本当なら、今の日本方式は限界あるし、また医療崩壊する。
京都大学の山中教授の提言通りに検査拡げて、段階的な隔離施設や治療がベスト

69:氏名黙秘
20/04/11 12:30:04.99 GmioJ/st.net
しかし感染症の専門家もこんな事態になる前は、コロナはインフルより怖くないので大騒ぎするな、マスクも要らない、みたいな事言ってたからねぇ。彼らは自分の発言を総括したのか。

70:氏名黙秘
20/04/11 12:33:34.39 o9gJ+/c/.net
(医療用の高機能マスク以外)マスクはあまり意味がないというのは変わってないよ。
イスラムの人みたいな恰好の方が意味がある。

71:氏名黙秘
20/04/11 12:35:54.93 o9gJ+/c/.net
備蓄が十分にあった頃に医療用高機能マスクをした医師が感染してるし。

72:氏名黙秘
20/04/11 12:39:36.43 gZ66UvtV.net
まあ集団免疫が有効かは分からないのに日本がその方向に舵をきったことは不安しかない
6月や7月に実施できると思っている人はとりあえず西浦先生のこの記事を読んでみるといいと思う
URLリンク(www.buzzfeed.com)

73:氏名黙秘
20/04/11 12:47:16.50 rwJvig4A.net
毎日通勤して新宿駅の中を歩いている俺が感染していないのはどういうことだろうか?とりあえずマスク手洗いうがいは欠かさずに励行してるけど、ランチはほぼ外食何だけどね。

74:氏名黙秘
20/04/11 12:49:41.76 5eyaD/Uc.net
>>72
自覚症状がないだけかも。
検査して陰性って出た?

75:氏名黙秘
20/04/11 12:49:50.24 KNaMRf+M.net
>>72
可能性はとして考えられるのは2つ
まずは、手洗いうがいがめちゃくちゃ効いてるってこと
もう一つは、感染してるけど自覚してないってこと

76:氏名黙秘
20/04/11 12:50:23.14 /kbtSl52.net
俺この前検査したら、陰毛だったよ

77:氏名黙秘
20/04/11 12:52:50.18 rwJvig4A.net
検査したくても熱もないし咳も出ないからしてくれないんだよね。死にそうなくらいの症状でも検査してないよ東京。だから、みんなアベや政府は信じちゃダメ。

78:氏名黙秘
20/04/11 12:58:07.70 EAKWVv3W.net
東京は帰国者接触者相談センターに電話しても検査までたどり着ける可能性は2%ぐらい
旧司法試験より難易度高い

79:氏名黙秘
20/04/11 13:01:34.65 2+qsvTaa.net
集団免疫が効かないとなると、ずっとこのまま自粛かよ

80:氏名黙秘
20/04/11 13:05:04.38 Ba3ewQ3M.net
集団免疫戦法がダメなら特効薬、ワクチン開発成功に賭けるしかない
こわいよなー

81:氏名黙秘
20/04/11 13:06:47.78 VZ7rVHG0.net
これ、延期からの中止かもな。

82:氏名黙秘
20/04/11 13:07:06.49 P7S9iJfW.net
実際法務省が延期しても試験日を明言することはほぼほぼ無理に近いな
おそらく、中止にして今年5回目の人を救済する方法を考えたほうが来年みすえていいかもしれん

83:氏名黙秘
20/04/11 13:11:47.66 dmGaVEf5.net
>>79
ワクチンは治療法の開発の目処が立たんよな。
2年くらいかな。
それまで司法試験は延期がな。

84:氏名黙秘
20/04/11 13:14:04.68 ZysPfWbq.net
正直、延期で助かった。
昨年、仕事が忙しくて、予定の半分しか勉強できなかったから。

85:氏名黙秘
20/04/11 13:16:40.37 qdjxboo8.net
アビガン使えば良いだろ
この際薬害なんて関係ない(・∀・)

86:氏名黙秘
20/04/11 13:18:12.48 qdjxboo8.net
アビガン使ってコロナ蔓延を防ぐ(・∀・)
これにより経済回復(・∀・)
試験の実施も可能に(・∀・)
薬害はどうでも良いです(・∀・)
勝手に国賠でもしてなさい(・∀・)

87:氏名黙秘
20/04/11 13:34:12.09 sWd7qS//.net
1969年の東大入試中止の気持ちがちょっと分かった。
とりあえず京大を受験して合格して京大に行って、翌年東大を受けて合格して
京大を中退して東大に行った人の頭脳と執念に感動する。

88:氏名黙秘
20/04/11 13:49:34.98 rwJvig4A.net
このウイルスは中国がフランスの技術提供で作った生物兵器らしいのに中国もフランスもだんまりで凄くいらつくのだが。こいつらがデータ提供すればワクチンも早く作れるだろうに。それとも既に中国ではワクチンがあって共産党幹部や富裕層は打ってるのかも?

89:氏名黙秘
20/04/11 14:01:14.14 P7S9iJfW.net
>>87
働きながら予備試験に合格したんですか?

90:氏名黙秘
20/04/11 14:01:47.61 Fy8xJDRR.net
>>87
生物兵器なら軍事秘密なんだから公表しないのは当たり前やろ
それにそんなことが表沙汰になったら世界中からされる賠償を逃れることできないやろ

91:氏名黙秘
20/04/11 14:41:02.86 Ba3ewQ3M.net
米国ユタ州は、コロナウィルス感染症拡大のため州司法試験実施が困難なため、本年度のロースクール卒業生に一定の条件を満たせば、州司法試験を免除して法曹資格を与えることを検討している。
ジュリナビから

92:氏名黙秘
20/04/11 14:44:35.51 EU+jtqU9.net
>>90
>「本年度のロースクール卒業生」
いいねぇ、いいねぇ!!!
これにしてくれれば最高!!!
俺っち合格やんけ!!!

93:氏名黙秘
20/04/11 14:46:04.00 fI2vwsc3.net
一定の条件:来年の司法試験の合格とかw

94:氏名黙秘
20/04/11 14:47:36.76 Ba3ewQ3M.net
>>92
ありそう
修習しながら試験勉強とか鬼キツそう

95:氏名黙秘
20/04/11 15:04:39.62 V2STirh8.net
>>90
感染者が一日数千人ではじめるとありえるかもね
まぁ7月に実施されると思うけど

96:氏名黙秘
20/04/11 15:05:21.02 GmioJ/st.net
アメリカ、昨日コロナによる死者2000人。
中国政府はどう責任を取るんだ。

97:氏名黙秘
20/04/11 15:07:30.87 wpSFvHQn.net
>>46
学部東大・京大以外は足切りな。

98:氏名黙秘
20/04/11 15:21:21.44 OJ7TpKYC.net
>>90
これはどっちかっていうと二回試験的な位置付けだと思う

99:氏名黙秘
20/04/11 15:24:49.28 17M6H8P9.net
もし今年試験実施できずに来年に今年の分もまとめて実施になったら
合格者は 3000人-今年実施した場合の予備合格予定者数400人=2600人
来年まで実施できなかれば2600人合格にしてくれないと今年の受験生には不利益が及ぶ
カウントも今年5年目の人で出願した人のみ来年の出願を認めて、
今年4年目の人は 今年出願した人のみ今年のカウントはされず、来年4回目再来年5回目、
今年3年目の人は 今年出願した人のみ今年のカウントはされず、来年3回目再来年4回目・・以下同様
と今年出願した人のみ1年繰り越しにすべきだと思う。
もちろん、5年目の人だけ救済では、5年目の人は5回振れるが、4年目以下は5回分振れなくなるので
一番不利益なのは4年目、次3年目となってしまうので、それは必ず考慮されるべきことだと思うが、
修習4月からと変更して、試験は今年の年末年始でもいいから今年実施されるのが一番ベストだと思う

100:氏名黙秘
20/04/11 15:26:20.17 sCkk3g8S.net
オレ司法試験とは関係なく、たまたまこのスレを見てたんだけど、
素人からしても、ロースクールさえちゃんと修了してれば
それでそのまま法曹になってもいいと思うけどなあ・・
そもそもロースクール自体「法曹養成機関」なわけで。

101:氏名黙秘
20/04/11 15:26:21.73 OoV8re/c.net
ユタ州の司法試験合格率は75%くらいあるからなあ

102:氏名黙秘
20/04/11 15:35:32 sCkk3g8S.net
ん?

よくわからないけど、ロースクールって2~3年制の大学院でしょ?
学部が法学部だろうがそうでなかろうが、それだけの内容を大学院でしっかりと
勉強した人がコロナのせいで1年間無職になるなんて大きな社会的損失だと思う。

非常時ゆえ、試験は、個別に法務省に呼んで、口頭試験をするだけでいい思うけど。

でもきっと、弁護士会とかが反対するのかな?

103:氏名黙秘
20/04/11 15:36:02 xefjTp22.net
>>98
受験生にとってのベストでつね

104:氏名黙秘
20/04/11 15:37:16 D2iArcpy.net
ロースクールの単位認定が不正だらけの不平等試験だからなぁ…
同じ科目でも教授によってはほとんど単位認定しなかったり全員通過させたり、自分と仲のいい学生にはレポート試験免除したりが普通に行われてる
文科省が機能してないから学生側が教授にそれを指摘してもアカハラされるだけでロースクール側も対応してくれない…

105:氏名黙秘
20/04/11 15:38:40 P7S9iJfW.net
ロースクール卒が無試験で法曹になってもいいとは思うわ
ロースクール教授もお喜びでしょう

106:氏名黙秘
20/04/11 15:41:10 17M6H8P9.net
ロースクール卒業者もピンからキリまでいるのは確かだと思う。
ロースクール人気が下がってからは、もちろん純粋に法曹志望で
ロースクールに行く人が一番多いと思うが、Fランで就職が上手くいかず、
取り敢えずローも入りやすくなったし聞こえのいい大学のローに行って
司法試験にも受かればいいけど、もしダメでも新卒で就職、公務員試験対策にもなると言う人もいるし
専門学校卒で大卒ではない人らが、ローが入りやすくなったことで、専門卒で
就職も厳しい中で専門学校の先生も高校時代は大学は無理だったとしてもローに入れば
学歴は大学院卒になるし、就職も大学院卒で就職できると勧められて、親も専門卒の息子が
大学院卒、しかも名前の知れた大学院卒になれるならと大喜びでお金を出してくれるとか
元々法曹志望の人が大半とはいえ、そうではなくローが入りやすくなったことで
法曹への動機はないが学歴としてローに進学してる人はいるみたいだから、そういう人は
ロー終了で法曹への適正満たすとはいえないだろうな。

107:氏名黙秘
20/04/11 15:42:12 V2STirh8.net
来週の月曜には法務省から一定の見通しくらいは発表されるかな?
司法試験委員の方々がこの土日でどうするかを検討してくれてるに違いない

108:氏名黙秘
20/04/11 15:46:54 M49SivZY.net
政府中枢ですら今の実際の目に見えてない部分の感染者数や感染スピードが把握できていないのに無理を言うなよ
司法試験委員会はむしろ延期を早く決断してくれただけでも頑張ってくれたと思うわ

109:氏名黙秘
20/04/11 15:49:53 17M6H8P9.net
誤解があるといけないが、Fランでも専門卒でも将来法曹になろうと大学や専門学校に入ってから考えてローに進んだ人は、単なる学歴としてロー進学を考えた人とは違うと思う。

110:氏名黙秘
20/04/11 15:53:03 wcWAwAx/.net
>>101
門外漢はよく分からないのに適当に口出さないでね

下位ローや上位ローでもやる気ない底辺の人なんてとてもじゃないがそこそこ勉強できる学部生以下のレベルの人間無数にいるしローの単位認定なんて司法試験と直結しないようなことやってる授業ざらにある

ロー卒が無職になったら社会的損失とか噴飯ものだわ

111:氏名黙秘
20/04/11 15:54:07 ZysPfWbq.net
司法試験は実施しても、途中で多数の感染者がいることが判り、二日間で打ち切りという可能性もある。

112:氏名黙秘
20/04/11 15:56:13 V2STirh8.net
>>107
だから一定の見通しね
7月実施予定とか弁理士試験と同じように9月以降とか?

113:氏名黙秘
20/04/11 16:05:09 sCkk3g8S.net
そうなのか。おれはロースクールって、国公立大学の医学部医学科のように
卒業試験さえパスしていれば、全員、即、司法研修所(修習所だっけ?)に
入れてもいい学生ばかりかと思ってたんだよ。

そうとも限らないんだね。勉強になった。ありがとう!

114:氏名黙秘
20/04/11 16:07:56 odKbHanZ.net
7月実施できると思ってる人たちのポジティブさが羨ましい

115:氏名黙秘
20/04/11 16:10:10 PXrFMOkm.net
採点や研修の予定とかから逆算しても9月までに行えなかったら中止もやむなしだわな

116:氏名黙秘
20/04/11 16:11:51 +kDK5wmq.net
修習も遅れてるみたいだし、わざわざ延期したんだから、7月とかすぐやったら延期の意味なくなるだろ
弁理士のように9月以降で早めのアナウンスを、

117:氏名黙秘
20/04/11 16:13:28 17M6H8P9.net
>>112
ロー人気がなくなってきて来て入りやすくなってからだと思う。
ロー設立当初から少し前までのロー入試が難しいときは
貴方の考えるように強い法曹志望の意思を持って入ってきた人が大半だったと思う。
その時期は修了=認定でも良かったレベルだったんじゃないかと思う。

118:氏名黙秘
20/04/11 16:20:52 2+qsvTaa.net
>>113

それな。
7月に終息なんか無い。
むしろ、拡大してる可能性だってある。

119:氏名黙秘
20/04/11 16:22:46 5eyaD/Uc.net
今は弁護士4万人時代だもんな。

120:氏名黙秘
20/04/11 16:46:22 SacSYU8A.net
言ってることは分かるが人命掛かってるし急かすのはやめた方がいい
変に暴発した判断されるのが一番困る

121:氏名黙秘
20/04/11 16:50:24 40QLhXnK.net
馬鹿じゃねーの
国家存亡の危機なんだからこんなの↓

司法試験法第7条毎年一回

吹き飛ぶに決まってるだろ
もう中止だよwwww

122:氏名黙秘
20/04/11 16:56:09 w5MCLtJQ.net
【速報】医療機関でも手に入らないN95マスク、警視庁に大量配布されている話題に 複数ら、N95着用で外出自粛の声かけ(画像あり)★2
スレリンク(newsplus板)

123:氏名黙秘
20/04/11 17:01:47 y3OusB/C.net
東京は今日190人超
医療の限界より先に検査の限界が来てて笑うわ

124:氏名黙秘
20/04/11 17:09:19 GmioJ/st.net
でも個人的には思ったほど増えてない。
今のところだけどね。

125:氏名黙秘
20/04/11 17:11:20 5W5nJQ9m.net
でもそれ貴方の個人的な見解ですよね

126:氏名黙秘
20/04/11 17:14:29 GcgQOG4r.net
単に検査能力の限界だろ

127:氏名黙秘
20/04/11 17:14:53 PXrFMOkm.net
>>123
検査数を見てきたほうがいい
東京はここ数日340前後しか検査してない
検査数が増えてないから感染者が急に増えるわけがない

128:氏名黙秘
20/04/11 17:15:02 mRMmslXi.net
>>123
検査数は感染と違って指数関数的に増やせないからね

129:氏名黙秘
20/04/11 17:15:20 QvO+py5O.net
東京の検査数実態に追いついてないだろ
この数字じゃ楽観論出てくるのも分かるわ

130:氏名黙秘
20/04/11 17:15:33 fI2vwsc3.net
指数関数言いたいだけやろw

131:氏名黙秘
20/04/11 17:16:23 GcgQOG4r.net
日本の医療は世界一!!とかほざいてた連中がいましたがどうやら我が国は戦後最大の危機において発展途上国未満の検査能力しかないようです

132:氏名黙秘
20/04/11 17:17:04 17M6H8P9.net
ツイッターのアンケートで2万7000人も7度5分の熱が4日続いてる人いるらしいし
国民皆にマスクより国民皆に簡易検査して、陽性者、陰性者を判別した方がいい気がした。そうすれば、あとは陽性者は症状に応じて隔離、治療して陰性者から陽性者に感染させて感染者増やさずに済むと思うんだけどなあ

133:氏名黙秘
20/04/11 17:17:12 V2STirh8.net
>>126
340人検査して190人以上


134:陽性ってこと? 陽性の可能性が高い人だけ検査してんのか



135:氏名黙秘
20/04/11 17:19:20 k3MQvZsM.net
偉そうに7月には実施とか日本だけは大丈夫とか言ってるやつが検査数すら把握してないのは笑う

136:氏名黙秘
20/04/11 17:19:23 17M6H8P9.net
1日の感染者数だけでなく、検査数と感染者数を両方発表して
感染率出すべきだよなあ

137:氏名黙秘
20/04/11 17:20:16 PXrFMOkm.net
>>132
そらそうだろw
医者が見てこの人コロナっぽいなっていう人を検査してるんだから
問題は検査数が少ないから無症状や軽症の人が出歩いて移しまくってること
だからいまのダラダラだといつまで経っても終息しないし、毎日の感染者数も200くらい

138:氏名黙秘
20/04/11 17:20:21 GcgQOG4r.net
日本政府「検査数はどんどん増やすべき」
ハーバード大学「検査数は増やすべき」
米山、山中「検査数は増やすべき」


アホ「検査数は絞るべき」

139:氏名黙秘
20/04/11 17:24:47 V2STirh8.net
>>135
これは中止ですね
バイト探さなきゃね

140:氏名黙秘
20/04/11 17:28:49 +/mZSH7b.net
なんともないときに健康診断受けろ受けろとうっとーしく言われるけどいざという間際になって検査してくれません

141:氏名黙秘
20/04/11 17:29:36.72 SacSYU8A.net
普通に新聞やテレビ見てても検査数が340とか分からないからな
そら楽観論出るよな
PCR検査の精度とか考えるとほぼカンスト状態なんだよね

142:氏名黙秘
20/04/11 17:30:02.03 17M6H8P9.net
山中教授のサイトはすごく参考になる
山中教授は自身は感染症専門ではないので・・・と言ってるけど
ノーベル賞受賞した医学者だし、緻密な研究でノーベル賞受賞した人だから
専門外といっても感染症の分野で本気出して分析すればすぐに専門医超えるレベルの人
だと思う。マスコミで専門家と称する人たちの見解は少し前まで風邪のようなものとか
結構甘く見てる感じもあったし、山中教授は日本の危機、世界の危機的状況で
私見ってことでサイト立ち上げたんだろうけど、専門外でサイト上げるくらいだから
相当研究分析して上げてると思うし、俺的には、山中教授の見解は一番耳を傾けるべき
だと思ってる。

143:氏名黙秘
20/04/11 17:34:05.46 eaUa7YQn.net
>>140
ウイルス学舐めすぎやろお前

144:氏名黙秘
20/04/11 17:38:08.74 +/mZSH7b.net
と言う人もウイルス学なんて分かってない

145:氏名黙秘
20/04/11 17:41:10.81 P7S9iJfW.net
という人もわかっていない、という人もわかっていない

146:氏名黙秘
20/04/11 17:41:45.88 GcgQOG4r.net
司法試験の日程調整はもうちょっと時間かかる?
再度の延期とならない日程を設定して全国の会場確保が必要
しかも予備試験の日程調整と会場確保もセット
延期発表前から調整してたと信じたいがさすがに時間かかりそう

147:氏名黙秘
20/04/11 17:43:24.80 o9gJ+/c/.net
つまり、山中何某と君たち私たちは同じレベルということだ。自信を持とう。

148:氏名黙秘
20/04/11 17:44:30.05 17M6H8P9.net
>>141
医学のことは分からないけど、ノーベル賞受賞したような研究者が、世界の危機に
直面して本気でウイルス学研究に打ち込んで、その仕組みを解き明かそうと尽力したら
ウイルスだけに打ち込んでる医者の思いもつかなかった側面で解決を導く可能性もあるんじゃないかと
個人的に思った。山中教授はops細胞の研究で、細胞レベルの緻密な研究で他の分野で応用されてるから
そういう研究者が本気出して取り組んだら凄いんじゃないかと思ったんだ。

149:氏名黙秘
20/04/11 17:46:02.39 17M6H8P9.net
ips細胞と打ち込んだつもりがw

150:氏名黙秘
20/04/11 17:46:56.08 fI2vwsc3.net
>>146
医学のことは分からないけど、商法学で著名な教授が、ワイドショーに出演して本気で
コメントを繰り出して顰蹙を買って、また弁護士として大阪市の違法アンケートに関わっ
て懲戒されたのは知ってる。

151:氏名黙秘
20/04/11 17:50:26.57 +/mZSH7b.net
>>148
商法学のことは分からないけど、その懲戒された弁護士が、その弁護士を叩いた弁護士達より経済的に成功していることは知っている。

152:氏名黙秘
20/04/11 17:53:06.56 o9gJ+/c/.net
>>149
さすがに的外れだな。

153:氏名黙秘
20/04/11 17:54:38.39 bVERwvfV.net
>>149
その懲戒された弁護士が経済的に成功してるかは知らないけど、司法修習を経ずに弁護士になってることは知ってる

154:氏名黙秘
20/04/11 17:56:30.59 o9gJ+/c/.net
当事者が、鑑定人として、すごい肩書の人を連れてくるが
実は専門外だったってばれて、判事が困惑しているのは
よくあること。

155:氏名黙秘
20/04/11 17:58:50.45 +/mZSH7b.net
>>152
弁護士として活躍できないからっていつまでもこんなとこきて司法試験にすがるのやめてください。

156:氏名黙秘
20/04/11 18:24:19.83 GmioJ/st.net
>>126
あ、そうなんですね。
ありがとうございます。
検査数が少ないことは知ってましたが、数まではチェックしてなくて。
最近は340前後だったんですね。
どうしてもイタリア、スペイン、フランス、イギリス、アメリカの惨状が目につくので、それとの比較で思ったほど増えてないと思ってしまいました。
それでは、検査の運用が変わらない限り、数字上はそこまで異常には増えないことになりますね。正確な情報が国民に入ってこないのは困るものです。
試験も8、9月辺りにしれっとやる様な気がします。棄権する人も続出するでしょうがね。

157:氏名黙秘
20/04/11 18:28:57.00 GmioJ/st.net
コロナに耐えられないものは法曹たる資格なし、とか言いだしそうで怖い

158:氏名黙秘
20/04/11 18:30:03.22 2+qsvTaa.net
>>154
8月や9月に試験ができるようになってたら良いですね!
そんな簡単に終息するなら自粛なんて止めちゃえばいいよ。

159:氏名黙秘
20/04/11 18:30:51.68 Q2zR09vn.net
関係者が自粛警察の批判に耐えられるとも思わねえ

160:氏名黙秘
20/04/11 18:33:07.50 TlQ/VfQy.net
緊急事態宣言は延長される、されない、どっちだと思いますか?

161:氏名黙秘
20/04/11 18:34:10.83 P7S9iJfW.net
おそらくだが、されるかもしれないし、されないかもしれないと思うわ

162:氏名黙秘
20/04/11 18:36:38.77 vnzUoVKi.net
あと2週間、さらに2週間って小出しにして延長していきそうじゃね

163:氏名黙秘
20/04/11 18:41:00.34 +kDK5wmq.net
今年受けたくなくなったな
東京なんてすれ違う奴に何人感染者いるか分からんぞ

164:氏名黙秘
20/04/11 18:41:32.88 MJ8gAiyS.net
会場の確保との関係でそれはないな
◯月までに実施の大まかな時期を告知しますといってその告知を2週間、さらに2週間ってパターンはあり得るけど

165:氏名黙秘
20/04/11 18:46:19.98 5eyaD/Uc.net
仮に中止になった場合、ちゃんと休業補償みたいな補償してくれるのかな?

166:氏名黙秘
20/04/11 18:46:21.00 8B8pLge5.net
緊急事態宣言の話じゃね?

167:氏名黙秘
20/04/11 18:47:47 R7lYFAIm.net
数年前に司法試験受かってしばらく仕事続けて今年修習行こうと思ってたけど、
まさかこんなことになるとはなあ、、
修習のスケジュールもずれるのかしら、、
まだ会社に残る前提で考えた方がいいのかー

168:氏名黙秘
20/04/11 18:54:34.18 P7S9iJfW.net
>>165
もう少し様子見てもいいかもしれないですね今年は…
てか働きながら予備試験合格して司法試験ですか?めちゃくちゃ凄いですね

169:氏名黙秘
20/04/11 19:03:37.55 SacSYU8A.net
緊急事態宣言は一度は解除される可能性はあるがそれでも近いうちに再度宣言せざるを得ないだろう
この調子だと4月20日以降に延長が議論され始めると感じている

170:氏名黙秘
20/04/11 19:47:32.85 R7lYFAIm.net
>>166
ですよねー、、自分は運が良かっただけです。
もう少し様子見します。。
今年受けられるなら上手くいくようお祈りしてます

171:氏名黙秘
20/04/11 21:19:28.58 3C1azZue.net
>>161
電波飛ばしてる奴は受からないよ

172:氏名黙秘
20/04/11 22:11:21.47 sWd7qS//.net
マスクがあと20枚しか残ってない・・・

173:氏名黙秘
20/04/11 22:13:18.53 MJ8gAiyS.net
>>170
あと少し頑張ればアベノマスクが届くから・・・

174:氏名黙秘
20/04/11 22:19:59.58 rDBYg4QB.net
神奈川県医師会「専門家でもないコメンテーターが、同じような主張を繰り返しているテレビ報道があります。ごまかされないで」
URLリンク(kanagawa-med.or.jp)

175:氏名黙秘
20/04/11 22:37:46.07 +/mZSH7b.net
>>172
以上、日本は諸外国と違って検査能力がありませーんという医師会の主張でした!
これが日本の医療の現実

176:氏名黙秘
20/04/11 22:45:00.57 j69d5FTQ.net
>>171
安倍政権は支持しないが、マスクの配布はやむを得ないと思う。
マスクをならんで買えない弱者もいるからね。お年寄りとか。

177:氏名黙秘
20/04/11 22:48:07.67 3C1azZue.net
ネットから買ったらええやんけ

178:氏名黙秘
20/04/11 22:50:13.45 j69d5FTQ.net
>>175
お前はマリー・アントワネットかよw

179:氏名黙秘
20/04/11 23:28:55.40 o9gJ+/c/.net
ほかの国が考えもしないことを莫大な費用をかけてやるわけだが
それでも「やむを得ない」と言える経済的余裕があるんだから
大したものだな。

180:氏名黙秘
20/04/11 23:30:10.03 o9gJ+/c/.net
年寄なら裁縫ぐらいできるだろってうちのばーちゃんが言ってた。

181:氏名黙秘
20/04/11 23:33:29.92 o9gJ+/c/.net
うちのかーちゃんは雑巾とか手縫いで用意していた世代。
俺も布マスクくらい余裕で縫える。
いまの(俺らの?)世代は雑巾すら自分で縫えず、ワンオペだの
育児休暇だの言ってるのか。政治家とともにアホだろ。

182:氏名黙秘
20/04/11 23:37:08.61 j69d5FTQ.net
でも、他の国が追随してマスク配布をやったら見直すんだろ?

183:氏名黙秘
20/04/11 23:43:04.26 3C1azZue.net
>>179
育休取って雑巾縫っとけアホ

184:氏名黙秘
20/04/11 23:44:35.69 +kDK5wmq.net
>>169
5Gはマジやばいから
勝手に電波飛ばしてると思っておけばいい
コロナもお前はただの風邪と思ってたタイプだろ
お前は今も思ってそう

185:氏名黙秘
20/04/11 23:51:48.34 3C1azZue.net
>>182
おい、大丈夫か?!
キチ局からお前に電磁波攻撃されてるぞ!

186:氏名黙秘
20/04/11 23:55:50.63 3C1azZue.net
あっ、キチ外だから大丈夫か!

187:氏名黙秘
20/04/12 00:56:32.67 HOGXbmx/.net
コロナと5Gの関係を流してると、ユーチャブから削除
URLリンク(itest.5ch.net)

188:氏名黙秘
20/04/12 01:36:32.99 C5GNEUf3.net
冨川アナも感染か…

189:氏名黙秘
20/04/12 01:45:22.56 oDmr9yq+.net
小川アナが感染する前に辞めたのが救い

190:氏名黙秘
20/04/12 02:19:25.99 bl5j9wG7.net
>>184
座布団5枚

191:氏名黙秘
20/04/12 02:52:09.50 eEjoR6QU.net
今回のノウイルス
は体内で変異して長期生存するらしいな
ワクチンを早く開発しないともう終わり(;^ω^)

192:氏名黙秘
20/04/12 04:58:48 QjRuvYW5.net
そもそも、コロナってなんなんだ?
どこからきた?
誰かが作った?

193:氏名黙秘
20/04/12 05:05:06 bl5j9wG7.net
劣等生の君らは、長期の延期または中止を希望しているみたいだけど、仮にそうなった場合、生活どうしていくつもり?
ここにいる奴らは、ほとんど


194:実家引き籠り組なの?



195:氏名黙秘
20/04/12 05:12:43 QjRuvYW5.net
>>191
ちんこひきこもり組でしゅ

196:氏名黙秘
20/04/12 05:32:06.47 bl5j9wG7.net
>>192
あってもなくても需要ないだろ

197:氏名黙秘
20/04/12 05:55:58 gmv4Bj5C.net
国家試験の問題冊子はけい

198:氏名黙秘
20/04/12 06:00:05 gmv4Bj5C.net
国家試験の問題冊子は刑務所で作るけど、試験が延期になると、関係した受刑者の出所はどうなるのかな?

199:氏名黙秘
20/04/12 06:41:13 C5GNEUf3.net
どこからどこまで、コロナだな。
東京拘置所でも、被告人が罹患した。

200:氏名黙秘
20/04/12 06:47:44 kfjWmO+p.net
アビガン→アベガン→安倍癌

201:氏名黙秘
20/04/12 07:17:36 vCrwy4ju.net
>>72
免疫力高くて感染してないまたは無症状とか?

202:氏名黙秘
20/04/12 07:36:06 bl5j9wG7.net
本意でなくても悲観的な言葉ばかりを口にしていると、それが脳に刷り込まれていって、精神不安、うつ症状を招来するよ。
ここで煽りや中止活動をしている面々は、中止されても、うつ病+引き籠り生活で試験前に逝去してしまうなんてこともありそう。

203:氏名黙秘
20/04/12 07:45:09 /Dxwzu9y.net
この前まで延期かどうかで盛り上がってたのに
中止の可能性まででてきたのか…
緊急事態宣言を延長するかどうかにかかってそうですね

204:氏名黙秘
20/04/12 08:05:09 bl5j9wG7.net
コロナリスクよりメンタルリスクの方が受験生には深刻なのではという話でした。
こういうスレを見ることは息抜きではなく、精神状態を悪化させているという事実に賢い人は気付いて欲しいですね。

205:氏名黙秘
20/04/12 08:24:14 LH10NknA.net
朝っぱらからID真っ赤にしてる奴がなにいうてるん?

206:氏名黙秘
20/04/12 08:24:36 QjRuvYW5.net
>>202
まっかっか

207:氏名黙秘
20/04/12 08:40:53 eEjoR6QU.net
今年は法律にちょっとだけ詳しい
無資格のプー太郎のおじさんおばさん
が大量にできあがるなww

マジ受けるww

208:氏名黙秘
20/04/12 08:45:42 3mF1OwBI.net
URLリンク(youtu.be)
ご視聴下さい。政府の認識がよくわかる。

209:氏名黙秘
20/04/12 09:36:23 C5GNEUf3.net
オリンピックは中止でええねん。
でも、司法試験はやってほしいねん。

210:氏名黙秘
20/04/12 10:32:43 /Dxwzu9y.net
第52回 社会労務士試験 8月23日(日)
通常通り実施とのこと

やっぱ8月実施かな?

211:氏名黙秘
20/04/12 10:35:21 fsGJ30Fn.net
お、まじか
やっぱ8月以降か

212:氏名黙秘
20/04/12 10:37:03 ybpwGZUU.net
8月に短答できるとすれば年末までに口述はギリ間に合うな
最終合格発表は年始でも問題はなさそうだし

213:氏名黙秘
20/04/12 10:44:14 3mF1OwBI.net
試験の実施時期は収束度合いによるから一概に言えないよ。

214:氏名黙秘
20/04/12 10:47:33 bl5j9wG7.net
煽り廚と中止工作員はマルチ講です。聞く耳を立てること自体が誤りです。
あなた達の不安を不要に掻き立て、自分達の側に引きずり込もうとしていると考えて間違いありません。

215:氏名黙秘
20/04/12 10:53:53 GzlOgEmk.net
4か月後の社労士なんてそりゃ
今は通常通りって言うしかないわ

216:氏名黙秘
20/04/12 10:56:19 i5nP4GJO.net
社労士試験だって状況改善しなければ延期になるだろうな
結局コロナを抑え込めるかどうか次第だな
これに尽きる
もはや採点スケジュールどうこうというような人間の都合でカタがつく段階では無くなってるな

217:氏名黙秘
20/04/12 10:56:59 ktaF70pF.net
>>466
マスク製造の機械は2億で作れるんだから、
各地の工場を466憶で割って、作った方がいい
しかも布マスクの効果も使い捨てに比べたらかなり低い

218:氏名黙秘
20/04/12 11:37:12 AwjMiOaz.net
日本 4/11 18:46時点での累計
感染者数 6334人
死者数  126人

ニューヨーク 3/14時点での累計
感染者数 6391人
死者数  110人

フランス 3/17時点での累計
感染者数 6633人
死者数   148人

スペイン 3/15時点での累計
感染者数 6391人
死者数   196人

イタリア 3/09時点での累計
感染者数 6387人
死者数   366人

日本神話なんてなかった

219:氏名黙秘
20/04/12 11:42:37 IjLD/MWX.net
日本は3月までは頑張って耐えてたんだけど欧米からの帰国者ラッシュによる大量の欧米株持ち込みとガバガバ検疫のコンビで完全に崩壊してしまったね
これから少なくとも1,2ヶ月は地獄だろうな

220:氏名黙秘
20/04/12 11:47:01 bl5j9wG7.net
>>215
なんで日付けが全てズレているの?
ニューヨーク国?

221:氏名黙秘
20/04/12 11:48:58 /Dxwzu9y.net
>>215
ニューヨークで感染者がブーストかかったのって3月中旬くらいだったよな?
まぁ日本は検査数絞ってるから関係ないけどよね?ね?

222:氏名黙秘
20/04/12 11:55:38 e4wQjJIz.net
>>218
日本では検査数の限界でオーバーシュートが起こっても観測できないからね
ここから欧米各国と同じ道を辿ったとしてもなぜか感染者数は検査数の増加ペースでしか増えない

223:氏名黙秘
20/04/12 11:59:43 IjLD/MWX.net
東京で検査まで辿り着ける可能性は2%だっけ?
twitterみるとコロナの症状訴えてるのに検査してもらえない人で既に溢れてる
日向ひなとかいうミニスカポリスやってる人なんて誰がどう考えてもコロナなのにあれで検査してもらえないっておかしい

上級国民と社会との接触の多い職業の人の分しか検査キャパないんだろうな

224:氏名黙秘
20/04/12 12:16:53 bl5j9wG7.net
司法試験どころじゃないって人がなんで司法試験スレにいるんやろ

225:氏名黙秘
20/04/12 12:28:17 SuPuh4Mq.net
6月中にピークアウツ→8月に実施ケテーイ

この流れだろうな

226:氏名黙秘
20/04/12 12:38:20 oa+GFVUX.net
実施するにしてもバイトが集まらないよ。みんな登録取り消してるみたいだし。気の毒だが法務省の職員をかり出すしかないな。

227:氏名黙秘
20/04/12 12:39:22 VrEkbs+t.net
>>222

試験実施しても73期の修習が止まっているので、
合格しても修習まで1年以上待つ事態になるかも・・・

多人数の修習はコロナがピークアウトしても危険なので、
合格人数も抑えめになるんじゃないかな。

228:氏名黙秘
20/04/12 12:40:55.33 4qiWD6Bp.net
>>215
基準日を統一したものを貼れよ。ニューヨークではなくアメリカ一国のを貼れよ。

229:氏名黙秘
20/04/12 12:41:33.78 TnkIkrgG.net
>>222
そんな簡単にピークアウトしない。
楽観的に考え過ぎ。

230:氏名黙秘
20/04/12 12:55:59.73 qJVLt88c.net
収束はしてないと思うけど6月終わるまでには流石にピークアウトはしてるんじゃない?
8月に実施を決定できる状況とは思えないけど

231:氏名黙秘
20/04/12 12:57:13.46 nlSMqUVY.net
>>215
全部母集団の人数が違うのに実数で横に並べて何を比較しているんだ?
理系のセンスが壊滅的な法曹が日本を滅ぼすことに気づけ

232:氏名黙秘
20/04/12 13:05:14.57 qJVLt88c.net
まあ日本はBCGのおかげで重症化しにくいとかいうことはなさそうだな

233:氏名黙秘
20/04/12 13:11:01.57 eLVkXIVd.net
司法試験受験生という名の無職に検査リソースが割いてもらえるのは何ヶ月後になるんだろうか
収束してないうちに強行する可能性があるのなら一人暮らしだし今のうちに罹ってしまいたいというのが正直な気持ち

234:氏名黙秘
20/04/12 13:21:02.09 IjLD/MWX.net
山梨の髄膜炎になった20代の人や30代で死んだ茨城の人もいるから若いから安全とは言えないけどな
山梨の人は職場の人が駆けつけなかったら死んでただろうし
まあ試験1ヶ月前とか試験を跨ぐかたちで罹患したら合格にとっては致命的だから気持ちは分からんでもない

235:氏名黙秘
20/04/12 13:28:21.11 Go/nHQzG.net
中止なんてことはさすがにないよね…
もう生活するだけでいっぱいいっぱい

236:氏名黙秘
20/04/12 13:31:12.92 AtF6QLNa.net
一人暮らしなら試験1ヶ月前とかになったら食料を買い込んで試験まではスーパー等にもいかないようにして外出は朝や夕方のランニングとかの運動のみとかにすれば感染リスクはほぼない
もし試験中に感染しても平均4,5日潜伏するし発症してもいきなり重症化することはないからそこまで影響はない
試験1ヶ月前をどれだけ心の余裕をもって迎えられるかが大事と思ってる
まあ


237:その肝心の試験日がいつになるか全く目処も立たない状況なのが難点だけど



238:氏名黙秘
20/04/12 13:34:43.56 /Dxwzu9y.net
>>232
中止はないんじゃない?
中止にするとめんどうだからって無理矢理にでもやりそう

239:氏名黙秘
20/04/12 13:38:02.53 eYA3vFbw.net
他試験と調整しながら会場の確保、実施できるタイミングの見極め、採点委員の本来の業務、修習時期の調整
むしろ1年中止した方が延期より明らかに楽そうだけどね

240:氏名黙秘
20/04/12 13:43:42.63 IjLD/MWX.net
司法試験委員会は司法試験法さえなければ中止にしたいだろうなぁ
今年中止にすれば暫く合格者1500人キープしても弁護士会に文句言われないだろうし

241:氏名黙秘
20/04/12 13:44:29.45 LH10NknA.net
73期自体停止しそうだしなあ
実務選択集合が全部自宅とかやばすぎでしょ

242:氏名黙秘
20/04/12 13:48:36.90 eOhYlNzN.net
6月ピークアウトはあり得ると思うが早くてといった話だろう
緊急事態宣言の形骸化が叫ばれてる状況だとさらにピークが伸びる可能性もある

243:氏名黙秘
20/04/12 14:32:59.88 qUwjzDqD.net
ピークアウトしました→すぐに実施します
これは流石にないと思う
北海道がちょっと油断したら第二波が来てるもん

244:氏名黙秘
20/04/12 14:35:43.03 1bO6x9Rc.net
結核で毎年ひどい人数死んでたのに普通に経済活動してんだから滅びるわけないだろ
そのうちなし崩し的に経済活動再開して見なかったことにするだけ

245:氏名黙秘
20/04/12 14:42:25.69 TnkIkrgG.net
6月、7月に終息するなんてあり得ない。
感染拡大中に延期時期を決めるのは無理。
終息の目処が立ってから実際時期を決めるので良い。

246:氏名黙秘
20/04/12 14:42:58.96 1bO6x9Rc.net
気温上がれば終息するから一時的には収まるぞ
来年冬はしらん

247:氏名黙秘
20/04/12 14:43:20.31 HOGXbmx/.net
お前らヌル過ぎるだとさ
第三次世界大戦と思え
>ついに日本でも緊急事態宣言が発令され、新型コロナウイルスへの対応策が強化されつつある。しかし、元国連職員の谷本真由美氏によると、日本人の捉え方はまだまだ甘すぎるという―。
イギリス在住の谷本氏だからこそ知っている、“日本には伝わってこない”欧州コロナ事情の最前線とは?
欧州とはまったく異なる日本の“空気感”
 このところ日本のニュースを独占するのは新型コロナウイルスの話題ばかりです。
 もちろん私が現在住んでいるイギリス、欧州でも大変悲惨な状況が続いております。日本のワイドショーやネットニュースなどで多少なりとも状況は伝えられているので、ご存知の方も多いことでしょう。
しかし、現在イギリスにいる私からみると、欧州が陥っている“本当の事態”というのが、日本ではそこまでよく伝わっていないのではないかと感じています。欧州と日本では、新型コロナウイルスに対する捉え方に違いがありすぎるのです。
その決定的な違いは日本と欧州の“空気感”です。
日本では週末に外出自粛の要請が出ても、お花見に出かけたり買い物に出かけたりしている人が大勢いました。
 先日、緊急事態宣言が発令されましたが、それでもいつものように会社に出勤する人はまだ大勢いますし、交通機関もほぼ通常通り動いている。日常生活ではそれほど変わりがありません。
 ところがイギリスをはじめ、欧州ではまったく状況が異なります。
 欧州では、第三次世界対戦が始まったのとほぼ同じような捉え方をしている人が大半なのです。
この状況は各国の経済だけではなく、我々が享受している文明そのものを破壊しかねない、恐ろしく、終わりが見えない“戦争状態”なのです。
 相手はどこにいるのかわからず、避けようと思っても忍び寄ってくる・・・。恐ろしい亡霊のような、しかし破壊


248:力は爆撃以上の恐怖の塊なのです。



249:氏名黙秘
20/04/12 14:46:21.64 eOhYlNzN.net
だろうな
ピークアウトしても緩やか収束に向かっていく程度だろう
議論の前提となっていた3密も怪しいという専門家も出てきてる状況になってきてる
そもそもこの新型コロナウイルスは未だに分からないことが多すぎるんだよ

250:氏名黙秘
20/04/12 14:48:35.77 HSCepaHO.net
そのうちなし崩し的に経済活動再開して見なかったことにするだけ

これが可能性が一番高い。人類はコロナとともに生きる道を選ぶだろう。

251:氏名黙秘
20/04/12 14:49:02.82 DmvTERvt.net
そもそも今のソーシャルディスタンス戦略はただの時間稼ぎ
ウイルスは撲滅できないので根本解決する手段ではない
ワクチン等で免疫ができるまで解除したら元通りになるだけです

252:氏名黙秘
20/04/12 14:49:56.71 h23ceYiG.net
日本は一度崩壊した方がええやろ
その方が公務員に有能な人材が入るようになる

253:氏名黙秘
20/04/12 14:55:30.11 /Dxwzu9y.net
>>245
イタリアがそんな感じらしいね
5月から徐々に経済活動再開
日本も世界に合わせそうだ

254:氏名黙秘
20/04/12 14:56:12.83 bWmUyd5V.net
>>245
同意。影響あるのは老人病人だけだしな。
一般人は関係ない。医療関係者の騒動に巻き込まれただけ。

255:氏名黙秘
20/04/12 14:57:26.80 /zkehv2j.net
既にピークアウトとも思われるイタリアとこれから感染爆発を迎える日本を比較するのはナンセンスだろ
しかも日本は緩やかに死ぬ路線を選んだからピークを迎えるのがいつになるかも想像もつかない

256:氏名黙秘
20/04/12 14:58:43.46 qUwjzDqD.net
今の検査数だと秋くらいまで毎日東京の感染者数が200人いても不思議じゃないわ

257:氏名黙秘
20/04/12 14:59:35 DGxBeKgR.net
高温多湿のドバイ、シンガポール、コンゴ、エクアドルなど、すべての地域でこの新型コロナは猛威を奮っているし、ウイルスが環境に対する耐性が付いて変異する可能性あるので(だから海外の研究者は、世界中に広まったら怖いと指摘する)、
むしろ日本の夏は耐える時期になる可能性ある。
抗体も短期間とする説もあるので、あまり感染しない方が良い。

258:氏名黙秘
20/04/12 15:00:25 /zkehv2j.net
>>249
老人と基礎疾患持ちは一切社会に出ずに外出禁止、外出するなら死ぬの覚悟で

これが出来れば社会は動かせるんだろうけどこれを声に大にしてしかも一国の方針として掲げるのはトランプでも多分無理だ
自民党なんて支持層がまさにそこだし出来るわけがない

259:氏名黙秘
20/04/12 15:00:59 1bO6x9Rc.net
>>251
インフルの感染数ピーク時は都内で毎日数千人から1万人以上出る
毎日200人って凄まじくしょぼいなそれ

260:氏名黙秘
20/04/12 15:03:14 qUwjzDqD.net
>>254
東京のPCR検査数が350~400ぐらいが今の限界だから仕方ない
ここ数日は350件くらいで陽性が190前後
インフルとは検査数が段違いすぎる

261:氏名黙秘
20/04/12 15:03:29 r3H1W44c.net
>>254
今の検査数だと偽陰性のことも考慮すると200人ぐらいが把握できる感染者数の限界だろ
秋まで毎日200人だとしても実際何人いるかは誰にも分からない

262:氏名黙秘
20/04/12 15:06:20 TnkIkrgG.net
>>252

インフルと比較しても、コロナは
・気温の上昇にも強そう。
・変異もしそう。既にしてそう。
・抗体ができても期間が分からん。

といった点でややこしい。

263:氏名黙秘
20/04/12 15:10:10 DGxBeKgR.net
アメリカ大使館が公式ホームページで、日本の検査数の異様な少なさと、実際の感染者や重篤者等、実態解明が不可能だし危険だから、日本にいるアメリカ人は早く帰国しろというニュースが約1週間前にあったよね。
実際、フランスなど西欧諸国から見ても、日本は検査数を少なくして、一�


264:フ何がしたいのかわからないと思われていると、海外の人が言っていた。



265:氏名黙秘
20/04/12 15:18:21 HOGXbmx/.net
ここで出たからミニスカポリスの子のTwitterみたが、あれは完全にコロナだな
あれで検査させてもらえないとか
この国は終わってるな

266:氏名黙秘
20/04/12 15:22:07 1bO6x9Rc.net
>>252
アメリカの統計が気温が上がれば死亡率が1/10になることを示している
夏場でも感染がなくならない=感染速度が落ちないはイコールではない

URLリンク(www.worldometers.info)

アメリカの各州の人口100万人あたりの死亡数
440 New York   ← 寒冷州
246 New Jersey  ← 寒冷州
173 Louisiana    ← 温暖州 (黒人比率が33%と極めて高いのが理由)
140 Michigan    ← 寒冷州

22 Florida  ← 温暖州
16 California  ← 温暖州
10 Texas  ← 温暖州

267:氏名黙秘
20/04/12 15:25:44 1bO6x9Rc.net
>>252
君が挙げた100万人あたりの死者数
18 エクアドル
2 UAE
1 シンガポール
0.9 コンゴ

寒冷国代表
62 アメリカ
355 スペイン
322 イタリア
212 フランス
34  ドイツ
145 イギリス

寒冷国の方が「圧倒的」に猛威を奮っているようだが?

268:氏名黙秘
20/04/12 15:27:00.82 1bO6x9Rc.net
何なんだろうな
気温が上がれば終息するっていう意見に対し
温暖国でも流行ってる!って必死に否定するわりに
その国の死亡率すら見ないやつって

269:氏名黙秘
20/04/12 15:27:22.56 r3H1W44c.net
今回の件に関して終わってるのはこの国と言うか厚労省だよね
対策本部とか立ち上げて寝ずに働いてやってる感だけ報道させて
この2ヶ月で結局何も出来ずに検査体制の拡充、簡易検査キットの導入、抗体検査の導入、各都道府県の軽症者の入院以外の隔離措置
これらすべてのボトルネックになっていただけ

270:氏名黙秘
20/04/12 15:28:12.45 TnkIkrgG.net
夏に終息説が脆弱過ぎて笑える

271:氏名黙秘
20/04/12 15:30:20.94 1bO6x9Rc.net
温暖国なんてスペインの1/100の死亡率ばかりなのに
温暖国でも猛威を奮ってる!とか抜かしてる
アホじゃないのかと
スペインの感染者数が今の1/100になれば
普通に流行落ち着いた扱いになるだろ
ホンマに司法試験や予備試験受ける層なんかお前ら

272:氏名黙秘
20/04/12 15:30:54.19 k8k9iFsy.net
でも4月になったのにめっちゃ肌寒いよね

273:氏名黙秘
20/04/12 15:32:06.71 gcrM4QLw.net
最近コロナのことを調べまくっている…
コロナについて調べるの楽しすぎる…
勉強が手につきません…(;´д`)
こりゃ完全無欠の無職だわね(;つД`)

274:氏名黙秘
20/04/12 15:36:29.11 IjLD/MWX.net
>>263
オリンピックやりたいから日本は検査数抑えてたみたいなこと言われてたけど2月の会見の頃から安倍総理は検査数増やしたいのが滲み出てたよね
この前も日経で安倍が検査増えないことを加藤厚労相に不満示してるって記事になってたし

275:氏名黙秘
20/04/12 15:40:33.63 Y8D88jtS.net
日本人で重症化、死亡者が少ないのが本当に日本株のBCGなら、日本人に生まれたことに感謝だよな。
何年か前占いブームの時にTVかなんかで言ってたけど、この世に生まれて日本人で生まれたことは
この世に生まれ落ちた時からかなりラッキーなことと言ってたけど、こういう惨事において、
もちろん日本でも亡くなった人が出てしまったことは悲しいことだが、世界の状況を見ると
日本は死者をかなり抑えられてる。
日本株のBCGでコロナを押さえることはできないのかもしれないが、重症化や死者を減らすことに役立つなら
世界の�


276:d症化、死者数が多く出てしまってる国にも役立ててほしいよな。 ただ日本では今BCGを打ってなかった人たちが病院に押し寄せて、赤ちゃんに打つBCGも足りなくなりそうな 事態みたいで、増産して世界に向けて輸出するのは厳しいのかなあ。 【速報】 米国、BCG予防接種でコロナ死が激減すると正式認定 ★3 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1586664248/



277:氏名黙秘
20/04/12 15:41:15.04 f2nEJVft.net
司法試験を延期にするなんて集団ヒステリーの所産という他ない
大衆の中に蔓延するこのバカげた空気感に専門バカの連中が
引きずられてるんだな

278:氏名黙秘
20/04/12 15:42:09.11 DGxBeKgR.net
流行時期の違いや政策の違いや実際の現場を見ずに、表面的な統計データだけを盲信するのは間違えなんだけどな。まあ夏になったらわかるでしょう。

279:氏名黙秘
20/04/12 15:43:26.97 HOGXbmx/.net
>>260
夏に減るまではお前なんか信じない

280:氏名黙秘
20/04/12 15:45:21.74 bWmUyd5V.net
>>270
民主主義というのも怖いね。

281:氏名黙秘
20/04/12 15:47:05.06 bl5j9wG7.net
素人の法律語りがアレなようにお前らのコロナ語りも専門家から見たら恥さらしみたいなもんだよ。

282:氏名黙秘
20/04/12 15:49:43.74 TnkIkrgG.net
夏に終息したら良いですね!
司法試験以前に本当にそうなる事を願ってますよ。
あと数ヶ月我慢すればいいわけですからね。

283:氏名黙秘
20/04/12 15:51:48.46 HOGXbmx/.net
>>260
人口は考慮しないのか?
東京と沖縄比べたら、人口は何倍も東京多いから当然感染者も多いはずで、それで沖縄のほうが少ないから温暖地域のほうが感染者少ないってことにはならんよな

284:氏名黙秘
20/04/12 15:55:48.92 JSVFDaWj.net
新型コロナ【武漢肺炎】蔓延で今年の司法試験とオリンピック中止がいよいよ現実味を帯びてきました。
学園紛争で東大入試が中止になった1969年に京大法に進学したものの、翌年再受験して文科一類にコンバートした石黒一憲先生や杉本和行先生のように、私達も今後の身の振り方についてよく考えたほうがよいかもしれません。
なお…書名は忘れましたが、石黒先生が信山社から出した論文集に、「学生時代、憲法第一部で小林直樹教授の講義を拝聴する機会に恵まれ、優を頂戴した」とカミングアウトされていたことが、とても懐かしく思い出されます。

285:氏名黙秘
20/04/12 15:57:19.65 Y8D88jtS.net
医療用も一般用もマスクが全然足りないというけど
マスク作る機械はそんなに高度な機械でもなさそうなイメージなんだけど
仮に少し高度でも日本の国産マスク製造してる医療用品関係の企業から
ノウハウの伝授受けて、国営、都営のマスク工場ってできないのかねえ
緊急事態宣言出してる状況だし、東京なら、軽症者のためにホテルを
借り上げてるみたいだし、この事態なら
知事が、後継者がいなくて閉めた中小工場とか、機械設置して増産できる場所
借り上げて、都営マスクとか作れないのかねえ
都営マスク作る工場の公務員は、メーカーからの応援指揮者と一定数の公務員と
内定が取り消された高卒、大卒の新卒者で回して、安定して低価格で供給できる


286: マスク作るとかできないのかねえ 都営バスも都営地下鉄もあるわけだし、この際、都営マスク工場作ってもいい気がしたんだが 就職活動しつつ



287:氏名黙秘
20/04/12 16:04:08.52 Y8D88jtS.net
もし、今年度の国家試験、公務員試験が中止されたら、専業受験生で経済的に困難な状況の者は
マスク工場のアルバイトに優先的に採用とか
中国産の品質悪いマスクを高く買うくらいなら、都営工場、県営工場、国営もできれば作ればいいのに
こういうのは無理なんかな?

288:氏名黙秘
20/04/12 16:07:20.39 /Dxwzu9y.net
>>279
就職先あっせんはありがたいが、コロナで職がないのは受験生だけじゃないからなー
緊縮財政の政府がやるとは思えんね

289:氏名黙秘
20/04/12 16:11:09.27 Y8D88jtS.net
>>280
確かにそうだった。
世の中コロナで失業、倒産して困ってる人は多くいるね。

290:氏名黙秘
20/04/12 16:46:41.44 oa+GFVUX.net
マスクの製造機は億単位かかるそうだよ。だからマスクメーカーですら増設はしたくない。

291:氏名黙秘
20/04/12 16:50:15.62 QjRuvYW5.net
公務員になればよかった、って思うやつもいると思うけど、公務員は死ぬほど薄給だぞ。30すぎても手取り20万とかだぞ。
毎月ギリギリの生活してるから、ボーナスで手取り30万から40万もらえたとしても、毎月の赤字の補填に充当したら、使える額は大したことない。貯金を考えたらなおさら。

292:氏名黙秘
20/04/12 16:52:46 qjXNCG72.net
アベノマスクはいつごろ届くんだっけか?

293:氏名黙秘
20/04/12 16:57:42 AunqHr0w.net
>>270
司法試験は4日間連続だから、初日で移されて最終日発症が大いに考えられる。むしろ延期しない方がバカげてる。

294:氏名黙秘
20/04/12 17:00:31 Y8D88jtS.net
>>282
マスク製造機は1台当たり億単位もするのか・・
ただ、422億かけて国民1世帯当たり2枚のマスク配布するなら
422億を47各都道府県にマスク工場設置、人口により規模は若干変化させるとして、
1都道府県当たり8~10億の補助金出してマスク工場作るってはどうかな
各都道府県で作って、マスク価格は低価格でも、国民に支給されて、マスク収益は
各都道府県に入り税金に還元されるとか

295:氏名黙秘
20/04/12 17:11:21 oa+GFVUX.net
政府は108兆円の経済対策費とか言ってるけど旅行補助とかに対して使ってる。そんなのよりもマスクや消毒用アルコールや防護服に予算まわせばいいのに。頭おかしいよ。

296:氏名黙秘
20/04/12 17:19:43 zaViigRb.net
もうこれ年内無理だろ
完全に感染リスク消えてないで実施したらそもそも延期した意味もなくなっちゃうし

297:氏名黙秘
20/04/12 17:20:51 Y8D88jtS.net
アベノマスクの予算は466億円だったみたいだ。
それなら、ほぼ47都道府県に各10億の補助金出せたんだな。

298:氏名黙秘
20/04/12 17:29:21 I3IvPzV4.net
今年度の国家試験は全部中止だよ

299:氏名黙秘
20/04/12 17:32:29 j1ZYWH+m.net
そのうち段階的に自粛も解除していく流れになるだろうから試験は開催されるんじゃないか?
スポーツとかライブとか祭りは数年できないだろうが試験は必要だし事態が落ち着いたらリスクあってもやるべき

300:氏名黙秘
20/04/12 17:33:57 I3IvPzV4.net
甘すぎる
今年やる必要はない

301:氏名黙秘
20/04/12 17:36:59 PA8Um/pq.net
>>291
それで受験生が感染し、さらにその家族や一般社会の人に感染させて死なせたら?

302:氏名黙秘
20/04/12 17:44:53 j1ZYWH+m.net
>>293
それは不幸だが仕方ないと割り切るべき
ウィルスの登場によって時代は変わった
これからは我々の価値観も変えていかないといけない

303:氏名黙秘
20/04/12 17:45:40 cfkNhofR.net
今年度の司法試験は中止ですよ

304:氏名黙秘
20/04/12 17:49:04 GzlOgEmk.net
コロナを受け入れていこうみたいな流れに
少なくとも今年中はなるとは思えんな

305:氏名黙秘
20/04/12 17:49:27 VrEkbs+t.net
>>235

73期が都市部で修習停止している以上、前がつまっているからね。
研修所のキャパもあるし・・・
ピークアウトしても試験は危険だし、今年は中止じゃないかな。

306:氏名黙秘
20/04/12 17:50:24 BMzL8+l0.net
そんなもん自然淘汰の真っ当な結果だろうがw
集団ヒステリーというのは個々人の不安がさらなる不安を増幅させる
複合的因果連鎖の塊と言える
これを常識でコントロールするのは難しい

307:氏名黙秘
20/04/12 17:53:10 VrEkbs+t.net
>>291

それにしても試験の優先度は低いだろ・・・

308:氏名黙秘
20/04/12 17:53:16 BMzL8+l0.net
病気になったら弱い人間は死ぬ
当たり前の自然の摂理だ
そういう自然の摂理に反することをしようとして大衆も専門バカも大騒ぎしている

309:氏名黙秘
20/04/12 17:53:46 9luw0FjL.net
4月19日の英検CBTを今のところやるっぽいから
試験業界は強気だよ

310:氏名黙秘
20/04/12 17:58:40 PA8Um/pq.net
もし試験を中止することで少しでもコロナで死ぬ人を減らせるなら、中止という選択肢もあるのではないかな?
無職の司法受験生が痛みを持つことで、社会に貢献できるというわけだ。

311:氏名黙秘
20/04/12 17:59:01 BMzL8+l0.net
試験を日程通り実施すべきなのは当たり前
この原則に例外があってはならない
地震や戦争、テロで試験会場自体が木っ端微塵に瓦解しない限りやるべき
新コロナなんてただの風邪だぞ 大衆はエボラ出血熱と新コロナを混同してる

312:氏名黙秘
20/04/12 18:02:38 BMzL8+l0.net
今年に限っては咳をした奴は試験会場から強制的に退席させればいいだけだった

313:氏名黙秘
20/04/12 18:03:37 Y8D88jtS.net
>>294
もし君の両親、祖父母、兄弟等の親族が感染して重篤化、死亡したとしてもそう言えるのか?
そして、君自身が感染し重篤化し、あるいは死亡して司法試験を受験できなくなっても、
それは仕方ないと思うのか?

314:氏名黙秘
20/04/12 18:06:21 BMzL8+l0.net
弱い人間は死ぬんだよ 弱い人間を無理やり生かすのは不自然なの
馬鹿は司法試験に落ちて社会的に抹殺されるだろ?それと同じ

315:氏名黙秘
20/04/12 18:07:22 Y8D88jtS.net
>>300、304
>病気になったら弱い人間は死ぬ
>当たり前の自然の摂理だ

君も感染して死亡する可能性もあると思うが、そして君の家族も
それについてはどう考える?

316:氏名黙秘
20/04/12 18:08:23 zaViigRb.net
こいつ自分が感染したら即別の事言い出しそう

317:氏名黙秘
20/04/12 18:12:25 NJvFhmFb.net
>>306
自分が感染したら何と言うんだろうねw

318:氏名黙秘
20/04/12 18:12:42 MEZuRBRx.net
医者や看護師、保育士みたいにすぐにでも人手を必要としてる業界の国家試験なら多少のリスクを背負ってでも実施すべきだけど
法曹3者は将来的な裁判官や検察官の人手不足が多少危惧されているぐらいで今の人手は十分足りてる
しかも試験に受かったとしても実務に出るまで少なくとも1年半はかかる

年内に試験の日程や規模から生じるリスクと実施のリターンが見合うという判断になるぐらい収束してくれるかどうかだね

319:氏名黙秘
20/04/12 18:14:30 IjLD/MWX.net
収束していなくても実施しろとか言ってるやつも自分が試験直前に感染したら再延期だの中止だの叫び出すんだろうな

320:氏名黙秘
20/04/12 18:21:29 3mF1OwBI.net
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
今日の東京の感染者は165人だそうだ。

321:氏名黙秘
20/04/12 18:25:48 B3BgsRxu.net
東京はこのまま検査数を350ぐらいで頭打ちにして緊急事態宣言のおかげでなんとか踏みとどまっているアピールするんだろうか
流石に国民もそこまでバカじゃないぞ

322:氏名黙秘
20/04/12 18:47:05.26 himdZ3DQ.net
>>313
いやいや、わからないぞ。
オリンピックの時も、それまで検査数を超絶抑えていたが、中止発表後検査数を増やしたため、コロナ陽性が増えたのを偶然といっている脳内お花畑がいるのだからw

323:氏名黙秘
20/04/12 18:48:23.23 0PL+8JHT.net
そもそも300そこそこの検査数じゃ緊急事態宣言の効果も測定困難なのではという疑問を湧くわけだが
数千人規模の試験会場でクラスター起きたら陽性90人じゃ済まないだろうな

324:氏名黙秘
20/04/12 18:58:36.86 XLOd43RB.net
しかも今日は166人のうち90人がクラスター発生した中野の病院関係者でそこに大量に検査リソース割かれてる
そりゃミニスカポリス程度じゃ明らかにコロナでも検査してもらえないわ

325:氏名黙秘
20/04/12 19:17:27.26 RFN0LMOl.net
今の法務大臣女なんだな。
こいつが変は発令するな。素人が。
社会通念=世の中の常識と思ってもらうと、
国家が将来的に困る。
社会通念っていうのは、世の中の常識に囚われることなく、
真理に基づいて、先のものまで含めて、真価を発揮する。
裁判官になろうと思う者は、心に留めて置きなさい。

326:氏名黙秘
20/04/12 19:19:07.40 zaViigRb.net
このスレってギリ健の書いた文章多過ぎん?

327:氏名黙秘
20/04/12 19:24:21.39 RFN0LMOl.net
寝る。

328:氏名黙秘
20/04/12 19:31:18.33 uKgztuF2.net
>>283
これはガチ
地上も市役所も地震台風などの災害時は強制出勤
コロナ騒動の中、三密の職場に毎日出勤して仕事してる
窓口やってる人は不特定多数の人と接するから感染リスクめちゃくちゃ高い

329:氏名黙秘
20/04/12 19:50:25.20 oa+GFVUX.net
ところでローは今期授業できるのか?遠隔も限界あるだろ?

330:氏名黙秘
20/04/12 20:06:57.93 BMzL8+l0.net
>>307-309
そりゃ自室で寝て安静にするだけだろwww
新コロナなんて風邪の一種なの
寝てれば治るの
大騒ぎしてる連中はマスコミの商売に煽られてヒステリーを起こしてるだけ
マスコミは大げさにすればするほど部数が伸びると確信している
お前ら、早く気付け by72期

331:氏名黙秘
20/04/12 20:11:56.38 b7vt06b3.net
5月入って減ってるかだな
自分が大丈夫でも同じ部屋に感染者がいた場合自分も隔離対象にされるっていうのが非常にストレスたまるわ。運ゲーじゃん

332:氏名黙秘
20/04/12 20:12:07.85 zaViigRb.net
>>321
うちの(出身)ローではオンライン授業が月曜から始まるらしい、上手くいくのかは知らんが

333:氏名黙秘
20/04/12 20:19:37.38 AunqHr0w.net
>>324
司法試験延期は法務省管轄だから早い決定だったけど、ローの管轄はあの文科省だから、なんの御触書もなく?各ローは混乱してるね。

334:氏名黙秘
20/04/12 20:21:50.60 h23ceYiG.net
>>324
オンラインでソクラテスできるの?

335:氏名黙秘
20/04/12 20:27:26.21 zaViigRb.net
>>325
他のローでは授業延期して夏休み潰すとかもあるらしいし、それぞれって感じになっちゃってるっぽいね

336:氏名黙秘
20/04/12 20:28:28.30 zaViigRb.net
>>326
後輩はマイクも買ったって言ってたしソクラテスもするんじゃないかな
どんな感じになるか想像できんなあ

337:氏名黙秘
20/04/12 20:45:23 yaJaEnD0.net
18くらいの頃な、渋谷のヘルスで名古屋弁を馬鹿にされたようでな。

338:氏名黙秘
20/04/12 20:58:32 yaJaEnD0.net
名古屋帰りたいと思ったのは、言葉だ。イントネーションが違うから。
苦しい。生まれ育った言葉で話したい。
名古屋帰ってきても、今どきの若いやつは、
テレビの影響か、みんな変な東京弁を話す。
イントネーションが違うから。東京行けば田舎もん扱いなのに。
イントネーションが違います。その東京弁。
俺も東京で、名古屋弁で話すの恥ずかしい。
何でだろうな?人間ってそういうものか。
地元はいい。でも最近の名古屋での、エセ東京は面白くない。
名古屋弁の、リズムで話しを進めていく。

339:氏名黙秘
20/04/12 20:58:58 yaJaEnD0.net
寝る。

340:氏名黙秘
20/04/12 21:09:40 K8z+H2N7.net
>>312
今日は日曜日だから少なめなんじゃない。明日はぐっと増えそう。

341:氏名黙秘
20/04/12 21:17:45 u662ftfg.net
Zoomのウェビナー+質疑応答はLINEのオープンチャットの組み合わせとかいいけど、じいさん教授陣には無理やろな

342:氏名黙秘
20/04/12 21:18:36 XLOd43RB.net
>>332
今日の検査結果は昨日の分
だから日曜の検査分がでる毎週月曜日が感染者少なくなる

343:氏名黙秘
20/04/12 21:25:17 yaJaEnD0.net
いちご、うしろ、イントネーションが違うんだよ。
いちご、いちご、と馬鹿にされた。
妊娠したと言われた。
もうその子は20歳くらいか。
同僚の子。
ホテルJOYがその子としたの初でさ、
その子3か月くらいジョイ子にしようって言ってたなあ。
その子に限らず、どこに俺の子がいるかわからない状態。
俺にほれた女おおい。
それが不安だったんだけど、
でも、俺の子供ほしい。

344:氏名黙秘
20/04/12 21:26:52 yaJaEnD0.net
やばい。俺。寝る。

345:氏名黙秘
20/04/12 21:31:17 yaJaEnD0.net
酒は素晴らしい。

346:氏名黙秘
20/04/12 21:31:33 Nc9iSJq6.net
>>322
世間知らずのボンボンが司法試験に受かっただけで万能感に包まれてるなw
3年位働いて結婚して子供が出来てから出直しといでいで

347:氏名黙秘
20/04/12 21:31:39 yaJaEnD0.net
寝る。

348:氏名黙秘
20/04/12 21:34:34 QjRuvYW5.net
>>339
俺とセックスしない?

349:氏名黙秘
20/04/12 21:46:03 3mF1OwBI.net
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
修習生も感染か

350:氏名黙秘
20/04/12 21:46:33 yaJaEnD0.net
セックスは大事。
俺は、相手の情報が一瞬でスキャンできるくらいセックスは重要と考える。

351:氏名黙秘
20/04/12 21:48:16 yaJaEnD0.net
技術。慣れ。経験。

352:氏名黙秘
20/04/12 21:48:53 yaJaEnD0.net
俺が1番。

353:氏名黙秘
20/04/12 21:49:18 yaJaEnD0.net
寝る。

354:氏名黙秘
20/04/12 21:52:50 yaJaEnD0.net
エッチ強化週間。
週8人としてた。
がんばった。

355:氏名黙秘
20/04/12 21:53:26 yaJaEnD0.net
寝る。

356:氏名黙秘
20/04/12 22:24:35 TnkIkrgG.net
まだ夏までに何とかなるって思ってる人がいるんだな。
純粋に驚きしかない

357:氏名黙秘
20/04/12 22:28:29 yaJaEnD0.net
仕上がりも悪い、態度も悪い。

358:氏名黙秘
20/04/12 22:30:34 yaJaEnD0.net
(笑)

359:氏名黙秘
20/04/12 22:33:34.89 yaJaEnD0.net
 社会人史上初だぞ。
あれは・・ちょっと・・

360:氏名黙秘
20/04/12 22:35:54.02 yaJaEnD0.net
あれより先に入社して役職が下の奴は、
人間ですか?

361:氏名黙秘
20/04/12 22:49:36.31 sQBAwbav.net
>>338
妬み嫉みが溢れ出たレスですな。

362:氏名黙秘
20/04/12 23:08:56.92 I3IvPzV4.net
感染者出したら首は飛ばないまでもキャリアに傷が付く
法務省幹部がゴーサインだすわけがない

363:氏名黙秘
20/04/12 23:10:56.27 HOGXbmx/.net
連投野郎こっちに来たのか
荒らしと変わらんし邪魔だな

364:氏名黙秘
20/04/12 23:50:07.50 HOGXbmx/.net
7月実施とか言ってるアホ
これ読め
クラスター班 
『これまでの生活が戻ってくるか? の保証は、(中略) 1年以内にはありません。』
前スレ
【速報】政府クラスター班「これまでの生活が戻ってくる保証?1年以内にはありません」★5
URLリンク(asahi.5ch.net...newsplus)

365:氏名黙秘
20/04/12 23:57:23.20 bl5j9wG7.net
みんなばっちい人だ

366:氏名黙秘
20/04/13 00:14:14.53 wnydb/qa.net
>>354
だろうな
それが行政の補助機関の発想

367:氏名黙秘
20/04/13 00:15:27.12 clq4Yml5.net
基地害がいてうざいな。
試験、いつ頃になると思う?
パートに出ようと思ってもライバルが勉強していると思うと時間が惜しい。
一方で多少なりとも収入がないと奨学金給付が終わってしまった以上きつい。
基地害はどっかイケ

368:氏名黙秘
20/04/13 00:15:31.6


369:8 ID:m73riJOb.net



370:氏名黙秘
20/04/13 00:15:31.97 m73riJOb.net
「7月1日(水)、2日(木)、4日(土)、5日(日)」
www

371:氏名黙秘
20/04/13 00:17:53.89 clq4Yml5.net
七月冒頭説か。採点考えたら可能性0ではないよな。
結局は、コロナがどれくらいおさまっているかだな。
弁理士試験のように何月以降にする、とかアナウンスしてくれたらいいのに。

372:氏名黙秘
20/04/13 00:19:13.14 X+wNV9SI.net
>>359
いつ頃になるかというより、いつは絶対にないという考えの方がいいかも。
6月は絶対にない。7月が黄信号から赤信号になりつつある。

373:氏名黙秘
20/04/13 00:20:46.96 CLyLJgMH.net
たしかに何月以降かのアナウンスは欲しい
それのあるなしで精神的余裕全然違う

374:氏名黙秘
20/04/13 00:25:40.68 clq4Yml5.net
>>363
なるほど、7月をめどにリスケすればいいね。
確かに、6月というのは考え難い気がする。
>>364
経済的余裕も違ってくる涙w

375:氏名黙秘
20/04/13 00:26:10.38 WQ8Gu88v.net
冷静に考えたら今年中にできるはずもなく中止になりそう
中止にするべきじゃないとは思うけどさ

376:氏名黙秘
20/04/13 00:26:52.09 eILmPgjN.net
7月5日は元々司法書士試験がある。人員不足で司法試験・予備試験は無理。

377:氏名黙秘
20/04/13 01:16:49.10 uFq70f0Q.net
>>328
それできるならこれからは全部オンラインでやればよくね?
全国どこでも好きなローで勉強できるやん

378:氏名黙秘
20/04/13 02:15:44.27 VJFCAMPE.net
みんなは予備や司法落ちたらどうする?
コロナ大恐慌によりリーマンショック以上の大不況になるようだけど、まさか予備や司法一本勝負ではないよね?
大不況で民間は採用数かなり絞ってくるし、公務員採用試験は倍率が超高くなる。就職氷河期以上の地獄が数年継続する見通しとのこと。
予備や司法も実施すら危うい状況になってきた。
受けることすら困難。受けても難関。受かっても就職災難。
この試験、日本最難関の試験だし落ちる確率のほうが圧倒的に高いのはわかってるよね?自分だけは合格できるんだ!なんて思ってないよね?
落ちる確率のほうが圧倒的に高いのだから、落ちたときの道は当然整えた上でこの試験に臨んでるんだよね?
コロナ大恐慌は目の前ですよ。
すでに食える資格や税金によって確実に生活が保障される公務員の身分などを手にした上で挑戦してるならいいが、一本勝負の人は落ちたらマジでホームレスになるかもしれないな。

379:氏名黙秘
20/04/13 02:22:22.00 Aei7o+Wm.net
公務員がいいよ

380:氏名黙秘
20/04/13 03:00:34 AnVLXZbB.net
修習生で罹患者が出たということを法務省がどう評価するか…

381:氏名黙秘
20/04/13 05:07:45.19 m73riJOb.net
>>369
ストーカー気質の性格が文章に現れてて草
司法試験受験生に恨みでもあるのかwww

382:氏名黙秘
20/04/13 06:34:21.45 Kw6bBdKt.net
何が専業受験生だよw
このままだと法律にやたら詳しい
無資格のプー太郎のおじさんおばさんだよwww
お前らwwww

383:氏名黙秘
20/04/13 07:37:14 m73riJOb.net
>>373
お前はなんなんだ?

384:氏名黙秘
20/04/13 07:38:30 qx8W5Wpz.net
>>322

君の一連の発言、言いたいことはわかる。
日本人が重症化しにくいのははっきりした傾向だしな。
このまま自粛自粛では経済が崩壊してかえって
多くの人が命を落とす。
ただ、アメリカやイタリアの状況見てるとなあ・・・

385:氏名黙秘
20/04/13 07:42:31 Hk69BYrt.net
日本人の重症者って160人ほど。感染者から見て極端に少ない。イタリアとアメリカと比べて恐怖だけを煽っても仕方ない。

386:氏名黙秘
20/04/13 07:48:32 qx8W5Wpz.net
やるんなら、だらだら自粛ではなく、
国家緊急権でも発動して1か月ぐらい
都市封鎖したほうがいいんだけどね。

今のダラダラ自粛だと、効果が出にくいし、長くなるよ。

387:氏名黙秘
20/04/13 07:57:49.74 mHE8YglA.net
>>373
プー太郎おじさんおはよう^ ^

388:氏名黙秘
20/04/13 08:00:54.34 7/JfV9Mb.net
日本司法書士会連合会がコロナ疑いで閉鎖するって洒落にならんな
クラスターにならなけりゃいいけど

389:氏名黙秘
20/04/13 08:04:35.85 6awGQeor.net
みんな、ここはもう腹を括って来年合格のための勉強に切り替えよう
少なくとも今年の司法試験・予備試験の実施は不可能
知り合いのローの教授や情報通の実務家の方の話もzoomでいろいろ聞いたけど、今年は無理っていう意見が9割
とりあえず、みんな基本書読みから始めてみては?
あとで、来年合格に向けたスレを立てておくね

390:氏名黙秘
20/04/13 08:27:47.12 DOLvsXLY.net
軽症と言っても様々で、本当に風邪程度の人から、発熱の繰り返しや、息苦しさや倦怠感が酷くて死にかけたと証言する退院者も結構いるからな。
しかも今のところ、統計で14%程度の人が、回復してからしばらく後で症状を再発させるというし。
重症は意識不明で人工呼吸で、しかもニュースで回復者から話を聞いていたけど、その人は肺機能をやられて、退院後も鼻から酸素吸入の後遺症らしい。

391:氏名黙秘
20/04/13 09:00:29.41 xGHc0BGZ.net
>>380
中止の可能性も視野にいれて計画見直したほうがいいかもしれんが
公式アナウンスでるまではかえられないw
急に7月にやりまーす言われても困るし

392:氏名黙秘
20/04/13 09:03:28.18 CjY96Fzw.net
気持ち悪いなこのスレ
がちで失権者多そう

393:氏名黙秘
20/04/13 09:18:49.12 Q0Wd5RH0.net
さすがに実施の2ヶ月前には教えてくれるよな?
1ヶ月後にやりますとかはまじで困るんだが

394:氏名黙秘
20/04/13 09:23:58.18 Ae3YCdQm.net
再延期になってもいいから、法務省は、今後の
「試験実施の見通し」について発表してほしい。

395:氏名黙秘
20/04/13 09:25:57.99 7/JfV9Mb.net
>>385
それは難しいだろうなあ
会場の確保のこともあるし、コロナがどれくらいの状況にまで落ち着いたら実施するのかの目処も立ってないだろうし
緊急事態宣言解除は絶対条件だと思うけど、解除した途端、試験実施はありえんだろう

396:氏名黙秘
20/04/13 09:29:58.83 110MQye3.net
玉川が山口を責めたててワラタ
朝からパワハラ上司をテレビで見た気分だわ

397:氏名黙秘
20/04/13 09:57:46.84 aQgZJw3c.net
新月9ドラマ『SUITS/スーツ2』新たな戦いが幕を開ける!4月13日スタート!
URLリンク(youtu.be)

『SUITS season2』
4月13日月曜よる9時スタート!
月9ドラマ『SUITS』が『season2』になって、帰ってきます!
全米大ヒットドラマ原作に、豪華キャストが大集結!
織田裕二演じる負けを知らないエリート敏腕弁護士と中島裕翔演じる天才的頭脳を持つニセ弁護士の最強タッグ再び!!

398:氏名黙秘
20/04/13 10:01:16.42 OJYi4sqF.net
>>380
その情報はガチですか?

399:氏名黙秘
20/04/13 10:09:34.97 OJYi4sqF.net
URLリンク(youtu.be)
吉野氏からの助言。もうちょっと引きで撮影しないとキツイ


400:な。何なら音声だけでもいい。



401:氏名黙秘
20/04/13 10:15:37.64 6awGQeor.net
>>389
ガチです。
周りの受験生は、問題演習を一旦止めて、基本書や判例読みなど、知識の精度を高める勉強に戻ろうとしています。

402:氏名黙秘
20/04/13 10:17:27.16 xGHc0BGZ.net
>>391
疫学の専門家じゃない人が言ってもただの予測だからなー
法務省か司法試験委員会とのパイプがある人なん?
それなら中止の可能性高いけど

403:氏名黙秘
20/04/13 10:30:27.53 AWpTMJXD.net
公式の発表が無い限りは年内にあるものと思って勉強すべきでしょ
ソースの無い奴の妄言なんて聞く必要ない

404:氏名黙秘
20/04/13 10:41:09.73 7CcWjLsa.net
>>393
ソースは中濃ソースです。

405:氏名黙秘
20/04/13 10:44:15.48 0xT3IuBG.net
司法試験法がある以上開催すると考えないと
そんな容易に中止になんてできんよ
12月にずれ込んででもやるよ

406:氏名黙秘
20/04/13 10:48:22.05 rby4Brxu.net
まだ年内にやるっていう意見が驚くわ。
年内に終息したらいいですね。

407:氏名黙秘
20/04/13 10:52:23.54 GhkwcZlh.net
結局、今後の状況次第かねえ?
あと、会場のスケジュールもか

408:氏名黙秘
20/04/13 10:56:00.36 Ae3YCdQm.net
会場確保の問題、デカい。

409:氏名黙秘
20/04/13 10:59:12.52 nKfgHBdF.net
会場は変更したらいいんじゃね、ってわけにはいかない?知らないんだが

410:氏名黙秘
20/04/13 11:02:04.80 7CcWjLsa.net
司法試験の予算っていくら?
誰かソース分かる?
仮に年内にやるとしても、会場数を増やして座席間隔を空けるようにしないといけない
採点の問題は、ウルトラCかもしれないが採点者を増やすことが考えられるので、これも費用がかかる

411:氏名黙秘
20/04/13 11:05:57.03 JPBrTJCm.net
>>400
それだ
予算の問題もあるんだね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch