法政ロー、認証評価基準で不適合at SHIHOU
法政ロー、認証評価基準で不適合 - 暇つぶし2ch32:氏名黙秘
18/04/06 14:13:17.05 GJ8+OaOl.net
>>31
たぶん補助金の関係じゃないの

33:氏名黙秘
18/04/06 14:31:27.01 rgivSKQG.net
>「そんな法科大学院の修了生には司法試験受験資格もありません」
これは当然なんじゃないの?高校でも大学でも設置基準みたさないと
卒業の資格認定されないんだし。

34:氏名黙秘
18/04/06 17:59:59.66 GJ8+OaOl.net
どっかの高校でなかったか?
ある教師の教員免許が失効していて、本人気づかないまま教えてた。
で春休みだったかに補講して単位を取らせてたとか。
そりゃクソみたいなレベルの低い大学教授のクソ講義で単位認定なんてありえないだろ
卒業すれば予備試験免除されるんだから

35:氏名黙秘
18/04/06 23:35:33.56 NG3duiEC.net
民訴法の教員に問題があることは何年も前から指摘されていたはずなのに、なぜ対策してなかったのだろうか
民訴法の教員は全国的に不足してるのか?

36:氏名黙秘
18/04/07 10:36:00.43 iYwzZISR.net
わいのローで単位認定1番厳しいのは民訴やわ

37:氏名黙秘
18/04/07 14:58:55.80 msK7PSoW.net
>>33
そうなん?
学生がめちゃくちゃ可哀想じゃない?
「認証評価で不適合」を受ける前の法政の学生はセーフで、
「認証評価で不適合」を受けた後の法政の学生はアウトなの?

38:氏名黙秘
18/04/07 17:08:25.77 gTz+Be0C.net
法政ローの葬式会場はここですか?

39:氏名黙秘
18/04/08 09:04:37.22 6wFo8Mx3.net
今では民訴法の研究者教員も、
ロースクール用(上位校の定年退職教員)であれば、
有り余っている。
学生定員を削減したために教員が余剰になったロー、
例えば明治ローにもいる。
専修ローも余剰気味だ。

40:氏名黙秘
18/04/08 09:07:41.54 6wFo8Mx3.net
法政ローなんて、
結局のところ、大赤字のお荷物なんだ。
法政ローは、
研究者教員を補充するよりも、
学生募集を停止する方がいい。

41:氏名黙秘
18/04/08 16:07:29.65 kuanf5YPk
自分はロー卒資格を手に入れたけれど、
予備で行くべきだったと真剣に反省している。
理由は、心身に不調を来したからだ。
今でも電車でロー最寄りの駅を過ぎるとき、
息苦しい感じが止まらない。
予備校答練で知り合った先輩や他のロー出身者、弁護士
と親しくなり、勧められてカウンセリングの助けを借りた。

在学当時、ローの異常さに苦しめられながら、実は一番気づ
いていなかったのは自分かもしれない。
授業中いつも内職をし、教授の前では下手に出てこびを売りまくり、
卒後すぐに合格した友人から、こちらがが驚くほど口汚くローを
罵る言葉を聞いて、そう感じた。
その友人から、ローでは、世間的にまともな事を言うやつは馬鹿にされると言われた。
だから、おまえは嫌がらせを受けたのだと。

ローでは、教授を心底軽蔑している学生が多い。その学生たちは、在学中は
教授に媚びへつらい、機嫌を取りまくる。
そうして残ったものは、多額の借金と、就職活動でロー在学中をブランクと扱われる
不利益と、心に深く残った傷跡だ。

正直に言って、今の段階でここに進学する人の気が知れない。

42:氏名黙秘
18/04/08 21:24:01.74 +yhcR7wIQ
>>1
この事件で、また法政のイメージが悪くなったな。

43:氏名黙秘
18/04/09 04:52:13.99 I1vWR99T.net
>>35
もう法政も募集停止したいのが本音なんだろうな

44:氏名黙秘
18/04/09 22:29:10.06 Ai2UtbL0.net
日本最古の法学部。
法曹養成の草分け、がローを廃止でき
るかー。

45:氏名黙秘
18/04/10 00:27:46.06 ecDgKSGh.net
>>44
日本最古は中央

46:氏名黙秘
18/04/10 12:36:29.33 kps2k0tL.net
日本最古の法学養成機関は、五山の僧侶の僧房
当時の最先端の農学医学漢語通訳も一緒に学べた

47:氏名黙秘
18/04/10 19:07:31.26 SGW2FAqu.net
近代じゃ明法寮と開成所だろ。どっちも役所の研究機関の扱いだけど

48:氏名黙秘
18/04/13 16:08:59.90 CgGeyupU.net
刑法の話をしてるのに民法の話をする馬鹿
無実の私は犯罪者にでっち上げられました。3
スレリンク(court板)
176 傍聴席@名無しさんでいっぱい 2018/04/12(木) 12:39:19.07 ID:xlHvTWsr0
時速40km制限の道路を標識に気付かずに60で走行していた運転手が捕まった。
「え~?標識なんか見えへんかったもーん。」
こんな言い訳が通るだろうか。
自慰さんが気づく気づかないに関わらず、その人は警察官だった。
「法律を知らなかった」事は犯意がなかった事にはならないのは最高裁の判例にもある。
186 冤罪被害者 2018/04/13(金) 09:24:58.50 ID:UW2rHwF10
↑「法律を知らなかった」????
こんな言葉は誰が言ったのですか? いつものことですが、ヤク中さんたち頭は大丈夫ですか?
もし私が言ったのならその箇所を明示してください。
ただ私は、「その地域で認められている慣習」は法律に優先して適用される (そもそも法律は慣習などが
明文化されてできたものです。) 」、という意味で
「女性がどうして突然山の伐採契約を中止したかその理由を聞くことは、たとえその契約が無償であって相手の
承諾なしにいつでも解約できるのであっても、地域で ( 地域といより日本全国どこでも ) 理由を聞くことは慣習的
に認められている 」 と言っているだけなのです。このことですか?

49:氏名黙秘
18/04/14 00:09:00.73 8kcoE2/J.net
>>45
1880年4月東京法学社> > >
1885年7月英吉利す法律学校
よって日本最古の私立法学校は
中央じゃなく法政ね。

50:氏名黙秘
18/04/14 10:23:26.60 XDs2UQ2Y.net
なんで入学者数増えてるの?
不思議だわ

51:氏名黙秘
18/04/15 22:54:31.04 8RXULXtp.net
馬鹿が集まっているんでしょ

52:氏名黙秘
18/05/07 01:08:45.32 BotNexok.net
立教青学の閉鎖


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch