法政大学ロー27at SHIHOU
法政大学ロー27 - 暇つぶし2ch51:氏名黙秘
17/08/28 10:20:45.43 zl5zoCQU.net
これは事実なのか?
●関東大震災で暴動・強姦・放火・略奪繰り返した朝鮮人移民、今や英雄扱いする朝日などマスコミ
関東大震災における混乱に乗じて出稼ぎ移民の朝鮮人による暴動・強姦・放火・略奪がたくさん発生した。
当時アジアの先進国日本には大量の出稼ぎ朝鮮人が、川崎や荒川沿い堤防などに裸一貫で来て勝手にバラックを作り住み着いていた。映画『血と骨』の世界だ。
彼らの犯罪が多く朝鮮人はたいへん嫌われていた。
大震災で警察が機能しなくなると、朝鮮人犯罪が多発し朝鮮人から身を守るため市民は自警団を作り取り締まった。
300人ほどの朝鮮人犯罪者がリンチで殺されたと言われているが、今では民団やマスコミにより、善良な朝鮮人6000人が意味もなく虐殺されたとされ、大半が出稼ぎ売春婦だった慰安婦のように話は美化報道され誇張されている。
関東大震災時の同時多発的な朝鮮人暴動によって失った日本人の命は数千人とも言われている。朝鮮人暴動で軍隊や警官隊も多くの犠牲を出している。
・不逞鮮人各所に放火
 URLリンク(i.imgur.com)
・不逞鮮人益々拡大
 URLリンク(i.imgur.com)
・鮮人等の跋扈非常に横暴を働いて居り
 URLリンク(i.imgur.com)
・震災の混乱に乗じ、鮮人の行った兇暴
 URLリンク(i.imgur.com)
・鮮人浦和高崎に放火
 URLリンク(i.imgur.com)
・不逞鮮人一千名と横浜で戦闘開始
 URLリンク(i.imgur.com)
・屋根から屋根へ鮮人が放火して回る
 URLリンク(i.imgur.com)

52:氏名黙秘
17/08/28 21:22:13.23 gx0FBgLx.net
>>51
お互い様だな。
いまさら、どーでもよい。

53:法政の恩人 山田顯義司法大臣
17/08/30 16:02:47.78 rzc4VoOo.net
学歴ネタで話題になっています。
田中優子法政大総長さんも
山田顯義司法大臣と法政の堅い繋がりについては
初耳だったんだと思います。
ボアソナードは経営の苦しいフランス派の拠点 法政大学の為に私財を投げ出し奮闘するんだがな。 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(joke板)

54:法政の恩人 山田顯義司法大臣
17/08/31 18:28:47.18 VibTrXA/.net
小さなナポレオン 山田顯義
スレリンク(history板)
意外に知られていない人物なんだがな。
でも知っておいて損のない人物だと思います。
軍人としても活躍。軍旗や軍服を制定した人なんです。
「兵は凶器なり」と言い、軍事よりも大切なのは
教育と法律と唱えるんだよな。

55:氏名黙秘
17/09/01 01:04:15.80 WpxRYQiO.net
締め付け厳しいな
情報統制か
流行らんな

56:氏名黙秘
17/09/01 14:07:11.01 WzSdArha.net
法科大学院    入試総合スレッド Part39
URLリンク(jbbs.shitaraba.net)

57:氏名黙秘
17/09/04 22:03:26.25 7cy2Ic5w.net
>>49
>教員連中は、君が思っている以上に人間的だ
昔はそうだったかもしれないが、今はそうとは限らない
最近の再試験該当者数、留年者数の増加方針から明らかだと思うが

58:氏名黙秘
17/09/05 10:13:52.72 8OBlRacF.net
>>57
人間的というのは、あなたの中で単位認定が甘い人のことなんですね。
そもそも日本語に対する感性が低い上に、法律家になるための覚悟も低そうです。
批判する資格以前の問題ですね。

59:氏名黙秘
17/09/05 19:09:27.91 SiUuqIP4.net
どう!法政にもう一つ 山田伯爵タワーを立てるのわ [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(kouri板)
理由はわかりませんが
法政勢いランキングで検索した限りでは
かなりの人気です。
お殿様と法大生は」高いところが好き?

60:氏名黙秘
17/09/06 00:48:03.27 zBH6sOAD.net
法政出身の合格者ですよね
後輩が不甲斐ないからとはいえ、噛み付くのはやめてもらえませんか
殺伐とするのはロー内の人間関係だけで十分です

61:氏名黙秘
17/09/06 19:45:08.25 tyoSWG0F.net
死ね

62:氏名黙秘
17/09/08 18:25:49.84 5ZV4WQiC.net
われらが ほうせい だいがく~
われら われら われら~

63:氏名黙秘
17/09/08 21:18:25.66 5ZV4WQiC.net
OBへの伝言
今年の合格者数が一桁なのは自明として、
5人を割る可能性もある。
現にそうだったら、廃校推進運動を始めよう。
いろいろな意味でここはもう限界だ。

64:氏名黙秘
17/09/08 21:55:12.90 107ETtXf.net
俺は今年受けるぞ

65:(^^♪ 蛍集めん 門の外堀 良き師 良き友
17/09/09 08:45:21.32 LZ2MpbMw.net
山田顯義と法政大学
URLリンク(www.bing.com)

66:氏名黙秘
17/09/12 16:48:05.62 yhTAuf4e.net
失権オワッタ

67:氏名黙秘
17/09/13 00:50:17.06 ZWjssOO17
司法試験の結果が悪すぎて、死臭が出てるぞ。

もうゾンビや。法政ゾンビや

68:氏名黙秘
17/09/13 21:29:08.24 vuu7BAZZ.net
>>66
お疲れさまでしたΩ\ζ°)チーン

69:氏名黙秘
17/09/13 23:17:56.68 nxrMhHUN.net
惨敗だね
しかもここ数年わずか1人しか初受験合格者いないし
法政に入学しても、在学中は実力が伸びないということ

70:氏名黙秘
17/09/14 01:02:55.07 gWc4QEdV.net
>>69
授業の予習・復習・課題提出に気力・体力・時間をとられ、本試験対策をすすめていくこともおぼつかないんだろうな
留年者数増加も本試験対策の観点からは、悪影響なんだろうさ

71:氏名黙秘
17/09/14 01:03:43.58 gWc4QEdV.net
>>69
授業の予習・復習・課題提出に気力・体力・時間をとられ、本試験対策をすすめていくこともおぼつかないんだろうな
留年者数増加も本試験対策の観点からは、悪影響なんだろうさ

72:氏名黙秘
17/09/14 18:18:14.38 gWc4QEdV.net
初受験合格者はあの人か。
黙々と勉強していた人が受かるんだな。

73:氏名黙秘
17/09/14 18:33:14.72 8CC56Acm.net
しかもA組卒は全滅なので、法政の成績評価と司法試験合格能力の間に相関関係はないということだね

74:氏名黙秘
17/10/02 11:34:13.04 XHdHK+5v.net
新しく来た民訴の先生どお?

75:氏名黙秘
17/10/02 14:15:07.24 Pyc17Rhn.net
ビロシといい勝負

76:氏名黙秘
17/10/02 17:22:55.53 pDBUVZ93.net
ぶらんぶらん

77:氏名黙秘
17/10/02 20:05:22.41 pDBUVZ93.net
ぶらんぶらん

78:氏名黙秘
17/10/03 00:28:49.81 rGync+HQ.net
最上位クラスは半分以上択一落ち

79:氏名黙秘
17/10/05 09:12:26.77 nPwv+u9L.net
【悲報】A組は短答で全滅か【戦犯】

80:氏名黙秘
17/10/05 17:43:06.44 v8I1HqN2.net
ぶらんぶらん

81:氏名黙秘
17/10/06 08:03:42.33 WGvPha3R.net
全免貰ったから法政行くつもりなんだけど択一ですらそんな酷いのか。
A組ってなに?B組もあんのか?

82:氏名黙秘
17/10/06 08:58:24.02 pjH5kPLR.net
早慶中免除なしだから、全免の法政にしたとかなら、1発合格の可能性は高いだろうな

83:氏名黙秘
17/10/06 09:08:28.70 WGvPha3R.net
お、やる気の出るレスありがとう。
まさにそれだわ。
てか生徒同士で自主ゼミ作って答練するつもりだったんだけど、周りに合わせるぐらいなら先生に添削だけしてもらった方がいいのかな?

84:氏名黙秘
17/10/06 10:17:55.64 pjH5kPLR.net
まぁ、殆どの先生が起案みてくれるから、積極的に利用すべきだろうね
一方で自主ゼミのメリットもあるから、実力者を見つけられたら、組むべき

85:氏名黙秘
17/10/06 10:44:27.33 tOr+Nf2z.net
ぶらんぶらん

86:氏名黙秘
17/10/06 12:09:13.54 WGvPha3R.net
>>84
なるほど。ありがとう。

87:氏名黙秘
17/10/07 03:54:26.36 IJDxbR61.net
2018文科省 法科大学院の最低評価は1校
文部科学省は2日、2018年度に法科大学院に交付する補助金の基準となる評価結果を公表した。司法試験の合格率や入試の競争率などを元に算出。国立・私立大計37校のうち12校を最高評価とする一方、補助金基礎額がゼロとなる最低ランクは1校。
平成30年度 「法科大学院公的支援見直し強化・加算プログラム」
       の基礎額算定率設定に当たっての類型一覧
第一類型 東京大学 一橋大学 千葉大学 名古屋大学  
       京都大学 大阪大学 神戸大学 九州大学
       慶應義塾大学 早稲田大学 中央大学 愛知大学
第二類型A 北海道大学 筑波大学 岡山大学 琉球大学
         専修大学 甲南大学
    B 東北大学 広島大学
        学習院大学 上智大学 創価大学 日本大学
        同志社大学 立命館大学 関西大学 関西学院大学
        西南学院大学 福岡大学
    C 横浜国立大学 金沢大学
        駒澤大学 法政大学 明治大学 近畿大学
第三類型  南山大学

88:氏名黙秘
17/10/07 06:56:52.83 tY0sPJhU.net
>>87
専修の位置付けが納得できない

89:氏名黙秘
17/10/07 08:24:38.27 GRXJLDWp.net
バカ大学は夜間やってオッサンを稼ぐしか道はないのよ。
変なプライド捨てて、法政もオッサンを稼ぐべき!

90:氏名黙秘
17/10/07 17:34:38.70 m9+Prcp6.net
法政は去年まで入学者全員に奨学金給付してたのに今年は上位者にだけ。
専修の分を法政に回してくれ。

91:氏名黙秘
17/10/08 08:52:55.59 7VnDa9Zu.net
明治の入学者?定員?めっちゃ減ってるみたいだけど...
やっぱ漏洩事件の影響があるのかね

92:氏名黙秘
17/10/08 13:42:48.08 D7y1Jzz3.net
>>81
今年の合格率見て言ってるのか
見てないなら今すぐ見たほうがいい
合格率や合格者数が多いローのほうが周りとの比較しやすいし環境も大きく影響するしね
だけど見ての決断なら何も言うことはない

93:氏名黙秘
17/10/08 22:14:55.97 ESqNLgDe.net
ぶらんぶらん

94:氏名黙秘
17/10/09 09:35:04.71 dyFBz+C4.net
>>92
うん、まあいろいろ考えたよ。
91が言ってるみたいに上位校の魅力は周りの勉強意欲が高くて、それと比べられるし引き上げられるところにあると思う。
前年比で計算すれば校内でどのくらいの成績なら合格するとか目安がわかりやすいし。
上位校と下位校は学生の質が一番違うんだろうな。勝手な意見だけど、教師の質は大きく変わるものじゃないと思ってる。
ボロクソ書いたけど来年度入学する人いたらよろしくお願いします。

95:氏名黙秘
17/10/09 12:19:32.62 c4obBIsm.net
明治法政駒沢統合スレ
スレリンク(shihou板)

96:氏名黙秘
17/10/10 05:55:23.21 /03gj6tY.net
免除なくても早慶を蹴るのはもったいなくね。
300万くらいなら奨学金借りればいいじゃん。300万ケチって下位ローにくるって安物買いの銭失いだよ。早慶で1発合格すれば300万なんてすぐ返せるべ?

97:氏名黙秘
17/10/10 07:50:16.37 wZcl4UPJ.net
>>96
言っても手続き期間終わってるからもう後戻りできないけどね 笑
このスレで早慶行くべきってレスが思った以上に多くてびっくりしてる。
奨学金借りるってなったら学費だけじゃなくて生活費も借りなきゃ現実的に厳しいのよ。
最大手の事務所に入るわけじゃないなら出身大学関係ないってほとんどの先生が言ってるし、自分にとっては借金ってかなり重いものなんだよね。
まーこれは個人によるんじゃないかな。

98:氏名黙秘
17/10/10 08:21:30.82 cR6mAfhw.net
まぁ、四大でも早慶未満の人がいたりするけどね~
合格順位が高いとか特段の事情があるのかな
法政は合格するのが何よりも大切だけど

99:氏名黙秘
17/10/10 12:56:44.12 pMFBhG5F.net
生活費がかかるのはどこでも同じだね。
教授だって大多数に合わせて授業するんだから、周りの早慶にカスリもしない人間と勉強してると無駄な時間増えるじゃん?
締め切り過ぎたなら仕方ないけど、正しい損得感情は身につけた方がいいぞ。

100:氏名黙秘
17/10/10 18:01:47.76 U7rlptTu.net
オレの知り合いは、まぐれで合格した早稲田既修に、喜び勇んで進学したけど、今となっては2回空振り。
LS修了後も勉強会の関係で東京での一人暮らしが続き、生計がかなり厳しいらしい。
こぢんまりとした、教員との距離が近い環境で、いつでも起案添削してもらえたり質問させてもらえる環境が自分には必要だった、って、この前嘆いてた。

101:氏名黙秘
17/10/11 14:50:54.73 wtILLQcg.net
法政なら気軽に添削してもらえるの?
それでこの合格者数なの?やば過ぎじゃないスカ?

102:氏名黙秘
17/10/11 18:56:15.41 Azi9y/zX.net
馬鹿にしてるわけじゃないけど、
気軽に添削してもらえる→合格者が増える
そんな論理構造成り立つわけないと思うんだが。
独学で予備試験受かる人もいるんだし、向き不向きがあるって99は言ってるだけじゃないかな。

103:氏名黙秘
17/10/11 19:30:09.42 L1AyXBA1.net
早慶未満は縁故では?
自分の知り合いに居るけど

104:氏名黙秘
17/10/11 23:24:31.19 NbGelM61.net
まぐれでも早稲田既修に合格する学力のあるヤツが入学していれば、合格率は全く違ったものになったと思うよ。

105:氏名黙秘
17/10/12 00:23:52.33 tSSgAl4Z.net
>>102
添削についても司法試験合格者数が多いローのほうが教員も実例をたくさん見ている訳なのでいい添削ができそう

106:氏名黙秘
17/10/12 01:02:19.60 19bX60eh.net
上位ローは客が多いので添削はしない。

107:あ
17/10/12 05:53:40.75 0AZcmk5r.net
まあ、死ぬ気でやらなきゃ法政ローから1発合格は難しいわけですな。
法政ローで岸井先生の経済法受けるのが楽しみだったんだけどお亡くなりになったそうで、すごく残念。

108:氏名黙秘
17/10/12 06:13:12.13 uDcZI9bs.net
大学入学と同時に勉強始めると法政大の学生でも十分一発合格できます。

109:氏名黙秘
17/10/12 09:23:22.33 AwDn9Ms9.net
>>107
ドクキンどうしよう、岸井なくなった

110:氏名黙秘
17/10/12 09:23:55.72 AwDn9Ms9.net
>>106
中央ローは学内予備校でしてる

111:氏名黙秘
17/10/12 09:25:17.65 AwDn9Ms9.net
中央免除なしと法政免除あり
迷いまくり
借金背負って合格率26%の中央に行く価値あるかな?

112:氏名黙秘
17/10/12 10:06:30.93 rzGuB9I4.net
>>107
どこのローに行ったところで死ぬ気でやらないとダメだよ。
合格率は、どこのローに行くかの判断材料ではなく、ロー進学段階でどの程度の学力アドバンテージがあったかを表しているだけだから。
既修行く気で一生懸命勉強して、その上で未修から地に足着けた勉強をしっかりやれば、どこに進学しても本当なら大丈夫。

113:氏名黙秘
17/10/12 10:41:21.50 UXk8aK5P.net
>>112
お返事ありがとう

114:氏名黙秘
17/10/12 20:52:51.84 9JpT4geY.net
>>111
入学者の過半数が勉強不足で留年
成績優秀者クラスのA組でさえ短答合格者ゼロ
今年度一発合格者は1人だけ
法政に入学すると、孤独な戦いになるよ

115:氏名黙秘
17/10/13 07:39:40.71 ul8qSS4l.net
来年法政に既習免除で入学する知り会いいるけど、真正不作為の論証さえ書けないようなやつだよ。訴訟法に至っては単位を落とすようなやつ。
法政ロー自体は悪くないかもしれないが、中にいる奴はひどいの多そうだね

116:氏名黙秘
17/10/13 08:58:29.70 MlXQmJBq.net
>>114
お返事ありがとう
ストレート合格一人か…

117:氏名黙秘
17/10/13 09:45:36.14 kn/Jv7r1.net
LL7構想(文科省の新政策)を問う 2017年10月13日
(これからの司法と法曹のあり方を考える弁護士の会)
「本年7月3日、LL7(エル・エル・セブン・先導的法科大学院懇談会)のホームページが立ち上がりました。
LLとは、Leading Law schoolの略で、7は、東京、京都、一橋、神戸、慶應義塾、早稲田、中央の7大学の法科大学院を指します。
これまで、文科省は「法科大学院は7校+αでよい」と言っているとの噂も流れていたのですが、それは上記の7校であることが明確になってきました。
LL7は、慶應義塾大学が昨年、文科省の補助金加算プログラムに「7大学法科大学院の連携による先導的事業の推進と情報発信」という取り組みを応募し、
これが「特に優れた取組」として認められたことに端を発しています。
しかし、それは単なる任意の法科大学院による自主的な取組にはとどまらない意味を有しています。
次に述べる文科省の新しい方針(これをLL7構想と呼びます)と照らし合わせると、文科省の新方針に合致するのは、
この7校+αという限られた少数の大学しかないことが明らかだからです。
(以下、あまりに長文のため略す。)
 
 

118:氏名黙秘
17/10/13 10:25:27.08 VeQEy6fj.net
法政も加えてLL8にしたい

119:氏名黙秘
17/10/13 10:34:54.21 v8x67hE9.net
>>117
こんなん補助金減らされてるところ軒並み潰れるって言ってんのと同じだよな
はたして何年後か。

120:氏名黙秘
17/10/14 14:43:51.08 imwRdC7H.net
>>111
国公立行けよ

121:氏名黙秘
17/10/14 16:29:14.73 FaaSJfPd.net
文科省の政策はおかしい。
法科大学院は試験にとらわれず知識を深める法曹育成が目的の制度なのに
文科省自らが法科大学院に合格者数を競わせ補助金に差をつけ試験戦争をさせている。

122:氏名黙秘
17/10/15 08:47:07.57 F795sVw2.net
文科省は落ちこぼれの巣だからね。

123:氏名黙秘
17/10/15 19:56:15.77 5EvjPHO/.net
ねえ おかあさんこの人なに~
しっ!見ちゃいけません

124:氏名黙秘
17/10/15 21:27:51.68 2PwMoc/b.net
ロースクール制度をリセットしてくれ!
希望の党公認・新人弁護士候補者一覧
松澤香(東京1区・慶大法卒)
矢作麻子(東京14区・早大法卒)
金ヶ崎絵美(東京22区・大宮ロー卒)
高木秀文(埼玉5区・法大法卒)
柴田未来(石川2区・神大法卒)
松本昌之(奈良2区・東大ロー卒)

125:氏名黙秘
17/10/15 21:29:07.35 onVXlFKC.net
全滅しそうで、何よりだよな。w

126:氏名黙秘
17/10/16 19:35:58.53 Oc30jUem.net
松澤当選?

127:氏名黙秘
17/10/16 20:43:07.24 gWkum92w.net
ぶらんぶらん

128:氏名黙秘
17/10/17 21:08:47.21 qIX3shuD.net
あげ

129:氏名黙秘
17/10/17 22:31:27.38 etzEsjwD.net
母校法政

130:氏名黙秘
17/10/23 00:20:05.53 epZHfbQ5.net
法政はトイレにウォシュレットないのがデフォなんだな
建物が古いのは仕方ないがインフラは改善すべきだと思った

131:氏名黙秘
17/10/24 00:48:50.43 DI5uYR9n.net
法政ローに可愛い女子学生いますか?
やっぱり異性がいるとモチベが違うと思うんですが

132:氏名黙秘
17/10/24 17:20:00.13 1E7jaOlR.net
きもい

133:氏名黙秘
17/10/24 18:01:19.18 SgTb0rYZ.net
天下の名門、法政を復活させやう。

134:氏名黙秘
17/10/26 23:14:42.13 4uP240TN.net
学外でオッサンからのストーカー被害を受けている。
俺男なのにさ。
弁護士の先生に相談した方がいいのかな。

135:氏名黙秘
17/10/27 15:11:32.48 3GTj+fPA.net
死ねクズ

136:氏名黙秘
17/10/28 00:32:06.38 5zgaKa2m.net
>>130
今はウォシュレットがないとトイレができない人も出てきているので
きめ細かい施設設備の整備は必要だね。

137:氏名黙秘
17/10/28 14:24:37.29 IPg0q1ve.net
逐条テキスト監修者・豊泉裕隆弁護士の司法試験ゼミ
30分5000円
URLリンク(park10.wakwak.com)

138:氏名黙秘
17/11/13 19:13:21.33 Old/xvgW.net
つ◯ね
勉強しろ

139:氏名黙秘
17/11/27 09:38:01.82 TJdQlLHT.net
法政のトイレは噂以上だった
しかも狭い
ウォシュレットあれば少しはマシかもしれんが

140:氏名黙秘
17/12/03 00:58:00.87 Lf2sFGIN.net
そんなウォシュレットにこだわるなら、徒歩2分の学部の建物行って大便すればいいんじゃない?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch