【就活】平成29年司法試験受験者の就職活動【71期】at SHIHOU
【就活】平成29年司法試験受験者の就職活動【71期】 - 暇つぶし2ch157:氏名黙秘
17/09/22 12:43:43.00 FT7aAJdF.net
>>143
登録10年以内若手弁護士、つまりこれからの主流になっていく弁護士は
このような>>65の考えの人が多い。
アディーレを悪くいうのは、裁判官検事などの公務員系と年配の弁護士だけ>>43
間違っても「お山の大将型」の弁護士のところに就職しちゃだめ
それこそ経歴に傷がつく。つまりは殿様商売しかできず使い物にならない人材とレッテルを張られる
一方でアディーレなどの新興系出身者は、職場OJTを受け営業センスも磨かれた使える弁護士って見られる
ちなみに、地方事務所や顧問先の紹介なしの相談はお断りのところは
ほとんどが「お山の大将型」だから注意すべし。
そして、地方の事務所の中でも埼玉千葉は仕事も減ってるので>>52絶対に就職してはいけない
例外としてブティック系>>46は、専門技術を売りにして顧問先を囲い込む戦略をとっているので
顧問先の紹介なしの相談はお断り事務所でも就職していい 
ただし、紹介なしを断る理由は顧問先からの仕事が多すぎてパンク寸前が理由だから、激務で休みがとれない可能性がある
ワークライフバランスは期待できないと思っていい
俺としてば、ベリーベストを始めとした新興系を勧める。40代以上だと虎ノ門経済がいい
ワークライフバランスがよく、職場OJTが充実していて、営業部隊>>60が強力で 経営戦略が確立している
間違えても、埼玉千葉の街弁は絶対に行ってはいけない
法テラスは2回試験合格後も行先がない場合に備えて、一応保険としておさえておけ
ただし応募は経験弁護士枠で大丈夫なので修習中は回る必要はない
新興系は終身雇用前提だから面接は厳しいので、保険は大事だ。
入ってしまえば新興系事務所は休みも取りやすいし、勤務時間も自由だし、難しい事件は先輩が手伝ってくれるし 
やる気があれば営業も学べる一方で、営業に全く関与せずに営業部隊がとってきた仕事だけをするのもあり
飲み会は多いが断るのは自由だし、最高だぞ 絶対にお勧めする


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch