【就活】平成29年司法試験受験者の就職活動【71期】at SHIHOU
【就活】平成29年司法試験受験者の就職活動【71期】 - 暇つぶし2ch1004:轤黷ホ、処理量を大幅に上まわる相談が来ます 利益を上げるために一番必要なことは、その大量の相談をどれだけ効率的に回して処理するかなんですよ 一般的な流れとしては、相談者と最初に話をするのは無料相談担当事務員です 無料相談担当事務員が確認することは3つだけ 1 マニュアル処理できる定型案件でない 2 文句を言わない素直な相談者でない 3 交渉の相手方に対応困難でない 相談時間は10分程度でマニュアルに従った質問をして判断します。ひとつでも該当する場合は、お断りしてお帰りいただきます 3つ全部に該当する場合には、弁護士に回して5分程度面接して委任契約締結となります。 弁護士は、マニュアルに従って、相手方と交渉をします。交渉相手も困難なのは排除しているので、定型的に1回で終わります そして交渉結果を事務員に伝えます。事務員は依頼者に伝えます、依頼者は素直な人オンリーですから、ほぼ確実に交渉結果につき承諾します これで一丁あがりです。 弁護士に求められるのは示談交渉のスピードの速さです。その速さで給料が決まります。 新興系のキモは、一般的な中小企業の経営と同様に、強力な広告宣伝にあります つまり、現時点において、給料の高い弁護士に顧客獲得や営業活動を義務付けるという極めて非効率的な運営をしている新興系事務所は 広告宣伝の基本的ノウハウに欠けており、事務員のみでの顧客獲得という分業化ができないとう点で、従来の「お山の大将型」>>65と本質的に変わりがないと感じます そうすると、長期的な視野に立てば、今後予想される参入障壁の緩和に対応できず滅びるので、やめた方がいいと思います 重ねて念を押しますが ベリーベストさんのことは私は知りません あくまでも一般論です。




次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch