新刊・増刊・増刷スレ 第98刷at SHIHOU
新刊・増刊・増刷スレ 第98刷 - 暇つぶし2ch397:氏名黙秘
17/03/02 21:11:01.40 JvsimY3W.net
入門講義会社法 第2版 新刊
鈴木千佳子 (著)
(慶應義塾大学出版会)
税込価格:3,024円
発行年月:201704
出版社: 慶應義塾大学出版会
ISBN:978-4-7664-2427-0
初学者が会社法の全体像をつかめるようまとめた入門書を、
平成26年の会社法改正に対応した内容に改版。改正のポイ
ントである「コーポレート・ガバナンスの強化」「親子
会社に関する規律の整備」の要点もコンパクトに収めた、
司法試験論文試験に最適の一冊。

398:氏名黙秘
17/03/02 21:16:37.91 JvsimY3W.net
セカンドステージ債権法I 契約法 第2版 (法セミ LAW CLASS シリーズ)
野澤 正充 (著)
(日本評論社)
価格:¥ 2,700
ISBN:978-4535522008
発売日: 2017/4/10
判例と通説を踏まえ債権法の体系を解き明かすセカンドステージ
シリーズの第1巻。民法改正案をいち早くをフォローした第2版。

399:氏名黙秘
17/03/02 21:18:06.19 JvsimY3W.net
新法令解釈・作成の常識
吉田 利宏 (著)
(日本評論社)
価格:¥ 1,620
ISBN:978-4535522466
発売日:2017/4/10
名著『法令解釈の常識』『法令作成の常識』へのリスペクトの
もと、現在の法令等の情報に基づき同書の承継を目指す本が誕生!

400:氏名黙秘
17/03/02 23:04:54.96 vNojvRRA.net
>>397 ついに、鈴木竹雄会社法の後継本が来たのか。個人的には、田辺
先生の会社法入門(新世社)が、コンパクトでおすすめです。

401:氏名黙秘
17/03/02 23:29:56.81 VcZbhe/Y.net
竹雄なあ…理論商法の泰斗だとは今でも思うけど、実用性は皆無だね
今の評価では当然だし、たぶん当時もそうだったろう
しかし戦前戦後直後はそもそも法律が満足に
施行所期の効果を挙げることさえ稀だったから、「なんかあいつの理屈すげえ」
「あいつの外国語の翻訳まじヤベエ」てだけで、すごく尊敬された
その類
市井に正しく良好に作動する政策効果としての「商法」とは何の関わりもない話だと思うね

402:氏名黙秘
17/03/02 23:34:53.28 i2rOZcFq.net
>>400
ついにって第2版ってあるのが見えないのか

403:氏名黙秘
17/03/03 00:56:55.26 XbKquput.net
慶應ロー男子学生、好きな女子のコートに精液を発射で懲戒処分ww
URLリンク(jbbs.shitaraba.net)

404:氏名黙秘
17/03/03 08:54:56.02 u4jUtZgS.net
>>401
すごく尊敬されて
運用が混乱しないだけでも一定の政策効果があると思う。
法解釈なんてその程度のもの。

405:氏名黙秘
17/03/03 10:20:06.87 ZyUj/BzH.net
改正刑事訴訟法の基本書でオススメない?

406:氏名黙秘
17/03/03 11:23:20.02 H17MiIXS.net
>405
シケタイ

407:氏名黙秘
17/03/03 11:28:50.33 d1TYMidY.net
雑談で新刊情報埋めんなバカロー生

408:氏名黙秘
17/03/03 12:40:35.11 mLgAob89.net
>>407
学部生ならおk?

409:氏名黙秘
17/03/03 12:59:13.71 5Qi8aAmO.net
>>401
いみふ。

410:氏名黙秘
17/03/03 14:53:00.60 eLcy6kmu.net
高橋和之著『体系 憲法訴訟』
岩波書店
A5判、432ページ
4月18日刊行予定

411:氏名黙秘
17/03/03 18:40:21.02 cYK6hqnJ.net
カズ頑張るな
たしか立憲主義と日本国憲法も改訂版出すのだな

412:氏名黙秘
17/03/03 21:16:19.99 5Qi8aAmO.net
刑法各論。橋本正博出てたんだね。
…試験には勿論、刑法の勉強にあえて買う必要はないみたい。

413:氏名黙秘
17/03/03 21:48:14.05 ZyUj/BzH.net
>>406
先輩に分厚すぎるくせに中身スカスカって言われました

414:氏名黙秘
17/03/03 21:50:36.20 6AxcMw51.net
>>413
URLリンク(www.genjin.jp)

415:氏名黙秘
17/03/03 21:53:18.81 Ruv4X5tC.net
リークエ刑訴をはよ改訂しろや

416:氏名黙秘
17/03/03 21:57:30.58 ezTm3l/L.net
>>413
今度出る>>396の安富刑訴なんかいいんじゃない
分厚すぎないし、学者の書いた基本書だけど章末には論証カードまで付いてるし

417:氏名黙秘
17/03/03 22:05:19.46 gsuxxqBs.net
安富の刑訴って分厚くなかったっけと思ったら
刑事訴訟法(三省堂)と刑事訴訟法講義(慶應義塾大学出版会)とあった

418:氏名黙秘
17/03/03 22:25:51.40 Q5y5koi1.net
>>417
集中講義刑事訴訟法

419:氏名黙秘
17/03/03 22:27:53.05 ezTm3l/L.net
>>418
刑訴三昧を丸パクリして即絶版になったあれですか

420:氏名黙秘
17/03/03 23:16:17.42 +eJvJqU5.net
>>413
そいつよりオレのが優秀だよ。

421:氏名黙秘
17/03/03 23:16:48.24 +C4R9fHq.net
>>410
情報元はどこでしょうか?

422:氏名黙秘
17/03/03 23:47:23.53 ezTm3l/L.net
>>421
URLリンク(pbs.twimg.com)

423:氏名黙秘
17/03/04 15:31:50.59 Rd3uDdeN.net
雑談すんなバカロー生

424:氏名黙秘
17/03/04 23:37:34.13 g+p1JKHB.net
翁邦雄の「金利と経済」にしびれた
東大経済卒→シカゴ大博士→日銀金融研究所→京大公共政策大学院
スタイリッシュなオープンカフェのような書物だった

425:氏名黙秘
17/03/05 00:57:58.64 7SZkkrfF.net
入門書とかもういらないだろ…溢れ過ぎてる

426:氏名黙秘
17/03/05 02:47:18.78 VKAwrdkw.net
此れからは、卒門書だよな

427:氏名黙秘
17/03/05 03:20:23.74 UpnQH5Sj.net
イェア!

428:氏名黙秘
17/03/05 16:24:27.88 Vir0k6J/.net
リアルでもネットでもバカ騒ぎして周りに迷惑をかけるバカロー生
消えてくんないかな

429:氏名黙秘
17/03/05 21:20:59.82 d5IPAeNz.net
鈴木康司
東大法→大蔵省→潮来税務署長→経済企画庁経済システム分析室→関東財務局長→弁護士
トモくん
東大法学部→予備短答→行政書士

430:氏名黙秘
17/03/05 22:01:56.27 wKbMIQc7.net
お前さ、東大いけただけでも凄いだろ?この人は

431:氏名黙秘
17/03/05 23:22:14.53 MsfQikbM.net
>>428
ベテだベテだっていじめられたの?
かわいそーに

432:氏名黙秘
17/03/06 01:10:55.21 7dLcvp9j.net
"バカロー生"に脊髄反射でベテガーベテガーとか書いてる奴は頭おかしいんじゃないの?

433:氏名黙秘
17/03/06 07:46:32.31 kE2Fn8Ks.net
>>419
未だに言われるとは、君ベテなの?

434:氏名黙秘
17/03/06 12:56:15.17 B6fXEDDT.net
しかし話題になる本、売れる本は
「お受験本」ばっか。
これが目指した司法改革の一環なのか?
アメリカでもそうなの?

435:氏名黙秘
17/03/06 12:58:03.96 9xWQrJ0O.net
アメリカは受験は楽だからまったく世相は異なる

436:氏名黙秘
17/03/06 13:08:22.24 R1yxcNbp.net
理系と違って、「研究」分野で業績あげるのは難しいからね
プロ法曹のお眼鏡にかなうような論文書くのは難しい
素人の受験生向けに書き散らかした方が楽に儲けられるし

437:氏名黙秘
17/03/06 17:04:35.51 8FmJxIw2.net
成文堂書店の近刊案内より。
3月
 法学叢書9『物権法』
 松岡久和 著
 本体価格2,800円
 978-4-7923-2700-2
 

438:氏名黙秘
17/03/06 17:13:07.13 8FmJxIw2.net
環境法の考えかたⅠ― 「人」という視点から
六車 明 著
(慶應義塾大学出版会)
四六判/並製/288頁
初版年月日:2017/03/30
ISBN:978-4-7664-2404-1
Cコード:C3032
定価 2,808円(本体 2,600円)
▼「あなたの大切な人」にとってのよい環境とは何だろうか?
 環境法はもっと面白く、その裾野は広い。
▼公害や環境保全といった問題だけでなく、「認知症」や「躁鬱」
といった“ 個々の人”の環境の問題までを考える。
▼社会問題の書籍として読めるだけではなく、弁護士、企業法務
担当者、CSR 担当者にも必携の1冊。
がら、環境と法のもっとも基本であるべきことを考える。
環境法の考えかたⅡ― 企業と人とのあいだから
六車 明 著
(慶應義塾大学出版会)
四六判/並製/264頁
初版年月日:2017/03/30
ISBN:978-4-7664-2405-8
Cコード:C3032
定価 2,808円(本体 2,600円)
▼会社や企業のまわりにある環境とは何だろうか?
 環境法はもっと面白く、その裾野は広い。
▼企業、またその中で働く人、その周りにいる人…すべての人に
とってよい環境とは何だろう。
▼社会問題の書籍として読めるだけではなく、弁護士、企業法務
担当者、CSR 担当者にも必携の1冊。

439:氏名黙秘
17/03/06 19:52:50.45 dvmjreDF.net
伊藤塾が法学書院から新しい短答過去問題集シリーズを出します
その名もソクタン
www.hougakushoin.co.jp/news/n18304.html

440:氏名黙秘
17/03/06 19:56:07.02 dvmjreDF.net
伊藤塾が新しい短答過去問シリーズ出すみたい
その名もソクタン
URLリンク(www.hougakushoin.co.jp)

441:氏名黙秘
17/03/06 23:00:06.05 ocm1UH98.net
松岡物権法に担保物権法か。楽しみだわ。

442:氏名黙秘
17/03/07 01:35:12.73 uVLhWhDo.net
えんしゅう本を解説するDVD講義
憲法:西口竜司、6時間
商法:西口竜司、6時間
民法:西口竜司、6時間←Coming Soon!
民訴:2016合格者、9時間
その他の科目:現在のところ無し

443:氏名黙秘
17/03/07 09:43:15.23 HjqOF7sH.net
>>441
禿同

444:氏名黙秘
17/03/07 10:23:44.62 KLjZfFoq.net
民科民法学の真髄を見せてくれ!

445:氏名黙秘
17/03/07 12:30:00.58 KLjZfFoq.net
有斐閣4月の新刊
大村敦志『新基本民法1 総則編』(上旬/1700/220p)
安藤馨・大屋雄裕『法哲学と法哲学の対話』(中旬/2500/360p)
水野謙他『〈判旨〉から読み解く民法』(下旬/3900/520p)
鈴木孝之・河谷清文『事例で学ぶ独占禁止法』(4400/560p)
毛利透 他『憲法Ⅰ 第2版』(上旬/\2700/420p)
長谷部恭男・編『論究憲法 憲法の過去から未来へ』(中旬/3500/400p)
渋谷秀樹『憲法 第3版』(下旬/5900/850p)
千葉勝美『違憲審査―その焦点の定め方』(下旬/2400/200p)
URLリンク(twitter.com)

446:氏名黙秘
17/03/07 13:39:49.17 H7dD2PWY.net
高橋和之「憲法訴訟」岩波書店が出たら、芦部に代わる定番になるのでしょうか

447:氏名黙秘
17/03/07 20:36:34.15 11jtsJdo.net
刑事訴訟法[第9版]
白取 祐司・著
(日本評論社)
予価:税込 4,212円(本体価格 3,900円)
発刊年月:2017.03
ISBN:978-4-535-52249-7
判型:A5版
ページ数:592ページ
Cコード:C3032
学習者や実務家に広く認知され、評価の高い定番の基本書。
捜査の可視化、司法取引など新たな制度を盛り込んだ2016年
刑訴法改正を受け新版化。

448:氏名黙秘
17/03/08 03:28:35.10 GYU/dlqF.net
最終合格者が2000人時代だったら、えんしゅう本か40問×7科目=280問をマスターすればギリギリすべりこめた
しかし、1500人になった現在では、チト厳しいか…

449:氏名黙秘
17/03/08 12:47:14.75 VQfqs8xJ.net
>>445
> 安藤馨・大屋雄裕『法哲学と法哲学の対話』(中旬/2500/360p)
目新しさがないぞw

450:氏名黙秘
17/03/08 18:43:26.03 US3C8aG7.net
体系 憲法訴訟 新刊
高橋和之 (著)
(岩波書店)
価格:4,104円(税込)
発行年月:2017418
ISBN:978-4-00-061179-4

451:氏名黙秘
17/03/08 18:50:16.42 US3C8aG7.net
日本国憲法の誕生 増補改訂版 (岩波現代文庫)新刊
古関彰一 (著)
(岩波書店)
価格:1,858円(税込)
発行年月:2017414
レーベル: 岩波現代文庫
ISBN:978-4-00-600361-6
転回期の政治 (岩波文庫)新刊
宮沢 俊義 (著)
(岩波書店)
価格:1,091円(税込)
発行年月:2017414
レーベル: 岩波文庫
ISBN:978-4-00-381211-2


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch