【圧倒的支持】労働法を語るスレ【菅野、水町、荒木、森戸…】at SHIHOU
【圧倒的支持】労働法を語るスレ【菅野、水町、荒木、森戸…】 - 暇つぶし2ch250:氏名黙秘
21/07/29 14:03:43.66 LRu8h6L6.net
今いる労働者を法律によって守ろうとすると、本当は雇われたはずの労働者が仕事につけなくなる、
という間接的な問題が発生するわけです。…一次の直接的な影響しか見ない傾向が法律家や法学者の場合には多いように思います。
URLリンク(ji-sedai.jp)

251:氏名黙秘
21/07/29 14:17:11.61 LRu8h6L6.net
官僚と法律家の考えた机上の空論のおかげで、
非正規雇用労働者は5年ごとに一度離職することを余儀なくされています。
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

252:氏名黙秘
21/07/29 14:53:33.39 TFZvDna5.net
労働法は教科書が乱立しすぎ
もうしっかりして!

253:氏名黙秘
21/08/25 19:59:43.62 jlxIG2d/.net
条文を果たして文言通りに読んでおられるかな?
「発達障害が治るまで出社しないで」無理解上司の命令…自身も当事者の弁護士が語る「職場の実態」
URLリンク(www.bengo4.com)
障害者雇用促進法
> 第二条 この法律において、次の各号に掲げる用語の意義は、当該各号に定めるところによる。
> 一 障害者 身体障害、知的障害、精神障害(発達障害を含む。第六号において同じ。)その他の心身の機能の障害(以下「障害」と総称する。)があるため、長期にわたり、職業生活に相当の制限を受け、又は職業生活を営むことが著しく困難な者をいう。
> 第三十五条 事業主は、賃金の決定、教育訓練の実施、福利厚生施設の利用その他の待遇について、労働者が障害者であることを理由として、障害者でない者と不当な差別的取扱いをしてはならない。
> 第三十六条の三 事業主は、障害者である労働者について、障害者でない労働者との均等な待遇の確保又は障害者である労働者の有する能力の有効な発揮の支障となつている事情を改善するため、その雇用する障害者である労働者の障害の特性に配慮した職務の円滑な遂行に必要な施設の整備、援助を行う者の配置その他の必要な措置を講じなければならない。ただし、事業主に対して過重な負担を及ぼすこととなるときは、この限りでない。
そもそも私企業が、「長期にわたり、職業生活に相当の制限を受け、又は職業生活を営むことが著しく困難な者」に対して「差別的取扱い」をしていないはずが無いし、「障害者でない労働者との均等な待遇の確保又は障害者である労働者の有する能力の有効な発揮の支障となつている事情を改善するため、……必要な措置を講じ」ているはずが無い。
(通説体系で「私法上の効果」否定法理?によって事業主に包括的な免責を与えたのだから、当然の帰結だけど。)

254:253
21/08/25 20:00:01.80 jlxIG2d/.net
障害者権利条約
> 第五条 平等及び無差別
> 2 締約国は、障害に基づくあらゆる差別を禁止するものとし、いかなる理由による差別に対しても平等かつ効果的な法的保護を障害者に保障する。
「あらゆる差別」「いかなる理由」とあるから、ある行為が条約上の「障害に基づく差別」の要件を満たしている場合には、日本国の国会はその行為が一定の場合に赦免されるような立法を行うことができないし、裁判所も事情を汲んで行為を赦免する権能を持たない。
しかし、伊藤先生と記者とのやり取りはこんな具合。そんなことを論ずる余地があるものかな?
> しかし、会社側に問題があるのか、相談者本人にも問題があるのか、よく聞いて判断する必要があります。
> ——会社ではなく、本人にトラブルの原因がある場合は?

255:氏名黙秘
21/09/09 15:39:26.49 atR8/lKL.net
労働法演習 第5版 2021―司法試験問題と解説
川口 美貴・著
(信山社)
価格:¥2,420
発売日:2021/9/17
単行本:256ページ
ISBN:9784797236620
過去16年分の司法試験問題の解説と解答例
巻頭の「論点整理表」によって出題の「論点」と傾向が一目
瞭然!! 同著者の基本書『労働法(第5版)』(2021年刊)に
準拠した司法試験対策のための演習書。待望の第5版では、
16年分の過去問を各年2問ずつ、32回に分けて解説。解答は
司法試験の解答用紙(35字×92行)に合わせた、わかりやすい
実例形式。司法試験受験者には必読・必携のお薦め本。

256:氏名黙秘
21/09/18 20:35:03.45 WOX+lP7s.net
鳴子警報器事変

257:氏名黙秘
21/09/19 16:26:59.71 gULMiFTm.net
フォークダンスDE鳴子警報器

258:氏名黙秘
21/09/25 00:33:39.14 a8tp8IkB.net
金銭解雇ルール早期導入は必然の流れだろう。そうでなければ企業はバンバン破産する。他方、治安の悪化を防止するなどの観点からも、労働者の再教育が必要となる。放送大以外でも、大学のオンライン化などにより、教育費を下げる政策をするべきだ。
命の問題に直結する福祉予算を重視し、文系向けの文教予算を削減するようになるしか道はない。

259:氏名黙秘
21/10/01 05:40:42.37 RgDeraw2.net
三菱樹脂
URLリンク(www.courts.go.jp)
> のみならず、これらの規定の定める個人の自由や平等は、国や公共団体の統治行動に対する関係においてこそ、侵されることのない権利として保障されるべき性質のものであるけれども、私人間の関係においては、各人の有する自由と平等の権利自体が具体的場合に相互に矛盾、対立する可能性があり、このような場合におけるその対立の調整は、近代自由社会においては、原則として私的自治に委ねられ、ただ、一方の他方に対する侵害の態様、程度が社会的に許容しうる一定の限界を超える場合にのみ、法がこれに介入しその間の調整をはかるという建前がとられているのであつて、
この部分、私人間のことを述べている時点で憲法解釈ではないはずだけど、
「各人の有する自由と平等の権利」の「対立の調整」を
・憲法が「私的自治に委ね」ている
・民法が「私的自治に委ね」ている
と解釈するのとで、影響が全然変わる。

260:氏名黙秘
21/10/23 06:43:16.24 2DpIRp7D.net
判例の>259部分を「憲法が」と読むと労働法の通説体系もグンと見通しが良くなった。
つまり、判決文を
・憲法の人権が「私人相互の関係を直接規律することを予定」していないから、民法の規範的要件としての類推適用を認めなかった純粋民事の判例
と読まずに、
・憲法14条、19条と22条、27条との「矛盾、対立」を「調整」した真正の憲法判例
と読むのが、通説体系の急所。そしてこの「調整」結果は将来の立法をも拘束するとw
1. 憲法、条約、法律、契約の法源を問わず、誰の誰に対する権利かも捨象して、すべての権利の調整を原則として私的自治に委ねることを憲法が要求。
2. 債権分野の法令で、法益「侵害の態様、程度が社会的に許容しうる一定の限界を超え」ないものを制限する立法は違憲。
が通説体系の前提になっている。
しかし一般論として、国家の介入は個々人の自由に委ねても実現されない立法目的のときに行われるものだから、憲法が国家の統治行為にそのような制限を科していると解釈すると、債権法の強行法規はほとんど不可能になる。通説体系で「私法上の効果」が否定されている条文は、むしろ強行法規であることを意図して制定されている可能性のほうが高い。

261:260
21/10/23 06:43:38.20 2DpIRp7D.net
以下の状態などは憲法条文私人間適用の自家中毒だな。憲法の人権部分の文言を書き換えた時の影響が推し量れる。だれも気づかないで憲法が変わったってこういう話かw
水町労働法第7版
p197
> この高年齢者雇用安定法上の継続雇用制度(②)をめぐっては,第1に,これを義務づけた高年齢者雇用安定法9条に私法上の効力が認められるか(導入された継続雇用制度が同条に違反するものであった場合,同条により継続雇用契約の成立という法的効果が発生するか),第2に,(同条に私法上の効力が認められないとしても)それ以外の根拠によって継続雇用契約の成立を認めることができるかが大きな争点とされてきた。第1の点については,同条の定めの抽象性や行政取締法規としての性格から私法上の効力を否定する裁判例が多い。
p359
> 71)これらの規定にもかかわらず,派遣先が労働契約の申込みをしない場合,法律上の規定により申込みがなされたものとする効果が発生するのかが解釈上問題とされたが,これらの法律規定の「申込みをしなければならない」との文言および行政取締法規という基本的な性格から,派遣先が申込みをしたものと「みなす」という私法上の効果が発生すると解釈することは難しいと解されていた(松下プラズマディスプレイ(パスコ)事件・大阪高判平成20・4・25労判960号5頁,日本化薬事件・神戸地姫路支判平成23・1・19労判1029号72頁,パナソニック(旧PEDJ)ほか1社事件・名古屋高金沢支判平成25・5・22労判1118号62頁など)。

262:氏名黙秘
21/11/12 21:16:57.98 OfpMbXzu.net
労働法を完全独学で2,3ヵ月でマスターする
最短学習法を教えてクレ

263:氏名黙秘
21/11/12 21:35:19.49 v5Yuummm.net
>>262
森戸プレップ→水町薄い方
判例労働法入門←これメイン
川口演習

264:氏名黙秘
21/11/12 21:35:35.04 ZY2bz19p.net
石川吉右衛門→菅野和夫

265:氏名黙秘
21/11/12 22:54:53.42 OfpMbXzu.net
>>263
返信ありがとう
いきなり水町8版は無理ですか?
当初の予定は①水町8版+大内判例を読んで
②川口過去問+③水町緒方事例演習、と思ったのですが
①から、いきなり②、③を完全独学でこなせるか?不安でした
プレップは①の前に読んだ方がいいですか?
①の水町のあと、判例労働法入門をメインにした方がいいですか?
演習は川口だけで足りますか?
>>264
うーむ真面目なのかふざけてるのか不明
菅野は分かるけど

266:氏名黙秘
21/11/12 23:08:30.93 OfpMbXzu.net
菅野は千頁超の大部なので、
水町詳解と同じく、流石に敬遠気味です。
判例労働法入門は寡聞にして不知でした
一冊で基本書+判例の一体学習できるならアリかもですね
全然知らない本なので、版落ち中古を試しに買ってみるのもいいかも

267:氏名黙秘
21/11/13 10:49:37.33 d8mOwOr/.net
労働法だけでそんなに沢山の本やってられないよ
基本書、判例、演習書を各一冊ずつで
精一杯だろう。それすらも大きな負担といえる

268:氏名黙秘
21/11/14 19:31:02.46 rUjZs48e.net
労働法試験対策は、判例法理を追うだけで十分のはず

269:氏名黙秘
21/11/15 10:59:08.18 dloP4Qen.net
最終的には基本書+判例集をマスターして
自在に答案に書ければOKなんだけど
どうやってそこまで無駄なく最短距離で到達できるかだな
とくに完全独学の場合悩ましい

270:氏名黙秘
21/11/15 15:00:22.67 eMXMjtds.net
>>267
せめて予備も税理士試験みたいに科目合格認めて欲しいわ
負担でかすぎるよな
誰もが法科大学院に行けるわけじゃないんだから

271:労働2号
21/11/23 12:55:45.44 THS+eQ9Q.net
菅野和夫教授の指導教官は石川吉右衛門教授である

272:氏名黙秘
21/11/30 02:03:48.68 s+ggxsNn.net
『労働法』菅野和夫を令和2年6月誰もいない京都嵐山で読み始めた。8月読了! 高じて社会保険労務士試験を受けることにした。令和3年10月合格! 益々のめり込む。社会人として大学院進学して労働法を専攻しようと考え中。

273:氏名黙秘
21/12/04 14:49:37.73 Fo8rZJmd.net
>>272
日本労働法学会には近時、社労士の入会も多い。

274:氏名黙秘
21/12/04 15:16:37.48 4UlVteMW.net
民科 民主主義科学者協会法律部会

275:氏名黙秘
21/12/14 22:19:18.25 WUfjUNFY.net BE:113919156-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
質問よろしいでしょうか
令和3年度の司法試験労働法の第二問の元となった判例を探しています
心当たりのある方は教えていただけないでしょうか

276:氏名黙秘
22/01/10 16:14:28.08 QBq46Zwp.net
労働法
完全独学だと、なかなか進まないな
まずプレップ読んで
それから判例集ざっと見て
水町読んで
過去問やるぐらい
これで本当に戦えるか未知数

277:氏名黙秘
22/01/29 18:51:12.26 PbL9EhIQ.net
>>276
去年中央大通信教育に入った50代のバカ高卒乙wwwwwwwww

278:氏名黙秘
22/01/30 13:51:22.86 IHz3ZFyF.net
(予備地方独学だが)時間がないから
プレップと過去問だけで特攻してみる
『紳士程度なら、本書だけで十分』との著者の言葉を信じて

279:氏名黙秘
22/02/04 19:51:13.24 trEaiZPe.net
労働法 第9版
水町 勇一郎 (東京大学教授)/著
2022年03月中旬予定
A5判 , 532ページ
予定価 3,520円(本体 3,200円)
ISBN 978-4-641-24352-1
労働法の理論と動態を描く

280:氏名黙秘
22/02/26 18:16:51.14 mFV7DI8t.net
菅野労働法は改定される可能性ありますか?

281:氏名黙秘
22/02/26 18:21:00.05 XkQuB1yo.net
「補佐」する陣容多いゆえに、改定は頻繁になされよう。菅野先生はもはや実質的に、あの本において総監督的な立場ではないか。

282:氏名黙秘
22/02/26 19:38:48.55 dIWk9QZw.net
現行版で2,3年は大丈夫

283:氏名黙秘
22/02/27 00:58:37.90 mjCGhnF3.net
菅野本は、現行労働法文献の戦艦大和的存在。学界のみならず、裁判所や行政実務においても影響力有する。それゆえ常に最新の内容であることが求められるべき存在。頻繁に改定がなされていくはず。

284:氏名黙秘
22/03/15 16:58:28.73 prM6xXTP.net
労働法〔第6版〕
川口 美貴・著
(信山社)
価格:¥5,500
発売日:2022/4/7
単行本:1112ページ
ISBN:9784797236569
要件と効果、証明責任を明確化。育児介護休業法と関連法令の
改正等、新たな法改正・施行と、最新判例・裁判例や立法動向
に対応。長年の講義と研究活動の蓄積を凝縮し、講義のための
体系的基本書として、広く深い視野から丁寧な講義を試みる。
全体を見通すことができる細目次を配し、学習はもとより実務
にも役立つ労働法のスタンダードテキスト。

285:氏名黙秘
22/03/15 19:51:27.50 prM6xXTP.net
労働者派遣法 第2版
鎌田耕一 諏訪康雄 編著
(三省堂)
定価 4,180円(本体 3,800円+税 10%)
A5判 400頁 978-4-385-32235-3
2022年4月8日 販売会社搬入予定
好評を得た初版の内容をベースに、直近の改正まで対応した最新版です。
労働者派遣法の改正に厚労省委員等として携わった編著者陣が、
派遣法の条文を中心にしながら、関連する他の法律、政省令・
指針等にも言及し、広範で多岐にわたる労働者派遣法制の全体
像を体系的・有機的に描き出した1冊です。
さらに、労働者派遣の3者間関係を、派遣先=派遣元間、派遣労
働者=派遣元間、派遣先=派遣労働者間とに区分し、私法上の
権利義務関係も含めた各々の法律関係について、理論的な考察と
解説を加えてあります。
判例は、派遣法制定前の関連判例から直近の下級審の裁判例まで
幅広く検討しています。近時頻発している派遣労働者の解雇・
雇止めなどの派遣労働関係をめぐる裁判にも十分な言及がされて
います。
派遣法領域で不可欠とされる、制度の沿革・歴史、改正の趣旨、
改正に際しての社会的情勢への理解についても、編を設けて詳説
しています。

286:氏名黙秘
22/03/17 22:19:17.92 XwJX7Xg4.net
プラクティス労働法(第3版) (プラクティスシリーズ)
山川 隆一・編著
(信山社)
価格:¥3,960
発売日:2022/3/28
単行本:412ページ
ISBN:9784797224641
【好評テキストが働き方改革などの重要改正を反映、待望の
アップデート】基礎を的確に身につけるコンセプトで作られた
新感覚テキスト。具体的かつ的確なイメージを5行程度の
〔illustration〕事例で確実に把握し、また章ごとの演習用
ケース問題で、知識の定着を図り応用力を養成。巻末に、
第一線の弁護士の解説つきの横断的な「総合演習」も掲載。
これ一冊で基礎から、高度な知識の入口まで、読者を的確に
導く好評テキスト。

287:氏名黙秘
22/03/19 08:21:31.65 wIC76s29.net
本番で50点超くらいでいいのなら
薄めの教科書と大内の200判例でいいんじゃないの。

288:氏名黙秘
22/05/26 23:19:08.22 UE/fRRB4.net
水町詳解労働法 公式読本 理論と実務でひも解く労働法 Q&A300
水町 勇一郎・著
(日本法令)
価格:\3,080
発売日:2022/7/2
単行本:312ページ
ISBN:9784539729106
「働き方改革」以降、労働法をめぐる法令改正等の動きは目まぐるしい。
さらに、有期・無期契約労働者間の待遇格差、出来高給と割増賃金が一体と
なった賃金制度による割増賃金の支払い、無期契約転換ルールと雇止めなど、
判例・裁判例の重要な展開もある。
このようななかにあって、実務の現場では、労働法の理論の捉え方について
さまざまな疑問が生じており、実際の実務との乖離が生じている場面も少な
くない。
本書は、日本を代表する労働法学者である水町教授が、実務のフィールドに
降りて、現場の疑問を理論立てて考察し解を示すものである。

289:氏名黙秘
22/06/07 00:20:29.86 53tLb7Lr.net
労働法や破産法について
基本科目の完択や条判本みたいな六法って
ないですか?

290:氏名黙秘
22/06/07 10:15:38 Sob5L7/4.net
>>289
中央大の通信教育には労働法や破産法はないの?
あるならそれ履修して通信添削してもらえよw

291:氏名黙秘
22/06/27 17:18:00.80 DdX/tcHb.net
水町詳解労働法 公式読本 理論と実務でひも解く労働法 Q&A300
水町勇一郎 著
(日本法令)
2022年7月刊
A5判、312ページ
ISBN:9784539729106
定価:3,080円(税込)
「研究者の視点」と「現場の実践」がここに融合!
多肢にわたる“現場発”の疑問・悩みを水町勇一郎教授がやさしく解きほぐす。
「働き方改革」以降、労働法をめぐる法令改正等の動きは目まぐるしいです。
さらに、有期・無期契約労働者間の待遇格差、出来高給と割増賃金が一体と
なった賃金制度による割増賃金の支払い、無期契約転換ルールと雇止めなど、
判例・裁判例の重要な展開もあります。
このようななかにあって、実務の現場では、労働法の理論の捉え方について
さまざまな疑問が生じており、実際の実務との乖離が生じている場面も少な
くありません。
本書は、日本を代表する労働法学者である水町教授が、実務のフィールドに
降りて、現場の疑問を理論立てて考察し解を示すものです。

292:氏名黙秘
22/07/22 14:49:45 KHoKAU2t.net
名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2022/07/22(金) ID:n9uw+wL+
辰巳 労働法

19条1項否定して、2項肯定するのが筋(日立メディコ事件判例)
多くの再現はこの筋で論じており、この筋を外した時点で厳しい評価を覚悟すべき

あとはあてはめ勝負

293:氏名黙秘
22/08/05 10:57:10.70 k4KKNH9J.net
労働法を初めて独学で勉強し始めるとしたら
基本書:プレップ→水町
判例集:百選か大内
演習:川口過去問、水町事例演習
参考書:シケタイ
論点:これ一冊
これぐらいで戦えますか?

294:氏名黙秘
22/08/13 22:40:48.75 CQ2xXLqv.net
てすと

295:氏名黙秘
22/08/26 18:29:02.07 WmSM7CXZ.net
労働法演習(第6版)2022
川口 美貴・著
(信山社)
ISBN 978-4-7972-3663-7 C3332 A5変型判 272頁
定価 2,600円+税
発売日 2022年9月8日
◆好評演習書が待望の改訂!最新第6版◆
巻頭の「論点整理表」によって出題の「論点」と傾向が一目瞭然!!
同著者の基本書『労働法(第6版)』(2022年刊)に準拠した司法
試験対策のための過去問演習書。待望の第6版では、17年分の過去問
を各年2問ずつ、34回に分けて解説。解答は司法試験の解答用紙
(35字×92行)に合わせた、わかりやすい実例形式。司法試験
受験者には必読・必携のお薦め本。

296:氏名黙秘
22/08/27 14:42:34.22 0UUEYdWl.net
これ丸ごと買い替えじゃなく
単年度だけの補訂バージョンも出してくれないかな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch