冷静に考えたら、弁護士は最悪の職業だろ?at SHIHOU
冷静に考えたら、弁護士は最悪の職業だろ? - 暇つぶし2ch50:氏名黙秘
16/08/24 14:02:07.75 r1olsaTr.net
色々理由はあれど
大量合格資格に転落した時点でこの国で弁護士は不要とされたということだ
同じ新司法試験でも判事検事は優秀者のみ選抜しているので判事検事は必要という
何ともわかりやすい構図

51:氏名黙秘
16/08/24 14:31:53.17 WJ0pBGup.net
パカ弁向原栄大朗と吉井和明が関与して大騒ぎになっているスレッド
◆福岡の不動産・建築業の情報交換所◆
スレリンク(build板)

52:氏名黙秘
16/08/24 18:10:53.60 o2XsPCFW.net
>>50
どこが優秀なんだよ
ただ試験勉強に秀でた世間知らず、ただ組織適合能力()に秀でた権力の犬だろが

53:氏名黙秘
16/08/24 21:28:52.94 6My9L0CT.net
上の方のはなんなん?
速攻あぼーんにしたけど基地外じみてるな

54:氏名黙秘
16/08/25 05:07:06.84 a7kPg4N6.net
コピペの習慣。まあネガキャンやってくれた方が合格しやすくなって嬉しいいう意見もあるが。
ーーーーー
難関の司法試験を通過しないとなれない弁護士等の世界を、羨んでる人、妬んでる人の方が圧倒的に多い。
したがって、どうしてもネガキャンが優勢になる。
弁護士ネガキャンの理由も、結局需給の悪化しかなく、腐っても弁護士の状態は今のところ保たれている。この状態が、ネガキャンする奴には我慢ならない不都合な真実なのだろう。
特に弁護士になるという夢を実現できなかった者は、こういうところでストレスを発散しようとする。一生残る心の傷を隠して。

55:氏名黙秘
16/08/25 06:45:48.03 zdUsz7ey.net
嫌なら弁護士なんかならなければいいだろ
誰も頼んでないよ

56:氏名黙秘
16/08/25 17:55:05.36 aGZ4dUUX.net
7についてだが、選べばいいと言っても最初の感覚ではわからないこともあるだろ
仕事してたらその家族が友人が狂人または暴力団だったらどうするんだおい、俺は怖くてできん
俺は登記だけやればおkな司法書士にしたよ

57:氏名黙秘
16/08/25 18:05:15.59 PdKt5L7N.net
弁護士 中村憲昭
@nakanori930
URLリンク(twitter.com)

58:氏名黙秘
16/08/25 18:40:32.97 a7kPg4N6.net
難関の司法試験を通過しないとなれない弁護士等の世界を、羨んでる人、妬んでる人の方が圧倒的に多い。
したがって、どうしてもネガキャンが優勢になる。
弁護士ネガキャンの理由も、結局需給の悪化しかなく、腐っても弁護士の状態は今のところ保たれている。この状態が、ネガキャンする奴には我慢ならない不都合な真実なのだろう。
特に弁護士になるという夢を実現できなかった者は、こういうところでストレスを発散しようとする。一生残る心の傷を隠して。

59:氏名黙秘
16/08/25 21:07:59.97 N/PsG89O.net
腐っても弁護士ってw
腐っちゃってることは認めざるをえないようだね
難関試験だから憧れるってのも論理が逆だし
憧れるから難関試験になるんだよね
現実に憧れの対象じゃないから難関試験ではなくなってきてる
ロースクールは誰でも入れる
入学者数1800人ぐらいで司法試験1500人合格なら予備試験合格者加えても合格率7割とかになる
どこが難関試験?
もうね、難易度的には税理士、司法書士より遥かに簡単なんだよ

60:氏名黙秘
16/08/25 21:11:05.86 CiLBTjbl.net
司法書士は難しいよな
あれは合格率低すぎる上に、細かいことばっかり聞いてくるから司法試験とは違った難しさがある

61:氏名黙秘
16/08/25 21:15:51.41 qOdkcYKU.net
昔は、司法試験>国Ⅰ>メガバン>上場企業、だったのに
今は、国総>メガバン>上場企業≒司法試験、になりつつある。
難易度だけじゃなく、収入も社会的地位も。

62:氏名黙秘
16/08/25 21:26:58.13 CiLBTjbl.net
メガバンはないだろ、、、
内定取るだけならめちゃくちゃ簡単じゃん
3年で7割辞める世界だから生き残るのは大変だけどな

63:氏名黙秘
16/08/25 21:34:19.05 N/PsG89O.net
難関試験だぞ!って威張るのも
もはや通用しなくなるんだよ
誰でも入れるロースクールを出て7割合格するようになる
択一も半分できれば通過
論文もほとんどが合格
通過儀礼みたいな試験になる
税理士になりたいけどなかなか受からない人間が
ローに来て簡単に弁護士資格ゲットして税理士登録って時代も近いかもね

64:氏名黙秘
16/08/25 22:31:12.62 a7kPg4N6.net
難関の司法試験を通過しないとなれない弁護士等の世界を、羨んでる人、妬んでる人の方が圧倒的に多い。
したがって、どうしてもネガキャンが優勢になる。
弁護士ネガキャンの理由も、結局需給の悪化しかなく、腐っても弁護士の状態は今のところ保たれている。この状態が、ネガキャンする奴には我慢ならない不都合な真実なのだろう。
特に弁護士になるという夢を実現できなかった者は、こういうところでストレスを発散しようとする。一生残る心の傷を隠して。

65:氏名黙秘
16/08/25 23:03:56.77 MydUUCtp.net
>>64
涙拭けよwww

66:氏名黙秘
16/08/25 23:11:14.57 LvYs2NGM.net
ツイッターで政治的言説に興味を持つとさあ、アカウントに>>57みたいに「弁護士○○」と弁護士を名前に付けるバカが結構いるんだよね。
そいつらが左翼界隈では特権風を吹かせて好き勝手に評論しまくってる。なんかさ、弱者保護とか言ってるけど、自分たちだけは特権を持ちたいんだよねw
苦笑

67:氏名黙秘
16/08/26 00:06:55.30 u6hBhwWk.net
なんの特権だよw

68:氏名黙秘
16/08/26 00:25:21.62 brsxBtWx.net
ツイッターって、市民対市民が対等な立場で意見の交換をするところから始まってる。
そこで、弁護士なんて先に名乗るなんてことは、やくざがドスを見せるのと同じだな。
さすが喧嘩屋。

69:氏名黙秘
16/08/26 00:30:39.88 7HwLOMRB.net
もはや弁護士は馬鹿で貧乏の象徴でしょ

70:氏名黙秘
16/08/26 03:25:34.53 /afb/Mx8.net
借金してロー経由で弁護士になっても悲惨やろうな。
そもそもそういう資力があって、まあお金持ちのお坊ちゃんでお勉強もできて弁護士になった者は、今後も好きなように生きていけばええ。
弁護士バッチつけたタクの運転手とかラーメン屋おもろいやないか。

71:氏名黙秘
16/08/26 03:30:35.87 /afb/Mx8.net
下層の弁護士も悲惨だし、大企業に勤めた者もその社畜生活に辟易するだろう。公務員の宮仕えもそんなに楽なものではない。

72:氏名黙秘
16/08/26 05:10:04.44 aRFxl09j.net
タダでも要らないクソ資格w

73:氏名黙秘
16/08/26 06:04:01.82 1xSuPLzC.net
事実をついた良スレだな
司法試験合格で磨かれる能力は
他の金になるスキルとかがあれば
相乗効果になってかなり有益だが
それ自体では何の金にもならない

74:氏名黙秘
16/08/26 07:03:46.05 Rfi7IhHU.net
知名度 弁護士>税理士>>>会計士・行政書士>司法書士(あべりょうのおかげ)>社労士>>>>>>弁理士、診断士、調査士
司法書士の悲しいところは食えないとかそういうことよりも 試験難易度に比しての知名度やステータスが一切ないことだろう
ステータス 弁護士>税理士、会計士、弁理士>>>>司法書士>>>以下
金貸しの下請け、DQN不動産屋へバック以外に生き残れる道はないの?それ以外に無いのなら、寂しい職業だな
今日のようになるのは何年も前から予言されてたんだな
最高裁平成28年6月27日第1小法廷判決URLリンク(www.courts.go.jp)
司法書士140万超本人訴訟支援地方裁判所や和解は違法な非弁行為に確定・報酬も取れないタダ働き・・・・・
『ZAITEN』 2011年12月号 定価:630円 ※全国書店でお求めください。
特集: 司法書士「消える職域」 特集: 「司法制度改革」で足並み乱れる 司法書士会の〝悲しき未来〟
司法ジャーナリスト 鷲見一雄 特集: 弁護士にも侵食された「過払いバブル」崩壊の果て
特集: 不動産取引激減で司法書士法人も倒産 登記代理業は「飯のタネにあらず」
URLリンク(www.zaiten.co.jp)
司法書士の報酬を取り戻す - hasansaisei.com・・司法書士狩りハンティングの始まり
URLリンク(www.hasansaisei.com)
司法書士の報酬を取り戻す法律事務所 投稿した直後に、法律事務所の広告が出た。
「司法書士は140万以上の過払い請求不可 報酬取り戻します。」URLリンク(ameblo.jp)
弁護士が司法書士から金を巻き上げるんだって。なんだかえげつない。
縄張り争い、特に、少なくなった過払い請求事件の取り合いってことね。
2016年6月27日 (月)URLリンク(eyochan-home.cocolog-nifty.com)
過払い金専門の認定司法書士に降りかかった最高裁判決 ・・・・・和歌山の司法書士が迷惑を掛けて謝りもしないでシカトか?
最高裁判決まで出て司法書士140万超和解や本人訴訟支援が非弁確定で犯罪違法で業界縮小させ迷惑を全国の先生に掛けたんだから顔出しして弁明し謝罪が普通だろ

75:氏名黙秘
16/08/26 10:45:26.80 /E1d8IUz.net
こういうコピペを貼ると何分後に反応するでしょうか?結構盛り上がるねん。
-----------
難関の司法試験を通過しないとなれない弁護士等の世界を、羨んでる人、妬んでる人の方が圧倒的に多い。
したがって、どうしてもネガキャンが優勢になる。
弁護士ネガキャンの理由も、結局需給の悪化しかなく、腐っても弁護士の状態は今のところ保たれている。この状態が、ネガキャンする奴には我慢ならない不都合な真実なのだろう。
特に弁護士になるという夢を実現できなかった者は、こういうところでストレスを発散しようとする。一生残る心の傷を隠して。
ネガキャンしてる者の中には、既得権を守りたい弁護士と、競争相手を減らしたい司法試験受験生とかもいるのだろう。 最近はメディアがネガキャンしてくれるから、ありがたいよね。

76:氏名黙秘
16/08/26 21:03:46.12 brsxBtWx.net
結構盛り上がるねん←にせ関西人w
誰も食いつきませんが何か?

77:氏名黙秘
16/08/26 21:43:32.56 jgWDfVO6.net
>>68
今どき、ドスとかブンブン振り回す喧嘩屋は素人だろ
主張内容や裁判を見れば一目瞭然

78:氏名黙秘
16/08/26 23:20:18.67 Xs5dxb/r.net
■ [匿名弁護士座談会] あぁ、弁護士はツラいよ!
         週刊ポスト 2016年9月2日号
URLリンク(www.weeklypost.com)
  弁護士平均年収 06年 1200万→ 14年600万と半減
  サラリーマンより貧乏だって・・・ 
  苦労したのにバカみたいwww

79:氏名黙秘
16/08/27 00:10:20.95 yWWrDL0z.net
>>78
いかにも週刊ポストの読者らしい反応ですね。

80:氏名黙秘
16/08/27 11:59:59.70 XWrRslQe.net
歯科医師も本当は7分の1くらいでいいんじゃないかと最近
わりと真剣に思っている。簡単で安価な口腔消毒を
3回に一度くらいしているが
歯垢が激減した。歯磨きも略するほど

81:氏名黙秘
16/08/27 12:15:48.59 bjgWjIUY.net
豊崎由美≒とんちゃん –
@toyozakishatyou
初ツイートは2009年8月25日。第一声は「誰かいませんかー」。思えば、あの頃のツイッターは閑散としていて長閑で暢気でした。

82:氏名黙秘
16/08/27 12:19:02.45 bjgWjIUY.net
>>66
ツイートする弁護士のほぼ9割くらいがどういう層なのかはっきりしてるよな

83:氏名黙秘
16/08/27 13:44:16.30 zSp1l40Q.net
>>78
今弁護士になる層はサラリーマン以下だから当然の結果だろうね
上位高校はほとんどが医学部と理系で占められている
文系は元判事検事+認定司法書士、認定調査士、特定社労士等で回るから
反権力なだけでいい加減な弁護士は存在不要で受験者ゼロへ

84:氏名黙秘
16/08/27 14:16:27.95 XWrRslQe.net
>>80一部訂正
三日に一回な

85:氏名黙秘
16/08/27 14:39:56.86 9lY5Wz11.net
司法書士ってw

86:氏名黙秘
16/08/27 14:41:32.57 GjGonyox.net
書士が入ってる時点でネタだな

87:氏名黙秘
16/08/27 15:22:06.28 cwGKESJ5.net
判事検事の相手は誰がするんだよwww.com
認定司法書士は司法試験合格してない人しか相手にできないやん

88:氏名黙秘
16/08/27 15:28:31.79 SVWSJT4F.net
弁護士ですっていうと
「今大変らしいですね」
「今儲からないらしいですね」
「今仕事がないらしいですね」
といういずれかの返事しか返ってこない・・・Orz

89:氏名黙秘
16/08/27 15:33:37.48 cwGKESJ5.net
そう思わせとけばいいじゃん

90:氏名黙秘
16/08/27 16:14:06.23 RRoJIcWG.net
難関大学院は『大人の試験』です。米国ではエリートはほとんどが欧米大学院を目指し、マスター修士号をめざすので高学歴でなければ話になりません。LLM大学院やMBA大学院、CPA大学院が当たり前。
L.Aニューヨークやボストンのトップクラスの大学ではスタンフォードMITプリンストン大学院に進学します。
ht URLリンク(www.youtube.com)これが世界のグローバルスーパーエリートの現実です。スタンフォード大学院(米国)、カリフォルニア大学院バークレー校(米国)
オックスフォード大学院、カリフォルニア工科大学院(米国)ハーバード大学院(米国)、ロンドン大学院インペリアルカレッジ(英国)、プリンストン大学院、イェール大学院

91:氏名黙秘
16/08/27 16:51:23.81 SVWSJT4F.net
>>89
そう思わせるもなにも事実だから反論のしようもない
「そうなんですよね困りますよ」エヘヘって苦笑いするしかない

92:氏名黙秘
16/08/27 16:57:03.41 wixvvnod.net
合コンとかの食いつきもサッパリだわ
どうしてこうなった

93:氏名黙秘
16/08/27 18:12:30.16 SVWSJT4F.net
同業からも
「何期ですか?」って聞かれ
「●期です」といった瞬間、
「あぁ~法科ですか( ´,_ゝ`)プッ」って馬鹿にされる始末だし

94:氏名黙秘
16/08/27 18:51:58.02 rDoo8QhE.net
>>88
儲かっていても基本的には儲かっていることを前面に出さないのが商売の基本だぞ
それを言われたときにどう話すかが重要だと思う
>>93
法科大学院出の人たちの外れが多かったからそういう反応なのかな?

95:氏名黙秘
16/08/27 19:15:11.88 zSp1l40Q.net
元々弁護士はいい加減なのが多かった 大渕みたいなのが当たり前
それにもかかわらず独占業務にこだわった結果がこれ
医者は元々しっかりしていて医師会も灘筑駒開成の大半を取り込むことに成功している
文系は認定司法書士、調査士、社労士等の権限をできるだけ拡大して
弁護士は司法試験論文に出てくるような事件で弁論するだけの業者
日弁連があほすぎた

96:氏名黙秘
16/08/27 20:31:01.42 rDoo8QhE.net
>>95
一旦、自律権に制限をかけるなりして、自律権を与えても問題ない組織や法制度にならないと、弁護士会から自律権がなくなることになりかねんよな
現行法の条文の運用を変えれば対応できそうではある
問題は与党や弁護士会がそれをやるかどうかだよな
俺はやると思うw

97:氏名黙秘
16/08/27 20:40:21.95 rDoo8QhE.net
>>87
認定弁護士なる制度を作って、一定の要件を充たしたもののみが刑事弁護をするって形にすればよい
冤罪を作る構造の中で人権「屋」(過激派や過激派の息のかかった)弁護士が寄与している面があるからな
詳しくは本で読んだり、勉強してみてくれ

98:氏名黙秘
16/08/27 21:37:02.92 zSp1l40Q.net
試験科目の刑事事件すらできないということか
頭悪すぎだろう 
まあそりゃそうか今の弁護士は択一論文ボロボロでも通るんだから
試験科目の依頼をしっかりとこなす←これすらできない業界、まさに最悪ですな
低学歴を集めた弁護士業界はすべてが裏目(低学歴にはわからない模様)

99:氏名黙秘
16/08/27 22:21:06.99 Kjt03sjS.net
東大卒業で行政書士で稼ぎまくって億万長者になった金森重樹はすごい
行政書士の仕事の下請けを弁護士にやらせてるらしいし

100:氏名黙秘
16/08/28 14:04:06.29 fNU8WZiQ.net
訴訟件数、人口とも右肩下がりなのに
弁護士数だけは激増中
もうこの仕事は完全にボランティア化に突き進んでる
国民には喜ばしいことだが弁護士にとっては完全に未来のない最悪の仕事といえる

101:氏名黙秘
16/08/28 20:14:16.12 oSe7qouI.net
弁護士が無能で頭が悪かったってこと
業界の利益考えずに「国選はボランティアみたいな報酬だけど手を抜かずにしっかりやります!」「弁護士が費用出して公益活動します!」
無能なお人好しは搾取されるだけ

102:氏名黙秘
16/08/28 22:54:27.64 fNU8WZiQ.net
大半の仕事は法テラスからの仕事や刑事事件の国選
金にならない仕事ばっかり
そりゃ全然儲からないよ
国民様のために弁護士が身銭を切ってご奉仕させていただく仕事になりつつある
まぁこれこそが国が目指した司法改革だったんだろうけど

103:氏名黙秘
16/08/28 23:44:06.27 HPgrDJbj.net
弁護士も国会前で抗議デモでもすればいいのに

104:氏名黙秘
16/08/28 23:53:42.60 JQRQJJEy.net
URLリンク(judiciary.asahi.com)
これからの弁護士(職人)は真の職人でなければ務まらないでしょう
単にステータスやら金儲けなどという卑賎な気持ちでは淘汰されるでしょう

105:氏名黙秘
16/08/29 00:16:05.91 6zKNtJpf.net
かつてマスコミを騒がせた横山弁護士みたいなタイプかな?

106:氏名黙秘
16/08/29 03:21:43.86 i179zuWV.net
食っていけなければ税金は国が免除してくれる
でも、なんで一般特別にかかわらず会費を免除してくれないのだろうか。

107:氏名黙秘
16/08/29 03:38:23.06 Tq8MaEPT.net
弁護士資格プラス何かが欲しいね、どうしても。

108:氏名黙秘
16/08/29 06:08:44.74 i179zuWV.net
>>107
弁護士やってると色々勧誘がくるよ

109:氏名黙秘
16/08/29 06:56:46.28 cbvagfBv.net
>>100->>102
まさに経済界が望んだシナリオなんまだなw

110:氏名黙秘
16/08/29 07:59:26.71 VgiZMUh5.net
今弁護士会では、横領した弁護士の尻拭いを弁護士会の会費で賄う
、被害者給付金制度の導入が検討されているという。
というか、朝日がスクープして、執行部など既成事実化して絶対
導入させるつもりだろう。
おろかな弁護士業界の現状がよくわかるだろう。

111:氏名黙秘
16/08/29 08:11:28.87 kDQmrW1u.net
被害者救済のために会費アップしてさらに弁護士が貧困化して横領が増え
被害者救済のために会費アップしてさらに弁護士が貧困化して横領が増え
以下無限ループ
つーか、横領事件の原因の一端はクソ高い会費にもあるだろw 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


112:氏名黙秘
16/08/29 15:43:15.45 Xm2t0N/u.net
今や弁護士という職業自体が鼻つまみもの
誰も目指さない


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch