平成28年司法試験 短答(択一)検証スレat SHIHOU
平成28年司法試験 短答(択一)検証スレ - 暇つぶし2ch512:氏名黙秘
16/05/19 15:05:06.01 tmmjyhtm.net
>>499
同じく硫黄ので2と判断した
だが同時にこの選択肢についてはっきりした判例の立場なんかないやろと思って解いてた
(硫黄のは対象が硫黄だと認識して飲ませていたからまじないと一緒。具体的危険説でも不能犯とする説のある事案だった)
刑法は全員正解にすると平均点が6~7点上がるのか
短答通過は7割前後かな

513:氏名黙秘
16/05/19 15:05:49.18 tmmjyhtm.net
>>502
2じゃなかった、3な
不能犯にした

514:氏名黙秘
16/05/19 15:06:51.58 hKZZIBP0.net
>>502
同じ
教科書事例でみたことはあるが判例はないはず…………?

515:氏名黙秘
16/05/19 15:14:43.06 rBwZ38aa.net
>>501
>「その事案にその罪を成立させた裁判例があるか?」
司法試験はほぼそれに近いよ。
「裁判例」じゃなく「判例」だけどね
おれの考えがどうとかではない
「判例の立場」というのは「類似事件に関する判例の立場」って意味だから

不能犯3で間違いないよ、全員正解とか2、3両方正解には絶対にならないと断言できる
それが問題として妥当かは別問題で、委員会の考え方はそうなんだよ
しかも全員正解にしたところで平均点は1点とかあがるだけだろ。6~7点てどっから出てきた

516:氏名黙秘
16/05/19 15:20:03.98 /IvC6v4V.net
>>505
不能犯と文書偽造の2問を全員正解にした場合という意味だな
根拠があってそう言っているならそれでいいが、もしそうなら設問でそう聞いてほしいもんだがな

517:氏名黙秘
16/05/19 15:21:29.37 tmmjyhtm.net
>>505
設問を丸々正解にすればそうならないか?

518:氏名黙秘
16/05/19 15:28:20.64 jRvNOTdl.net
憲法20問のアは、2なんじゃないの?
平成19年(2007)の20問ア がバツだから。

519:氏名黙秘
16/05/19 15:29:38.91 rBwZ38aa.net
不能犯と文書偽造の配点は6点でしょ?
いまの平均点が4点としても、全員正解で2点しか上がらんぞ

520:氏名黙秘
16/05/19 15:30:02.94 tmmjyhtm.net
>>505の考えてることはわかったが、
「行為者が、対象物を青酸カリであると認識して、殺意をもって硫黄を飲ませた」
という判例があるの?
その判例がないなら、>>505の考えでは未遂犯は否定されてしまうけど?
他の人は、それ以外の判例から「判例の立場」を考えて、それに当てはめて判断するんだが、
>>505は「その事案について判断した判例はない」から否定するんだよな?

521:氏名黙秘
16/05/19 15:31:57.65 tmmjyhtm.net
>>509
すまない、選択肢別の正答率を考えていなかった
そうか、その2問での平均が4点なら2点だね

522:氏名黙秘
16/05/19 15:32:19.94 qFKuO5U4.net
判例とか関係なしにあれを未遂犯とするには主観説というおよそとりえない立場に立つしかないんだよなー

523:氏名黙秘
16/05/19 15:36:51.86 rBwZ38aa.net
>>510
否定されるよ
判例変更されない限りね
何故なら 硫黄には人体への致死性がないから
もう一度言うけど、「その事案について判断した判例はない」からじゃなくて、
「その事案に類似する事案について罪責認めた判例がない」からね
それ自体致死性のない化学物質を与える場合について、未遂を認めた例はない
類似の範囲がどこまでになるかは、致死性の有無を基準とするのがこの問題での試験委員の考え方

524:氏名黙秘
16/05/19 15:43:19.33 2rnsBYW+.net
硫黄の事例と今回の事例は全く異なるけどね。
硫黄は、硫黄で人が殺せると思い込んで飲ませた事例
今回は、他人から毒薬と渡されたが実は水だった事例
全然違う

525:氏名黙秘
16/05/19 15:44:36.43 rBwZ38aa.net
てかそもそも、判例が具体的危険説を採ってると積極的に解釈しうる事件って存在してるの??
当然最高裁判決ね

526:氏名黙秘
16/05/19 15:45:09.31 i623Mfcr.net
まあ実際自分が担当検事になったとして、同じ事案の事件が来て未遂犯として起訴しようと思うか?ってところだよな
実務家登用試験なんだから
これに罪の成立を認める人に法曹にはなって欲しくないね

527:氏名黙秘
16/05/19 15:45:21.57 tmmjyhtm.net
>>512
検討のために、いま、台所用洗剤と重曹を混ぜると、前者に含まれるAという物質と後者に含まれるBという物質が反応し、有害ガスが発生するという化学反応を、設定する
(実際にはそんなことはないだろうが、検討のため、ここではこれが科学的に正しいと仮定する)
台所用洗剤と重曹を混ぜると死亡事故につながるということは、一般人も認識していた
甲は、Vを殺害しようと決意し、台所用洗剤Xと重曹を購入し、Vを気絶させて浴室に閉じ込め、Xと重曹を混ぜた
しかし、Xには物質Aが含まれていなかったため、有害ガスは発生しなかった
台所用洗剤でAを使用していないのはXだけであり、一般人は台所用洗剤と重曹による有害ガス発生のメカニズムまでは把握していなかった
甲に殺人未遂罪は成立するか
この問題で考えればわかるだろうけど、見解は二つに割れてないか?

528:氏名黙秘
16/05/19 15:48:39.07 Q0prMAiw.net
>>516
そこだよな~

529:氏名黙秘
16/05/19 15:49:17.90 tmmjyhtm.net
>>513
結局>>513は「判例の立場」を客観的危険説だとしているだけじゃないか
判例が「客観的に不能」だから実行の着手を認められないと判断したんだろ?
判例の意味を解釈してしまっているじゃないか
これを「行為者が認識していた事情は一般人からすればおよそ結果発生が不能であった」からだと捉える立場もあるんだよ
自分は不能犯を選んだが、具体的危険説だと捉える立場からすれば未遂犯になりうるだろ

530:氏名黙秘
16/05/19 15:53:04.25 qFKuO5U4.net
>>517
ならないよ。具体的危険説なら不能犯、客観的危険説でも不能犯
未遂になるのは主観説というありえない立場だけ

531:氏名黙秘
16/05/19 15:56:33.04 tmmjyhtm.net
>>520
今それを確かめられないが、本当にそれ(およそあり得ない)で合っているのなら解決だな
検察官が>>513の事件を立件することもないし、起訴されれば判例違反で大法廷か
てっきり起訴する可能性はあると思いこんでいたよ

532:氏名黙秘
16/05/19 15:58:28.60 efqtMUI1.net
俺も、硫黄で人が殺せると思ったのと、水を毒薬と認識してたのは質的に違うよな~と思った。
でも客観的だった全事情だと水を飲ませるというのが基底になるし~とか、
殺そうと思って青酸カリ入手して飲ませたら、それがたまたま手違いで無毒物なら不能犯てのも~とかも。

533:氏名黙秘
16/05/19 15:58:34


534:.28 ID:tmmjyhtm.net



535:氏名黙秘
16/05/19 16:01:43.39 rBwZ38aa.net
>>519
客観的危険説には近いかもしれないけど、「化学物質の投与事例においては致死性の有無を基準とする」ってだけだよ
これイコール客観的危険説ではないでしょ
逆に、具体的危険説を最高裁判決が採ったと評価できる判例は無い

536:氏名黙秘
16/05/19 16:01:50.70 tmmjyhtm.net
>>522
このスレによれば手違いで青酸カリでなかった場合はお咎めなしみたいだね
後で資料を探せるようになったら確認しておきたいから、>>520の直接の根拠となる判例や文献を書いておいてくれ

537:氏名黙秘
16/05/19 16:04:51.74 tmmjyhtm.net
>>524
分類はどうでもいいからX説と呼ぶわ
あなたは判例がX説を採っていると解釈した訳ですよね?
「化学物質の投与事例においては」という限定をしてしまったのはなぜですか?
「対象物は正確に理解していたもののその危険性について錯誤があった事例には」と解釈する人もいるというだけの話ではないですか?

538:氏名黙秘
16/05/19 16:09:39.23 2rnsBYW+.net
今回の事例で具体的危険説を取っても不能犯と言ってる人らは、甲の主観を強調してるけど、見当違いな主張なんだよな。硫黄の判例との違いを全く分かってないと思うわ。

539:氏名黙秘
16/05/19 16:10:06.47 W+nopv6C.net
不能犯にしちゃったけど
やっぱり硫黄とは主観面が違うし
どちらかというと空砲のほうに近いのかな

540:氏名黙秘
16/05/19 16:11:03.15 tmmjyhtm.net
不能犯が具体的危険説で説明できないなら、ウを判例の立場として解釈する人もいないということになるだろうから、
文書偽造が全員正解になったとして短答の通過得点は変更なさそうかな

541:氏名黙秘
16/05/19 16:12:31.28 X6P0mqPf.net
え?文書偽造全員正解なの?

542:氏名黙秘
16/05/19 16:12:43.99 rBwZ38aa.net
>>526
>「対象物は正確に理解していたもののその危険性について錯誤があった事例には」
って何?本問では正確に理解してないから当てはまらないよね?
本問と判例の事案の共通性を見出して、判例がどういう基準をとったかを本問にあてはめるわけでしょ
「対象物は正確に理解していたもののその危険性について錯誤があった事例には」
まずこれが何なのか説明して

543:氏名黙秘
16/05/19 16:12:45.71 tmmjyhtm.net
>>520
おい、刑法の教科書ざっと立ち読みしたら>>520間違ってるじゃないか
具体的危険説なら>>517未遂犯成立するぞ

544:氏名黙秘
16/05/19 16:15:27.47 eN0BXvt7.net
>>530
そんなわけないでしょ
法務省は滅多なことないと出題ミス認めないよ

545:氏名黙秘
16/05/19 16:15:59.03 rBwZ38aa.net
結局のところ、少なくとも判例(もっといえば何かを飲ませる場合の事例)が具体的危険説を採ってるとの理論は採りえないってだけの話なんだけどなあ

546:氏名黙秘
16/05/19 16:17:57.03 rBwZ38aa.net
>>533
憲法の被告人訴訟費用負担の奴は出題ミスになると思うけどね
日本語としておかしいから

547:氏名黙秘
16/05/19 16:18:14.30 PwPnkkEN.net
百選の解説は学者が自身の立場から判例を解釈分類してるだけなんだよ
刑法において解説を判例通説のように読むのは危険

548:氏名黙秘
16/05/19 16:18:55.10 tmmjyhtm.net
まず、判例の立場を決める必要がある
>>531は、硫黄の判例を、「科学的に危険性のない物質を投与した以上、錯誤を問題とせず不能犯」と読むんだろ?
硫黄の判例には他の読み方をしている学者もいるってことだよ
そして、今回の事案にはあてはまらないのはその通り
だから具体的危険犯説的に判例を理解すると硫黄の判例でウを否定することはできない

549:氏名黙秘
16/05/19 16:19:30.33 W+nopv6C.net
まああれはちょっと悪問だなあ
具体的危険説っぽい判例も出てるというぐらいだしまあそうなら未遂なんだろうね

550:氏名黙秘
16/05/19 16:24:05.41 tmmjyhtm.net
>>533
結局不能犯も本来は両方正解みたいだね
なかなか全員正解にしないのか
自分は予備校で正解とされている方を選んでいたからよかったが、公平を保つなら正解にすべきだよな
そもそも出題者によっては未遂犯を正解とするつもりで出している可能性もあるから、他人事ではないし

551:氏名黙秘
16/05/19 16:25:02.25 rBwZ38aa.net
>>537
硫黄の判例は、結論不能犯なんでしょ?
その判例を具体的危険説をとったと解釈しするのはいいけど、それをもって「判例の立場にたって」水の場合に具体的危険説適用して未遂犯にするのは無理があるわ

552:氏名黙秘
16/05/19 16:25:37.59 wPMMdpYR.net
>>515
判プラ1の284事件の解説によれば、一般的にはピース缶爆弾事件が具体的危険説に依拠してるってされてた。ただ、それで具体的危険説で固まってるっていえるかどうかも不明なんじゃないかなとも思ってる。

553:氏名黙秘
16/05/19 16:28:50.50 W+nopv6C.net
当初はというか絶対的不能か相対的不能かで決すると明言してるけどね
ただその区別も曖昧
水だから絶対的不能ともいえるし
たまたま毒薬じゃなく水だったから相対的不能ともいえるし

554:氏名黙秘
16/05/19 16:29:48.55 rBwZ38aa.net
>>541
ピース缶は最高裁判決じゃないでしょ?

555:氏名黙秘
16/05/19 16:29:52.07 PwPnkkEN.net
判例は結果無価値でなく行為無価値に依拠してる
にも○しそうな議論だなあ
判例は判例だよ何説とかない

556:氏名黙秘
16/05/19 16:30:25.15 eN0BXvt7.net
休止の頃は、明らかに日本語の意味が通らない、誤字脱字が問題文にあっても解答はひとつに絞られたらしい
辰巳が義疑問をしょっちゅう法務省にクレームつけたらしいけど、完全に黙殺されたみたい

557:氏名黙秘
16/05/19 16:30:43.49 tmmjyhtm.net
>>540
不能犯の判例は硫黄の判例だけじゃないだろ
ガス爆発や毒物など様々な判例がある
正解を一つに決めることができない問題だったというのは確定したみたいだから、もう議論は終わりにしよう
一言であらわすなら、判例の立場に立つとウの事例が不能犯になるといえるかは、学者の間ですら評釈が割れているということだ

558:氏名黙秘
16/05/19 16:31:52.17 X6P0mqPf.net
今問題見返したけど、未遂犯の成立認める人は毒薬だと告げられて渡された液体を入れた行為が一般人からしても危険性が高いから実行の着手を認めるの?
だとしたら、一見鉄バットに見える紙で出来たバットで頭殴ったらこれも未遂?

559:氏名黙秘
16/05/19 16:32:33.35 2rnsBYW+.net
>>540
あのさ、何で事案の違いを見ないの?
硫黄の事例は、本人が硫黄で人が殺せると思って飲ませたんだよ。その場合、客観的真実と合致してないから、行為者の主観は考慮しない。そして、一般人は危険性を感じないだろ。
これが基礎事情となる。
他方、今回の事例は毒薬と言われて受け取ってるんだから、一般人は毒薬だと思うから危険を感じるだろ。これが基礎事情となる。
結局、本問は、判例を客観説と理解すれば不能犯。具体的危険説と理解すれば未遂犯となると思う。

560:氏名黙秘
16/05/19 16:33:46.10 wPMMdpYR.net
>>543
俺の持ってるやつだと最高裁昭和51年3月16日間第三小法廷ってなってるんですけど、一応誤植かもなので他持ってる方いないですかね。

561:氏名黙秘
16/05/19 16:34:52.43 rBwZ38aa.net
>>548
だから、なんで判例を具体的危険説と理解してるの?
判例を学説で理解するのが間違ってんだって何度言ってもわからんね

562:氏名黙秘
16/05/19 16:36:09.35 tmmjyhtm.net
>>547
外見上も鉄バット、持ってみてもバット並の重量感がある
一般人からすれば鉄バットだ
傷害を負わせる意図で数時間にわたって殴った
成立すると思うけど

563:氏名黙秘
16/05/19 16:36:42.24 rBwZ38aa.net
>>549
すまん最高裁だった

564:氏名黙秘
16/05/19 16:36:45.98 2rnsBYW+.net
>>550
いやいや、君もなんども言われてるけど、判例を解釈してるんだよ。学説も判例を解釈してるんだよ。解釈しないと全く同じ判例以外、答えが出ないだろ。

565:氏名黙秘
16/05/19 16:37:54.87 tmmjyhtm.net
>>550
じゃあ具体的危険説じゃなくてもいいよ
判例の立場によれば、ウで未遂犯が成立するという理解もある

566:氏名黙秘
16/05/19 16:38:25.40 rBwZ38aa.net
>>553
判例を解釈はしなきゃ問題を解けないだろ
不能犯全般(とまでいかなくても、本問の事例)で具体的危険説を採ってるとの解釈に論理の飛躍があるっていうこと

567:氏名黙秘
16/05/19 16:39:37.86 2rnsBYW+.net
>>547
未遂だね。繁華街で死体を金属バットで殴った場合さえも未遂半を成立させるのが具体的危険説。
逆に聞くけど、毒薬のラベルが貼られた瓶の中身が実は水だった場合、君は不能犯だと思うの?

568:氏名黙秘
16/05/19 16:40:44.39 tmmjyhtm.net
>>553
だからそれは学者の間で決着ついてないんだよ
あなたにとっては論理の飛躍がある、それは形而上学的には正しいのかもしれないが、現実世界では議論に決着はついていない

569:氏名黙秘
16/05/19 16:41:21.24 rBwZ38aa.net
>>5


570:54 理解もあるっていうのは否定できないけど、あり得る程度として微小 ウが不能犯という理解もありえて、その余地の方が大きい以上、試験委員は正解を3と想定してるよ 問題がおかしいって抗議する余地はあるけど、解答発表では3のみ正解っていうのをかなり覚悟しなきゃダメってこと



571:氏名黙秘
16/05/19 16:41:33.12 W+nopv6C.net
この問題法科大学院生の会話形式で
出したほうよかったんじゃないかw

572:氏名黙秘
16/05/19 16:43:14.32 wPMMdpYR.net
>>552
誤植じゃなくてよかったです。でもピース缶も一般人加味してるとはいえ、一応危険性ある事案だったので、客観的危険性ゼロな場合でも未遂にするタイプの具体的危険説って考えていいのか疑問なんですよね。

573:氏名黙秘
16/05/19 16:43:35.33 rBwZ38aa.net
学者の間では決着ついてなくても、実務家の試験委員のなかでは全く争ってないと思うよ
理不尽なことも多い司法試験の解答発表では、どっちも正解というのは現実的に望めない

574:氏名黙秘
16/05/19 16:43:47.78 PwPnkkEN.net
3で全く問題ないと思うけどな
一般的にどう思うかはどっちかといえば実質的刑罰論の話な気もする

575:氏名黙秘
16/05/19 16:44:07.57 tmmjyhtm.net
>>559
その通りだね
答案などで自分は判例をこう解釈しているという意味で書くならいいけど、
短答式の正解か否かを聞く問題で「判例の立場」なんて気軽に書けるもんじゃないねw

576:氏名黙秘
16/05/19 16:46:45.62 tmmjyhtm.net
>>561
要するにここで言われている疑義問だね
それならわかる
ひとまず、疑義問だってことはもういいよね

577:氏名黙秘
16/05/19 16:47:42.84 GmyJawaF.net
はい!おしまい!

578:氏名黙秘
16/05/19 16:48:46.56 rBwZ38aa.net
2ch解答と辰巳と伊藤塾とで揃ってるのを疑義問っていうのもアレだけどな
まあ広義の疑義問でいいよ

579:氏名黙秘
16/05/19 16:55:03.43 q/ODh/4O.net
いままで2chや予備校の結論と
発表された正解が違ってたことありましたでしょうか

580:氏名黙秘
16/05/19 16:56:27.20 8XXRcPAb.net
>>567
2ちゃんの全勝

581:氏名黙秘
16/05/19 17:01:37.46 W+nopv6C.net
2ちゃん予備校で一致して外したのはないんじゃないかなたぶん

582:氏名黙秘
16/05/19 17:03:18.05 efqtMUI1.net
ものすごく関係ない豆知識。
刑法学者が硫黄の件で揉めているのは、
・硫黄を飲ませたのは不能犯というのはほんの傍論として言われたから
・更に硫黄を飲ませたのは傷害罪にあたる可能性も傍論で触れられてるから
・被告人は硫黄を飲ませたのに死なないことに腹を立てて、被害者を絞殺して有罪になった
・この硫黄の件は絞殺の審理と一緒に審理され、あからさまに裁判所はこの事実をないがしろにしていたから

583:氏名黙秘
16/05/19 17:03:26.26 tmmjyhtm.net
今年は出題委員が変わって推敲せずに出題してしまったのかな
憲法は例の問題を含め、この部分をAに着目して読むと正しいが、Bに着目すると誤りな問題が複数あったし
刑法は「判例の立場」という指示を出したものの、「判例の立場」が一体何を指すのかが不明で正解が絞れない問題が複数できたし
アンカミスで巻き込んでしまった>>553、申し訳ない

584:氏名黙秘
16/05/19 17:08:06.87 tmmjyhtm.net
>>567
文書偽造も不能犯も出題者は2ch解答通りだろうね
憲法だけは出題者の意図と違う可能性もあるけど
ここで疑義問と指摘している人も、出題者はおそらくこれが正解だと信じて作問したんだろうなと想像して、
出題者の予定通りの答を選んでいるようだからね
単に問題として誤りで公平でないというだけの指摘だね

585:氏名黙秘
16/05/19 17:12:43.65 W+nopv6C.net
議論のことは知らないけど憲法もちょっと…て問題あったね
まあ憲法は恒例行事だからね
少し難しく作ろうとすると不自然になりやすいんだろう

586:氏名黙秘
16/05/19 17:34:22.30 qpyGkx9O.net
結局辰巳の疑義問(現実的に解答で問題となるもの)って憲法の15、17、20だけだよな?
そして2ちゃん解答と別れるのは15だけか。

587:氏名黙秘
16/05/19 17:50:11.69 frQti8V1.net
試験で未遂選んでしまった→しゃーない
未だに未遂だと力説する→判例と過去レス読んでこい
しかも判例読んでないのに判例の立場語る→義論にすらならねーんだよ死ね

588:氏名黙秘
16/05/19 17:57:02.57 efqtMUI1.net
しつこく不能犯説をごりおす→野暮

589:氏名黙秘
16/05/19 17:58:09.98 1haUpzgH.net
伊藤塾と辰巳とではどっちが2ちゃん公式と親和的なの?

590:氏名黙秘
16/05/19 18:00:29.11 /IvC6v4V.net
試験で不能犯を選んだ人ですら判例は両説あるって流れだけどな
どうした?

591:氏名黙秘
16/05/19 18:03:38.08 1haUpzgH.net
刑法にしても憲法にしても
今年は疑義問が多いし明らかに作問者のレベルも落ちてるね
ローの教授を外したことが影響してるのかな
私見だけど、それなりに若くて勢いのあったロー教授の試験委員を切ったら、老害おじいちゃん学者だけが残って、傲慢に作問したんじゃないかって思う
つまり、青柳は…

592:氏名黙秘
16/05/19 18:04:07.42 YB3fejvp.net
もっとわかりやすい不能犯の事例にしてくれりゃいいのにね。正答率下げたいという悪意を感じる問題だった

593:氏名黙秘
16/05/19 18:05:40.51 YB3fejvp.net
>>571
学者委員を排除して実務家で固めたんだっけ。そのせいでファジーな問題が増えてしまったのかもしれない

594:氏名黙秘
16/05/19 18:06:50.00 /IvC6v4V.net
辰巳の平均が現在約125か
117~120でも相当な数の受験生が通過するんだよな

595:氏名黙秘
16/05/19 18:10:35.76 YB3fejvp.net
辰巳マイナス10ぐらいが全体平均。ボーターはそこから5点引いて110点だな

596:氏名黙秘
16/05/19 18:13:55.80 W+nopv6C.net
あ憲法ってもしかして15の2つ目かな
なんか芦部の記述をコピペしただけに見えるけど厳密に見ると×のように思える
にしても今年は辰巳の平均みてもボーダー少し下がるか

597:氏名黙秘
16/05/19 18:19:12.15 frQti8V1.net
>>578
ねーよ

598:ゾンビ受験生
16/05/19 18:22:13.76 njSvD0dK.net
過去問5年分しか出来ず、不完全な状態で受けたけど、えらく易しかったね。
1500番以内に入るのを目指したところ、157点。あの問題だと不満もあるけど、まあ自分のレベルからすれば90%なら上出来というべきだな。
去年よりは全般的に5点位上がりそうだけど、1500番以内入れるかな、、、、(^_^;)。

599:氏名黙秘
16/05/19 18:24:34.79 bNcPv+Eu.net
>>578
詳しく覚えてないけど、
硫黄を混入したみたいな鑑定が必要な場合には、客観的に存在した事情をも考慮に入れるけど、
鑑定を要しない場合には、一般人を基準に結果発生の危険を認識するか否かで判断する
みたいなやつだよね

600:氏名黙秘
16/05/19 18:30:34.45 frQti8V1.net
最高裁判例で絶対的不能、相対的不能以外で区別してるものあれば教えて欲しいわ

601:氏名黙秘
16/05/19 18:32:12.96 /IvC6v4V.net
>>585
単発でどうした?
別に不能犯説が否定されてはいないぞ?
>>587
客観的に振り返ると結果を発生させる危険がなかった行為であっても、
行為者が結果の発生を意図して、一般人も結果発生の危険があると判断する行為を行えば、
未遂犯として扱う
というのが具体的危険説

602:氏名黙秘
16/05/19 18:36:43.88 frQti8V1.net
>>589
いやだから両説あるようにとれる判例あるんだったら出せよって言ってんの

603:氏名黙秘
16/05/19 18:40:21.36 /IvC6v4V.net
>>583
レスさんくす
予備校の平均と比べて結構差が出るんだな
去年よりも受験者数が減っているけど通過ラインは据え置くのかな
つい上げてきそうだと思ってしまう

604:氏名黙秘
16/05/19 18:50:04.55 /IvC6v4V.net
>>590
不能犯説は否定されてないって
何か不都合でもあるの?
最判昭和51.3.16には具体的危険説の明示だという評釈すらあるけど
逆に、広島高判昭和36.7.10や福岡高判昭和28.11.10は判例の立場ではないと考えるの?

605:氏名黙秘
16/05/19 19:00:18.54 frQti8V1.net
>>592
そんな判例知らないからあるんだったら興味深いと思って
51年のやつは強制処分の判例だし他は下級審じゃん
おちょくってるのかな?

606:氏名黙秘
16/05/19 19:07:14.53 /IvC6v4V.net
>>593
判決の評釈くらい自分で調べろよ
下級審を否定するなら、空ピストル事件をモデルにした選択肢が出たら、
判例の立場に立つと不能犯とされるってこと?
あなたは下級審裁判例をモデルにした選択肢は全て誤りと選択してきたの?

607:氏名黙秘
16/05/19 19:09:00.31 S6ypMdm+.net
>>586
ゾンビ?

608:氏名黙秘
16/05/19 19:11:34.05 /IvC6v4V.net
150点はアドバンテージだろ
7割が122だから合格水準は130前後かな

609:氏名黙秘
16/05/19 19:16:47.20 frQti8V1.net
>>594
ないものは調べようがないんですが
あなたが勝手にモデルになってると思ってるだけだし
モデルになってるとしても最高裁判例があるのに下級審裁判例に立脚するは間違い

610:氏名黙秘
16/05/19 19:24:12.02 /IvC6v4V.net
調べられないって、ピース缶の評釈を一通り漁って読めよ
体系書の不能犯のページを開いて判例に関する学説の評価も目を通せよ
それくらいロースクールで毎日やるだろ
受験生でないならそれくらいやってから文句言えよな
ロースクール生は判例読み込んでるから
高裁判例をモデルにした過去問いくらでもあるけど、あなたは最高裁でないから誤りだとするんだろ
それならそれでいいからもう絡むなよ
判例評釈くらい自分で調べろよ

611:氏名黙秘
16/05/19 19:34:02.81 /IvC6v4V.net
結局今年は難化ってことなのかな?
たしかに昨年度よりは細かい問題が多かった印象を受けた
辰巳平均はこのまま125で固まるのかな

612:氏名黙秘
16/05/19 19:35:39.43 frQti8V1.net
>>598
最高裁判例じゃねーじゃん
最高裁判例あるか?ないだろ?って言ってんのに下級審池沼かよ
最高裁が絶対的相対的不能で区別してるのに、判例に従って解く問題でそれに立脚せずに下級審持ち出してくるとか頭おかしい
お前の中では自衛隊が違憲って判断した判例があるってことでしょw

613:氏名黙秘
16/05/19 19:42:18.88 YB3fejvp.net
そういや辰巳は一問明らかに間違えてたけど、もう直したんか

614:氏名黙秘
16/05/19 19:50:04.61 tmmjyhtm.net
>>600は最判昭和51年3月16日が最高裁判決だってことを読めないんだな
きっと予備校の授業についていけずに受験資格を得られなかったのだろう
>>600のなかでは客観的不能説に立ったと読める判例もないよな
どこの予備校だろう
講師も大変だな

615:氏名黙秘
16/05/19 19:51:17.97 tmmjyhtm.net
>>601
どの問題?
憲法の15は日本語がどちらも正解になり得るんだよな

616:氏名黙秘
16/05/19 19:54:45.84 tmmjyhtm.net
広島高判を下級審の破棄判例と同列で語ってる時点でお察しか

617:氏名黙秘
16/05/19 19:57:26.74 YB3fejvp.net
>>603
憲法15のウだね。どっちにも読めるってどう読むんだろうか・・・

618:氏名黙秘
16/05/19 20:02:58.44 tmmjyhtm.net
ウの「議会の運営と関係のない個人的な発言」?
この「議会の運営と関係のない」で十分な記述かが微妙だって議論されてた気がする

619:氏名黙秘
16/05/19 20:06:09.68 frQti8V1.net
>>602
その最高裁判例見落としてたことは認めるわ
けど君は判例はあくまで判例説であるって基本的なことも分かってないし、最高裁判例があるのに下級審裁判例を判例と扱ってる点で法学の基礎も分かってないねw
そんなことも分からないなんて下位ローのベテかな?
水と構造に欠陥ある爆弾を同列に語ってる時点で馬鹿丸出し
小瓶の水では誰が見てもどうやっても人は殺せないんだわ

620:氏名黙秘
16/05/19 20:11:36.00 i25/Y7T7.net
怪しい人間から買った
ドクロの絵書いてある瓶に入ってる液体(中身は水)だったらどうなるんだろ?

621:氏名黙秘
16/05/19 20:13:34.62 i25/Y7T7.net
それでも水では人死なないから不能犯かなやっぱ
一般人がかんじるきけんっていうのはんだろ

622:氏名黙秘
16/05/19 20:15:43.10 tmmjyhtm.net
>>607
何か勘違いしているようだけど不能犯を選択しましたよ
ちなみに51年の判決を具体的危険説を明示した判例だと読んでいる方は学者ですよ
有名な学者のかたなので評釈は普段通りの方法で集めればすぐに見つかります
広島高判の事案に最高裁の判例があったんですか

623:氏名黙秘
16/05/19 20:15:54.13 ruPz7gol.net
まぁ喧嘩腰はやめや
みんなピリピリするのはわからんでもないけど!
受かりたい気持ちはみんな一緒さ

624:氏名黙秘
16/05/19 20:17:36.46 tmmjyhtm.net
>>606
弾丸を高速で発車できそうな装置(拳銃)を手に取って殺意をもって人に向けて引き金をひいた事件では
未遂罪が成立してるね

625:氏名黙秘
16/05/19 20:20:15.79 frQti8V1.net
>>609
判例では、結果発生の確率がほぼ0パーセントbネら不能犯
0パーセントじゃない場合、1パーセントでもあれば未遂にするんじゃなくて、未遂として可罰的か否かを一般人の目線とかも加味して判断してるように読める
水飲ませて人殺せる確率はほぼ0だから水は不能犯

626:氏名黙秘
16/05/19 20:21:05.69 tmmjyhtm.net
短答の時はマークミスをしないように緊張していたな

627:氏名黙秘
16/05/19 20:21:23.18 YB3fejvp.net
空の拳銃と毒薬と言われて買って来た液体の違いはいかに
悪問である

628:氏名黙秘
16/05/19 20:24:17.73 qFKuO5U4.net
URLリンク(ssl.okweb3.jp)

629:氏名黙秘
16/05/19 20:28:43.04 i25/Y7T7.net
>>613
なるほど
てことは空の拳銃だと絶対人死なないから不能犯でいいの?

630:氏名黙秘
16/05/19 20:28:58.06 frQti8V1.net
>>610
下級審裁判例を判例扱いしてるのは君とは別の池沼だったか噛み合わないと思ったわ

631:氏名黙秘
16/05/19 20:37:28.63 frQti8V1.net
>>617
拳銃は弾入ってさえいれば人殺せるから、未遂になること多いと思う
致死量に満たない毒薬と一緒
ただの水で人殺すには毒とか加えないといけないけど、それはもうただの水とは言えないからね
判例の判断方法は微妙だしそもそも判例が正しいかは分からんけど、あくまで判例に従うと、水飲ます行為は明らかに構成要件的結果発生の


632:現実的危険性を惹起しているとはいえないと思うよ



633:氏名黙秘
16/05/19 20:59:36.55 2rnsBYW+.net
>>619
君、予備?ロー?何回目の試験?

634:氏名黙秘
16/05/19 21:04:03.98 C930cQQ7.net
なんでもいいんだけどさ、無闇矢鱈に他人を池沼とか馬鹿扱いするなよ。どんなにお勉強ができたとしても、品性が低い人間が法曹になるとかまじ勘弁。

635:氏名黙秘
16/05/19 21:13:17.04 EgBz03AS.net
まだやってたのか
もうすぐ辰巳は2300人に到達するぞ

636:氏名黙秘
16/05/19 21:19:32.53 mLy1TBxy.net
埋め

637:氏名黙秘
16/05/19 21:23:54.54 Id7041d/.net
>>622
平均の変動はどうなっちょる

638:氏名黙秘
16/05/19 21:55:06.32 cryhOG2j.net
>>571
憲法の婚外子相続差別の肢は今でも腹立つ
ラスト5分くらいまで未確定の遺産分割への影響を含めていいのか苦しんだ
不能犯については>>613と同じ立場

639:氏名黙秘
16/05/19 21:55:35.65 T9Eou1LG.net
>>619は昨日も公判での供述は非伝聞証拠になることはないって言って関連スレを荒らしてたから触れないほうがいいよ
伝聞か非伝聞かは供述の信用性で決まるとの発言もあった
周りから何を言われても理由を示さずに否定し、判例も教科書も読まずに独自の考えを根拠なく押し付けるだけだから触れたら荒れる

640:氏名黙秘
16/05/19 22:15:02.62 tmmjyhtm.net
>>611
煽りにのって煽ってしまって申し訳ない
静かに短答の平均点の推移を見るわ

641:氏名黙秘
16/05/19 22:16:53.22 EgBz03AS.net
>>624
2294人
125.81点

642:氏名黙秘
16/05/19 22:29:32.28 tmmjyhtm.net
>>628
安定してるね

643:氏名黙秘
16/05/19 22:54:49.08 2VaWdwsZ.net
126切るのかな

644:氏名黙秘
16/05/19 23:38:53.07 1T+JYaK+.net
論理的には具体的危険説で未遂犯。
だけど古い判例が不能犯にした。
設問は判例に従いとなっている。
だから不能犯。それだけの話。
論理の問題ではないんだよ。
判例を知ってるかどうかを問うただけ。
こんな争い、試験委員の先生方が見たら、
苦笑するしかないレベルの話ですよ。

645:氏名黙秘
16/05/20 00:12:42.68 18JbwMvF.net
夜になると書き込みのレベルが下がるんだな。

646:氏名黙秘
16/05/20 01:54:30.95 Bs65dE7B.net
実質逮捕に当たるかを2枚くらいかけて検討して、任意捜査の限界は3行しかかいてないんだけど、やばいかな?結論は適法。

647:氏名黙秘
16/05/20 02:00:21.84 LN4YPVwa.net
刑訴は20 25 25 30位の配点だろうか。
例年通り証拠法の方が点数あるのは分かってるがどうも気になる。

648:氏名黙秘
16/05/20 02:52:58.19 v/JWBero.net
>>633-634
よう、短答スレは初めてか?
刑訴の話はよそでやりな
ここでその話をすると「問いに答えない」レスになるぜ

649:氏名黙秘
16/05/20 07:43:50.89 yJ4PWrzC.net
なんだか白熱した議論が展開されたりしているけど、法務省が正解だとする肢が正解。
それを違うとか言うのは無意味。負け犬の遠吠えだ。
というか、今年の択一、えらく易しかったし、正当率が70%超えている問題を取れば自ずと140は取れるはず。猜疑の生じる問題など、合否に何ら関係無い。
あの問題で120以下は、ミスを多数おかしているか、単なる勉強不足。
旧司法試験の択一など、実力があるベテラン落とすように作られていたし、あれに比べたら、新司法試験や予備試験の択一は鼻唄交じりで楽しめるレベルだ。

650:氏名黙秘
16/05/20 08:01:19.87 19/p7m+L.net
>>636
はいはい。煽りは他でやってくださいね、おじいちゃん。

651:氏名黙秘
16/05/20 09:07:35.93 wZhrw1zI.net
>>636
もう少し上手な煽りを頼むw

652:氏名黙秘
16/05/20 09:16:37.34 iK254r6W.net
辰巳はまだ125だな
どんどん下がれよ
ま、150の俺はどうでもいいけど

653:氏名黙秘
16/05/20 10:23:27.44 OsVkb/JG.net
>>636
まあ、煽りだろうけど、内容には同意するよ。
120点取れてない人に法曹資格あたえたら、
さすがにあかんと思う。120点とれてない
面子見ると、とても弁護士の仕事なんて無理。
120点とれてない人自身も、一年半後に
実務するのさすがに怖いでしょ。

654:氏名黙秘
16/05/20 10:27:55.88 KD8WeaZU.net
毎年煽りはいるよね
これから6月上旬までがピーク

655:氏名黙秘
16/05/20 10:55:58.16 Uioh5R8A.net
昨日刑法4で質問したものだが、やはり腑に落ちず、ちょっと調べてみた。
オは「署名」があるから「有印」という話だったが、裁判官が書いた基本書
だと私文書のところでは記述がないのだが、その前の公文書のところで、
「公務員の印章・署名を使用して」とは、「真正な印章を不正に押捺したり、
正当に押捺された印章・署名を不正に利用すること」とある。
勝手に書いた「Y」という記述が「署名」に該当するかちょっと疑問なのだが。
私文書の場合も同様に考えてよいのかもあるので、検討頼む。

656:氏名黙秘
16/05/20 10:59:17.23 KD8WeaZU.net
「裁判官が書いた基本書」って何だ?

657:氏名黙秘
16/05/20 11:02:59.94 OsVkb/JG.net
>>636
同じ内容を述べるにしても言い方というものが
ある。法曹として社会に出るつもりなら、
今のうちに直しておかないと、誰も相手に
してくれなくなりますよ。
ちなみに、私は150点弱とってるので、
変な勘繰りは結構ですよ。

658:氏名黙秘
16/05/20 11:03:10.16 Uioh5R8A.net
小林充という人の「刑法」という基本書。

659:氏名黙秘
16/05/20 11:09:37.28 38ZRTWLd.net
板倉教授の基本書

660:氏名黙秘
16/05/20 11:14:49.14 Uioh5R8A.net
大谷刑法も持っているので、今見たら、公文書だがやはり同じ定義。
判例らしい。大正3・6・13

661:氏名黙秘
16/05/20 11:25:32.78 1R38crIo.net
>>642
有印と無印を区別して、有印を重く処罰する根拠はわかる?その根拠から考えて、誰が署名したかは関係あるの?
もっと言えば、判例は記名(印刷とか)ですら署名に含まれるとしてるんだよ?

662:氏名黙秘
16/05/20 11:26:18.99 ex3s9rqG.net
刑法159条1項 「他人の印章若しくは署名」(有印にかかる文言)
「他人の印章」とは、
特定の人を表すために物体上に顕出された文字または符号の印影
「他人の・・・署名」とは、
特定の人を表す文字によって氏名その他の呼称を表記したもの

このどちらかがあれば 有印 です

日本評論社
新・コンメンタール 刑法 P273

663:氏名黙秘
16/05/20 11:36:48.68 JNNMRK2K.net
>>642
それは関係ないぞ
名義人欄に単にYと書いたら他人の署名になる
今回問題になっているのは、「Y代理人X」と書いたことが
昭和45年の判例に照らして「Yの署名」があったといえるか
昭和45年判決は代理人が本人名義を冒用した場合、「代理人X」では無印だという基準を立てた
Yと署名したのではなくY代理人Xと署名しただけでは
昭和!45年「判例の立場」に照らし有印とはいえないとするのが素直

664:氏名黙秘
16/05/20 11:41:41.96 d0TJzGep.net
Yの代理人と書いたことで人格の同一性を偽ったからアウト

665:氏名黙秘
16/05/20 11:43:16


666:.20 ID:JNNMRK2K.net



667:氏名黙秘
16/05/20 11:45:07.97 JNNMRK2K.net
>>651
それは有形偽造の判断基準
45年の判例は本人の名義と本人の署名を区別している

668:氏名黙秘
16/05/20 11:48:59.84 d0TJzGep.net
どうみても署名ありだな
気に入らなければ試験委員会に抗議してみるしかない。

669:氏名黙秘
16/05/20 11:50:30.88 38ZRTWLd.net
こんな割れる問題出すなよ、、

670:氏名黙秘
16/05/20 11:55:50.77 JNNMRK2K.net
>>654
はいはい、そちらこそ判例を出した最高裁判事に抗議してて
他に不成立の選択肢が二個あったので、
出題者はその二個を正解と想定していたのであろうと判断しましたよ

671:氏名黙秘
16/05/20 12:03:58.95 JNNMRK2K.net
伊藤塾の平均が出るのは今日か?
辰巳の125と同じくらいか?

672:氏名黙秘
16/05/20 12:23:20.29 nMIF8QNn.net
>>648
の言う通りだよ
これを誤解してる人が凄く多い
学者の解釈は千差万別だけど

673:氏名黙秘
16/05/20 12:23:49.85 eiP0LYm4.net
昔、平成二十三年の刑訴の論文に出題ミスがあって法務省に電凸した基地外ブロガーいたらしい
たしか、逆転って言う人
その人は、漏洩と年間三千人計画のことでもしょっちゅう電凸やってたとのこと
でも、法務省からは、あなたにお話しすることはありませんって相手にされなかったみたい

674:氏名黙秘
16/05/20 12:32:49.24 sXrxDbNw.net
辰巳修正入りました
憲法第15問6→5
民法第3問2→1

675:氏名黙秘
16/05/20 12:37:29.37 KD8WeaZU.net
え?民法も修正?

676:氏名黙秘
16/05/20 12:37:42.46 eiP0LYm4.net
>>660
民法も?

677:氏名黙秘
16/05/20 12:37:48.78 sXrxDbNw.net
この影響で自分も四点上がりましたが、さすがに民法の第3問は、辰巳が間違ってますよね?
なお、平均点は、124まで下がりそうです。

678:氏名黙秘
16/05/20 12:39:23.39 sXrxDbNw.net
はいww民法もですw
平均点が124.71までがくっと下がったので、明らかに民法の間違った修正が原因かとw

679:氏名黙秘
16/05/20 12:40:14.67 KD8WeaZU.net
この時期に民法まで変えるってことは辰巳は自信あるってことなのか…?

680:氏名黙秘
16/05/20 12:41:06.44 eiP0LYm4.net
>>664
民法の問題は意思表示の到達と死亡のやつ?
それは予備との共通問題で予備スレでは義疑問の議論がされてたような

681:氏名黙秘
16/05/20 12:44:36.72 LKyrarI5.net
>>642
署名で有印私文書だよ~。
充先生、いい人だったのに、もっと長生きして欲しかったな~。

682:氏名黙秘
16/05/20 12:45:01.79 sXrxDbNw.net
>>666
それです!こちらでは特に割れませんでしたね。謎です辰巳

683:氏名黙秘
16/05/20 12:47:01.57 KD8WeaZU.net
手で打ち込んだ
この選択肢だ

イ AがBから契約解除の意思表示を受けた時にAが成年被後見人であった場合、Aの成年後見人CがBの契約解除の意思表示を知るまで、当該契約の効力は生じない。

ウ Aが隔地者Bに対し契約申込みの通知を発した後、Aが行為能力を喪失した場合、Bがその事実を知っていたとしても、当該契約申込みの効力は生じる。

修正前 イ○、ウ×
修正後 イ×、ウ○

684:氏名黙秘
16/05/20 12:47:56.84 AMjPOkSM.net
辰巳訂正
民法第三問を2から1に訂正
憲法第十五問(no29)を6から5に訂正
現在平均は124.71
なお、民法第三問は、2の選択率が67.0
%、1の選択率が21.4%。

685:氏名黙秘
16/05/20 12:48:18.60 JJabTHQw.net
民法3のウは、97条2項にダイレクトに反してるんちゃうんか

686:氏名黙秘
16/05/20 12:49:35.88 e+puLoon.net
これってどういう意味?
どうして変わったの?
誰か頭良い人説明してくれない?

687:氏名黙秘
16/05/20 12:52:55.46 JJabTHQw.net
間違えた
525条で97条2項が適用されないから申込の効力は生じないんでは

688:氏名黙秘
16/05/20 12:53:36.14 LN4YPVwa.net
辰巳wwwww

689:氏名黙秘
16/05/20 12:55:55.03 Q+37nLha.net
何故民法まで変えた?
140やったー!
って思っていたら、結局民法のせいで138のままだし。

690:氏名黙秘
16/05/20 12:56:50.68 AMjPOkSM.net
112まで4点下がったワロス
ワロス……

691:氏名黙秘
16/05/20 12:57:02.81 KD8WeaZU.net
第97条2項
「隔地者に対する意思表示は、表意者 が通知を発した後に死亡し、又は行為能 力を喪失したときであっても、そのため にその効力を妨げられない。」
辰巳はこれを見て変更したんだな。きっと。

しかし、
第525条
「第97条第2項の規定は、申込者が反対 の意思を表示した場合又はその相手方 が申込者の死亡若しくは行為能力の喪 失の事実を知っていた場合には、適用しない。」

さぁ、どうする?

692:氏名黙秘
16/05/20 12:57:43.00 JJabTHQw.net
あー
イは98条の2本文で「その意思表示をもって対抗することができない。」だから、解除の効力は生じてるのかな?
わからん

693:氏名黙秘
16/05/20 12:58:23.85 KD8WeaZU.net
>>673
先に書かれてたけどその通りだね。
何か辰巳には他の意図があるのかねぇ…?

694:氏名黙秘
16/05/20 12:59:34.49 n9M1XWoG.net
辰巳は基本的な条文操作でミスったということか
こりゃ来年度の辰巳受講者数は更に落ちそうだ

695:氏名黙秘
16/05/20 13:04:17.19 AMjPOkSM.net
民法は辰巳の勇み足だと思いたいわ…

696:氏名黙秘
16/05/20 13:06:02.59 oGhenLqg.net
逆にイが間違いだと解せる理由付けは?

697:氏名黙秘
16/05/20 13:07:26.79 93XlthI7.net
伊藤塾はどうするんだろうか

698:氏名黙秘
16/05/20 13:07:55.77 KD8WeaZU.net
>>682
正直わからん
98の2ってのも何かしっくり来ないんだよね

699:氏名黙秘
16/05/20 13:09:06.97 AMjPOkSM.net
イは、行為能力喪失の時期が到着前、とまでは書いていないからか…?

700:氏名黙秘
16/05/20 13:09:37.02 sXrxDbNw.net
>>76に書きました民法第3問

701:氏名黙秘
16/05/20 13:09:53.54 PdO+g2/O.net
2点下がったわクソが
伊藤塾は民法設問3は2だよな

702:氏名黙秘
16/05/20 13:10:11.95 JJabTHQw.net
おれの持ってる基本書コンメンタールには大した事書いてない…
ただ択一六法には98条の2に「対抗できない」だけであり、効力が生じないわけではない。問
って書いてあるからイは×なのかな
問がついてるってことは過去問で出てるはずなんだけどな

703:氏名黙秘
16/05/20 13:10:36.34 19/p7m+L.net
数点下がっただけでも痛いな(´・_・`)

704:氏名黙秘
16/05/20 13:12:48.27 iVc0sRS4.net
憲法で2点あがり、民法で2点下がる。

705:氏名黙秘
16/05/20 13:13:20.44 AMjPOkSM.net
すまん>>685はウの話な

706:氏名黙秘
16/05/20 13:15:55.50 e+puLoon.net
22年民事系第1問で「未成年者だった時は効力は生じない」が誤りになってる。
だから、今回のやつも成年被後見人であっても、効力は生じているのが正解ってことだ。

707:氏名黙秘
16/05/20 13:16:53.69 eiP0LYm4.net
0819 氏名黙秘 2016/05/20 10:51:47
民法問1は2です。
民法の権威、近江幸治先生によると、「意思表示の受領者に受領能力が無い場合には意思表示は到達とはみなされない。」(近江幸治 民法講義? 第6版補訂 P.236)
そして、肢イのAは成年被後見人であり、意思表示の受領能力が無い(民法98条の2本文)。
よって、その法定代理人がその意思表示の到達を知らない限り(同条但書)、当該解除の意思表示は到達したとはみなされず、解除の効力も発生しない。
肢イは正しいので、誤っているものを組み合わせたものはアとウの2となる。
ってのが予備スレにあったけど、解除という単独行為が契約締結場面と食い違うから、そこに義義が生じてる?

708:氏名黙秘
16/05/20 13:16:58.22 JJabTHQw.net
525条のインターネットコンメンタール
…行為能力を喪失した場合には、契約が成立したとしても制限行為能力者の法律行為能力として取り消しうるものとなる場合がある。

709:氏名黙秘
16/05/20 13:17:29.08 KD8WeaZU.net
>>691
その考えだと同じ論理でウ~オの肢を処理することになるなww
そのような出題があり得るのかはちょっとわからないけど

710:氏名黙秘
16/05/20 13:22:58.77 JJabTHQw.net
>>692
これかな
過去問の解説書持ってないから確認出来ないけど
誰がH22第1問の肢イを確認してくれ~

711:氏名黙秘
16/05/20 13:23:25.82 AMjPOkSM.net
>>695
だよなぁ…。
そうだとすれば、ちょっと嫌らしすぎるww
過去問の択一に比べて確かに「到達(配達)前」って言葉抜けてるが…。
かりに来年も択一受けるとしたら疑心暗鬼になりながら解くことになりそうや。

712:氏名黙秘
16/05/20 13:30:13.14 aAxZ8ITf.net
疑心暗鬼が一番アカン
そりゃやるからには出来るだけ高得点取りたいが
疑心暗鬼に陥って問題文を素直に読めなくなる
憲法とか特に
130点を取る力がつけば論文に注力すべき

713:氏名黙秘
16/05/20 13:30:21.52 9cWdP5dD.net
最大4点落ちるわけか
4点落ちたら総合では50番くらい落ちるわけだが・・・
死にたい人~

714:氏名黙秘
16/05/20 13:32:50.76 LYnBjHQf.net
>>696
誤りだとさ。
「これは、対抗の問題であるから、受領者の側から意思表示の到達を主張することは妨げられない」
とパーフェクトの解説にある。

715:氏名黙秘
16/05/20 13:33:49.20 JJabTHQw.net
予備スレ
752 名前:氏名黙秘 [sage] :2016/05/20(金) 02:29:35.30 ID:UOErz3b8
民法第1問の正解は1。
イ.×当該契約解除の効力が生じないのではなく「対抗することができない。」(98条の2本文)→類題平成22年度新司法試験第1問イ
ウ.○525条により、取消可能なものとして当該契約申込みの効力が生じる(Aにより取り消されるまでは当該申込みの効力が生じる(120条1項・121条本文))。
これは2ch敗北ですわ

716:氏名黙秘
16/05/20 13:34:00.23 zUr0R8OU.net
4点落ちたわ死にたい

717:氏名黙秘
16/05/20 13:34:09.43 KD8WeaZU.net
>>697
だなwwただその論理だと解答を1に出来そうなんだよね。
ただ、これって刑法でいうなら(ちょっと雑な例題で恐縮だけど)
「AがBをピストルで打った行為は、殺人の実行行為に着手したことになる」みたいな肢があったとして、
「Bが自然人とは記載されていない。Bが法人の場合には、殺人の実行の着手とまでは言えない」って反論されるくらい疑心暗鬼になるよなww

718:氏名黙秘
16/05/20 13:36:49.12 JJabTHQw.net
>>700
ありがとう
やっぱり1になりそうだ
正答率21.5%で67%が2を選んだのか、いい引っ掛け問題作ったなこりゃ

719:氏名黙秘
16/05/20 13:38:40.09 mqXIJx+e.net
1が有力になりつつある

720:氏名黙秘
16/05/20 13:42:00.39 mqXIJx+e.net
あとはこれだね
0819 氏名黙秘 2016/05/20 10:51:47
民法問1は2です。
民法の権威、近江幸治先生によると、「意思表示の受領者に受領能力が無い場合には意思表示は到達とはみなされない。」(近江幸治 民法講義? 第6版補訂 P.236)
そして、肢イのAは成年被後見人であり、意思表示の受領能力が無い(民法98条の2本文)。
よって、その法定代理人がその意思表示の到達を知らない限り(同条但書)、当該解除の意思表示は到達したとはみなされず、解除の効力も発生しない。
肢イは正しいので、誤っているものを組み合わせたものはアとウの2となる。

この記載だけ気になってる
近江の記述が間違ってるのかな?

721:氏名黙秘
16/05/20 13:45:24.99 e+puLoon.net
>>706
それは気になるけど、その考え方だと22年の正解も間違ってることになってしまうから近江のは取りにくい

722:氏名黙秘
16/05/20 13:51:19.56 JJabTHQw.net
>>706
たまたま持ってたわw大学時代の名残がw
「意思表示の『受領能力』とは、受領者が、他人の発した意思表示を了知する能力である。受領者にこの能力がない場合には、意思表示は到達とはみなされない。」
「民法は、未成年者と成年被後見人を受領制限能力者とした(98条の2)。」
つまり成年被後見人に受領能力が無いとは言ってない。
レスした奴が都合のいいように抜き取ってきただけっぽいな

723:氏名黙秘
16/05/20 13:53:07.68 JJabTHQw.net
あ、同じく近江総則第6版p236の真ん中辺りね

724:氏名黙秘
16/05/20 13:53:10.43 LKyrarI5.net
試験後、何日経っても予備校と受験生で解答が割れる問題に、択一としての意味があるのかな~。
旧試時代は、割れた問題を両方正解にしたり、全員に点数とかあったらしいけど。
これもそうしたらいいのに。

725:氏名黙秘
16/05/20 13:54:15.00 kJuqhpWd.net
受領制限能力者っていい言葉だな
わかりやすいと思う

726:氏名黙秘
16/05/20 13:55:18.30 YSl/9oej.net
>>708
でも、到達したとみなされないなら、その効力は、相手方の主張にかかわらず、生じない気がするけどね。

727:氏名黙秘
16/05/20 13:58:57.84 mqXIJx+e.net
>>708-709
ありがとう
俺も実際に見てみるわ

728:氏名黙秘
16/05/20 13:59:09.44 JJabTHQw.net
>>712
受領能力が無い場合は到達したとはみなされない。これは民法の説明に入る前の記載ね。制限行為能力者が受領能力無いとは一切書いてなかった
なんて説明すれば良いかわからないけど、民法は意思無能力者について規定してないけど、当然意思表示はむこうじゃん?そんな感じの記載だと思う

729:氏名黙秘
16/05/20 14:00:54.54 eiP0LYm4.net
今回の民法正答変更は、晴天の霹靂だったな
憲法とあわせて四点下がったorz
これで法務省様が民法2で公式正答出したらウケるけどな
法務省も気づかぬ正誤とか

730:氏名黙秘
16/05/20 14:02:21.06 JJabTHQw.net
続けて
「被保佐人や被補助人は、受領能力の制限を受けない。したがって、受領能力は、みずから意思を決定して法律行為を行うとする行為能力よりも、緩和されている。」
と書かれてる

731:氏名黙秘
16/05/20 14:04:01.38 vn3Oh0n+.net
民法2点up
憲法2点down
何も感じないオレ・・・

732:氏名黙秘
16/05/20 14:04:12.11 ZM1EbzrH.net
憲法が46点になって、順位が21位w
民法が下がってトータル変わらずだよ

733:氏名黙秘
16/05/20 14:07:46.98 JJabTHQw.net
民法の最高点が73点に下がってる。これは驚くべきことだな
逆に憲法の最高点が50点に上がってる?
さて、伊藤さんはどう動くか

734:氏名黙秘
16/05/20 14:12:43.03 mWEEzOg5.net
4点下がってる(´・ω・`)
萎えた

735:氏名黙秘
16/05/20 14:17:08.69


736:QULUX6Wg.net



737:氏名黙秘
16/05/20 14:17:10.02 JNNMRK2K.net
>>669

成年後見人が知るまでの間は対抗できないだけで、成年後見人が当初からの意思表示を主張することはできる

民法97条2項後段は意思表示の通知を発した後に行為能力わ制限する旨の審判があったとしても、
その意思表示が取消しの対象になるものではないことを規定しているに過ぎない
525条によって適用を否定されたからといって、無効となる訳ではない

単なる条文問題だと思うけど

738:氏名黙秘
16/05/20 14:20:30.35 mqXIJx+e.net
>>719
ってことは民法で満点近く取れる実力のある奴も間違える難問っことになる…
これで俺たちの何を計るんだ?
教えてくれ、法務省

739:氏名黙秘
16/05/20 14:20:53.01 eiP0LYm4.net
現段階での辰巳平均124.6だから最終辰巳平均が124かな
そうすると公式受験者平均114であしきりは110_105とみた

740:氏名黙秘
16/05/20 14:24:34.51 aAxZ8ITf.net
司法試験は無慈悲な試験です
努力した者を受からせる試験ではないのです

741:氏名黙秘
16/05/20 14:28:02.62 LN4YPVwa.net
民法設問3
伊藤2
2ちゃん2
辰巳1

742:氏名黙秘
16/05/20 14:28:12.93 PdO+g2/O.net
修正踏まえても足切りは105-110の間が有力ですかね

743:氏名黙秘
16/05/20 14:29:39.16 JNNMRK2K.net
これは条文通りだから特に荒れる必要もないと思うけど
>>723
むしろ何故後見開始の審判で意思表示の当然無効という結論を丸にした人が多いのかが問題じゃない?
行為能力に関する知識があればすぐにおかしいと分かるはずだけど

744:氏名黙秘
16/05/20 14:37:19.47 eiP0LYm4.net
>>727
だろうね
今回の民法の変更で平均が1点ちょっとしか下がらなかったからね

745:氏名黙秘
16/05/20 14:38:26.95 JNNMRK2K.net
平均は124になるのかな?
憲法15と民法3は素直に選んだからよかった

746:氏名黙秘
16/05/20 15:15:51.08 38ZRTWLd.net
いっきに100点切っちゃった。。

747:氏名黙秘
16/05/20 15:22:03.36 F5BZt28M.net
>>731
取り敢えず結果発表までは遊びまくろう!

748:氏名黙秘
16/05/20 15:23:07.03 9cWdP5dD.net
なんとか140点台だが
もう上位合格は無くなった
遊びまくる

749:氏名黙秘
16/05/20 15:25:24.43 PQA7IPYq.net
民法3は辰巳が正しいの?

750:氏名黙秘
16/05/20 15:26:18.90 9agjkYv8.net
>>734
YES

751:氏名黙秘
16/05/20 15:27:29.33 PQA7IPYq.net
理由はどのへんに書いてる?全然流れ見てなかったんだが

752:氏名黙秘
16/05/20 15:29:49.32 18JbwMvF.net
いや、調べてみ。民法の変更、辰巳は間違えてるから。

753:氏名黙秘
16/05/20 15:30:09.56 F5BZt28M.net
>>736
>>701とか>>722とか

754:氏名黙秘
16/05/20 15:32:21.93 9agjkYv8.net
>>694>>701>>722

755:氏名黙秘
16/05/20 15:37:03.03 JNTgLPW0.net
民法の修正での下がったから負け惜しみ言わせてもらうと
予備校や受験生の大半が誤る問題は不適切だと思うんだ。また、いまだに解答が割れている(すなわち、調べても解答が割れる)ものも不適切。
それは法科大学院で適切に扱われていない事項を出題しているってことになる
そのような問題は、法科大学院の教育を通じて養った力を計るような「基本的知識」というものではない
作問者が嬉々として、受験生を引っかけるためだけに作ったオナニー問題に過ぎない



いや負け惜しみなんだけどね

756:氏名黙秘
16/05/20 15:37:28.83 PQA7IPYq.net
701が分かりやすかった
なるほど、辰巳も伊藤も過去問データ集積されてるのに間違えないでほしいわな

757:氏名黙秘
16/05/20 15:40:38.01 Oet3RyPT.net
>>740
実際そういう問題は悪問というらしいよ
試験委員の先生が上位者の正答率の分布がおかしくなる問題は作らないようにしなきゃいけないって言ってたから、まず間違いなく民法3は悪問

758:氏名黙秘
16/05/20 15:55:35.77 uFIiwT6l.net
おいおい!民法no3、まじで1だと思ってんのかよww
予備校信者か。法曹むいてないわ。知識じゃない。批判能力のなさがww

759:氏名黙秘
16/05/20 15:57:59.51 38ZRTWLd.net
>>743
くわしく

760:氏名黙秘
16/05/20 16:05:28.32 fwSluSZ+.net
>>744
>>743ではないけど、
コンメンタールかSシリーズみてみればわかるよ。
>>701のソース疑わないと。そのだしてる解説も予備校がつくってるんでしょ。
受験新法の肢解説では、対抗問題なんて書いてない。ただ、法定代理人が知っていれば効力が生じないと書いてある。

761:氏名黙秘
16/05/20 16:05:51.53 OsVkb/JG.net
>>733
あきらめるのは早いで。
去年択一3000番台の人が、
総合8位でしたから。

762:氏名黙秘
16/05/20 16:08:47.23 C+umFil8.net
しかし悪問多いね
やっぱりボーダーは少し下がりそう
105-110ぐらいかな?

763:氏名黙秘
16/05/20 16:09:06.60 Oet3RyPT.net
>>746
科目によるよな。あと対策の度合いによる
憲法で足引っ張られて140とかなら可能性高いだろうし
短答無勉とかならなお可能性ある

764:氏名黙秘
16/05/20 16:10:37.17 JNNMRK2K.net
>>743
成年後見制度では、
・Aが契約を締結した後、後見開始の審判を受けた
→申込みは有効(取り消せない)
・既に後見開始の審判を受けたAが、契約の申込みの通知を発した
→申込みは有効(取り消しうる)
こうなっていて、ウの選択肢が言ってることって、
・Aが申込みの通知を発した後、後見開始の審判を受けた
→申込みは当然無効これは正しいか
だぞ?
明らかにおかしくないか?
結論も条文通り有効(取り消しうる)が妥当だろ

765:氏名黙秘
16/05/20 16:10:52.13 OsVkb/JG.net
>>740
わざとどちらともとれる問題
混ぜてるらしいですよ、満点が出ないように。
満点とった人が損したことになるからね。

766:氏名黙秘
16/05/20 16:14:25.79 Oet3RyPT.net
>>745
ああ、たしかに
山本敬三氏の民法総則だとイは意思表示の効力が生じない、ウは申込みの効力が失う
って明確に書いてあるわ。去年の試験委員と同じなら確定だったんだろうが

767:氏名黙秘
16/05/20 16:15:02.83 AMjPOkSM.net
足切りは124.5*0.87で、109ってところか。
民法修正で108になった人は気が気じゃないだろうな。

768:氏名黙秘
16/05/20 16:17:03.61 3yvDxjd+.net
ソース追加
潮見イエロー債権各論1第2版p18
「申込みの相手方が死亡または制限行為能力者になったことを知った場合には、民法97条2項は適用されず、申込みはその効力を失う(死亡の場合)か、または取消可能(制限行為能力者になった場合)とされています。」
これで肢イが×って言えるだろう

769:氏名黙秘
16/05/20 16:20:06.60 A/bEkuL3.net
今更なんだけど、憲法第6問のアって、正しいのかな?よど号ハイジャック判決では、19条の規定「や」21条の規定の趣旨目的から、って書いてあるから、19条が抜けている点で間違ってるくさいんだが。

770:氏名黙秘
16/05/20 16:22:04.19 c3RAAwyJ.net
>>745
正解
>>749
煽りではなくて、短答の勉強した?
>>751
正解
>>753
間違えてて、ウの肢を指してるなら、それで、×で正解でいいよ。
イなら、意味不明。

771:氏名黙秘
16/05/20 16:23:22.52 Oet3RyPT.net
>>752
むしろそんな低くなっちゃうんですか

772:氏名黙秘
16/05/20 16:25:23.26 3yvDxjd+.net
たしかに間違えたw
肢ウが○だわ
>>755
今回は制限行為能力者だから申込みの効力は生じてるだろ

773:氏名黙秘
16/05/20 16:26:55.39 c3RAAwyJ.net
>>757
いやいや、申込者が行為無能力であることを知っているから

774:氏名黙秘
16/05/20 16:27:46.85 Oet3RyPT.net
うーん、山本敬三なら間違いなく2が正解だな
気になるのは98条の2の「対抗できない」って条文だな
「相手方に対抗できない」ってまさに効力生じないんじゃないか?普通に考えて。第三者に対抗できないのならば、効力は生じてるといえるけど
相手方に意思表示を対抗できないのに効力生じてるなんて状況あり得ないと思うんだが

775:氏名黙秘
16/05/20 16:29:32.60 JNNMRK2K.net
>>755
過去問でイは誤りだとされていましたよ?
横レスですが>>753はウは正しいと記述していて、
>>749も当然の解釈ですが
厳密には、申込みは有効(相手方が悪意なら取り消しうる)

776:氏名黙秘
16/05/20 16:31:47.96 JNNMRK2K.net
>>758
相手方が悪意だから行為能力制限の規定が適用されて取り消しうるだけだよ
当然無効にする理由がない

777:氏名黙秘
16/05/20 16:33:22.30 C+umFil8.net
無効と効力は生じないは同義でないと考えたよ
効力は生じないは効力発生の可能性を前提とした予備段階というか
つまり今回だと対抗力あれば効力の発生を主張できることになる
525はイエローだと分けて書かれているけど
著書により一貫してない

778:氏名黙秘
16/05/20 16:34:53.61 3yvDxjd+.net
>>758
死亡の場合→効力生じない
制限行為能力者となったことを知ってた場合→取消可能
と読むのが素直やろ?
>>759
我妻コンメ
「未成年者または成年被後見人の側から、意思表示を受領した旨を主張するのは妨げない。」
対抗問題と有効無効は別

779:氏名黙秘
16/05/20 16:35:03.81 AMjPOkSM.net
>>756
適当な計算だよ。
願望込みでねw

780:氏名黙秘
16/05/20 16:35:58.33 c3RAAwyJ.net
>>760
だから、それは予備校の解説だろw
平成22年の司法試験では、「意思表示の相手方が意思表示を受けた時に未成年者であったときは、その意思表示は効力を生じない」って肢で、答えは×。ここまでは間違いない。
ただ、違う解説書では、法定代理人が知りえた場合はその限りではないから×とする。
もちろん、これもどうかわからない。ただ、山敬、sシリーズ、コンメ全部見ても、受領能力は効果要件としてる。
もう分かる?w
あとは時が証明してくれるわ。
以上

781:氏名黙秘
16/05/20 16:38:29.76 3yvDxjd+.net
>>765
上でも書かれてるけど、受領能力は効力発生要件なのはみんな一致してる
ただ、制限行為能力者=受領能力無しとはどこにも書かれてない

782:氏名黙秘
16/05/20 16:39:45.26 scBphuMy.net
もう分かる?w
あとは時が証明してくれるわ
おもしろいなこいつ

783:氏名黙秘
16/05/20 16:39:55.30 JNNMRK2K.net
>>765
ウが明らかに正しいから正解は辰巳ので間違いないだろうけどね
これが義疑問で全員正解になるなら、刑法の2題はより全員正解になるから、平均点が130点に近づくけど

784:氏名黙秘
16/05/20 16:46:32.84 JNTgLPW0.net
>>765
お前は俺の期待の星だ
頼む!答えを2にしてくれ!
予備校を完全に論破してくれ!!
クソ問題に終止符打とうぜ!!

785:氏名黙秘
16/05/20 16:49:48.61 Oet3RyPT.net
>>766
山本敬三には受領能力なしとされる者で成年被後見人とあるよ。そして意思表示の効力を生じないとしてる

ウも行為能力の喪失の事情を知っていた時は意思表示の効力を失う、と書かれてる

山本敬三に従うとマジで2になるよ

P153ね。批判するなら俺じゃなく山本敬三にしてね

786:氏名黙秘
16/05/20 16:52:53.76 c3RAAwyJ.net
>>766
最後に言っとくわ。
山本敬三の総則(第3版)p133には、受領能力がないとされる者ではっきりと成年被後見人とされている。

あとは俺のパンチラインのとおり、よろしく!

787:氏名黙秘
16/05/20 16:53:23.30 JNNMRK2K.net
>>770
ウは本当にそう記述があるなら山本先生のうっかりだね
固まった理解と異なる結論をとる理由が書いてあるのならそういう少数説を提唱したってことになるけど
おそらく理由は書いてないだろうからうっかりだな

788:氏名黙秘
16/05/20 16:54:05.21 JNTgLPW0.net
>>771
俺は泣いても良いのか?
喜びの涙

789:氏名黙秘
16/05/20 16:54:14.90 C+umFil8.net
持ってないけどあの分厚いのに明記されてるならソースとしては有力だね
にしてもやっぱり問題が悪いと思うなあ

790:氏名黙秘
16/05/20 16:55:59.95 c3RAAwyJ.net
>>769
大丈夫。俺らには、民法界指折りの天才山本敬三と、まあそこそこのジジイ近江がついてるから!w

791:氏名黙秘
16/05/20 16:56:25.15 JNTgLPW0.net
というか771が正解している場合、短答パーフェクトの解説も長い間放置された誤った解説になるぞ

792:氏名黙秘
16/05/20 16:59:33.77 JNNMRK2K.net
この問題が全員正解になるなら、憲法も全員正解にしなければならない問題が出てくるね
条約の認証など特定の教科書に異なる記述がある選択肢が多い
刑法はもはや当然全員正解とされてしまうレベルだし
短答通過は130~140になりそうだけど

793:氏名黙秘
16/05/20 16:59:59.03 JNTgLPW0.net
>>775
さすがの試験委員も山本敬三の記述を無視した作問は出来ないよな。
作問の段階で目を通してるはずだし、裏も取った上で出題してるからね

しかも予備でも併せて出題してるってことはある程度ソースが確実ってことにもなる

近江も実務家試験委員なら、受験時代にお世話になって使ってたかもね

794:氏名黙秘
16/05/20 17:00:16.57 Oet3RyPT.net
>>772
ソースが間違ってると言われたら反論できないわな。仮にも去年まで試験委員

イもウも山本敬三が間違ってるってあり得る可能性ってすごい少ないけど、山本敬三が間違ってる問題間違えたなら光栄だわ。

1が正解っていうソースがなぁ、問題文の違う過去問をソースにされても説得力ない。同じ問題文ならまだしも

795:氏名黙秘
16/05/20 17:00:33.55 3yvDxjd+.net
>>775
近江は成年被後見人は受領制限能力者として扱ってるからなー

山敬見たいが手元にない。誰か引用してくれ

796:氏名黙秘
16/05/20 17:02:35.87 JNTgLPW0.net
>>777
こんな曖昧な問題を作る試験委員はもうやめた方が良いよな

受験生をバカにしてるよね

797:氏名黙秘
16/05/20 17:04:09.86 c3RAAwyJ.net
まあもういっこ付け加えとくと、加藤雅信『民法総則』(第2版)p289も成年被後見人は受領能力を認めずとしているからなw

798:氏名黙秘
16/05/20 17:04:35.30 JNTgLPW0.net
いや、言い過ぎたな

それでも試験委員は確実なソースがあるならそれを待つわ
とりあえず俺は法セミの解説が楽しみで仕方ない

799:氏名黙秘
16/05/20 17:06:45.63 JNNMRK2K.net
>>779
ウが正しいというソースはいくらでもあるから、その場合でも2のみが正解となることはないね
ウのソースは教科書もそうだけど、逐条の体系書、コンメンタールでもウが当然の立場として記述されているのが一般的かな
きちんと調査したわけではないから、確かめたいなら一つ一つ調査してもいいけど
98条の2は新しい条文だから、立法の経緯も見つけられるはず
立法経緯は取消しだね

800:氏名黙秘
16/05/20 17:07:56.15 ZM1EbzrH.net
いずれにせよ辰巳か伊藤塾、どちらかが間違ってる
伊藤塾の出方に注目だ
どちらも間違ってる可能性もあるけど

801:氏名黙秘
16/05/20 17:09:23.42 JNTgLPW0.net
伊藤塾は今頃凄く検討してんじゃね?
このスレも見てそうだな

802:氏名黙秘
16/05/20 17:09:36.27 Tg7WiakE.net
>>784
具体的に何ページになんて書いてるの?
いくらでもってそれが書いてある何冊あるの?
抽象的な言葉で煙に巻かないように

803:氏名黙秘
16/05/20 17:10:55.04 JNNMRK2K.net
>>771
そうだね

憲法は日本語、刑法は不注意な「判例の立場」という言葉の使用、民法は少数説の取扱いへの配慮がなかった
ただ少数説は今までも正解の根拠にはされてこなかった気がする
今までは問題冊子の表紙にでも「特に指示がなければ通説にしたがって」と書いてあったのかな?

804:氏名黙秘
16/05/20 17:13:07.18 Oet3RyPT.net
>>784
立法経緯と条文自体の意味はまた別の話だからな。自分ちにある基本書ではいまんとこ明確にイが×、ウが○だな。
片方でも崩れる記述あれば辰巳信頼するけど

805:氏名黙秘
16/05/20 17:13:07.34 3yvDxjd+.net
おい
山敬の本って民法98の2条ができる前の本じゃないか?w
山敬に民法98の2条の記述はある?

806:氏名黙秘
16/05/20 17:13:29.64 JNNMRK2K.net
すまん、>>788>>781
正解を1つに絞れるように設問を作っていただきたいね

807:氏名黙秘
16/05/20 17:13:30.79 C+umFil8.net
こりゃボーダー付近の人はキツいな
6月迄が長いんだまた

808:氏名黙秘
16/05/20 17:14:01.88 Oet3RyPT.net
>>790
あるよ。2011年発行。

809:氏名黙秘
16/05/20 17:14:47.01 3yvDxjd+.net
すまん、いつ改正されたか調べられないんだw
間違ってたらごめんなw

810:氏名黙秘
16/05/20 17:17:06.12 3yvDxjd+.net
>>793
ごめんwww

ってことは潮見vs山敬か
あー山敬見たい山敬見たい

811:氏名黙秘
16/05/20 17:17:47.43 JNTgLPW0.net
>>788
>>791
アンカーは俺かな?

「判例に…」ってのは過去問でも判例がないのに出題あったことあるはず(「判例の趣旨に照らして」だったかもしれんが)

しかし憲法では「判例…」とあったときに、地裁レベルのものを選ぶと「最高裁判例がない」って具合に×になるように作ってる気がするんだよな

この科目間(あるいは作問者の思考)のズレが受験生を困惑させてる気がする

正確な知識を試すなら、出題の文章も正確なものにしてほしいよね

812:氏名黙秘
16/05/20 17:17:57.21 c3RAAwyJ.net
>>790
あるよ。3版は2011年だから。
3版のp133みてみ。

813:氏名黙秘
16/05/20 17:20:50.46 C+umFil8.net
俺なんて逐条テキストだしw
まあ結構いい本だしソースも確かなとこから持ってきてるから正確に暗記して不正解ならもうしようがないや

814:氏名黙秘
16/05/20 17:22:27.31 Ac121fzA.net
山本先生が通説の存在を自覚していたのかも疑問になってきたね
普通は「(通説はこうだが)かくかくの理由で無効」と書くはず
それを単に無効と書いていると、
他の民法の先生としては「誤植?」「やっちまったか」くらいの認識で指摘しない(学説の対立が生じない)ことがあるんだよな
いちいち目くじら立てるのも気まずいから

815:氏名黙秘
16/05/20 17:24:47.25 JNTgLPW0.net
>>799
そんな指摘を躊躇してるのに、司法試験という注目の場合で山本敬三を晒し首にするのかよwww

816:氏名黙秘
16/05/20 17:25:01.62 3yvDxjd+.net
日本評論社のインターネットコンメンタールでは98条の2は
「民法は、意思表示の時に、相手方が未成年者や成年被後見人であったときには、表意者はその意思表示の効力をこれらの者に対しては主張できないとした。」
ってあるから、やっぱり対抗問題として扱ってるなー
やっぱ文言解釈だとそうなるけど

817:氏名黙秘
16/05/20 17:28:41.83 JNNMRK2K.net
>>787
故郷に戻ってしまっすぐに調べられなくて申し訳ない
この機会に文献を集めて、数を比べて実際の比率を出すのも面白いね

818:氏名黙秘
16/05/20 17:29:54.66 Oet3RyPT.net
むしろ山敬が通説じゃない根拠ってなんだ?
てか、他のテキストでも
>>782>>780で受領能力なしは言ってて、効力要件となることは争いないって>>766が認めてるしな

うちのテキストだとイにもウにも問題ない。疑義問にすらならないんだよなー。山敬より詳しいってコンメンタールしかないよなー

819:氏名黙秘
16/05/20 17:32:06.09 e5ooHYW2.net
どのようなお里が知れる議論をしてるのか存じませんが、ここにいる方々は少なくとも短答160越えていらっしゃいますよね?
160未満の者はこのスレからお去りください。戦略外でございます。

消えろ。

820:氏名黙秘
16/05/20 17:33:02.05 Oet3RyPT.net
>>804
175以下はいらんだろ

821:氏名黙秘
16/05/20 17:33:18.63 DcIq3TxF.net
戦略外とか草生える。
日本語使えない人は消えてください。

822:氏名黙秘
16/05/20 17:33:55.83 JNNMRK2K.net
>>803
ここの書き込み読む限り、近江先生は受領能力は否定していないんじゃない?
受領能力が制限されているにとどまるってレスだったけど?

>>800
だって今回は私たち問題作ってませんし

823:氏名黙秘
16/05/20 17:36:02.47 AMjPOkSM.net
例年疑義問あるみたいだけど、日弁連の提言通り、今年は作問の時間本当になかったんだなって感じるわ

時間がないことを理由にされたらたまったもんじゃないが

824:氏名黙秘
16/05/20 17:37:06.64 e5ooHYW2.net
>>805
せやな

>>806
ごめんて

825:氏名黙秘
16/05/20 17:37:25.39 oKUusMk4.net
今年の辰巳の肢別本・民法①No.224は…
問い)
   甲が乙に対して契約の申込みの意思表示を記載した書面を発送した後に死亡した場合において、
   乙が甲の死亡の事実を配達前に知っていたときは、申込みの意思表示は効力を生じない。(旧8-35)

答え)○
   意思表示発信後の表意者の死亡に関し、契約の申込みについては97条2項の例外として、
   申込者がその申込みと反対の意思を表示し、又は相手方が死亡を知っていたときには
   意思表示が到達していてもその効力を生じない(525条)。
   内田ⅠP45、佐久間P66、四宮P252~253

ってあるけど、今回ウを○にするなら、その整合性が問題になるね

826:氏名黙秘
16/05/20 17:37:29.63 JNNMRK2K.net
>>804
総合160は言ってません
辰巳が合っているなら民法は71得点はず

学説の対立があるのなら義疑問に追加ですかね?

827:氏名黙秘
16/05/20 17:39:03.80 scBphuMy.net
学説の対立があるからっていうか、予備校で割れてるんだから追加じゃないの

828:氏名黙秘
16/05/20 17:39:28.67 3yvDxjd+.net
>>810
潮見は死亡と制限行為能力者となった場合を分けてるから、矛盾はない

829:氏名黙秘
16/05/20 17:40:37.48 Oet3RyPT.net
>>807
それはわからんが、ちなみに四宮も見た。「未成年者と成年被後見人には受領能力はない」としている

830:氏名黙秘
16/05/20 17:40:49.97 JNNMRK2K.net
>>810
いや、それは合ってる
表意者の死亡の時に525条が適用されるから当然無効になる
今回は行為能力の制限

831:氏名黙秘
16/05/20 17:46:10.81 AMjPOkSM.net
辰巳は訂正入れて、おそらく憲法はこれ以上変動なしだよな?
もはやどんでん返しがないことを祈るばかりや。

832:氏名黙秘
16/05/20 17:47:40.83 3yvDxjd+.net
んーやっぱ条文&コンメを素直に読んだら肢イは×だなー
山敬持ってないし、これ以上議論しても答え出ないから辰巳を信じて待つわ、民法で2点下がったけどね

833:氏名黙秘
16/05/20 17:51:49.56 Ac121fzA.net
>>803
近江説は辰巳と同じだぞ
成年被後見人は受領能力を制限されているだけ
意思表示の到達を主張できないだけとしてる

834:氏名黙秘
16/05/20 17:52:04.41 Oet3RyPT.net
うちもわかんねー。山本敬三以外はだいたいカッコで条文をあげてるだけだから明確には判断しきれない
まあ山敬信じてるよ。民法は山敬に育てられたからさ
でも今年の去年一昨年は敬三さんが作ったニオイがプンプンしたけど、今


835:年は敬三さんのニオイが皆無だったお



836:氏名黙秘
16/05/20 17:53:53.68 Ac121fzA.net
受領無能力という言葉も気を付けて全ての記述を読んだほうがいい
行為無能力(=行為能力の制限)と同じ意味で使っている可能性がある
そうなら山本説とは異なり辰巳と同じ説になる

837:氏名黙秘
16/05/20 17:57:44.58 Oet3RyPT.net
>>820
いやそれはないよ

838:氏名黙秘
16/05/20 17:58:22.42 G2G7fh6h.net
今年の試験委員


・松本恒雄(元一橋大学大学院法学 研究科教授) 専門)不当利得

・大久保邦彦(大阪大学大学院国際 公共政策研究科教授) 「リーガルクエスト 民法5 事務管理・不当利得・不法行為」の共著 者。 専門)不当利得

・本山敦(立命館大学法学部教授) 「リーガルクエスト 民法6 親族・相続」の共著者。 専門)親族法、親子。

839:氏名黙秘
16/05/20 18:00:15.83 Ac121fzA.net
>>821
そうでないのなら問題ない
とにかく教科書ごとに受領無能力がどちらの意味で使われているかを確認しなければどちらの説かわからない

840:氏名黙秘
16/05/20 18:00:35.50 4CIUnqIv.net
どっちも被害被ったわw
126まで下がってしもた!

841:氏名黙秘
16/05/20 18:00:59.15 iNiKXFEX.net
>>822
なるほど、問題は予想できたわけだな

842:氏名黙秘
16/05/20 18:01:50.14 a9Yvn2q9.net
150から154まで上がった
ありがとう、辰巳!

843:氏名黙秘
16/05/20 18:04:06.84 Oet3RyPT.net
>>823
だって受領無能力なんて言葉でてこないもん
成年被後見人は受領する能力を有しないって書いてあるんだから、行為能力とは違うでしょ

というか、説の対立あるのか?いまんとこ対立になるような説を主張してる学者の名前いなくね?辰巳説って学界で主張されるんか

844:氏名黙秘
16/05/20 18:07:17.66 Ac121fzA.net
>>827
当時の行為能力がないだって今の行為能力の制限のことだから
意思能力が無いとは全然違ったんだよ
だから記述を全部読んで判断して

845:氏名黙秘
16/05/20 18:07:28.87 JJabTHQw.net
明らかに山敬が孤立してるんだが…

846:氏名黙秘
16/05/20 18:08:49.85 Ac121fzA.net
>>827
山本に対立になるような記述がある

潮見・近江・逐条・コンメは辰巳と同じ見解
学説の対立など記述していない

847:氏名黙秘
16/05/20 18:09:01.36 Oet3RyPT.net
>>829
いや佐久間も四宮も対立してないよ。あとは本ないので知らんが

848:氏名黙秘
16/05/20 18:14:37.05 Oet3RyPT.net
>>830
逐条とコンメ具体的記述が見たいわ。
条文をそのままあげてるだけの言い回しに聞こえて、効力要件とか踏み込んでるのかがいまいちわからん

849:氏名黙秘
16/05/20 18:16:46.39 JJabTHQw.net
>>831
佐久間p66
「民法は、意思表示の相手方が受領者時に未成年者または成年被後見人であったときには、その意思表示の効力をその相手方に主張することができないとしている(98条の2本文)。」
これは佐久間も対抗問題として捉えてる証拠だろう

>>831は受領能力の有無にひっぱられ過ぎなのでは?

850:氏名黙秘
16/05/20 18:16:48.31 9agjkYv8.net
たかが2点で熱いな

851:氏名黙秘
16/05/20 18:17:27.19 scBphuMy.net
こうやって議論してるやつらも半分以上は落ちるんだろうなあ

852:氏名黙秘
16/05/20 18:20:14.67 Oet3RyPT.net
>>833
いや、むしろ辰巳が正解っていう人が効力要件なのは誰も否定してない受領能力者かどうかが問題なんだって>>766で、言ったからその話に付き合った感じ

佐久間は持ってるしその記述は知ってる。でもそれは条文そのままだから、効力要件なのか対抗要件なのかは検討すらできてないだろ

853:氏名黙秘
16/05/20 18:38:57.73 JNNMRK2K.net
>>833
ありがとう
佐久間先生は辰巳見解だね

それより>>836が意味不明だからこれは四宮先生も辰巳見解かな

854:氏名黙秘
16/05/20 18:43:38.92 IhUqUxq2.net
待て待て、佐久間の見解はそれじゃどちらかわからないだろw

855:氏名黙秘
16/05/20 18:48:26.39 y5iovmAI.net
もう誰か1.2両方正解にしてくれるようにお願い出してww

856:氏名黙秘
16/05/20 18:51:18.76 Oet3RyPT.net
>>837
はあ、そういう言い方辞めない?人傷つけるだけの言い方だし

条文引用しただけじゃ、効力要件か対抗要件か不明でしょ?ってこと
だから山本と対立はしてないよって書いたの

こっちも辰巳正解と主張する人が色んなこと言うから困るんだよ
>>766で効力要件なのは全員一致してるって辰巳正解と言ってる人が認めたから、それを前提として話したんだよ

正直有効要件か対抗要件か明示してる本って山本敬三くらいなんだよ。条文引用してるだけの記述で対抗要件って解釈するのは難しいと思うんだ。

857:氏名黙秘
16/05/20 18:53:54.86 JNNMRK2K.net
>>840
佐久間先生って主張できないって書いてない?
対抗できないのまま引用してる?

858:氏名黙秘
16/05/20 18:58:30.16 JJabTHQw.net
主張できないって書いてるから、条文の「対抗することができない」をそのまま引用してる訳じゃないよ
我妻コンメも然り。なぜか条文引用してるだけって言い張ってるけど

859:氏名黙秘
16/05/20 19:06:40.86 85XIW/tN.net
民法3てアとウが×で2が答えじゃあダメなん?

あと憲法15のウってどこが×?

860:氏名黙秘
16/05/20 19:07:07.41 Oet3RyPT.net
>>842>>841
たしかに主張してない、と対抗できないで違っている。それも知ってるけど、明言してないのはやっぱ変わりないような

別に言い張ってないよ 笑
正直、どっちが正解でも俺は構わないし 笑

さっきからコンメンタールに書いてあるって発言があるわけには記述抜きださないから違和感感じたが、微妙な記述だな

ただ成立要件なのを明言してる山本と微妙に避けてるコンメンタールや佐久間なら、明言してる方が信頼できると思った。
てか、みんな的には明言してる側の山本敬三が間違ってる前提なのね

861:氏名黙秘
16/05/20 19:12:43.64 IhUqUxq2.net
コンメン、佐久間は効力要件か対抗要件か書いてないだけで山敬とは矛盾しないって感じたな

862:氏名黙秘
16/05/20 19:12:55.55 JNNMRK2K.net
>>843
ウは正しい
民法525条は97条2項の適用を否定しているにすぎない
成年被後見人が意思表示をしたときの効力はあくまでも有効で取り消しうるだけ
だからウが誤りだとすると、突然525条が行為能力制度で認められていない当然無効を認めたことになってしまい妥当でない

863:氏名黙秘
16/05/20 19:15:43.20 IhUqUxq2.net
>>846
ウも山敬なら×なんだなぁ

864:氏名黙秘
16/05/20 19:16:02.16 JNNMRK2K.net
>>844は「対抗できない」の意味について基本書読んでみて
無効を主張できないと書いてあれば無効だけど主張できない(相手方からの主張は可能)って意味だってわかるから

865:氏名黙秘
16/05/20 19:19:34.55 Oet3RyPT.net
>>848
いやそれくらい知ってるし、民法は得意だからな
短答も69取れてるので、そんなアホみたいなレベルの人と一緒にしないでほしい
それを分かった上で辰巳が誤りだと言ってるの
てか、山敬はやっぱ間違えてる前提なんだな…

866:氏名黙秘
16/05/20 19:26:55.79 USlZ9Tka.net
>>753
ん?その記述だとウが×になるのでは?

867:氏名黙秘
16/05/20 19:27:17.86 IhUqUxq2.net
>>848
条文解釈をそのまま素直に読むならみんなそうなるんじゃね?
ただその効果をきちんと書いた本が山敬しかないから問題なわけで

868:氏名黙秘
16/05/20 19:32:42.63 rnbmFBVS.net
山敬持ってる人は引用してくれないのー
どうせ理由なんか書いてないと思うけど

869:氏名黙秘
16/05/20 19:36:13.94 9agjkYv8.net
伊藤塾 総合成績 第1次速報版

参加者 969.0人
平均点 130.2点

870:氏名黙秘
16/05/20 19:39:01.40 IhUqUxq2.net
>>852
>>770で書かれてるだろ。あと山敬は引用しにくいんだよ。読んだことある人ならわかると思うけど
理由はないけど、それは他のコンメンの人も理由述べてないから山敬だけ理由ないのが悪いことにはならんだろ

871:氏名黙秘
16/05/20 19:46:14.19 USlZ9Tka.net
山本民法講義1p133では98条の2は意思表示の「効力」として扱ってるね

872:氏名黙秘
16/05/20 19:48:14.81 rnbmFBVS.net
>>854
「対抗することができない」って条文を効力が生じないって解釈するなら、ある程度理由書かないと納得できないのが普通の感覚では?

873:氏名黙秘
16/05/20 19:51:49.84 USlZ9Tka.net
佐久間p66
未成年者や成年被後見人に到達した意思表示を法定代理人が知れば、その時点で意思表示は効力を生じる(98条の2ただし書)

この記述による限り、98条の2は効力要件を規定したものと読めるんだけど

874:氏名黙秘
16/05/20 19:55:36.87 IhUqUxq2.net
>>856
さあね。ただ契約の成立を対抗できないってパターンと違って意思表示自体だからな
普通の感覚とかあいまいなこと言われても知らんとしかいえんな

875:氏名黙秘
16/05/20 19:56:28.49 JJabTHQw.net
>>857
適当なこと書くなよw

「ただし、未成年者や成年被後見人に到達した意思表示を法定代理人か知ったときは、意思表示の効力を対抗することができる(98条の2ただし書)。」

876:氏名黙秘
16/05/20 19:58:20.19 G2G7fh6h.net
伊藤塾「(争え…もっと争え…)」

877:氏名黙秘
16/05/20 20:04:59.03 USlZ9Tka.net
>>859
いや…まんま引用したんですけど
確認すりゃすぐわかると思うけど

878:氏名黙秘
16/05/20 20:14:11.80 USlZ9Tka.net
平野p316も効力要件としてる
民法3はおそらく辰巳の勇み足

879:氏名黙秘
16/05/20 20:15:48.30 JJabTHQw.net
>>861
同じ本の同じページ見てるのにおかしいね…
旧版なのか、日本語読めないのか…

880:氏名黙秘
16/05/20 20:25:14.51 C+umFil8.net
2が優勢か

881:氏名黙秘
16/05/20 20:28:22.11 M79NTbVO.net
辰巳は予備試験のスレ見て答え変えちゃったのかな?
65%もの受験生が選んだ答えが間違いである可能性は低いのに、とてもリスキーな判断をしたものだ

882:氏名黙秘
16/05/20 20:46:02.80 LN4YPVwa.net
辰巳さーん、見てるーーーwwwww

883:氏名黙秘
16/05/20 20:55:28.07 X4ROyKqZ.net
民法の3はやまけいでもイはあやまりじゃない?
契約p36の要件事実表に取消の意思表示って書いてあるから。
1が正解では

884:氏名黙秘
16/05/20 20:56:23.72 Sics4v1f.net
伊藤塾の平均130あるのか

885:氏名黙秘
16/05/20 21:04:03.19 M79NTbVO.net
>>867
そこ525条による抗弁でしょ

886:氏名黙秘
16/05/20 21:07:51.81 X4ROyKqZ.net
>>869
あ、ごめん、まちがえた。ウが正しいに訂正。取消の意思表示がいるってことは申込みの効力は生じてるってことでしょ。結局1が正解。

887:氏名黙秘
16/05/20 21:20:34.38 ZM1EbzrH.net
結局、伊藤塾って、自分の成績はどれぐらいか、自分で判断しろって話?
舐めてんな、クソ塾

888:氏名黙秘
16/05/20 21:25:18.41 AMjPOkSM.net
130はおそらく通過者平均ちょい上くらいだろうな

889:氏名黙秘
16/05/20 21:26:21.60 9cWdP5dD.net
通過者平均は130くらい?

890:氏名黙秘
16/05/20 21:29:08.04 1iE3pGVZ.net
文書偽造はどうなるんだ?

891:氏名黙秘
16/05/20 21:44:41.49 X4ROyKqZ.net
>>874
文書偽造、新司21年刑事系問9に同じような問題あった。
ウに有印成立するっぽい。最高裁に反すると思うが。。

892:氏名黙秘
16/05/20 21:46:45.71 1iE3pGVZ.net
>>875
そうですかー、残念
ありがとうございました

893:氏名黙秘
16/05/20 22:01:33.13 JNNMRK2K.net
>>859
その記述ならイは誤りで辰巳と同じになりますね
>>869
取消しにしているならウは正しいので辰巳と同じになりますね

結局辰巳と同じになるけど、
山本先生は2が正解だと言ってた人はガセ?
辰巳への偽計業務妨害目的か?

894:氏名黙秘
16/05/20 22:06:12.41 JNNMRK2K.net
>>874>>875
出題者が最高裁の判例を読んだことがなかったんだろうね
法規判例の言い回しだから読んでいたなら「判例の立場」という言い回しは避けるよな
どうしても判例と絡めて出したいのなら、
「昭和45年の判例はこう言っている。従って現在に至るまでY代理人Xと記名する行為を他人の署名と判断した判例はない」
としないといけないね

895:氏名黙秘
16/05/20 22:15:21.42 lqmQW2TU.net
>>877
いや山系本文には確かに効力要件と書いているよ。
ウが正解という可能性があるにしても、イの問題はまったく解決してない
本文通りに行くなら正解は2だね

896:氏名黙秘
16/05/20 22:18:03.90 V25RMAth.net
もう、どうでもいいだろ。
択一クリアしているのなら、140でも150でも変わらないだろwww
いつまで粘着しているんだよwww

897:氏名黙秘
16/05/20 22:18:40.83 lqmQW2TU.net
>>880
では正解は5にしとこうぜ。めんどくせーから

898:氏名黙秘
16/05/20 22:36:51.13 /PaAXgnU.net
>>880
いや10点はデカイだろ

899:氏名黙秘
16/05/20 22:39:08.59 18JbwMvF.net
こんだけ説明されても、文献引用されても予備校にすがる奴ってこんなにいるんだな。ほんと安心するわ。辰巳パーフェクト本の解説にこう書いてるから!って滑稽でしかないわ~
まぁ、6月4日?に分かるからもういいんじゃね?

900:氏名黙秘
16/05/20 22:41:00.37 O+EiAsm9.net
伊藤塾平均の何点下ぐらい足きり基準

901:氏名黙秘
16/05/20 22:43:38.27 M79NTbVO.net
>>870
効力が生じない≠無効
ちなみに我妻コメンタールにも525条後段について「とくにその効力を否定した」ものと書いてあるよ

902:氏名黙秘
16/05/20 22:50:45.30 xSNr9XBf.net
試験委員も得点分布を振り分けようと努力してるんだね

903:氏名黙秘
16/05/20 22:54:25.43 O+EiAsm9.net
肢きり点おしえろよ

904:氏名黙秘
16/05/20 23:01:05.47 Ac121fzA.net
山本敬三だけは2だと言い張ってる奴は、昨日の伝聞不能犯だろ
潮見は予備校なのか?
>>880で誰も主張するはずのないとんでもない理論をぶちかましてる
山本敬三の教科書もよく読んだほうがいいな
伝聞不能犯の虚偽の可能性がある

905:氏名黙秘
16/05/20 23:01:56.38 C+umFil8.net
2日じゃなかったっけ
にしても気になる…

906:氏名黙秘
16/05/20 23:03:08.20 DcIq3TxF.net
2日に足切り点判明+成績通知書発送かな?

907:氏名黙秘
16/05/20 23:09:34.85 O+EiAsm9.net
辰巳の平均より10点マイナスが受験者平均てことは116てんぐらい?
平均。

908:氏名黙秘
16/05/20 23:12:54.96 lqmQW2TU.net
>>888
やめろっていってんのにまだ続けてる伝聞不能犯みたいなやつは君ですか?

909:氏名黙秘
16/05/20 23:17:52.47 ZpHmEpvs.net
>>887
105点か110点かどちらかだろうね
過去の足切りラインは5点刻みになってる
去年の114だけが切りが悪いように見えるがこれは65%ライン
今年もきりのいいところにするとすれば105か110ということになる

910:氏名黙秘
16/05/20 23:20:30.35 5CmPBSc2.net
>>893
105だろうな
受験生減ってるから

911:氏名黙秘
16/05/20 23:21:25.66 JNNMRK2K.net
>>892
まあさすがに>>880は釣り針がアレすぎで突っ込みたくなるのはわかる

912:氏名黙秘
16/05/20 23:22:47.26 1Osl/I5P.net
伝聞不能犯って、別スレでIDと文体違うやつらを同一視する根拠は何?流行らせたいのかな

913:氏名黙秘
16/05/20 23:22:52.87 C+umFil8.net
通知がまたさらに後なんだこれが

914:氏名黙秘
16/05/20 23:23:26.76 JNNMRK2K.net
>>891
伊藤塾は130だけど平均120台の通過116はない?

915:氏名黙秘
16/05/20 23:24:35.99 C+umFil8.net
まあ上がることはない気もするし
105は聖域ラインだから105-110位が穏当か

916:氏名黙秘
16/05/20 23:25:31.67 18JbwMvF.net
>>888
伝聞不能犯?お前、よっぽどアホなのか?造語にするなら人が理解できる造語作れやアホ。予備校にすがっとけよ。
黙って発表までいい子にしてろガキ

917:氏名黙秘
16/05/20 23:25:35.38 O+EiAsm9.net
>>893
あざーす
>>898
それでもぎりいけるww

918:氏名黙秘
16/05/20 23:26:14.78 X6EVS7+5.net
105-110だろうなぁでもその中でもズバリ108と予想

919:氏名黙秘
16/05/20 23:28:11.35 G2G7fh6h.net
なんで伊藤塾って平均が高いの?

920:氏名黙秘
16/05/20 23:28:11.73 AMjPOkSM.net
マークミスは注意したはずだから、2日の足切りと正答みて、あとは半月ほどバイトなんかしながら耐える日々やな。
そして更に9月まで耐える日々や…。
ニートにしか出来ないことやろうっと。

921:氏名黙秘
16/05/20 23:28:54.97 C+umFil8.net
辰巳の平均から現行開始から昨年までかなりの精度でボーダー出してた人いたなどうやるんだっけ
法則性があるみたい

922:氏名黙秘
16/05/20 23:31:38.84 8LWkQrOf.net
この時期に短答スレで29レスもする奴ww
ボーダーギリギリなんだろうね
すぐ疑義問とか言って自分の無能さを問題のせいにするのやめたほうがいいよ
ちなみに憲民刑全部について言ってるよねwww

923:氏名黙秘
16/05/20 23:32:30.34 O+EiAsm9.net
>>903
じぶんなんか辰巳が訂正だすし、
4点減っちゃったデスよ。
伊藤塾は130だしw

924:氏名黙秘
16/05/20 23:32:30.75 rytwkMC3.net
これまでの傾向からすれば辰巳平均が124くらいだから全体平均が114くらいで足切りが105か110ということになるね
ズバリ予想しろというなら105
理由は受験生減少してるから論文採点に余力があるとすれば短答でそこまで切る必要がないということと今年の問題は去年よりも出来不出来が分かれそうだから分布が広く薄くなっていて平均マイナス4点では人数足りないのではないかと思われること

925:氏名黙秘
16/05/20 23:33:48.39 O+EiAsm9.net
>>908
ありがとうございます。

かえって肢切り上げちゃったりされたらこまるww

926:氏名黙秘
16/05/20 23:35:26.68 L72vCYAH.net
>>903
伊藤塾は速報が一番最後だから他の予備校の正解を入力して答えを確認するカンニングマンがいるんだよ
それと入力する情報が多いし速報出すのも遅いからよほど真面目なやつしか伊藤塾には入力しない

927:氏名黙秘
16/05/20 23:36:25.22 AMjPOkSM.net
しかしこんなに下がるとはな。
民法の問題はかりに辰巳正解なら、委員はしてやったりなんかな。
効力が生じるのか、対抗だけの問題かって実務的でも重要そうだし、問題の所在に気付けてよかったなとは思ったよ。

928:氏名黙秘
16/05/20 23:38:29.29 5CmPBSc2.net
>>911
問題が難しくなって受験生のレベルも下がってるからね
そら合格ライン下がるよ

929:氏名黙秘
16/05/20 23:38:48.46 O+EiAsm9.net
>>910
たしかにいとう塾900人だから・・
2300の辰巳よりは・・かも。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch