弁護士は本当に食えなくなったのか?at SHIHOU
弁護士は本当に食えなくなったのか? - 暇つぶし2ch100:氏名黙秘
19/09/03 11:58:07.17 DrxDYu8w.net
age

101:↑今日の司法試験あらしのスレ乱立キチガイ
19/09/03 13:23:47.27 53gZMsYH.net
必死チェッカー
URLリンク(hissi.org)

102:キチガイの本日のあらし
19/09/03 13:26:45.73 53gZMsYH.net
必死チェッカー>>100
URLリンク(hissi.org)

103:氏名黙秘
19/09/03 15:23:42.70 DrxDYu8w.net
>>102
必死チェッカー使いまくるな!
荒らしが!!

104:氏名黙秘
19/09/03 16:30:45.20 xSwjONEe.net
弁護士は食えるよ
不味そうだけどな

105:氏名黙秘
19/09/05 15:06:07.48 UFgqnXBf.net
俺の知人達は食えてる人が多いね。
食えていないのは人間的にちょっという人くらい。

106:氏名黙秘
20/01/31 20:42:46 LhFfHygP.net
ぎりぎり

107:氏名黙秘
20/02/01 02:39:12 chGevMls.net
このひとを見習うべし

108:氏名黙秘
20/02/01 02:39:13 chGevMls.net
このひとを見習うべし

109:氏名黙秘
20/02/02 14:43:56.05 aKioJ/Zi.net
弁護士の肉ってまずそー

110:氏名黙秘
20/02/14 07:27:41 i8d7B1oz.net
登録後10年経ってないのに
経費負担した事務所が2回亡くなってる

111:氏名黙秘
20/03/08 16:03:19 P1ShtWIU.net
>>12  国税つづき
URLリンク(www.nta.go.jp)
              15     16    17    18年 
確定申告者数  30354  32210   32629  32423
所得額ある者  24062  25365   26553   25650  
業界総所得(億) 2938   2992   3114    3256
損失額ある者  6292   6845    6076     6773 
70万円以下   4435   5697    4977    4434
100万円以下   426    495    621     472
150万円以下   761    878     926    732
200万円以下   749   944     837     856
250万円以下   862    828     956     908
300万円以下   727    926    1063     951
400万円以下  2207   2053    2137     2175
500万円以下  2064   2189    2127    2287
     合計  18523  20855   19720   19588
500万円以下  61.0%   64.7%   60.4%    60.4%

112:氏名黙秘
20/07/10 12:01:21 qRWPw70Z.net
あせろ
あせろ
僕らは元気

113:氏名黙秘
20/07/11 13:18:38.37 k1/XYgiI.net
>>110
最初は就職無かったことを隠して格好つけてても
数年経つと実態がバレバレになるね

114:氏名黙秘
20/07/12 07:05:41 l1rTSpg6.net
横領してた人も調子よくマスコミ出てギリギリまで見栄張ってたなぁ
数年前の思い出

115:氏名黙秘
20/07/12 16:12:46 +bgd8UTS.net
72期だが知り合いは全員食えてる(全員給料480~1000万超でノキ弁0人)
食えない弁護士ってどこに行けば会えるんだろう?

116:氏名黙秘
20/07/12 19:23:47.18 PGqKr6c9.net
中学のクラス会に出てくる連中はいい大学出ていい会社に勤めて・・が多いわけで
食えてないやつはクラス会に出席しないから、そんなのは存在しないように見える

117:氏名黙秘
20/07/12 22:26:13 PHFvO1qj.net
73期修習中だけど、うちの班(10人超)は全員内定出てる。最低ラインが年俸600位、上は1200位。他の班はよく知らないけど、うちだけ特別と言うことはないと思うから、どこも同じようなものだろう。確定申告して年収100~200万台に持ってく奴もいると思うけど、食えないことは無いと思う。

118:氏名黙秘
20/07/12 22:47:34 duP4iKTR.net
乞食のくせにw

119:氏名黙秘
20/07/13 03:44:31.91 VGwwuZ7B.net
俺は72期だが地方街弁は1年目は40×12=480という事務所が多い
地方街弁で600はまぁまぁ良い方だ
それを最底辺にしてる時点で>>117は嘘つき確定(修習生ではなく受験生か?)
横浜みたいな都会に就職した奴でも480だった
弁護士会費約50~60万自己負担の480が実質的な最底辺層だろう
ただそれ以下は聞かない
ちなみに俺は1年目600の街弁なので最底辺層ではない

120:氏名黙秘
20/07/13 08:30:52 AU7M0a10.net
就職が良い期は大体皆最初は良い
最初からノキが当たり前だった氷河期とは違う
問題は1年~数年後にノキ化させられた後だ
パートナーになると言えば聞こえは良いが
給料が無くなって経費負担を求められる

121:氏名黙秘
20/07/15 12:36:38 biUiBuLJ.net
最初からノキが当たり前って・・・
給料は無いよ定額経費を負担しろよって言われて机置かせてもらって
稼げる人いるん??
そんなの何回やっても軌道に乗らない方が普通だろ

122:氏名黙秘
20/07/17 18:32:16 YW7a0+pc.net
弁護士が食えなくなったのではなく、何をしても食えない奴が弁護士になれる機会が増えただけ

職歴無しの40代以上の合格者でもコミュ力さえあれば多くの人が稼いでいる
逆に若手でもコミュ力無しは何をしても稼げない

123:氏名黙秘
20/07/25 07:44:06 77PUjtxx.net
>>86
同意。

124:氏名黙秘
20/07/25 14:07:40 iqENMnbX.net
ノンキャリア本省国家公務員38歳年収830万の俺が来ましたが、余裕で弁護士を下に見て良いですか?
これ以外に交通費全額支給、官舎は都内で70平方米で月5万で各種福利厚生、年金パーペキ。
毎年上がり続ける給料。
正直完全に弁護士の平均より上で安定性将来性は勝負にすらならず申し訳ないけどマウントせざるを得ない。

125:氏名黙秘
20/07/25 15:10:15 c09EZQvU.net
>>124
いいと思うよ。年収、安定性ではお前の勝ちだろう


しかし、公務員は国民の公僕という意味では定年退職するまでは国民に生かされてる身分だからな

納税者の受験生にも感謝しながらイキロ

126:氏名黙秘
20/07/25 15:28:06 iqENMnbX.net
お前らが抱きたかった女を今は俺らが抱いてるんやで。
君らが必死こいて納税したお金で俺らええ暮らししてるわなくなんで必死に生きる労働者クラスの君らには感謝。

127:氏名黙秘
20/07/26 06:17:17 Bc18xU60.net
50になろうというのに
会社辞めてロー入ってから貯金は減る一方
恐ろしいのは弁護士登録後減り方が加速したこと
何度か事務所替わっても軌道に乗らないまま酷いことが起こって
マイナスが嵩んだ

128:氏名黙秘
20/07/26 19:48:43 IHoNPZ4K.net
個人事務所でも上手くやれば年収3000万くらいはいくんじゃないの?
事業承継とか相続とかその辺をターゲットにしてさ

129:氏名黙秘
20/07/26 19:50:20 IHoNPZ4K.net
38で年収830万程度の奴に負けるんじゃ魅力ゼロだな
会計士取ってFAS行けば余裕で1500万は超えるよ?
30代前半で

130:氏名黙秘
20/07/26 21:38:18 9sJHiCMT.net
弁護士は勤務弁護士でも多くが業務委託契約で事業所得扱い。
なので、年1000万もらっても、家賃や車の経費や飲食代、被服代等を必要経費
として控除するので、税務申告上の所得金額は大きく下がる。
弁護士の平均所得が300から400万位って、色々経費算入した残りなんだよ。
だから、給与の額面金額と事業所得を比べるのはナンセンス。

131:氏名黙秘
20/07/26 22:19:56 xCqN6/lY.net
要は手取りで300.400なんだからやっぱり少ないわな。雇い主に半分折半してもらえる手厚い厚生年金なんかを考えたら完全に公務員の下だは。

132:氏名黙秘
20/07/26 22:32:54 G19C9Q5e.net
独立した人間の年収は注意して聞かないとね
それが年商なのか所得収入なのかはっきりしない場合が多い
たいがいは自分を大きく見せたいから年商を言う奴が多い

てか、こんか面倒くさい勉強して所得3、400万てマジ報われんな

133:氏名黙秘
20/07/27 08:06:40.01 GO5msvy/.net
最初から経費負担だった人
所得じゃなく年商が300~400万で
それでも会務とか社会的意義の高い活動が生き甲斐って言ってたけど
もうそんな甘い状況じゃなくなって
ここ半年でいよいよだめみたい

134:氏名黙秘
20/07/28 05:11:28 OvULjN/b.net
おい、代弁屋。
国家公務員の靴を舐めろ。
そんな時代がきたな。

135:氏名黙秘
20/07/29 08:18:58 Gd99/QAp.net
>>133
>>それでも会務とか社会的意義の高い活動が

稼げないのは自業自得じゃないのか
地に足が付いてないわ

136:氏名黙秘
20/07/30 11:28:05 miHP5fIN.net
頭下げて地道にコツコツ稼ぐより
大きいテーマいじくってる方が楽だもん

137:氏名黙秘
20/08/19 08:02:52 YMUQzH5p.net
親はたまらんなあ
金持ちならいいけど

138:氏名黙秘
20/08/19 20:55:43 rZLF4hXj.net
金のためなら何でもやりそう・・・

139:氏名黙秘
20/08/19 21:37:13 4qyfT3aR.net
弁護士 食えない で検索!

140:氏名黙秘
20/08/20 06:22:23 dUxqWZU8.net
色んな人が色んな事言うけど、客観的なデータを見るべし
国税庁所得統計は現実の数字だしいちばん実態を反映してるよ
今でも全体の3割くらいの弁護士は年間所得1千万以上で、
同時に300万以下の低所得者層はもっと膨れ上がっている
自分の年齢・性別・学歴その他の条件で、どの層に入ることになるのか
無駄に悲観しなくてもいいけど舐めてると酷いことになる

141:氏名黙秘
20/08/21 08:15:38.83 1wo3bvBs.net
顧問とれないとかなりきついだろうね
単発事件ばかりじゃヘタすると賃料も払えなくなる
債務整理やってて破産した事務所もあるし

142:氏名黙秘
20/08/24 20:51:39 y7WFCNLy.net
ノキ弁では美味しい顧問はとれない
ボスの厚意で優良客先の顧問に入れてもらっても
使えないと自分だけ切られる
へんなとこの顧問なら自力で開拓できないこともないが
手間ばかりかかって・・・・

143:氏名黙秘
20/08/26 13:02:35 mF+4MogR.net
未来への想像力がない人が選ぶ職業ってイメージw

144:氏名黙秘
20/08/31 15:30:27 WkTrJrri.net
私がお世話になっている弁護士さん
貧乏みたいには見えないし優しいよ。なかなかのやり手
リピーターが多そう

145:氏名黙秘
20/09/04 06:51:48 bEEN9FF7.net
横領した人も親切で有能っぽく見せることには長けていたように思う

146:氏名黙秘
20/09/04 09:46:32 TW/2dz4j.net
実情はどうか分からんよね。
苦しい時ほど見栄を張りたくなるもの。

147:氏名黙秘
20/09/05 00:50:51 IjwrktzI.net
まぁ頑張れよ

148:氏名黙秘
20/09/07 14:14:31 twbEwezN.net
不安が強いから資格に頼ったのにそこがドシンと落とし穴だったなんて

149:氏名黙秘
20/09/07 15:03:42 W+6gunmo.net
合格してから修習へ行く前に、適当な会社で3年間ぐらい営業の仕事をするのも
いいかもしれんね。

150:氏名黙秘
20/09/08 05:48:31 e40+SZBw.net
適当な会社に入れたらラッキー
その幸運を手放すことなく定年まで勤めるべし
もちろん新卒だったら入れたかもしれない大企業にはかなわないけど
ノキ弁よりは遥かに恵まれてるんだから
もう無責任なおだてに乗っちゃだめ

151:氏名黙秘
20/09/09 00:04:39 V4zxQEbg.net
>>150
そういう意味じゃないんだよ。
司法修習~弁護士事務所は営業のトレーニングができないから
一度、一般的な会社で営業の経験をすれば、並みの弁護士よりは営業のできる弁護士として
スタートできるだろうという意味。

152:氏名黙秘
20/09/09 07:10:36.55 gA7q7XwA.net
一般企業なら社会人としての基本トレーニングがあるもんね
ただ、そこで3年も年食ってしまうと
ただでも厳しい弁護士業界での就職が絶望的になりそ

153:氏名黙秘
20/09/09 12:44:38 67Lr63c/.net
営業をやってる同級生と話してると、
相手の考えを読み取る勘や、物の言い方、気の回し方が非常に上手なんだよな。
それを自然にやってる。そういう能力が弁護士として客を増やしていくのにとても重要だと思うんだよね。

154:氏名黙秘
20/09/10 05:56:26 H2XIuDG/.net
弁護士になったんだからもうそんな気遣いはいらないんだ!
どんどん抗議して相手を叱ったりするのが当たり前なんだ!
と思い込んだノキが暴走してアッサリ切られてたわ

155:氏名黙秘
20/12/02 23:36:01.76 /zcbcxDq.net
弁護士って下等生物がなる職業でしょ?wwwwwwwwwwwww

156:氏名黙秘
20/12/03 08:46:43.20 lD8gYQPm.net
>>154
元社会人でノキ就職しか無かった人にそういうの多い
会社でもうまく行かなくて辞めたの分かる
事務所もいつも3年くらいで仲間とモメて別れる

157:氏名黙秘
21/01/06 21:41:27.01 gm38xsTY.net
底辺の代表みたいな職業だもんな
頭のレベルも含めて

158:氏名黙秘
21/01/17 16:26:48.14 mPwtqZ2e.net
元々の頭のレベルはそれなりに高いと思う
だけど就職コケて経費負担で底辺さまよってると腐っちまうんだよ
知識はすぐ古くなるしろくでもない仕事しか無いから

159:氏名黙秘
21/01/20 09:48:30.40 eLaEvIkE.net
>>135
だと思う
就職コケると高年収は望めないが
地道な仕事をこつこつ拾う謙虚さと根気があれば何とか自活できる
無報酬のカツドーで虚栄心の満足に走ったら終わり

160:氏名黙秘
21/02/25 21:54:28.97 7cRLwj84.net
G県の某法律事務所は、過払いバブルがはじける前は、
イソベンに月平均70万円以上給料を払っていたが、
バブルがはじけた後は、月平均25万円程度に下がったらしい。

161:氏名黙秘
21/02/25 22:10:36.85 7cRLwj84.net
G県には、ボス弁が暴君の法律事務所があるらしい。
さらに、お局がノキベンやイソベンよりも上で、実質ナンバー2らしい。

162:氏名黙秘
21/02/25 22:16:29.31 eR4zvo9x.net
弁護士の平均年収は4割減 過去十年で年収が上がった職業、下がった職業
2021年2月24日(水)14時00分
10年間の年収の減少率が最も大きい3つの職業は見事に「士業」で占められている。
公認会計士、社会保険労務士、そして弁護士だ。弁護士は1271万円から729万円と4割以上の減だ。
URLリンク(www.newsweekjapan.jp)

163:氏名黙秘
21/02/26 15:05:54.72 ze2VnPk/.net
司法試験を勉強して合格しても訴訟件数減ってるし
コロナ茶番を最低でも10年続けるから人々や企業が金が減って
訴訟件数がより減るから司法試験合格に未来ないぞ
ロトで1等当選すれば10億円入ってくるんだから
ロトを1口でもいいからこれから買え

164:氏名黙秘
21/03/05 08:47:13.65 J6CGdIwR.net
>>159
でも会務やれば立派な弁当食えるぞ
21氏名黙秘2021/03/03(水) 18:19:22.20ID:CqZtOTyT
弁護士会費なんて、会務に励む若手の弁当代(焼き肉弁当や松花堂弁当)に
消えてるだけだもんな

165:氏名黙秘
23/01/01 23:48:14.59 aG1rsORPH
立憲共産党の小川淳也が正月から朝生で「経済とは地球破壞することた゛からハ゛ランスを考えろ」だなんだと頭の惡さ炸裂させてたな
JÅLた゛のАΝΑた゛のJΤBた゛のテロリス├と賄賂癒着して騒音にコロナに温室効果カ゛スにとまき散らして気侯変動させて災害連發させて
國民を殺害してエネ価格暴騰させて白々しく利権拡大して私腹を肥やし続ける世界最惡の腐敗テ□組織自民公明がやってることを前提にして
何ひとつ価値生産もせずに他人に寄生するた゛けの無能集団公務員という税金泥棒による大きな利権政府を追認する立憲はどうしようもないな
曰本が総崩れなのは,自民公明という腐敗組織によって公務員という無能な害虫が俺も俺もと税金を食い荒らしているのが原因て゛あって
全国騷音まみれにして徹底的に知的産業を壊滅させて.公務員という知性とは無縁の害蟲の存在が無意味だという事実を覆い隠そうと
白々しく破壊活動を繰り返し.國民を不幸に陥れることて゛.いまだに利権を拡大させ続けているというのか゛曰本の実態と少子化の原因だろ
自民公明公務員は國民の敵て゛あって、こいつらを皆殺しにすることなくしてお前らの生活が良くなることなど決してない現実に気つ゛こう!

創価学会員は,何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ-が□をきけて容認するとか本氣て゛思ってるとしたら侮辱にもほと゛があるそ゛!
URLリンク(i.imgur.com)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch