【想定内】インハウスつまらん【当たり前】at SHIHOU
【想定内】インハウスつまらん【当たり前】 - 暇つぶし2ch100:氏名黙秘
16/02/22 20:01:50.57 IxlQjcQp.net
>>94
法務指定で解雇なら外資か
インハウスでも日系・外資で随分と雰囲気が違うだろうな
ここに書き込んでいるのは日系インハウスだろ

101:氏名黙秘
16/02/28 19:52:12.51 MZx9gOSJ.net
町弁向いてないと感じ、インハウスを考えている司法修習生ですが勉強になりました。
いきなりインハウスで法務部に入ってしまった場合、
キャリア展望的に、法務部間での転職しかもはや難しくなる感じでしょうか。

102:氏名黙秘
16/02/28 20:12:17.05 DVPuD1NT.net
だろうね
訴訟実務経験の無い弁護士なんて、ただの「法律に詳しいひと」なわけで
企業が欲しいのは、「この契約書は今回の取引の場合、裁判所や国税や公取委や消費者庁にどう証拠評価されるか」っていう証拠感覚だからな
その会社特有の業界法規範に詳しい程度の人材なら、法務部に既にいるので

103:氏名黙秘
16/02/28 20:40:58.98 xjX5/Sj8.net
犬ハウスなんて、お前らにプライドは…ない二カー!

104:氏名黙秘
16/02/28 20:43:38.69 x8VhsKC7.net
>>101
多分ね

105:氏名黙秘
16/02/29 00:05:58.03 sSuTchOi.net
インハウスのメリットはライフワークバランスとか言われてるけどめちゃくちゃ忙しいとこはそこそこあるしな

106:氏名黙秘
16/02/29 08:16:21.28 BZHQK0KW.net
実際のところインハウス転職希望て多いの?

107:氏名黙秘
16/03/01 22:11:09.90 riUSkdWW.net
インハウスの俺がインハウスの辛さを以下述べる
デメリット
・仕事の中心が「如何にリスクを抑制するか」という点にあるため、モチベーションが上がらず、糞つまらない(勝訴とか敗訴とかないから成果がない)
・営業部門の契約支援が主たる業務だが、営業がバカだったり無理なことを言ったりしてくるが、相手が目上だったりして上からモノ言えない
 (事務所経験がないので、たぶん事務所の弁護士はクライアントと対等じゃないから上からモノ言えるんだろうなという・・・イメージでしかないが)
・上司を説得しないと進まない仕事が多く、上司と考え方が違うとそれに合わせる必要がある
・上司のパワハラは自分が課長になっても上がいるため苦しめられる(これは事務所でもそうだと思うが、事務所ならある程度の地位で独り立ちできるイメージがある)
・社会正義の実現を実感できない。インハウスの自社の商品が世の中に普及することなんだろうけど、正直あまり実感ない。
・同期の弁護士が自分の1.5倍~2倍くらい稼いでたりして、萎える。
・先生と呼ばれない(呼んでくれるのは弁護士会の職員くらい)。社内ではただの一社員。尊敬とかされない。
・とにかく、くる仕事をやるだけ。自分で積極的にやりたい案件をゲットするなんてのはほぼない。
・営業職や企画、経理など、畑違いな部署に行かされることがある。
・以上ひっくるめて自由度がない。
・ラッシュ時間に通勤。
メリット
・ほぼ首にならない
・くいっぱぐれしないレベルの給料が毎月必ずもらえる。
・原則、営業をしなくてよい。
・都内の一等地で働ける。
やっぱデメリットばっかり思いついてしまう。他人の芝生だから青く見えるのか?

108:氏名黙秘
16/03/01 22:40:50.06 eJAUYoAi.net
上司の説得=仕事みたいになってるからなぁ
ホントクソだわ
相手が頑固だと司法試験や修習で学んだこと言っても「なにそれ知らない」で蹴られたりするし

109:氏名黙秘
16/03/01 22:48:19.12 PVU19ueV.net
いいんだよそういう時はメールでリスク告知の証拠残しとけば

110:氏名黙秘
16/03/01 23:11:00.02 gInMazS8.net
現役の法務部員だが、てっきりインハウスだと地位が高いと思ったがそうではないのか?ただの学部卒よりマシだと思うが。一時期憧れたが、あんまり旨み無いのね

111:氏名黙秘
16/03/01 23:25:11.90 riUSkdWW.net
そもそも周囲が司法試験崩れいるから、無駄に有資格であることを表すとKYになる
メールでリスク告知とか対営業への対応だし、背景事情のヒアリングとか不要な例外的なやつだろ

112:氏名黙秘
16/03/01 23:27:04.35 lgR0FHbs.net
事務所勤めだと
毎日終電近くまで居残り
福利厚生の薄さ
責任の重さ
このあたりはインハウスのほうが良さそうだが

113:氏名黙秘
16/03/01 23:27:25.16 riUSkdWW.net
旨味?は弁護士会の委員会とか研究会に出席できる(←義務)ことか・・・
まあ面倒に思う人にとっては旨味じゃないが
ただ、人脈は築ける。そして事務所の人達の自由な仕事ぶりを見て転職を考える

114:氏名黙秘
16/03/01 23:32:21.34 riUSkdWW.net
責任については、確かにクライアントから賠償請求とか懲戒請求とかされるからね事務所は
インハウスで賠償責任とか懲戒受けるとか全然なさそう・・・
懲戒に関しては公益活動しなかったり会費払わないと受ける可能性あるのかなあ・・・
ただ、福利厚生は金銭化できるから事務所の報酬でカバーできるし、
多忙な法務部もけっこう多いよ
某携帯キャリア法務部とか人少なくてめちゃくちゃ忙しくて終電多いみたいよ
ちなみに、某準大手から分離したこれまた準大手企業法務系事務所は、ほとんど8時前後帰りで初年度800万とかだよ
まあ、めちゃくちゃ稀な事務所なのかもしれないけど

115:氏名黙秘
16/03/01 23:36:11.27 eJAUYoAi.net
事務所の忙しさは本当に事務所によるとしか・・・あとは個人の仕事の速さ

116:氏名黙秘
16/03/02 05:27:10.72 hZRGIZEX.net
>>114
それは稀だろ
あと、そこ多分大きくないから、 また変わるって。
>>107
あなたは、そもそも、会社員が向いてない

117:氏名黙秘
16/03/03 14:11:49.56 CmSnbuD6.net
>>107
めちゃくちゃよくわかるわ
弁護士は社内にいたら弱くなるよな
辞めたいけど、転職先がみつからない

118:氏名黙秘
16/03/03 17:29:47.77 3S5VCxqw.net
先生と呼ばれないってマジっすか

119:氏名黙秘
16/03/03 19:19:31.00 0pW8VSPP.net
>>118
まじですよ。どのインハウスに訊いても多分同じ答えだろう。
ただ出向とかしてきた弁護士とか、顧問先の弁護士には、社長含めみんな先生という敬称付けで呼ぶよ。

120:氏名黙秘
16/03/03 19:21:03.72 0pW8VSPP.net
もう数年インハウスしてるけど、弁護士会とか他の弁護士から送られてくるFAXに「先生」って書いてあって違和感覚えるくらい先生は呼び慣れない。

121:氏名黙秘
16/03/03 19:21:57.63 0pW8VSPP.net
疲れてるからか誤字が・・・笑

122:氏名黙秘
16/03/03 23:05:15.53 lhw4QlOM.net
会社員は疲弊するよな。ウザいやつが1人いるとそいつとずっと付き合うことになる。
法律事務所の仕事上の関係者と大企業のそれとじゃ付き合う人数の規模が違うから、嫌な奴とずっと一緒になる確率が高い。
もちろん事務所もウザいクライアントはいるだろうけど、案件限りだし、終わりが見えてるから頑張れる。
会社員はそいつが退職したりかかわりのない部署に異動するまで人間関係が切れない。
疲弊疲弊疲弊疲弊疲弊疲弊疲弊疲弊疲弊疲弊疲弊疲弊疲弊疲弊疲弊疲弊

123:氏名黙秘
16/03/03 23:50:23.50 ce7txv+9.net
>>122
うちの部署は9人なんだが、トップが52歳。
定年の60歳まで8年もあると思うとぞっとするわ。
部署移動も無いしな。

124:氏名黙秘
16/03/04 02:58:10.40 kpt1M6V5.net
インハウスのゴールは法務部長
営業や企画を経験していないため取締役にはなれないだろう

125:氏名黙秘
16/03/04 06:34:36.90 /xdN4e7+.net
かと言って事務所も景気悪そうだしそっちに行くのもなぁ・・・

126:氏名黙秘
16/03/04 07:10:09.43 T9V/Fv1a.net
事務所行って今と同じぐらい稼げるのかと言ったら不安だよな

127:氏名黙秘
16/03/04 14:04:42.08 agARWMoA.net
Chief Legal Officer とかいう新役職作って、役員待遇にすればOK

128:氏名黙秘
16/03/04 15:02:11.63 Tmc5Bh8S.net
いいこというなぁ
URLリンク(twitter.com)

129:氏名黙秘
16/03/04 18:03:11.26 TVKk0mel.net
>>126
ほんとにそれ
まぁ100万円くらいなら下がってもいいけど・・・

130:氏名黙秘
16/03/04 21:39:20.58 cEQo6+bs.net
>>126
無理だよ

131:氏名黙秘
16/03/05 13:09:08.40 /ywMJ1A/.net
【インハウス需要も頭打ち】修習生採用減少
1 : 善意の第三者 age 2016/02/13(土) 14:18:58
株式会社ジュリスティックスの調査によると、企業に採用された68期司法修習生数が、67期に比べ、15%以上落ち込んでいることが判明した。
近年、企業内弁護士の数が急速に伸びたことで企業の弁護士採用需要が満たされ、弁護士採用活動が一段落した模様。
今後は採用活動が沈静化する可能性もある。
また、多くの企業内弁護士が訴訟業務を行わず、他の法務部員と同様の業務に従事していることから、企業が有資格者を雇うメリットがないことが周知された可能性もある。
企業に採用された67期司法修習生 72名
   〃    68期司法修習生 62名

132:氏名黙秘
16/03/05 21:35:59.20 Pyp3Ouq+.net
先生って呼ばれたいの?
馬鹿なの?

133:氏名黙秘
16/03/05 23:25:41.46 CuSjMU7t.net
弁護士資格だけでは意味なくて、上位ロー修了の経歴と合わせてはじめて意味があるんだろうね
中下位ロー修了では就職が難しいし、独立してもやっていけないだろう
ローが増えすぎた悲劇だな

134:氏名黙秘
16/03/06 00:17:48.46 CZ+xtBX/.net
はっきり言って、法学部で勉強して学部卒で普通に就職するので、企業も本人も充分。

135:氏名黙秘
16/03/06 00:22:50.55 ECt2qL9f.net
学部で勉強したぐらいじゃ何もわからん

136:氏名黙秘
16/03/06 00:42:03.70 pbYGHVx7.net
下位ローの下位合格のロー弁なんか何も役に立たん。

137:氏名黙秘
16/03/06 04:01:32.10 ECt2qL9f.net
今の学部生はそれ以上に勉強してないから
だから大学院ができたわけだし

138:氏名黙秘
16/03/06 10:28:58.47 yDP5TMb2.net
>>134
全くだ

139:氏名黙秘
16/03/06 12:05:23.57 ECt2qL9f.net
ゆとりと大学全入で
日本の大学生は世界一勉強しないといわれるのをご存じない?
茶番のような就活も批判されて久しいね
理系はとっくに大学院がスタンダードになっているし
外資企業の法務は皆、院卒資格持ちだよ
日本だけがガラパゴス

140:氏名黙秘
16/03/06 14:14:40.78 0HB1lMT1.net
>>135
ローで勉強して司法試験合格したくらいじゃ企業法務は全然分からない
扱う法分野が違う

141:氏名黙秘
16/03/06 18:11:18.32 bka6Rqc7.net
応用だと思うよー

142:氏名黙秘
16/03/08 17:19:03.22 XpxDsWKb.net
>>124 なりたいとも思ってないだろうけど

143:氏名黙秘
16/03/08 18:39:00.67 uEdyW8+i.net
法律事務所への出向とかあれば企業にとってもいいはず

144:氏名黙秘
16/03/08 21:28:56.79 yb3RFfNp.net
>>143
法律事務所への出向やってる企業はめちゃくちゃ少ないね
逆に法律事務所から弁護士受け入れてる企業はけっこう多い
①企業の法務部という場に事務所の弁護士受け入れて、法務部での事務所弁護士の働きぶりを多くの法務部員に見せる
②事務所という場に法務部員放り込んで事務所の仕事をさせて戻ってこさせる
どっちが法務部員のスキルアップとして効率的かつ合理的かすぐに分かるでしょ?
しかも①をすれば人材リソースが増えることはあっても減ることはない
②の場合は事務所に派遣している法務部員は現場の仕事できない

145:氏名黙秘
16/03/08 21:32:51.39 yb3RFfNp.net
ただでさえ法務部員は営業や技術者と違って収益あげる従業員じゃないから、多くの企業は事務系職員はできるだけ人数抑制している
そんななかで法務部員を事務所に出向させるのはかなり人数的にも余裕がある企業だろうね
NTTドコモ法務部なんかは、事務所に派遣してるみたいだよ。

146:氏名黙秘
16/03/09 08:16:26.69 cgdD1sPP.net
ジャイラか日弁連がもっと頑張れよな
事務所と企業との間の流動性を活発化させろよ

147:氏名黙秘
16/03/10 00:14:13.82 fnbo3wYV.net
>>144
事務所弁護士を企業派遣する意図は
派遣先の企業の外注する法律業務をできる限り全部とって来いという単純な話だ
営業的意図が大きい そこがわかってない派遣弁護士が結構いる
>>145
NTTなんかのインフラ系は常時法的トラブルを抱えてるから
法律事務所に法務部員を常駐させて丸投げした定型トラブル処理の監視指導してるんだろう
交通事故なんかの損保の下請けやってるのと構造的にかわらんだろう
情報開示しろという尊師やらアンテナ設置の権利がどうとか古くは電柱をUSENが勝手に無断使用するとか
ごちゃごちゃしたどうでもいいようなトラブル そんなもんを下請け処理せねばならん事務所の人は気の毒だな

148:氏名黙秘
16/03/11 17:00:54.58 dF1W2ITy.net
インハウスってつまんないんだな

149:氏名黙秘
16/03/12 00:17:11.13 pQQ8NEIO.net
時代は、アウトハウスだよな

150:氏名黙秘
16/03/12 01:51:07.21 daGI9JXP.net
所詮、ただの一社員なだけだから

151:氏名黙秘
16/03/12 10:48:50.44 XJ+VdLcn.net
>>148
時代はアウトロー
プロ格闘家の先生がいたな笑
マーシャルアーツ笑
プロ格闘家兼弁護士ってすごいよな

152:氏名黙秘
16/03/12 12:29:55.46 06mGWrau.net
キャラを立てたほうが営業上いいからな
でっかい蝶ネクタイをいつもしてるとか
おかしな髭を生やして日焼けしてるとか
みんな試行錯誤
そのうち全裸弁護士とかSM弁護士とか
登場してくるんじゃなかろか

153:氏名黙秘
16/03/12 19:08:42.99 zl0Irsyt.net
最近では両性の平等を訴えるサオナシ弁護士も出現したからな

154:氏名黙秘
16/03/13 12:34:11.75 rKVJ4ZaC.net
>>153
あの人は、そういう主張じゃないから笑
否応なく竿なしにされてしまっただけでw
>>152
こち亀の海パン刑事みたいな感じで色々でてくるかもなー
CA弁護士とか無駄にモテそう

155:氏名黙秘
16/03/23 23:59:07.99 G4MyePkN.net
弁護士はインハウスにもったいないわ
会社に弁護士を使いこなせるわけがない
双方にとって不幸だわ

156:氏名黙秘
16/03/24 06:36:30.04 cWsy6Y38.net
プロ格闘家笑
キャラがすごい

157:氏名黙秘
16/03/24 14:36:02.46 IqdB5Ecy.net
インハウスの中でも格差がありそうだな

158:氏名黙秘
16/03/24 16:40:16.44 jJaldLUF.net
一旦インハウスになってしまったら訴状起案等をやらなくなるので、民事弁護士としては終わり
会社にしがみつくしかない

159:氏名黙秘
16/03/25 08:44:06.39 1VFz+XPR.net
インハウスはなんちゃって弁護士で弁護士としての体を成してないからな。
結局社内ルールにしか詳しくなれず、上司達の意向に沿った仕事を不合理さを感じながらもやらないと査定に響いたり仕事が進まない。
弁護士としての矜持は保てないね

160:氏名黙秘
16/03/25 09:03:21.29 /P+5ivlS.net
それはそうだが、そんなに弁護士したかったら事務所に転職しろよ
真面目に仕事しなくていいメリットもあるだろ
倒産したら会社都合で転職するだけの話
日弁連執行部がインハウスに夢見すぎなだけで弁護士のつまらないアイデンティティーは捨てればいい
せっかく豊かな価値観の世界に飛び込んだのだから弁護士的な成功がいかに視野狭窄かも実感するだろ

161:氏名黙秘
16/03/25 09:03:27.47 /P+5ivlS.net
それはそうだが、そんなに弁護士したかったら事務所に転職しろよ
真面目に仕事しなくていいメリットもあるだろ
倒産したら会社都合で転職するだけの話
日弁連執行部がインハウスに夢見すぎなだけで弁護士のつまらないアイデンティティーは捨てればいい
せっかく豊かな価値観の世界に飛び込んだのだから弁護士的な成功がいかに視野狭窄かも実感するだろ

162:氏名黙秘
16/03/27 09:26:33.06 hn/ZV765.net
会社が弁護士会費負担してくれるの!?いいねいいねー
任期制とかじゃなくて、正社員なんでしょ?いいじゃないの

163:氏名黙秘
16/03/30 00:26:38.80 4VmL8X6u.net
107 : 2016/03/01(火) 22:11:09.90 ID:riUSkdWW
インハウスの俺がインハウスの辛さを以下述べる
デメリット
・仕事の中心が「如何にリスクを抑制するか」という点にあるため、モチベーションが上がらず、糞つまらない(勝訴とか敗訴とかないから成果がない)
・営業部門の契約支援が主たる業務だが、営業がバカだったり無理なことを言ったりしてくるが、相手が目上だったりして上からモノ言えない
 (事務所経験がないので、たぶん事務所の弁護士はクライアントと対等じゃないから上からモノ言えるんだろうなという・・・イメージでしかないが)
・上司を説得しないと進まない仕事が多く、上司と考え方が違うとそれに合わせる必要がある
・上司のパワハラは自分が課長になっても上がいるため苦しめられる(これは事務所でもそうだと思うが、事務所ならある程度の地位で独り立ちできるイメージがある)
・社会正義の実現を実感できない。インハウスの自社の商品が世の中に普及することなんだろうけど、正直あまり実感ない。
・同期の弁護士が自分の1.5倍~2倍くらい稼いでたりして、萎える。
・先生と呼ばれない(呼んでくれるのは弁護士会の職員くらい)。社内ではただの一社員。尊敬とかされない。
・とにかく、くる仕事をやるだけ。自分で積極的にやりたい案件をゲットするなんてのはほぼない。
・営業職や企画、経理など、畑違いな部署に行かされることがある。
・以上ひっくるめて自由度がない。
・ラッシュ時間に通勤。
やっぱデメリットばっかり思いついてしまう。他人の芝生だから青く見えるのか?

164:氏名黙秘
16/03/30 00:33:32.20 4VmL8X6u.net
デメリット
・仕事の中心が「如何にリスクを抑制するか」という点にあるため、モチベーションが上がらず、糞つまらない(勝訴とか敗訴とかないから成果がない)
 ⇒法律事務所の弁護士は勝ち負けに大きなやりがい、面白みを感じているわけではない 
・営業部門の契約支援が主たる業務だが、営業がバカだったり無理なことを言ったりしてくるが、相手が目上だったりして上からモノ言えない
 (事務所経験がないので、たぶん事務所の弁護士はクライアントと対等じゃないから上からモノ言えるんだろうなという・・・イメージでしかないが)
 ⇒法律事務所の弁護士も上から目線で言うことはありません
・上司を説得しないと進まない仕事が多く、上司と考え方が違うとそれに合わせる必要がある
 ⇒法律事務所の弁護士ももちろんそうです
・上司のパワハラは自分が課長になっても上がいるため苦しめられる(これは事務所でもそうだと思うが、事務所ならある程度の地位で独り立ちできるイメージがある)
 ⇒法律事務所の弁護士も同じです
・社会正義の実現を実感できない。インハウスの自社の商品が世の中に普及することなんだろうけど、正直あまり実感ない。
 ⇒法律事務所の弁護士も同じです
・同期の弁護士が自分の1.5倍~2倍くらい稼いでたりして、萎える。
 ⇒独立すればいいと思う
・先生と呼ばれない(呼んでくれるのは弁護士会の職員くらい)。社内ではただの一社員。尊敬とかされない。
 ⇒先生と呼ばれたいとは思わない
・とにかく、くる仕事をやるだけ。自分で積極的にやりたい案件をゲットするなんてのはほぼない。
 ⇒法律事務所の弁護士もやりたい案件をゲットしている感覚は一切ない
・営業職や企画、経理など、畑違いな部署に行かされることがある。
 ⇒法律事務所の弁護士は普段から営業を行っています
・以上ひっくるめて自由度がない。
 ⇒自由度の定義が不明。自由でいたいなら独立すれば足りる
・ラッシュ時間に通勤。
 ⇒法律事務所の弁護士も同じ。
やっぱデメリットばっかり思いついてしまう。他人の芝生だから青く見えるのか?
 ⇒そうだね

165:氏名黙秘
16/03/30 03:12:56.99 OR1KVziS.net
企業法務はだいたい予防だろ。骨肉の相続争いとか先祖代々と土地紛争とか、そんなに勝ち負けやりたいか?
あまりデメリットとは思えないけど、これがいやだったら自分で独立するしかないよ。
もっとも、独立しても上司がクライアントに代わるだけ。
稼ぎは変わるかもしれないが、変動リスクが大きくなるので、上に変化するとは限らない。
そこは自分の営業能力がどのくらいあるか、誰か先輩にでも客観的に見てもらうといい。

166:氏名黙秘
16/03/30 08:37:45.00 gxMtM8kr.net
モノいえないのは上手く言えるだけの総合力がないだけかと

167:氏名黙秘
16/03/30 10:23:10.80 4VmL8X6u.net
氏名黙秘
2016/03/30(水) 00:26:38.80 ID:4VmL8X6u
107 : 2016/03/01(火) 22:11:09.90 ID:riUSkdWW メリット
・ほぼ首にならない
・くいっぱぐれしないレベルの給料が毎月必ずもらえる。
・原則、営業をしなくてよい。
・都内の一等地で働ける。
・ほぼ首にならない
 ⇒首になれば別の仕事をすればいいだけ
・くいっぱぐれしないレベルの給料が毎月必ずもらえる。
 ⇒ほとんどの弁護士はくいっぱぐれしないレベル以上の収入をえれる
・原則、営業をしなくてよい。
  ⇒組織内の人間関係はきつい
・都内の一等地で働ける。
  ⇒メリットに感じない

168:氏名黙秘
16/03/30 14:29:42.98 7N25OFqY.net
>>165
いつかボディーガードを扱ったテレビ番組でボディーガードの業務目的として
襲撃されたときに撃退することよりもまずは襲撃そのものを発生させないようにすること、
ということを言ってた。
だからボディーガードはガタイのいい、見るからに強そうなのが多いのだと。
仮に、見た目弱そうだけど実は滅茶苦茶強いやつと、見た目強そうで絶対襲いたいとは
思わないけど実は弱い、というやつがいたら後者のほうがボディーガードとして
理想だという。
あと、警察の元SPという人がしてた話で、格闘技の心得はある程度は必要だけど
格闘技を極めようと思ってるような人間はSPには向かないと。
なぜなら襲撃があったときに襲撃犯と「勝負」してしまうからだと。
SPの第一目的は襲撃があったときはまずはガードの対象に襲撃が及ばないようにし
一刻も早く安全な場所に避難させることだと。
襲撃犯と勝負してしまうような人間だとガードの対象を避難させることが
二の次になってしまうと。

169:氏名黙秘
16/03/30 16:54:22.20 xOR7U6Gj.net
個人的な意見に個人的な意見をぶつけるという無駄なレスに励んでらっしゃる

170:氏名黙秘
16/03/30 17:05:51.40 YMaMKU+S.net
訴訟やらないのと社内業務のゼネラリスト化するのはちょっとイヤだわ

171:氏名黙秘
16/03/31 07:48:39.57 qNL8D7zY.net
>>169
2ちゃんってそうやろ
別にいーじゃん
>>164
同感
ただし、一点だけ違うかな
友人のBが不起訴を勝ち取ったときは、非常にやりがいあるって言ってたよ

172:氏名黙秘
16/03/31 13:34:49.96 W5CNwVN3.net
修習生からすぐインハウスになる奴は少なくとも法律の専門家という道を進むことを放棄したとみてよい。インハウスになれば理由は分かるぜ。

173:氏名黙秘
16/03/31 16:40:23.80 P2ZAYOz8.net
法律家の多様性という方向に発展した、という見方はできないの?

174:氏名黙秘
16/03/31 19:36:10.23 uSlkMp0V.net
>>172
別にいーじゃん

175:氏名黙秘
16/03/31 19:39:37.48 0P8VfYi1.net
あ 丸

176:氏名黙秘
16/03/31 19:40:43.60 0P8VfYi1.net
石グソ あグソ

177:氏名黙秘
16/03/31 19:41:51.26 9KWPxLx4.net
法律の専門家ってなによ。
〇〇法の専門家ならわかるけど
法律一般の専門家ってこと?
法哲学でもやってるの?

178:氏名黙秘
16/03/31 19:43:24.04 0P8VfYi1.net
哲学の石グソ

179:氏名黙秘
16/03/31 20:32:53.88 kTfsBUOJ.net
インハウス行くなら最初から就職してりゃよかったのにって話になっちゃうよね

180:氏名黙秘
16/03/31 21:26:10.36 hLQX7Ck4.net
どこのスレでもアスペ暴れてるな
司法試験板に粘着する万年受験生

181:氏名黙秘
16/03/31 21:34:53.23 hLQX7Ck4.net
インハウスは社内の決裁規程とか社内規則の専門家なんだからな!wwww
まぁ特定の法分野について論文書けるような実力はつかんだろうね事務所と違って。法務部員に専門知識求められてないのは経営法友会の法務部実態調査見れば明らかだからね

182:氏名黙秘
16/03/31 21:54:07.40 Sktj/J7U.net
経営法友会とかいってもピンとこないだろバカな学生だらけの板だし

183:氏名黙秘
16/03/31 22:01:35.29 TpXYo5Jz.net
>>182
ピンと来ますよ
大手町で研修受けたことあるから

184:氏名黙秘
16/03/31 23:02:06.58 gvqzIpk2.net
修習→インハウス→法律事務所は可能?

185:氏名黙秘
16/04/01 00:27:32.22 QXE8Y+VX.net
無理
一度ハマったら抜け出せない

186:氏名黙秘
16/04/01 01:38:07.50 omh5n3l5.net
優秀だったら法律事務所も欲しいでしょ
今まで破産離婚相続しかやってこなかった街弁がいきなり企業法務やれるようになるんだからさ
報酬の額も格段に違うし

187:氏名黙秘
16/04/01 03:42:21.26 2GOMLfVs.net
>>186
優秀かどうかなんて使ってみなきゃわからんのだ
大手事務所が大量採用して10年かけて競わせてふるいにかけるのはそういうわけ
街弁が企業法務やってないと思うのか?
市中の法律事務所が大手企業から仕事をとれるとおもってるのか?
大手企業の仕事の8割近くは5大事務所が分け合って残りを準大手以下が分けている構図
大手事務所の看板で大手の企業法務をとれるわけで
一部実績がある超有名弁護士は名前で大手の企業法務をとれるんだろうが
そうでない人がどうして大手の法務をとってきて高額のフィーを請求できるんだよ

188:氏名黙秘
16/04/01 06:28:06.07 k3mmtIJp.net
企業法務って、弁護士サイドがさも難しそうに見せてるだけで
実際はたいしたことやってないだろ
自分たちのサークル内で仕事をねつ造して会社の金をしぼりとる
そのための仕組みが企業法務の世界

189:氏名黙秘
16/04/01 07:32:25.04 u3ZLZWsh.net
>>188
そんな発想でいるやつには一生まともな仕事は来ないな。

190:氏名黙秘
16/04/01 08:58:55.81 /iCquSqz.net
>>188
企業法務ってインハウスのこと?仕事減らしたいくらいなのに捏造するような余裕のある会社に勤めたかったわ

191:氏名黙秘
16/04/01 13:50:37.38 Znugb3sI.net
>>188
正論だよ
企業法務は金をかける分野ではない
そんな価値はない
企業法務の専門家もいらない
不要なものをルールやプリンシパルといい勝手にガバナンスを高めていると思っているだけ
そんなもの作っても不正をやる奴は不正する
いくらでもやる気になれば不正はできる
むしろ問題は企業文化のあり方
はっきりいって弁護士の専門外
ルールやプリンシパルでガバナンスを高めたとかいうお墨付きは世の中に害悪だわ
弁護士はもっと謙抑的になるべき
金がほしいからと中身のない大義名分をふりかざしてでしゃばるな
これからは弁護士が関与していない会社が伸びるし、企業文化も健全になる
いまでもその兆候がたくさんある

192:氏名黙秘
16/04/01 14:01:07.20 Znugb3sI.net
ぶっちゃけ企業法務に携わる奴は内部外部ともに世の中のお荷物
弁護士につかまった企業は体のいいことを言われて絞り取られるだけ。べらぼうに高い値段で。
2万以上のアワリーを払う価値は全くない
値下げして半額でも高いと感じる
言い値で払っている会社は馬鹿だろう
しかも間違えても責任を取らない
優良企業にとっては不要なカウンセルの一つにすぎない

193:氏名黙秘
16/04/01 16:26:50.96 Uawyt3vm.net
すごいな。こんな馬鹿久し振りにみたわ。
じゃあ世の中ルール要らないね。
やるやつはやるんだもんね。

194:氏名黙秘
16/04/01 17:10:35.88 Znugb3sI.net
>>193
馬鹿はお前だ
東証を牛耳って上場会社に制約を課す奴等が故意に効果を検証せずに我田引水しているだけで、本物のルールやプリンシパルは意味があるだろ
つまりはな、犯罪は警察検察、紛争は簡単な契約で足りる
それ以上はルールやプリンシパルで不要
弁護士いでて企業文化滅ぶなら、最悪だわ
問題は企業文化。東芝の追加58億の開示忘れでわかっただろ?売りにしている精鋭弁護士チームが深く関わっても直らなかったのが象徴的。
企業法務の改善にリソースを割かず、そのリソースで企業文化を改善する会社が正しい。こんな簡単なこと、インハウスやってりゃわかるだろ。それは弁護士やインハウスの役割じゃない。
そもそも、せっかく官僚の事前規制をやめて事後処理社会にしたのに、事後処理をおおごとにして騒いで事後処理コストが糞高くつくなら、本末転倒じゃねーか
範囲や罰が不明確なぶん、事前規制よりタチがわりーよ
こんな世の中にしたら、みんな萎縮しまくるだろ
事前規制をやめた意味がねーよ
予防法務に携わる弁護士は契約を複雑にして権利義務をかためすぎて逆にトラブルを誘発させる
事後処理に携わる弁護士は騒ぐ騒ぐ。おおごとにして社会を萎縮させる。
フィーもそうだが、今のままじゃどっちも社会コストも高すぎ! なんで弁護士の権益のために日本のビジネス慣行のよい部分まで破壊されそうになるのか
疑問を持つだろ?
そんなに「日弁連と大事務所がありがたく教えてくれるアルベキ企業法務」やりたきゃ中国の子会社の法務部いけよ
日本の企業法務は日陰役で仕方ないし、社会全体にとってはそれでいい

195:氏名黙秘
16/04/01 20:31:40.94 iwLqP6pz.net
難しいことおっしゃってますが、みなさんは何者ですか?

196:氏名黙秘
16/04/01 20:32:40.76 iwLqP6pz.net
インハウスですが、入社2日で人生失敗したと思ったよ

197:氏名黙秘
16/04/01 20:45:26.35 Uawyt3vm.net
何いってだこの馬鹿?
逆に東芝以外の多数の会社が・・・とは考えられないのか

198:氏名黙秘
16/04/01 20:52:11.62 iwLqP6pz.net
インハウスの人に本音聞きたいけど、仕事の中身でいい点なんてあるか
やっぱ貧乏でも弁護士をすべきとつくづく思う

199:氏名黙秘
16/04/01 22:42:48.68 lKEx9B32.net
仕事で良い点はない
専門知識不要な仕事が8割
一般的な弁護士より良い待遇で、良い場所で安定して働けることだけがメリット

200:氏名黙秘
16/04/01 22:50:59.98 y/PCVx3j.net
>>197
なんだお前は学生かよ
話になんねーな
不正のない会社がないとは言っていない
問題は、会社が不正するのは弁護士に関係のないところだ
弁護士がどうこうできるわけじゃない
それなのに弁護士が権益拡大を求めてでしゃばっている状態
狭い企業法務の村社会じゃ英雄かもしれないが、迷惑すぎる
今までの不正や紛争が、最新の企業法務でどれだけ防げたんだよ?
答えはノーだ
逆に不正にお墨付きを与えて紛争を誘発している現実があるだろ
企業法務の弁護士なぞ事務員にすぎん
企業のメインプレイヤーじゃないんだ
でしゃばんな

201:氏名黙秘
16/04/01 22:59:45.07 iwLqP6pz.net
>>199
もはや法律家の仕事をしてないようだけど、何でインハウスやってんすか?
待遇は法律弁より悪いでしょ

202:氏名黙秘
16/04/01 23:00:23.88 iwLqP6pz.net
>>200
まあ当たってるわな

203:氏名黙秘
16/04/01 23:04:37.43 Sl/g8nWn.net
188みたいなケースはあるよ いつまでたっても契約にケチつけ続けて成約させないのをよく見た ちゃんとビジネス担当にリスク説明したらすむだけの話なのに

204:氏名黙秘
16/04/01 23:58:10.44 2GOMLfVs.net
>>201
逆だよ待遇は弁護士の方がはるかに悪くなってる
大手企業だと社会保障 社会保険 年休  通勤手当 社宅 企業年金 保養施設があって突然の首切りもない
法律事務所だと社会保障 社会保険 年休 通勤手当 社宅 企業年金 保養施設 全部無し ボスのパワハラ 首切り有り
大手事務所だとさらに激務で猛烈な事務所内競争がある 負ければ退所
日本経済が拡大するなら今後も弁護士も未来があるが
少子高齢化社会で法律業務が拡大する可能性はあると思うかい?
仕事が糞でも
インハウスで企業にしがみつくのは弁護士やるよりありだろ

205:氏名黙秘
16/04/02 00:16:01.17 UyhDAV+b.net
具体的な数字もなく、手当や仕事減るとかいわれてもな。3000が1500に減るだけならリーマンよりいいし、自由だし

206:氏名黙秘
16/04/02 00:26:49.72 smq6qKJU.net
馬鹿?
俺は上場メーカのインハウスだよ馬鹿。
お前こそ無資格法務?
お前の最初のレス見てみろ
後出しで色々付け加えんじゃねーよ

207:氏名黙秘
16/04/02 00:30:06.17 aoZ1h0tA.net
インハウスになる人は未修者が多い
ローの成績が劇悪だったり、留年、複数回受験でしかも下位合格だったりする
もともと優良事務所には縁がない層だろう

208:氏名黙秘
16/04/02 00:30:49.48 smq6qKJU.net
しかも誰も不正のない会社がどうとか言ってないし。
最近周りにこんな馬鹿いないから話噛み合わないわー

209:氏名黙秘
16/04/02 01:25:46.79 ZD7v5l0K.net
町弁よりインハウスの方が労働時間は圧倒的に多い。
18時から飲み会設定されても行けるわけないだろ。
四大とかはインハウスより働いて給与が三倍以上。
それでも、四大より睡眠時間が多い今の方がいい。
次の日も仕事なのに六時間近く寝られる日が週に何回かあるのは
モチベーションとしてかなり大きいよ。

210:氏名黙秘
16/04/02 01:28:59.16 Dl7NXXE4.net
>>199
俺そこそこの会社(売上1兆超えてて東大もまぁまぁいる)のインハウスだが院卒と同じ給与テーブルだから事務所の弁護士より安いぞ。

211:氏名黙秘
16/04/02 01:35:11.60 Dl7NXXE4.net
四大は数年働けば1500万は超えるでしょ。これは50台法務部長並みだよ。
四大準大手の1年目に40歳課長が年収負けるしなぁ。
産業医と違ってインハウスは給与テーブルが他の従業員と同じの場合が圧倒的。
サラリーマンの給料は雀の涙だよ。インハウスが多い業界であるメーカーなら30歳で550万円行けば御の字。金融は違うだろうけど。

212:氏名黙秘
16/04/02 01:38:47.90 Dl7NXXE4.net
修習同期で初年度500万くらいの年収の街弁もまぁまぁ多かったし、待遇はやっぱり事務所なんだろうな。そりゃ赤字だったりする極端な例はあるけど景気回復してきてるし事務所は波があるからなぁ

213:氏名黙秘
16/04/02 01:57:38.16 7tr12mLP.net
>>211
わかっていないようだが
四大をはじめ大手事務所は早ければ1,2年 5年以内10年内には
同期入所者の9割以上が追い出されるとこだよ
10年内にパートナーに昇格できない者は事務所を出て行かないといけないところ
安定はない 4大は退所後の就職先の斡旋もない
ローファームの黄金律があってパートナー1人に事務所が抱えられるアソが2人から3人
だいたいどこもその数字を守って経営してる 売り上げをとってこれる
パートナーが増えない限りアソもふえない 新人のアソが毎年入ってくると言うことは
同じ数のアソが事務所を追い出されていると言うこと
そしてパートナーに昇格できるものは同期入社者の数パーセントと言われている
それくらい事務所内競争は厳しい 企業のような安定も保障もない
サラリーマンの所得の額面の2倍くらいと弁護士の所得を比べるのが正解
なぜなら弁護士は企業が負担してくる福利厚生社会保障その他の手当てが全て自己負担だから
弁護士の1500万だと800万円くらいの所得のサラリーマンと同等と考えたほうが良い
さらにいえば昇給もその後のその所得が続く保証もないと考えないといけない
億以上稼ぐプレイヤーもいるが大手事務所から転落する人も多い

214:氏名黙秘
16/04/02 02:10:33.28 RWJltQw/.net
9割追い出されるは嘘だろ
半分は残るし

215:氏名黙秘
16/04/02 02:11:31.86 ZD7v5l0K.net
>>213
さすがにそんなことないよ。
週休一日で年収3000万円より
週休二日で年収1000万円の方がいい
って人がやめるだけで、数は少ないよ。
結婚したり子どもができると、
男女関係なく週休二日を望む人が増えるようだ。

216:氏名黙秘
16/04/02 02:41:54.46 7tr12mLP.net
>>214 >>215
本当だぜ 10年内にパートナーになれない奴はでていかないといけないところだ
夢を見るのもいいが 安定とは無縁の場所だ
企業法務系の大手事務所はそういう一貫した方針で経営されてる
アメリカのローファームを模倣して運営してる
どこの事務所もある入所年度の人が5年から10年の間のある年度から急激に減る
法曹市場が拡大するとみて5年ほど前までは大手も大量採用をしてたが
そういう方針を変更し始めてるし
大手事務所の毎年の入所者数と事務所の所属弁護士数の推移を
この20年30年みてみろ 言ってる意味が分かる
大手事務所は入所した時から猛烈な事務所内の生き残り競争が待ってるから
半分が生き残れるなんて甘い甘い
体力的についていけない人もいるし 事務所内孤児に追い込まれて事務所を去る人も多い
厳しい世界だよ 皆さん夢を見がちじゃないかな

217:氏名黙秘
16/04/02 09:29:42.21 LC9t9e9V.net
213=216が正しい。
法外な収入があるということは
なにかカラクリがあるということだ
民間企業に就職するのに
初任給水準だけで会社選びする奴をみたら
おまえたちだって馬鹿な奴だと笑うだろ

218:氏名黙秘
16/04/02 09:54:36.64 UyhDAV+b.net
四大も10年後に半分以上残ってますが・・・・
調べればわかりますよ
町弁も給与500+自己1000=1500ぐらいは行くんですが・・・
500だけなはずがない

219:氏名黙秘
16/04/02 09:55:17.73 UyhDAV+b.net
インハウスの方たちが弁護士に見合う能力がない方が多いことを理解できたよ

220:氏名黙秘
16/04/02 10:00:09.02 Dl7NXXE4.net
>>214
最終的に9割消えるかは知らないけど入所10年後に8割消えるとかはある。ただ3年とか5年とかじゃ7割くらい残ってる。

221:氏名黙秘
16/04/02 10:02:50.02 Dl7NXXE4.net
>>216
ここ数年はリーマンで景気悪かったから採用人数抑制してたけど、今年でリーマン前の水準に戻った。テキトーなこと言うなクズ
ただ初任給はだいぶ落ちてる

222:氏名黙秘
16/04/02 10:04:48.76 UyhDAV+b.net
10年前の採用者数とかネットに載ってるから調べな

223:氏名黙秘
16/04/02 10:06:05.23 Dl7NXXE4.net
もりはまだとこんな感じか・・・
もっと遡って調査してほしいものだ
URLリンク(s.ameblo.jp)

224:氏名黙秘
16/04/02 10:08:08.16 UyhDAV+b.net
まず安定とか給与額うんぬんいってる方はインハウスがお似合い
正統派弁護士が重きを置いてる点と視点があまりに違ってて・・・

225:氏名黙秘
16/04/02 10:41:27.02 A21Qw1ZA.net
インハウスは無能でもできるが、その有り難みをわからないなら事務所に行って後悔してろ
インハウスなら仕事も楽で、定時後は一切勉強しなくても生きていける。先人の努力のおかげでな
事務所にいたら「飯の種がないかな」と仕事中も仕事外も金を考えないといけない
金のためにセルフブランディングして自分を大きく見せないといけない。
そこまでして、優良顧客をつかんでパートナーになっても顧客が倒産したり案件がなければカウンセルに落ちる
やがて倒産も飯の種、不祥事も飯の種、紛争も飯の種
そういった悲惨な発想になっているのも気づかず、fbで倒産・紛争・不祥事が忙しくて大変頑張ってる私素敵と書き込んでしまうほど人間性が麻痺していく

226:氏名黙秘
16/04/02 10:46:40.28 A21Qw1ZA.net
で、そういう未来が嫌で事務所をやめるなら、容赦なく落伍者の烙印をおされるばかりか、男ならインハウスにも転職できない
転職できても使い捨て傭兵の契約社員
優良インハウスならわかるだろ
どれだけラッキーなところにいるか
稼ぐ力のある会社にいれば、仕事しなくても金が入ってくる
いわばローマ貴族
外部の企業法務弁護士は傭兵。いざというときに金で雇う。その傭兵はすげー金を稼ぐ伝説の傭兵もいれば、すぐ死ぬやつもいる。でも傭兵のお話。

227:氏名黙秘
16/04/02 10:54:16.11 A21Qw1ZA.net
最近は傭兵分際がうざくて度を過ぎた営業アピールして、それが「ミスがあれば徹底的に飯の種にしてやる」という減点主義で世の中を萎縮させているから問題なんよ
インハウスも同じことをすれば日本企業は終わる。
ただでさえ優良企業は従来の維持で金を稼げるのに、更なるチャレンジに目の前の人からネチネチ言われたら、多くのリーマンは行動を起こさなくなるよ
そして静かに死んでいく
今の世の中、村社会意識の企業法務は間違いなく成長の足かせだな。不祥事ばかり叩くしか能がないから、その他の多くの将来の成功の芽まで摘んでいることに気づいていない
長期的に見れば傭兵の仕事も減るのに、目の前の金しか見てない
そんなやつは、そりゃインハウスでも雇いたくねーわ

228:氏名黙秘
16/04/02 10:54:16.39 qhivM4Y7.net
>>223
経験弁護士のアソでの採用も結構あるみたいだから、10年目7割8割脱落もあながち有り得なくはない数字だな。

229:氏名黙秘
16/04/02 10:59:28.44 qhivM4Y7.net
>>226
インハウスが法律バカでも勤まるのは否めないけど、バカだと上司に詰められる毎日になるし、契約書の不手際から生じた不都合があったりしたら責められるぞ。
事務所との対比で言ってるのなら俺は知らないから何ともいえないが、決してサラリーマンも仕事楽なわけじゃないからな。

230:氏名黙秘
16/04/02 11:13:29.84 A21Qw1ZA.net
>>229
どこのベンチャーだよ?
優良なら契約はすべて定型、新規は全部外注だろ?
多様性尊重のため上司も部下も高卒専門理系製造営業出身のやつばかりで、詰め寄るとかどこの話だよって世界だな
ミスを見つけるのは自分ばかりで、どこまで指摘してあげようかな?というレベルなんだが
実際には不祥事・紛争もない会社だからな
昔は全て指摘したが、今は紛争リスクの少なさがわかったから、重要なところだけだな
暇すぎで1日1時間やったら遊び放題
だがそれでいい
出世はできなくなるが会社のことを考えれば無理してコネくりまわす必要はない

231:氏名黙秘
16/04/02 11:22:51.62 PO6mXUz+.net
そんなつまらん会社に入ったお前の自己責任だろ
インハウスだがめちゃくちゃ忙しいぞ?

232:氏名黙秘
16/04/02 11:31:10.11 UyhDAV+b.net
何で忙しいの?
インハウスでも土日に勉強は必要なのでは

233:氏名黙秘
16/04/02 11:35:01.45 A21Qw1ZA.net
>>231
仕事はつまらないが、なぜそれがマイナスなんだよ?
紛争・不祥事がなくて、倒産からほど遠いところにいて、どんな人でも法務部でやっていけるほどの余裕のある世界がどれだけ幸せか
仕事に必要以上の生き甲斐を求めているなら事務所いけよ
ただ、事務所知らないなら言っておくけどな
今の世の中、弁護士は2択なんだよ
ライフワークバランス
8対2のインハウスか
2対8の企業法務事務所か
企業法務で金以外に何を成し遂げたいのか知らねーが、その成し遂げたい価値に意味があるのか、もう一度自分に聞けよ
同期が執筆して講演していても、そうしないと自分が埋もれて稼げないからだよ
羨ましい話ではない
最近は献本を送ってくるやつもいるが1ページも開かずにゴミ箱行きだろ
現実を見ろや
企業法務は過当競争でいらない分野まで必死に開拓している有り様
優秀なやつがやっているなら壮大な社会リソースの無駄だわ

234:氏名黙秘
16/04/02 11:37:39.38 A21Qw1ZA.net
>>232
インハウスが土日に勉強するはずないだろwwww
やりたきゃやればいいし、楽しいならいいが、別に勉強しても何もならないぞ?
知りたいことがあれば、事務所に外注して資料をまとめさせ、それを社内で1時間みれば解決するだろ

235:氏名黙秘
16/04/02 11:53:10.13 qhivM4Y7.net
>>230
すべて定型で押しつけられるのは政府系企業とかだろ。海外でジョイベン作ったり新ビジネスやったり取引先の債務不履行やら破産やらでルーティ ワークできる訳ないだろ
法務だって最近は専門部署化させてるところも多くて、法務ひも付きで他の部署いくくらいに済ますところが多いんだよ

236:氏名黙秘
16/04/02 12:13:13.03 A21Qw1ZA.net
>>235
今の法務部が二極化しているのはわかるぜ
弁護士も多様性のひとつに組み入れられるか、専門部隊でいくか
それは会社によるだろ
これからインハウス入るやつは、見極める必要がある
ただ、多様性タイプはほとんど就職口がない。だれもやめないし、弁護士が既にいたら弁護士は採用されない。
後者は法務を専門化しないといけないほど案件が多く、また、外注のコスト削減のために内製化しようとするから仕事も多い。外注して得られることを自分でしないといけないからな。
前者の会社は暇だが、後者がどこまで忙しいかは、その法務部のリーダーによるだろうな。
出世欲が強ければ部下にも努力を強いるだろ。最近の企業法務の村社会意識を持ったやつはやりそうだ。
だがな、その法務部の努力があれば会社が成長するかといえばノーだ。そのくだらない村意識で取引や成長の種が潰されるケースがままある。
法務部は多様性のある会社が成長すると俺は思うぞ。
実際に、法的なところでは俺の周りはミスに気づかないが、それ以外のところで気づかされたことが多すぎた。だから、今は企業法務は日陰役で仕方ないと思うし、それが企業にとって最善だとわかった。
「弁護士でもできないことができるんだ」と周りに思わせて鼓舞させたほうがうまくいく。しかも、それが自分より能力は足りなくてもやる気のある人なら尚更だ。よい方向に組織がまわるよ。

237:氏名黙秘
16/04/02 12:18:12.97 TjDzjo5F.net
>>230
お前の勤めてるところが特殊すぎるだけ
お前が勤めていない普通の法務部だったら約款消費者に押し付けるならまだしも、BtoBなら相手だって定型持ってんだからな。ここまで言えばわかるだろ。
新規は全部外注もありえん。一から作文だってするときはする。
あと、上司も部下も高卒専門理系製造営業出身のやつばかりってのも特殊なんじゃないの。
少なくともうちは事務所からの弁護士上司も複数いるし、部長も法務の叩き上げだぞ。
うちの会社も夜中に4大と訴訟対応の相談することもあれば、アフターファイブから営業の相談に乗ることもある。
俺がインターンで行った某大手携帯キャリアなんて深夜まで働くのが常態化してたからな。
お前の特殊事情を一般化して考えるなよ。

238:氏名黙秘
16/04/02 12:25:38.34 qhivM4Y7.net
俺土日まぁまぁ勉強してるわ。
業務に関するのもそうだけど、外部の委員会と公益活動の弁護士会研究部会もやってるからかな。
勉強し続けないと腐りそうでイヤだ。

239:氏名黙秘
16/04/02 12:26:31.89 UyhDAV+b.net
>>230
この人が見つける「ミス」の内容を知りたい

240:氏名黙秘
16/04/02 12:28:17.29 VF5LlSfj.net
非弁vs.非弁を見ぬけない馬鹿の終わり無き争い

241:氏名黙秘
16/04/02 12:29:20.07 A21Qw1ZA.net
>>237
特殊なはずねーだろ
そんなに企業法務がいそがしければ昔から大きいはずだろうが
今の優秀会社のほとんどは何かしらで守られている業種なんだよ。規制であったり独占であったり仕組みであったり。
夜中にやるほどスピーディーじゃない。
法務部がスピーディーにやってもはビジネスで数ヶ月寝かされるのがオチだろwwwww
携帯キャリアは4半期に一度新しい製品を出さなきゃいけないし、載っているアプリは自前じゃないし、忙しいのは当たり前だろ
製品サイクルも理解せずにインハウスになったのかよw
Btobで相手方の雛型が出てくるなら、それは立場の違いはあれ、しっかりしたものだから、レビューは10分もかからんだろ。
言っていることもそうだが、もっと経験つめよ

242:氏名黙秘
16/04/02 12:35:12.92 A21Qw1ZA.net
>>239
大した話じゃねーよ
民法、商法、下請法、著作権法、会社法、不正競争防止法
あとは業法の一部
普通だろ?使う法律少なすぎだがな。
自己満のためにビジネス部門に迷惑をかける法務部より、よっぽど会社のためになってんよ
仕事の量とは比例しねーんだよ

243:氏名黙秘
16/04/02 12:35:34.86 OqMRytXz.net
東大や京大を卒業した人間が
わざわざ難関の司法試験に合格して
出世コースから離れた法務部に勤務するって・・・
自分で自分の首を絞める愚行というほかない。
司法試験なんかやらずに新卒で入社したほうがはるかに出世できるだろ

244:氏名黙秘
16/04/02 12:41:55.29 RWJltQw/.net
今の司法試験はそこまで難関ではない
しかし四大やjpの門をくぐるのは難関である

245:氏名黙秘
16/04/02 12:43:02.91 A21Qw1ZA.net
>>243
まあ、俺の大学同期のほうが皆出世している。
出世したければ新卒から入るほうがいいだろうな。ただ、法務をかじって満足で、出世願望も薄くて、のんびり過ごしたいやつはインハウスに最適だろ。
東大法学部出たからって、企業にとっても東大法学部が出世する必要ねーわ。むしろ発展する可能性のあるフィールドで育ってきた奴を出世させた方が企業は成長する。
はっきり言って、運が大きい。
法務は逆に取り潰されるフィールドにもいないから、どっちも無縁。
それが企業ってもんだ。
法学部が出世と関係なくても仕方はない。そこは諦めないといけない。

246:氏名黙秘
16/04/02 13:33:14.35 RWJltQw/.net
深いな

247:氏名黙秘
16/04/02 14:35:58.81 UyhDAV+b.net
>>242
何いってんのかわかんないです、自分だけはわかってるでしょうが
他人がわかるように教えてください
法律の名前ではなくミスの内容を聞いているのです

248:氏名黙秘
16/04/02 16:57:50.40 0Mv4gUos.net
こいつの話具体性全くないw

249:氏名黙秘
16/04/02 17:37:27.78 AK7DZPJw.net
どこでも向上心が高く謙遜な人間は上に行くし,現状に甘んじる人間又は傲慢な
は人間は停滞する。それだけじゃないかな。

250:氏名黙秘
16/04/02 17:38:58.53 C76Sj9GR.net
>>249
URLリンク(youtu.be)

251:氏名黙秘
16/04/02 17:59:48.89 LC9t9e9V.net
またずいぶんふわっとまとめたな
もっと殺伐としようぜ(笑

252:氏名黙秘
16/04/02 20:52:35.05 ZD7v5l0K.net
長文で書いてる人って司法試験受かってないんじゃない?

253:氏名黙秘
16/04/02 21:21:23.99 UyhDAV+b.net
ID:A21Qw1ZA
こういうのがいるからインハウス=無能になっちまうんだよ

254:氏名黙秘
16/04/02 22:54:42.35 IvZTLc3m.net
>>249
そんな感想が出てくるなら学生から全く成長していないな
そういう勘違いしたままの人生もいいと思うが、自分のくだらない成長のために会社の成長を犠牲にするなよ

255:氏名黙秘
16/04/02 23:02:41.55 IvZTLc3m.net
>>253
有能な君は事務所で働けよ
なに自分の給料も稼げない会社員が一丁前なことをいってんだ?
お前がどう有能になれば会社が稼げるのかわかってんのか?
こういう奴に限って、会社に守られながら、くだらない法律の勉強を残業代でやって意識高い系の教本を読んで有能になったと勘違い
会社で有能になりたいなら、やる勉強が違うだろうが

256:氏名黙秘
16/04/02 23:03:51.72 0Mv4gUos.net
てめえこそ具体性がないとか有資格者?という自分に不都合なレスはスルーするんですね

257:氏名黙秘
16/04/02 23:10:56.90 IvZTLc3m.net
>>256
意味不明
ミスの内容?なら商法526条が請負にも適用されるとか色々あるだろ
お前みたいな教えて君を雇っている会社は余裕のあるところだから、せいぜい迷惑にならないように会社にしがみつけよ

258:氏名黙秘
16/04/02 23:53:19.73 0Mv4gUos.net
あ、大丈夫っす。僕は無資格じゃあないので。
ご自身の心配されたら?

259:氏名黙秘
16/04/03 09:23:58.00 3P/In7Fm.net
修習生や転職検討者が一連のレスを見て、インハウスになるのは良くないということだけはわかったろうな。
このやり取りが日本のインハウス増加に歯止めをかけることになろうとは
結果的には、インハウスに行く方が減ったほうが良いと思うます。

260:氏名黙秘
16/04/03 09:44:29.43 Imf4/3kz.net
無職が増える結果になるけど、その方がいいのか?

261:氏名黙秘
16/04/03 10:09:48.03 kGa+g21G.net
インハウスだと正社員なんでしょ?いいじゃん?

262:氏名黙秘
16/04/03 10:15:35.16 EbWsWx9Y.net
>>260
別にどっちでもいいです、ロー関係者でも行政の担当でもないんで

263:氏名黙秘
16/04/03 10:39:27.30 5QmCkOpM.net
>>259
この程度のレスで影響でるはずねーわ
ただ、ひとつ事実を教えてやる
「インハウスも急激に増えるなど受け入れ先もあって……」
日弁連はインハウスの増加がロースクールの理想や法の支配の実現に貢献しているかのような話をしているが、今まで
いっっっっっっっっっっっっさぁぁぁぁぁいぃぃぃ
インハウスが会社内でどのような組織の中で仕事をしているかの調査をしたことがない。
勝手にインハウス=弁護士の素養を生かした仕事をしている、と思い込んでいるが、それは短絡的思考で現実を見ていない。
Q1 あなたのやっている仕事は同僚の無資格者と同じですか?
Q2 あなたは今の会社で弁護士であることに意味があると思いますか?
Q3 ロースクールや弁護士実務で培った法律家の素養が評価される組織だと思いますか?
こんな実態調査をした日には、「有資格インハウスが増えて社会が変化」なぞ、日弁連は気軽に言えなくなる。
有資格者を雇っても上層部が勉強不足なら適切な評価もできない。
法務部系列の上司にもっと有資格者が増えるまではな。
その意味で今は インハウス冬の時代 にある。
冬なのに他に行く自信がない人が押し寄せて賑わっているように見えるだけ。
日弁連にまどわされずに真実を見抜けよ

264:氏名黙秘
16/04/03 11:42:02.92 EbWsWx9Y.net
でもインハウス目指す奴は数少ないこのスレをみるのでは
Q1からQ3のような項目はインハウスの雑誌記事で書かれてるやん
資格は意味があります、肯定的にとらえた内容で
でも的外れな記載ばっかだと思う
ミスリーデイングだよな

265:氏名黙秘
16/04/03 12:28:51.46 xVH7coOL.net
>>263
そうだねー
あるインハウスロイヤーが、他の資格社員、獣医の方がよっぽど給料多いとボヤいていた

266:氏名黙秘
16/04/03 21:07:49.14 etXvFUlE.net
うちは海外企業との折衝ですげー忙しいぞ

267:氏名黙秘
16/04/03 21:43:54.83 EbWsWx9Y.net
海外企業との折衝うらやま

268:氏名黙秘
16/04/04 09:28:41.76 rQKHQtjw.net
外国語話すのめんどくないの?

269:氏名黙秘
16/04/04 21:01:49.85 8OKMYmrt.net
めんどいからこそ、価値が生まれる

270:氏名黙秘
16/04/04 21:19:16.04 WzTdyZcT.net
価値wwwwwww
法務部が折衝する会社はビジネスが弱い証拠
学生上がりだろうな

271:氏名黙秘
16/04/05 20:52:40.63 w/ML3h62.net
意味不明

272:氏名黙秘
16/04/05 23:20:25.00 eLmpHWUu.net
>>270
法務部があるということはかなり大きな企業だぞ。
ドキュメンテーションでは法務部が折衝するだろうな。
ビジネス交渉には出て来ないよ。
お前、社会人じゃないだろw
あと「学生あがり」って・・・
仮に小学生も学生だと定義したら、学生上がりじゃない日本人なんて・・・

273:氏名黙秘
16/04/05 23:43:22.74 TSIl/1NA.net
だからこいつは可哀想な無資格法務なんだって。
有資格者がインハウスに来ないようにネガティブ情報流すのに必死なの。

274:氏名黙秘
16/04/06 00:36:11.76 /SjQjoYJ.net
>>218 >>223 >>221
大手事務所の期別の構成がわかる表がでてた
パートナーも重層構造で上級のパートナーになるのに生き残り競争があるし
パートナーで事務所に合流したり経験者採用の中途のアソもいるから正確ではないが
表を見る限り
30人前後アソとして採用されて下位のパートナーになれるのは5人前後
さらに競争があって上級のパートナーに昇格できるのは二人ほどだな
今後はさらに厳しくなりそうだとあるね
生存率でいえば15年目から20年目以上の生存数でいえば同期で二人三人生き残る感じだな
レバレッジ・レイシオ(アソとパートナー)の比率は2対1から3対1だ今後もこの比率は守られるから
売り上げを稼ぐパートナー数が増えない限りはアソも増えない
表を見る限り同期入所で9割はいずれいなくなるのが事実だね
「今後パートナーになれる確率は以前より相当に低くなると思われます。
いわゆるアップ・オア・アウト、一定年度内にパートナーになれなければ事務所を離れるという傾向
(同期がパートナーになってから約3~4年内)が各事務所で強まってくるでしょう。」
URLリンク(www.jurinavi.com)

275:氏名黙秘
16/04/06 00:52:40.84 PNLL0UT1.net
>>273
まあ俺もロースクールの頃に現状を知ったら否定したくなっただろうな
だが事実だ

276:氏名黙秘
16/04/06 01:37:27.04 GCrUedN9.net
いや俺インハウスなんすけど。
まあどうでもいいけど。俺は逃げきれそうだし。

277:氏名黙秘
16/04/06 05:43:44.09 /vxwt2/H.net
>>276>>270なの?

278:氏名黙秘
16/04/06 12:16:25.12 7E/Rxspc.net
>>272
学生と生徒の定義って一般常識だろ

279:氏名黙秘
16/04/06 20:31:55.66 PKC/D40b.net
街弁からインハウスって普通に転職できるものなんだろうか?

280:氏名黙秘
16/04/06 20:45:25.30 +3xqIvcq.net
大手から放り出されても
それまでにスキルが身についてればいいが
事務所に寄生していただけだと
その後が一層つらい

281:氏名黙秘
16/04/06 21:13:32.27 eP/bDiJF.net
下っ端のインハウスは書類整理とかを行うものなの?

282:氏名黙秘
16/04/07 23:10:20.02 PNrcqDQw.net
このスレも荒らしが去って嵐が去った静けさ

283:氏名黙秘
16/04/10 18:19:17.28 R4zFFiq+.net
諸行無常の響きあり…

284:氏名黙秘
16/04/10 20:10:50.31 8f4WYtSB.net
LSC:法科大学院・司法試験総合情報センター(LS情報館)
URLリンク(jbbs.shitaraba.net)

285:氏名黙秘
16/04/12 11:56:56.05 XaR25CBb.net
M&Aですげー忙しいんだが

286:氏名黙秘
16/04/12 20:05:25.11 whiA8rhM.net
海外勤務とかできるのかな

287:氏名黙秘
16/04/14 23:29:29.90 fjH2+UyT.net
法務系で海外勤務なんて、左遷そのものじゃんか(笑

288:氏名黙秘
16/04/15 18:14:43.81 cOR6OaBQ.net
>>279
転職してる人はいるなぁ

289:氏名黙秘
16/04/16 15:44:44.18 Tr8kOUiY.net
法務部自体、出世コースじゃないのに。。。

290:氏名黙秘
16/04/16 20:12:57.93 Odcl7ryN.net
>>289
閑職もいいとこだよな

291:氏名黙秘
16/04/19 22:04:36.55 nPTxRMQf.net
それがいいから法務を選んだんだろ?

292:氏名黙秘
16/04/20 00:14:48.11 SqZJZqFx.net
違う

293:氏名黙秘
16/04/21 20:02:49.87 Z9vLvggL.net
だったらなんで法務なんだよ
どこかで大失敗でもやらかしたのか

294:氏名黙秘
16/04/28 23:33:08.51 bpfsc1DS.net
無資格の法務部員なんて穀潰しもいいとこ。

295:氏名黙秘
16/04/29 00:04:19.67 Yro5crGM.net
安定を求めてインハウスになって大後悔
仕事内容が詰まらなすぎる
一刻も早く事務所に行きたい

296:氏名黙秘
16/04/29 12:50:32.94 4cEdycEH.net
何をいまさら

297:氏名黙秘
16/04/29 21:35:08.58 yWnsy4Rh.net
インハウスから事務所行くのは不可能だろ

298:氏名黙秘
16/04/30 05:56:27.24 qMoX2CNW.net
インハウス→連休を海外で満喫
イソ→連休も仕事
即独→日常が連休

299:氏名黙秘
16/04/30 13:12:22.10 J8mHd1KH.net
インハウスって楽なの?

300:氏名黙秘
16/04/30 14:06:16.67 jnqE+13v.net
>>298
>インハウス→連休を海外で満喫
→友人はLas Vegasに行ってますね

301:氏名黙秘
16/05/01 18:29:59.28 5pgv9ZYp.net
いいなあ

302:氏名黙秘
16/05/01 20:43:01.64 oho6FE9g.net
>>301
羨ましいよね~
発達障害のもれは2ちゃんばかりだ
旅行嫌い

303:氏名黙秘
16/05/05 06:45:35.89 Soko2cGD.net
無資格法務部員で、インハウスにコンプレックス持ってる人多いねー。

304:氏名黙秘
16/05/05 07:45:27.83 swBZJCww.net
>>303
インハウスに望みをかけてるようだが
有資格者が法務で主流になることはない
これほど弁護士が余ってるのに
上場大手クラスでも全体で1人とか2人だ 0も多い
しかも所属は総務部とか法務ですらない場合も多い
さらにいえば中途採用されても大体35歳までで大手準大手を辞めたか追い出されたかで
経歴だけは非常に立派な連中が多いのと違うかな
法務部があっても組織内の年齢に基づく構成秩序があるから
法務部員の主流が有資格者となる可能性は低い
ローや修習経由すると30前後を超える 
一流大学を出て10年近くスキルを積んだ連中と法的知識以外で同等のスキルを求められる
稟議書の書き方 仕事のまわし方を5年10年遅れで覚えないといけない
しかも売上をとる営業や企画なんかの主要部門ではないから出世も昇給も限界がある
景気が悪くなった時のリストラの第一の対象がが総務やその傘下の法務部なんかの
管理事務部門
どんなに出世をしても部長クラスのコンプラ部門トップから監査役で上がりが大半
ここまでたどり着ける人はほとんどいない 給与体系をみれば他部門に比べ割を食う
ただ弁護士と違い企業の保険や年金が得られるから人生設計が安定する
しかも年休も保障され不規則な弁護士の労働環境から解放される
これが最大の利点

305:303
16/05/05 15:16:28.43 Soko2cGD.net
>>304
いや、俺インハウスだから
言ってることはだいたい同意よ
リストラが怖いけどねー
無資格法務部員とか、40代後半で不況でリストラされたら人生詰みじゃね?

306:氏名黙秘
16/05/05 15:45:52.89 tD70gk6L.net
今の時代
法科大学院or予備もでず、資格もない法務だとなめられるだろ?
欧米企業の法務部はJDで資格持ち当たり前だからな。
理系とかほぼ院卒が当たり前になってるがあれは見栄もあるって話だぞ。
弁護士があふれたのなら余計にもってないことがマイナスになるって
なぜわからない?

307:氏名黙秘
16/05/05 15:59:12.72 Soko2cGD.net
>>306は誰に言ってるの?

308:氏名黙秘
16/05/05 16:16:49.29 tD70gk6L.net
>>307
>>304だよ

309:氏名黙秘
16/05/05 17:04:23.39 ggGhpaI3.net
三菱商事のインハウス目指してます

310:氏名黙秘
16/05/05 17:06:37.06 Soko2cGD.net
>>308
了解

311:氏名黙秘
16/05/05 17:12:08.44 ggGhpaI3.net
ていうか稟議書の書き方って10年かけて会社員が得られるスキルなの?

312:氏名黙秘
16/05/05 17:16:25.08 B7V1ZlD/.net
外注するほど難しい仕事ではないが
学部卒にやらせるにはちょっと、という仕事を
学部卒にやらせるのと同じくらいのコストで
やらせるためにインハウスは存在している
一生法務というのはみんな嫌がるキャリアパスだが
コストを下げるためにはそういう採用枠が必要
自分が周辺的な立ち位置であることを自覚せずに
資格を振り回すのは嫌われる
隣の無資格学部卒が、営業や企画を経験して
10年後にはあなたの上司になるんですよ

313:氏名黙秘
16/05/05 17:18:48.44 tD70gk6L.net
社内の出世競争に興味ないやつが
修習からストレートにインハウスになる時代です
昭和は終わりました

314:氏名黙秘
16/05/05 17:21:13.01 swBZJCww.net
>>305
大手でもそういう管理部門は社内人口の4パーセント以下に抑えるからね
リストラの時は資格があったほうがいいだろうね
しかしJRとかメガバンでも有資格者は1人とか多くて3人ということは新卒採用社内育成で事足りるんだろう
>>306
なめられないよ
コマツとかさ
海外展開するグローバル企業だと
直接海外ローに留学させるから日本の法曹資格ではなく
海外ローの資格持ちになる
インハウスや法務部員は直接 訴訟をしないから法曹資格自体は重要ではないんだよ
訴訟沙汰は外部の事務所に丸投げするから法務部員はその管理 割り振りをやる
契約書のチェックとか社内の法的問題 不祥事の処理とかが中心
大手企業の法務部員は資格もちより優秀な人多いよ
企業内事情や業界事情に精通する方が重要なんだろ 中途も経験者優遇だし

315:氏名黙秘
16/05/05 17:25:33.83 tD70gk6L.net
>>314
いや今は修習からストレートで来てるやつをとって
そいつを海外に送るって流れでしょ
日本の資格をもってて新卒並の待遇で入社する奴に海外の資格も取らせるってのが
増えている
コマツだってそうじゃないか?

316:氏名黙秘
16/05/05 17:43:45.17 ggGhpaI3.net
今度三菱商事の法務部の人が大学に来るからインハウスの需要について聞いてみるか

317:氏名黙秘
16/05/05 17:46:51.35 z51aovng.net
インハウスなんて司法試験で得たスキルのみならず法律を使うシーン全然ないからな
社内の定型アドバイスを機械的に吐けば良いだけ
無能がなる職業。年収の低さがその証左

318:氏名黙秘
16/05/05 17:56:26.84 swBZJCww.net
>>315
年齢の問題と企業の海外留学制度の問題が生じる
ロー経由で修習経ると年齢が高くなる
しかも総務 法務関係は人数が絞ってある
海外留学といっても企業にとっては投資だからね
派遣条件があるだろ 在籍何年以上とか
社内貢献度とか加味して派遣決めるんだろ
しかも派遣期間の生活費その他企業負担だろ
>>316
それが正解

319:氏名黙秘
16/05/05 20:58:40.46 A74kOW8G.net
>>317
インハウスって年収よくない?
しかも弁護士会費を会社が負担してくれるし

320:氏名黙秘
16/05/06 06:45:52.47 K4MUQa0H.net
>>319
企業によって異なるが給与体系が決まってるから
一般社員並みの待遇が基本だろ 数万の資格手当てがつく
所属する企業の年収が良いなら年収がよく映る
ただ成績評価が営業なんかの他部門と違うので給与に反映する成績があげづらい
人事体系上 いわゆる出世 昇給昇格に限界がある リストラの危険が高い部門
ただし安定企業に入れれば身分は安定するし不規則な生活から解放され
各種手当 社保がついてくる 定年まで粘れば企業年金も得られる 人生設計の見通しがつく
このメリットは非常に大きい

321:氏名黙秘
16/05/06 07:07:30.05 RZ6vFTGU.net
>>306
同意
無資格法務はリストラに晒されやすい(JR等の優良かつ大企業を除く。)
裸足で闇夜を歩くような人生だ

322:氏名黙秘
16/05/06 07:24:09.58 K4MUQa0H.net
>>321
よく考えてみたまえ
法務部を抱えてるのはほとんど大手大企業だし
無資格法務の大半は大企業の新卒入社組だぞ
大手大企業の人事は純血主義だろ
会社に対する貢献度 社内人脈 在籍年数が長い奴の方が優先だろ
会社が傾いたときにリストラされるリスクは同じだよ
そういう時に有資格者の方が余裕があるし
資格がある分他所で拾って貰えるかもしれないという利点はあるだろうが
これ大きいけどね 腕に覚えありってことだから

323:氏名黙秘
16/05/06 08:37:43.24 duXiBKg+.net
>>322
で?

324:氏名黙秘
16/05/06 09:07:40.87 K4MUQa0H.net
>>323
法務部を抱えてるような大企業で
無資格だからリストラにあいやすいってことはない
組合とか労働法規である程度守られてる
リストラの時はどこどこ部を何人に絞るから
40代以上でリストラ候補者をだせと担当部門長にお達しが来る
その時に載るか載らないか 
上司との関係 社内人脈 社内政治の方が資格の有無よりもはるかに大きい
会社が傾いたときは腕に覚えがある分
資格がある方が飛び出しやすいのとちゃうか
会社が傾き始め
希望退職を募った時に真っ先に出ていく人たちは優秀な人たちから出ていくじゃん
無資格法務はリストラに晒されやすいというのは間違いだな

325:氏名黙秘
16/05/06 21:01:54.40 18OSTsti.net
>>324
俺は80年続く東証一部上場だったが、無資格法務出リストラされてしまったよ。。
大企業の定義にもよるし、社風にもよると思う

326:氏名黙秘
16/05/06 22:21:07.86 q1w+IuGA.net
法務がリストラされやすいのではなく
リストラ予備軍が法務に配属されているのである
          byチャーチル

327:氏名黙秘
16/05/06 22:51:35.59 K4MUQa0H.net
>>326
一面ではたしかにそうなんだよね
学部新卒採用の事務系業務系で営業駄目 企画駄目 現場駄目の人材がなんだかんだで
総務 法務 経理に配属されるんだよね

328:氏名黙秘
16/05/08 14:31:31.18 ZGQnF15M.net
>>327
会社によって違うかな~
たしかに法務は閑職ですが。
総務→人事とか普通にあるし。
あなたの会社は、多分大企業だからなんだろうな。

329:氏名黙秘
16/05/16 00:49:24.80 LntYl2Vx.net
この人どうなっちゃうの?出世なの?

URLリンク(www.facebook.com)

330:氏名黙秘
16/06/11 00:37:29.74 r4gq1Z8a.net
さげ

331:氏名黙秘
16/06/16 07:53:26.41 c9QOhnaI.net
インハウスローヤーと企業の顧問弁護士の違いを教えてください。
インハウスとして企業内で飼っておくメリットというか・・・・普通の顧問弁護士に相談すればいいのでは?

332:氏名黙秘
16/06/16 10:09:49.05 /Wx3ZZH5.net
顧問弁護士への相談は部長決済が必要だったりと恐ろしく敷居が高いのが普通。

333:氏名黙秘
16/06/16 18:30:54.66 iXmi0ym5.net
修習終了後いきなりインハウスの場合の年収平均ってどの程度なんすか?

334:氏名黙秘
16/06/16 22:37:57.51 GoqBNb0B.net
根本的な質問ですが、インハウスって何ですか?
企業内の弁護士ということですか?
また、そんなのになるのなら新卒で企業に就職した方が生涯年収多くなりませんか?
何のために弁護士になったのかよくわかりません

335:氏名黙秘
16/06/18 01:25:23.33 jVlCyjzs.net
インハウスロイヤーって要するに弁護士資格は持ってるけど、リーマンやってる人のこと
企業に顧問としてきてる弁護士とは別だよ
委任じゃなく雇用契約
修習後の平均年収は500万円くらいじゃないか
院卒の新入社員として考えて資格手当ついてそんなもんだろう
そんなのになるくらいなら、というけど優秀な一部の人を除くと、
弁護士でもなかなか大手リーマンに勝てるだけ稼げない人もいるからね
あと、でかい事務所じゃないと企業法務といってもM&Aや海外とやり取りするような案件に関わる機会ないから、
そういうのやりたい人は海外進出してる大手企業にインハウスとして入ったりすることもあるよ

336:氏名黙秘
16/06/19 22:02:11.00 mRpgCNH5.net
>>334
>根本的な質問ですが、インハウスって何ですか?
335のとおりです
>企業内の弁護士ということですか?
そうです
>また、そんなのになるのなら新卒で企業に就職した方が生涯年収多くなりませんか?
多いです
>何のために弁護士になったのかよくわかりません
仰るとおりです

337:氏名黙秘
16/06/20 03:23:26.94 RydlwSUC.net
でもさ、毎月の弁護士会費を会社が持ってくれるんでしょ?助かるよね。
それでいて従業員だから福利厚生もあるし。

ただ、利益を生み出す部門ではないから、真っ先にリストラの対象になりそうな悪寒

338:氏名黙秘
16/06/20 05:44:12.79 dk4c3nIm.net
弁護士なのに法廷業務やりたくないの?

339:氏名黙秘
16/06/20 10:23:59.20 JiTtaX3x.net
別に。

340:氏名黙秘
16/06/21 19:39:07.39 3yYxz2PG.net
恥ずかしくないの?

341:氏名黙秘
16/06/23 16:24:34.27 aC6igyX8.net
利益を産み出さないからリストラ、となる前に順序がある
赤字の部署

利益を出さない派遣・非正規で代替可能な部署の一部

利益を出さず、部署毎消せる部署

利益を出さず、他社に秘密が飛ばない部署の一部

法務部の一部
これくらいバリアがある
特に総合職で雇われた法務部員をクビにするのは極めて難しい
有資格者なら倒産以外無理だろ。まだ日本で一人も出ていないのでは?

342:氏名黙秘
16/06/23 18:58:28.81 2iAah2NS.net
法務部とは総務部の傘下の法律事務処理部門 総務部法務課などが通常
赤字の部署←総務部

利益を出さない派遣・非正規で代替可能な部署の一部←総務部

利益を出さず、部署毎消せる部署←総務部の課

利益を出さず、他社に秘密が飛ばない部署の一部 ←総務部
コンプライアンスがうるさい昨今
法務部に事案があがった時点で法令に則って適切に処理される
従って 法務部にあがる事案で他社に秘密が漏洩する云々はナンセンス
社内の法律事案に適正な処理方針を示すのが法務部
法務部自体には秘密も糞もない 法務部 コンプライアンス部門に知られないようにするのが
社内秘にするために重要
法務部のバリアは総務部所属社員よりもバリアが高いはずも無い

343:氏名黙秘
16/06/23 19:13:34.65 2iAah2NS.net
>>341
法務部が置かれるのは上場大企業が大半だが
シャープ ソニー 東芝 パナソニック 三菱自工
など日本を代表するグローバル大企業がリストラをやってるが
リストラにあっている法務部員は多いだろう
有資格者の法務部員自体がまだまだ多くないから目立たないだけで
実質 リストラにあう有資格者法務部員はいるだろう

344:氏名黙秘
16/06/24 02:19:23.87 EopEGYcY.net
この人三菱自動車工業だって。就職したばかりであのスキャンダルだから・・・
URLリンク(www.facebook.com)

345:氏名黙秘
16/06/25 12:38:25.19 aTE58omh.net
弁護士事務所での経験が5年以上あったが、
企業に入ったら、コピー、役員の配席図の作成とかしかやってないよ
そういう仕事は一般職に任せていいんじゃないかと思う
給与も低いし劇的に給与が上がらない限り1年で辞めます
企業は薦めないよ、くだらない

346:氏名黙秘
16/06/25 14:06:58.67 pSwZCgBy.net
弁護士としての勤務なんてなんの役にも立たない
企業行くなら時間の無駄

347:氏名黙秘
16/06/25 15:47:33.91 sj+atIzK.net
>>346
お前はどこも行けないだろ

348:氏名黙秘
16/06/25 18:39:42.28 f2kowbiL.net
弁護士資格持っててコピーや席次表だけ作るとかありえないだろ
どんな会社だよ

349:氏名黙秘
16/06/26 01:01:54.09 w0brDBm7.net
低いってどんなもんなんすか??
個人受任はやはり不可ですか?

>>345
> 弁護士事務所での経験が5年以上あったが、
> 企業に入ったら、コピー、役員の配席図の作成とかしかやってないよ
> そういう仕事は一般職に任せていいんじゃないかと思う
> 給与も低いし劇的に給与が上がらない限り1年で辞めます
> 企業は薦めないよ、くだらない

350:氏名黙秘
16/06/26 03:13:04.66 aQPAVXpK.net
>>348
不思議な話じゃない
一般的な会社の業務を覚えて貰わないといけないから雑用をやらされる
組織内序列は資格と無関係に決まるから 序列最下位の場合
コピーや席次表なんかの雑用をやらなくてはならない 
>>349
インハウスは訴訟なんかやらない 当然個人受任なんてできない
業務は一般サラリーマンそのもの 
その企業が定める給与体系に基づく基準に従って給与が決まり 資格手当があればそれがつく
例えばパナソニックなら30歳平均いくらとあればそれくらい
大抵 総務部員だから成績が稼ぎづらい部署 昇給昇格は期待できない 
安定があるから会社が傾かなければ企業年金もあるし 福利厚生は充実
QOLは弁護士に比べて安定する

351:氏名黙秘
16/06/26 09:43:38.82 oct+It7t.net
>>349
500万、ちなみに弁護士時代は当たり前だけど1000万は超えてたよ

352:氏名黙秘
16/06/26 09:49:46.26 oct+It7t.net
想像だけど、ほんとの大手の会社は弁護士資格保有者の処遇の仕方をわかってて、
雑用はほとんどさせていないんじゃないかな。
一方、中途半端な会社は無能なできない課長クラスが課長面して、
一般職1年目がやるような仕事をやらせることが多いのかもね
このままだと辞められるってわからないまま。
おかしなことに他部署はこの現実に気づいているんだけどね・・・。
所管部署は辞めて初めて気づくんだろうね。
課長はおとなしく事務だけやっておいてほしいと思ってます
仕事の邪魔です。

353:氏名黙秘
16/06/26 09:53:12.80 oct+It7t.net
日弁連は企業勤務者からヒアリングしてこういう現実を公表したほうが良いよ

354:氏名黙秘
16/06/26 11:04:58.77 6l9jJ4WQ.net
>>1
弁護士の魅力って仕事の無い時は自由にゴルフに行ったりして
遊んでいられることなんじゃないの。
自分で事務所やらなきゃそれは不可能。

355:氏名黙秘
16/06/26 11:39:49.01 oct+It7t.net
>>354
そうだな、自由が一番の魅力
あと収入が多いことも魅力
訴訟をやれることが魅力なわけではない

356:氏名黙秘
16/06/26 12:50:13.74 ZJTQQSM4.net
>>345
中小企業だろうな
上がアホな会社なら不思議ではない
大企業がインハウスを上手く使っているのも事実
ただ有資格者もリストラされるとか書いている奴は本当に有資格者か?
リストラは裁判になれば裁判官が判断する
有資格者が選別要件を満たすのは難しいだろ
裁判官が自ら法曹資格の価値を否定するなら更に法曹人気が過疎になるな
最初の事案はまず最高裁まであがるだろ

357:氏名黙秘
16/06/26 13:43:01.79 aQPAVXpK.net
>>356
子供?ロー生?

358:氏名黙秘
16/06/26 16:19:04.20 aQPAVXpK.net
>>356
法曹資格の有無で裁判官はリストラの可不可を決めるんだ
法曹資格の価値を否定するなら更に法曹人気が過疎ると言う理由で
裁判官は判断するんだ へーっw

359:氏名黙秘
16/06/26 21:46:57.06 k/7ZXVYY.net
皆さまご存じの範囲で、弁護士経験なくインハウス就職した場合の給与の相場を教えてください。

360:氏名黙秘
16/06/26 23:05:24.44 XbpfQBz8.net
>>351
5年以内で1000万越えってことは4大か
なんで転職したの?
やっぱ休みが少なすぎるのと、夜遅かったから?

361:氏名黙秘
16/06/27 00:05:16.50 n4TMasrB.net
>>357
>>358
煽るだけで判例を知らない奴は去れよ
馬鹿丸出し
インハウスが馬鹿だと思われる

362:氏名黙秘
16/06/27 13:20:42.53 F7ZoEmnn.net
中堅も5年で1000はいくだろ

363:氏名黙秘
16/06/29 23:09:09.09 WCeu/b8A.net
345コメです
>>360
毎月の給与の他に、歩合や自己事件の収入があるから、
中小でも地方でも何年か経てば1000万は普通なことです

ここ2、3日の仕事
・コピー
・株主総会の総会前の議決権行使の集計(誰が反対してるなどの分析含む)
・株主総会の設営(テーブルへのシーツ敷く作業含む)
・株主総会議事録の役員の捺印をもらいにいく
・株主総会の受付で「おはようございます」と声かけする
・株主総会の片づけ、お土産セットをつくる
その他、似た事務作業ばっか。こういう作業やらせるなら派遣雇えばいいのに、
よっぽど綺麗な派遣の方がいい仕事できる
これが現実ですよ
その上、弁護士だからって能力だけ求められる
企業はお勧めしません

364:氏名黙秘
16/06/30 01:02:53.33 ZsiBnkBF.net
>>363
逆に、インハウスの良かった点を無理やり?挙げて頂けますでしょうか?

365:氏名黙秘
16/06/30 08:22:04.33 gMnnGx9h.net
>>364
今のところはない。
安定して廉価な収入(ダブルじゃないと結婚はできないです。)、仕事は法律に関係ないことが多い、
他部署からも指摘されるほど上司が法律を全くわからず責任感やスピード感がない、会社や部署の飲み会やレクが無駄に多い、
組合費や強制される自社株買いが収入圧迫などなど、上げればキリがない。
もちろん有給なんて取れないです。最後のほうは単なるブラック企業だな。
だから一年ぐらいで辞める人が多いんじゃないかな。
ただし大手だと学べることが多いように思うし、価値はあると思いますね。
ちなみに自分は従業員5000人程度の企業で今まで書いたような感じです。
この会社にいると、一般の方たちは大変な生活送ってるんだなあと関心します。

366:氏名黙秘
16/06/30 15:26:08.19 CWh/qUlc.net
給料いくらくらい?

367:氏名黙秘
16/06/30 15:41:13.67 4rk8VMXR.net
中小だと350スタートで大手だと400~600スタートじゃない?
それ以上だと年俸制になることが多いのではないか
ちなみに大手有名企業のインハウスになれるのは全修習生のうち20人ほど

368:氏名黙秘
16/06/30 21:33:12.86 LF8ug5rD.net
>>365
5000人の上場企業!
DOWAとか?
驚くなぁ

369:氏名黙秘
16/06/30 21:36:00.20 rfLEMskh.net
うちそんなに大きくないけど500と手当でスタートだぞ
このくらいの待遇のやつなら20人どころではないと思われる

370:氏名黙秘
16/06/30 21:51:25.42 Dnx++Zby.net
大企業に幻想を抱いている奴が多いなw

371:氏名黙秘
16/06/30 23:41:18.49 823JrZMX.net
>>369
> うちそんなに大きくないけど500と手当でスタートだぞ
> このくらいの待遇のやつなら20人どころではないと思われる
差し支えなければ就職時何歳でした?
あと、その後の昇給見込みはどのようなかんじでしょうか?

372:氏名黙秘
16/06/30 23:53:05.48 rfLEMskh.net
>>371
修習終わってすぐ入ったんで30手前とだけ
聞いた話うちでは30代半ばで700前後、40で一本越えくらいらしいけど
俺は遅めの入社でかつ法務なんでそんなにうまくいかないと思う

373:氏名黙秘
16/07/01 03:24:58.77 14iFRrr/.net
>>372
待遇良すぎだろ
金融?
うちはメーカーでデカいけど40でも1本いかない

374:氏名黙秘
16/07/01 22:12:44.14 jMVHihv7.net
>>363
恐いくらい俺と似たような仕事してるな。給料も似てるw
高学歴で真面目で優秀な人達(仮に新司法を目指してたら
高い確率で一発合格であろう)が多くの労働時間を
そういう雑用に熱心に費やしてて驚くよ
もちろん専門性の高い業務をしてる人もいるけどね
インハウス→事務所なら、仕事がなくても後悔せずに弁護士やれると思うよ

375:氏名黙秘
16/07/02 00:37:30.94 V6HB0jQR.net
>>372
> >>371
> 修習終わってすぐ入ったんで30手前とだけ
> 聞いた話うちでは30代半ばで700前後、40で一本越えくらいらしいけど
> 俺は遅めの入社でかつ法務なんでそんなにうまくいかないと思う
ありがとうございます。
司法試験受かったメリットは、強いていうなら何かあるんでしょうか??
給料だけなら大卒で就職したほうがマシなくらいですか?
逆に、そんな中インハウスの道を選ばれた理由はどよあたりだったのでしょうか。

376:氏名黙秘
16/07/02 00:38:44.37 V6HB0jQR.net
インハウスを選ばれた全員の方にお尋ねしたいのですが、今後のキャリア展望をどのようにお考えですか?
スキルアップのために日々の業務をこなす以外に心がけておられることありますでしょうか??

377:氏名黙秘
16/07/02 11:24:07.46 39btdbpR.net
インハウスにキャリア志向があるはずないだろ
インハウスは弁護士のキャリアを捨てる人間がなるところ

378:氏名黙秘
16/07/02 11:28:17.75 CxHdkZ7I.net
お前…謝れ!

379:氏名黙秘
16/07/02 21:32:42.07 YbwBbgFv.net
インハウスでも、転職の担保のためのスキル維持などは必要なのではないでしょうか。
会社が傾かない保証もないわけではないでしょうし。

380:氏名黙秘
16/07/02 23:02:26.98 uy/my3x4.net
>>375
人生ってそううまくはいかないんだよ
生涯賃金とか言うけど会社の業績が今後どうなるか
自分が学卒で就職活動するときにたまたまリーマンショックとかで氷河期になるとか
色々アクシデントはある
それを踏まえたうえでメリットと思うところを言うと、
法曹資格もって会社に入ると、資格+ジェネラリストとなるから、
ジェネラルしかない一般社員よりは転職しやすいって点で保険にはなるかなと思う。
同級生とか兄弟とか、会社員をいっぱい知ってるけど、転職できるスキルなんて
実はほとんど身につかないからね。
ただし、こういう転職志向人間を会社はすごーく嫌う(つまり、生殺与奪を会社に握られたいわゆる社畜を欲する)。
あとは事務所勤めとくらべて安定性はあるとも言える。
しかし、大きな伸びはないし、将来独立を考えるのなら勧めないよ。
おれはたまたま早く内定もらったここに決めたけど、
それには就活めんどくて修習エンジョイしたかってのもあるけどねw

381:氏名黙秘
16/07/03 01:36:20.26 YAC/gOth.net
>>380
ありがとうございます。
仕事のやりがいは今後もあまり期待できないかんじでしょうか?
大きな伸びはない、ということですが、
その場合は、何歳かで法務部長1,000万円程度?になるのがせいぜいのあがりポジション、
といった意味合いでしょうか?
語学学習などに積極的に取り組むことを併せて、転職の際の保険とすることは可能でしょうか?
質問ばかりで申し訳ございませんが、インハウスご経験者の率直なご意見伺えましたら幸いです。

382:氏名黙秘
16/07/03 12:53:19.71 CE3TShmF.net
>>380
本当に人生はうまくいかないよな

383:氏名黙秘
16/07/03 15:38:09.42 XJ726GB7.net
381は事務所に入るのも法務部に入るのもやめれば。こんな中身のない人いらない。

384:氏名黙秘
16/07/03 18:41:26.69 9aommVbW.net
死んだ方が世のためになる

385:氏名黙秘
16/07/03 19:27:43.62 YAC/gOth.net
isisかよ笑

386:氏名黙秘
16/07/07 06:24:37.46 3RYd003E.net
>>381
高度成長期で右肩上がりの時代ならまだしも
会社が急成長って大手ではないだろ
大手であるほどポストがだぶついて昇給昇格が連結なんて当たり前
法務部長なんてたどり着かないだろ 学部新卒で入って実績積み上げてそれでもそこまでいかない
ロー経由 修習経由で後れをとれば年功序列が基本の大企業でそこまでいくかい
高学歴の部下無し管理職なんて大手ではゴロゴロいるくらいポストがだぶついてる
企業で出世を夢を見るなら学部新卒で勝負しないと
しかも法務コンプラなんかの管理部門で昇給昇格なんて 安定と福利厚生で満足しろよ

387:氏名黙秘
16/07/08 12:36:03.58 mkgHMVV1.net
司法試験受かっていきなりインハウスする積極的メリット、挙がってこないもんなんですね

388:氏名黙秘
16/07/09 06:28:17.22 GZHqG1e1.net
>>363が、(弁護士なら)「中小でも地方でも何年か経てば1000万は普通なこと」って言ってるけど本当なの?
2chに限らずネットでは食うにも困るみたいな書き込みで溢れてるんだが
俺、そういう書き込みを見て、ローの借金もあるし、つまらない業務でもいいからまともに食っていけるインハウス目指そうと思ってるんだけど…

389:氏名黙秘
16/07/09 07:50:36.99 6b8pyVxX.net
>>388が正しいよね

390:氏名黙秘
16/07/09 09:56:38.19 /45qgES7.net
確実な給与を最優先にしてインハウス選ぶなら、なんで学部新卒でそこに入らなかったのって感じだからなあ
法務のスペシャリストが企業で出世できるわけないし
まあ学部卒で自分が行けなかったようなとこいけたらそれもありか
将来事務所へ移籍する前提でインハウスってのもそれだと企業で昇給受ける恩恵がなくなるし、スキルがつかなくて困りそうだし…

391:氏名黙秘
16/07/09 10:08:34.34 /45qgES7.net
てか経験弁護士じゃなく新卒弁護士で>>367
みたいに初任給400~600てあるの?
ふつうの院卒と同水準かと思ってたが

392:氏名黙秘
16/07/09 14:25:21.55 KMzcDbQP.net
あるよ

393:氏名黙秘
16/07/09 14:59:00.79 wXcMjPZG.net
普通の院卒がそもそも400~600だからな

394:氏名黙秘
16/07/12 19:20:38.17 msBDX406.net
法務部の方の中には、司法試験断念者がけっこういらっしゃったりしないでしょうか?
特に旧の惜しい成績の断念者は、新試験の若手合格者に対して複雑な思いを抱いてしかるべきとも思われますが

395:氏名黙秘
16/07/14 00:42:37.76 5G81uWHz.net
>>394
法務部員の大半は学部新卒採用組
有資格者もロー出の大半はほぼ院卒採用枠
弁護士事務所経由は中途採用
司法試験断念者の就職先は限られていて 法律事務所の事務員か資格予備校の事務員
月18万を保障しろと組合が出来るほど 月18万すら保障されない ブラック業界だ
それが嫌な人は 宅建なんかをとりながら不動産業界に流れるのが定番
法務部を抱えるような大企業は新卒採用 内部育成の純血主義だ
司法試験断念者は過去にいないことはないだろうが主流じゃないよ
断念して入るとなると中途採用枠だが職歴と年齢で大企業の採用の俎上には乗らない

396:氏名黙秘
16/07/17 13:03:49.63 CETM85NA.net
仕事ぬるくて、ストレス少なくて、安定してて
大卒で法務部員になるのが賢明かもですね

397:氏名黙秘
16/07/20 07:12:48.77 xXOzgN8G.net
大卒なら法務なんか行かない方がいい
法務は出世しない閑職だ

398:氏名黙秘
16/07/22 08:25:34.91 RU/5QtAc.net
出世したい奴がインハウスになるはずないだろ

399:氏名黙秘
16/09/02 01:26:20.85 KMz0HqtD.net
その後もつまらんかい?

400:氏名黙秘
16/09/02 08:09:07.68 AKZqRHmd.net
会社が弁護士会費を持ってくれるそうだし、正社員としての身分保障もあるし、いったい何が不満なの?
このご時世ありがたいことだと思う

401:氏名黙秘
16/09/02 11:21:24.58 /CgqGctR.net
受験時代にあれだけ勉強したことを
そんなに簡単に忘れるものなの??

402:氏名黙秘
16/09/05 05:25:03.55 /nqlh18+.net
増えてるの?

403:氏名黙秘
16/09/05 17:58:02.93 bHzDIvgr.net
>>402
大して増えてない
旧東証一部上場企業数1500ちょいくらいで頭打ちといわれてる
インハウスは大手でも抱えられて1人 メガバンククラスでも2人3人くらい
大手の企業数が増えない限り インハスが増えるはずがない

404:氏名黙秘
16/09/05 23:36:51.69 2nMKigWg.net
法曹需要拡大はペテンだったわけか。

405:氏名黙秘
16/09/06 13:05:54.06 TJ+0uR3A.net
週刊SPA!9/6号(8/30発売)
[貧乏弁護士]急増にはワケがあった
URLリンク(nikkan-spa.jp)
NEWSポスト (2016.08.27)
国選弁護人の抽選会場 ヨレヨレスーツの「枯れ弁」も
URLリンク(www.news-postseven.com)
週刊ポスト 2016年9月2日号
「匿名弁護士座談会] あぁ、弁護士はツラいよ! 」
URLリンク(www.weeklypost.com)
32歳弁護士 毎食カップ麺でコンビニおにぎりがご馳走
URLリンク(news.biglobe.ne.jp)
プレジデント
弁護士の給料半減! 年収200万~300万も当たり前の悲惨な現実
URLリンク(president.jp)
日経新聞
弁護士の年収低下 新人は5年前比210万円減
URLリンク(www.nikkei.com)
日経記事の元ネタ
法務省 法曹養成制度改革連絡協議会
第4回協議会(平成28年7月8日開催)
URLリンク(www.moj.go.jp)
法曹の収入・所得,奨学金等調査の集計結果(平成28年7月)
URLリンク(www.moj.go.jp)
の10頁右側 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:847cfeaf6f31691a42c25abc56bd4433)


406:氏名黙秘
16/09/09 19:09:32.64 rQTcUmaD.net
ひまわりで募集している、聞いたことないマイナー企業
こういうところに未経験で入ると、すごい期待されて大変そうな気がするんですが気のせいでしょうか。

407:氏名黙秘
16/09/13 23:50:09.91 S60aEmPC.net
インハウスローヤーはホントにつまらん死にたくなる
一般職がやるような文書作成して趣味の違いで上司に直すよう指示され
直して直して
決裁のために上司に説明説明説明・・・・趣味の違いで突き返される
しかも同じ部署にめちゃくちゃムカつく奴いてぶっ殺したいしホント死ね
マジでこんなん弁護士の仕事じゃねえよ
事務所行きたいけど経済面が怖くて行けないし
もう明日休むイライラする特定されてもいいわ死ね
ちなみにこれでも一部上場の大手だぞ

408:氏名黙秘
16/09/13 23:58:28.87 nw3uLDek.net
今のご時世良い生活できてるのにそういう不満を言うもんじゃないですよ

409:氏名黙秘
16/09/14 00:04:51.28 r2wPjYVX.net
>>407
なるほど、会社員なりのご苦労があるのですね。
イライラの代償としてのご収入
およそ何年目でおいくら位なのでしょうか??

410:氏名黙秘
16/09/14 00:06:55.85 r2wPjYVX.net
弁護士資格を活かしたお仕事などは存在するのでしょうか。
弁護士会の勉強会にご出席されて人脈を増やし、来るべき転職に備えたりなどなさっておられる方もいらっしゃるのでしょうか?

411:氏名黙秘
16/09/14 00:07:17.22 r2wPjYVX.net
質問連投となり、大変おさわがせ致しました。

412:氏名黙秘
16/09/18 06:28:56.59 IABdz48k.net
>>407
あなたは、サラリーマンが向いてないんだよ
事務所で先生として働きなさい

413:氏名黙秘
16/09/18 09:05:57.59 W2pI374F.net
安定志向のくせに法律を使った仕事がしたいだけで弁護士になってしまった自分にはインハウスは合ってた。
事務所で1年働いてからインハウスになって、今2年目で年収550万くらい。年齢は二十代後半。
昇進の見込みもあるけど、別に昇進しなくてもいいかなと思うほどQOL高い。
ただ、弁護士であることの意味は全くない。

414:氏名黙秘
16/09/18 09:17:17.87 IABdz48k.net
>>413
いいんだよ、QOL高ければ。
おめー!

415:氏名黙秘
16/09/18 12:07:25.34 wXCMfvV8.net
学部新卒で企業に就職しろってことだよな
法務部への幻想なければ

416:氏名黙秘
16/09/18 12:25:36.30 IABdz48k.net
>>415
うむ

417:氏名黙秘
16/09/19 09:31:04.25 ix1P9Y9S.net
インハウスって高齢の合格者にとっては旨味ない?

418:氏名黙秘
16/09/19 09:39:12.23 SfXDpdfr.net
職歴あり高齢は就職できる
職歴なし高齢は扱い辛いので就職できない

419:氏名黙秘
16/09/19 09:39:48.42 6hVdkGzU.net
社費でLLM留学したりしないの?
俺TOEFLとれ次第行けることになってるよ。

420:氏名黙秘
16/09/19 12:36:29.14 B/2uLZRj.net
職歴あっても新卒とほぼ同じ扱いになるんだよね?

421:氏名黙秘
16/09/19 13:24:31.95 SfXDpdfr.net
会社によるんじゃね?
古くからある伝統的な会社は、同じ世代間の
バランスも考えるから、良くて同じ世代の最も
上の役職かなあ。
新興企業ならいきなり役員もあると思うけど

422:氏名黙秘
16/09/19 20:59:06.87 rLMfvkpv.net
インハウスにいった同期は、単調すぎる作業に飽きて、ほとんどが辞めてる
弁護士らしいことができないのが耐えられないみたいだね

423:氏名黙秘
16/09/19 21:21:59.28 ZvErbYoB.net
稟議資料作成とか東証対応とか引継ぎ資料作成とか共有情報整理とか
法律知識必要ない仕事が多かったりして法律知識忘れるくらいだからな
俺も辞めたいけど事務所行く勇気もまだなくて辞められない

424:氏名黙秘
16/09/19 21:24:51.01 ZvErbYoB.net
単調なだけならいいんだけど、「何のために何のこれ」感とか
「法律全然使ってないじゃん」感が辛いと思われる

425:氏名黙秘
16/09/19 22:15:36.85 NHzKwjt4.net
今の時代、安定した仕事があって給料はいるだけでありがたいと思えよw辞めるなんて勿体無い

426:氏名黙秘
16/09/19 23:49:26.21 hZrnLt8O.net
周りが法律を知らないと遊び放題である
勉強どころか仕事をする必要がない
ただし適当な法律知識の無能上司に合わせなければならない
それがインハウスの仕事である

427:氏名黙秘
16/09/21 22:07:51.92 q2qkENIM.net
>>426
インハウスやったことないだろ
①上司は自分の業務に関係のある法律であればそこそこ知識ある
②仕事は法律に関係ない事務仕事がたくさんあるので遊んではいられない

428:氏名黙秘
16/09/22 00:13:04.39 JaRTFRNC.net
法律は使わないし、法廷にも立たない
弁護士であることに意味が見出せない
安定はしてるけどつらい…

429:氏名黙秘
16/09/22 12:49:29.83 aAAVeSqG.net
>>427
そうね。
普通の会社なら、法務の上司は業法に相当知識あるよね。

430:氏名黙秘
16/09/28 16:24:27.03 eX1B2ZI0.net
上司の知識は自分で調べず弁護士から教えてもらったものだから思い違い、理解不足、時代遅れも多い。
普通の会社なら上司はしょぼい。
セミナー講師になるような一流企業の上司は違うがな。
>>427
>>426ではないが>>426はインハウスあるあるだよな。
事務仕事はあるがすぐに終わる。
忙しくなるほど終わらない法務部の事務仕事ってなんだよ?
総務と混じっている小さな会社なら色々と押し付けられるだろうが

431:氏名黙秘
16/10/13 03:34:24.80 jp0loVa6.net
それでもインハウスローヤーになりたい

432:氏名黙秘
16/10/14 00:47:42.66 H6kIq+ZG.net
法律事務所に数年いた後インハウスになったけど
デメリットはあんまりないなあ
土日休めるし残業あんまりないし
業界自体が専門性あるし
管理職だからまあまあ特別扱いだし
変なボス弁護士の下で長年苦しんだから今の上司はマシに感じる
インハウス長くなってきたのでうまくやるコツつかめてきたしね
上司になに言われてもはいと言ってやる
部下の仕事を率先して手伝う
アドミを嫌がらず引き受ける←これインハウスがやると好印象
自分はこの仕事したいとかしたくないとか絶対に言わない←これやりたいとかは定期面談時のみにしましょう
契約書レビューは早く、調べものは徹底的に
そしたら自ずから上司がよい仕事まわしてくれるようになるんだよな
アドミもITがわからなかったら企業で働けないからバカにすべきじゃない

433:氏名黙秘
16/10/14 01:09:19.00 5g6tAu78.net
同じく中堅法律事務所から管理職で大手企業に入ったけど(30代半ば)、まじ成功。
・ ワークライフバランスがよい。事務所時代よりも早めに帰れる日が増えて、奥さんは大喜び。
・ 給料も福利厚生を含めると最高。こどもを私大医学部には無理だけど、こども2人を私立中高・私立大学は余裕です(でも子どもには国立大に行って欲しいが)。
  ぶっちゃけ言うと、うちの企業では、40後半の管理職では、そこそこレベルは誰でも2000万円前後を狙える。最初はびっくりしたけど、優良の大手企業ってこんな感じみたい(裁判官の給与と遜色なし)
・ 海外案件が多い。ビジネスクラスで海外にめっちゃ行ける。JALとANA両方でダブル・ダイヤを目指すぜ!(シングル・ダイヤは何回もあるが、ダブルダイヤはまだない。。うちの法務部長は毎年ダブル・ダイヤだ!)
・ 専門性もそこそこある、事務所にいた時よりも、US Barを取っておいてよかったと思える(特に海外案件で海外のLawyerと折衝するとき)
まあでも、JILAなどの集まりにでると、インハウスでもむっちゃ格差あると感じるよ。。会社が違うと全然、待遇も違うし、管理職か非管理職かでも全然違う。
事務所の弁護士が千差万別のように、インハウスだって、ひとくくりにはできないと思うよ。冷酷かもしれんが、、
あと、新卒でインハウスは正直おすすめできないね。法律事務所できちんとした弁護士の経験値を積んでから管理職で入社するのがコスパは最高だと思う。

434:氏名黙秘
16/10/14 01:15:42.05 OKfo5t7E.net
>>433
妄想乙としか言えん…

435:氏名黙秘
16/10/14 01:37:16.87 H6kIq+ZG.net
新卒でインハウスは同じく勧めない
ちなみに自分は事務所やめるとき複数の事務所から強く誘いがあったのを断ってインハウスになったので事務所に入れない人がインハウスってのも勧めない

436:氏名黙秘
16/10/14 01:55:19.95 5g6tAu78.net
妄想ではなくて、全部が全部、事実ですよ~ 少なくとも家族は奥さんも子供も喜んでいる。自分もストレス減ったしね。
ぶっちゃけ事務所でのパートナーへのレースに負けて(おじけづいて?)インハウスに転職した負け犬クンではありますが、、
あと、法務部門の地位向上を、歴代の法務部長と法務部の全員が頑張ってきたので、社内における法務のプレゼンスもかなりよいのも魅力かな。
これは財閥大手とかで待遇はよくても、法務部門の地位が低い会社もあると聞いているので、運がよかったと思う。マメ知識として、法務から役員が出ていない会社は、法務を軽視しているのでインハウスとしての転職は避けるべきだと思う。
新卒でインハウスを薦めないのは全く同感です。法律事務所での経験こそが弁護士の存在意義だと思うし、新卒インハウスは、今後、社内でも法律事務所からの転職組が増えてくると行き詰まっていくと思う。
この隘路に気づいて、新卒でインハウスでも自分でチャレンジして法律事務所に転職している若手がいるけど、彼らハイブリッドとして伸びると思う。

437:氏名黙秘
16/10/14 02:15:48.77 H6kIq+ZG.net
事務所も若かったら悪くないよ
事務所の良さは法廷に毎日行って証人尋問して接見いって民事再生とかもして色んなとこ飛び回って、これぞ弁護士!なところかな
最高裁で弁論再開されて高裁判決ひっくり返って自分のかかわった事件が判例時報とかタイムズに掲載されさらに本出版して、弁護士らしさを味わい尽くしたなあ
事務所の接待で外人連れて京都の高級料亭行ったりの美味しいこともあったし
顧問先でセミナーやったりも楽しかった
が、忙しすぎた

438:氏名黙秘
16/10/14 03:09:52.14 q1dXBsbA.net
>>433
インハウスが会社によって全然違うよな
人生を台無しにする法務部には後輩を紹介するなよ
弁護士の良心として最後の一線だ

439:氏名黙秘
16/10/14 08:42:18.67 QBNnEWjZ.net
でも現実問題として自分の上司は法務に空きが出たら弁護士資格はどうでもよく即戦力の同業界の法務部員をとりたがる
自分も弁護士ってより過去同業界の会社にいたのを魅力に感じてとってもらえた
管理職レベルのキャリアで業界経験ある弁護士あんまりいないらしく二つの会社に取り合いされた


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch