立教大学法科大学院 28at SHIHOU
立教大学法科大学院 28 - 暇つぶし2ch345:氏名黙秘
16/09/25 00:34:45.49 AMDnxvhW.net
青山と立教は閉鎖すべきだろ

346:氏名黙秘
16/09/26 08:30:51.17 eCBrqjAO.net
立教ブランドが中身空っぽだったってことじゃん。

347:氏名黙秘
16/09/26 19:10:27.39 KRoPNnEA.net
>>343-346
名誉毀損になるぞ。

348:氏名黙秘
16/09/26 20:38:35.14 5crD245X.net
>>347
本気で言ってんのか?
悪いことは言わないから各論やり直せよ

349:氏名黙秘
16/09/26 21:38:34.09 eRVdbpca.net
ここは、もう駄目だ。

350:氏名黙秘
16/09/27 21:03:59.78 KlSQPh2x.net
ゆりえ

351:氏名黙秘
16/09/27 22:46:51.11 Uv3WTq6Px
 今朝の新聞に、法科大学院の文科省の5段階評価が
発表されています。
5段階で最上位の5は、東大、京大、一橋等9校
4は北大、中央、名古屋大等7校、3は専修◎、東北大、上智等9校、
2は横浜国大、立命、法政●等9校、
1は金沢大、明治●、青学等7校、
 合計41校です。
どんな分野であれ、法政、明治を抜いた事は大学関係者の努力の
賜物と思います。今後も5大法律学校の1つとして我が専修大学の
存在感を全国に示して欲しいと思います。

352:氏名黙秘
16/09/27 23:15:58.20 Np9REdz4.net
まだ補助金出るからやっていけるな

353:氏名黙秘
16/09/28 03:16:29.88 9xoGzVle.net
立教と法政は選択肢にも入らなかったな。
まだ、既修者全員学費免除の青学の方がマシ。

354:氏名黙秘
16/09/30 18:54:43.25 VgUcLSNU.net
これだけの勉強量を強いられるなら法学研究科に行って学者志望にすればよかった。

355:氏名黙秘
16/09/30 21:10:24.88 kvTWNmBc.net
法学研究科は楽って聞くぞ
でも、学者は東大出てないと狭き門過ぎるやろ
司法試験通るのより狭いかもしれないぞ

356:氏名黙秘
16/10/01 01:01:50.77 AR9aRznn.net
学位を取れば地方の国立大学とか名もない私大の講師や准教授になれるって聞くがな。

357:氏名黙秘
16/10/01 20:33:09.94 Anin3rkl.net
立教の法学より日大の法学のほうが研究者向きでしょ。

358:氏名黙秘
16/10/04 20:14:59.75 i1Zhq96O.net
>>357
日大が比較対象になってる時点で、もう、、、

359:氏名黙秘
16/10/04 22:42:47.59 6nkHCKET.net
立教卒の研究者っているのか?

360:氏名黙秘
16/10/05 01:14:27.58 X6IFYGK9.net
>>359
いやいや、ローの教員にも何人かいるでしょ

361:氏名黙秘
16/10/05 11:42:14.42 0SuKZXTV.net
研究者教員はたったの1名です。何人もおられません。

362:氏名黙秘
16/10/05 11:53:37.81 csO77kcE.net
立教は東大閥だから立教卒業しても立教の研究者にはなれないよ

363:氏名黙秘
16/10/05 20:07:46.34 ygWrSdZ5.net
>>358
いやいや、日大の法科の研究水準は名門レベルだよ。

364:氏名黙秘
16/10/06 19:38:09.57 Jzc2Ih3i.net
ロースクールというところは、専門職養成課程であって、
教員サイドの研究水準云々ではないのだよ。
日大ローは定年退職などで行き場を求めていた有名教員が
プライドを捨てて来たってだけのこと。

365:氏名黙秘
16/10/08 11:25:10.60 U3UCwlsZ.net
法律だけでなく、英語プラスドイツ語またはフランス語が得意でないと、学者にはられないらしいです。

366:氏名黙秘
16/10/08 11:56:24.78 gd0vQrLm.net
らしいですwww

367:氏名黙秘
16/10/09 15:08:30.61 MyvqPEtO.net
ここのローは成績と合格率に相関関係あるの?

368:氏名黙秘
16/10/09 15:24:50.02 kpgkqRRm.net
合格する人が少なすぎてそんなのわからないだろ
母数が少なかったら統計は取れない

369:氏名黙秘
16/10/09 15:55:04.70 q2omUqB4.net
>>367
少なくとも過去3年は、成績上位者から合格してる

370:氏名黙秘
16/10/09 22:14:20.24 zCWoQZNo.net
今年の現役合格者4名も成績上位者だった。相関関係は間違えなくある。

371:氏名黙秘
16/10/09 23:29:19.36 wZSKbNWF.net
週刊ダイヤモンド 2016年 5/28 号 [雑誌] (慶應三田会 学閥の王者)
学閥
URLリンク(ja.wikipedia.org)

372:氏名黙秘
16/10/10 12:06:58.43 BwiMLQnf.net
【嫌いな女を懲らしめる必勝法】
1.本人に気付かれないように、昔、付き合っていたと喧伝する
2.そいつの部屋はブランド品で溢れていると、周囲に広める
3.実は、援交から始めて風俗嬢の過去がある奴だったから別れたと、周りに愚痴る

警察の奴に教えて貰った必勝法だから、これでいける

373:氏名黙秘
16/10/10 22:58:12.14 E+oC/ifF.net
司法書士も考え始めている昨今だ。でもかなりの難関・・

374:氏名黙秘
16/10/27 02:14:04.77 d/9Oauwa.net
立教大学 田島夏与
「自然災害支援に対する弁護士の意識・行動に関する調査」なるアンケート
URLリンク(blog.livedoor...chives)

375:氏名黙秘
16/10/27 09:24:30.43 HMT7+EXW.net
元々、立教の法学部は
東京大学と
日本大学の
協力を得て
出来た法学部です。

376:氏名黙秘
16/10/28 23:00:42.58 bicpiktm.net
来年の新入生は何人ぐらいだ?

377:氏名黙秘
16/10/28 23:24:51.56 4DUNnJEb.net
10人くらいやろ

378:氏名黙秘
16/10/29 11:14:45.84 emR6WQMK.net
10人ぐらいか。俺は10人いないとみている。ますます少数精鋭LSになっていくな。

379:氏名黙秘
16/10/29 13:53:19.50 8V7Po18D.net
マンツーマン授業とかあったら優秀な人入ってくるんじゃないか笑

380:氏名黙秘
16/10/29 19:36:44.19 NtSl67QO.net
でも仲間が何人かいないとさみしいよ。閑散としてきた法務棟だね。

381:氏名黙秘
16/10/29 19:48:38.34 W7GQ/xB1.net
ここに入る人ってどんなレベルなの?
毎年1人は予備合格するじゃん

382:氏名黙秘
16/10/30 00:01:25.71 cgtzVTyT.net
立教大学 田島夏与
「自然災害支援に対する弁護士の意識・行動に関する調査」なるアンケート
URLリンク(blog.livedoor.jp)

383:氏名黙秘
16/10/30 19:43:35.24 0/85PpNc.net
どんなレベルって、合格率とか、公表されている客観的な数値を見て考えて下さい。

384:氏名黙秘
16/11/04 23:08:54.33 8QeH8ACw.net
2015年
第68期検事任官者(法科大学院等別任官者数)
東京大学 11
慶應義塾大学 9
中央大学 9
京都大学 8
一橋大学 6
早稲田大学 6
URLリンク(www.moj.go.jp)

385:氏名黙秘
16/11/27 17:57:07.52 vH3PI/dV.net
【香山リカ】工作員だとか北朝鮮とかヘイトとか言ってる奴につける薬はない

病院には被害妄想を語る人が家族らと来るが、そういう人が病気だとわかる
とある意味ほっとし、心から「治してあげよう」と気になる。ネットには、病気でも
ないはずなのにやれ工作員だやれ北朝鮮の組織だとヘイトがらみの妄想語る
人あまりにいっぱいいるが、その人たちにつけるクスリはないので。
URLリンク(twitter.com)

386:氏名黙秘
16/12/04 05:34:36.55 +KutlWio.net
慶應

387:氏名黙秘
16/12/10 23:11:44.24 8/3RlwBV.net
止めとけ、こんなとこ来るな

388:氏名黙秘
16/12/10 23:34:30.14 LMiqr9U6.net
ここは刑訴の研究者教員がいないんだ

389:氏名黙秘
16/12/12 11:15:51.34 0vEamV6p.net
>>388 田宮裕先生がおられるだろう。

390:氏名黙秘
16/12/12 11:20:12.05 tEWiJtzQ.net
なくなってる人を言われても

391:氏名黙秘
16/12/12 21:17:06.07 q2atbj4O.net
>>389は、年配のお方のようだ。

392:氏名黙秘
16/12/20 11:51:21.53 NBVmm5tb.net
学歴ないとなあ~
客商売だしなあ~
客から学歴聞くことあるしなあ~
コネ・人脈ないとなあ~

393:氏名黙秘
16/12/21 10:58:11.78 knL6Dkee.net
設立以来10数年がんばってきたが、やっぱり駄目だったな。

394:氏名黙秘
17/02/01 00:55:21.08 hT7o1LCP.net
第69期検事任官者(法科大学院等別任官者数)
URLリンク(www.moj.go.jp)
慶應義塾大学 11
京都大学 10

395:氏名黙秘
17/02/02 12:35:40.21 jhuJsHMg.net
廃校?存続?

396:氏名黙秘
17/02/03 20:18:33.77 O6us4god.net
何と言っても名門校ですから院生数が減ったぐらいで廃校はあり得ないと思いますよ。

397:氏名黙秘
17/02/03 22:37:08.48 Mhn7tDls.net
名門なのか?

398:氏名黙秘
17/02/04 09:54:00.70 54LpZl4K.net
立教は早稲田慶應と並んで日本を代表する名門私大だよ。
だが、法務だけちょっとズッコケたことは確か。

399:氏名黙秘
17/02/05 11:47:16.12 yjblG2/I.net
残念だよ、こんな実質廃校みたいな感じになって。

400:氏名黙秘
17/02/05 12:23:43.57 GHtjDZxT.net
しょうがないやろ
昔から司法試験は旧帝か早慶中明だったからな
明治廃れた今、私立は早慶中以外は厳しい

401:氏名黙秘
17/02/05 21:55:14.71 szjc8aCp.net
愛知大学に行けばよかった・・

402:氏名黙秘
17/02/06 20:23:20.70 m66rXEhB.net
実質廃校みたいな感じ・・当たっているね。
いま1年生は7名ぐらいだろう。
今後、優秀な研究者教員はどんどん他へ行くだろうね。

403:氏名黙秘
17/02/07 10:35:13.01 GNuah1M+.net
うん、そうだろうね。
特に若い人は機会を見つけて出て行こうとするだろうね。

404:氏名黙秘
17/02/12 21:46:22.92 LgEZkRMG.net
頼みの内部からの進学者は、もう望めない時代だろうね。
合格率異常に低いし、憲法も変わるし・・

405:氏名黙秘
17/02/12 22:00:02.20 5aKCDoJc.net
今まで内部から行く人はいたのか?

406:氏名黙秘
17/02/13 07:16:58.35 KQoy11r/.net
セントポールスターが萎えたか

407:氏名黙秘
17/02/14 21:49:52.11 xkhgNTVf.net
内部から上がって来る院生はけっこう優秀だったよね。

408:氏名黙秘
17/02/14 23:24:24.44 Q29fSabs.net
>>407
いやいや(笑)

409:氏名黙秘
17/02/15 08:35:43.43 8Eh6bJDh.net
やや日刊カルト新聞: ブラック企業対策NPO「POSSE」はブラックな左翼セクトだった
URLリンク(dailycult.blogspot.jp)
>POSSEを持ち上げる知識人やメディアは、自らが宣伝に加担している団体の正体について、
>もう少し注意を払ったほうがよさそうです。ブラック企業という社会悪と戦っているからといって、
>その人々が必ずしも正しい存在であるとは限りません。
" #POSSE からは抗議メールも来ないしプロバイダへの削除要求が来ているという連絡もありません。"
URLリンク(twitter.com)

410:氏名黙秘
17/02/16 19:38:01.78 m7VwUeA5.net
(´・ω・`)知らんがな

411:氏名黙秘
17/02/16 20:38:58.97 ufgcQjmW.net
昨年よりも今年はもっと合格率が下がることは確か。それは明治日大法政も同じだがな、

412:氏名黙秘
17/02/17 11:18:53.02 YtbRGeOi.net
合格率低下は残念

413:氏名黙秘
17/02/17 19:44:44.49 AVa3A/ev.net
>>412
こいつ、まるで他人事だな。
おめーは受からなかったんだね。
分かるよ。

414:氏名黙秘
17/02/17 20:05:18.64 Oo1ksjhG.net
立教は伸びて欲しかったけど>>413みたいな下品なのがいると困るね。

415:氏名黙秘
17/02/17 20:09:40.90 OAmWH44b.net
わい小学校から立教だが、合格率高かったらローも立教にしてたわ
さすがにやばいから慶應に行くけど

416:氏名黙秘
17/02/19 18:06:14.96 D4VwTesM.net
純粋立教マンだね

417:氏名黙秘
17/02/22 16:54:09.36 O7qWmWtj.net
復活祭

418:氏名黙秘
17/02/27 10:30:44.84 ky7j94g/.net
(´・ω・`)知らんがな

419:氏名黙秘
17/03/01 14:53:21.29 ExrF531P.net
(;゚∀゚)o彡゜ セントポールスター

420:氏名黙秘
17/04/02 11:06:47.06 wqNb4G2x.net
平成26年度末時点
・返還を要する者(返還期日到来分のみ):362万4,706人
・返還している者:329万6,320人
・1日以上の延滞者:32万8,386人
・3か月以上の延滞者:17万3,190人
日本学生支援機構
平成26年度奨学金の返還者に関する属性調査結果(サイト)
URLリンク(www.jasso.go.jp)

421:氏名黙秘
17/04/03 22:48:25.91 gZ8k2C6o.net
法曹を目指した者が下位ローに入って、
3振あるいは5振して法曹をあきらめる頃には、
月一度の精神科通いになるぞ。
遊びで下位ローに行くのは止めないが、
真剣に法曹を目指すのなら、下位ローなんぞに行くなよ。

422:氏名黙秘
17/04/07 23:53:16.33 CJG8ylmP.net
入学者増えたみたいだな
よかったな

423:氏名黙秘
17/05/21 12:11:46.88 6vRUrLM5.net
司法試験という出口があるのに、ローという入口に公的投資するのは無駄。
司法試験予備校のほうが効率がいい。
URLリンク(twitter.com)

424:氏名黙秘
17/05/26 18:39:54.06 +5UthH1HE
立教法科大学院、募集停止。

425:氏名黙秘
17/05/26 18:58:39.55 K1/siVlC.net
立教ローお逝きになられましたね

426:氏名黙秘
17/05/26 19:17:22.63 pbWrWKd/.net
学習院、法政「ニッコリ」

427:氏名黙秘
17/05/26 19:42:02.97 bNLec0uM.net
ここですねwwwwwwww

428:氏名黙秘
17/05/26 21:17:40.90 /UXugp/r.net
立教大と桐蔭横浜大、法科大学院の募集停止発表
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

429:氏名黙秘
17/05/26 22:17:39.23 Cg1u7CoT.net
募集停止か………

430:氏名黙秘
17/05/26 23:06:09.22 uUocSJy0.net
赤字ローの廃止おめでとう
やっと悪縁を切ることができた
出血を止めて、良縁を作れ

431:氏名黙秘
17/05/26 23:13:42.77 XtDU6yDA.net
去年末くらいには、決定していたのかな。
まあ、頑張ったよ。

432:氏名黙秘
17/05/27 01:21:55.92 s/6FzUmo.net
今年から司法試験合格率が大幅に上がる時代に入ったのに
もう少し耐えられなかったのか。
法曹を今後は輩出できないというのは大学経営にとっていたいぞ。

433:氏名黙秘
17/05/27 02:16:26.72 vHnVGVG9.net
某考査委員がいうには、
今年の合格者は1300_1400

434:氏名黙秘
17/05/27 04:14:59.20 HUyOAfLO.net
立教はロー制度は続かないと踏んだのではないかなあ。

435:氏名黙秘
17/05/27 08:12:01.72 WbQqmMuk.net
適性試験の申し込みを締め切った後に
募集停止を発表するなんて異常。
通常は適性試験の申し込みが始まる前に
来年の募集要項と説明会の開催を発表するのが通常。
たぶん他学部からの圧力が強くて抗しきれなかったのだろう。
「いつまで赤字を垂れ流してるんですか」
「いい加減にしてください」
「うちは法学で頑張らなくても女の子人気が高いので大丈夫ですよ」
とか言われたんだろう。

436:氏名黙秘
17/05/27 08:13:36.33 T/YlYR9k.net
青学ローと福岡ローは平成30年度入試実施予定未告知(募集停止検討中か?)
URLリンク(www.law.aoyama.ac.jp)
青学ロー 平成30年度 未発表
URLリンク(knzwls.w3.kanazawa-u.ac.jp)
金沢ロー 平成30年度実施告知
URLリンク(www.ic.nanzan-u.ac.jp)
南山ロー 平成30年度実施告知
URLリンク(www.kindai.ac.jp)
近畿ロー 平成30年度実施告知
URLリンク(www.ilp.fukuoka-u.ac.jp)
福岡大ロー 平成30年度 未発表

437:氏名黙秘
17/05/27 09:12:05.65 hrbuQpW7.net
>>432
前半どこソース?脳内?

438:氏名黙秘
17/05/27 09:51:31.20 f+nfRS1J.net
青学も逝こう

439:氏名黙秘
17/05/27 15:13:24.13 hxVvK/ud.net
>>437
もうずっと前から法科大学院大丈夫、司法試験楽勝理論を唱えている基地外だから相手にしちゃダメ

440:氏名黙秘
17/05/27 16:53:43.76 QfR7xe+8.net
N先生が頑張って取ってきたKDDI潰されたからやる気なくなったんでは

441:氏名黙秘
17/05/29 05:04:07.25 Ox9WI0z8.net
なんにせよ、一つの時代が終わったことだけは確か。
みなさま、お疲れ様でした。

442:氏名黙秘
17/05/29 08:49:43.59 r9QSi9Od.net
教授陣、授業内容、自習室環境は悪くなかった。むしろいい方。1番は集まる学生のやる気の問題だった。

443:氏名黙秘
17/05/29 09:45:48.73 2P3yQLre.net
>>440
どういうこと?

444:氏名黙秘
17/05/29 13:27:42.39 Fd9gTb7K.net
旧司法試験方式のまま長文実務型の問題にして柔軟に合格者数を調整し、
合格者に対してみっちり司法修習を行えば良いだけの話。
ローとかいう単なる教員の就職施設よりも、受験者・社会・税金の有効活用の全ての点から有益。
旧試験方式のときは定職に就きながら何度でも挑戦できたから現行制度よりリスクは少なかった。
社会人が仕事を辞めて高い学費を払い2年以上も学校に通って2割しか受からない制度が成功する理由がない。
個人レベルの問題ではなく社会的損失になっている。
制度を設計する輩がこんな無能では社会が困る。
そしてその無能共は失敗しても何の責任も取らないから質が悪い。

445:氏名黙秘
17/05/30 05:27:25.72 yINIzX49.net
もう法科大学院閉校するのは仕方がないとしても、最後まで今まで以上にきちんとした質の高い法曹教育をすべきだ。
そのために、進級修了要件厳格にし、多少留年増えてたとしても、やむを得ないだろう。
いずれにせよ、しっかり引き締めて法科大学院閉校決定から学生の勉学への意欲と空気がだらけないようにすべし。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch