【ボールペン?】司法試験生の筆記具【万年筆?】at SHIHOU
【ボールペン?】司法試験生の筆記具【万年筆?】 - 暇つぶし2ch350:氏名黙秘
15/08/12 17:46:55.93 okOoq9Fm.net
みんな万年筆は怖くないか?普段使うには書きやすくて良いのだけど、答案用紙汚した事ない?
自分は手汗やペン先のインク落ちて汚した事ある。

351:氏名黙秘
15/08/12 21:59:14.08 NjIMMdfZ.net
あるけど3ヶ月くらいでなれた。
最初は大変だったな

352:氏名黙秘
15/08/13 01:21:23.33 2XIjElEb.net
粘着ウゼー

353:氏名黙秘
15/08/13 05:37:29.29 fINBcV9Z.net
カートリッジ式だからインクを入れすぎてペン先のインクを落とすことはない。
乾く前にこすってしまい汚したことはあるが、SARASAでもあること。

354:氏名黙秘
15/08/13 08:53:12.70 8LOCnQJv.net
ペン先が馴染むまでは書きづらかったけど慣れたらボールペンには戻れないわ

355:氏名黙秘
15/08/13 14:01:48.24 kLEAKCiw.net
ペンなんか何でもいい
頭のほうを何とかしろアホども

356:氏名黙秘
15/08/13 17:26:13.64 Tn86Klyz.net
スレチ
失せろ

357:氏名黙秘
15/08/13 22:35:50.63 wElZ5Df5.net
何が失せろだ低脳ドアホ

358:氏名黙秘
15/08/14 10:07:36.57 AAx5ooIi.net
>>357
可哀想に、ナンマイダ、ナンマイダ

359:氏名黙秘
15/08/14 11:48:39.09 0ffyODUA.net
いつもの基地外だろ
スルーしようぜ

360:氏名黙秘
15/08/16 02:59:20.45 K78X0nMA.net
>>359
おいおい、テメェがキチガイだろボケ

361:氏名黙秘
15/08/16 07:08:43.45 uwZ77bxD.net
可哀想に、ナンマイダ、ナンマイダ

362:氏名黙秘
15/08/16 10:09:30.29 tBrtm5fn.net
サラサって個体差が結構あるなぁ。サラサラと書きやすいのもあればゴリゴリ詰まるやつもある。
うーん。

363:氏名黙秘
15/08/16 10:17:01.58 tOh0P26U.net
万年筆は不思議な筆記用具でな
何万円でも何千円でも何百円でも
金でも鉄でも関係なく、
自分にしっくりくるのがあるんだよ。
それをひたすら探す筆記用具で、
合致すると筆記行為に一切ストレスを感じない
筆記用具なんだが、それを見つけるのは人によっては大変な時がある。
人や雑誌などで「良い」といわれても自分には良くない時も多く、万年筆の購入には絶対に試し書きが必用な物だ。
自分も万年筆使いだから、正直使用者は増えてほしいが、誰かに言われて買っても上手くいかないことも多いのを知ってほしい。

364:氏名黙秘
15/08/16 13:28:38.07 vwXn3LlX.net
一番いいのは一万円クラスの国産金ペンが合うのがいいんだろな
金なら劣化しなくてずっと使えるし、国産なら字の太さを選べるし、カートリッジも使えるし、高すぎない

365:氏名黙秘
15/08/16 21:34:27.18 gVYuJfR8.net
ペンなんか何でもいい
頭のほうを何とかしろアホども
何度も同じことを言わせるなボケが

366:氏名黙秘
15/08/17 00:53:15.08 c/HWrhBL.net
万年筆って意外と実家にあるもんだよ。帰省した時両親に聞いてみな。
あの世代学生時代に使ってた人や入学祝とかでもらった人多いから。
購入に踏み切れない人は親の万年筆とか借りてみたら?修理必要かもしれんけど。

367:氏名黙秘
15/08/17 01:25:45.83 dwQN86ay.net
>>365
頭が悪くて社会的に抹殺されたんですね、

368:氏名黙秘
15/08/25 22:30:25.59 +apdgVHD.net
大体なんで万年筆もしくはボールペンなんだ?
万年筆がありなら細いサインペンだって認めればいいのに、ピグマとかインジュニティとか。

369:氏名黙秘
15/08/25 22:52:26.18 nHCTjcVM.net
隣のやつがキュッキュッしてたらうるさいだろ

370:氏名黙秘
15/08/26 18:54:59.69 7ILUBJiX.net
キュッキュしてただけで気が散る程度の受験生は実務家になったときに裁判中傍聴人が
メモをとる際のキュッキュ音で気が散って裁判ができなくなるのでアウトです。

371:氏名黙秘
15/08/28 15:12:02.75 WzuRB49j.net
意味わからん

372:氏名黙秘
15/09/06 00:12:35.28 eJFwKeoD.net
筆とか羽ペンとかバリエーションがあったら面白そう

373:氏名黙秘
15/09/06 13:22:54.84 eJFwKeoD.net
仮にありとあらゆる筆記具の使用を認めるとかだったら何が主流というかベストチョイスになるんだろう

374:1
15/09/08 15:00:30.73 uw8t996h.net
エルバンの公証人用インクってどうなのかね

375:氏名黙秘
15/09/08 15:39:47.08 NBGv7Do0.net
青柳の漏洩は、少なくとも3年前から行われていた!
URLリンク(i.imgur.com)

376:氏名黙秘
15/09/08 23:44:06.91 iF7B5LAx.net
青柳幸一の股間のペンを握れば誰でも合格できるよ(但し女に限る)

377:氏名黙秘
15/09/09 00:28:58.58 ZHztHz9H.net
戦後間もない時期に製造されたペンでもちゃんとインクが出てくるんだね
答案用紙の質も良かったのかな

378:氏名黙秘
15/09/09 11:07:57.57 koBP2MNr.net
大学教授の性欲は異常

379:氏名黙秘
15/09/09 11:54:21.45 fZ1FA7tn.net
>>376
但しインクは白のみ、試験要項に反するではないか。

380:氏名黙秘
15/09/09 23:04:56.73 sdEXej66.net
>>374
万年筆用ではないそうだ。

381:氏名黙秘
15/10/02 18:04:10.42 MMWxGRtt.net
>>380
あら、残念

382:氏名黙秘
15/10/03 22:31:40.67 8itBuMcf.net
平成27年度司法試験合格率
中央  35.79%
法政  16.76%
上智  15.10%
明治  14.60%
横国  14.00%
筑波  12.50%
学習院11.71%
専修  11.11%
立教  10.74%
駒澤  8.00%
東洋  7.54%
青学  7.32%
成蹊  7.00%
日大  6.98%

383:氏名黙秘
15/10/04 00:20:47.76 +FWCW6Jy.net
>>382
スレチ
失せろ

384:氏名黙秘
15/10/04 01:34:03.92 PbqtM7Jj.net
>>383
これを万年筆使用率に置き換えてみてはどうだろうか

385:氏名黙秘
15/10/05 23:39:44.39 NpYSfAYn.net
質問 4色ペンとかの多機能ペンってどうですか?

386:氏名黙秘
15/10/07 17:00:37.73 CurePGTg.net
マーキングしながら事案整理するならいいんじゃね
書き味は安物のノック式ボールペンと変わらん
すなわち、論外

387:385
15/10/08 01:21:46.82 lO7jAmRK.net
>>386
お返事ありがとうございます
普段ドクターグリップ等の太軸のシャーペンを利用していたので
太軸のボールペンなら扱いやすいかなと思い
どうせなら多機能な奴の方が色々使えて良いかと思いましたが駄目そうですね

388:氏名黙秘
15/10/08 11:26:14.08 lO7jAmRK.net
しかし書き味というとそんなに違うのか、
例えばジェットストリームの単色版と多機能版とかだったら
書き味はさほど変わらなそうにも思えるが

389:氏名黙秘
15/10/08 12:48:19.60 T5g/G9tv.net
先の出口が隙間なく固定されるなら大丈夫じゃないか
カチャカチャうるさいのある
ノック式なら単色もそうだが

390:氏名黙秘
15/10/09 14:15:35.02 YQiWzgmc.net
てか自分に合ったの選べば良いんじゃね
多機能は安定が好きじゃない
多機能だと書く時に若干のヨレとノック式特有の押し戻し感があって
長時間高速筆記には向いてないと思った
でもそのヨレや押し戻し感が合ってる人もいるから
出費は覚悟して色々書くことをオススメする
自分に合ったの使うか合ってないの使うかで余裕で合否決まるから

391:氏名黙秘
15/12/05 11:26:26.49 0zgMY7Q4.net
中本裕之(なかもと ひろゆき)元弁護士(新62期)=長文=奈良県について(2015年10月)
性別: 男、未婚
年齢: 36歳以下(昭和54年4月2日以降生れ)←←←←←←←←New!
国籍: 日本人?(本人談: 2012/03/26 パスポート取得)
住所: 奈良県生駒郡平群町(へぐりちょう)?
最寄駅: 近鉄・生駒線 竜田川駅?
実家: 不動産を所有する資産家の分家
家族: 実家で母親と同居、兄、弟、妹?、父親と確執?
宗教: 母親が世界真光(まひかり)文明教団の信者
既往症: ノイローゼ(2013/1/15)
常用薬: リスペリドン(2013/1/7)
禁忌: 奈良駅には行けない事情がある
職歴: 元弁護士(新62期、大阪弁護士会、登録番号 41908)、LECでの答案添削、家庭教師
資格: TOEICスコア 680 (2011/10/01現在)
高校: 奈良県 私立帝塚山中学・高等学校卒?
大学: 京都大学法学部 大石眞ゼミ?
大学院: 関西地方の法科大学院修了(同志社?)
受験: 旧司法試験の東京での申込み状況を知っている
勉強: 合格まで10年かかった。『事例本』シリーズ(辰巳1997年~絶版)を使用
ゼミ: 憲法のゼミに所属(本人談: 右寄りといえば右寄りの方)
奨学金: 毎月1万円返済、返済期間10年以上(2013/10/22現在)
体重: 63.6キロ(2011/12/20現在)
好物: 水炊き、うどん
好きなアニメ:  ザンボット3(1977年)、太陽の牙ダグラム(1981年)、聖戦士ダンバイン(1983年)
偏愛: 伊藤かな恵(声優)、明坂聡美(声優)、高倉陽毬(アニメキャラ) 、小・中学生のホモ
憧れ: 大学教授、公務員
常駐先: 緊急自然災害板(原発情報)、哲学板(千葉雅也、東浩紀)、模型板、声優板ほか
2011/09/27 弱いものには容赦しない。しかし、人の前では何も語れない。
2012/09/01 小・中学生の時にホモってフェラするのが最も良い
2012/09/05 わたしはとにかく、奈良駅にはいけないのです。
2013/10/22 中途半端に頭がよかったのが不幸の始まるなのであろう。

392:氏名黙秘
16/01/09 02:24:07.07 PUrPKFcm.net
伊藤塾N講師
「受験で使うボールペンは水性かゲルインキ。
 油性ボールペンを使うなんて、受験生としての自覚が足りない」

393:氏名黙秘
16/01/29 22:16:17.44 CKQ+mpfo.net
ちょっと気になったんだけど司法試験中ってインク瓶から補充できないよね?

394:氏名黙秘
16/02/20 12:46:56.78 JqNCbiKv.net
Vコーンもいいよ

395:氏名黙秘
16/02/20 14:15:04.07 gyjP3T73.net
中本裕之(なかもと ひろゆき)元弁護士(新62期)=長文=奈良県について(2016年2月)
性別: 男、未婚
年齢: 36歳以下(昭和54年4月2日以降生れ)
国籍: 日本人?(本人談: 2012/03/26 パスポート取得)
住所: 奈良県生駒郡平群町(へぐりちょう)?
最寄駅: 近鉄・生駒線 竜田川駅?
実家: 不動産を所有する資産家の分家
家族: 実家で母親と同居、兄、弟、妹?、父親と確執?
母親: 世界真光(まひかり)文明教団の信者
宗教: 聖書は半分くらいしか読んでいない ←←←←←←←←New!
既往症: ノイローゼ(2013/1/15)
常用薬: リスペリドン(2013/1/7)
禁忌: 奈良駅には行けない事情がある
職歴: 元弁護士(新62期、大阪弁護士会、登録番号 41908)、LECでの答案添削、家庭教師
資格: TOEICスコア 680 (2011/10/01現在)
高校: 奈良県 私立帝塚山中学・高等学校卒?
大学: 京都大学法学部 大石眞ゼミ?
大学院: 関西地方の法科大学院修了
受験: 旧司法試験の東京での申込み状況を知っている
勉強: 合格まで10年かかった。『事例本』シリーズ(辰巳1997年~絶版)を使用
ゼミ: 憲法のゼミに所属(本人談: 右寄りといえば右寄りの方)
奨学金: 毎月1万円返済、返済期間10年以上(2013/10/22現在)
体重: 63.6キロ(2011/12/20現在)
好物: 水炊き、うどん
好きなアニメ:  ザンボット3(1977年)、太陽の牙ダグラム(1981年)、聖戦士ダンバイン(1983年)
偏愛: 伊藤かな恵(声優)、明坂聡美(声優)、高倉陽毬(アニメキャラ) 、小・中学生のホモ
憧れ: 大学教授、公務員
常駐先: 緊急自然災害板(原発情報)、哲学板(千葉雅也、東浩紀)、模型板、声優板ほか
2012/09/01 小・中学生の時にホモってフェラするのが最も良い
2012/09/05 わたしはとにかく、奈良駅にはいけないのです。
2013/10/22 中途半端に頭がよかったのが不幸の始まるなのであろう。

396:氏名黙秘
16/03/30 22:57:33.04 1b1FZvt4.net
数字なしカスタムが良かった

397:氏名黙秘
16/03/30 23:16:13.03 NpBpW2p8.net
みんなで医療大麻を解禁しよう!!
芸能人はみんなやっている!んなら俺たちも!!っていう企画です。
【衝撃】安倍昭恵夫人が大麻栽培で町おこしの真相とは?
URLリンク(youtu.be)

398:氏名黙秘
16/04/17 10:54:24.32 tITjCq65.net
ボールペンならキャップ式シグノ
万年筆ならカスタム74透明をカートリッジで
悩んだらどっちか使っとけば良いよ

399:氏名黙秘
16/05/16 23:24:02.74 Niq7CfIX.net
カスタム使ってる人が多かったな
貧乏でカクノのオレは少数派だった模様

400:氏名黙秘
16/05/17 09:13:04.65 hDHPp8Vk.net
>>393
インク瓶の人は見かけなかったな
カートリッジはケースから出して、ケースは鞄に仕舞うよう指示された

401:氏名黙秘
16/07/26 20:03:09.27 SthIkqF1.net
速く書ける筆記具の大切さ
これしみじみ感じました
特に2通目の答案なぜもっとペンがすらすら速く書けないのか
いらついてばかり、これ以上スピード上げすぎると文字にならないて
サラサ、シグノ、エナージェル、どれもそこそこの速さしか出ない

402:氏名黙秘
16/09/07 20:07:54.55 gVMPQ68q.net
age

403:氏名黙秘
16/09/08 01:50:02.37 Kz7Kaqbm.net
コクーンが出てないのは驚いたな
amazonでは一番人気だ。

パイロットの万年筆用インキ350mlを使ってるがなくならないw
色しずくの月夜もいいね

404:氏名黙秘
16/09/08 15:08:42.97 DI1ICILt.net
コクーンは大量筆記には重い

405:氏名黙秘
16/09/09 02:03:20.93 9h6lGDOm.net
プレラはちょっとカリカリ感があるんだよな。
キャップレスもカリカリ感がある。
カスタムヘリテイジ92もちょっと違う

406:氏名黙秘
16/09/09 04:23:10.12 l0J3UCGj.net
皆さんにお伺いしたいのですが、過去問や問題集などで本番のシミュレーション的な意図で答案を書く際には各々本番で使う予定の万年筆やボールペンを使用されるかと思うのですが、その際使用する紙はどうしてますか。
予備校等で売っている答案用紙を使う派、それらのコピー等に書くがコピー用紙にこだわる、など…

407:氏名黙秘
16/09/09 09:22:54.20 2qblRyqP.net
伊藤塾とスク東に本番用紙に紙室を似せた答案用紙が売ってる

408:氏名黙秘
16/09/09 19:24:43.75 TvzY1t93.net
>>405
試筆して買ってる?
安定してると言われているパイロットでも結構個体差あると思う。

409:氏名黙秘
16/09/09 19:55:27.02 nqiMWL3B.net
パイロットのペンステーションでペン先の調整をやってくれてたけど、
閉店しちゃったんだな

410:氏名黙秘
16/09/09 23:34:30.27 MI+Pq7oL.net
>>408
万年筆ってヘッドフォンみたいにエージングって観念ないの?

411:氏名黙秘
16/09/10 00:53:37.82 BCNkVMDW.net
>>407
100枚セット510円の伊藤塾の方がお得だね

412:氏名黙秘
16/09/10 19:43:19.22 ILfQY/oH.net
伊藤塾の答練で使う用紙と伊藤塾で販売されてる用紙は同じ紙質なわけ?

413:氏名黙秘
16/09/11 18:54:14.51 OlDWQjOH.net
あげ

414:氏名黙秘
16/09/11 22:43:19.05 YkjC3n6j.net
プロフィット ブラックラスター購入記念

415:氏名黙秘
16/09/12 18:42:38.68 Ytka3PdG.net
カスタム743買ってみようかな
セーラーのプロフィット21もいいなあー。
結局はパイロットのキャプレスになるのか・・

416:氏名黙秘
16/09/14 00:21:49.20 YfVg2wcH.net
>>412
同じだよ

417:氏名黙秘
16/09/14 03:51:10.81 G5eVmVwB.net
セーラーのプロフェッショナルギアΣ レアロ はどう?
25000円らしい

418:氏名黙秘
16/09/15 22:18:13.16 F11s6+ZW.net
字が汚いのが悩みだ
辰已の字が上手くなる講座をとれば少しマシになるんだろうか

419:氏名黙秘
16/09/15 23:02:16.83 jg87kxas.net
図書館でボールペン字の適当に借りたらOK

420:氏名黙秘
16/09/15 23:26:01.38 F11s6+ZW.net
なるほど
やってみるわ

421:氏名黙秘
16/09/21 20:22:23.07 xFm9WJGR.net
伊藤塾の模試で使う答案用紙と予備試験で使う答案用紙は別者だわ

422:氏名黙秘
16/09/21 21:08:01.29 uNmR4ako.net
試験本番で萬年筆を使う場合、万が一のトラブルに備えて同じ使用感のものを2、3本用意しておいた方が心理的な余裕ができる。
日頃からローテーションで使い慣れたものを使うのが吉。
金持ちなら高級品でもいいだろうし、そうでなければ数千円の評判いいやつ使うと良い。
もちろん、ボールペンでも同様。

423:氏名黙秘
16/09/22 01:49:51.00 xcykw9YH.net
万年筆を使ってみたいが高価と思うなら、
デスクペンという選択もある。

424:氏名黙秘
16/09/22 02:09:25.78 V3RfjlOy.net
プレピーでいいよ

425:氏名黙秘
16/10/07 17:32:31.03 gcNugdNr.net
サラサドライが速く書けて好きなんだけど水性なのが怖いな…

426:氏名黙秘
16/10/14 03:49:59.77 VmeZA1iK.net
カスタム845が欲しい
カスタムurushiもよい。
答練1つ受けるの辞めて万年筆につぎ込むかな

427:氏名黙秘
16/10/14 04:01:45.35 0aufOEKp.net
カランダッシュのエクリドールがいいよ。

428:氏名黙秘
16/10/14 04:17:47.78 0aufOEKp.net
というか、ゴリアテリフィルがいい。

429:氏名黙秘
16/11/12 13:50:46.35 I7jC6m5g.net
司法試験でブルーブラックインク使ってる人いますか?

430:氏名黙秘
16/11/13 01:54:50.67 HUbe+oWU.net
そもそも黒のみって要項に書かれていたような記憶があるけど。

431:氏名黙秘
16/11/13 06:00:20.03 Lyp3fvna.net
そうか。
青インク(東京五輪の一松カラーみたいな)の方が、程よく目立って尚且つ疲れないんだよね。
でも、黒のみなら仕方ないね。
試験の時は黒系のインクにするか。
(´・ω・`)/~~

432:氏名黙秘
16/11/30 21:27:31.58 uwj/AZby.net
カクノとかプレラクラスで
万年筆の優位性が感じられるメリットがあるのか
1~2万円も出せないし

433:氏名黙秘
16/12/01 18:28:56.20 89f71JaY.net
そこにハイエースネオやプレジール、サファリも入れてやって下さい。
いわゆる鉄ペンでも、ペンの重さだけで書けて大量に書いて疲れないのがメリット。

434:氏名黙秘
16/12/29 19:40:57.33 Xd7oHvGM.net
万年筆はいいやつを試し書きすると、その時はまったく買うつもりがなくても、どうしてもその書き味が忘れられない。
結局、○○合格、何とか記念日、女に振られてデート代が浮く・・・などと理由をつけて買ってしまう。

435:氏名黙秘
16/12/29 19:43:59.31 IF1HF3u8.net
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)

436:氏名黙秘
17/01/08 20:32:27.80 ZcFd9oMi.net
>>29
弘法はそりゃいいだろうけど字が下手な俺は少しでも字がきれい見えてはやく書ける道具が必要なんよ

437:氏名黙秘
17/01/08 21:00:30.93 Xf4t6j3k.net
万年筆は財政的に無理とあきらめた
ゲルインクと新油性で戦おや

438:氏名黙秘
17/01/09 19:09:24.05 H/UoAX28.net
貧民か

439:氏名黙秘
17/01/13 12:20:03.59 dn3dY3RT.net
>>437
5000円台でも金ペン買えるよ
それが無理なら、もっと安い鉄ペンでもボールペンよりは格段に力入れずに書きやすいから、それを買ってみるのも良い
今は数百円でも使える万年筆がゴロゴロある

440:氏名黙秘
17/01/19 21:52:10.14 L3nyEatC.net
次はエヴァか…
完璧にパチキチだな

441:氏名黙秘
17/01/19 21:52:34.56 L3nyEatC.net
あ、ごめん。
間違えた。

442:氏名黙秘
17/02/02 07:47:16.95 GDnBGl5u.net
最後までパーカーの万年筆にこだわった俺は絶滅危惧種か?

443:氏名黙秘
17/02/04 17:43:03.44 qnodzGPj.net
インクはブルーブラックがイイ

444:氏名黙秘
17/02/06 02:11:27.79 a/PNLoYD.net
>>443
本番で使われへんのになんで?

445:氏名黙秘
17/02/07 20:15:27.26 Nm9yR9De.net
>>442
確かにパーカーは深い

446:氏名黙秘
17/02/08 00:49:43.94 vZUoR5EA.net
>>336
VS
>>383×

447:氏名黙秘
17/02/08 00:51:08.10 vZUoR5EA.net
あっまちがえたm(_ _)m

448:氏名黙秘
17/02/13 09:51:59.13 KQoy11r/.net
パーカーはボディが高温多湿で錆びるのがないといいんだが

449:氏名黙秘
17/02/16 14:09:22.30 m7VwUeA5.net
みんな筆記具はこだわる

450:氏名黙秘
17/02/18 16:11:46.91 /WYf4Syt.net
クロスのボールペンはいないだろうな

451:氏名黙秘
17/02/18 16:24:41.13 1/flHr53.net
ジムノック5本入りとかでいいよ。

452:氏名黙秘
17/02/22 14:05:09.99 O7qWmWtj.net
英国のアロイシャス・パーカーってご存知?

453:氏名黙秘
17/02/23 15:45:51.96 qWUfhvmt.net
>>452
それはサンダーバードネタw
>アロイシャス・パーカー(Aloysius Parker)
URLリンク(ja.wikipedia.org)(%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E7%95%AA%E7%B5%84)#.E3.83.A1.E3.82.A4.E3.83.B3.E3.82.AD.E3.83.A3.E3.83.A9.E3.82.AF.E3.82.BF.E3.83.BC

454:氏名黙秘
17/03/08 18:13:07.58 VZmcXh/t.net
>>450書き味や論文での使い勝手はいかが?

455:氏名黙秘
17/03/19 02:29:11.41 SKwrqvSO.net
このスレを参考にしてカスタム742を買いました
末長く愛用していきます

456:氏名黙秘
17/03/28 22:27:27.17 e4UaToLl.net
日本人なら鉛筆を使えよ

457:氏名黙秘
17/03/28 22:52:50.46 riZ1ajJp.net
験を担いでペリカンスーベレーン

458:氏名黙秘
17/03/30 02:07:58.51 x9uD/nHi.net
試験に滑って
顔で滑らん

459:氏名黙秘
17/03/30 08:45:28.24 E52NKomw.net
500円までのボ-ルペソで十分だな
つかそもそも何万円の万年筆なんて買えないし
そんなモノ買えるやつだけ圧倒的に有利になるとかオカシイんだな、そんなの国家試験にあるまじき

460:氏名黙秘
17/03/30 09:09:17.04 hc/44NoM.net
定評のある金ペンでもネットなら\6000ちょっとぐらいで買えるぞ
ステンレスでいいなら100均にもあるし、それなりものでも\2000もあれば買える
ただ、最近のボールペンは筆圧をかけなくても書きやすいのが出てるから、昔ほどの差はないと思う

461:氏名黙秘
17/04/12 00:23:44.21 p7halpsy.net
万年筆を購入したときにサービスでつけてくれるインクはなぜ青なんだ
万年筆では青が正統な決まりでもあるんやろか

462:氏名黙秘
17/04/12 00:57:57.02 IszPA8z2.net
付属が青じゃなくて黒の万年筆もあるけどね。
1万円や5千円を切る安めの万年筆だと黒が多い印象。
青とかブルーブラックは可読性が高くて筆跡も綺麗に見えるし,
味わいもあるから万年筆では好まれてるね。
司法試験では使えないけど。

463:氏名黙秘
17/04/23 16:14:53.93 7VqBUYqI.net
ジェットストリームの
対ショック吸収用のやつを
買ったよ。800円

464:氏名黙秘
17/04/23 19:19:22.53 BzORAZhq.net
αゲルのやつか?
少し重たいよな

465:氏名黙秘
17/04/24 02:16:25.57 L6yaHIHJ.net
インクを黒に変えたら一発で受かりました

466:氏名黙秘
17/05/12 11:37:09.14 xAcbHeaT.net
>>464
そう重かった。

467:氏名黙秘
17/05/15 15:38:38.87 PiGLPhcY.net
重いから慣性で書きまくれるけど
試験後手首がやばいことに笑

468:氏名黙秘
17/05/23 11:53:14.20 UHvX6KrK.net
先輩に客先に出向いた時高級感ある万年筆だとオッサン受けいいから1本はもっといたほうがいいよと言われた
URLリンク(www.inlifeweb.com)
シャアのじゃダメだろうかw

469:氏名黙秘
17/06/12 11:17:49.05 ixjetTzW.net
高給万年筆とか買う金が無いから問題外
ジェットストリムのαゲルって
重さ以外に書き味が何となく今イチ@店頭試書き
慣れればそれなりにいいのか?
あれだと毒グリのほうがいいかなと

470:氏名黙秘
17/06/12 17:38:08.89 GClYj6eR.net
>>469
100均の万年筆でもプラチナっていう日本のメーカーが作ってるやつなら筆圧ゼロで書けるよ
プラチナは安い万年筆にもペン先が乾きにくいスリップシール機構を搭載してるからオススメ

471:氏名黙秘
17/06/14 10:52:04.60 H/3jtocL.net
万年筆は金持ちのバカボンだけの筆記具
どうでもいいわ
千円までで書きやすいボールペソ探す
リフィルと軸別々でいいい

472:氏名黙秘
17/06/14 12:29:05.16 +90hO0mH.net
カクノやペリカンjrでも十分だ
俺はサラサクリップ使ってるが

473:氏名黙秘
17/06/14 20:43:05.54 H/3jtocL.net
サラサは書きやすいけど
乾きが遅くて、ひっくり返すて重ねると写ってしまうのがな(特定答案とかになる虞れないが、やはり見た目きたなくなる)
それ以外とてもいいのだが
乾きが早いジェッストリムやアクロの親油性に乗り替えようか
思案中だや

474:氏名黙秘
17/06/14 23:06:44.48 9Cgfuxox.net
>>473
サラサって速乾のやつ出てなかったっけ?

475:氏名黙秘
17/06/14 23:16:17.44 KfqT18oi.net
サラサは臭い 書いてて嫌になる

476:氏名黙秘
17/06/19 01:46:23.95 Bw35Xi7y.net
日本人なら鉛筆を使えよ

477:氏名黙秘
17/07/13 23:29:41.83 DLgYh6Au.net
>>470
どんなやつ?
具体的に教えてくだはい。

478:氏名黙秘
17/07/17 08:00:14.77 SJkTBcef.net
話題のダイソー「スラーピィ」は絶対に買い!
ビクーニャ&ジェットストリームと比べてみた
URLリンク(news.livedoor.com)
ビクーニャはジェットストリームと比べるとマイナーだよね

479:氏名黙秘
17/07/18 22:22:55.83 IaamajLU.net
ダイソーの100円万年筆で透明軸は、いいよ。
中字だけど国内メーカーの細字くらいは書ける。
以前の金属軸は同じ中字でも透明軸よりはやや太めだけど十分使えるけど。
インクカートリッジは欧州系のが使えるからモンブランでもペリカンでも使える。

480:氏名黙秘
17/07/23 15:16:13.86 593R+HXK.net
俺はパーカーでブリューブラックインクかな。
パーカーは,日本向けに研磨したシリーズ(日本国内販売用)でないと,漢字やひらがなはぺんさきがひっかかるよ。

481:氏名黙秘
17/07/29 22:00:05.51 bVcxKKqf.net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と
生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカムの
導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆

482:氏名黙秘
17/09/14 00:55:11.96 hlzsvOcJ.net
墨汁に筆

483:氏名黙秘
17/10/15 21:04:17.09 k4xkDFVo.net
ジェットストリムはたしかに滑らかで書きやすいが
必ずといっていいほど掠れて書けなくなる
最後までどころか半分使えるのが希で、
ほとんど使わないのに掠れて書けないモノが多数
平均すれば五分の一ぐらいしか使えないサギリフィルじゃないか
その点、ドクドリのアクロほぼすべて最後まで使えるリフィルが多い
僅かに書き味の滑らかさでジェストが上だが、厳密に比較しなければほとんど差はない
リフィルが掠れず使い切れる品質の安定性から、これからは×ジェスト→○アクロが流行るのジャマイカ
あと彗星ゲルも捨てがたい、最近のゲルの書き味は万年筆に匹敵するほど
問題は乾きの遅さや滲みかな、その点は新油性に一歩譲る

484:氏名黙秘
17/10/23 13:11:27.60 toXMNP+Q.net
無印良品は「優秀文房具」の宝庫! プロが選んだ珠玉の6選
URLリンク(news.livedoor.com)
アルミ丸軸 万年筆 ファイン・黒インクカートリッジ1本付き
1155円
「万年筆がブームらしいけど、使ったことないし……」という
初心者にピッタリです。細字でカリッと硬めの筆記感は、
ボールペンに慣れている人にも書きやすいです。

485:氏名黙秘
17/12/24 20:06:01.92 Xi2c+LZy.net
ボールペンテルという選択もある

486:氏名黙秘
17/12/29 21:19:10.14 skbbl8/7.net
本試験の論文用紙に一番近い紙
市販の用紙ならどれか、教えて欲しい
万年筆を試して調整するのに、用紙が決まらないと
どうにもならない。
辰巳の見本を持ってるが滲むし、これに合わせようとすると、
そうとうフロー絞るか、字幅細い(M論外、Fもダメ、EF以下)のしか使えない感じ

487:氏名黙秘
17/12/30 17:39:47.36 pGVDhrs6.net
「万年筆を使いだしてから、書くのが速くなった」こんな話を先輩や友人から何度か聞いていた。
そのため、万年筆も買って使っていた。
最初のうちは、万年筆に慣れなかったことと、慶應の期末試験の紙とは相性が悪かったことから、途中、万年筆に挫折していた。
しかし、万年筆と相性の良い紙ではもの凄い力を発揮する。
まず、疲れない。
慣れればスピードは確実に上がる。
本番の紙との相性が未知数(合うという話は聞いてはいた)だった。
そのため、後半は万年筆とボールペンを併用していた。
本番の紙と万年筆との相性だが…
抜群に良かった!
2日目の民法で万年筆を使用してみたら、相性が良すぎて、以後はずっと万年筆を使っていた。
さて、ペン先の太さには、いくつか種類がある。
俺は、Fというやつを使用していた。
万年筆は、紙を選ぶ。
正直、ヘボイ紙を使うとにじんで書きにくい。
そこで万年筆ってダメぢゃんと思ってはダメだ。もったいない。
新司法試験本番の紙との相性は抜群で非常に書きやすいからだ。
ちなみに、伊藤塾の答練(模試)の紙との相性も良かった。
辰巳はぼちぼち。
最後に、俺のこだわりの1品を紹介する。
ライフ ライティングペーパーT25
紙。メモ用紙。たった100枚で1500円。
高いわ!
しかし、これ、最高に万年筆との相性が良い紙。
しかも、このメモ用紙と万年筆を使用してメモを取ると、デキル男になった気になれる。
ちなみに、俺はメモは基本PC派なので、紙が必要なときは少なく、100枚で半年くらいはもった。

488:氏名黙秘
17/12/31 14:30:46.00 5/nYOs7T.net
100枚で千5百円とかそんなバカ高い用紙じゃなく
コクヨのCampusノートとかイオンノート(中林他)じゃダメなのか?
この2つだと、普段万年筆で書いてもそれほど滲まないし裏抜けもしにくい
価格も(百均には負けるが)普段使いにできるリーズナブルな価格
いちおうこれで本試験想定して調整しようと思ってるんだが、
思いっ切りズレてるのかな?
激安で(コクヨの半値)飼ったプ○スのノート(ルースリーフ含む)は
滲み、裏抜けしまくりで、万年筆だと使い物にならなかった。新油性でも裏抜けする
モレスキンやダイスキンもF染料ブラックだと、滲み、裏抜けで厳しい
Fで顔料かBBだと何とか書けるが、やはり手帳はEFでBBだな

489:氏名黙秘
18/01/03 18:38:20.20 VXwZOJMy.net
ふつうにコピー用紙(コクヨ)とかで良くないか?
あとコクヨのCampusノートとサラサラ系ルースリーフ。
コクヨ基準で問題なーい
凝る人はツバメとかライフとかミドリとか使うみたいだけど
ルースリーフだと、マルマン系もいいね

490:氏名黙秘
18/01/04 21:52:51.50 WAqIg8fP.net
ダイソーのルースリーフやノートでいいよ
コピー用紙はイオンて売ってるやつ

491:氏名黙秘
18/01/08 19:22:38.71 RQd22Rnn.net
ペーパーエクセルプロの日本色ってコピー用紙は価格の割にいい
透けるけど滲まない
たまに抜けるけど許容範囲
πもok
パリッとしたコシがあって濃淡もはっきり出る
回しもんじゃないよ

492:氏名黙秘
18/01/08 23:32:14.88 t4zATz6a.net
やっと二千円台で手と書き方になじむ鉄ペンが見つかった
(1万円の金ペンには負けるが、慣れればそう変らない)
やっぱボールペソに比べると、疲労度が違う
これとジェストかアクロ(新油性)と、サラサ(水性ゲル)用意して
使い慣れて準備しておこう

493:氏名黙秘
18/01/27 11:38:37.72 xD4vggcc.net
;lp

494:氏名黙秘
18/01/28 01:20:57.25 zaAlA0i7.net


495:氏名黙秘
18/03/11 11:35:54.76 4JusFPc2.net
とても簡単なPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
RS0CW

496:氏名黙秘
18/03/11 15:09:27.81 W/SMxgJ9.net
RS0CW

497:氏名黙秘
18/04/08 10:22:17.94 CGy3bVxN.net
店員さんに二年使い続けたっていう万年筆使わせてもらったけど、異次元の書き心地だった


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch