法学総合質問スレ その1at SHIHOU
法学総合質問スレ その1 - 暇つぶし2ch163:氏名黙秘
16/02/05 18:15:52.59 2hQ5/Qhx.net
伊藤塾の呉講師とと辰巳法律研究所の原講師で迷っています。
無料講義を受けてみたのですが、どちらにも違う良さがあったので決めかねています。
伊藤塾呉講師
・掲示板や知恵袋では一番推されている印象
・論文を早くやってみたい為、民法基礎→民法論文→刑法基礎→刑法論文というカリキュラムが良い
・講師の中では規範感の薄い方という点で性格が合いそう、共感出来そう
・伊藤塾自体のサポートが厚い(自宅で映像が見える、自習室が使える、電話などでいつでも質問に答えてくれるスタッフがいる)
デメリットだと思ったこと
・呉先生自身の書いた参考書を使用しているため講義が参考書に沿いすぎている、参考書をよみあげているという印象
・早く始めたいが、開始が5月
・最後の講義は試験日の後になってしまっていて、それ自体は去年の講義に振り替えられるが、試験前が慌ただしそう
辰巳法律研究所原講師
・とにかく講義が楽しい!定義の説明にも毎回具体的な判例などを説明してくれて、もっと講義を受けたい!と思える
・口頭の説明と参考書の内容はかなり異なり、講義前には意味のわからなかったページも講義後にはすらすら読める
・生徒を対等に見る、カリスマというよりは兄貴的な講師
・レジュメがわかりやすい
デメリットだと思ったこと
・逆に、こんなに楽しくて大丈夫なのか?とは少し思う
・論文の授業は来年からになってしまう
・辰巳自体の設備が微妙(見れなかった講義は2日以上前に校舎で見る予約をしなければならない、自宅では音声のみ、受付スタッフの対応がパッとしない)
こんな感じです。
合う方を選ぶしかないというのは最もなのですが、実際予備校に通われた方等で、こんなメリットは必要なかった、他にこんなメリットがあった…というのがありましたら教えて下さい。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch