【2014年版】ロースクールランキング【法科大学院】at SHIHOU
【2014年版】ロースクールランキング【法科大学院】 - 暇つぶし2ch600:氏名黙秘
15/07/14 21:11:12.39 TIuFCnC1.net
中央法は今お買い得な大学だからね。
偏差値下がってるのに、実績は維持している。明治法はそれに比べて、偏差値が上がって、実績下がる。明治バカ法は死んだ法がいい

601:氏名黙秘
15/07/14 21:26:17.51 RbjWHIVB.net
今年は中央王座へ返り咲きだな。
今年以降、首位は盤石だな。

602:氏名黙秘
15/07/29 20:11:44.51 NC8dXFcg.net
㊥おつ

603:氏名黙秘
15/08/22 03:44:18.18 t4l2aQc8.net
明治のネガキャン
中央ローのぽんた乙

604:氏名黙秘
15/09/07 22:18:55.98 6OUlh575.net
試験情報だだ漏れ
酷い明治法科大学院

605:氏名黙秘
15/09/09 17:58:12.67 c/O8/KgY.net
司法試験合格1850人、合格率23% 合格率トップ3は一橋大、京大、東大

606:氏名黙秘
15/09/09 18:00:34.73 cgvq8Z6b.net
糞上智のほくそ笑むさまが目に浮かぶ

607:氏名黙秘
15/09/09 20:07:51.29 RU5B8M1A.net
法政が着実に伸びてきてる

608:氏名黙秘
15/09/09 23:40:36.79 Rf3wbw+l.net
938 名前:氏名黙秘 [sage] :2015/09/09(水) 23:32:32.47 ID:Rf3wbw+l
まだ廃校を発表していないローの中ではワースト3だったね。
公式サイトでは「司法の日大は名門であり、募集停止はありえません」とか「中堅校として健闘」とか謳ってるけど明らかに下位校では?w
合格率6%の業界ワースト3なんだもんw
同じニッコマの東洋(廃校発表済み)のはるか下というのは逆に凄い。
こんな学校信用しちゃいけません、来年の募集停止は確実でしょう。

609:氏名黙秘
15/09/10 10:42:42.98 oQTPV+cd.net
明治のリバは23階。18階以上にあった大学院は新築なった御茶ノ水駅からトップが見える17階建ての旧商学部のグローバルフロントに移転するのでスペースが空き再利用できる。
リバティータワー、アカデミーコモン、グローバルフロントとも御茶ノ水駅下車3分という超利便性
都会的で洗練されたお洒落な明大御茶ノ水キャンパス
アカデミックな司法試験の勉強の集中にうってつけの建物設備アカデミーコモン
最新の資料や教材が揃っている超都心の近代的施設で学習できる最高の環境 リバティータワー

610:氏名黙秘
15/09/10 10:58:42.21 spnopIzn.net
>>609
そして先生と院生の恋の花咲くおしゃれで素晴らしいキャンパス。
明大お茶の水キャンパスはまさにパラダイスです。

611:氏名黙秘
15/09/10 23:31:21.46 MROzBHoT.net
日大が最低だな。東洋は法科大学院廃止決定。
日大は、それ以下だから、国から廃止勧告が来るだろう。
→日本大学 法科大学院廃止
平成27年度司法試験合格率(合格者数)
URLリンク(www.moj.go.jp)
中央  35.79%(170人)
法政  16.76%(29人)
上智  15.10%(29人)
明治  14.60%(53人)
横国  14.00%(14人)
筑波  12.50%(9人)
学習院 11.71%(13人)
専修  11.11%(13人)
立教  10.74%(16人)
駒澤  8.00%(4人)
東洋  7.54%(4人) →法科大学院廃止決定
青学  7.32%(3人)
成蹊  7.00%(7人)
日大  6.98%(13人)

612:氏名黙秘
15/09/10 23:36:35.76 ZLyG5uld.net
青学のほうがやばそう

613:氏名黙秘
15/09/11 00:08:12.06 yb3PATfd.net
日大は中堅校を自称する詐欺学校である。
実際は明らかな下位校、いや最下位校である。

614:氏名黙秘
15/09/11 12:38:53.06 N60C/Ot9.net
阿保学 3人wwwweewee

615:氏名黙秘
15/09/16 10:32:23.63 9nfodyxK.net
司法試験累積合格率平成24年度版URLリンク(japanlaw.blog.ocn.ne.jp)
80 一橋大大学院80.6 
79
78
77
76 東大大学院76.5 
  京都大大学院76.3 
75
74 慶応大大学院74.7
70 神戸大大学院70.8  
68 千葉大大学院68.9 
  中央大大学院68.2
67
66 以上、神セブン
65
64
63
62
61 北大大学院61.9 
60 首都大大学院60.9 ハン大大学院60.0 
59 愛知大学院59.7 名古屋大大学院59.4 
58
57
56 早稲田大学院56.9 
55 東北大大学院55.7 
50 大阪市立大学院50.1       
49 明大大学院49.3 全国平均 49.6
48
47九州大学院47.5
45同志社大学院45.6
上智大学院45.3

616:氏名黙秘
15/09/18 19:00:43.48 5HzK07m4.net
【平成28年度「法科大学院公的支援見直し加算プログラム」の基礎額算定率設定にあたっての類型】
〔第1類型〕
東北、千葉、東京、一橋、横浜国立、名古屋、京都、大阪、神戸、九州
慶應義塾、中央、早稲田
〔第2類型A〕
北海道、筑波
学習院、愛知、同志社、甲南
〔第2類型B〕
岡山、広島、琉球
上智、専修、創価、日本、法政、立命館、関西
〔第2類型C〕
金沢
青山学院、成蹊、明治、立教、桐蔭横浜、南山、名城、関西学院、福岡
〔第3類型〕
北海学園、駒澤、近畿、西南学院
URLリンク(news.livedoor.com)

617:氏名黙秘
15/09/19 19:50:02.24 FPZ0SglC.net
【各官庁の政策実行能力を基準とした予算配分にあたっての類型】(財務省)
〔第1類型〕
経産省、外務省
〔第2類型A〕
防衛省、警察
〔第2類型B〕
国土交通省、厚生労働省
〔第2類型C〕
環境省
〔第3類型〕
文部科学省

618:氏名黙秘
15/09/22 09:35:34.73 dmdz0tTI.net
>>617
笑った\(^O^)/
傑作だ

619:氏名黙秘
15/09/22 22:25:24.69 72a80Acl.net
司法試験累積合格率平成24年度版URLリンク(japanlaw.blog.ocn.ne.jp)
80 一橋大大学院80.6 
79
78
77
76 東大大学院76.5 
  京都大大学院76.3 
75
74 慶応大大学院74.7
70 神戸大大学院70.8  
68 千葉大大学院68.9 
  中央大大学院68.2
67
66 以上、神セブン
65
64
63
62
61 北大大学院61.9 
60 首都大大学院60.9 
  ハン大大学院60.0 
59 愛知大学院59.7 名古屋大大学院59.4 
58
57
56 早稲田大学院56.9 
55 東北大大学院55.7 
50 大阪市立大学院50.1       
49 明大大学院49.3 全国平均 49.6
48
47九州大学院47.5
45同志社大学院45.6
上智大学院45.3

620:氏名黙秘
15/09/26 12:28:04.64 uGJvu8In.net
明治大学法科大学院 司法試験合格者数推移
2011年 → 90人
2012年 → 82人
2013年 → 65人
2014年 → 63人
2015年 → 53人
青柳いなくなるのと、
明治大学法科大学院恥ずかしくて
行けなくなる輩を考慮すると
2016年 → 20人 と大胆予測する。(青柳不参加)
明治法律学校の創始者よ!哀れなり。

621:氏名黙秘
15/09/27 21:52:39.04 WwoQofAf.net
可能性が高いな

622:氏名黙秘
15/09/27 22:30:06.60 00gYXcKm.net
711 :氏名黙秘:2014/09/15(月) 02:39:16.22 ID:???
眠れない。俺の人生絶望しかない。
自分を信じて支援してくれた両親にただ申し訳ない。
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
中下位ローに行っていると、↑のようになるぞ。
ローに行くんじゃないぞ。

623:氏名黙秘
15/09/28 01:48:51.40 1tW7ISCI.net
〔第1類型〕の13校と〔第2類型A〕の国立2校、
それと評価対象外の首都大と大阪市立大の合計17校。
この17校に入っておけば、少なくとも母校が潰れることはないだろう。
URLリンク(image.news.livedoor.com)

〔第1類型〕
 東北・千葉・東京・一橋・横浜国立・名古屋・京都・大阪・神戸・九州
 慶應義塾・中央・早稲田
〔第2類型A〕
 北海道・筑波
に、首都大学東京・大阪市立大学

624:氏名黙秘
15/09/28 22:00:50.37 pDaDazsj.net
s

625:氏名黙秘
15/09/29 13:37:46.14 y0cx2r1T.net
>>623
その17校以外ははっきりいってゴミだわ

626:氏名黙秘
15/09/29 16:28:42.83 udL2jk01.net
私立は慶応中央早稲田だけだな。この三校が図抜けすぎてる。

627:氏名黙秘
15/09/29 16:38:02.68 cz5HgJvq.net
◆【「文部科学省」提供!】★第1期~第10期までの全74法科大学院『全法務博士』★の【司法試験累計合格率】の統計決定版!(2015.9.17時点)◆
URLリンク(www.mext.go.jp)
~第10期生である平成26年度(2015年3月)修了者分まで、すなわち日本に存在する『全法務博士』の司法試験受験データ~
 ※「受験者実数」とは,(新)司法試験を1回以上受けた者の数※
 ※「合格率」は,受験者実数に対する司法試験の合格者数の割合である ★(参考)平均合格率…50.33%
  ※各区別内の記載順は、国公立→私立、北→南(同一都道府県内は五十音順)URLリンク(www.mhlw.go.jp)

★新制度発足以降の【全年度!全74法科大学院!完全網羅!版】★ ※存続…45校・募集停止…29校※

81%以上…【最上位ロー】 一橋(1大学)
76%以上…【超上位ロー】 東京・京都・慶應義塾(3大学)
69%以上…【 上位ロー 】 神戸・中央(2大学)

60%以上…【中上位ロー】 北海道・千葉・大阪・愛知(4大学)
平均%以上…【 中位ロー 】 東北・首都東京・名古屋・大阪市立・九州・早稲田(6大学) ※【平均合格率(50.33%)超えは以上の16ロー】
40%以上…【中下位ロー】 横浜国立・岡山・広島・上智・創価・明治・同志社・立命館・関西学院(9大学)

30%以上…【 下位ロー 】 金沢・琉球・学習院・成蹊・専修・法政・立教・南山・関西・甲南・福岡(11大学)
20%以上…【 底辺ロー 】 筑波・北海学園・青山学院・駒澤・日本・名城・近畿・西南学院(8大学) ※北海学園・駒澤・近畿・西南学院は最低評価※
20%未満…【最底辺ロー】 桐蔭横浜(1大学) 

募集停止…【国公立】 新潟・信州・静岡・島根・香川・熊本・鹿児島(国立7大学・公立0大学)
募集停止…【私立①】 東北学院・白鴎・大宮法科・駿河台・獨協・國學院・大東文化・東海・東洋・明治学院・神奈川・関東学院・山梨学院
募集停止…【私立②】 愛知学院・中京・京都産業・龍谷・大阪学院・神戸学院・姫路獨協・広島修道・久留米(22大学)

628:氏名黙秘
15/09/29 23:22:45.45 xqmhTiNG.net
累積合格率計算するのなら未修と既修ごとに計算しないと、本当のローの教育力は分からないと思うのだけど。
中教審がなんでそうしないかというと、これで既修コース設置に出遅れた早稲田に嫌がらせできるという理由以外に何がある?

629:氏名黙秘
15/09/30 01:38:21.14 6C89In/e.net
>>628
既修コース設置に出遅れた大阪大学に嫌がらせできる

630:氏名黙秘
15/09/30 07:29:41.63 e4SyxsmH.net
平成27年9月17日(木曜日)開催の
法科大学院特別委員会(第71回) 配付資料
URLリンク(www.mext.go.jp)
平成28年度「法科大学院公的支援見直し加算プログラム」の
基礎額算定率設定にあたっての類型一覧
URLリンク(www.mext.go.jp)

9月17日の会議資料を9月28日にやっと掲載するなんて、遅すぎるわ。
文科省の目は、国民に向いているのではなく、
マスコミに向いている。
まずは、マスコミ様に情報を提供し、
それから10日も経ってから国民どもに知らせる。
こうすれば、マスコミに提供する情報の価値が高まり、マスコミが文科省になびくようになる。
さもしい根性だ。

631:氏名黙秘
15/09/30 12:08:30.56 e4SyxsmH.net
法科大学院特別委員会(第71回) 配付資料
「法曹人口の在り方に基づく法科大学院の定員規模の考え方について」
URLリンク(www.mext.go.jp)
「2.検討の視点
○法科大学院全体の定員規模の検討にあたっては、
 以下の視点が必要ではないか。
 ・法科大学院では厳格な進級判定・修了認定が実施されており、
  原級留置される学生の数を 踏まえた定員管理が必要」
ローに入学しても、相当数が留年することか予定されているぞ。
単なる留年じゃないぞ!!!
留年後自主退学が予定されていると読まないと、論理が通らない文脈だぞ!!!
ローは、
「入学させた以上、全員が留年することなく修了できるように努力する」
なんてことを考えていないぞ。
ローに行くなら、留年して退学することも覚悟して行けよ。

632:氏名黙秘
15/10/01 01:10:11.76 BGUBIBVT.net
age

633:氏名黙秘
15/10/01 05:37:37.25 +UC/Hrfs.net
昔は、早稲田慶應当たりの学部卒でも大東文化の法科大学院とかザラだったけど
最近は法科大学院も入りやすくなって、早稲田慶應の学部卒業あたりだと マーチの法科大学院進学あたりが標準になってきた。
学部は、志願動機が様々だけど 法科大学院は司法試験を狙うエリートしかいないから。
学部は慶応だが慶応法科大学院には入れてもらえず

634:氏名黙秘
15/10/01 06:32:05.39 rG8GRaZI.net
法科大学院特別委員会(第71回) 配付資料
「法曹人口の在り方に基づく法科大学院の定員規模の考え方について」
URLリンク(www.mext.go.jp)
「2.検討の視点
○法科大学院全体の定員規模の検討にあたっては、
 以下の視点が必要ではないか。
 ・入学定員は教員数と連動することから、
  過度な定員削減は教育の質の低下を招く可能性があること」
この視点を小規模ローに当てはめると、
「小規模ローは、十分な教員を配置できないから教育の質の低下を招いている」
ということになる。
もしそうであるならば、小規模ローの廃止を進めるべきだ。
もし、ローの最低教員数を12名と定めていることにより
教育の質は確保されているというのなら、
年間法曹養成人口の削減はローにおける教育の必要最少限の質を
低下させるものではないことになる。
いずれにせよ、この視点は年間法曹養成人口の削減との関連性が低い。
削減に反対するための「こじつけの理由」「ためにする議論」であり、
正当な理由にはならない。

635:氏名黙秘
15/10/01 22:17:05.49 NPE2PSD3.net
学生いないのに教員やたら多い法科大学院って、経営者的にはアウトだろ。
教育に必要な金を教員の人件費が吸い上げる構造になってるんだから。

636:氏名黙秘
15/10/03 11:17:12.60 8itBuMcf.net
平成27年度司法試験合格率
中央  35.79%
法政  16.76%
上智  15.10%
明治  14.60%
横国  14.00%
筑波  12.50%
学習院11.71%
専修  11.11%
立教  10.74%
駒澤  8.00%
東洋  7.54%
青学  7.32%
成蹊  7.00%
日大  6.98%

637:氏名黙秘
15/10/14 19:48:49.68 pH5pJMen.net
関係ないけどみんな金あるのか
俺なら早稲田や慶応を蹴っても横国や筑波に行くんだけど

638:氏名黙秘
15/10/14 22:27:26.42 NXRxjHjm.net
その程度の金の余裕もないなら厳しいんじゃない
その言い方だと模試や基本書、予備校代、交通費、生活費だけでキツキツってこと?
払う価値の無いものに無駄投資するなんて金持ちだねって皮肉ならまぁ同意しておいてやるけど

639:氏名黙秘
15/10/17 18:51:26.69 2UxQAAvY.net
ある程度の余裕はあるんだけど、それでも貧乏派遣が貯められるのには限界があるし、
学費の関係で私立は考えていない。第一志望は首都大学東京。
これは一橋や横浜国大よりも行きたい。

640:氏名黙秘
15/10/17 20:05:28.00 wX6j4ku7.net
本当に学費のこと考えてるんなら
ロー行かずに予備試験受けるだろう。
もしくは慶應ローで全免もらえるレベルまで勉強するとか。

641:氏名黙秘
15/10/18 13:45:15.94 9JMkvEjh.net
司法試験累積合格率平成24年度版URLリンク(japanlaw.blog.ocn.ne.jp)
80 一橋大大学院80.6 
79
78
77
76 東大大学院76.5 
  京都大大学院76.3 
75
74 慶応大大学院74.7
70 神戸大大学院70.8  
68 千葉大大学院68.9 
  中央大大学院68.2
67
66 以上、神セブン
65
64
63
62
61 北大大学院61.9 
60 首都大大学院60.9 
  ハン大大学院60.0 
59 愛知大学院59.7 名古屋大大学院59.4 
58
57
56 早稲田大学院56.9 
55 東北大大学院55.7 
50 大阪市立大学院50.1       
49 明大大学院49.3 全国平均 49.6
48
47九州大学院47.5
45同志社大学院45.6上智大学院45.3

642:氏名黙秘
15/11/02 22:46:01.48 2hviUToG.net
アメリカでもMBA(経営学修士)や修士号がないと、一流企業に入社できない
URLリンク(journal.shingakunet.com)
国連などの国際公務員の応募資格の一つに修士号以上であることの規定がある
URLリンク(ja.wikipedia.org)

643:氏名黙秘
15/11/22 13:40:53.98 xRvyttGH.net
2004年 法科大学院入学者 5767人
2015年 法科大学院入学者 2201人

644:氏名黙秘
15/11/22 14:35:00.83 ffsTr5sa.net
中本裕之(なかもと ひろゆき)元弁護士(新62期)=長文=奈良県について(2015年10月)
性別: 男、未婚
年齢: 36歳以下(昭和54年4月2日以降生れ)←←←←←←←←New!
国籍: 日本人?(本人談: 2012/03/26 パスポート取得)
住所: 奈良県生駒郡平群町(へぐりちょう)?
最寄駅: 近鉄・生駒線 竜田川駅?
実家: 不動産を所有する資産家の分家
家族: 実家で母親と同居、兄、弟、妹?、父親と確執?
宗教: 母親が世界真光(まひかり)文明教団の信者
既往症: ノイローゼ(2013/1/15)
常用薬: リスペリドン(2013/1/7)
禁忌: 奈良駅には行けない事情がある
職歴: 元弁護士(新62期、大阪弁護士会、登録番号 41908)、LECでの答案添削、家庭教師
資格: TOEICスコア 680 (2011/10/01現在)
高校: 奈良県 私立帝塚山中学・高等学校卒?
大学: 京都大学法学部 大石眞ゼミ?
大学院: 関西地方の法科大学院修了(同志社?)
受験: 旧司法試験の東京での申込み状況を知っている
勉強: 合格まで10年かかった。『事例本』シリーズ(辰巳1997年~絶版)を使用
ゼミ: 憲法のゼミに所属(本人談: 右寄りといえば右寄りの方)
奨学金: 毎月1万円返済、返済期間10年以上(2013/10/22現在)
体重: 63.6キロ(2011/12/20現在)
好物: 水炊き、うどん
好きなアニメ:  ザンボット3(1977年)、太陽の牙ダグラム(1981年)、聖戦士ダンバイン(1983年)
偏愛: 伊藤かな恵(声優)、明坂聡美(声優)、高倉陽毬(アニメキャラ) 、小・中学生のホモ
憧れ: 大学教授、公務員
常駐先: 緊急自然災害板(原発情報)、哲学板(千葉雅也、東浩紀)、模型板、声優板ほか
2011/09/27 弱いものには容赦しない。しかし、人の前では何も語れない。
2012/09/01 小・中学生の時にホモってフェラするのが最も良い
2012/09/05 わたしはとにかく、奈良駅にはいけないのです。
2013/10/22 中途半端に頭がよかったのが不幸の始まるなのであろう。

645:氏名黙秘
15/11/22 15:11:32.10 gcICr3dC.net
司法試験累積合格率平成24年度版URLリンク(japanlaw.blog.ocn.ne.jp)
80 一橋大大学院80.6 
79
78
77
76 東大大学院76.5 
  京都大大学院76.3 
75
74 慶応大大学院74.7
70 神戸大大学院70.8  
68 千葉大大学院68.9 
  中央大大学院68.2
67
66 以上、神セブン
65
64
63
62
61 北大大学院61.9 
60 首都大大学院60.9 ハン大大学院60.0 
59 愛知大学院59.7 名古屋大大学院59.4 
58
57
56 早稲田大学院56.9 
55 東北大大学院55.7 
50 大阪市立大学院50.1       
49 明大大学院49.3 全国平均 49.6
48
47九州大学院47.5
45同志社大学院45.6上智大学院45.3

646:氏名黙秘
15/11/26 15:07:49.53 bpfO0nMv.net
【文系(人文社会系)合計】URLリンク(tanuki-no-suji.at.webry.info)
①早稲田、②立命館、③慶應義塾、④関西、⑤明治、⑥同志社、⑦法政、⑧関西学院、⑨日本、⑩立教、⑪上智、⑫東洋、⑬青山学院、⑭中央、⑮京都産業
【人文学分野合計】
①早稲田、②立命館、③慶應義塾、④明治、⑤関西、⑥同志社、⑦法政、⑧立教、⑨日本、⑩関西学院、⑪上智、⑫学習院、⑬東海、
【法学】URLリンク(tanuki-no-suji.at.webry.info)
①早稲田、②立命館、③明治、④慶應義塾、⑤同志社、⑥法政、⑦中央、⑧関西、⑨立教、⑩龍谷、⑪東海、⑫上智、⑬専修、⑭近畿、⑮東洋
【政治学】URLリンク(tanuki-no-suji.at.webry.info)
①早稲田、②立命館、③慶應義塾、④同志社、⑤明治、⑥法政、⑦中央、⑧立教、⑨学習院、⑩上智、⑪関西、⑫国際基督教、⑬関西学院、⑭立命館アジア太平洋、⑮専修
【経済学】URLリンク(tanuki-no-suji.at.webry.info)
①早稲田、②慶應義塾、③立命館、④関西、⑤日本、⑥法政

647:氏名黙秘
15/11/29 14:48:19.38 oe2objfd.net
関西学院と岡山大学ならどっちの方がいいんでしょうか?

648:氏名黙秘
15/12/04 09:02:37.22 /3UZItBz.net
難関大学院は『大人の試験』です。米国ではエリートはほとんどが欧米大学院を目指し、マスター修士号をめざすので高学歴でなければ話になりません。LLM大学院やMBA大学院、CPA大学院が当たり前。
L.A、ニューヨークやボストンのトップクラスの大学ではスタンフォードMITプリンストン大学院に進学します。
ht URLリンク(www.youtube.com)これが世界のグローバルスーパーエリートの現実です。スタンフォード大学院(米国)カリフォルニア大学院バークレー校(米国)
オックスフォード大学院、カリフォルニア工科大学院(米国)、ハーバード大学院(米国)、ロンドン大学院インペリアルカレッジ(英国)、プリンストン大学院、イェール大学院

649:氏名黙秘
15/12/05 21:20:50.13 0zgMY7Q4.net
中本裕之(なかもと ひろゆき)元弁護士(新62期)=長文=奈良県について(2015年10月)
性別: 男、未婚
年齢: 36歳以下(昭和54年4月2日以降生れ)←←←←←←←←New!
国籍: 日本人?(本人談: 2012/03/26 パスポート取得)
住所: 奈良県生駒郡平群町(へぐりちょう)?
最寄駅: 近鉄・生駒線 竜田川駅?
実家: 不動産を所有する資産家の分家
家族: 実家で母親と同居、兄、弟、妹?、父親と確執?
宗教: 母親が世界真光(まひかり)文明教団の信者
既往症: ノイローゼ(2013/1/15)
常用薬: リスペリドン(2013/1/7)
禁忌: 奈良駅には行けない事情がある
職歴: 元弁護士(新62期、大阪弁護士会、登録番号 41908)、LECでの答案添削、家庭教師
資格: TOEICスコア 680 (2011/10/01現在)
高校: 奈良県 私立帝塚山中学・高等学校卒?
大学: 京都大学法学部 大石眞ゼミ?
大学院: 関西地方の法科大学院修了(同志社?)
受験: 旧司法試験の東京での申込み状況を知っている
勉強: 合格まで10年かかった。『事例本』シリーズ(辰巳1997年~絶版)を使用
ゼミ: 憲法のゼミに所属(本人談: 右寄りといえば右寄りの方)
奨学金: 毎月1万円返済、返済期間10年以上(2013/10/22現在)
体重: 63.6キロ(2011/12/20現在)
好物: 水炊き、うどん
好きなアニメ:  ザンボット3(1977年)、太陽の牙ダグラム(1981年)、聖戦士ダンバイン(1983年)
偏愛: 伊藤かな恵(声優)、明坂聡美(声優)、高倉陽毬(アニメキャラ) 、小・中学生のホモ
憧れ: 大学教授、公務員
常駐先: 緊急自然災害板(原発情報)、哲学板(千葉雅也、東浩紀)、模型板、声優板ほか
2011/09/27 弱いものには容赦しない。しかし、人の前では何も語れない。
2012/09/01 小・中学生の時にホモってフェラするのが最も良い
2012/09/05 わたしはとにかく、奈良駅にはいけないのです。
2013/10/22 中途半端に頭がよかったのが不幸の始まるなのであろう。

650:氏名黙秘
15/12/08 00:08:04.69 9tbsLMio.net
最上位ロー:伝統と実績の 日 大
上位ロー:東大・京大・一橋・慶應
中位国公ロー:大阪・東北・北海道・名古屋・九州・神戸・千葉・首都
中位私立ロー:早稲田・中央・愛知・明治・上智・創価

異論はありませんね?

651:氏名黙秘
15/12/08 00:16:36.80 uuCKYuTE.net
あるな。
愛知、法政、明治、上智、だ

652:氏名黙秘
15/12/08 00:18:41.91 9tbsLMio.net
>>651
どこにいれんの?

653:sage
15/12/08 00:34:02.10 9tbsLMio.net
>>651
これでどう?

最上位ロー:伝統と実績の 日 大
上位ロー:東大・京大・一橋・慶應
中位国公ロー:大阪・東北・北海道・名古屋・九州・神戸・千葉・首都
中位私立ロー:成蹊・早稲田・中央・愛知・法政・明治・上智・創価

654:氏名黙秘
15/12/08 01:05:48.12 uuCKYuTE.net
>>653
異論は無い。これが日本だ。

655:氏名黙秘
15/12/08 01:44:27.66 3B2YXkCo.net
        予 備 試 験

ーーーーーーーー超えられない壁ーーーーーーーー

上位ロー:東大・京大・一橋・慶應

ーーーーーーーー予備受からなかったからーーーーーーーー

中位国公ロー:大阪・東北・北海道・名古屋・九州・神戸・千葉・首都
中位私立ロー:早稲田・中央

ーーーーーーーーここまでには入っておきたいーーーーーーーー
下位国立ロー:広島・大阪市立・岡山・横浜国立
下位私立ロー:上智・明治・南山・同志社

ーーーーーーーー射程距離ギリギリーーーーーーーーーーー

        その他のロー

ーーーーーーーー宝くじよりは可能性あるねニッコリーーーーー

656:氏名黙秘
15/12/09 17:13:10.96 5U0Hd1jG.net
>>655
東北、九州は下位でも良いのでは?

657:氏名黙秘
15/12/09 18:05:05.36 ScSR8pu6.net
◆【「文部科学省」提供!】★第1期~第10期までの全74法科大学院『全法務博士』★の【司法試験累計合格率】の統計決定版!(2015.9.17時点)◆
URLリンク(www.mext.go.jp)

~第10期生である平成26年度(2015年3月)修了者分まで、すなわち日本に存在する『全法務博士』の司法試験受験データ~

 ※「受験者実数」とは,(新)司法試験を1回以上受けた者の数※
 ※「合格率」は,受験者実数に対する司法試験の合格者数の割合である ★(参考)平均合格率…50.33%

  ※各区別内の記載順は、国公立→私立、北→南(同一都道府県内は五十音順)URLリンク(www.mhlw.go.jp)


★新制度発足以降の【全年度!全74法科大学院!完全網羅!版】★ ※存続…45校・募集停止…29校※


81%以上…【最上位ロー】 一橋(1大学)
76%以上…【超上位ロー】 東京・京都・慶應義塾(3大学)
69%以上…【 上位ロー 】 神戸・中央(2大学)


60%以上…【中上位ロー】 北海道・千葉・大阪・愛知(4大学)
平均%以上…【 中位ロー 】 東北・首都東京・名古屋・大阪市立・九州・早稲田(6大学) ※【平均合格率(50.33%)超えは以上の16ロー】
40%以上…【中下位ロー】 横浜国立・岡山・広島・上智・創価・明治・同志社・立命館・関西学院(9大学)


30%以上…【 下位ロー 】 金沢・琉球・学習院・成蹊・専修・法政・立教・南山・関西・甲南・福岡(11大学)
20%以上…【 底辺ロー 】 筑波・北海学園・青山学院・駒澤・日本・名城・近畿・西南学院(8大学) ※北海学園・駒澤・近畿・西南学院は最低評価※
20%未満…【最底辺ロー】 桐蔭横浜(1大学) 


募集停止…【国公立】 新潟・信州・静岡・島根・香川・熊本・鹿児島(国立7大学・公立0大学)
募集停止…【私立①】 東北学院・白鴎・大宮法科・駿河台・獨協・國學院・大東文化・東海・東洋・明治学院・神奈川・関東学院・山梨学院
募集停止…【私立②】 愛知学院・中京・京都産業・龍谷・大阪学院・神戸学院・姫路獨協・広島修道・久留米(22大学)

658:氏名黙秘
15/12/10 15:03:24.05 M+apjZqT.net
難関大学院は『大人の試験』です。米国ではエリートはほとんどが欧米大学院を目指し、マスター修士号をめざすので高学歴でなければ話になりません。LLM大学院やMBA大学院、CPA大学院が当たり前。
L.Aニューヨークやボストンのトップクラスの大学ではスタンフォードMITプリンストン大学院に進学します。
ht URLリンク(www.youtube.com)これが世界のグローバルスーパーエリートの現実です。スタンフォード大学院(米国)、カリフォルニア大学院バークレー校(米国)
オックスフォード大学院、カリフォルニア工科大学院(米国)ハーバード大学院(米国)、ロンドン大学院インペリアルカレッジ(英国)、プリンストン大学院、イェール大学院

659:氏名黙秘
15/12/10 16:39:19.81 qx8sU2OJ.net
阪大(合格済み)と神大(明日発表だがまず落ちてない)のいずれに行くか悩む。
やはり阪大のがいいの?

660:sage
15/12/10 17:36:07.30 9FK9Pi78.net
その二つか・・・
世間的知名度で行くと阪大
実績なら神大
正月に無知なおっさんを黙らせるだけなら阪大
司法試験に受かる確率を少しでも上げたいなら神大

ロースクール格付け的には神大かな

661:氏名黙秘
15/12/10 17:45:35.17 vfkkmn3f.net
俺ならどっちも行かずに予備受けるけどな

662:氏名黙秘
15/12/10 18:05:01.02 9FK9Pi78.net
>>661
余裕があるならとりあえず進学するでしょ
予備より受験資格得られる可能性高いんだし

まぁ、君は受からないから安心しなさい^^

663:氏名黙秘
15/12/10 20:47:53.06 mx3tuZGq.net
雰囲気は
阪大はのんびり
神大はピリピリしてる
と聞くな

そのかわり合格率は神大のが上
ただ、未習既習で分けると大体同じぐらい(去年の阪大はダメだったが)

664:氏名黙秘
15/12/10 21:15:14.01 40bJtbbw.net
ノータイム阪大なんだが。
ローなんてどこいっても同じ。
一般のネームバリューあるとこいった方が良い。
合格率10パーの東大と合格率90パーの日大なら、ノータイム東大選ぶ。

665:氏名黙秘
15/12/10 21:27:16.29 9FK9Pi78.net
>>664
そこまで行くと司法の日大もブランド化するでしょ
受からなかったらロースクール意味ないよ

666:氏名黙秘
15/12/10 23:18:13.14 IXoXso35.net
ローがブランド化したところで、一般ウケは学部の偏差値で判断されないかな?
その点、楽したいなら上智がお買い得過ぎると思ってる。逆に一橋は割高で損だなと。

667:氏名黙秘
15/12/10 23:20:55.96 IXoXso35.net
俺は受かるか受からないかは、どこのローに行くかじゃないと思ってるから、ローのブランドは考慮事情として弱く感じるな。楽に卒業させてくれるか、将来のコネになるか、とかの方が強く感じる。

668:氏名黙秘
15/12/10 23:22:43.01 IXoXso35.net
✖️どこのローに行くかじゃない
⚪︎合格率の高いローにいくかじゃない

669:氏名黙秘
15/12/10 23:23:50.20 IXoXso35.net
✖️どこのローに行くかじゃない
⚪︎合格率の高いローにいくかじゃない

670:氏名黙秘
15/12/10 23:39:10.51 9FK9Pi78.net
あーこういう奴が低ロー逝って詰むんだな

671:氏名黙秘
15/12/10 23:48:31.00 QWLFSR21.net
>>667
受からない確率が高い奴とコネ作ってどーするの?
やはり上位校に優秀層が集まるから根拠になってないなwwww

672:氏名黙秘
15/12/11 00:06:09.64 byK9JsOr.net
ワロタ
まぁいいんじゃない

673:669
15/12/11 00:07:32.56 byK9JsOr.net
横のコネは求めてなかったよ
見据えてるものや感覚がズレてるようだ

674:氏名黙秘
15/12/11 00:14:54.60 +3mmK7rv.net
>>673
それ以外になんのこねができんの?
著名な教授とかも上位校にいたほうが知り合いやすいよね

675:氏名黙秘
15/12/11 00:15:56.77 C7dneC5k.net
ロー逝く奴はみんな低能

676:氏名黙秘
15/12/11 00:32:50.37 QIdemr/C.net
著名な教授とコネが出来て実社会で仕事がくるの?
まともに考えてもわかる話だよね
実社会では個々人の実績で勝負する世界だろ

著名な教授が影響力を持てるのは審議会と狭い狭い大学の中の閉じられた世界でしょ
実社会に入れば実績がモノを言う猛烈な競争社会でしょ

著名な教授とのコネがなんか法律事務や業務と関係あるの?
幻想だと思うよ

677:氏名黙秘
15/12/11 00:54:31.89 /q/oHBV6.net
青柳 シシィ中島 ごめんねごめんね事件

678:氏名黙秘
15/12/11 00:54:44.04 C7dneC5k.net
>>676
読解力ないねってよく言われない?

679:氏名黙秘
15/12/11 01:02:00.53 cp6QtSUN.net
複数の回答ありがとう。ブランドなら阪大、実績なら神大という感じなのね。これは最後まで悩みそう

680:氏名黙秘
15/12/11 01:03:23.20 byK9JsOr.net
>>676
それに答えるとするなら、既に社会に出てバリバリ稼いでる先輩と飲めば分かるよ、かな。
何が求められ、どういう所から仕事が来て、何が利益で、何が評価されるか。

後はROMるね。

681:氏名黙秘
15/12/11 01:10:35.73 h6Yhcvvg.net
その中の1要素についてのヒントは法曹倫理だね。学部生なんだろう。ロー生の感覚ではないと思う。

682:氏名黙秘
15/12/11 01:29:28.23 QIdemr/C.net
>>680
バリバリ稼いでる先輩と飲めばわかると思うよ
著名な教授とコネがあって仕事はこないよ
せいぜい有名事務所に入るときに履歴書に書けるくらい
井上先生も4大の箔付けで名前を置いてるけど
弁護士さんとしての力量に期待してる人は皆無でしょ

著名な先生ほど学生のことなんて覚えてないよ
学者として可愛がった特に教え子くらいしか覚えてない
コネを期待するなんてアホだアホ
何百人下手すると何千人と通り過ぎてった頭脳明晰な学生のことなどいちいち覚えてないない

著名教授の影響力って審議会とか委員会とかその程度
有力ポストを経験した検事さんとか判事の方がよっぽど有力だよ

683:氏名黙秘
15/12/11 01:43:05.67 XqGHeBcn.net
>>674
うちとかだと、先輩が教授に裁判で使う鑑定意見を書いてもらいにきてる。
あと審議会の委員とかしてる教授に、事務所とかクライアント会社で法改正絡みの講演をお願いしたり。
ってか、教授とのコネ作り以外、ローに行く意味って

684:氏名黙秘
15/12/11 01:53:55.99 QIdemr/C.net
>>683
あーあたしかにそういうのはあるね
だが結構大学の教授はドライでしょ 高名な大学教授ほど
学者になった有力な教え子しか覚えていない 
有名な大学の教授ほど頭脳明晰な学生たちが数千人と通り過ぎていくから覚えていない
コネっていっても著名な教授ほど教え子をいちいち覚えない
人が把握できてる人数って百人二百人とかの話だから
5年前10年前それ以前の教え子なんて覚えていない
コネに期待するなんて馬鹿だよ馬鹿

685:氏名黙秘
15/12/11 19:35:26.84 l1nbU0A4.net
>>684
視野狭いね(笑)

686:氏名黙秘
15/12/11 19:36:44.21 l1nbU0A4.net
てか書き込みが完全に学部生だ。
ローの教授との距離感分からないんだね。

687:氏名黙秘
15/12/11 19:39:55.10 l1nbU0A4.net
まぁコネ作り下手な人が多いほど、将来有り難いからいいか。説得する価値無いわ。ロー行くやつ馬鹿で同意しとくよ。
おつかれさん。

688:氏名黙秘
15/12/11 22:25:47.62 QIdemr/C.net
>>685 >>686
頭脳明晰な学生達が何百何千と著名な教授の前を通り過ぎていく
学者になって活躍してる教え子や期待を掛けられ活躍してしかも連絡を取り続けてる実務家を除いて
せいぜい覚えていてくれて5年ほど前の教え子くらいまでだ

10年後に顔を出してみろ君のことをほとんど覚えてくれていないだろう
有名著名な先生ほど人に会う回数や人数が増えるから当たり前だよ
無名校の数少ない司法試験合格者の修了生のほうがローの教員は覚えていてくれる
考えてみれば当たり前の話だよ

10年後に会いに行ってみたまえ 本当かどうかわかるぜ

689:氏名黙秘
15/12/11 23:03:40.03 p9y0Itwp.net
ワロタ

690:氏名黙秘
15/12/12 00:34:58.31 hx1cUwvv.net
まぁまぁ落ち着けよ
実質の高低は基準じゃないけどコネだとかで選ぶとかのたまう馬鹿を相手にしても特にならんよ

優先順位は法曹になるのが1番でその他は副次的でしょう(笑)
先々考えるのはいい事だけど、それなら尚更実績を無視できん

691:氏名黙秘
15/12/12 20:22:39.23 8w6w9qhW.net
著名な教授は、60~70歳だろ
10年後に逢いに行っても、
死んでるか、認知症になってるかだろう。

692:氏名黙秘
15/12/13 01:18:53.67 1gpngVQu.net
司法の日大

――――日大に非ずんば法曹に非ず――------

予 備 試 験

ーーーーーーーー超えられない壁ーーーーーーーー

上位ロー:東大・京大・一橋・慶應

ーーーーーーーー予備受からなかったからーーーーーーーー

中位国公ロー:大阪・東北・北海道・名古屋・九州・神戸・千葉・首都
中位私立ロー:早稲田・中央・愛知

ーーーーーーーーここまでには入っておきたいーーーーーーーー
下位国立ロー:広島・大阪市立・岡山・横浜国立
下位私立ロー:上智・明治・南山・同志社

ーーーーーーーー射程距離ギリギリーーーーーーーーーーー

        その他のロー

ーーーーーーーー宝くじよりは可能性あるねニッコリーーーーー

異論は認めない

693:氏名黙秘
15/12/13 01:48:48.32 hD1weG3t.net
体の関係を持って試験問題の漏えいをしてもらうまでのコネ関係を作れるなら
コネに期待してローに進学する意味があるな
ただし女性限定だろうが

694:氏名黙秘
15/12/13 01:51:02.57 1gpngVQu.net
>>693
けつ穴には自信ありだがいかんのか?

695:氏名黙秘
15/12/13 01:57:29.02 hD1weG3t.net
>>694
佐藤かよ みたいな外形ならいけるかもな
はるな愛 みたいだと厳しいと思う

696:氏名黙秘
15/12/13 02:03:35.60 1gpngVQu.net
>>695
佐藤かよなら抜か5いける
はるな愛なら1が限度かな

ちなみに、俺は190/80のゴリラ体型です

697:氏名黙秘
15/12/13 02:20:36.81 hD1weG3t.net
>>696
ガチホモの教員相手ならモテるぞ
試験委員名簿で40歳以上独身教員調べろ
ゲイの可能性が5割だから そいつがいるローを狙え

698:氏名黙秘
15/12/13 02:53:52.47 1gpngVQu.net
ありがとう
でもね、697親身になってくれたから初めてのケツマンコ処女は君に上げたいな(•ө•)♡

699:氏名黙秘
15/12/13 03:01:24.83 hD1weG3t.net
気持ちは有難い だが断る

700:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 13:38:20.54 +zMQQvRC.net
読解力ないし、視野狭いし、主張がブレてるし、事実誤認してるし、評価も的外れだし、受からない典型だな。
確かに共通言語を話せない人間を同業として迎えないようにする試験だという説明がよくされるのも分かる。
まともな人間は、話すの無駄だと見捨てる所までスレ内で再現されていて面白い。

701:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 15:59:49.10 iyNor/Pd.net
法科大学院入試  総合スレッド Part35
URLリンク(jbbs.shitaraba.net)

702:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 16:01:20.34 xgG/HQ1s.net
>>700
ネタにマジレスってやつですね

703:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 17:04:44.32 bhSSRn3j.net
>>700
悪い事は言わない
すごく悔しそうにみえるから止めたほうが良いよ

704:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 17:10:42.36 xgG/HQ1s.net
>>703
やったあとに言うなよwww

705:名無しさん
15/12/14 17:50:01.75 5QJQDEeo.net
URLリンク(cyzowoman.cm)

706:名無しさん
15/12/14 17:57:10.34 5QJQDEeo.net
URLリンク(www.cyzowoman.cm)

707:名無しさん
15/12/14 18:01:33.06 5QJQDEeo.net
URLリンク(www.cyzowoman.com)

708:氏名黙秘
15/12/23 08:11:26.09 TccbuTSC.net
ランキングなんかよりも留年させる所かが問題だよ

709:氏名黙秘
15/12/27 13:08:32.93 EzgsZo2C.net
中本裕之(なかもと ひろゆき)元弁護士(新62期)=長文=奈良県について(2015年10月)

性別: 男、未婚
年齢: 36歳以下(昭和54年4月2日以降生れ)←←←←←←←←New!
国籍: 日本人?(本人談: 2012/03/26 パスポート取得)
住所: 奈良県生駒郡平群町(へぐりちょう)?
最寄駅: 近鉄・生駒線 竜田川駅?
実家: 不動産を所有する資産家の分家
家族: 実家で母親と同居、兄、弟、妹?、父親と確執?
宗教: 母親が世界真光(まひかり)文明教団の信者
既往症: ノイローゼ(2013/1/15)
常用薬: リスペリドン(2013/1/7)
禁忌: 奈良駅には行けない事情がある
職歴: 元弁護士(新62期、大阪弁護士会、登録番号 41908)、LECでの答案添削、家庭教師
資格: TOEICスコア 680 (2011/10/01現在)
高校: 奈良県 私立帝塚山中学・高等学校卒?
大学: 京都大学法学部 大石眞ゼミ?
大学院: 関西地方の法科大学院修了(同志社?)
受験: 旧司法試験の東京での申込み状況を知っている
勉強: 合格まで10年かかった。『事例本』シリーズ(辰巳1997年~絶版)を使用
ゼミ: 憲法のゼミに所属(本人談: 右寄りといえば右寄りの方)
奨学金: 毎月1万円返済、返済期間10年以上(2013/10/22現在)
体重: 63.6キロ(2011/12/20現在)
好物: 水炊き、うどん
好きなアニメ:  ザンボット3(1977年)、太陽の牙ダグラム(1981年)、聖戦士ダンバイン(1983年)
偏愛: 伊藤かな恵(声優)、明坂聡美(声優)、高倉陽毬(アニメキャラ) 、小・中学生のホモ
憧れ: 大学教授、公務員
常駐先: 緊急自然災害板(原発情報)、哲学板(千葉雅也、東浩紀)、模型板、声優板ほか
2011/09/27 弱いものには容赦しない。しかし、人の前では何も語れない。
2012/09/01 小・中学生の時にホモってフェラするのが最も良い
2012/09/05 わたしはとにかく、奈良駅にはいけないのです。
2013/10/22 中途半端に頭がよかったのが不幸の始まるなのであろう。

710:氏名黙秘
16/01/14 11:06:00.24 tY9qEDt/.net
法科大学院入試

711:氏名黙秘
16/01/15 15:50:11.37 G6AZeW8N.net
■早稲田ローOBが語る!司法試験超上位合格者(総合56位)が教える司法試験のすべて■ URLリンク(youtu.be)

「私がおすすめしますのは、今日は関東のガイダンスですから関東の大学を挙げておきますが、
東大・一橋、これらは国立ですね。あとは慶應・中央。

この4校でしたら、合格率は非常に高いですし、合格者の数、ネームバリュー。
受かるだけでは意味がありません。就活をやるに当たっては、出身ロースクールがかなり活きてきます。
ですのでこの4校ですね、ここを狙った方が無難です。」


「★最近の早稲田は3年連続で合格率がどんどんどんどん下がって★います。
それでカリキュラムを改善するかと言うと、カリキュラムの改善方法が、ずいぶんおかしな方向に変わっていってるんですよね。

合格率を上げるためには優秀じゃない人間を留年させるべきだ、それは正しいのですが、
留年要件がちょっと変で、全く関係ない学者の趣味みたいな定期試験をやりまして、それでかなり留年率を上げています。

定期試験が司法試験の足枷になってしまって司法試験の受験勉強をする時間が無くなって、また司法試験の合格率が下がる。
そのせいで更に留年率を厳しくする。

今かなり★【負のスパイラル】に突入★しているところです。それで3年連続どんどん合格率が下がっていっています。
というわけで★早稲田はやめておいた方が無難★です。

早稲田は私の出身校なのでかなり心苦しい、かなり私は愛校心があるのであまりこういうことは言いたくないのですが、
講師の立場から言うと、客観的に見ると早稲田はまずい状況です。」


【永野康次講師とは?】 URLリンク(regist.lec-jp.com)
 ┃一橋大学(学部は不明)卒業後、一橋大学大学院法学研究科修士課程を修了(法学修士)。
 ┃大学院在学中の2002年、国家公務員Ⅰ種(現在の国家総合職)に合格。
 ┃2012年に早稲田大学法科大学院へ進学、在学中の2014年には予備試験に最終合格。
 ┃2015年に早稲田大学法科大学院を修了後、司法試験に一発上位合格(総合56位)。

712:氏名黙秘
16/01/18 18:30:13.17 sG7CeUP+.net
中本裕之(なかもと ひろゆき) 
スレリンク(shihou板)

【長文】新62期(大阪)中本裕之【奈良県在住】
スレリンク(shihou板)

【長文】新62期 中本裕之 (ナカモト ヒロユキ) 3【奈良県】
スレリンク(shihou板)

【長文】新62期 中本裕之 (ナカモト ヒロユキ) 4【奈良県】
スレリンク(shihou板)

【長文】新62期 中本裕之 過去ログ【奈良県】
スレリンク(shihou板)

中本裕之処刑スレ2【在日の長文基地害】
スレリンク(shihou板)

中本裕之処刑スレ3【自作自演下手糞な糞在日】
スレリンク(shihou板)

【キチガイ】中本裕之45歳【キチガイ】
スレリンク(mokei板)

中本裕之
スレリンク(philo板)

713:氏名黙秘
16/02/02 14:52:18.84 T3EgzEvI.net
昔は、早稲田慶應当たりの学部卒でも大東文化の法科大学院とかザラだったけど
最近は法科大学院も入りやすくなって、早稲田慶應の学部卒業あたりだと マーチの法科大学院進学あたりが標準になってきた。
学部は志願動機が様々だけど 法科大学院は司法試験を狙うエリートしかいないから。

学部は慶応だが慶応法科大学院には入れてもらえず

714:氏名黙秘
16/02/07 14:13:23.43 69w5/SgN.net
中本裕之(なかもと ひろゆき)元弁護士(新62期)=長文=奈良県について(2015年10月)

性別: 男、未婚
年齢: 36歳以下(昭和54年4月2日以降生れ)←←←←←←←←New!
国籍: 日本人?(本人談: 2012/03/26 パスポート取得)
住所: 奈良県生駒郡平群町(へぐりちょう)?
最寄駅: 近鉄・生駒線 竜田川駅?
実家: 不動産を所有する資産家の分家
家族: 実家で母親と同居、兄、弟、妹?、父親と確執?
宗教: 母親が世界真光(まひかり)文明教団の信者
既往症: ノイローゼ(2013/1/15)
常用薬: リスペリドン(2013/1/7)
禁忌: 奈良駅には行けない事情がある
職歴: 元弁護士(新62期、大阪弁護士会、登録番号 41908)、LECでの答案添削、家庭教師
資格: TOEICスコア 680 (2011/10/01現在)
高校: 奈良県 私立帝塚山中学・高等学校卒?
大学: 京都大学法学部 大石眞ゼミ?
大学院: 関西地方の法科大学院修了(同志社?)
受験: 旧司法試験の東京での申込み状況を知っている
勉強: 合格まで10年かかった。『事例本』シリーズ(辰巳1997年~絶版)を使用
ゼミ: 憲法のゼミに所属(本人談: 右寄りといえば右寄りの方)
奨学金: 毎月1万円返済、返済期間10年以上(2013/10/22現在)
体重: 63.6キロ(2011/12/20現在)
好物: 水炊き、うどん
好きなアニメ:  ザンボット3(1977年)、太陽の牙ダグラム(1981年)、聖戦士ダンバイン(1983年)
偏愛: 伊藤かな恵(声優)、明坂聡美(声優)、高倉陽毬(アニメキャラ) 、小・中学生のホモ
憧れ: 大学教授、公務員
常駐先: 緊急自然災害板(原発情報)、哲学板(千葉雅也、東浩紀)、模型板、声優板ほか
2011/09/27 弱いものには容赦しない。しかし、人の前では何も語れない。
2012/09/01 小・中学生の時にホモってフェラするのが最も良い
2012/09/05 わたしはとにかく、奈良駅にはいけないのです。
2013/10/22 中途半端に頭がよかったのが不幸の始まるなのであろう。

715:氏名黙秘
16/02/09 11:04:40.78 b7e3XuQd.net
司法試験累積合格率平成24年度版URLリンク(japanlaw.blog.ocn.ne.jp)

80 一橋大大学院80.6 
79
78
77
76 東大大学院76.5 
  京都大大学院76.3 
75
74 慶応大大学院74.7
70 神戸大大学院70.8  
68 千葉大大学院68.9 
  中央大大学院68.2
67
66 以上、神セブン
65
64
63
62
61 北大大学院61.9 
60 首都大大学院60.9 
  ハン大大学院60.0 
59 愛知大学院59.7 名古屋大大学院59.4 
58
57
56 早稲田大学院56.9 
55 東北大大学院55.7 
50 大阪市立大学院50.1       
49 明大大学院49.3 全国平均 49.6
48
47九州大学院47.5
45同志社大学院45.6上智大学院45.3

716:氏名黙秘
16/02/11 14:22:00.21 Vj0hVf+M.net
中本裕之(なかもと ひろゆき)元弁護士(新62期)=長文=奈良県について(2016年2月)

性別: 男、未婚
年齢: 36歳以下(昭和54年4月2日以降生れ)
国籍: 日本人?(本人談: 2012/03/26 パスポート取得)
住所: 奈良県生駒郡平群町(へぐりちょう)?
最寄駅: 近鉄・生駒線 竜田川駅?
実家: 不動産を所有する資産家の分家
家族: 実家で母親と同居、兄、弟、妹?、父親と確執?
母親: 世界真光(まひかり)文明教団の信者
宗教: 聖書は半分くらいしか読んでいない)←←←←←←←←New!
既往症: ノイローゼ(2013/1/15)
常用薬: リスペリドン(2013/1/7)
禁忌: 奈良駅には行けない事情がある
職歴: 元弁護士(新62期、大阪弁護士会、登録番号 41908)、LECでの答案添削、家庭教師
資格: TOEICスコア 680 (2011/10/01現在)
高校: 奈良県 私立帝塚山中学・高等学校卒?
大学: 京都大学法学部 大石眞ゼミ?
大学院: 関西地方の法科大学院修了
受験: 旧司法試験の東京での申込み状況を知っている
勉強: 合格まで10年かかった。『事例本』シリーズ(辰巳1997年~絶版)を使用
ゼミ: 憲法のゼミに所属(本人談: 右寄りといえば右寄りの方)
奨学金: 毎月1万円返済、返済期間10年以上(2013/10/22現在)
体重: 63.6キロ(2011/12/20現在)
好物: 水炊き、うどん
好きなアニメ:  ザンボット3(1977年)、太陽の牙ダグラム(1981年)、聖戦士ダンバイン(1983年)
偏愛: 伊藤かな恵(声優)、明坂聡美(声優)、高倉陽毬(アニメキャラ) 、小・中学生のホモ
憧れ: 大学教授、公務員
常駐先: 緊急自然災害板(原発情報)、哲学板(千葉雅也、東浩紀)、模型板、声優板ほか
2012/09/01 小・中学生の時にホモってフェラするのが最も良い
2012/09/05 わたしはとにかく、奈良駅にはいけないのです。
2013/10/22 中途半端に頭がよかったのが不幸の始まるなのであろう。

717:氏名黙秘
16/02/24 18:49:22.96 01L1UMAJ.net
都会的で洗練されたお洒落な明大御茶ノ水キャンパス
アカデミックな司法試験の勉強の集中にうってつけの建物設備アカデミーコモン
最新の資料や教材が揃っている超都心の近代的施設で学習できる最高の環境 リバティータワー

718:氏名黙秘
16/03/04 10:31:40.54 BH1e8/Um.net
昔は、早稲田慶應当たりの学部卒でも大東文化の法科大学院とかザラだったけど
最近は法科大学院も入りやすくなって、早稲田慶應の学部卒業あたりだと マーチの法科大学院進学あたりが標準になってきた。
学部は、志願動機が様々だけど 法科大学院は司法試験を狙うエリートしかいないから。

学部は慶応だが慶応法科大学院には入れてもらえず

719:氏名黙秘
16/03/18 09:41:31.01 G0frWN23.net
h URLリンク(www.youtube.com)
宮城仙台は旧制2高・東北帝大が創設された時代から、研究者や学生を大切にし、
学問のための環境を整えることに努め、「学都」と呼ばれてきた街です。
仙台は美しい緑と水に囲まれた自然環境の中、夏は暑すぎず、
冬も雪がほとんど降らないという温暖な気候に恵まれています。

720:氏名黙秘
16/04/01 11:37:25.78 de9bFM0N.net
最新の資料や教材が揃っている超都心の近代的施設で学習できる最高の環境 リバティータワー

721:氏名黙秘
16/04/04 11:23:21.95 jr8NATZh.net
司法試験累積合格率平成24年度版URLリンク(japanlaw.blog.ocn.ne.jp)

80 一橋大大学院80.6 
79
78
77
76 東大大学院76.5 
  京都大大学院76.3 
75
74 慶応大大学院74.7
70 神戸大大学院70.8  
68 千葉大大学院68.9 
  中央大大学院68.2
67
66 以上、神セブン
65
64
63
62
61 北大大学院61.9 
60 首都大大学院60.9 
  ハン大大学院60.0 
59 愛知大学院59.7 名古屋大大学院59.4 
58
57
56 早稲田大学院56.9 
55 東北大大学院55.7 
50 大阪市立大学院50.1       
49 明大大学院49.3 全国平均 49.6
48
47九州大学院47.5
45同志社大学院45.6上智大学院45.3

722:氏名黙秘
16/04/14 08:50:23.11 j0qd+0T7.net
難関大学院は『大人の試験』です。米国ではエリートはほとんどが欧米大学院を目指し、マスター修士号をめざすので高学歴でなければ話になりません。LLM大学院やMBA大学院、CPA大学院が当たり前。
L.Aニューヨークやボストンのトップクラスの大学ではスタンフォードMITプリンストン大学院に進学します。
ht URLリンク(www.youtube.com)これが世界のグローバルスーパーエリートの現実です。スタンフォード大学院(米国)、カリフォルニア大学院バークレー校(米国)
オックスフォード大学院、カリフォルニア工科大学院(米国)ハーバード大学院(米国)、ロンドン大学院インペリアルカレッジ(英国)、プリンストン大学院、イェール大学院

723:氏名黙秘
16/04/18 16:45:41.67 IbQ67tF9.net
昔は早稲田慶應当たりの学部卒でも大東文化の法科大学院とかザラだったけど
最近は法科大学院も入りやすくなって、早稲田慶應の学部卒業あたりだと マーチの法科大学院進学あたりが標準になってきた。
学部は志願動機が様々だけど 法科大学院は司法試験を狙うエリートしかいないから。
学部は慶応だが慶応法科大学院には入れてもらえず

724:氏名黙秘
16/04/18 18:15:19.83 a2SgjmiK.net
文系ちゃんは損失多発

発明できない
分析できない
研究できない
制作できない
政策できない
解決できない
保証できない
治療できない

725:氏名黙秘
16/04/20 07:54:25.76 ov/6Csf7.net
仙台市が首都圏の商業施設などで無償配布を始めた観光ガイド本「週末仙台」が人気

726:氏名黙秘
16/04/24 18:05:17.55 PTTeFgco.net
米国ではエリートはほとんどが欧米大学院を目指し、マスター修士号をめざすので高学歴でなければ話になりません。LLM大学院やMBA大学院、CPA大学院が当たり前。
L.Aニューヨークやボストンのトップクラスの大学ではスタンフォードMITプリンストン大学院に進学します。
ht URLリンク(www.youtube.com)これが世界のグローバルスーパーエリートの現実です。スタンフォード大学院(米国)、カリフォルニア大学院バークレー校(米国)
オックスフォード大学院、カリフォルニア工科大学院(米国)ハーバード大学院(米国)、ロンドン大学院インペリアルカレッジ(英国)、プリンストン大学院、イェール大学院

727:氏名黙秘
16/04/26 09:51:02.01 ua9ZPvps.net
米国ではエリートはほとんどが欧米大学院を目指し、マスター修士号をめざすので高学歴でなければ話になりません。LLM大学院やMBA大学院、CPA大学院が当たり前
L.Aニューヨークやボストンのトップクラスの大学ではスタンフォードMITプリンストン大学院に進学します。
ht URLリンク(www.youtube.com)これが世界のグローバルスーパーエリートの現実です。スタンフォード大学院(米国)、カリフォルニア大学院バークレー校(米国)
オックスフォード大学院、カリフォルニア工科大学院(米)ハーバード大学院、ロンドン大学院インペリアルカレッジ、プリンストン大学院、イェール大学院

728:氏名黙秘
16/04/27 17:29:21.94 vs1EqoLP.net
金曜日、無料イケメン祭り開催。
URL貼れないから
メーンズガーデン ってググってみて
※正しいサイト名は英語。

729:氏名黙秘
16/04/29 12:39:28.33 Draa1V/v.net
米国ではエリートはほとんどが欧米大学院を目指し、マスター修士号をめざすので高学歴でなければ話になりません。LLM大学院やMBA大学院、CPA大学院が当たり前
L.Aニューヨークやボストンのトップクラスの大学ではスタンフォードMITプリンストン大学院に進学します。
ht URLリンク(www.youtube.com)これが世界のグローバルスーパーエリートの現実です。スタンフォード大学院(米国)、カリフォルニア大学院バークレー校(米)
オックスフォード大学院、カリフォルニア工科大学院(米国)ハーバード大学院(米国)、ロンドン大学院インペリアルカレッジ(英国)、プリンストン大学院、イェール大学院

730:氏名黙秘
16/05/07 09:50:50.06 1hv9J0HI.net
米国ではエリートはほとんどが欧米大学院を目指し、マスター修士号をめざすので高学歴でなければ話になりません。LLM大学院やMBA大学院、CPA大学院が当たり前
L.Aニューヨークやボストンのトップクラスの大学ではスタンフォードMITプリンストン大学院に進学します
ht URLリンク(www.youtube.com)これが世界のグローバルスーパーエリートの現実です。スタンフォード大学院カリフォルニア大学院バークレー校(米)
オックスフォード大学院、カリフォルニア工科大学院(米)ハーバード大学院ロンドン大学院インペリアルカレッジ(英国)、プリンストン大学院、イェール大学院

731:氏名黙秘
16/05/22 15:26:31.79 RZAwmW4O.net
h URLリンク(www.youtube.com)
宮城仙台は旧制2高・東北帝大が創設された時代から研究者や学生を大切にし、
学問のための環境を整えることに努め「学都」と呼ばれてきた街です。
仙台は美しい緑と水に囲まれた自然環境の中、夏は暑すぎず、
冬も雪がほとんど降らないという温暖な気候に恵まれています。

732:氏名黙秘
16/05/24 00:06:20.57 BLGK1jFU.net
東京一神戸早慶中の法学部以外で法科大学院へ進学するのはちょっと勇気要る。

733:氏名黙秘
16/05/27 22:39:42.72 77P1eywJ.net
一橋ローは未習2年目既修者1年目に商法を置いている。
既修者にも入試論文に商法は課していない。
つまり全員に一橋の教授によって商法をインプットする。
これぞ、旧商法講習所の矜持プライドなんだろう。
東大京大の二帝大は経済学部はマル経で実務に弱そうだが、
法学部の商法教授や教材は秀逸なんだろうか?
司法試験も強い。
東西の商大の一橋神戸も旧試験の頃は法学部今一つだったけど、
ビジネスに関わる法律はやはり強いのかなあ?
新司法試験になってから滅法強い。
東京一神 早慶中がなぜ強いのか分析できる方教えて下さい!

734:氏名黙秘
16/06/02 14:36:13.45 s6Xwchul.net
国立ロー行ってあるいは上位私立ローで半全免とれば初年度から1000万の事務所に就職できるし、
奨学金なんか返せる。
ローのせいで法曹になれなくなったと言うのは貧乏で頭がそんなに良くない奴

735:氏名黙秘
16/06/02 15:20:07.93 VY3KXZL8.net
そもそも予備試験行けばいい話じゃん
「ローのせいで法曹になれなくなった」なんて言い訳は絶対に成り立たない

736:氏名黙秘
16/06/02 18:34:38.62 h/oeb/3+.net
■H28司法試験短答ロー別合格率■
(対受験者数、70%以上)
①予備試験 376/382 98.4%
②一橋大  103/127 81.1%
③早稲田大 341/424 80.4%
④慶應大  280/350 80.0%
⑤神戸大  101/127 79.5%
⑥東京大  222/285 77.9%
⑦神戸学院 10/13  76.9%
⑧大阪大  119/157 75.8%
⑨神奈川大 15/20  75.0%
⑩学習院大 79/106  74.5%
⑪首都大  95/128  74.2%
⑫東北大  71/96  74.0%
⑬中央大  341/462 73.8%
⑭京都大  163/222 73.4%
⑮愛知大  11/15  73.3%
⑯北海道大 93/128  72.7%
⑰九州大  89/125  71.2%
⑱香川大  19/27  70.4%

737:氏名黙秘
16/06/02 19:40:08.58 nT7yfd1r.net
>>736

予備試験経由司法試験受験生として、足切り喰らった6人は本当に恥ずかしい。
恥を知れ、と言いたい。

738:氏名黙秘
16/06/10 00:06:28.38 GIdUnU+H.net
昔は、早稲田慶應当たりの学部卒でも大東文化の法科大学院とかザラだったけど
最近は法科大学院も入りやすくなって早稲田慶應の学部卒業あたりだと マーチの法科大学院進学あたりが標準になってきた。
学部は志願動機が様々だけど 法科大学院は司法試験を狙うエリートしかいないから。

学部は慶応だが慶応法科大学院には入れてもらえず

739:氏名黙秘
16/06/10 10:11:40.18 2zPXt/pM.net
難関大学院は『大人の試験』です。米国ではエリートはほとんどが欧米大学院を目指し、マスター修士号をめざすので高学歴でなければ話になりません。LLM大学院やMBA大学院、CPA大学院が当たり前。
L.Aニューヨークやボストンのトップクラスの大学ではスタンフォードMITプリンストン大学院に進学します。
ht URLリンク(www.youtube.com)これが世界のグローバルスーパーエリートの現実です。スタンフォード大学院(米国)、カリフォルニア大学院バークレー校(米国)
オックスフォード大学院、カリフォルニア工科大学院(米国)ハーバード大学院(米国)、ロンドン大学院インペリアルカレッジ(英国)、プリンストン大学院、イェール大学院

740:氏名黙秘
16/06/10 12:37:12.60 edrt3e0z.net
■H28私大司法試験短答ロー別合格率■ 
早稲田 341/424  80.4%
慶應大 280/350  80.0%
学習院 79/106   74.5%
中央大 341/462  73.8%
専修大学 56/91  61.5%
明治大 182/297  61.3%
上智大 99/164   60.4% 
同志社 77/128   60.2%
青学大 24/40    60.0%
関学大 73/123   59.3%
立命館 126/213   59.2%
創価大学 39/67  59.2%
立教大 75/127   59.1%
関西大 74/135   54.8%
日本大学 75/141  53.1%
法政大 64/128   50.0%
駒澤大 18/39   50.0%

741:氏名黙秘
16/06/20 14:17:17.76 41iI7ysv.net
司法試験累積合格率平成24年度版URLリンク(japanlaw.blog.ocn.ne.jp)

80 一橋大大学院80.6 
79
78
77
76 東大大学院76.5 
  京都大大学院76.3 
75
74 慶応大大学院74.7
70 神戸大大学院70.8  
68 千葉大大学院68.9 
  中央大大学院68.2
67
66 以上、神セブン
65
64
63
62
61 北大大学院61.9 
60 首都大大学院60.9 
  ハン大大学院60.0 
59 愛知大学院59.7 名古屋大大学院59.4 
58
57
56 早稲田大学院56.9 
55 東北大大学院55.7 
50 大阪市立大学院50.1       
49 明大大学院49.3 全国平均 49.6
48
47九州大院47.5
45同志社大学院45.6上智大学院45.3

742:氏名黙秘
16/06/23 14:04:20.31 vfM5iJ6g.net
去年の合格者からのオススメ。

実力者がローに行くのなら、早稲田大学か関西大学にすべき。


何故なら、就職が最強に有利だから。前者は早稲田大学リーガルクリニック。後者はあしのは法律事務所を有するロースクール。コミュ障でも他に就職先がなければ雇ってくれる。

また、弁護士の世界ではむしろ例外といえるホワイト事務所。弁護士は帰り遅いのが当たり前だからね。

加えて、関大では、過払いのみならず、色んな事件を与えてもらえスキルアップ可能。事務所創立の趣旨が、使える弁護士の養成だからね。

また、関大では奨学金制度が日本一充実している。実力者なら、学費、生活費、予備校代、遊び費用全て賄える(関大の奨学金制度について詳しくは、「ホシノ ブログ」でぐぐれ。他にも受験テクニック満載。一回目で上位合格者したらしい。)


以上から、早稲田か関大オススメ。


学歴で選びたいなら、東大京大慶応をどうぞ。

因みにどこのローに行こうが、勉強するのは自分だから、合格率は関係ない。入学する時点で合格率いいローに入る努力ができれば下位ローに入っても合格出来る。


参考に。

743:氏名黙秘
16/06/26 06:43:50.84 Akrk+cOO.net
>>742

>>後者はあしのは法律事務所を有するロースクール。
>>コミュ障でも他に就職先がなければ雇ってくれる。

wwwwwwwww

笑った
関大ローは、コミュ障用のローのようだ。

744:氏名黙秘
16/06/26 11:36:37.54 Akrk+cOO.net
世間では、価値の無い物を評して「ただでも、欲しくない」と言う。
ゴミとして捨てる手間を掛けるほどの価値もないからだ。
さらに価値がないと評価されると、「金を貰っても、欲しくない」と言われる。

ローの運営に多大な費用がかかっているにもかかわらず、
ローが、学生の経済状況と無関係に授業料を免除していることは、
ローの教育に価値がないことを告白しているようなものだ。

「皆さんにとってうちのローの教育に価値がないことはわかっていますが、
無料にしますので、どうぞ受験してください」。

「ただでも、いりません」。

。。。悲しいね。。。

745:氏名黙秘
16/06/26 12:47:19.18 O+vZCdqJ.net
奨学金制度が日本一充実していても定員が充足されないローw
学費、生活費、予備校代、遊び費用全て賄えるほどの奨学金を出しても定員が充足されないローw

746:氏名黙秘
16/07/04 14:16:52.80 kDEDNorh.net
難関大学院は『大人の試験』です。米国ではエリートはほとんどが欧米大学院を目指し、マスター修士号をめざすので高学歴でなければ話になりません。LLM大学院やMBA大学院、CPA大学院が当たり前。
L.Aニューヨークやボストンのトップクラスの大学ではスタンフォードMITプリンストン大学院に進学します。
ht URLリンク(www.youtube.com)これが世界のグローバルスーパーエリートの現実です。スタンフォード大学院、カリフォルニア大学院バークレー校(米)
オックスフォード大学院、カリフォルニア工科大学院(米国)ハーバード大学院ロンドン大学院インペリアルカレッジ(英国)、プリンストン大学院、イェール大学院

747:氏名黙秘
16/08/02 23:16:23.36 SK0pZdG0.net
法科大学院特別委員会(第75回) 配付資料
平成28年7月25日(月曜日) 10時00分~12時00分
URLリンク(www.mext.go.jp)

各法科大学院の入学定員及び実入学者数の推移
URLリンク(www.mext.go.jp)

748:氏名黙秘
16/08/11 20:05:23.53 WVRK+jqh.net
司法試験累積合格率平成24年度版URLリンク(japanlaw.blog.ocn.ne.jp)

80 一橋大大学院80.6 
79
78
77
76 東大大学院76.5 
  京都大大学院76.3 
75
74 慶応大大学院74.7
70 神戸大大学院70.8  
68 千葉大大学院68.9 
  中央大大学院68.2
67
66 以上、神セブン
65
64
63
62
61 北大大学院61.9 
60 首都大大学院60.9 
  ハン大大学院60.0 
59 愛知大学院59.7 名古屋大大学院59.4 
58
57
56 早稲田大学院56.9 
55 東北大大学院55.7 
50 大阪市立大学院50.1       
49 明大大学院49.3 全国平均 49.6
48
47九州大学院47.5
45同志社大学院45.6上智大学院45.3

749:氏名黙秘
16/08/11 20:42:55.42 a1AhxBT5.net
>>736
早稲田は
急に合格率高くなってないか?

理由あるの?

750:氏名黙秘
16/08/11 22:29:54.58 KRc1Fmnm.net
526 名前:氏名黙秘 :2016/08/11(木) 20:44:45.29 ID:SXFdCDEt

URLリンク(www.jlf.or.jp)

「法科大学院全国統一適性試験」入学有資格受験者数

2011年  7211人
2012年  5801人
2013年  4792人
2014年  3994人
2015年  3517人
2016年  3210人

だそうだ。
2016年の実施結果
URLリンク(www.jlf.or.jp)

来年4月の入学者も減少だな。

751:氏名黙秘
16/08/17 11:19:42.01 nGcFKyNl.net
難関大学院は『大人の試験』です。米国ではエリートはほとんどが欧米大学院を目指し、マスター修士号をめざすので高学歴でなければ話になりません。LLM大学院やMBA大学院、CPA大学院が当たり前。
L.Aニューヨークやボストンのトップクラスの大学ではスタンフォードMITプリンストン大学院に進学します。
ht URLリンク(www.youtube.com)これが世界のグローバルスーパーエリートの現実です。スタンフォード大学院、カリフォルニア大学院バークレー校(米国)
オックスフォード大学院、カリフォルニア工科大学院(米国)ハーバード大学院ロンドン大学院インペリアルカレッジ(英)、プリンストン大学院、イェール大学院

752:氏名黙秘
16/08/24 23:56:43.88 scdyD7On.net
ランキングなんて単純に東大あるいは一橋がトップ
後は学費の面を考慮して首都や千葉や横国
または私立上位の早慶中
こんなもんでしょ

753:氏名黙秘
16/08/27 16:08:11.15 RRoJIcWG.net
難関大学院は『大人の試験』です。米国ではエリートはほとんどが欧米大学院を目指し、マスター修士号をめざすので高学歴でなければ話になりません。LLM大学院やMBA大学院、CPA大学院が当たり前。
L.Aニューヨークやボストンのトップクラスの大学ではスタンフォードMITプリンストン大学院に進学します。
ht URLリンク(www.youtube.com)これが世界のグローバルスーパーエリートの現実です。スタンフォード大学院(米国)、カリフォルニア大学院バークレー校(米国)
オックスフォード大学院、カリフォルニア工科大学院(米国)ハーバード大学院(米国)、ロンドン大学院インペリアルカレッジ(英国)、プリンストン大学院、イェール大学院

754:氏名黙秘
16/08/28 23:14:40.78 sL3YkS/d.net
アメリカだとJDならイェールかハーバード
MBAならハーバードかスタンフォード
それ以外は格下に見られる

755:氏名黙秘
16/08/30 12:31:45.94 ZiUxlNr0.net
授業料免除も卒業まで保障じゃなくて次年度からは成績ってあるからねえ
入学しても留年させられてその分回収させようとするローが多かった

756:氏名黙秘
16/08/31 01:44:05.98 LZGj3jZl.net
東大ローはGPAが1.8以上ないと進級できずに留年します

757:氏名黙秘
16/08/31 16:52:55.38 LZGj3jZl.net
東大をハーバードとすれば一橋はイェールで京大はスタンフォードかな

758:氏名黙秘
16/08/31 23:37:41.32 LZGj3jZl.net
あんまりランキングにみんな興味ないのかな

759:氏名黙秘
16/09/01 10:48:51.25 oAsIYkS8.net
難関大学院は『大人の試験』です。米国ではエリートはほとんどが欧米大学院を目指し、マスター修士号をめざすので高学歴でなければ話になりません。LLM大学院やMBA大学院、CPA大学院が当たり前。
L.Aニューヨークやボストンのトップクラスの大学ではスタンフォードMITプリンストン大学院に進学します。
ht URLリンク(www.youtube.com)これが世界のグローバルスーパーエリートの現実です。スタンフォード大学院、カリフォルニア大学院バークレー校(米国)
オックスフォード大学院、カリフォルニア工科大学院(米国)ハーバード大学院ロンドン大学院インペリアルカレッジ(英)、プリンストン大学院、イェール大学院

760:氏名黙秘
16/09/07 11:27:05.91 08Z7zJNf.net
司法試験累積合格率平成24年度版URLリンク(japanlaw.blog.ocn.ne.jp)

80 一橋大大学院80.6 
79
78
77
76 東大大学院76.5 
  京都大大学院76.3 
75
74 慶応大大学院74.7
70 神戸大大学院70.8  
68 千葉大大学院68.9 
  中央大大学院68.2
67
66 以上、神セブン
65
64
63
62
61 北大大学院61.9 
60 首都大大学院60.9 
  ハン大大学院60.0 
59 愛知大学院59.7 名古屋大学院59.4 
58
57
56 早稲田大学院56.9 
55 東北大大学院55.7 
50 大阪市立大学院50.1       
49 明大大学院49.3 全国平均 49.6
48
47九州大学院47.5
45同志社大学院45.6上智大学院45.3

761:氏名黙秘
16/09/09 12:42:58.45 oLsek0V6.net
難関大学院は『大人の試験』です。米国ではエリートはほとんどが欧米大学院を目指し、マスター修士号をめざすので高学歴でなければ話になりません。LLM大学院やMBA大学院、CPA大学院が当たり前。
L.Aニューヨークやボストンのトップクラスの大学ではスタンフォードMITプリンストン大学院に進学します。
ht URLリンク(www.youtube.com)これが世界のグローバルスーパーエリートの現実です。スタンフォード大学院(米国)、カリフォルニア大学院バークレー校(米国)
オックスフォード大学院、カリフォルニア工科大学院(米国)ハーバード大学院(米国)、ロンドン大学院インペリアルカレッジ(英国)、プリンストン大学院、イェール大学院

762:氏名黙秘
16/09/09 19:01:40.23 lFwa+edl.net
今年度ロースクールランキング
A一橋、東大、京大
B慶応、神戸
C早稲田、旧帝、中央
D首都、千葉、試験委員のいるその他のロー(試験漏洩ブースト)

ローに行くことがすでに無意味
しかし、行くとしたらB未満に行くと人生を無駄にします

763:氏名黙秘
16/09/10 14:53:36.76 YYiPqlCv.net
日本大学法科大学院 入学者状況◎
早稲田大学10名
中央大学9名
慶應大学6名

東京大学2名
京都大学2名

764:氏名黙秘
16/09/11 00:56:05.67 UplkC0iC.net
ランキングなんて単純だよ
A 東大 京大 一橋
B 首都 千葉 慶應 早稲田 中央
C 横浜国立 上智
D その他全部

765:氏名黙秘
16/09/11 02:15:38.24 UplkC0iC.net
いや、東大に受からないならもう諦めるべきだな

766:氏名黙秘
16/09/12 11:52:57.05 Pc5ElmvY.net
司法試験累積合格率平成24年度版URLリンク(japanlaw.blog.ocn.ne.jp)

80 一橋大大学院80.6 
79
78
77
76 東大大学院76.5 
  京都大大学院76.3 
75
74 慶応大大学院74.7
70 神戸大大学院70.8  
68 千葉大大学院68.9 
  中央大大学院68.2
67
66 以上、神セブン
65
64
63
62
61 北大大学院61.9 
60 首都大大学院60.9 
  ハン大大学院60.0 
59 愛知大学院59.7 名古屋大学院59.4 
58
57
56 早稲田大学院56.9 
55 東北大大学院55.7 
50 大阪市立大学院50.1       
49 明大大学院49.3 全国平均 49.6
48
47九州大学院47.5
45同志社大学院45.6上智大学院45.3

767:氏名黙秘
16/09/12 12:11:51.07 kOoJParw.net
他の進路があるならローに行くべきじゃない

768:氏名黙秘
16/09/13 14:16:06.01 Wweqt2Ex.net
女子高生が「受験したい大学No.1」 明治大学が選ばれる理由
://news.livedoor.com/article/detail/11810323/

明治大学が女子高生に人気だという。激変する大学ブランドをどう読み解けば良いのか? 
大学の各ランキングなど貴重なデータを元に人気大学の今を徹底分析した新書『早慶MARCH』(朝日新聞出版)の著者

*  *  *
 平日、御茶ノ水、神田近辺に立ち寄った際、明治大のキャンパスに足を運んでみるといい。「これが明治大なのか」と思わずのけぞってしまうかもしれない。

「こんなに女子学生が多かったっけ?」

 思わずそうつぶやいてしまうほど、女子の姿が目立つからだ。“武骨”“体育会”というイメージを持っているならば、それは払拭(ふっしょく)されるだろう。
 昭和から平成初期に明治大に通っていた、おおよそ40代半ばより上の世代ならば、女子学生が談笑する華やかな雰囲気に目をぱちぱちさせ、「うらやましいなあ。こんなに女の子がいっぱいいて」と、自分たちの時代を恨んでしまうかもしれない。

 実は今、明治大は女子高生の「受験したい大学No.1」なのである(リクナビ進学2015、関東圏の調査より)。
なぜ、これほどまでに女子から支持されるようになったのか。データを見てみよう。

 2016(平成28)年、学生数は3万992人のうち女子は1万653人で、34.4%にのぼる。
1988(昭和63)年は2万6300人のうち女子は3409人で、わずか12.9%だ。

 30年近い開きがあるとはいえ、女子学生数は3倍以上となった。法、政治経済、商、経営など社会科学系学部、農、理工など理系学部に進学する女子が増えたからである。

769:氏名黙秘
16/09/13 14:26:35.05 snL3TeXT.net
ランキングなんかどうでもいい
留年しないで終了できれば受かるのだから

770:氏名黙秘
16/09/15 13:24:39.89 i63/lCGW.net
難関大学院は『大人の試験』です。米国ではエリートはほとんどが欧米大学院を目指し、マスター修士号をめざすので高学歴でなければ話になりません。
LLM大学院やMBA大学院、CPA大学院が当たり前。

L.Aニューヨークやボストンのトップクラスの大学ではスタンフォードMITプリンストン大学院に進学します。
ht URLリンク(www.youtube.com)
これが世界のグローバルスーパーエリートの現実です。スタンフォード大学院、カリフォルニア大学院バークレー校(米国)
オックスフォード大学院、カリフォルニア工科大学院(米国)ハーバード大学院ロンドン大学院インペリアルカレッジ(英)、プリンストン大学院、イェール大学院

771:氏名黙秘
16/09/16 01:54:09.02 7hLRuJYy.net
北海道大学は東京23区より広い
スレリンク(news板)

772:氏名黙秘
16/09/21 17:43:18.94 6kN9dqZV.net
難関大学院は『大人の試験』です。米国ではエリートはほとんどが欧米大学院を目指し、マスター修士号をめざすので高学歴でなければ話になりません。
LLM大学院やMBA大学院、CPA大学院が当たり前。
L.Aニューヨークやボストンのトップクラスの大学ではスタンフォードMITプリンストン大学院に進学します。
ht URLリンク(www.youtube.com)

これが世界のグローバルスーパーエリートの現実です。スタンフォード大学院(米国)、カリフォルニア大学院バークレー校(米国)
オックスフォード大学院、カリフォルニア工科大学院(米国)ハーバード大学院(米国)、ロンドン大学院インペリアルカレッジ(英国)、プリンストン大学院、イェール大学院

773:氏名黙秘
16/09/23 11:32:12.76 YAO5E53P.net
司法試験累積合格率平成24年度版URLリンク(japanlaw.blog.ocn.ne.jp)

80 一橋大大学院80.6 
79
78
77
76 東大大学院76.5 
  京都大大学院76.3 
75
74 慶応大大学院74.7
70 神戸大大学院70.8  
68 千葉大大学院68.9 
  中央大大学院68.2
67
66 以上、神セブン
65
64
63
62
61 北大大学院61.9 
60 首都大大学院60.9 
  ハン大大学院60.0 
59 愛知大学院59.7 名古屋大学院59.4 
58
57
56 早稲田大学院56.9 
55 東北大大学院55.7 
50 大阪市立大学院50.1       
49 明大大学院49.3 全国平均 49.6
48
47九州大学院47.5
45同志社大学院45.6上智大学院45.3

774:氏名黙秘
16/09/24 01:11:40.73 hLs4XZDq.net
H24年度卒以降累積合格率
(H28年度合格発表時点、法務省「法科大学院等別合格者数等」より集計)

1位 東大 78.1% (560/717)
2位 京大 77.6% (441/568)
3位 一橋 77.0% (245/318)
4位 慶応 71.7% (579/807)
5位 神戸大 65.4% (176/269)
6位 早稲田 63.4% (555/875)
7位 愛知大 62.9% ( 22/ 35)
8位 中央 61.2% (535/874)
9位 九大 56.9% (112/197)
10位 阪大 55.5% (156/281)
11位 名大 53.0% (116/219)
12位 東北大 52.8% ( 95/180)
13位 北大 52.0% (117/225)
=== (全LS平均 49.6%) ===
14位 創価大 48.1% ( 50/104)
15位 千葉大 46.2% ( 66/143)  ☆神☆セ☆ブ☆ン☆
16位 首都大 44.4% ( 88/198)
17位 同志社 42.6% ( 75/176)




(参考)千葉大LS卒業年度別累積合格(H24年度卒以降、H28.9.7時点)
  全体      既修     未修
H24 29/45(72.5%)  21/27(77.8%)  8/13(63.0%)
H25 23/41(56.1%)  23/29(79.5%)  0/12( 0%)
H26 9/28(32.1%)   5/21(23.8%)  4/ 7(57.1%)
H27 5/34(14.7%)   4/25(16.0%)  1/ 9(11.1%)

775:氏名黙秘
16/09/24 18:24:26.75 G8NFTrT0.net
法務省のアンケートでロースクールランキングは決まったなw

776:氏名黙秘
16/09/25 16:03:55.50 ZGTwXERo.net
スタンフォード大学院

777:氏名黙秘
16/09/27 22:46:35.11 o6+fbYe3.net
難関大学院は『大人の試験』です。米国ではエリートはほとんどが欧米大学院を目指し、マスター修士号をめざすので高学歴でなければ話になりません。
LLM大学院やMBA大学院、CPA大学院が当たり前。
L.Aニューヨークやボストンのトップクラスの大学ではスタンフォードMITプリンストン大学院に進学します。
ht URLリンク(www.youtube.com)

これが世界のグローバルスーパーエリートの現実です。スタンフォード大学院(米国)、カリフォルニア大学院バークレー校(米国)
オックスフォード大学院、カリフォルニア工科大学院(米国)ハーバード大学院(米国)、ロンドン大学院インペリアルカレッジ(英国)、プリンストン大学院、イェール大学院

778:氏名黙秘
16/09/30 23:05:47.28 1fmYIiRH.net
ht URLリンク(www.youtube.com)
宮城仙台は旧制2高・東北帝大が創設された時代から、研究者や学生を大切にし、
学問のための環境を整えることに努め、「学都」と呼ばれてきた街です。
仙台は美しい緑と水に囲まれた自然環境の中、夏は暑すぎず、
冬も雪がほとんど降らないという温暖な気候に恵まれています。

779:氏名黙秘
16/10/01 20:19:30.92 Vh1EGLFd.net
法科大学院、最高評価9校、最低評価7校
ht URLリンク(resemom.jp)

文部科学省は9月26日、平成29年度の「法科大学院公的支援見直し強化・加算プログラム」の
基礎額算定率設定にあたっての類型一覧を公表した。
最高評価となる第1類型には東京大学など9校、基礎額がゼロとなる最低評価の第3類型には7校が選ばれた。
(2016.9.30)

第1類型
東京大学 一橋大学 京都大学      大阪大学 神戸大学 九州大学
慶應義塾大学 早稲田大学 愛知大学

第2類型A
北海道大学 筑波大学 千葉大学 名古屋大学
中央大学 日本大学 関西大学

第2類型B
東北大学      岡山大学 広島大学
上智大学 専修大学 創価大学 同志社大学 甲南大学 西南学院大学

第2類型C
横浜国立大学 琉球大学
学習院大学 駒澤大学 法政大学 立教大学 立命館大学 関西学院大学 福岡大学

第3類型
金沢大学
北海学園大学 青山学院大学 明治大学 桐蔭横浜大学 南山大学 近畿大学

780:氏名黙秘
16/10/03 18:45:25.72 RWtMvs1j.net
司法試験累積合格率平成24年度版URLリンク(japanlaw.blog.ocn.ne.jp)

80 一橋大大学院80.6 
79
78
77
76 東大大学院76.5 
  京都大大学院76.3 
75
74 慶応大大学院74.7
70 神戸大大学院70.8  
68 千葉大大学院68.9 
  中央大大学院68.2
67
66 以上、神セブン
65
64
63
62
61 北大大学院61.9 
60 首都大大学院60.9 
  ハン大大学院60.0 
59 愛知大学院59.7 名古屋大学院59.4 
58
57
56 早稲田大学院56.9 
55 東北大大学院55.7 
50 大阪市立大学院50.1       
49 明大大学院49.3 全国平均 49.6
48
47九州大学院47.5
45同志社大学院45.6上智大学院45.3

781:氏名黙秘
16/10/03 20:07:33.78 qAI/vqfu.net
東京、京都、一橋、神戸、北海道、東北、名古屋、大阪、九州
慶應、早稲田、中央

782:氏名黙秘
16/10/04 00:20:13.24 +LZr/7hJ.net
H24年度卒以降累積合格率
(H28年度合格発表時点、法務省「法科大学院等別合格者数等」より集計)

1位 東大 78.1% (560/717)
2位 京大 77.6% (441/568)
3位 一橋 77.0% (245/318)
4位 慶応 71.7% (579/807)
5位 神戸大 65.4% (176/269)
6位 早稲田 63.4% (555/875)
7位 愛知大 62.9% ( 22/ 35)
8位 中央 61.2% (535/874)
9位 九大 56.9% (112/197)
10位 阪大 55.5% (156/281)
11位 名大 53.0% (116/219)
12位 東北大 52.8% ( 95/180)
13位 北大 52.0% (117/225)
=== (全LS平均 49.6%) ===
14位 創価大 48.1% ( 50/104)
15位 千葉大 46.2% ( 66/143)  ☆神☆セ☆ブ☆ン☆
16位 首都大 44.4% ( 88/198)
17位 同志社 42.6% ( 75/176)




(参考)千葉大LS卒業年度別累積合格(H24年度卒以降、H28.9.7時点)
  全体      既修     未修
H24 29/45(72.5%)  21/27(77.8%)  8/13(63.0%)
H25 23/41(56.1%)  23/29(79.5%)  0/12( 0%)
H26 9/28(32.1%)   5/21(23.8%)  4/ 7(57.1%)
H27 5/34(14.7%)   4/25(16.0%)  1/ 9(11.1%)

783:氏名黙秘
16/10/05 13:06:26.74 Z12BzzqW.net
難関大学院は『大人の試験』です。米国ではエリートはほとんどが欧米大学院を目指し、マスター修士号をめざすので高学歴でなければ話になりません。
LLM大学院やMBA大学院、CPA大学院が当たり前。

L.Aニューヨークやボストンのトップクラスの大学ではスタンフォードMITプリンストン大学院に進学します。
ht URLリンク(www.youtube.com)
これが世界のグローバルスーパーエリートの現実です。スタンフォード大学院、カリフォルニア大学院バークレー校(米国)
オックスフォード大学院、カリフォルニア工科大学院(米国)ハーバード大学院ロンドン大学院インペリアルカレッジ(英)、プリンストン大学院、イェール大学院

784:氏名黙秘
16/10/11 11:01:54.78 imcuvzBk.net
ht URLリンク(www.youtube.com)
これが世界のグローバルスーパーエリートの現実です。スタンフォード大学院、カリフォルニア大学院バークレー校(米国)
オックスフォード大学院、カリフォルニア工科大学院(米国)ハーバード大学院ロンドン大学院インペリアルカレッジ(英)、プリンストン大学院、イェール大学院

785:氏名黙秘
16/10/15 12:27:43.87 MGTynXUq.net
司法試験累積合格率URLリンク(japanlaw.blog.ocn.ne.jp)

80 一橋大大学院80.6 
79
78
77
76 東大大学院76.5 
  京都大大学院76.3 
75
74 慶応大大学院74.7
70 神戸大大学院70.8  
68 千葉大大学院68.9 
  中央大大学院68.2
67
66
65
64
63
62
61 北大大学院61.9 
60 首都大大学院60.9 
  ハン大大学院60.0 
59 愛知大学院59.7 名古屋大学院59.4 
58
57
56 早稲田大学院56.9 
55 東北大大学院55.7 
50 大阪市立大学院50.1       
49 明大大学院49.3 全国平均 49.6
48
47九州大学院47.5
45同志社大学院45.6上智大学院45.3

786:氏名黙秘
16/10/16 14:00:08.18 8Ly//LR0.net
アメリカでもMBA(経営学)や修士号がないと、一流企業に入社できない
URLリンク(journal.shingakunet.com)

国連の国際公務員の応募資格の一つに修士号以上であることの規定がある
URLリンク(ja.wikipedia.org)

アメリカでも永住権を得るにも修士号以上の学位があるかで取扱いが違う
URLリンク(www.bengoshiusa.com)

787:氏名黙秘
16/10/18 14:19:01.61 9KAnmyi0.net
司法試験累積合格率URLリンク(japanlaw.blog.ocn.ne.jp)

80 一橋大大学院80.6 
79
78
77
76 東大大学院76.5 
  京都大大学院76.3 
75
74 慶応大大学院74.7
70 神戸大大学院70.8  
68 千葉大大学院68.9 
  中央大大学院68.2
67
66
65
64
63
62
61 北大大学院61.9 
60 首都大大学院60.9 
  ハン大大学院60.0 
59 愛知大学院59.7 名古屋大学院59.4 
58
57
56 早稲田大学院56.9 
55 東北大大学院55.7 
50 大阪市立大学院50.1       
49 明大大学院49.3 全国平均 49.6
48
47九州大学院47.5
45同志社大学院45.6上智大学院45.3

788:氏名黙秘
16/10/20 21:23:16.90 AdhSlMEu.net
週刊ダイヤモンド 2016年 5/28 号 [雑誌] (慶應三田会 学閥の王者)

学閥
URLリンク(ja.wikipedia.org)

789:氏名黙秘
16/10/23 18:26:52.15 s6Q+5Jvw.net
H24年度卒以降累積合格率
(H28年度合格発表時点、法務省「法科大学院等別合格者数等」より集計)

1位 東大 78.1% (560/717)
2位 京大 77.6% (441/568)
3位 一橋 77.0% (245/318)
4位 慶応 71.7% (579/807)
5位 神戸大 65.4% (176/269)
6位 早稲田 63.4% (555/875)
7位 愛知大 62.9% ( 22/ 35)
8位 中央 61.2% (535/874)
9位 九大 56.9% (112/197)
10位 阪大 55.5% (156/281)
11位 名大 53.0% (116/219)
12位 東北大 52.8% ( 95/180)
13位 北大 52.0% (117/225)
=== (全LS平均 49.6%) ===
14位 創価大 48.1% ( 50/104)
15位 千葉大 46.2% ( 66/143)  ☆神☆セ☆ブ☆ン☆
16位 首都大 44.4% ( 88/198)
17位 同志社 42.6% ( 75/176)

790:氏名黙秘
16/10/24 10:16:19.73 rtmgEuIC.net
東大、京大、一橋、慶応、早稲田、中央が上位
それ以外は全部駄目ってのが現実だろ

791:氏名黙秘
16/10/25 10:27:25.94 a3bJzinz.net
>>790
中央?
神戸未満じゃん

792:氏名黙秘
16/11/04 14:01:07.76 5HZixSUn.net
難関大学院は『大人の試験』です。米国ではエリートはほとんどが欧米大学院を目指し、マスター修士号をめざすので高学歴でなければ話になりません。
LLM大学院やMBA大学院、CPA大学院が当たり前。

L.Aニューヨークやボストンのトップクラスの大学ではスタンフォードMITプリンストン大学院に進学します。
ht URLリンク(www.youtube.com)
これが世界のグローバルスーパーエリートの現実です。スタンフォード大学院、カリフォルニア大学院バークレー校(米国)
オックスフォード大学院、カリフォルニア工科大学院(米国)ハーバード大学院ロンドン大学院インペリアルカレッジ(英)、プリンストン大学院、イェール大学院

793:氏名黙秘
16/11/04 22:47:27.26 8QeH8ACw.net
2015年
第68期検事任官者(法科大学院等別任官者数)

東京大学 11
慶應義塾大学 9
中央大学 9
京都大学 8
一橋大学 6
早稲田大学 6

URLリンク(www.moj.go.jp)

794:氏名黙秘
16/11/08 13:52:50.76 Bnit8EOd.net
司法試験累積合格率URLリンク(japanlaw.blog.ocn.ne.jp)

80 一橋大大学院80.6 
79
78
77
76 東大大学院76.5 
  京都大大学院76.3 
75
74 慶応大大学院74.7
70 神戸大大学院70.8  
68 千葉大大学院68.9 
  中央大大学院68.2
67
66
65
64
63
62
61 北大大学院61.9 
60 首都大大学院60.9 
  ハン大大学院60.0 
59 愛知大学院59.7 名古屋大学院59.4 
58
57
56 早稲田大学院56.9 
55 東北大大学院55.7 
50 大阪市立大学院50.1       
49 明大大学院49.3 全国平均 49.6
48
47九州大学院47.5
45同志社大学院45.6上智大学院45.3

795:氏名黙秘
16/11/08 23:32:56.46 7EgsYCHD.net
東京、京都、一橋、神戸、北海道、東北、名古屋、大阪、九州
慶應、早稲田、中央

796:氏名黙秘
16/11/09 10:36:14.54 c67ga0r5.net
難関大学院は『大人の試験』です。米国ではエリートはほとんどが欧米大学院を目指し、マスター修士号をめざすので高学歴でなければ話になりません。
LLM大学院やMBA大学院、CPA大学院が当たり前。

L.Aニューヨークやボストンのトップクラスの大学ではスタンフォードMITプリンストン大学院に進学します。
ht URLリンク(www.youtube.com)
これが世界のグローバルスーパーエリートの現実です。スタンフォード大学院、カリフォルニア大学院バークレー校(米国)
オックスフォード大学院、カリフォルニア工科大学院(米国)ハーバード大学院ロンドン大学院インペリアルカレッジ(英)、プリンストン大学院、イェール大学院

797:氏名黙秘
16/11/09 23:01:37.93 njrOv2yv.net
司法試験累積合格率URLリンク(japanlaw.blog.ocn.ne.jp)

80 一橋大大学院80.6 
79
78
77
76 東大大学院76.5 
  京都大大学院76.3 
75
74 慶応大大学院74.7
70 神戸大大学院70.8  
68 千葉大大学院68.9 
  中央大大学院68.2
67
66
65
64
63
62
61 北大大学院61.9 
60 首都大大学院60.9 
  ハン大大学院60.0 
59 愛知大学院59.7 名古屋大学院59.4 
58
57
56 早稲田大学院56.9 
55 東北大大学院55.7 
50 大阪市立大学院50.1       
49 明大大学院49.3 全国平均 49.6
48
47九州大学院47.5
45同志社大学院45.6上智大学院45.3

798:氏名黙秘
16/11/16 21:35:44.12 vZDUlaeR.net
東京一早慶

799:氏名黙秘
16/11/18 10:41:51.72 WZwWEYoz.net
海外トップスクールのMBAをとることはそれ自体が「狭き門」をくぐり抜け、熾烈な競争を勝ち抜き、落第せずに学位を取得するという一つの実力と可能性を証明している

800:氏名黙秘
16/11/19 22:06:10.44 ioUanz2s.net
難易度だけなら
一橋、東大、首都、千葉、横国の順番かな

801:氏名黙秘
16/11/19 23:22:35.37 0PkTqhNv.net
横国わろた

802:氏名黙秘
16/11/21 21:49:33.93 hJpXiLTP.net
東大しか選択肢がない

803:氏名黙秘
16/11/28 13:20:01.00 zCFwW3hR.net
司法試験累積合格率URLリンク(japanlaw.blog.ocn.ne.jp)

80 一橋大大学院80.6 
79
78
77
76 東大大学院76.5 
  京都大大学院76.3 
75
74 慶応大大学院74.7
70 神戸大大学院70.8  
68 千葉大大学院68.9 
  中央大大学院68.2
67
66
65
64
63
62
61 北大大学院61.9 
60 首都大大学院60.9 
  ハン大大学院60.0 
59 愛知大学院59.7 名古屋大学院59.4 
58
57
56 早稲田大学院56.9 
55 東北大大学院55.7 
50 大阪市立大学院50.1       
49 明大大学院49.3 全国平均 49.6
48
47九州大学院47.5
45同志社大学院45.6上智大学院45.3

804:氏名黙秘
16/12/04 05:34:16.01 +KutlWio.net
慶應

805:氏名黙秘
16/12/08 12:02:17.79 rNysXbrk.net
難関大学院は大人の試験です。米国ではエリートはほとんどが欧米大学院を目指し、マスター修士号をめざすので高学歴でなければ話になりません。
LLM大学院やMBA大学院、CPA大学院が当たり前。

L.Aニューヨークやボストンのトップクラスの大学ではスタンフォードMITプリンストン大学院に進学します。
ht URLリンク(www.youtube.com)
これが世界のグローバルスーパーエリートの現実です。スタンフォード大学院、カリフォルニア大学院バークレー校(米国)
オックスフォード大学院、カリフォルニア工科大学院(米国)ハーバード大学院ロンドン大学院インペリアルカレッジ(英)、プリンストン大学院、イェール大学院

806:氏名黙秘
16/12/13 10:03:16.74 WWAG8m3v.net
難関大学院は大人の試験です。米国ではエリートはほとんどが欧米大学院を目指し、マスター修士号をめざすので高学歴でなければ話になりません。
LLM大学院やMBA大学院、CPA大学院が当たり前。

L.Aニューヨークやボストンのトップクラスの大学ではスタンフォードMITプリンストン大学院に進学します。
ht URLリンク(www.youtube.com)
これが世界のグローバルスーパーエリートの現実です。スタンフォード大学院、カリフォルニア大学院バークレー校(米国)
オックスフォード大学院、カリフォルニア工科大学院(米国)ハーバード大学院ロンドン大学院インペリアルカレッジ(英)、プリンストン大学院、イェール大学院

807:氏名黙秘
16/12/18 08:34:46.96 QdKYYQFG.net
司法試験累積合格率URLリンク(japanlaw.blog.ocn.ne.jp)

80 一橋大大学院80.6 
79
78
77
76 東大大学院76.5 
  京都大大学院76.3 
75
74 慶応大大学院74.7
70 神戸大大学院70.8  
68 千葉大大学院68.9 
  中央大大学院68.2
67
66
65
64
63
62
61 北大大学院61.9 
60 首都大大学院60.9 
  ハン大大学院60.0 
59 愛知大学院59.7 名古屋大学院59.4 
58
57
56 早稲田大学院56.9 
55 東北大大学院55.7 
50 大阪市立大学院50.1       
49 明大大学院49.3 全国平均 49.6
48
47九州大学院47.5
45同志社大学院45.6上智大学院45.3

808:氏名黙秘
16/12/20 11:43:32.16 NBVmm5tb.net
学歴ないとなあ~
客商売だしなあ~
客から学歴聞くことあるしなあ~
コネ・人脈ないとなあ~

809:氏名黙秘
16/12/20 16:49:18.98 yGhKbCAb.net
結局は どちらが都会か? ってことでしょ?
それなら街の動画を見れば一目瞭然、どんな言い訳も通じないでしょ?


つべ内に落ち目芸能人が一般人に混ざってショボい格好して映ってて笑ったw


広島駅前  中四国唯一のプロ球団 カープ戦直前で盛り上がるカープ女子!
URLリンク(www.youtube.com)

岡山駅前 広場 ハロウィンてw
URLリンク(www.youtube.com)


広島 夜の繁華街 中四国唯一のパルコと賑わう本通り 
URLリンク(www.youtube.com)

岡山 駅前にモールなんかができちゃう岡山w
URLリンク(www.youtube.com)


広島繁華街  中四国唯一パルコ があり活気あふれる広島の中心八丁堀&本通り 
URLリンク(www.youtube.com)

岡山地下街  
URLリンク(www.youtube.com)

810:氏名黙秘
16/12/23 12:04:34.78 9rNUmPxX.net
難関大学院は『大人の試験』です。米国ではエリートはほとんどが欧米大学院を目指し、マスター修士号をめざすので高学歴でなければ話になりません。
LLM大学院やMBA大学院、CPA大学院が当たり前。

L.Aニューヨークやボストンのトップクラスの大学ではスタンフォードMITプリンストン大学院に進学します。
ht URLリンク(www.youtube.com)
これが世界のグローバルスーパーエリートの現実です。スタンフォード大学院、カリフォルニア大学院バークレー校(米国)
オックスフォード大学院、カリフォルニア工科大学院(米国)ハーバード大学院ロンドン大学院インペリアルカレッジ(英)、プリンストン大学院、イェール大学院

811:氏名黙秘
16/12/24 11:14:55.86 Ui5KVR5+.net
昔は、早稲田慶應当たりの学部卒でも大東文化の法科大学院とかザラだったけど
最近は法科大学院も入りやすくなって、早稲田慶應の学部卒業あたりだと マーチの法科大学院進学あたりが標準になってきた。
学部は志願動機が様々だけど 法科大学院は司法試験を狙うエリートしかいないから。

学部は慶応だが慶応法科大学院には入れてもらえず

812:氏名黙秘
16/12/26 18:04:21.27 aPLwZTuw.net
司法試験累積合格率平成24年度版URLリンク(japanlaw.blog.ocn.ne.jp)

80 一橋大大学院80.6 
79
78
77
76 東大大学院76.5 
  京都大大学院76.3 
75
74 慶応大大学院74.7
70 神戸大大学院70.8  
68 千葉大大学院68.9 
  中央大大学院68.2
67
66 以上、神セブン
65
64
63
62
61 北大大学院61.9 
60 首都大大学院60.9 
  ハン大大学院60.0 
59 愛知大学院59.7 名古屋大学院59.4 
58
57
56 早稲田大学院56.9 
55 東北大大学院55.7 
50 大阪市立大学院50.1       
49 明大大学院49.3 全国平均 49.6
48
47九州大学院47.5
45同志社大学院45.6上智大学院45.3

813:氏名黙秘
16/12/27 15:04:39.17 MsMtpwXI.net
【平成29年度法科大学院公的支援見直し強化・加算プログラム審査結果】
先頭数字は配分率(%)
●:国立大学、○:私立大学

140.0:○早稲田
130.0:○慶應義塾、●京都
125.0:●東京、●一橋
115.0:●大阪、●神戸
110.5:●岡山
110.0:●九州
107.0:●北海道
*98.0:○中央
*95.0:○愛知、●千葉、●筑波、○上智、○同志社
*90.0:●名古屋、○関西
*80.0:○日本、○創価、●広島
*79.0:○甲南
*78.0:○立教
*75.0:●東北、○専修
*73.5:●琉球
*70.0:○西南学院、○立命館
*69.0:○関西学院
*64.5:●横浜国立
*62.5:○学習院
*60.0:○法政、○福岡、○駒澤
**5.0:●金沢
**2.5:○青山学院、○桐蔭横浜
**0.0:○北海学園、○明治、○南山、○近畿

※公立大学の首都東京と大阪市立は対象外

URLリンク(www.mext.go.jp)

814:氏名黙秘
16/12/31 12:34:26.57 XFGDX3x9.net
ht URLリンク(www.youtube.com)
難関大学院は『大人の試験』です。米国ではエリートはほとんどが欧米大学院を目指し、マスター修士号をめざすので高学歴でなければ話になりません。LLM大学院やMBA大学院が当たり前。
L.A、ニューヨークやボストンのトップクラスの大学ではスタンフォードMITプリンストン大学院に進学します。
これが世界のグローバルスーパーエリートの現実です。スタンフォード大学院(米国)、カリフォルニア大学院バークレー校(米国)
オックスフォード大学院、カリフォルニア工科大学院(米国)、ハーバード大学院(米国)、ロンドン大学院インペリアルカレッジ(英国)、プリンストン大学院、イェール大学院

815:氏名黙秘
17/01/06 10:24:40.15 iwlCJ16c.net
司法試験累積合格率URLリンク(japanlaw.blog.ocn.ne.jp)

80 一橋大大学院80.6 
79
78
77
76 東大大学院76.5 
  京都大大学院76.3 
75
74 慶応大大学院74.7
70 神戸大大学院70.8  
68 千葉大大学院68.9 
  中央大大学院68.2
67
66
65
64
63
62
61 北大大学院61.9 
60 首都大大学院60.9 
  ハン大大学院60.0 
59 愛知大学院59.7 名古屋大学院59.4 
58
57
56 早稲田大学院56.9 
55 東北大大学院55.7 
50 大阪市立大学院50.1       
49 明大大学院49.3 全国平均 49.6
48
47九州大学院47.5
45同志社大学院45.6上智大学院45.3

816:氏名黙秘
17/01/09 18:10:00.51 WZzfK0O1.net
難関大学院は『大人の試験』です。米国ではエリートはほとんどが欧米大学院を目指し、マスター修士号をめざすので高学歴でなければ話になりません。
LLM大学院やMBA大学院、CPA大学院が当たり前。

L.Aニューヨークやボストンのトップクラスの大学ではスタンフォードMITプリンストン大学院に進学します。
ht URLリンク(www.youtube.com)
これが世界のグローバルスーパーエリートの現実です。スタンフォード大学院、カリフォルニア大学院バークレー校(米国)
オックスフォード大学院、カリフォルニア工科大学院(米国)ハーバード大学院ロンドン大学院インペリアルカレッジ(英)、プリンストン大学院、イェール大学院


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch