法科大学院の粘着批判は無能な低学歴の甘えat SHIHOU
法科大学院の粘着批判は無能な低学歴の甘え - 暇つぶし2ch350:氏名黙秘
16/07/28 08:07:16.20 KEfFTcv6.net
一言に、飯がかたいだの味噌汁がぬるいだの
予備ぼっちは難癖ばかりつけてるよな。
飯くらい感謝して食えよ。
わがままな予備ぼっち。

351:氏名黙秘
16/07/28 08:09:32.48 KEfFTcv6.net
赤門ラーメンをからいからもっと甘くしろ、とほざいてる予備ぼっちにはあきれた。
辛いのは当たり前。
食うなよ、東大やめちまえ予備ぼっち。

352:氏名黙秘
16/08/03 02:41:32.81 JmFz9qAe.net
難癖訴訟とかやりそうな奴が多いな

353:氏名黙秘
16/08/10 18:54:59.93 15GefNyi.net
低学歴なんて面白くもなんともない。
生きているだけで不愉快なだけ。

354:氏名黙秘
16/08/11 06:41:16.54 KRc1Fmnm.net
gooニュース
大卒なのに要件「高校生以下」を受験、学歴詐称18年間の神戸市職員を懲戒免職
URLリンク(news.goo.ne.jp)
ロー修了は、一生付いて回る学歴。
消したくても消すことのできない学歴
学部卒として就職したくても、履歴書に書かなければならない学歴
面接の時に、
ほっほう。ロースクールを修了されておられるのですか。素晴らしい学歴ですね。
司法試験は合格されたと思いますが、履歴書に書かれておりませんね。ご謙遜ですか。
えっ!!!5回受験されて、合格できなかったのですか。5回も受験されてねぇ?
いゃ、失礼なことを申し上げたかも知れませんが、気にされないでください。
何しろ大変難しい試験だと言われておりますからね。
では、面接はこれで終了します。

355:氏名黙秘
16/08/12 20:02:18.70 lCDLIeon.net
低学歴の妄想が酷いなw

356:氏名黙秘
16/08/14 17:34:45.04 jFBBWwMZ.net
低学歴は税理士でもやってろ

357:氏名黙秘
16/08/18 13:19:17.26 6+mwGqeg.net
税理士なんて短大に落ちた専門卒だらけだよな

358:氏名黙秘
16/09/14 14:13:48.90 YEPDsqar.net
慶應義塾大学法科大学院
既修1回目148 95
既修2回目 41 20
既修3回目  9  4
既修4回目 10  4
既修5回目  3  1
未修1回目 53 15
未修2回目 33  9
未修3回目 22  3
未修4回目 21  2
未修5回目 10  2
早稲田大学法科大学院
既修1回目112 53
既修2回目 82 35
既修3回目 32 12
既修4回目 11  3
既修5回目  4  0
未修1回目 58 12
未修2回目 50 15
未修3回目 23 11
未修4回目 24  5
未修5回目 28  6

359:氏名黙秘
16/10/13 03:19:58.55 jp0loVa6.net
資格の勉強をする暇もない

360:氏名黙秘
16/12/20 11:50:33.81 NBVmm5tb.net
学歴ないとなあ~
客商売だしなあ~
客から学歴聞くことあるしなあ~
コネ・人脈ないとなあ~

361:氏名黙秘
16/12/25 05:29:02.76 g3R90GoB.net
>>356
税理士は受験者には夢見る低学歴が多そうだが
実際の合格者は高学歴がほとんどのような気がする。

362:氏名黙秘
16/12/26 04:52:09.73 PJrN/xwx.net
そもそも商業系統の地位が低い。

363:氏名黙秘
16/12/26 18:06:28.09 aPLwZTuw.net
司法試験累積合格率平成24年度版URLリンク(japanlaw.blog.ocn.ne.jp)
80 一橋大大学院80.6 
79
78
77
76 東大大学院76.5 
  京都大大学院76.3 
75
74 慶応大大学院74.7
70 神戸大大学院70.8  
68 千葉大大学院68.9 
  中央大大学院68.2
67
66 以上、神セブン
65
64
63
62
61 北大大学院61.9 
60 首都大大学院60.9 
  ハン大大学院60.0 
59 愛知大学院59.7 名古屋大学院59.4 
58
57
56 早稲田大学院56.9 
55 東北大大学院55.7 
50 大阪市立大学院50.1       
49 明大大学院49.3 全国平均 49.6
48
47九州大学院47.5
45同志社大学院45.6上智大学院45.3

364:氏名黙秘
16/12/27 04:45:58.54 SR+BCy8J.net
一橋と千葉は大学の序列から見ると検討してるな。
要因はなんなんだろう。

365:氏名黙秘
16/12/29 02:21:30.16 047lBfuf.net
千葉が地底より上の工作はあながち間違ってはいない。

366:氏名黙秘
16/12/29 03:43:46.19 71ZJlpp4.net
その数字は4年前で
千葉は合格率10%台連発で没落してるけどな。

367:氏名黙秘
16/12/31 00:22:26.48 nYqjycAs.net
ホウケイ学部なのに健闘の時点ですごいよ。

368:氏名黙秘
17/01/01 18:16:51.48 8ixbA7pm.net
千葉も法学部くらい作ればいいと思うが
国立大の法学部はなかなか認可されないんだよな。

369:氏名黙秘
17/01/02 04:01:24.35 BIKf/4cd.net
東北大よりは千葉大のほうが上だろ

370:氏名黙秘
17/01/02 04:59:05.45 Z+HDAjKi.net
今の千葉は横国と同レベル

371:氏名黙秘
17/01/02 07:04:49.59 sl/4aTha.net
この人、京大出で、行政書士やってる珍しい人だけど
7,600円の格安法人登記で、かなり儲けているようだな。
URLリンク(www.kaisha-kakuyasu.com)
なんでもそうだけど、資格じゃないんだよな。
アイデアや才能がある人間は、何をやったって儲かるということよ。
馬鹿でも仕事が降ってくる世襲の二世や三世じゃなくてもな。
俺は不動産鑑定士だが、落ち目になると政治に頼ろうとするなど、既得権
に汲々としている能無しばかりの不動産鑑定業界(協会)の人間に、煎じて
飲ませたいよ。

372:氏名黙秘
17/01/03 03:59:08.49 lIspB7lH.net
低学劣器

373:氏名黙秘
17/01/03 15:17:52.74 dTeeBcpd.net
法務白痴

374:氏名黙秘
17/01/03 20:06:55.12 lIspB7lH.net
>>373
受験資格がない低学歴ベテのお前が言えるセリフですかw
法務博士様の半数が法曹だと言うのにw

375:氏名黙秘
17/01/04 04:35:01.00 5EMjNgBh.net
「司法試験の受験資格をなくして誰でも受けらればすべてが解決」
などとほざく奴は低学歴だとすぐわかる
なんのために誰でも受けられる予備があるのかね?
誰でも受けらないから司法試験は価値がある

376:氏名黙秘
17/01/06 00:57:31.87 8G7jWtIN.net
中卒でも受験できるから司法書士のイメージはあれなんだよね。

377:氏名黙秘
17/01/08 10:21:10.63 gyuZic23.net
司法書士もせめて出願資格を大卒以上にすればいいのに。

378:氏名黙秘
17/01/08 13:57:58.19 gyuZic23.net
大学院を卒業して法曹になった人が
法科大学院は価値が高いと評価するむきが多いのに
入れない奴が否定するのはチャンチャラおかしいぜ。。

379:氏名黙秘
17/01/09 10:41:41.70 exIOxUjC.net
別スレで法科大学院に楯突いているのが
リアル犯罪者中卒と判明w
笑っちゃうよな、中卒とかw

380:氏名黙秘
17/01/10 16:05:02.19 LIYOCIRR.net
学歴社会は素晴らしい

381:氏名黙秘
17/01/13 11:36:02.73 HhT6RVQS.net
最高学府と最高学歴の融合

382:氏名黙秘
17/01/13 11:36:18.82 HhT6RVQS.net
最高学府と最高資格の融合

383:氏名黙秘
17/01/14 12:35:33.36 pqzMkDGA.net
学歴とくっついた資格は権威があるよね。

384:氏名黙秘
17/01/16 11:56:58.17 g7uZDXcH.net
学歴を得なければ絶対に得られない資格はもっと権威がある。
医者とか教員免許とか。

結論、予備資格を廃止すれば司法試験の権威が上がる。

385:氏名黙秘
17/01/19 09:53:08.94 EURd7gd4.net
法曹も学歴がものをいう時代になったよね。
法曹の数が増えればそれは必然的だよ。

386:氏名黙秘
17/01/20 13:39:01.20 lFR/kBtR.net
法科大学院卒業には全員税理士3科目免除くらい与えるべき。

387:氏名黙秘
17/01/20 14:13:14.86 VUSRc18m.net
>>386
そんなの実力で取れよ!
司法試験合格すればいいだけの話だろ?

388:氏名黙秘
17/01/20 15:07:37.61 lFR/kBtR.net
>>387
実力がないから大学院に入れず専門卒業で
シコシコ簿記から税理士試験を受けてんだろ。

389:氏名黙秘
17/01/22 13:52:14.10 Ja0P6OAH.net
法曹になれて活躍をしているものはみんな法科大学院を評価してるよね。
法科大学院を批判してる奴は悲惨な奴ばかりw

390:氏名黙秘
17/01/22 14:17:12.03 9SO+e6ZX.net
>>388
>>389
同一人物でしょ?
他のスレでも学歴、学歴と騒いでいるが。
自身が大した学歴じゃないのによくやるよ。

391:氏名黙秘
17/02/02 21:14:59.94 aSe5OfU0.net
だからさっさと予備試経由で受かるだけ。

392:氏名黙秘
17/02/03 23:08:26.86 LEYN4uQA.net
残念だったね。
予備試験に年齢制限が課されて。

393:氏名黙秘
17/02/04 00:48:15.54 eCISaDYv.net
>>390
たいした学歴じゃない奴はこの板には来ないわな。
冷やかし以外は。
東大法学部であることが当たり前と思えない人間は
法曹には向いてないと思う。

394:氏名黙秘
17/02/04 16:41:58.60 eCISaDYv.net
最近、気持ち悪いほど学歴コンプレックスの低学歴が連投してるよね。

395:氏名黙秘
17/02/04 17:01:42.54 Zfb100zZ.net
そう?頭の悪い学歴自慢の失権法務博士が連投してるんじゃない?

396:氏名黙秘
17/02/04 22:38:36.65 eCISaDYv.net
頭が悪い奴が学歴自慢なんかするのかよ。

397:氏名黙秘
17/02/04 23:12:35.61 Zfb100zZ.net
頭が悪いから役にも立たない学歴しか自慢するものがないんだよ

398:氏名黙秘
17/02/04 23:19:14.33 eCISaDYv.net
すべての能力が備わってるから高学歴になるんだぜ。
逆を見てみい。
中卒とか、貧乏でヤクザで道で発狂しながら野糞たれてるレベル。

399:氏名黙秘
17/02/04 23:23:39.61 Zfb100zZ.net
すべての能力が備わってるはずの自称高学歴失権法務博士とか見てみい。
いい歳して親の脛齧って発狂しながら2chにしがみつくレベル。

400:氏名黙秘
17/02/05 19:12:42.09 uXMxRxhu.net
>>399
そんなやついないだろw
低学歴じゃあるまいし。

401:氏名黙秘
17/02/06 00:16:51.58 Bho0ngfH.net
万能の高学歴は失権はありえん

402:氏名黙秘
17/02/07 05:41:44.46 tWdbDX2n.net
学歴社会・階級社会は強化される一方だね。

403:氏名黙秘
17/02/12 22:18:16.99 DvxgaADb.net
学歴房ホイホイのスレタイだ

404:氏名黙秘
17/02/16 13:03:52.71 m7VwUeA5.net
粘着マンが特に

405:氏名黙秘
17/02/18 11:57:33.71 /WYf4Syt.net
学歴房のニート荒らし
.  \
    \
.       \
.       \      _______
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  | [], _ .|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´・ω・`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::  子供の頃から友人もいない。
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::  学生の頃は奇行種変人と呼ばれた。
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::   一回目の司法試験に失敗して
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::   何もかも更におかしくなった。
   |l    | :|    | |             |l::::   気がつくともう50代。無資格ニート自宅警備員。
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::    同世代は皆幸せな家族や子供がいる。
   |l \\[]:|    | |              |l::::   もうあの頃には戻れない。年金も保険もない。
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::   低学歴罵倒ネタで司法試験板を荒らしても嘲笑されるだけ。
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
   l}ィ::        |  `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::

406:氏名黙秘
17/02/20 13:34:45.54 /MWEyHYV.net
違うだろ。
ニートの大半は低学歴だよw

407:氏名黙秘
17/02/20 22:29:22.53 pIEzPTQN.net
35:54

10:40
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

408:氏名黙秘
17/02/21 15:22:10.93 OAoojtYx.net
統計上、10代中卒の8割はニートなんだよな。
非正規やバイトも含めても2割しか働いてないのが中卒。

409:氏名黙秘
17/02/21 17:56:32.19 uaLOwb9q.net
(´・ω・`)知らんがな

410:氏名黙秘
17/02/22 21:00:30.88 2GaugtFs.net
知っとけよ

411:氏名黙秘
17/02/22 21:15:38.28 2GaugtFs.net
リアル犯罪者中卒まで来ているこの板はカオスすぎるわ。

412:氏名黙秘
17/02/22 21:24:52.12 0JWljl2H.net
たまにロー批判してるけど一発で受かってるぞ
ちな一橋既習卒

413:氏名黙秘
17/02/22 22:04:34.91 MVDo8Naf.net
>>1
でもお前マーチ以下じゃん

414:氏名黙秘
17/02/22 23:03:49.46 2GaugtFs.net
リアル受験生にマーチ以下はそういないと思うが。
司法試験は天才試験だからね。

415:氏名黙秘
17/02/23 01:04:13.25 xYV4K576.net
低学歴は確かにあまったれている

416:氏名黙秘
17/02/24 03:49:50.87 m/cj8aWB.net
法曹界でいうところの低学歴と
リアル社会の低学歴はだいぶ違うが
リアル社会の低学歴がこの板に住み着いているのが痛い。

417:氏名黙秘
17/02/25 01:35:03.17 eSa0/qBa.net
天才、司法試験では東大以外は低学歴という感覚。

418:氏名黙秘
17/02/28 09:38:16.64 bBsd+Vyo.net
低学歴と罵倒する粘着学歴房は,学歴に抜き難い劣等感を持つ人が多い

419:氏名黙秘
17/03/02 19:22:23.15 hHAAfPDC.net
情弱な低学歴が法科大学院に騙されてることがそもそもの問題で、粘着批判するしないは別で、馬鹿ローの肥やしになる奴を増やさないことが大事

420:氏名黙秘
17/03/02 20:30:25.73 NF3TjgkP.net
Fランロー出て失権しても高学歴

421:氏名黙秘
17/03/17 01:03:13.72 nFLNSzY/.net
心配するな。
高学歴以外は司法試験とは無縁だ。

422:氏名黙秘
17/03/20 23:36:26.91 SN04mOM3.net
学部東大未満は法科大学院に進学しても厳しいかもな。

423:氏名黙秘
17/03/22 04:47:48.89 NcJmn4X/.net
そもそも学歴社会を賛美しないような低学歴は
司法試験には向いてないから。

424:氏名黙秘
17/03/22 18:17:02.93 PuHqo7nk.net
哀れだな

425:氏名黙秘
17/03/25 00:31:04.96 5lSJ790i.net
東大であることが当然と思えない奴が天才司法試験に首を突っ込んでも
不幸になるだけ。
学歴大好き人間じゃなければ司法試験なんかやめちまえ。

426:氏名黙秘
17/03/26 02:14:21.55 goJ6hXL5.net
低学歴は法科大学院に入れなかった己を恥じよ。

427:氏名黙秘
17/03/26 10:57:12.97 goJ6hXL5.net
これからも低学歴はビシビシ鍛えてやるからな。

428:氏名黙秘
17/03/28 18:27:29.35 e4UaToLl.net
低学歴のバカさかげんは死ななきゃなおらない。
解決法なし。

429:氏名黙秘
17/03/29 02:48:34.29 GhSwgYWn.net
「司法試験の受験資格をなくして誰でも受けらればすべてが解決」
などとほざく奴は低学歴だとすぐわかる
なんのために誰でも受けられる予備があるのかね?
誰でも受けらないから司法試験は価値がある

430:氏名黙秘
17/03/31 14:55:49.24 D/D65ayg.net
中卒が受ける時点で
資格の価値は半減する。

431:氏名黙秘
17/03/31 23:23:40.47 aBeLadQc.net
>>1
俺含め合格後の高学歴がさんざん批判してんだけど
お前は合格してる高学歴なんか?マーチ以下とかの低学歴だったら切腹しろ

432:氏名黙秘
17/04/01 21:58:42.67 1L7SKeW3.net
すまんID変わったが>>1
ワイは発達障害とアスペルガーとADHDと統合失調症と躁鬱病とパニック障害と不安障害に長年苦しんどってな、たまに発作的にこういうクソスレを立ててしまうんや
アスペルガーやから他の人がこのクソスレを見てどう思うか分からんのや
すまんな。ワイのことは存分に罵ってくれ。
罵ってくれれば何が他の人が不快なことか理解できてアスペルガーの治療に繋がるんや。頼んだで。

433:氏名黙秘
17/04/02 01:33:08.51 /nYzluvp.net
>>432
うざいぞ、犯罪中卒

434:氏名黙秘
17/04/02 01:46:14.82 Wp4j/19k.net
コピペに反論してるやついて草
余裕なさ過ぎニートかな

435:氏名黙秘
17/04/03 11:31:59.70 78q/Ot24.net
低学歴の存在そのものがうざいんだよ。

436:氏名黙秘
17/04/03 22:14:53.49 78q/Ot24.net
歴史の針を巻き戻すことはできない
暗黒時代の旧司に戻すこともまた出来ないのだ
次世代法曹を目指す者は司法制度改革の理念を正しく理解し
プロセス教育を踏まえた法曹養成の必然性を認識すべきだ
易きに流れ、世界標準の教育を受ける機会を逸してはいけない

437:氏名黙秘
17/04/03 22:18:40.61 8yJisIbB.net
>>436
でもお前マーチ以下の低学歴撤退ニートじゃん

438:氏名黙秘
17/04/05 00:14:27.56 zyyHCcAV.net
「司法試験の受験資格をなくして誰でも受けらればすべてが解決」
などとほざく奴は低学歴だとすぐわかる
なんのために誰でも受けられる予備があるのかね?
誰でも受けらないから司法試験は価値がある

439:氏名黙秘
17/04/05 02:07:54.32 vqVR8JfP.net
だからこそ予備に統一すべき
偏差値30もないアホが全入ローで司法試験受験資格?
裏口はやめろよ

440:氏名黙秘
17/04/05 09:51:07.32 zyyHCcAV.net
予備って中卒でも受けられるだろ。
そんな基準なものに統一してどうすんだよ。

441:氏名黙秘
17/04/05 17:04:56.54 vqVR8JfP.net
その予備試験の箸にも棒にもかからないような馬鹿ローが
司法試験にまぐれで通ったりするから怖いよなあ
金で買った学歴は百害あって一利なしだよな

442:氏名黙秘
17/04/05 19:57:10.80 zyyHCcAV.net
予備試験は金で買えるの?w

443:氏名黙秘
17/04/05 19:57:18.02 zyyHCcAV.net
予備試験は金で買えるの?w

444:氏名黙秘
17/04/05 20:03:13.12 ropb4Nhg.net
>>443
URLリンク(hissi.org)
お前こいつだろ
URLリンク(hissi.org)
今日も昼から暇そうだな自称エリート

445:氏名黙秘
17/04/05 23:48:22.77 /Q51cZS0.net
キチガイニートは寝てる以外のすべての時間を2chにつぎ込むから本当害悪だよな
可哀想な人生

446:氏名黙秘
17/04/11 23:52:52.12 vVvZHonV.net
中卒でも受験できる時点で予備は論外だろ。

447:氏名黙秘
17/04/12 12:04:02.80 twmmwW98.net
>>1
受験資格くらいとかひっくいハードルだなw
司法試験合格ですらハードル低いのに

448:氏名黙秘
17/04/12 13:25:29.89 othF0oiJ.net
低いと思うなら、受験資格くらいさっさとクリアしろ。
低いと思うのに、受験を中卒にも解放しろとかナンセンス。

449:氏名黙秘
17/04/14 23:33:43.87 ohCpo3l1.net
学歴社会と難関資格が結びつくのが最強。

450:氏名黙秘
17/04/15 00:25:23.57 N1F+gUUg.net
世界標準の法曹養成教育を受けてなおかつ
世界に通用する博士号Juris Doctorを取得できるのは法科大学院だけ
ガラパゴス学位の法学部()の教授など相手にならないよ
オバマやクリントンと対等の土俵に経つことが出来るのは法務博士だけ

451:氏名黙秘
17/04/15 00:49:15.75 eMkF4Ylj.net
>>448
受験資格どころか弁護士登録しててすまんな低学歴君

452:氏名黙秘
17/04/16 02:54:39.90 Z80VvxfK.net
それならますます学歴を緩める理由などないよな。

453:氏名黙秘
17/04/17 13:11:25.60 wDGmU7H4.net
学歴社会は強化する一方ですよ。

454:氏名黙秘
17/04/17 14:41:40.36 KjZ61fWr.net
上位ローの法務博士号だけが世界に通用する学歴

455:氏名黙秘
17/04/25 14:44:55.92 eHUam4VM.net
合格者減少が進み、これからも合格率が大幅に上がる。
法科大学院が大人気になる要因しかない。

456:氏名黙秘
17/04/25 22:59:09.52 5V7XAP9Z.net
>>455
レスの一文字一句がバカだな
小3でももっとまともな文章書くぞ
知的障害あるだろお前
なんの合格者減少だか知らんが、仮にロー合格者減少が進んでもそれで法科大人気はおかしいし、仮に司法試験合格者減少が進めば合格率は下がる因子にしかならんだろ
仮に予備試験合格者減少ならまだ道理は通るが唐突すぎるし、そう書かない点もバカだし、予備試験合格者数は増加トレンドだ
まぁお前は知的障害者だから俺がこう書いてやっても何を意味してるのか全く分からないんだろうが
おまえは2chにレスしても見てる人を混乱させるだけだからさっさも2chをやめろ
そしてお前の親が常日頃から抱えているお前を産んだことの後悔を少しでも薄めるためにも早く障害者施設で自立支援を受けろ

457:氏名黙秘
17/04/26 13:52:40.72 RGdneyab.net
すまんがワイが>>1
ワイは発達障害とアスペルガーとADHDと統合失調症と躁鬱病とパニック障害と不安障害に長年苦しんどってな、たまに発作的にこういうクソスレを立ててしまうんや
アスペルガーやから他の人がこのクソスレを見てどう思うか分からんのや
すまんな。ワイのことは存分に罵ってくれ。
罵ってくれれば何が他の人が不快なことか理解できてアスペルガーの治療に繋がるんや。頼んだで。

458:氏名黙秘
17/04/27 19:43:28.79 YKWSwZrq.net
>>456
お前の洞察力がないだけだろw
司法試験の話に決まっている。
3000人体制だったのが、1500人のギリギリラインまで近づき
今年からは数年で合格率が大幅に上がると言ってるんだよ。
実際に、今年の司法試験受験生は6000人を切りそうな情勢。
目標、最低ラインギリギリの「1500人以上」としても
今年の合格率は、25%台
来年の合格率は、28%台
2年後の合格率は、33%程度が試算されているんだよ。
いよいよ、合格者減少が一段落し合格率上昇に移行するということだ。
そうなれば法科大学院爆発的人気は確実。

459:氏名黙秘
17/04/27 20:33:13.23 JHc7C0LM.net
>>458
なに全く違う内容に言い直してんだよ死ね知障

460:氏名黙秘
17/04/27 23:59:29.30 YKWSwZrq.net
司法試験合格率はもっと急激に上がるかも知れない。
来年も、1000人減少だと仮定して受験生5000人なら合格率30%。
再来年が、受験生4000人だと合格率も36.7%になるかはな。

461:氏名黙秘
17/04/28 00:05:14.95 GYiv5dBI.net
訂正、司法試験の志願者が4000人の場合
再来年の司法試験合格率は37.5%だな。

462:氏名黙秘
17/05/01 02:32:24.63 A9M7DDBn.net
司法試験が合格率35%になったら
法科大学院は爆発的人気になるだろうな。
もう数年後の話なんだけどさ。

463:氏名黙秘
17/05/06 01:27:47.77 7e/wt0J7.net
これから数年は受験資格ぎない予備べては歯ぎしりしまくりの時代に入るね。

464:氏名黙秘
17/05/06 01:34:36.69 axzhWd5X.net
>>461
無駄な妄想みてる暇があったら勉強した方がええで
司法試験志願者が4000人の場合
合格者数は×23パーセントで920人だ
志願者が減り続けるかぎり 合格者数も減っていく
後になればなるほど不利になる 早く受かった方がええで

465:氏名黙秘
17/05/06 03:25:51.60 7e/wt0J7.net
>>464
これ以上、しばらく合格者が減るわけないじゃん。
ま、合格率が十分高まって法科大学院の人気が十分に回復したら
将来的は微調整はあるかも知れないが。
最終的には司法試験は志願者が回復し安定するので
志願者5000人 合格者1500名 合格率が30%くらいで安定すると思うよ。

466:氏名黙秘
17/05/06 03:39:17.73 axzhWd5X.net
これ以上、しばらく合格者が減るわけないじゃん。
>465
そんな根拠はどこにもない
法科大学院の管轄は文科省
合格者数の蛇口を握るのは法務省
文科のために管轄違いの法務省が犠牲を払う筋合いがそもそもない
合格者数=志願者数×23パーセント を覚悟して 少しでも早く受かった方がいい
日本は人口減少社会だ どの業界もそれに備えて業界人口を減らすよう合併したり努力してる
ローの入学者が減ってる限りは 受験生も減り続ける=合格者も減り続ける
少しでも早く受験し受かることだ 後になればなるほど間違いなく不利になる
甘い考えは捨てることだ 1000人以下まで減らされると大変だよ 1500人前後で勝負をした方がいい
日本が人口減少社会だという現実を忘れてはいけない 早く受からないと

467:氏名黙秘
17/05/08 00:17:44.84 NB4btrkX.net
>>466
常識を考えろよ。
3000人体制のはずだったのが無理を言って半数まで減らしたんだぞ。
それも給費復活という名目があったから「1500名以上」とやっと話がまとまったのに
舌の根が乾かないうちにこれ以上減らすはずがないだろw
志願者現象に合わせて合格者を減らしてたら永久にデフレスパイラルは終わらない。
合格者減少は、一段落しこれから数年は大幅に合格率を上げる時代。

468:氏名黙秘
17/05/08 00:55:46.80 DeFc0RBX.net
>>467
常識を考えろよ。
これぞ縦割り行政の弊害そのものではないか
法科大学院 法科大学院生がどうなろうと
管轄官庁は文科であり文科が責任を負う問題
法務省 最高裁事務総局にとっては知ったことかだ
他方 法務省にとっては法曹人口過剰問題は司法行政の根幹に関わる重大問題
法務官僚 裁判官にとっても法曹資格価値のこれ以上の低下は自らの威厳を損なう
どう考えても合格者は減らされていく
法務省管轄で実施する司法書士試験ですら合格者を確実に減らしている
法務省は合格者を1000人以下まで確実に減らしていく
君の為にいうのだが 1500人以下に削減されるまえに早く勝負し 受かることだ
後になればなるほど合格者は減っていく 出来るだけ早く受けて受かることだ
遅れればどんどん不利になるよ

469:氏名黙秘
17/05/08 01:09:20.77 DeFc0RBX.net
>>467
ついでにいうとデフレスパイラルに陥っても
法科志願者が減って法科大学院が困り 大学と文科省が困るだけで
法務省も最高裁事務総局も困らない
合格者が500人以下になることは無いだろうが1000人以下は予測可能だ
なぜなら1980年から1990年代の合格者がこの数字だから
十分回る それでも法曹人口は増えるだろう
さらにいえば法科大学院の数と法科大学院修了者が減って
受験生が減り 司法試験の競争倍率が維持できないようだと
予備試験合格者が増やされて 競争倍率が2割台で推移するよう維持されるだろう
法科大学院入試がまともに機能していないのに 修了者のほとんどが受かるような試験だと
キャリア官僚試験に比べてあまりにも格落ちの試験になって
検事も判事も困るからな 
2chなんてやらず早く受けることだ 
無責任極まりない制度になってる以上 失権したら誰も助けてくれない
合格率が上昇するなんて小学生みたいな期待はもたないことだ
早く受けて 受かれ

470:氏名黙秘
17/05/08 01:17:30.92 9HfzTW99.net
>>468
キチガイの>>467に頑張ってまともなこと言っても無駄だよなんせ相手はキチガイだから

471:氏名黙秘
17/05/08 01:20:18.29 9HfzTW99.net
別にロー存続する以上合格者数減っても合格難易度は変わらず推移すると思うけどね
ロー廃止した場合には増員圧力なくなるから合格者数500人前後になることも十分あり得る

472:氏名黙秘
17/05/08 01:32:30.78 DeFc0RBX.net
>>471
合格者数は日本の法律サービス市場の需要に応じて減らされていく
日本の人口が減っていく以上法律サービス市場の市場はシュリンクするしかないだろ
さらに増員圧力は中下位校の廃校で霧散していく
文科自体が法科大学院制度を持て余してるし 天下り問題で法科の肩入れ(予算獲得)が厳しくなった
合格難易度の維持は予備試験合格者の枠の調整で行われるよ
これだと法曹養成の主導権を法務省が取り戻せるし
法曹養成に三流官庁の文科が首を突っ込んできたのが法務省にしろ最高裁事務総局にしろ頭に来てんだろ
しかも予算を横取りしたうえ 下手打って 天下り騒ぎで醜態晒し
法務も最高裁も文科に妥協しないよ

473:氏名黙秘
17/05/08 02:13:13.50 l2qnKq3I.net
この時期に、なにを熱く語ってるのw
アホかw

474:氏名黙秘
17/05/08 17:49:11.19 DeFc0RBX.net
合格者数の維持も 合格率の上昇も期待できないと諦めて早く勝負をして受かることだよ
失権したら誰も評価しない やり直しのきかない残酷な制度だぜ

475:氏名黙秘
17/05/09 00:42:31.82 qkRFNlhL.net
>>467
キチガイはお前だろ。
1500以上で行くと決めたばかりなのに
当分は合格者減少なんかあるわけないだろw
合格率が上がれば、法科大学院が大人気になるのは目に見えてるのに
必要以上に絞るバカなんているわけないじゃん。
お前、必死すぎだよw
合格者減少は、合格率が35%に戻った数年後に
余裕をもって再び議論すればいい話。
まず、合格率上昇で志願者を回復させるのが先。

476:氏名黙秘
17/05/09 00:44:27.96 qkRFNlhL.net
司法試験合格率20%台は、来年が最後。
もう30%以下は永久にないからw

477:氏名黙秘
17/05/09 02:48:55.59 1IH24y3v.net
文科管轄の法科大学院の人気が落ちた方が法務省にとっては明らかに都合がいい
法曹養成の主導権を文科から取り戻せる
はやく受からないと大変やで

478:氏名黙秘
17/05/09 16:08:03.70 qkRFNlhL.net
>>477
東大卒のキャリアをなめすぎじゃないのか?
自分の省庁の利益しか考えてないほど彼らは無能な人間たちではない。
まず、法科大学院での厳しい選抜を取り戻すこと
司法試験が人気に満ちあふれ日本で一番優秀な学生が
法学部を志願するようにすることくらいはきちんと考えている。
下位の大学院を淘汰してきたのも司法試験合格率を上げ
当初の70%合格に近づけるための布石だよ。

479:氏名黙秘
17/05/09 18:51:55.17 1IH24y3v.net
>>478
東大卒のキャリアをなめすぎじゃないのか?
自分の省庁の利益を考えてないほど彼らは無能な人間たちではない。
逆に言えば自分の省庁の利益を考えられ無い人間は100パーセント出世できない
法科大学院がどうなろうと法務省も最高裁事務総局も関係が無い
なぜなら管轄外だからだ どうなろうと責任が無い
司法試験が人気に満ちあふれ日本で一番優秀な学生が
法曹を志願するようにすることくらいはきちんと考えている。
下位の大学院を淘汰してきたのも司法試験合格率を上げようとするのも
文科省の保身のためだけ 省益の為さ
大辞林 第三版の解説
しょうえき【省益】
各省庁の利益。国益を第一に考えるのではなく、
所属省庁の利害を優先する官僚の傾向を評する語。

480:氏名黙秘
17/05/09 19:42:46.12 qkRFNlhL.net
>>479
極論すぎなんだよ。お前は。
省庁の権益にとらわれ、本末転倒な縄張り争いばかりしてるような
無能じゃないと言ってるわけで。
まず、政策は制度を良くしよう、国を良くしようという大前提があるわけで
それをまったく度外視して省庁の利益のみとかありえないなんだよ。
そもそも省庁のトップの大臣は
内閣総理大臣に任命されたものである以上
行政権のトップは各省ではなく一元化されてるんだからな。

481:氏名黙秘
17/05/09 20:03:02.32 1IH24y3v.net
>>480
極論すぎなんだよ。お前は。
省庁の権益にとらわれ、本末転倒な縄張り争いばかりしているから法科大学院生が割をくっているわけだ
文科省は天下りという省益しか考えていない無能だといってるわけで。
まず、政策は制度を良くしよう、国を良くしようという大前提があるはずなのに
それをまったく度外視して省庁の利益しか考えない
法科の便宜を図った文科の高等教育局長の早稲田への天下りがバレタではないか
まさに国益をまったく度外視して文科省の利益のみしかみてないではないか
そもそも省庁のトップの大臣は
内閣総理大臣に任命されたものであり
行政権のトップは各省ではなく一元化されてるべきなのに
なんだあの文科の省益しか考えていない天下り騒動のお粗末な様は
まさに国益なくして省益ありではないか

482:氏名黙秘
17/05/09 23:43:36.90 EkJ7oUpj.net
歯科医は7万人から9万人になって過剰で貧困化したのを横目に弁護士は15000人から40000人に増やすとか頭沸いてるだろ
そりゃ総崩れするわ

483:氏名黙秘
17/05/10 20:53:18.92 pfP4j+g/.net
麻生財務相「法科大学院のような失敗を繰り返さないように、との思いがあった」
現役閣僚がローを失敗と断言
ロー信者息してる?wwwwwwww

484:氏名黙秘
17/05/10 23:06:03.60 ezLsedhg.net
なんにせよ、三年後には
法科大学院の合格率40%近くまで上がって
司法試験が安定するのは確実だよ。
合格者数の問題は余裕をもって処理するべき問題。
将来のある新人で法曹の数を調整しようとする無能な伏魔殿旧試ベテが必死すぎ。
もし法曹の数が多いと思うなら、無能な旧試ベテこそさっさと引退すれば済む話。

485:氏名黙秘
17/05/10 23:24:36.62 AnRXoc4u.net
>>484
そう信じてロー開校時に進学して 失権していった先輩が数多くいるだろうに
同じ轍を踏むのかね
1500人前後の合格者が維持されているうちに 早く勝負して受かることだ
合格率が上がることも 合格者数が維持さることも期待せず
少しでも有利なうちに受かれ
失権したら地獄が待ってるぞ

486:氏名黙秘
17/05/11 11:42:28.47 P2v6c+ir.net
>>485
1500人前後が今年維持されるか分からんけどね前後をどう考えてるかにもよるが

487:氏名黙秘
17/05/11 23:19:22.57 LiKzAqlR.net
1500人体制は向こう三年は無条件で維持されるだろ。
合格率が40%まではねあがり、その反動で法科大学院入学者が激増
その結果司法試験受験生も数年後には増加に反転し
司法試験は当分は35%程度で推移する。

488:氏名黙秘
17/05/12 00:14:39.22 qKYvCMOm.net
>>487
そういう妄想を妄信して多くの法務博士が散って(失権)いったのに
失権したら法曹不適格(無能)の烙印が一生ついて回るんだぞ
早く受けて 早く受かれ 後になるほど不利だ
悪いことはいわない 早く受かれ この制度が君を助けることは永遠にない

489:氏名黙秘
17/05/12 00:36:10.26 o942MHdP.net
>>488
法曹不適格って特に問題じゃないからな法曹にならなきゃいいだけだし
司法試験は事務処理試験だから事務処理能力不適格の烙印がなされるから問題なんだよ

490:氏名黙秘
17/05/13 02:30:36.31 3zrX0iUY.net
>>487
妄想じゃねえよ。
文科省は、法科大学院の定員削減は目標に達したとして
来年から、定員充足率による補助金削減は停止することが決まった。
今まで、定員削減を必死にやってきたのは
まず司法試験合格者半減をようやく達成し
同時に目標にしていた司法試験合格率を大幅にあげることも
受験生の試算から数年で達成されることが確定したからだ。
そして、数年後には、司法試験合格率大幅アップ・修習給付復活・司法試験受験回数緩和・適性試験任意
の4つの効果により、第三の目標である法科大学院志願者激増
の時代に入るわけだ。

491:氏名黙秘
17/05/13 02:31:17.32 3zrX0iUY.net
>>488

492:氏名黙秘
17/05/13 02:55:41.58 DVO2UFXn.net
>>490
不祥事続きの文科省はもう法科大学院を支えられないだろ
文科省は合格者数を決める権限もなければ 合格率を決める力もないの
縦割り行政の弊害だな
だからこそ君の言ってることは妄想と願望でしかないのw

493:氏名黙秘
17/05/13 03:29:12.48 3zrX0iUY.net
定員充足率と、倍率2倍という相反する施策が
文科省が大学院の定員コントロールをする切り札だったわけだ。
来年から、定員充足率の補助金削減の廃止が決定したため
定員が割れようが倍率2倍を達成すれば補助金削減はなくなるわけだよ。
こういう経緯から、文科省は「大学院定員削減は目標値に達したので終了する」
の今回の宣言につながったわけで。

494:氏名黙秘
17/05/13 03:46:47.63 DVO2UFXn.net
>>493
文科省には合格者数を決める決定権がそもそもございません
予備試験合格者数を決めるのも司法試験合格者数を決めるのも法務省です
管轄違いの間抜けなお話には説得力がございません

495:氏名黙秘
17/05/15 08:41:41.21 rU9m+Sqq.net
法科大学院の定員をコントロールできるということは
司法試験の合格者数、合格率のいずれか一方は間接的に支配してるのと同じことだろ。

496:氏名黙秘
17/05/15 09:32:41.83 1GfcA8Fq.net
>>495
なにいってんだこいつwwwww

497:氏名黙秘
17/05/15 10:10:42.90 rU9m+Sqq.net
>>496
頭を使えよ。
法科大学院の定員によって司法試験の志願者数が左右されるのだから
合格者も、合格率も左右されるだろ。
無能な低学歴の法曹が司法試験の合格者数減少ばかり言ってるがスケールメリットも大事で
やはり司法試験は一定数のまとまった合格者も出さなければならない。
一定数の合格者を出すためには志願者の供給が大事。
しかも東大などの質の高い志願者がな。
その志願者の供給源になるのが法科大学院定員だ。

498:氏名黙秘
17/05/15 19:15:10.63 o1iaOcgR.net
>>497
頭を使えよ。
法科大学院の定員よりも法務省が蛇口を握る 予備試験合格者数次第によって
司法試験志願者数が大きく左右されるようになった
予備試験合格者の合格率がずば抜けて高い以上
予備試験に受からない大多数の法科大学院修了生の合格者も、合格率も左右されるだろ。
無能な低学歴の法務博士が司法試験の合格者数減少ばかり言ってるがスケールメリットも大事で
やはり司法試験は一定数のまとまった合格者も出さなければならない。
一定数の合格者を出すためには志願者の供給が大事。
しかも予備試験合格者などの質の高い志願者がな。
その志願者の供給源として法務省が期待しているのが予備試験制度だ。

499:氏名黙秘
17/05/15 20:02:33.52 rU9m+Sqq.net
予備の合格者の大半は法科大学院関係者だぞ。

500:氏名黙秘
17/05/15 20:06:06.11 rU9m+Sqq.net
それに最近の予備試験の合格者の変動はせいぜい20~30人単位で体勢に影響ないだろうが。
やはり志願者指数を主導するのは本制度の大学院。

501:氏名黙秘
17/05/15 20:07:49.01 o1iaOcgR.net
>>499
そうだよ
だから「予備試験に受からない大多数の法科大学院修了生」とあるだろ
予備試験は学部生も法科大学院生も10人に1人受からないだろ
試験を受ける十分恵まれた環境にあるはずの法科大学生ですら10人に1人受からない
大多数の法務博士は予備試験に通らないまま司法試験にチャレンジする
予備試験に受からない法務博士は法務省にとって質が保証されていないってことだろ

502:氏名黙秘
17/05/15 20:12:41.35 o1iaOcgR.net
>>500
このまま法科大学院修了生が減り続ければ
君の言う志願者のスケールメリットも大事だろうから
予備試験合格者を増やすことで司法試験受験者のスケールメリットを法務省は維持するだろう
法科大学院と管轄官庁の文科省は困るが 法務省は何も困らない
やはり志願者指数を主導するのは法務省主導の予備試験制度だろう。

503:氏名黙秘
17/05/15 20:16:06.71 rU9m+Sqq.net
>>501
そもそも、本当に能力のある東大生は
予備なんてバカにして受けないからw
「東大の大学院に入れなくて私立だけは行きたくね」
「ストレートで大学院を卒業できるか分からないし」
とか予備受験する時点で中途半端。
本当に実力を誇示する東大のすごい人は
司法試験の順位と、学歴しか眼中にない。

504:氏名黙秘
17/05/15 20:18:14.40 ravVhg5m.net
てゆうか、東大ですごい人と言われるには、司法試験で1位または2位くらいを取らないとな。
東大に残る学者ってそのくらい勉強してるし。

505:氏名黙秘
17/05/15 20:20:14.08 rU9m+Sqq.net
司法試験より確実に簡単な予備に合格なんて何の担保にならない。
予備に合格しても、司法試験に不合格だったり
肝心の本番の司法試験で通過順位が悪かったら無意味じゃん。

506:氏名黙秘
17/05/15 20:24:30.50 o1iaOcgR.net
>>503
妄想に妄想を重ねる話をされても
アンタ馬鹿かと思われるぜ
もう少し現実を見ようよ
学歴でわたっていけるのはお役所だけ
しかも横並びの課長まで そこから上は実績がのいう競争社会だ
しかも法曹業界なんて学歴で渡っていける業界じゃない
事務所の入口だけだ あとは学歴無関係の実績の積み重ねでネームバリューと人脈を築いていく
実力社会だ
学歴に拘るなら 弁護士業は目指さない方がええで 悲惨なことになる
三菱とか旧公社なんかのインフラ 省庁目指さないと
ローなんて行ったら後戻りが出来ず 学歴を無駄にする

507:氏名黙秘
17/05/15 20:26:46.81 o1iaOcgR.net
>>505
予備試験に通って 司法試験に上位合格すれば
二重の優秀性の推定がなされるのとちゃうかw

508:氏名黙秘
17/05/15 20:28:16.39 rU9m+Sqq.net
>>506
公務員は試験の比重が高いから、まだマシなんだけどな。
試験の結果も、高学歴がやはり強いだけで。
民間、特にトップ財閥企業などはるかに露骨な学歴社会・学閥社会だぜ。

509:氏名黙秘
17/05/15 20:31:05.74 ravVhg5m.net
>>508
その辺の知識あんまないけどさ、例えば慶應閥の企業に東大生が入ったらどうなるの?
東大生は東大閥にしか入らないって?
でも今度はそっから東大生同士の熾烈な競争があるのでは?
「東大だけでもうこの世の上辺を渡っていける」と考えるなんて、漫画の読み過ぎでは?

510:氏名黙秘
17/05/15 20:34:24.05 rU9m+Sqq.net
>>507
同じような試験に二回突破しても評価が上がるのか?
それでも司法試験で通過順位が良ければ高評価されるだろうが
肝心の司法試験で失敗したら予備合格が評価されることはないな。
しょせん予備は、司法試験よりは簡単で
司法試験よりは上位層が薄いし。
予備は若年層が多いのは事実だが、回数制限がないため
三振者の復活合格も少なくないしな。

511:氏名黙秘
17/05/15 20:42:00.12 rU9m+Sqq.net
>>509
東大は、まんべんなくどの民間企業にも強いけどな。
強いて言えば、慶応学閥の強い企業には東大生の関心が向いてないことが多い。
特に法学部だと、キャリア・司法試験・学者・国会議員などで完結してることが多く
民間はできの悪いのが行くイメージがあるからな。

512:氏名黙秘
17/05/15 20:43:16.43 o1iaOcgR.net
>>508
護送船団方式が崩れていらい
東大閥が強いとこも数が少なくなっている
学歴でわたっていける社会ではなくなった 成果主義が入り 
管轄官庁の指導力が落ちてきたから 一部官庁を除いて再就職先や天下りの確保が大変だろ
東大系が強かった三井も実力の住友が完全に主導権握ってるから
三菱系列くらいだけど重工も傾いてるし 銀行くらいだろ
商社も学歴でトップを狙える時代じゃない どこも大手は高学歴同士の争いだから
法曹業界で学歴である程度渡っていけるのは検事や判事 
それだって成績評価を積み重ねないといけない
学歴で渡っていきたければ 東大に就職するか役所 潰れないインフラにいけよ
弁護士はやめた方がいい

513:氏名黙秘
17/05/15 20:51:53.57 rU9m+Sqq.net
>>512
そういう見方があるのは事実だが
少子化による大学入試の崩壊で
現実には大学間格差は開く一方なんだよ。
大学受験生も、大学名にこだわる傾向が強くなったし
昔、大量にいた「大学さえ入ればどこでもいい」の浪人生たちも絶滅した。
大学全入の今は、入りたい大学を狙う浪人生しか存在しないし。
また、採用する企業も昔のように大卒だから頭がいいという概念が崩壊し
大学名を重視するようになった。
名前さえ書けば入れる大学が増えれば「どこの大学か」が問われるのは必然とも言える。

514:氏名黙秘
17/05/15 20:58:00.96 o1iaOcgR.net
>>511
かってうちの爺さんのクラスメイトが名門ゴルフ倶楽部で集まってゴルフするんだよ
あんまり詳しくはいいたくないが 管轄官庁のその管轄の局長さんと 警察官僚 東大生でも成績優秀者が入る国策銀行の部長さん
その銀行を潰した原因を作った リゾート開発企業の社長の弁護をやってた有名弁護士さんたちその他がゴルフをやるわけだ
その潰れた銀行の部長さんが「第一とか富士 住友が潰れても ここだけは潰れないと思ってた」とため息をつきながら話すわけだ
その銀行が潰れた時点で学歴で人生が保証される時代は終わったと皆 言ってたわけ
東大を優秀な成績で出て金融行政や法曹界で成功した人達ですらそういう認識なのに
それ以前の連中が学歴にすがるなんてアホかと
ここで学歴学歴と騒ぐ人は
どうやらまともな学歴ではない奴ではないかという気がしてきた

515:氏名黙秘
17/05/15 22:19:52.28 ravVhg5m.net
今が辛い状況だから、学歴にすがりつきたいんだろ。気持ち的に、だけど。

516:氏名黙秘
17/05/16 19:30:26.80 idGxuxVm.net
>>514
その有名弁護士 今週の週刊東洋経済 バブル全史に特集で出てた人だろ

517:氏名黙秘
17/05/17 14:28:46.19 G6narseK.net
今が辛い状況なのを、過去に怠けた
学歴のせいなのを認識せず、現実から逃げているだけだろ、低学歴は。

518:氏名黙秘
17/05/18 06:30:45.82 wOVJWVV0.net
本当におかしいよな。
法科大学院をどうこういうアホは受験資格をなくせと言ってる阿呆低学歴ばかり。

519:氏名黙秘
17/05/21 02:08:13.91 87awuvqs.net
学歴社会は強化される一方だからね。

520:氏名黙秘
17/05/21 06:58:50.21 6vRUrLM5.net
3大ローの2017入学者数
 ①東 大 210
 ②慶 應 182
 ③京都大 157
これからの法曹の主流はこの3大ローの出身者になりそうだな。

521:氏名黙秘
17/05/22 01:04:17.59 XYrBzD2m.net
予備なんて弱いくせに法科大学院を粘着批判しているから
規制されるようになったんだよ。
まーだ逆らっていると廃止されちまうぞ。

522:氏名黙秘
17/05/24 13:09:39.65 S6TdSppd.net
法科大学院をきちんと卒業した人間は
法科大学院を評価しているのになw

523:氏名黙秘
17/05/24 13:12:31.36 cbcEtq3q.net
スレ主がずっと書いているようだが、完全に精神の病気だな
人に迷惑かける前に入院してくれ

524:氏名黙秘
17/05/25 00:09:20.71 Jnvhi2nH.net
スレ主の特徴
ロー褒めるわりに司法試験合格褒めはしない
→不合格法務博士の推定
大学院褒めるわりに学校歴のレスはしない
→底辺ロー卒の推定
司法試験板に長期間粘着だからリアルで暇
→もてないニートの推定
レスの内容が頭悪い
→頭悪いの推定
結論
スレ主は底辺ロー卒で頭が悪い不合格法務博士のモテないニート
負の要素フルコンプ君だったのだ

525:氏名黙秘
17/05/25 07:06:07.74 859Ch9k+.net
>>524
単純な奴だ。
ここは法曹を高学歴化して行くことを評価するスレだろ。
いわば公益的な制度設計を考え・学歴社会評価するスレだ。
お前のように「俺が司法試験を受験できない」ww感が丸出しな
自分基準でものを考える奴は絶望的にこの良スレは向いていない。

526:氏名黙秘
17/05/25 19:27:55.17 CyCOMT/Y.net
学歴キチガイw
東大卒でもないくせにw

527:氏名黙秘
17/05/25 20:16:59.59 gjdmcxGd.net
予備規制は共同通信の誤報ってみんな知ってるだろ
馬鹿かよ

528:氏名黙秘
17/05/25 20:19:20.88 gjdmcxGd.net
>>525
たすたけっぽいな
マジで精神病か知的障害者だろおまえ

529:氏名黙秘
17/05/25 22:51:02.87 859Ch9k+.net
>>527
おめでたい奴だな。

530:氏名黙秘
17/05/26 04:18:48.70 wo/EPZ5b.net
低学歴がこんなに必死になる奴が多いってことは
法曹の高学歴化計画の法曹浄化が
効いてるってことだろ。

531:氏名黙秘
17/05/27 01:37:00.46 s/6FzUmo.net
国際的に大学院に行くのが当たり前の時代に
いつまでも学部卒は国際的にありえないから。

532:氏名黙秘
17/05/28 13:46:51.62 r3LYdJ46.net
中卒でも平等にチャンスを与えろとか
無理な相談だぜ。

533:氏名黙秘
17/05/28 19:44:24.65 r3LYdJ46.net
学歴社会と階級社会は
日本の美しい伝統です。

534:氏名黙秘
17/05/28 19:57:15.85 mzii+Nmi.net
下層下民

535:氏名黙秘
17/05/31 04:54:00.93 UFT4aUQl.net
低学歴の発言はコンプレックスが原動力になりがち
コンプレックスがあるならそれを勉強や仕事で、なにくそと努力で生かせばいいのに。

536:氏名黙秘
17/06/01 08:59:43.16 vNmA7TkG.net
自分で努力せず、成功者の足をひっぱるのが低学歴なんだよな。
そんなことをしても、永久に自分は浮かび上がれずに世の中が悪くなるだけなのに。

537:氏名黙秘
17/06/01 21:02:26.18 uqYq6vvF.net
>>536
お前が成功者とはとても思えないがなwww
相手しない方が良かったかな

538:氏名黙秘
17/06/02 09:56:05.36 H42ik1oR.net
青学は廃校ではない、新規募集停止。
二年後には司法試験合格率が40%に上がり法科大学院が爆発的人気になるので
募集を再開するかもよ。

539:氏名黙秘
17/06/02 09:59:38.18 H42ik1oR.net
>>537
別に俺が成功者かどうかなんか論じてもないんだかな。
低学歴失敗者の卑しい習性を論じているのに
お前が噛みついてくるということでお前が低学歴失敗者で
図星すぎて顔真っ赤にしている推定は成り立つが。

540:氏名黙秘
17/06/02 17:03:48.92 WJwyYJF9.net
>>538
では ここで神に誓ってくれ
「二年後には司法試験合格率が40%に上がり法科大学院が爆発的人気にならなかったら
このまま司法試験に受からなくて構いません
この世のあらゆる不幸が我が身に降りかかり 一生不幸な人生にして下さい」と
自信があるんだろうから当然 出きるよね?
さあ早く誓ってくれ

541:sage
17/06/02 20:13:40.08 ydenaKEg.net
>>540
キチガイだから相手しちゃダメ

542:氏名黙秘
17/06/02 20:24:05.80 s9yvZZPk.net
>>539
お前普通に低学歴だもんな

543:氏名黙秘
17/06/03 12:57:22.79 K/OWwEDT.net
頭を使えよ低学歴。
司法試験の合格率が急激に上がるのは子供でも分かるだろ。
今年の司法試験志願者数は六千人弱
来年の司法試験志願者数は五千人強
再来年の司法試験志願者数は四千人弱
が関係者の間で予想されていると言うのに。
対して、合格者数は三回も下方修正して
来年が事実上「1500名以上体制」の初年度なので向こう数年間は1500は切らない。

544:氏名黙秘
17/06/03 12:59:13.97 K/OWwEDT.net
司法試験の合格率が大幅に上がるのは関係者はみんな大喜び。
それをグギギギと歯ぎしりしているのは低学歴と低学歴旧試験無能だけ。

545:氏名黙秘
17/06/03 13:02:40.83 Kt65hdth.net
>>543 
今年以降に1500人切ったら親ともども首つって死ねよマーチ以下の低学歴
お前は社会にとって無駄なんだよクソニート

546:氏名黙秘
17/06/03 13:18:34.56 JmxGSKOS.net
>>543
逆に今年の司法試験合格者数が1500人を割り込んだら
1000人になることを覚悟した方がいいよ(´・ω・`)

547:氏名黙秘
17/06/03 13:25:23.19 oIjZrjvM.net
1500以上維持するとか相当頭悪くないと考えないからね
そもそも1500人以上なんて政府自体が言ってねぇし

548:sage
17/06/03 13:48:40.31 yJzIdo3o.net
>>544
何があってもお前が受からないことに変わりはない
頭は悪いし、勉強もしていないのは明白

549:氏名黙秘
17/06/03 15:22:52.77 K/OWwEDT.net
常識的に、考えて3回目の下方修正提言の1500以上が実施されないうちに
反故にされるとかありえないだろ。
なんでそんなに必死なんだよ、お前はw

550:氏名黙秘
17/06/03 15:29:04.19 K/OWwEDT.net
>>546
まあ、将来的は1500を割り込むことも考えられるが
合格率が上がることが明白は今年からやる必然性なんてまるでないだろう。
これから数年間は司法試験合格率アップで、法科大学院が爆発的人気になり
それが成功事例として歴史に残る。
将来的に1500を割り込むことはありうるが
それは合格率に影響を与えないような緩やかな微減だよ。
一度、合格率アップの成功体験を味わったら合格率に影響を与えるような
急激な司法試験合格率減少など永久にない。

551:氏名黙秘
17/06/03 15:32:10.35 K/OWwEDT.net
>>546
まあ、将来的は1500を割り込むことも考えられるが
合格率が上がることが明白な今年からやる必然性なんてまるでないだろう。
これから数年間は司法試験合格率アップで、法科大学院が爆発的人気になり
それが成功事例として歴史に残る。
将来的に1500を割り込むことはありうるが
それは合格率が40%以上になり法科大学院が爆発的人気になった以降の話。
そして合格者減少が実施されても合格率に影響を与えないような緩やかな微減だよ。
一度、合格率アップの成功体験を味わったら合格率に影響を与えるような
急激な司法試験合格率減少など永久にない。

552:氏名黙秘
17/06/03 16:04:44.19 Kt65hdth.net
>>551
でもお前PC操作もできずに無駄な長文重複レスするポンコツ低学歴クソガイジじゃん
今年1500割ったらちゃんと死ねよ

553:氏名黙秘
17/06/03 16:24:27.82 u5/ucRbn.net
>>551
君は、政府が1500人と言ってるんだから、
将来1500人を割り込むことがあっても、
今年1500人を割り込むことはないと思ってるんだろ?
だから逆に今年1500人を割り込んだら、
政府は1500人なんて意識していなかったことが明らかになるわけで、
次の節目である1000人も視野に入ってくるだろ。
去年の司法試験は6899人受験して、合格者数は1583人。
合格者数を1000人、合格率を50%にするには、受験者数が2000人にならないといけない。
受験者数6899人→2000人。
ローを今の3分の1にしないといけない。

554:氏名黙秘
17/06/03 16:37:03.88 u5/ucRbn.net
上位ローだけ残し
上位ローも
東京、京都、慶應、早稲田、中央各100人
一橋、神戸各50人
北海道、東北、名古屋、大阪、九州各30人
合計750人
これぐらいが適切。

555:氏名黙秘
17/06/03 17:25:51.96 rf4nJomb.net
>>554
その定員だとローは経営的に維持できない
上位ローだけ残しというが
すでに旧帝 早慶中 一神 同で入学者の8割を占めている
実質的に上位校しか残っていない
2018年問題以降はさらにロー入学者が激減する
状況はさらに悪化する

556:氏名黙秘
17/06/07 01:02:31.36 QJGcyhzj.net
>>553
立法府は、司法を恐れてるから
1500を反故にするなんてありえないよ。
政治家なんてわれわれ司法の犬だし。

557:氏名黙秘
17/06/07 03:44:00.81 DAnurDvz.net
>>556
司法の犬なら 尚更1500は反故だ
司法(裁判所と法務省)は明確に1000以下を望んでいる
1500維持を望んでいるのは ローと文科だけだ

558:氏名黙秘
17/06/07 04:01:07.31 2T+2PMIL.net
>>556
明日6月8日に短答発表になるからそれでわかるじゃん。
例年通り3分の1が足切りされたら、最終合格率23%コースだから、1500人合格はありえない。
楽しみにしてます(´・ω・`)

559:氏名黙秘
17/06/07 08:53:09.07 QJGcyhzj.net
両方従来の基準を緩和するってことはない。
短答は、合格率を気にせずその年の難易度でバシバシ落とし
論文で合格者を調整するだろ。
それでも、今年は去年よりは合格者数を絞り
合格者数1225名くらい、合格率25.5くらいかなと予想している。

560:氏名黙秘
17/06/07 08:57:04.33 QJGcyhzj.net
訂正
両方従来の基準を緩和するってことはない。
短答は、合格率を気にせずその年の難易度でバシバシ落とし
論文で合格者を調整するだろ。
それでも、今年は去年よりは合格者数を絞り
合格者数1525名くらい、合格率25.5%くらいかなと予想している。
25%合格を確保すれば、司法試験合格率アップ時代を宣言でき
修習給費復活も相まって来年の法科大学院志願者減少はストップするだろ。

561:氏名黙秘
17/06/07 15:08:17.46 mit3GWYK.net
キチガイのお前は書き込むな

562:氏名黙秘
17/06/08 09:19:28.91 jUQYtI9N.net
>>561
お前は正論に、完全論破されるとすぐキャンキャン吠えるよな。
建設的に反論できない以上、正論だと認めたのと同じ。

563:氏名黙秘
17/06/08 09:20:06.26 jUQYtI9N.net
両方従来の基準を緩和するってことはない。
短答は、合格率を気にせずその年の難易度でバシバシ落とし
論文で合格者を調整するだろ。
それでも、今年は去年よりは合格者数を絞り
合格者数1525名くらい、合格率25.5%くらいかなと予想している。
25%合格を確保すれば、司法試験合格率アップ時代を宣言でき
修習給費復活も相まって来年の法科大学院志願者減少はストップするだろ。

564:氏名黙秘
17/06/08 09:23:16.86 jUQYtI9N.net
実際のところ、今年の法科大学院は志願者減少はほぼ下げどまっている。
但し、質を確保するため合格者は以前減少しているが。
2年後の司法試験合格率40%時代になったら
法科大学院志願者・合格者も爆発的増加は間違いなし。

565:氏名黙秘
17/06/08 22:48:38.67 dFEvUifb.net
↑IQの低い人が書く文章ってわかりやすいね

566:氏名黙秘
17/06/10 05:04:36.96 baU4sdJX.net
>>564
そんなに不安なの?
ちゃんとお医者さんにかかった方がいいよ

567:氏名黙秘
17/06/12 12:32:05.41 MsdNXoof.net
このように議論ができないのが低学歴。
これだから司法試験受験資格は与えられない。

568:氏名黙秘
17/06/12 19:25:12.16 h1srfw5v.net
お前のアホレス見て議論しようなんて誰も思わないだろ

569:氏名黙秘
17/06/13 15:14:32.38 jeV6Mc0H.net
ロー制度なくなるまで、適性試験は不滅です。
適性試験なくすとロースクールが完全老人ホーム
になってしまう。
老人の福祉施設になってしまうよ。

570:氏名黙秘
17/06/13 16:56:13.47 HyJlgEAn.net
適性は知能指数検査だからな。
未修では需要が残るだろう。

571:氏名黙秘
17/06/14 06:23:03.78 GKDix9L2.net
「司法試験の受験資格をなくして誰でも受けらればすべてが解決」
などとほざく奴は低学歴だとすぐわかる
なんのために誰でも受けられる予備があるのかね?
誰でも受けらないから司法試験は価値がある

572:氏名黙秘
17/06/14 12:50:21.26 4ldxt6v6.net
>>571
お前のレス見ると低学歴だとすぐわかるよねw

573:氏名黙秘
17/06/15 01:03:54.04 UDSlzFqW.net
知恵おくれな中卒でも(記念)受験できる予備試験。

574:氏名黙秘
17/06/16 15:10:13.79 G+L7LqcO.net
法科大学院批判は、法曹批判とセットになっているのが笑えるところw
逆に法科大学院を評価しているのは法曹というぐうの音もでない現実。

575:氏名黙秘
17/06/18 01:47:49.85 WsNhivdx.net
大学もまた同じだな。
中卒のゴミヤローほど大学を批判する。

576:氏名黙秘
17/06/18 02:44:06.26 6kPm1QPq.net
銀行員が大失業時代を迎えるらしい。
週刊現代 6/24日号
内部の銀行事務はもちろん、融資の審査、個人の資産運用の相談業務、企業の有価証券報告書を
分析するアナリスト、資産運用を行うディーラーも、AIが行うようになる。
銀行業務の中核業務を担っていた人材が、AI化ですべて不要になり、大量に
リストラされる時代が来ることが予想されている。
また、同様に、文系士業、文系資格者の多くが、このAI化により不要になる。
文系資格については、今後すべての資格について、試験合格者を大幅に減らす必要が
ある。
なにしろ、不要になるのだから当然。

577:氏名黙秘
17/06/20 09:35:16.27 FDBw/h5h.net
学歴社会・階級社会を強化しよう。

578:氏名黙秘
17/06/20 20:45:31.43 iXA3EOdZ.net
>>577
2ちゃん司法試験板上の話でなw

579:氏名黙秘
17/06/22 00:39:01.91 gP2QV5IH.net
学歴や階級は日本の美しい伝統だろ。

580:氏名黙秘
17/06/22 20:50:15.07 k1V+AKBA.net
ネトウヨ死ね

581:氏名黙秘
17/06/23 13:59:43.88 KTZRGd0H.net
それ朝鮮人くさいぞ。
奴らは組織的に、日本人のエリートを叩き
宅間守みたいな中卒をほめたたえる
破壊工作をしてるからな。
もちろんこの板でも。
それにネトウヨは高学歴はいない。
日本の本当の美風を褒めるとネトウヨにすり替えようと
したがるのもガチ朝鮮人のやること。

582:氏名黙秘
17/06/23 19:24:21.80 wn+0ZZWE.net
>>581
精神科病院に入院しろ!!!

583:氏名黙秘
17/06/25 11:47:49.40 a0++Zrr9.net
日本のエリートをたたく日本人こそ
精神病院に隔離したほうがいいと思うが。
国籍のこと触れるとすぐファビョルよな。お前。

584:氏名黙秘
17/06/25 20:37:29.48 rHgJHtMB.net
妄想上げ

585:氏名黙秘
17/06/26 13:00:37.04 hdiuioHq.net
良スレすぎて心につきささるから
荒らしているんだろ、お前。

586:氏名黙秘
17/06/28 00:52:23.86 jKDceSpS.net
法科大学院批判は、法曹批判とセットになっているのが笑えるところw
逆に法科大学院を評価しているのは法曹というぐうの音もでない現実。

587:氏名黙秘
17/06/29 15:04:40.62 gjLf4sEZ.net
中卒の宅間守・小林薫を持ち上げるのが
法科大学院コンプレックスのアホウども。

588:氏名黙秘
17/06/29 18:49:33.31 LlsYK7aE.net
【無能】司法関係者の能力不足による犯罪【文系】
司法関係の知能順位が下落しすぎ
・IQが低い
・ITが苦手
・AIを作れない
文系はマイナス生産ばかり
司法関係の社会評価も下落しすぎ
・志願者が激減
・学校は定員割れ
・司法関係者の不祥事多発
おかげで社会は犯罪だらけ
よりによって司法関係者の犯罪率はトップレベル
言葉や行動で判断してしまう無能ぶりだからなw
科学内容が解らなかったら法律なんて守れるわけないだろ!

589:氏名黙秘
17/07/02 18:09:42.33 PirWP1Ux.net
今年の司法試験合格率は25.5%と予想。
ようやく合格率が好転して70%合格時代に近づく。

590:氏名黙秘
17/07/05 17:53:47.63 AR6LFcJP.net
そして来年の司法試験合格率は31%
再来年の司法試験合格率は38%
法科大学院は爆発的人気になる。

591:氏名黙秘
17/07/06 00:40:11.31 iLUdExap.net
>>581
でもお前日本語の文章書けてないじゃん

592:氏名黙秘
17/07/06 21:11:44.36 QtMzLjxv.net
頓珍漢な非弁の粘着学歴房投稿は,学歴に抜き難い劣等感を持つ荒らしばっかり。

593:氏名黙秘
17/07/10 00:12:21.12 O4owoeaY.net
まったくスレタイの通り粘着してやがるな
受験資格さえない部外者の低学歴が。

594:氏名黙秘
17/07/14 17:16:55.05 9tUBkn0l.net
法科大学院批判は、法曹批判とセットになっているのが笑えるところw
逆に法科大学院を評価しているのは法曹というぐうの音もでない現実。

595:氏名黙秘
17/07/16 16:28:50.34 l9DSAl0X.net
学歴は乗りこえるか、あきらめるしかない。
学歴撤廃を願うのは現実逃避。

596:氏名黙秘
17/07/22 23:01:29.99 nYszgd5F.net
学歴不問社会にしたら日本は滅ぶだろうな。

597:氏名黙秘
17/07/23 10:22:56.29 QBpWrBVR.net
法曹叩いても粘着荒らしのキミの価値が上がるわけではないw

598:氏名黙秘
17/07/24 23:50:00.65 vgImFTuI.net
受験競争なんか今の日本にないからな。
だからゆとりみたいな化け物が生まれた。

599:氏名黙秘
17/07/28 10:16:24.74 gV8YI9Th.net
低学歴は資格を賛美するくせに
なぜか学歴は否定する。
学歴こそ最強の資格なのに。

600:氏名黙秘
17/07/28 11:02:22.69 FseLNGOz.net
本日の無職
URLリンク(hissi.org)

601:氏名黙秘
17/07/29 21:56:30.67 bVcxKKqf.net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と
生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカムの
導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆

602:氏名黙秘
17/07/29 23:49:37.50 I8ryuOAH.net
低学歴は資格を賛美するくせに
なぜか学歴は否定する。
学歴こそ最強の資格なのに。

603:氏名黙秘
17/08/05 16:22:30.24 x6loL93e.net
中卒レベルになると学への拒否反応が出て
刺青とか犯罪を賛美するようになるけどなw

604:氏名黙秘
17/08/06 16:50:16.34 AaIVbxyE.net
低学歴の常識は世間の非常識だから。

605:氏名黙秘
17/08/07 01:03:20.59 AzvOH5II.net
低学歴の愚痴泣き言を一蹴するために
最高の資格にはふさわしい学歴規定が必要なのだよ。

606:氏名黙秘
17/08/13 09:16:18.23 0kv20BTs.net
学歴社会を強化しないと日本は滅ぶよ。

607:氏名黙秘
17/08/16 00:21:55.87 NfFp/JR6.net
しかし、科学者というのはアホというより
有害だな。
京大の科学者どもが、731部隊で人体実験して残虐な人殺ししまくったのに
敗戦になったとたん証拠隠滅してトンズラし
パージでもやられずのうのうとしらをきって生き恥を晒した
バカな科学者ども。
国際法なんて知らないんだろうな、科学者のアホどもな。
やはり東大法曹によるアホな科学者の統治が必要だ。

608:氏名黙秘
17/08/30 23:38:41.12 ezLiDGup.net
科学者は盲目

609:氏名黙秘
17/09/01 13:58:09.86 Z7r4HRNJ.net
物理学的には一番賢いとされたアインシュタインが
政治的に利用された一般人以下の大馬鹿者だからな。

610:氏名黙秘
17/09/03 01:15:49.98 NF4yrM2c.net
枝田が民主党代表選挙に落選しおったな。
法科大学院に粘着批判してるような野党党首なんて使い物にならん。
弁護士なのに、虚言に乗る長州野郎に負けるなんて民主党も終わってるな。

611:氏名黙秘
17/09/05 15:16:11.01 OPRXdQ9d.net
ただちに影響はない。

612:氏名黙秘
17/09/10 14:26:29.24 HaBKE6bd.net
民主党の崩壊はただちに影響が出ているねw

613:氏名黙秘
17/09/12 16:40:37.61 3U5XZkdi.net
予想通り、今年は司法試験合格率が大幅アップ。
結果は25.86%となった。
来年は、受験生5000人割れが予想されるので
司法試験合格率は確実に30%超え。
再来年は、40%近くまで上がるのが確実。
いよいよ法科大学院総難化の時代に入った。

614:氏名黙秘
17/09/13 00:06:06.15 zxmUM756.net
現在、東大出身の司法試験合格者で、
早慶未満の私大卒の司法試験合格者に対して、
同じ難関試験に合格したとリスペクトしてる奴は一人もいないし、
同じ難関試験に合格した同志と思ってる奴も一人もいない。
むしろ、全員が全員、お前らと一緒にするなと思っている。
この点が、今の司法試験が旧制度の司法試験と最も違っているところ。

615:氏名黙秘
17/09/13 08:14:50.07 zxmUM756.net
今朝の朝刊を見て驚いた。
去年までは合格者数のロー別ランキングが載っていたのに、
今朝の朝刊は、合格率のロー別ランキング(上位10校)だけで、
合格者数のランキングが無い。医師国家試験の発表のときと同じになった。
これは新聞マスコミが、
司法試験がある程度合格して当たり前の試験になったので(上位5校は40%を超えている)、
数じゃなくて率を発表すべきと判断するようになったことを示している。

616:氏名黙秘
17/09/18 12:46:57.46 LDmpegzm.net
>>614
司法試験に限ったことではない。
東大の競争相手は、東大。

617:氏名黙秘
17/09/18 14:30:16.88 1BPNlltA.net
>>616
自演すんなキチガイ

618:氏名黙秘
17/09/18 23:40:50.64 LDmpegzm.net
>>614
司法試験は、天才試験だからまだ良い。
司法試験にパスしたことへのリスペクトはあるよ。
しかし宅建より簡単な医者試験は、学歴がすべてだな。

619:氏名黙秘
17/09/24 09:04:26.50 GShFb0cD.net
考えれば分かるが「司法試験合格」は天才だと思われるが
「医師試験合格」はどんなどんなバカでも可能だよな。
だから昔は医学部入試の段階で裏口が当たり前だったんだ。

620:氏名黙秘
17/09/29 23:37:29.91 iEJCvjcZ.net
医師試験は宅建より簡単だ。

621:氏名黙秘
17/10/10 23:33:33.72 JUnm3060.net
医師試験こそ合格率を70%にするべきだな。

622:氏名黙秘
17/10/15 23:14:07.18 48HI9tjd.net
学歴社会はすばらしい

623:氏名黙秘
17/10/16 00:08:28.91 NrVq8Dah.net
宅建太郎って実名ですか?

624:氏名黙秘
17/10/27 05:02:23.19 8wIY3UXX.net
生涯宅建しか教えられない講師ってのも
なんだかな・・

625:氏名黙秘
17/11/19 23:32:19.63 Rj7peGJQ.net
法曹次郎

626:氏名黙秘
17/11/29 00:00:16.10 AHLgSRvY.net
法科大学院批判は、法曹批判とセットになっているのが笑えるところw
逆に法科大学院を評価しているのは法曹というぐうの音もでない現実。

627:氏名黙秘
17/11/29 02:12:38.37 qXOD78Ig.net
旧試や予備ベテは、コミュニケーション障害で
法廷で使い物にならん奴がいるよね。
その結果、警備員wとか恥ずかしすぎるw

628:氏名黙秘
17/11/29 02:13:53.55 qXOD78Ig.net
学歴社会が日本を救う。
間違いない。

629:氏名黙秘
17/12/08 05:07:30.91 JQqSTt52.net
すでに今年の早稲田はすごい倍率だったようだね。
来年は空前の激戦入試だ。

630:氏名黙秘
17/12/15 04:44:28.63 FBdBszo/.net
来年は、大学院はまず入学者を増やす。
本当の高倍率になるのは再来年からだと思うよ。

631:氏名黙秘
17/12/18 03:05:50.14 ZGxhouCc.net
来年の大学院入試楽しみだ。
4割くらい志願者増えるかも。

632:氏名黙秘
17/12/18 07:32:45.61 bToWJD2T.net
もう誰でも(俺でも)予備に受かるのにローなんかに行く訳ないだろ。
予備の難易度が下がり過ぎ。大金払ってまでローを経由する必要なし。
ローに行くのは頭に問題がある奴だけ。

633:氏名黙秘
17/12/18 08:02:47.77 ZbJzlmGc.net
予備に年齢制限が課されたら法科大学院に行かざる得ないだろ。
それに受験資格さえ得れば、学閥も法曹になる訓練も必要ないわけ?
そんなこと強烈に言ってるやつに限って警備員wしかできなくなるだよな。

634:氏名黙秘
17/12/18 10:42:49.27 bToWJD2T.net
>それに受験資格さえ得れば、学閥も法曹になる訓練も必要ないわけ?
必要なし。
この板にいる奴はみんなどっかの旧帝法か早慶法の現役か既卒なので(俺も)、
ローに行ってまで学閥の恩恵に与る必要なし。法曹になる訓練で一番良い方法は
本を読むこと&答案を書くこと。授業は無駄。無駄な授業のために年間80万円払うのは
授業は無駄という感覚を持てない低学歴か学歴ロンダ目的の低学歴か公務員試験や
民間の就職試験に落ちた低学歴じゃないかと推測する。

635:氏名黙秘
18/01/01 15:46:41.25 Q6menL8z.net
>>634
それだと修習や、法曹になってから苦労するぞ。
なんとなく法学が好きで、弁護士になったはいいが
変態で適応できず警備員なんてやっているキチガイもいるし。
その警備は、法科大学院を叩きまくっている「黒猫」という
有名な変態な。

636:氏名黙秘
18/01/01 18:34:21.00 Qpb81WL8.net
難関大学院は『大人の試験』です。米国ではエリートはほとんどが欧米大学院を目指し、マスター修士号をめざすので高学歴でなければ話になりません。
LLM大学院やMBA大学院、CPA大学院が当たり前。
L.Aニューヨークやボストンのトップクラスの大学ではスタンフォードMITプリンストン大学院に進学します。
ht URLリンク(www.youtube.com)
これが世界のグローバルスーパーエリートの現実です。スタンフォード大学院、カリフォルニア大学院バークレー校(米国)
オックスフォード大学院、カリフォルニア工科大学院(米国)ハーバード大学院ロンドン大学院インペリアルカレッジ(英)、プリンストン大学院、イェール大学院

637:氏名黙秘
18/02/05 13:48:15.17 Xmastjcm.net
ローの学費が高いから給費生奨学金でないときついよ。

638:氏名黙秘
18/03/09 20:31:03.66 uPO4dowB.net
学費がもったいないなんて言ってるエリートなんていないよ。
親の年収と子供の階層は完全比例してるから。

639:氏名黙秘
18/03/11 10:36:27.16 4JusFPc2.net
とても簡単なPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
4HZZF

640:氏名黙秘
18/03/14 23:03:52.41 J1PVSSS7.net
学歴は乗りこえるか、法曹をあきらめるしかない。
学歴撤廃を願うのは現実逃避。

641:氏名黙秘
18/03/15 04:19:23.18 vItvgAHP.net
法科大学院総難化の要因
司法試験合格率の大幅上昇時代の幕開け
超好景気
法科大学院適性試験廃止
司法修習の給費制復活
法科大学院の既修・未修の定員割合規制の廃止
5年5回受験制度

642:氏名黙秘
18/04/08 00:42:17.72 4VGmNLDI.net
学閥にかなうものなし。
予備校wで友達ごっこをしてもその一人か二人のその友達は司法試験合格しない割合が
圧倒的でしょ。
学閥の場合は、全然知らない歳上の社会的に成功している先輩と
徒党を組めるんだよ。
優秀な一人の法曹より徒党を組んだ平凡な法曹のほうがはるかに強いよ。

643:氏名黙秘
18/04/08 04:43:28.92 ZJjzh31R.net
法曹から見れば頭は悪くても、慶応の学閥はすごいよな。
なんであんなに群れているのかな。

644:氏名黙秘
18/04/08 06:54:18.03 mkkBR9BK.net
ローはバカが行くところ
履歴書にこんなもの書いたら、それだけで恥

645:氏名黙秘
18/04/15 23:43:05.41 V74EPGXj.net
>>644
お前は法曹必須の法科大学院は履歴書に書けないだろw
受験資格すらないのにw

646:氏名黙秘
18/04/16 00:35:11.18 ouoJPiQm.net
これからは法曹も高学歴の時代
法学史やガラパゴス法学博士ではお話にならない
法務博士こそが世界で通用する学歴
しかも中下位ローではダメ
定評あるローを終了してこその次世代法曹
上位ローは日本のアイビーリーグになる
進学するなら今が狙い目

647:氏名黙秘
18/04/20 21:26:05.82 xX3NFHX4.net
まあ、上位大学院からしたら今の形が理想だよね。
下位大学院がなくなり、3000人体制もなくなり
司法試験合格率アップ時代に入った。

648:氏名黙秘
18/09/09 13:23:48.02 aiAj/3di.net
通報よろしく <m(__)m>
滝浦真人(放送大学教員)のあやしい学位取得 (お友達関係を利用した学位の取得)
学位請求論文の題:「日本語敬語および関連現象の社会語用論的研究」
主査:滝浦と親しい間柄の教員(社会語用論は専門外)
副査:英語学、認知言語学が専門の研究者(門外漢)
副査:言語処理が専門の理系研究者(門外漢)
論文の内容:テーマと内容の異なる既刊書4つを無理やりつないもの (内容バラバラ、敬語論で右翼思想を批判)
結果:専門分野の異なる人たちから大賛辞とともに学位授与(いわゆる忖度)
放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)

649:氏名黙秘
18/09/09 15:16:37.48 FzBPmHen.net
まあ、上位大学院からしたら今の形は最悪だよね。
下位大学院がなくなり、3000人体制もなくなり
合格者削減の流れになるし ローの数が減れば補助金総額が減らされるから
補助金のピンハネをしてた上位校も運営が厳しくなる
上位校生の司法試験合格率ダウン時代に入った。

650:氏名黙秘
18/09/10 01:06:05.88 +qH0luWu.net
逆だろ。
下位がなくなったから、司法試験の合格率があがり法曹の数も適性規模になってきたのだろう。
上位大学院にとっては今の状況は好ましいよ。

651:氏名黙秘
18/09/10 06:53:37.93 YdsnZPap.net
逆だろ。
下位がなくなったから、受験生が減り合格者数を減らされる一方
予備試験組に合格枠を盗られて
上位大学院生の合格率は落ちてるし 合格者の数は上位大学院を維持するには足りないが
合格者の今後の人生を保証するにはまだまだ過剰な上 今後も増えていく。
上位大学院にとっては今の状況は最悪だよ。

652:氏名黙秘
18/09/11 17:52:50.46 EDMJegiy.net
予想通り司法試験の合格率アップの時代になった。
法科大学院総難化の時代に入ったね。

653:氏名黙秘
18/09/11 17:56:20.89 EDMJegiy.net
>>651
合格者が減る事態がお前の妄想だろ。
減らされるのは予備試験合格者だけ。

654:氏名黙秘
18/09/17 16:40:44.04 Cv4aOXNM.net
投稿拒否をこじらせると
大学院嫌いになるんだね

655:氏名黙秘
18/09/17 16:41:48.50 Cv4aOXNM.net
登校拒否をこじらせると大学院嫌いになるんだね

656:氏名黙秘
18/09/24 07:37:30.87 uY9JnDSE.net
今年の大学院入試は制度始まって以来空前の志願者増加だな。
予想はしていたが。

657:氏名黙秘
18/09/25 20:28:05.71 GYc2KSxA.net
合格率が上がれば大学院入試は回復する。
わかりきっていたことなのにな。

658:氏名黙秘
18/09/30 00:48:03.58 kbdHxzyC.net
本当に低学歴って学校嫌いだよね。
「資格で一発逆転」が口癖だし。

659:氏名黙秘
18/10/06 20:42:56.76 PErUu65B.net
予備の高校生合格者が出てから法科大学院粘着批判野郎どもは
ますます露骨になってきやがったなw
今度は、大学や高校を批判してやがるw
たった一人の高校生が予備に合格したいくらいで調子に乗るなよ。
んか

660:氏名黙秘
18/10/15 01:23:33.40 s2yngCQq.net
このスレ読んで感じること
法科大学院を誹謗中傷してるのは部外者の低学歴ばかり

661:氏名黙秘
18/12/11 01:29:48.83 sb2AXTB4.net
法曹逆恨みの犯罪者は中卒ばかりだからねw

662:氏名黙秘
18/12/24 19:47:53.65 Y1Arwlvk.net
学歴の最高峰は法科大学院
資格の最高峰は司法試験
それを恨む真逆の存在とは?w

663:氏名黙秘
19/01/05 22:40:03.60 z50StIX3.net
中卒、無資格、法曹に逆恨みをする犯罪者

664:氏名黙秘
19/01/12 16:50:51.27 f+uOpoAe.net
まあ、法曹は日本国の最高エリートだからね。

665:氏名黙秘
19/01/18 18:08:21.99 jjxpMEyO.net
>>656
今年の法科大学院志願者激増は、上記にもあるような様々な要因があるからな。
そしてそれは単年度では終わらない。
まだまだ志願者激増は続くよ。

666:氏名黙秘
19/01/29 21:08:10.83 GQJdRKqg.net
とりあえず、来年の司法試験は合格率33%まで上がるから
法科大学院志願者は増えるよね

667:氏名黙秘
19/02/04 16:44:09.12 lkFeyfMk.net
最近の法科大学院の制度変更改革はすごいな。
これは、人気回復するわな。

668:氏名黙秘
19/02/09 00:08:49.36 AI/6O/Tg.net
適性のような統一テストは大学院にはなじまないんだよ

669:氏名黙秘
19/02/16 06:15:21.16 JNKMDxOZ.net
URLリンク(www.nhk.or.jp)
なぜ身体拘束が増えてあるか?
理由は一つ
朝鮮殺戮殺人革命というものがある
朝鮮殺戮殺人教団日本人大量連続殺戮殺人カルト学会
その超凶悪カルトの異常思想が、
日本人大量連続殺人を楽しみ、日本を乗っとりだが日本人大量連続殺人で裁かれたくないといったものになる
ではそれを実現するにはどうするか?
趣味が日本人大量連続殺人の朝鮮殺戮殺人学会員を、
警察、保健職員、医者に配置 
そして朝鮮殺戮殺人日本人大量連続殺人ライセンスを与えた精神病院を作る
そうしたら趣味が日本人大量連続殺人の朝鮮殺戮殺人学会員医師は、 朝鮮殺戮殺人身体拘束をして日本人大量連続殺人を楽しみ、しかも医療だということにして日本人の被害者側をいくらでも殺しまくれるわけ
不正をやればカルトは儲かる、だが被害者側がいる
被害者側が怒る、騒ぐ
カルトは騒がれたくない
だからキチガイ朝鮮カルトらしく被害者側を殺そうとする
だが、
朝木明代市議みたいに、
他殺
で殺したら騒がれる
だからカルト学会による被害者側をなんとカルト学会警察とカルト学会保健職員が拉致し、
そしてそれで精神病院に連れていかれた場合、
措置入院

血栓

殺害

警察がグルだから殺人を殺人でないことにする

完全犯罪達成

カルト会社は詐欺して儲かり逃げ切り

カルト、悪人にとっては夢みたいな話だわな

670:氏名黙秘
19/02/20 22:12:59.31 gDkQDEIV.net
旧試験合格者で、司法改革に吠えているだけの痛いおじさんたちも
広義では無能な低学歴と言えるね。

671:氏名黙秘
19/02/24 20:08:27.61 QZEawreS.net
今どき学部卒w
法曹じゃなくてもヤバいしw

672:氏名黙秘
19/03/10 13:57:35.46 tWoVUVUC.net
本当に低学歴の戯言にはつきあってられんよね。
一切の抜け道を作らず、低学歴の受験を禁止するべき。
低学歴を受験させると資格が汚れるわ。
くさいんだよ、低学歴はw

673:氏名黙秘
19/03/11 23:07:29.65 3b4ibS7A.net
まあ、学歴ほど人間の中身の差がつくものはないわな。

674:氏名黙秘
19/03/11 23:07:38.47 3b4ibS7A.net
まあ、学歴ほど人間の中身の差がつくものはないわな。

675:氏名黙秘
19/03/12 01:21:59.62 r2l+xAqm.net
こんなスレに粘着してる程度の低い人格の持ち主ってさぞかし低学歴なんだろうなあ
それこそ中卒なんじゃないの?

676:氏名黙秘
19/03/16 01:38:14.90 U0MECZnh.net
学歴が足りないのを制度のせいにするのは卑怯者
司法試験に限ったことではないね

677:氏名黙秘
19/04/18 21:37:41.22 PZ+xoZ61.net
まあ未来永劫、法科大学院制度はなくなるはずないよね

678:氏名黙秘
19/04/30 16:56:07.55 GVODwBx7.net
大学院制度がなくなるようでは日本は終了だろ

679:氏名黙秘
19/05/28 20:54:28.70 O3d0Ao2Y.net
先進国では大学院が発展するのは当然だろうな。

680:氏名黙秘
19/06/03 20:07:51.16 cv+OQiEM.net
貧乏人の低学歴は甘えてはいけない。
貧乏で家柄が悪いのは自己責任。

681:氏名黙秘
19/07/01 12:43:00.70 4yalg+cm.net
今年の法科大学院は、爆発的に入学生が増えたようだな。
特に上位大学。
来年は下位大学まで総難化だね。

682:氏名黙秘
19/07/09 10:37:11.01 dYZwKC5N.net
人間は、甘い場所というのは求心力がわかないだよな。
若いときは、できるだけ厳しい環境に身をおいたほうが良い。
そういう意味では日本の学部は駄目だが
日本の法科大学院は、きちんと機能している。

683:氏名黙秘
19/08/08 16:33:48.40 LKDDvFiD.net
法科大学院より、学部を評価するアホなんて
サボりたいだけだろ

684:氏名黙秘
19/08/19 14:15:26.13 dnwq8a1Y.net
学部のときもゼミなしっ子だろうね。

685:氏名黙秘
19/08/25 00:18:05.67 tKSDBe03.net
客観的に見て法科大学院は素晴らしい。
受験テクニックに頼っているだけのアホが愚痴ってるだけ。

686:氏名黙秘
19/09/01 14:10:45.77 GNOqduwJ.net
今年はいままでに出願したのが勝ち組だね
9月以降、司法試験の合格率アップと
予備試験の合格者絞り混みを見てあせって出願しても
もう難しくなっていて手遅れだよw

687:氏名黙秘
19/09/03 13:37:20.91 d2hz+XQe.net
法科大学院を受験要件から外せとかほざいてるのは知恵おくれ。
それよりも予備が受験要件から外されるだろ。
現実を見ろよ、バカw

688:氏名黙秘
19/09/11 17:22:25.65 agYp0sZb.net
医学部を医者の要件から外せとか言ってるレベルのキチガイだよな
本試験と予備をどちらかを残すなら
どうみてもなくなるのは予備の方だろ

689:氏名黙秘
19/10/23 13:46:34 8e5Q3GA+.net
学歴は大事だよね

690:氏名黙秘
19/11/07 18:37:01 5Qbk+W3v.net
33%を受けて、今年の後半から来年度募集の前半は増える。
特に既修。

もっとも来年は38%だからさらに志願者増加が加速するな。

691:氏名黙秘
19/11/08 13:16:58 7VN5liRq.net
予備信者というより旧試験のおっさんが見苦しい。
世間から見たら既得権を守るだけの行動にしか見えないだよ&#160;

合格者減のおかわりおかわりとかやめろ。

692:氏名黙秘
19/11/26 23:28:05.72 W903nRxH.net
>>666
本当に33%になったね。
来年は39%くらいかな?

693:氏名黙秘
19/12/28 11:26:43 r4P96kZy.net
再来年の46%までは確定だろ。
日弁連ざまあw

694:氏名黙秘
20/01/15 12:52:21 hJsQuIhj.net
司法試験試験は、50%合格時代に入るのか?

695:氏名黙秘
20/01/17 09:36:38 kKkpvGK4.net
そこまで上がるかね?
ある程度合格率が上がるの志願者増加の反作用が
あるからな。

696:氏名黙秘
20/01/22 20:00:34 9mezFWW6.net
過去に戻ったら法科大学院は受験しない

697:氏名黙秘
20/03/19 19:32:45 0eZB01Su.net
>>696
現在は法科大学院は得だけどな
司法試験合格率がどんどん上がるし

698:氏名黙秘
20/05/14 12:19:08 wouXNJK2.net
東京弁護士会 川人博弁護士談
「私は、1992年以来、東大教養部1・2年生を対象(文1の学生が主)とした
 ゼミの講師を担当している。
 当ゼミでは、毎年4月に将来の職業志望アンケートを実施(回答約80名~100名)
 しているが、
 弁護士志望は、2003年当時50%近くあったのが、その後低下傾向を示し、
 2012年以降は、およそ20%程度と激減している。
 法曹になるまでの年数と費用がかかりすぎること、弁護士の経済基盤が弱くなっていること
 などを、学生が敏感に察知している。
 いま現在東大で法曹を志す者は、入学3年目か4年目で予備試験合格、
 4年目か5年目で司法試験合格がメインルートであり、法科大学院はすべり止めにすぎない。
 実際、2017年について言えば、東大学生の予備試験合格者は、
 1年3名、2年7名、3年30名、4年31名、総数71名となっている(学年表示は出願時)。
 東大ロースクールは、学部学生から完全に見放されてしまっている。」

699:氏名黙秘
20/05/14 17:31:14 9hdkEQHQ.net
>>698
だから今は司法試験は人気回復してきているだろ
合格者も減り、合格率も上がり、大手事務所への就職率も上がっているんだから

700:氏名黙秘
20/05/15 13:16:44 /AxyZHeI.net
東京弁護士会 川人博弁護士談
「私は、1992年以来、東大教養部1・2年生を対象(文1の学生が主)とした
 ゼミの講師を担当している。
 当ゼミでは、毎年4月に将来の職業志望アンケートを実施(回答約80名~100名)
 しているが、
 弁護士志望は、2003年当時50%近くあったのが、その後低下傾向を示し、
 2012年以降は、およそ20%程度と激減している。
 法曹になるまでの年数と費用がかかりすぎること、弁護士の経済基盤が弱くなっていること
 などを、学生が敏感に察知している。
 いま現在東大で法曹を志す者は、入学3年目か4年目で予備試験合格、
 4年目か5年目で司法試験合格がメインルートであり、法科大学院はすべり止めにすぎない。
 実際、2017年について言えば、東大学生の予備試験合格者は、
 1年3名、2年7名、3年30名、4年31名、総数71名となっている(学年表示は出願時)。
 東大ロースクールは、学部学生から完全に見放されてしまっている。」

701:氏名黙秘
20/05/15 13:24:12.63 /AxyZHeI.net
東京弁護士会 川人博弁護士談
「私は、1992年以来、東大教養部1・2年生を対象(文1の学生が主)とした
 ゼミの講師を担当している。
 当ゼミでは、毎年4月に将来の職業志望アンケートを実施(回答約80名~100名)
 しているが、
 弁護士志望は、2003年当時50%近くあったのが、その後低下傾向を示し、
 2012年以降は、およそ20%程度と激減している。
 法曹になるまでの年数と費用がかかりすぎること、弁護士の経済基盤が弱くなっていること
 などを、学生が敏感に察知している。
 いま現在東大で法曹を志す者は、入学3年目か4年目で予備試験合格、
 4年目か5年目で司法試験合格がメインルートであり、法科大学院はすべり止めにすぎない。
 実際、2017年について言えば、東大学生の予備試験合格者は、
 1年3名、2年7名、3年30名、4年31名、総数71名となっている(学年表示は出願時)。
 東大ロースクールは、学部学生から完全に見放されてしまっている。」

702:氏名黙秘
20/05/16 15:44:44.09 qJ7xZmnR.net
単純に好景気の就職売り手市場で資格全体の人気がいまいちなだけだろ
コロナで、オリンピックまで中止になったら大不況になり
また資格や公務員人気が復活する

703:氏名黙秘
20/05/16 17:39:54 tR9lv9nk.net
>>702
司法試験の合格者数を増やすときに
増加派がやたらと日本の弁護士は足りないと吹聴していたが、
実は、毎年500人程度の司法試験合格者数のため司法界はうまく回っていた。
試験合格者を1500人にすれば、毎年1000人は余分な資格者。
なので、弁護士余りは、過去や現在よりも、将来、大きく噴き出す問題。
法科大学院制度導入のときに、さとうこうじや高橋ピロシが盛んに
「アメリカではタクシー運転手で生計を立てている弁護士が数多くいるので、
 日本もそのようになるまで弁護士の数を増やし続けるべき」
と言っていたが、さとうこうじや高橋ピロシが望んだように、
タクシー運転手やスーパーのレジ打ちで生計を立てる弁護士が日本にも
増えるだけの話。
弁護士だけで生計を立てられるのは、司法試験合格者500人時代の弁護士数くらい。
将来(と言っても、40年、50年も先のことではない)そうなるのは経済原理なのだから
どうしようもない。

704:氏名黙秘
20/05/17 23:40:54 28alrA4x.net
東京弁護士会 川人博弁護士談
「私は、1992年以来、東大教養部1・2年生を対象(文1の学生が主)とした
 ゼミの講師を担当している。
 当ゼミでは、毎年4月に将来の職業志望アンケートを実施(回答約80名~100名)
 しているが、
 弁護士志望は、2003年当時50%近くあったのが、その後低下傾向を示し、
 2012年以降は、およそ20%程度と激減している。
 法曹になるまでの年数と費用がかかりすぎること、弁護士の経済基盤が弱くなっていること
 などを、学生が敏感に察知している。
 いま現在東大で法曹を志す者は、入学3年目か4年目で予備試験合格、
 4年目か5年目で司法試験合格がメインルートであり、法科大学院はすべり止めにすぎない。
 実際、2017年について言えば、東大学生の予備試験合格者は、
 1年3名、2年7名、3年30名、4年31名、総数71名となっている(学年表示は出願時)。
 東大ロースクールは、学部学生から完全に見放されてしまっている。」

705:氏名黙秘
20/05/27 01:28:11 J7yRA4Iu.net
そんかこと言っても、今は法科大学院も法曹コースも大人気じゃん

706:氏名黙秘
20/05/27 01:49:42 Im/SQNg0.net
>>697
表面的にはな。
しかし、予備合格者という優秀層が合格者の割合の多くを占め、表面上はロー卒と言っても予備合格者が多く紛れている。また、ローの卒業割合は半分以下で勝負にならないアホは司法試験を受験できないから、競争レベルは高くなっている。
ざっくり言うと、ほぼ卒業できた受験者1万人と半分しか卒業できない受験者5千人では、後者の方が合格率は高くても競争レベルも高い。結局、合格する層はほぼ変わらない。ただ、ギリギリ合格層に紛れる可能性は以前より高くなったとはいえる。

707:氏名黙秘
20/05/28 22:06:44 4SoLGq4t.net
その予備すらも、法科大学院関係者がほとんど

708:氏名黙秘
20/06/09 17:00:55 4+bvfcnb.net
>>691
弁護士会で弁護士増員反対の主流は
司法改革後のロー卒若手弁護士ばかり。
自分が受験生のときには合格率を上げろとか、合格率7割ないのは国家的詐欺だとか
必死で当局を批判していたくせに、
自分が弁護士になったとたんに、弁護士増員反対、司法試験合格者数削減を
必死に主張する。
既得権益弁護士は、今さら、弁護士数増加したって何の影響もない。
なんなら、登録制にして誰でも弁護士になれるようにしたらって感じだよ(笑)
安い弁護士を雇えるようになるからね。

709:氏名黙秘
20/07/19 19:21:37 xSc4hjPJ.net
>>708
ふーん。
それならますます、司法試験の合格率を大幅に上げないといけないね。
そんなわがままなものたちに付き合って
これ以上、減員する必要などなし。

710:氏名黙秘
20/07/19 19:21:41 xSc4hjPJ.net
>>708
ふーん。
それならますます、司法試験の合格率を大幅に上げないといけないね。
そんなわがままなものたちに付き合って
これ以上、減員する必要などなし。

711:氏名黙秘
20/07/20 12:57:35 BpDZ/i6t.net
当分は1500人体勢なんだから合格率はどんどん上がるだろ。
今年はコロナで欠席者も多く出そうなので
司法試験合格率は、40%を超えるかも知れない。

712:氏名黙秘
20/07/22 01:19:17.93 0kZNT+wT.net
3500人程度の受験者数で、合格者1500人
合格率は43%程度
大学院の在学受験が、認められて志願者が増えるのは2023年
向こう3年間は司法試験合格率はどんどん上がるよ

713:氏名黙秘
20/08/05 22:53:46 lp/s11oZ.net
2023年までにどれだけ合格率上がるかだな
司法試験50%も夢ではなくなってきた
素晴らしい

714:氏名黙秘
20/09/12 12:27:04.08 WGLYnGO/.net
移行期の司法試験合格者のレベルは、低いのは少し問題があるがな
2023年以降は、法科大学院入試のレベルが激難になるから
司法試験の合格率がどんどん上がっても何も問題はないが

715:氏名黙秘
20/11/10 01:07:12.91 ToyarKoH.net
まずは司法試験の合格率を上げるのが
先決でしょ
そうしないと、いつまでたっても志願者が回復しない

716:氏名黙秘
20/11/14 22:23:13.18 o52Zzjgh.net
廃校になった関東学院ローは11年間の募集で
161名が修了し37名が司法試験に合格という輝かしい実績を残した。
しかし、この37名はどこの大学の卒業生だったのだろうか
URLリンク(www.kitaguchilaw.jp)

717:氏名黙秘
20/11/16 02:17:31.01 zu/bW4hC.net
予備校だろうと法科大学院だろうと、間違ったことを堂々言い、ハラスメントをする指導者は批判されて当然だろ。
予備校ならそんな講師は排除されるが、法科大学院だとむしろ学生が排除される。
そんな法科大学院を批判しない人間は、ただの無能人間だろ。

718:氏名黙秘
20/11/28 01:01:02.05 73IDr+Az.net
逆も言えるな
学校である以上、予備校のように学生にヘコヘコするのはおかしい
法曹としての能力がないものには、厳しくやるのも教育

719:氏名黙秘
20/12/25 11:49:36.57 07lad6+r.net
ある程度厳しさは必要だな
ガキは甘やかすとつけあがる

720:氏名黙秘
21/01/01 21:14:43.23 cauEEzVC.net
ゆとりを甘やかすな

721:氏名黙秘
21/01/20 23:35:52.43 9Iwx1Sgh.net
司法試験合格率が39%
来年は47%が予想される
受験資格の予備なんかでもたついているのは阿呆だねw

722:氏名黙秘
21/01/24 01:29:00.21 hHGvbeDX.net
結局はロー制度は大成功ということだね

723:氏名黙秘
21/01/26 14:17:34.04 RV3d7owG.net
>>721
47パーセントってどこからきてるデータ?
受験者数は去年よりも確実に多いし、多分合格者1500人ギリキープだろうから去年より合格率下がるでしょ。

724:氏名黙秘
21/01/26 23:10:28.92 S01JlOPP.net
>>719
厳しさは必要かも知れないが重要なのは手段。
実況見分証書が検証に含まれるなんて判例がおかしい!
と、学生に真顔で押し付けられても困るだろ。
そのレベルの法科大学院や教授、結構いるんだわ。

725:氏名黙秘
21/01/27 01:05:46.64 sCpBpUZU.net
>>723
来年度の志願者数は、さらに500人以上は減るよ
今年合格率が高かったし、来年への繰り越しはさらに
激減するからね
受験生が増えるのは、法曹コースが飛び級してくる
2023年まではない
つまり司法試験の合格率はどんどん加速度的に上がる

726:氏名黙秘
21/03/09 00:45:48.41 74ds6rzG.net
法科大学院大勝利

727:氏名黙秘
21/05/08 07:43:49.72 qQ4yc9hX.net
このスレを読んでると
なんで弁護士が法律バカと言われる人が多いのか分かるよね
やはり大学院でプロセス教育というか、高慢な鼻をへし折る躾教育が必要だ

728:氏名黙秘
21/12/24 12:41:08.99 zeX2EoUA.net
法科大学院を批判してるのは警備員になって廃業した精神疾患弁護士w
と口述に最下位合格して、インハウスなんてやってる底辺の二匹ですか、

729:氏名黙秘
22/01/17 06:02:01.59 0OeusvdS.net
当初の予想ほど早期卒業はいないようだね
それなりにいるの
はほぼ、東大京大だけ
早く法曹になりたいというより、じっくり大学で学んで
同期の中で少しでも高順位で司法試験を合格したい意識のほうが勝っている
大学辞めてまで修習に行ったのは昭和のおじいさんの話
今、予備に行きたいのは大学で学ぶのをやめて受験テクニックだけの怠け者の無能

730:氏名黙秘
22/02/18 20:11:35.46 2JzeqSno.net
URLリンク(i.imgur.com)

731:氏名黙秘
22/02/25 11:52:22.18 U+iQMUTg.net
2013年から司法試験受験者数が60%以上減少し、
法科大学院の定員充足率が7割程度で
昨年の司法試験合格率が41.5%
冗談抜きで、普通の人でも普通に受験勉強すれば
誰でも受かる試験になった。
問題は、法科大学院に通うヒマとカネがあるかどうかだけ。

732:氏名黙秘
22/02/25 17:47:04.45 0D42/fAQ.net
考えが甘いよ
合格してから言えば?

733:氏名黙秘
22/03/02 18:05:09.48 o5GK2Dtw.net
ロー批判してる奴には三振法務博士が多い。
で、合格者数を減らせと書いてるのも多くは実は三振法務博士だったりする。
学生の7割、8割が司法試験に受かりますよと
欺された恨みを未だに忘れず、
自分と同じ立場の人間が増えるいいなあと思いながら
合格者数を減らせ、ローはクソと匿名掲示板や匿名Q&Aに書き込んでいる。

734:氏名黙秘
22/03/27 00:36:53.84 K3IwpCAN.net
正規の学校のカリキュラムをこなせず
塾ばかり頼ってる奴は能力が低い
大人になっても、そんなんでは使い物にならん

735:氏名黙秘
22/03/27 00:49:15.81 QEM5Vr8N.net
ダメな奴に限って教科書や予備校などに詳しく教授の序列なども気にしてこの先生は雑魚みたいな考えを持っている

736:氏名黙秘
22/05/11 00:37:52.58 PHfsuR5y.net
今年の新入学生は、大幅増加したね
来年は、確実に定員超過の模様
来年は、合格率でも新司法試験1回目の48%を超える50%までいくかが焦点だね

737:氏名黙秘
22/05/11 11:08:03.92 lEg/Oe/V.net
以前は法科大学院に入るのに適性試験があったからな。
それがなくなったので入るのは楽になったのかな。

738:氏名黙秘
22/05/11 19:50:55.06 OsuHjGIf.net
内容はともかく、本当はなんらかの適性試験はあったほうが良いかもね
特に未修は

739:氏名黙秘
22/05/25 21:26:05.12 6URaFptl.net
適性試験の受験料を安くするだけでよかったのにな

740:氏名黙秘
22/06/17 09:30:47.29 +u/ooEFs.net
法科大学院の授業は司法試験の役に立たないどころか
その授業をしている教員の期末試験のためにすら何の役にも立たない
授業を聞くのは無駄

741:氏名黙秘
22/06/17 09:33:20.67 +u/ooEFs.net
法科大学院の授業は司法試験の役に立たないどころか
その授業をしている教員の期末試験のためにすら何の役にも立たない
授業を聞くのは無駄
授業は1秒も聞く価値はない

742:氏名黙秘
22/07/02 07:38:26.83 oiGjGJ9k.net
これは、弁護士が嫌われる一つの弁護士がわかってないことと共通で、施される者はプライドをズタズタにされる、それなのに施した者が感謝されると思ってる、というやつですよ

743:氏名黙秘
22/07/02 07:40:01.19 oiGjGJ9k.net
もしは道(出家者)、もしは俗(在家者)、あるひは師、あるひは資(力あるもの)、学道に心あらん者には、並びに皆須く給すべし」(三教指帰)。

744:氏名黙秘
22/07/24 13:47:31.50 JAn1iY8V.net
>>741
お前の吸収力が低いだけだろ

745:氏名黙秘
22/07/30 20:41:53.85 sXa1oVvE.net
みんな怖がって証言なんかしてくれませんって

746:氏名黙秘
22/07/30 20:58:03.80 sXa1oVvE.net
役立たず

747:氏名黙秘
22/08/05 16:38:54 RZckuj+K.net
家庭崩壊、学業放棄

748:氏名黙秘
[ここ壊れてます] .net
前向きに生きろよ
引きこもってないで大学院へ通え

749:氏名黙秘
[ここ壊れてます] .net
法科大学院志願者も、近年は増え始めて制度が定着してきたな

750:氏名黙秘
22/08/21 22:40:16.73 lY3N4PdR.net
授業でやったことしか出ないんだからというセリフも
高校まででも平気で授業でやっていないことを出すんだよなあ
そういう問題ばかりなのかと言う奴もいるけど
論文の試験で聞いたことがないことを問われれば大量不可になるのも当然
難易度が低いあるいは中ぐらいであっても全部知れないからな

751:氏名黙秘
22/08/21 22:41:20.70 lY3N4PdR.net
>>717
参考答案に書かれている内容と同じことを間違い扱いするとかな
まあ学説とかでも色々あるんだけど
その教員の感覚で間違いだからとされてもな

752:氏名黙秘
22/08/21 22:42:29.39 lY3N4PdR.net
京の授業を聞いて思った
ああ、この授業を聞いても何の意味もないなってな
ソクラテスメソッドも結局効果がない
なぜなら試験で落とさないか追い込まれている状態緒なんだから

753:氏名黙秘
22/08/21 22:43:36.10 lY3N4PdR.net
やたら暗記を嫌うが
法学でも語学でも結局暗記しないとできないし
理解できるのは暗記して更にその後ようやく
中国とかでも語学の勉強は結局覚えているし
日本の学力低下の原因は極端な暗記否定

754:氏名黙秘
22/08/27 13:39:08.83 PpMv0rEo.net
学歴が無駄とかは、小学校卒が主流だった時代から言われてきた
しかし、時代をおうごとに求められる学歴は高まる一方

755:氏名黙秘
22/09/02 20:30:10.38 RrMC90Pm.net
原発を止めると左遷される
そして高浜原発は、2016年1月から再稼働するが、この判決の影響をもっとも受けたのは、住民でも電力会社でもなく、原発訴訟を担当している裁判官たちだった。
「原発を止めた樋口裁判長が、名古屋家裁に飛ばされたのを見て、支払うべき代償の大きさを意識しない人はいなかったはずです」(ある若手裁判官)
家裁は、離婚や相続などの家庭や親族間の問題を扱うため、地裁のように社会的に注目を集める事件や、憲法判断をともなう重要事件を担当することはない。

756:氏名黙秘
22/09/02 21:05:43.56 RrMC90Pm.net
まあ、俺は職場への仲間意識はないな

757:氏名黙秘
22/09/15 20:00:26.78 YEKYIoIJ.net
                   , . . :¨  ̄ ̄ ̄: :` .、
                   /: : : : : : : : : : : : : : : :\
                 /: :/: : : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ
             /: :/: : : : : : : : : : : : : : : : : : :.:.:',__
             ,'. :/: : : : : : : ,ィ: : : : : :ト、:.: : : : : ',_ゝ
             !.__|\:|: : : :./ !:.: : : : :l V: : : : : :.|ヽ
              l:\  ヽ: :、/ j!: :.!.:.: :! ‘, :!: : : : |__ゝ
              l: |: ` -'/|/ \‘,: :|、: :|_.z弋|、: i: : !、         や、やる夫さん、無理やりはよくないことですよ!
               ヽ|: : : |' イラテi ヽj ヽj7ラテiヽV: : |_ゝ
               |: : : |i Vziリ     Vziリ ' .j!:.: !
              l: : : |i  、、、    ,  、、、 /.!: :.|
.                {: : :.ト      __    ,'ノ!.: :!
                 ',: :!:|. >  ‘ー - '   .イ  |!,.:i
               _Xl、!' ̄{ ≧ - ≦ー 、__レi/
            _r='ヾヽ    j!    /i}    l l .ト、
             ,.',ィ'´ヽ.ヾヽ   j!ー、 ,.-i}   .l l /!ニi}
            ,.'./ニiニ∧ ヾヽ   ‘,二二i}. __'.// |ニj!
         / /ニニiニニヽ ヾヽ  ‘,. 0 i} l_l-- ヽニ|ニ∧
          /¨´ニニlニニニ\ヾヽ.__', i} {ニ゙  |ニ!ニニ∧


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch