【来年度には】京都産業大学ロースクール【閉鎖】at SHIHOU
【来年度には】京都産業大学ロースクール【閉鎖】 - 暇つぶし2ch260:氏名黙秘
14/02/18 10:55:34.02 .net
>>259
ありがとうございます。
旧司で受かられたご友人で最近どれくらいの収入ありそうなかんじでしょうか?
じぶんは、家族を養う身でローに突入することになり、その点も心配要素でして。

261:氏名黙秘
14/02/18 11:11:41.35 .net
いいから勉強しろアホども!

262:氏名黙秘
14/02/18 11:53:50.51 c9AEQ7ME.net
>>260ご家族がいらっしゃるんですか、それはもう他の方々よりも背負ってるものの重みが違いますよね。いろいろ悩むことが多いかもしれませんが頑張って下さい。

旧師の友人は東京でやってますがやっぱり弁護士の数が増え過ぎたせいか顧客の取り合いが激化していて変動が激しいそうです。

なので今では400~500前後でそれより下がることもあると聞いてます。

263:氏名黙秘
14/02/18 12:03:00.39 .net
ありがとうございます。
なるほど、京大、東大出られた?旧司弁護士さんでも収入かなり厳しいんですね。

とりあえず、突入したからには不退転の覚悟でがんばります。

264:氏名黙秘
14/02/18 12:14:52.21 .net
>>263
どこのローに入学?
私もあなたと同じような境遇なのでw

265:氏名黙秘
14/02/18 13:07:11.21 c9AEQ7ME.net
友人は東大出身ですね。家族のためにも是非頑張って下さい。

ちなみになんですが、ローにいた時に聞いた噂だと京大ローでは在学中に公務員試験も並行して受けてるのが当然だと聞いています。


もし年齢的に可能であれば保険として毎年並行して受けておいてはどうでしょうか?国なら合格後3年間名簿が有効なはずでしたし。


ローを卒業するまでは司法試験にしか目がいかない方々に圧倒されて、他の道を考えること自体が邪道と扱われることがありますが、卒業する頃になって初めて自分の学力が全然足りてないのに多くの人たちが気づいて試験なんて受けられないことを自覚します。

この時点で司法試験を受かりそうにない人たちからすれば公務員に受かっていった奴らが羨ましく思えてきます。プライドがどうとかあるかもしれませんが、三振したらプライドも糞もなく年齢と可能性だけを失うことになります。


なので卒業してから就職で苦労しまくった私的には公務員だけは在学中にオススメしておきます。

266:氏名黙秘
14/02/18 13:26:19.69 .net
>>264
お互いがんばりましょう!
>>265
ありがとうございます。それも視野に入れて頑張ります!
ちなみに、どういった授業が役に立ちましたか?

267:氏名黙秘
14/02/18 13:59:58.90 .net
■法科大学院の入学者数と格■

【旧制法科大学】伝統の十九大法学部カコ(・∀・)イイ!!
●Sラン(232名):東京232(229)
●Aラン(465名):慶應義塾216(230)、京都162(170)、一橋87(88)
●Bラン(413名):早稲田244(263)、神戸84(84)、九州50(71)、東北35(58)
●Cラン(419名):中央202(247)、大阪91(84)、北海道63(72)、名古屋63(68)
●Dラン(358名):明治137(131)、立命館57(87)、大阪市立45(55)、法政33(63)、専修29(41)、日本29(34)、関西28(40)

●Eラン(402名)
【旧制大学】(^o^)ノ<つぶしあえー
上智74(80)、千葉47(44)、同志社40(54)、関西学院34(46)、立教33(50)、筑波27(35)、広島27(29)、岡山25(36)、金沢20(23)、愛知11(8)、熊本9(11)、新潟5(5)、小計:352名

【都立大学】(´゚ω゚`)ショボッ
首都50(52)、小計:50名

●Fラン(409名)
【新規参入大学】廃校しる(゚Д゚)ゴルァ!!
成蹊31(30)、横浜国立29(42)、学習院25(45)、創価23(28)、南山14(32)、甲南13(24)、中京9(13)、北海学園8(15)、山梨学院8(12)、小計:160名

【継続的フォローアップ対象校】+(0゚・∀・) + 廃校ワクテカ +
青山学院19(11)、西南学院16(17)、近畿16(6)、桐蔭横浜15(20)、琉球14(15)、國學院13(11),東洋10(8)、名城9(16)、広島修道9(15)、獨協9(9)、静岡8(8)、福岡7(11)、駒澤7(9)、神奈川6(8)、白鴎6(5)、関東学院6(4)

【重点的フォローアップ対象校】廃校マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
京都産業9(12)、愛知学院8(6)、香川6(6)、鹿児島4(5)、久留米3(6)

【学生募集停止校】m9(^Д^)9m廃校ザマァ
島根2(3)、東北学院4(2)、大阪学院2(6)、大宮0(11)、明治学院0(5)、駿河台0(5)、神戸学院0(2)、姫路獨協0(0)、東海4(11)、龍谷15(26)、大東文化12(24)、★信州10(18)、
信州ロー廃校決定

268:氏名黙秘
14/02/18 15:11:13.38 c9AEQ7ME.net
どの科目も知識を入れるだけなら適していると思います。
それを使いこなすための頭に仕上げていく新司法試験向きという意味ではやっぱり渥美先生の授業が一番法律の実務に沿ってた気がします。
今ならもう一度受けたいです。現役の検察官が渥美先生の授業をよく拝聴しているのを見ましたが、今になってわかった気がします。

お亡くなりになられたのが残念で仕方ありません。

とにかく自分であてはめを考えられる論理的な頭に仕上げていくことが一番大事です。そうなるとチューターとかゼミが一番役に立つ気がします。


訴訟は毎回違う事案で起きますから、訴状や準備書面ではあてはめの能力が全てだと思います。自分の考えた事案分析をチューターの先生方に採点してもらう等してあてはめの能力を磨くといいと思います。

私にはこのあてはめの能力が無さすぎたのに、規範や論点ばっかりにこだわっていい気になってました…で、いざ訴状を目にする機会が増えたら規範や論点なんてほとんど使わないことがわかり、ロー時代の自分がとんでもなく恥ずかしかったです。

どんだけ的外れなことしてたんやと、穴があったら入りたい…。って感じでした。

269:氏名黙秘
14/02/18 15:28:07.07 .net
>渥美先生の授業が一番法律の実務に沿ってた気がします。


これ、笑うとこ?

270:氏名黙秘
14/02/18 15:36:55.38 .net
なるほど、ありがとうございます。
渥美先生、わたくしでもお名前だけは存じ上げております大先生ですが、
お亡くなりになられたんですか、残念ですね。どのようなお人柄の方だったんでしょうか。

また、周りで合格された方おられましたら、それらの方々はどのような勉強態度で頑張ってらっしゃったかんじでしょうか。

271:氏名黙秘
14/02/18 16:08:20.31 c9AEQ7ME.net
凄く楽しいおじいちゃんって感じでしたよ(笑)

渥美先生の考え方は刑訴では通説判例からは遠かったけど、法律扱う上での考え方は流石トップクラスの教授だったと痛感します。拝聴にきてた検察官の方々と司法試験合格者は何故かよく頷いてたのが印象的でしたね。頷けなかった私はダメダメだったってことでしょうね(笑)

共産ローの知ってる合格者達は一応成績優秀者で全額免除ばかりの人でした。
答案も何通か拝見しましたがやっぱり論理的なあてはめ方が普通より上手い人たちばかりでした。

そういう人たちからすると授業のポイントとかも予習の段階で見えてるみたいで、復習と疑問解消のために講義受けてた気がします。

一度ノートを見たことがあったけど、趣旨とかたった一言でまとめてたりしてました。

他大学の友人の合格者も何故か1位だった人が多いですね、中には真ん中くらいの順位で5年目三回目の受験で二千番手前のぎりぎり合格なんて人もいましたけど(笑)それでも弁護士ですから羨ましいです。


とにかく予習で疑問点を見つけて納得いくまで質問してたイメージがあります。

272:氏名黙秘
14/02/18 16:42:46.89 .net
なるほど、派遣の検察官も授業を聴講なさっていたということでしょうか。
凄い先生だったんですね、他に渥美先生のお人柄伺えるエピソードございますでしょうか。

一位というのは、司法試験の順位でしょうか、在籍ロー内の順位でしょうか。
やはりロー内でも一目置かれるかたが順当に合格されるかんじだったということでしょうか。

273:氏名黙秘
14/02/18 20:30:17.49 .net
学費免除狙いで京産も視野に入れたけど、結局合格後のこと考えて今年から慶應行くことにしたわ
そもそも京産では受かるものも受からないような気がするし

274:氏名黙秘
14/02/18 20:47:03.40 .net
同志社大学生?

275:氏名黙秘
14/02/18 20:54:39.64 c9AEQ7ME.net
そうだよ、派遣されてきてた検察官。あとは子どもの話が多かったかな、とっても子ども好きだったよ(笑)

ロー内で一位とかだね、確かにロー内で優秀な人から順に合格してるけど、もちろんそうじゃない人たちもいたわけだよ。

ローで優秀でもダメな人たちもいたし。
学校は学校の勉強って感じで割り切って受かってた人たちもいたし、それぞれだけど共通して言えるのは知識を蓄えることに必死になりすぎだった人たちは落ちてる気がする

逆に最小限の知識しか知らなくていいって割り切った人たちが受かっていってる気がする

276:氏名黙秘
14/02/18 21:03:43.76 .net
>>275
なるほど、ありがとうございます。
自らのお子さんのお話でしょうか。

知識ではなく、考える力ですね。知識がまったくない初学者にはなかなか難しいですが、指針とさせて頂きます。

277:氏名黙秘
14/02/19 11:32:13.79 .net
民事訴訟法の勉強法5
スレリンク(shihou板)

>>183

立証とは、争いのある主要事実を証拠によって認定することを言う
だから、主要事実に争いのあることが立証の前提で、立証は否認することで初めて問題となる

そのため、民事において自白した場合、立証は問題とならない
これが刑事と民事の違い

必ず請求→主張→立証という論理的順序になることを忘れずに

ただ、主要事実は要件事実と同義だから、この問題は要件事実を勉強しないと理解できないと思う

278:氏名黙秘
14/02/19 11:41:24.80 .net
【打倒】明治大学法科大学院82【上智】
スレリンク(shihou板)

>>904

未修の人から話を聞くと、就活がダメでローに来たという人が多かったりする。
5年5回制限で喜ぶ人が多いのを見るけど、一発で受かるくらいの気持ちがないとだめだと思う。
俺なんか同世代が働いているのを見ると、勉強しているとはいえ、自分自身が情けなく思える。

司法試験に受かるか、だけど、自分は学内成績が悪くないから何とかなるだろ、と
考えてる人間が多い。楽観的に考える人ほど勉強していない気がする。

279:氏名黙秘
14/02/19 12:00:34.00 /gsdy35b.net
>>276
確かお孫さんの話だった気がします。

そうですね、一番大事なのは考える力だと思います。

共産受験生は知識があるので択一には受かるけど論文になると異常に合格率が下がるので、知識を重視してるイメージが拭えませんでした。
考える力があれば択一でも応用が利きますし、何より配点で大事なのは択一ではなく論文ですから。

280:氏名黙秘
14/02/19 13:31:09.62 .net
渥美は中央大学卒業

281:氏名黙秘
14/02/19 14:32:18.40 .net
>>279
ありがとうございます。

渥美先生以外にも、個性的な先生、生徒いらっしゃいましたか?

282:氏名黙秘
14/02/19 15:43:06.30 .net
去年何人受験して受かったんだっけ?

283:氏名黙秘
14/02/19 15:45:37.34 .net
>>279
渥美先生の飲み会や懇親会?などでのエピソードございますでしょうか??

284:氏名黙秘
14/02/19 16:06:04.10 .net
三十路プロカテキョが予備試験合格を目指すスレ3
スレリンク(shihou板)

>>158

おいおい、ちゃんと情報収集してる?
それをしないで入ると、酷い目に合うよ?
(~だけはやめとけ、の、~、には実にいろいろなローが入る。
ただ、手始めとしては、「広島修道」ブログをお勧めしたい。)
もっとも、上位ローとかでも留年とかになるともう悲惨だし、
留年するような人は受かりもしないから、もう、なんというか、
留年が決まった時点で放校したほうがいい。

例えば、家族法とかで、明治の条文(?)と現在の条文の違いを問う問題が出て、
それを十分に答えられないと即留年とかいうような、不条理があったことは
確認されている。

285:氏名黙秘
14/02/19 16:06:26.60 /gsdy35b.net
渥美先生の懇親会なんてあったのかな? わからないです。他の先生はいろいろあったけど

学生みんなが個性的だったと思うよ(笑)

普通だなぁって思うのは極少数だった、でもその極少数の中からしか私の知る限り合格者が出ていなかった(笑)

286:氏名黙秘
14/02/19 16:25:10.63 .net
>>285
ありがとうございます。

なるほど、個性が強すぎても受からないと。
ちなみに、普通じゃない?皆さん方は今はどうなさっているんでしょうか??

287:氏名黙秘
14/02/19 16:30:11.63 .net
【】愛知学院法科大学院part7
スレリンク(shihou板)


今は座禅の授業ないのか
まあ他校の学生が必死に勉強してる時に座禅をやってたのでは
不合格だった時の言い訳もしにくかろう

288:氏名黙秘
14/02/19 16:35:00.26 /gsdy35b.net
んーわからないです。三振した方々はだいたい音信不通になってしまってるので…

289:氏名黙秘
14/02/19 16:50:01.66 .net
>>288

三振まで行かない内に、就職される方も多かったんでしょうか?

死ぬほど勉強されていても、三振される方はやはり出てくるかんじでしょうか?

290:氏名黙秘
14/02/19 16:52:28.84 .net
>>282
受験者の数は    51人
合格者はたったの  2人wwwwwww

291:氏名黙秘
14/02/19 17:33:22.96 /gsdy35b.net
そうだね、勉強してる中で諦めて就職とか公務員とか方向転換した人たちも各学年でそこそこいたんだと思う。

とりあえず三振するくらいだから死ぬほど勉強してたんだと思います、でもほとんどが択一合格で止まってたんじゃないかな

死ぬ程の勉強方法が間違ってたんだと思います。

292:氏名黙秘
14/02/19 18:57:18.02 .net
>>291
うっせーハゲ

293:氏名黙秘
14/02/19 19:02:21.29 .net
>>292
【美魔女】広島大ロー36【ダブルエージェント】
スレリンク(shihou板)

>>506

うっせーハゲ

294:氏名黙秘
14/02/19 19:07:31.72 .net
>>293
うっせー童貞

295:氏名黙秘
14/02/19 19:15:48.48 .net
>>294
【美魔女】広島大ロー36【ダブルエージェント】
スレリンク(shihou板)

>>8

うっせー童貞

296:氏名黙秘
14/02/19 19:45:08.17 .net
50人受験して1~2人しか合格させられないって相当ヤバい授業なんだろな
この50人も独学なら5人くらいは受かっただろうに
(´・ω・)カワイソス

297:氏名黙秘
14/02/20 00:07:34.62 .net
(ノ∀`) アチャー

298:氏名黙秘
14/02/20 17:44:39.90 .net
【関東学院ロースクール】
スレリンク(shihou板)


2014年度入試結果(定員23)
Ⅰ期
受験24名 合格10 倍率2.4
Ⅱ期
受験8名 合格4 倍率2.0
Ⅲ期
受験者0名

URLリンク(grad.kanto-gakuin.ac.jp)


2014年度入学試験(Ⅲ期募集)志願者0名って衝撃だよ・・・
このまま定員10名まで削減じゃね?

299:氏名黙秘
14/02/20 18:05:15.30 .net
受験者すらいないって
ワロスwwwwww

300:氏名黙秘
14/02/20 18:31:10.49 .net
金沢大学ロースクール
A日程
標準コース3人(標準専願3人)、短縮コース1人(併願1人)
B日程
標準コース3人(標準専願2人、併願1人)、短縮コース2人(短縮専願1人、併願1人)
C日程
標準コース1人(併願1人)、短縮コース0人

短縮コース専願で受験して合格した人は1人か…

301:氏名黙秘
14/02/20 18:41:59.97 .net
京産大は2~3年人生無駄にするにはいいとこだな
学費免除だし
あ、三振まで入れると5年ほど無駄にすることになるのか
就職は無理だな
一生派遣かな?

302:氏名黙秘
14/02/21 02:16:49.16 iXpW9zWm.net
そんなことない、途中で気づく奴は気づく。

三振する最後の最後まで諦めなければ大丈夫って信念だけで根拠のない自信を持ち続けた人が仕方なく不本意な結果になってしまいがちなだけだ。途中で逃げた奴らはちゃんと正社員で働いてるし、そこそこ良いとこにいったり人生やり直してる。

自分の限界を知ってこのままじゃ無理って気づいた人らはそんな最悪な目には合ってない。

303:氏名黙秘
14/02/21 08:23:50.41 .net
いずれにしても、京産ロースクールは司法試験合格を目指すところではないのね

304:氏名黙秘
14/02/21 10:16:49.76 .net
楽園なのは間違いない!

305:氏名黙秘
14/02/21 11:20:31.93 .net
>>302
気づくコツはなんですか?何をきっかけに気づくもの?

306:氏名黙秘
14/02/21 13:48:15.84 .net
愚者の楽園ってかwwww

307:氏名黙秘
14/02/22 01:10:39.58 .net
楽園に集え!天才ども!!

308:氏名黙秘
14/02/22 17:13:37.77 .net
法科大学院 裏の裏 ドロドロ人間関係 3
スレリンク(shihou板)


下位ローにしか入れなかった者という点では同じなのに、自分は違うんだと思いこみ他人をバカにしている。

下位ローの未修だが、自分だけは合格すると信じ、自信に満ちあふれている。
「俺は今年合格します」と宣言しまくっている。

309:氏名黙秘
14/02/22 20:56:17.47 ep7sBUsG.net
気づくコツは答案書いてみること。優秀答案との比較検討。

310:氏名黙秘
14/02/22 21:26:03.33 .net
ゲーデルの不完全性定理は明らかに数学の定理ですが、
哲学的含意はゲーデルも認めるところであり、
没後刊行のcollected works vol.3により、その全貌が見えてきたようです。

311:氏名黙秘
14/02/23 00:09:35.26 .net
憲法…読本、四人組Ⅱ、論点教室、作法、事例研究、判プラ

行政法…中原、橋本『解釈の基礎』、事例研究、百選

民法…佐久間×2、松井、中田、潮見黄色×2、アルマ家族、民法総合事例演習

会社…リークエ、事例演習教材、百選

民訴…和田、重点×2、ロープラ、百選

刑法…山口青、思考方法×2、事例演習教材、判プラ×2

刑訴…リークエ、古江、事例研究、百選

これと新司過去問でFA。一元化は論文が趣旨規範本、択一が判六。

312:氏名黙秘
14/02/23 08:58:58.71 .net
>>909

未収コースの1年目は完全に金の無駄。
その金でシケタイクラスやって、既習や予備狙うべきってこと。

313:氏名黙秘
14/02/23 08:59:40.53 .net
まあ普通に考えて
予備校の入門とか答練とか受けて
一年ぐらいかけて既習に入れないようなやつは
司法試験は通る見込みが薄いし
あきらめたほうがいいからな

314:氏名黙秘
14/02/23 09:00:08.94 .net
>>913
しいて言うなら、既修1年目の授業も無駄。判例を下級審から読まされるとか、マニアックな文献を
読まされるわ、で時間の無駄。
授業中に内職で予備校本を読んだほうが個人的には随分ためになった。睨まれてはいたがw

司法試験は実質的には既修者&予備合格者の中でのパイの取り合い、と考えると
実質倍率は低いんだろうな。
そう考えると少しは気が楽になる。

315:氏名黙秘
14/02/23 11:55:01.48 .net
俺、今年適性試験の点数が足切りギリギリだった
けど、1年予備対策の勉強やってたかいもあって慶應には受かったよ
司法試験の合格や就職を考えると
こんな下位ローに入るくらいなら
一年浪人して上位ローを目指したほうが、長期的にみて絶対いいよ

316:↑
14/02/23 12:20:09.32 .net
三振予備軍

317:氏名黙秘
14/02/23 16:01:07.78 .net
>>316
京産ロー生かな?
就活頑張ってねwwwwwwwwww

318:氏名黙秘
14/02/23 17:44:06.91 .net
3ケタ合格、東京一慶、1発合格、24歳の俺でも某商社に履歴書で落とされた
どんだけ志望動機書くの下手だったのか。

倍率高いんかなあ

319:氏名黙秘
14/02/23 17:53:12.37 .net
>>318
脂肪動機で落とされたんではないだろう。

欲しい人材でなかっただけ。

世の中、経歴が良い人はゴマンといるから、
東大出ただけで商社に入れるほど、世の中甘くない。

まぁバカでも有名商社に入れることもあるから、なんともいえんが・・・

320:氏名黙秘
14/02/23 18:23:05.53 .net
パソコンの中を見ていたら、
「瓦礫は被災財」とかいう保存されたファイルを見つけた。
瓦礫は被災者にとっては、大切なものだからとか、そういう論旨であろう。
目をそむけたくなるようなぞっとするものを保存しておくことは、
それなりに大切だろう。

321:氏名黙秘
14/02/23 18:28:50.31 .net
パソコンの中を見ていたら、
「瓦礫は被災財」とかいう保存されたファイルを見つけた。
瓦礫は被災者にとっては、大切なものだからとか、そういう論旨であろう。
目をそむけたくなるようなぞっとするものを保存しておくことは、
それなりに大切だろう。

322:氏名黙秘
14/02/23 19:47:50.76 .net
もう一声!

323:氏名黙秘
14/02/23 19:51:22.56 .net
《昨日の対談で一番面白かったのは、長谷川三千子の話だな。長谷川は、デリダの『死を与える』を読んでいた。野村秋介は自らの「死を与える」ことで神になったという、とんでもない誤読をしている。
こんなキチガイがNHKの経営委員になってるのは驚くべきこと》(浅田彰part76-550)。

《バカだと言って読まなかった我々の責任でもある。『現代思想』は長谷川三千子で特集を組むべき》(同前)。

ツイッターに貼ろうと思ったが
あまりにあほらしいのでやめておいた。
ここまで酷いとどうしょもない。

324:氏名黙秘
14/02/23 20:21:37.64 q158DcOt.net
浅田彰、中沢新一って聞くと懐かしい感じがするな。
上の世代が死んで彼らがドグマに陥ってるけど、頭が戦前で止まっている長谷川某よりはまともか。

325:氏名黙秘
14/02/24 00:36:23.98 .net
京産はこんなとこかー

326:氏名黙秘
14/02/24 11:30:49.55 .net
どんなとこ?

327:氏名黙秘
14/02/24 12:24:15.00 .net
スレリンク(shihou板)

留年して退学したやつは留年率から
はずしてる詐欺的手法。
奨学金も打ち切られるから留年で生き残れるのは金持ちのみ。
修了しても12パーセントしか合格できないから9割以上はここに学費と時間を
捨てにきてるだけw

328:氏名黙秘
14/02/24 17:50:36.60 .net
【小山駅の妖精】白鴎法科大学院【ミケーレ君】
スレリンク(shihou板)


三振予備軍諸君 今年は不合格確定かな?

329:氏名黙秘
14/02/25 01:13:05.38 .net
法科大学院の地下では、法科大学院のキャッチに捕まったロー入学生たちが
泣きながら講義の課題レポート作成をさせられている。
ロー生たちの希望は法曹になって稼げるだろうという淡い期待だけ。
法科大学院の教員や職員は、ロー生たちが逃げたりサボったりしないよう
いつも監視している。恐怖心を植え付けるため、時々無意味に
生贄を選び落第させたり退学させたりする。
ロー生のほとんどは幼稚な精神で、「お父さん、お母さんに会いたいよう」と
いつも泣いている。睡眠時間もほとんど与えられず、
逆らうと単位を減らされる。

こうしてロー生を犠牲にすることで、法科大学院がなりたち、彼らが法曹となって
安価な法的サービスをみなさんに提供できるのです。

330:氏名黙秘
14/02/25 01:13:41.00 .net
叔父曰わく、上位ロー卒業ならまだしも、それ以外のロー卒業は、はっきり言えば使いもんならん。叔父はヤメ検で弁護士事務所を共同経営してる。

331:氏名黙秘
14/02/25 02:04:11.15 .net
叔父は阿呆なのか?人物を見る目がないと自白してるぞ。

332:氏名黙秘
14/02/25 07:17:21.61 .net
むしろ弁護士になってから真の競争が始まる今の方が在り方としては正しいけどね。
商才のない奴が殿様商売で食えてた旧司時代が恵まれていただけでしょう。

333:氏名黙秘
14/02/25 07:19:09.36 .net
学部が東大や総計なら普通に就職した方がいい企業に行ける可能性が高い。
学部中央とかでロンダしたい奴なら別だが。

334:氏名黙秘
14/02/25 10:25:27.21 .net
弁護士の競争なかったんてだれがそんなウソデマ教えているんだよ

335:氏名黙秘
14/02/25 14:13:13.20 .net
リザードさんは10回も受けてないやろ。
元々社会人で旧司受験は合格者減り始めた平成18~の三回?(四回?)新司一回でヴェテと言えるんか?平成20は落ちたらしいけど100番台らしいしな。
昨日講義いったけど、かなり明るめ茶髪にアゴ髭、モンクレールのダウン、見た目は20代でオシャレやし勝ち組オーラ半端ない。女子が質問に並ぶ…。なんかこの業界にはいないタイプ。
弁護士は道楽っぽいし、いろんな意味で憧れるわ。。
肝心の講義は一緒に受けた友達は彼の雰囲気が合わないみたいやったけど、俺には基礎重視でかなりメリハリあってわかりやすかったわ。俺は付いていきたいタイプ。
北斗書籍を使ったリザードさん講義は最強な気がしたわ。

336:氏名黙秘
14/02/25 14:13:54.11 .net
俺はマコツ本科生だったけど、3倍速はかなり良かったと思うよ。
論証も工藤論証に乗り換えた。

337:氏名黙秘
14/02/25 14:17:33.17 .net
恨んでる人は多いだろ
一発留年経由3月卒業の人達は卒業後に行動起こすと言ってるみたいだ
どんなことになるんだろうか

338:氏名黙秘
14/02/25 15:35:26.95 .net
H26 司法試験 26
スレリンク(shihou板)


15年度から学生募集停止 東海大法科大学院 :日本経済新聞

URLリンク(www.nikkei.com)

339:氏名黙秘
14/02/25 15:36:24.62 .net
15年度から学生募集停止 東海大法科大学院
社会
2014/2/25 10:21

 東海大が東京都渋谷区にある法科大学院の学生募集を2015年度から中止することが25日、分かった。入学者数の減少に歯止めがかからないためで、学内手続きを経て文部科学省に届け出る。

 東海大法科大学院は04年に開設された。昨年の司法試験合格者はゼロで、文科省は14年度の補助金削減を決めている。〔共同〕

340:氏名黙秘
14/02/25 17:06:01.97 .net
『永遠のゼロ』百田尚樹

341:氏名黙秘
14/02/25 17:20:24.45 .net
そのココロは?

342:氏名黙秘
14/02/25 17:28:41.70 .net
ZEROになれ!ZEROになろう!
もう真っ白!

343:氏名黙秘
14/02/25 17:52:35.17 QqCMtPyj.net
>>332
昔はよかったっていう老人と同じ。そんな時代はなかった。

344:氏名黙秘
14/02/25 18:04:19.70 .net
>>342
H26 司法試験 26
スレリンク(shihou板)


ZEROになれ
ZEROになろう
もう一回!

345:氏名黙秘
14/02/25 18:08:00.95 .net
人間のクズ

346:氏名黙秘
14/02/25 18:14:07.92 .net
>>345
そのココロは?

347:氏名黙秘
14/02/25 18:16:57.08 .net
百田尚樹のセリフです。勉強もいいですが世情に疎すぎますよ。
新聞かNHKニュースくらいは見ましょう。

348:氏名黙秘
14/02/25 19:08:59.79 .net
>>347
そのココロは?

349:氏名黙秘
14/02/25 20:49:03.65 .net
学習院大学法科大学院
スレリンク(shihou板)


うらんでるさ。
ここはブラックよりわるいだろ。
夢と引き換えに金を搾りとるんだぜ。
ブラック企業は反対給付があった。
留年させるんだったらいれなきゃいい。
留年した6割、三振した30以上の哀れな末路をみろw

350:氏名黙秘
14/02/27 07:37:39.49 .net
三振して再ローまでしたら、彼女までできてしまった。

351:氏名黙秘
14/02/27 08:38:25.33 .net
ペー論が終わってから本格的に過去問検討をしているけど、ペー論の問題のほうがはるかに難しいな。
特に民事系はペー論の方が超絶的に難しいと感じた。
ペー論>>>本試験>パー論>スタ論と感じる。

このスレにいるような人間は、7枚書けて当然という猛者ばかりなんだろうな。

352:氏名黙秘
14/02/27 11:30:54.53 .net
>>350
合格して弁護士になっても童貞は負け組
最近多いね、童貞弁護士
君は勝ち組だ、胸を張れ

353:氏名黙秘
14/02/27 14:58:10.15 .net
岩崎茂雄 フルチン
伊藤真 ヤリチン
柴田孝之 セックスレス
工藤北斗 素人童貞
○○○○ ゲイ

354:氏名黙秘
14/02/28 09:21:09.81 .net
なーに2000人時代があと数年続けば
60期代で過半数どころか三分の二の多数派を占める
クーデターなんて必要ない
正々堂々と日弁連内与党になれるぜ

355:氏名黙秘
14/02/28 09:26:19.27 .net
速読もコネなけりゃ収入永遠の0だろ
どうやって生きてるんだ?

356:氏名黙秘
14/02/28 09:27:35.33 .net
新卒で入社した連中の話思い出したが
新入生の頃は1時間前には出社して先輩社員の机拭いたり灰皿洗ったりお茶出したり
夜は夜で酒や肴を用意して最後まで残って掃除して帰る
馬鹿かと思ってたがたぶんこういうのが社会人としての第一歩なんだな
俺も速攻で帰っているが就職したら臥薪嘗胆だ

357:氏名黙秘
14/03/01 19:52:23.14 .net
354 氏名黙秘 age 2014/03/01(土) 16:44:50.12 ID:???

2次募集の志願者が1人ってwwwwwwwww
裏日本の山ん中になんて誰も来ねぇよ。

358:氏名黙秘
14/03/01 20:03:26.38 .net
3月に入ったので青春18切符でも使って旅に出るよ。旧帝医受験した生徒から連絡あり、二次試験はまずまずの出来だったみたい。数学が一番出来て9割5分くらい、化学8割5分、物理7割、英語7割くらいみたい。恐らくかなりの上位で合格してるかな。

359:氏名黙秘
14/03/01 21:12:20.66 .net
買春18切符で旅に出るよ

360:氏名黙秘
14/03/02 01:07:29.05 .net
木と鉄やコンクリに砂のどろどろした液体にそうそう泳ぐという行為は無理かと

ご遺体も皮がむけたり手がちぎれてたり、全身に木屑が刺さってたり大変だったと
エンバーマーの人たちが言ってたけど、安置所の遺体見ると火傷遺体もあったり…

361:氏名黙秘
14/03/02 01:09:48.26 .net
>>360
中本裕之だろお前

362:氏名黙秘
14/03/02 12:07:41.41 .net
弁護士名の内容証明郵便は今でも効果抜群らしいがなにしろ弁護士のやることは遅いトロイっていう評判が定着しちゃってるからな
テキパキとこなしてくれる書士に支払督促依頼する企業や団体が増えている
誠実かつ迅速そして報酬もリーズナブルじゃなくてはな

363:氏名黙秘
14/03/02 21:33:54.83 .net
>>362
はいはい非弁非弁

364:氏名黙秘
14/03/03 21:51:12.28 .net
I miss 渥美東洋

365:氏名黙秘
14/03/04 19:11:24.05 .net
学者・実務家系の演習書

・事例研究シリーズ(日本評論社)
・事例演習教材シリーズ[憲法・行政・民法・刑法・会社法](有斐閣)
・法学教室ライブラリィ事例演習 [民訴・刑訴](有斐閣)
・ロースクール演習(法学書院)
・事例演習(法学書院)
・演習ノート(法学書院)
・演習ノート(弘文堂)

366:氏名黙秘
14/03/04 19:13:27.66 .net
新参向けスレ用語説明

シケタイ: 弘文堂から出ている伊藤真の試験対策講座 しけん・たいさく略してシケタイ
講座という名称がついているが市販されている書籍
マコツ:伊藤真 伊藤塾の創業者で塾長。2ちゃんでマコツとか魔骨と呼ばれることがある
昔はLECの講師で退職時の裁判が東京リーガルマインド事件として労働法判例にも掲載された。

柴田:LEC講師の柴田孝之 前妻が亡くなり、子供に複雑な事情を抱えていたが、
女医と再婚してTV番組の新婚さんいらっしゃいに出演した。

成川豊彦:Wセミナーの創業者だった元学院長。
セミナーが経営破綻し、色々あってTACに事業譲渡され、成川は放逐。

TAC:TACは東証1部上場企業で、非公開企業の他の予備校より投資家の監視が厳しい。
TACがWセミナーを吸収後は、セミナーと競業していた資格講座は
主に会計系がTACブランドで、法律系はWセミナーブランドで営業している。
TACは業績低迷時代から不採算部門の資格講座の建て直しに伴い、
給料の高い弁護士講師が退職し、彼らの著作書籍は市販されなくなったのだろうか。

事例研究:日本評論社から出ている演習問題集 隠語は事研、事件など
新司法試験向けの長文の事例問題で行政法は特に評判がよい。

事例演習教材:有斐閣から出ている長文事例の演習書 隠語は自演・自供
会社法が特に評判がよいが答案形式で解答がないので
ロー内のゼミや合格者の先輩などから解答例を欲しがる人がいる。

法学書院の事例演習:上記の有斐閣・事例演習教材と名称が紛らわしい
区別をするために、有斐閣のものを自供といい、こちらを自演と呼ぶこともある

演習ノート:法学書院と弘文堂から似た名称の演習書があって紛らわしい
法学書院の演習ノートの方が古くから出版されていて、学部レベルの基本問題が多い
弘文堂の演習ノートは長文で難易度の高い新司法試験の選択科目向け問題となっている

367:氏名黙秘
14/03/04 19:14:43.09 .net
スタダ:セミナーの論文問題集スタンダード100
平成22年の最後までの旧司法試験の問題をメインに、
平成18年の第1回からの新司法試験問題、平成23年からの予備試験も
平成25年の最新のものまで収録されるようになった。
1冊で、旧司、新司、予備の問題を収録しており
1科目1冊で多数の問題に目を通すことができる。
民訴と刑訴については、予備試験の実務基礎の過去問も収録された。
スタンダード100という数字がついているが、100問以上が入ってる。
ただし、、問題文と参考答案1通だけで解説はほとんどない。
ある程度の基本が学習できている人や、他の参考書で調べながらでないと
これだけで問題を深く勉強するのは難しい。
初学者が理解のないまま参考答案だけを暗記するのは効果的ではないと思われる。

論森:LECから市販されている論文問題集の新・論文の森
憲・民・刑・商・民訴・刑訴・行政の基本7科目に加えて、
予備試験用の実務基礎科目は市販されている稀少な問題集。
憲・民・刑の3科目は上下2巻で他は1巻となっている。
1冊あたりにマスター問題25題とオプション問題が約25題ほどで
計およそ50問くらいある。1問ごとに参考答案が2通あり、
解説もスタダより詳しい。
マスター問題はLECのオリジナル問題で
オプション問題は主に平成の旧司法試験の論文過去問が多い。

368:氏名黙秘
14/03/04 19:16:07.42 .net
問題集の選択について
まず、司法試験へのルート、受験する試験によって方針が異なる。
新司受験資格がまだなく、ロー入試を目指すのか
予備試験を受験するかの違いである。

既に新司受験資格がある場合は、新司向けに学習をすればよい。
短答については予備も新司も大きな差はないので、
なにはともあれ短答過去問をやっておかなければならない。
新司の論文については、新司過去問の学習は当然として、
それに加えて必要に応じて気に入った演習書を用いる。

予備試験については、合格者の中で
末期の旧司論文問題を勉強したと言う者もいる。
刑法は新試と旧試・予備の出題傾向は近いようだが、
他の科目は全く毛色が異なる問題もある。

新・旧・予備の論文過去問・参考答案を、まとめて一通り
読み込みたいのであればスタダ100がすっきりしていてよい。
他の過去問を買わずスタダだけで済ませば重複による無駄がない。
そのかわり、解説がほとんどないのが欠点である。

旧論文過去問と新論文過去問を別々の書籍で買うのであれば、
旧司問題集で絶版にならずに現在も市販されているものは、
柴田の司法試験論文過去問講座くらいであろう。

特に急死論文問題集の購入は必要ないと考えるなら
えんしゅう本、論森、シケタイ問題集などの中から選べばよい。
えんしゅう本は問題数は多いが、スタダのように解説が少なく参考答案メインになっている。
対して、論森や、シケ問は問題数がやや少ないが解説のページ数が増えている。

369:氏名黙秘
14/03/04 19:17:52.42 .net
・有斐閣 別冊ジュリスト 判例百選 (略称・百選)B5版
解説に賛否はあるが業界で定番の判例集で、試験科目分は全て刊行されている。1冊に百件を超える
判例が掲載されていて憲・刑・行政などは上下2巻で合わせて実質200選となっている。
民法はⅠ・Ⅱと家族法の3冊、商法分野は会社法・総則商行為・手形小切手の3冊。
一般的な書籍でなくムック(雑誌)の出版物で、紙質は少しペラペラしてる。5~6年ごと改訂されるが、
新版が出るまでの間隔が長く、購入しようとするタイミングによっては若干古い場合もある。

・有斐閣 ジュリスト増刊 重要判例解説(略称・重判)B5
1年間の主要な注目判例を掲載。複数の法分野を、例えば憲法10件、民法10件・・・というように1冊に収録。
百選改訂までの隙間のアップデートや、最新の判例動向の研究用。百選が科目別で、重判が年度別のもの。

・弘文堂 最新重要判例 B5版(略称・最新、最重、再犯、前田判例集、250、弥永200)
刑法、商法、労働法が刊行。1判例1ページ体裁で、1科目を1冊にまとめた著名な執筆者による
端的な解説が定評であった。刑法262件、商法(手形・約70、総則商行為・約60、会社法・約90)を収録。

・弘文堂 判例ノート(判ノー・反応)A5
他の判例集より小さいサイズ。現在は行政法と刑事訴訟法だけ出ている。
事案と判旨に簡潔な解説が1件あたり約2ページほどに掲載されている。
判例数は行政法が1冊で百選2巻と同程度、刑訴は百選より収録件数が多い。

・悠々社 判例講義(略称・判講、犯行)B5大版
本のサイズが高さ(縦)はB5の百選等と同じだが、横幅が少し長い大版サイズ。
解説や体裁が百選より読みやすいという人もいる。科目によっては長いこと改訂されておらず
古いままになっている。民訴や刑訴などは百選よりも掲載している判例数は多い。

・信山社 判例プラクティス(略称・判プラ、頒布)B5
現在は憲・民・刑の3科目だけ出版されている。分厚く、収録判例件数が百選よりも非常に多い。

・成文堂 判例ライン(略称・ライン、線、半裸、反乱)B5
現在は憲法(110件)、行政法(113件)のみ刊行。1科目1冊で百選の半分程度の収録件数。
重要判例が厳選されており、百選の全部を読むには時間が足りない人向け。

370:氏名黙秘
14/03/04 22:47:58.35 .net
受け控えがなくなると上位ローと下位ローの差が益々広がる
上位ローで受け控えてた人って、
合格可能性はあるが、五分五分だとか下位順位では受かりたくない人とかだから

下位で受け控えていた層は受ければ短答落ちの人たち

371:氏名黙秘
14/03/04 22:50:05.54 .net
ずっと集中して勉強し続けてるとゾーンに入るっていうのか、なんか興奮して目が冴えて眠れなくなって、二日間一心不乱に勉強し続けたことあるわ

372:氏名黙秘
14/03/05 09:43:25.31 .net
新人類の基本書
憲法:読本
民法:京大系
刑法:たの刑
刑訴:呉
民訴:和田
会社:リークエ
行政:中原

373:氏名黙秘
14/03/05 10:44:42.79 .net
旧司法試験時代の典型例
憲法 芦部信喜
民法 内田有紀
刑法 前田敦子
会社 弥永真生
手形 田邊光政
総則・商行為 近藤春菜
民訴 上田竜也
刑訴 田口淳之介

374:氏名黙秘
14/03/05 11:17:09.92 .net
>>373
憲法は佐藤だろ

375:氏名黙秘
14/03/05 11:33:55.83 .net
古典的な旧司法試験受験生
憲法 佐藤幸治
民法 有斐閣双書か我妻栄
刑法 団藤重光か大塚仁
会社 鈴木竹雄
手形 前田庸
民訴 兼子一
刑訴 渥美東洋か平野竜一

376:氏名黙秘
14/03/05 20:15:27.58 .net
京産、予備組‥最上位
東大一橋慶應…上位
早稲田…中上位
中央首都…中位
上智明治法政…中下位
日大専修学習院成蹊とか…下位
それ以外(駿河台とか)…採点外

377:氏名黙秘
14/03/05 21:06:53.99 .net
>>272
慶応ローの上位3位内をキープしても三振もあるよ

378:氏名黙秘
14/03/05 22:10:17.00 .net
>>955

ロー在学中に学力が落ちたとのこと。

379:氏名黙秘
14/03/06 01:25:55.11 .net
>>378
未来へのレスか?

380:氏名黙秘
14/03/06 05:08:06.01 .net
>>955
おい、おまえ!!

そ、そんなこと書いて大丈夫なんか??

381:氏名黙秘
14/03/06 06:56:27.11 .net
三振者数 累計データ

年度 人数  累計
-----------------
H18   6     6
H19   47    53
H20   241   294
H21  571   865
H22   872  1737
H23  1381  3118
H24  1415  4533
H25  1334  5867

382:氏名黙秘
14/03/06 08:33:07.74 .net
黒文字、おつ

383:氏名黙秘
14/03/06 08:38:28.87 .net
ま、ごく一部を除いて、年収400万円以下が多いからな。
月額30万円以上は全体から見たら少ない。
東大・京大・一橋ローとかなら月額30万は底辺の部類だろうけど。

早慶中央辺りのローなら平均より上くらいになる。

384:氏名黙秘
14/03/06 08:39:55.61 .net
>>382
kwsk??

385:氏名黙秘
14/03/06 08:42:19.11 .net
え?

386:氏名黙秘
14/03/06 08:45:23.19 .net
女性は性格の優しいボスのもとに就職できないとホントきついと思うわ。
でもそういう人って稼ぎが少ないから一人で細々やってる人多いよね。

387:氏名黙秘
14/03/06 08:49:39.51 .net
>>386
パワハラに負けるな!

388:氏名黙秘
14/03/06 12:00:04.02 .net
限界。
最近は私選が減り国選を多く取り扱ってきたが、もう、被疑者・被告人の我儘に付き合うことはできない。
これまで「人権が」とか言っていたのが馬鹿らしくなってきた。出来ないことは出来ないと言っても、凄まじい
手紙が来るし。最近は権利意識の高まり、弁護士の過剰からか、「すぐに懲戒するぞ」的な
発言をする被告人が多い。懲戒されても何もないが、弁明書の提出等が大変。
自白事件でも、本当に反省して更生して欲しいと思う事件もあった。少年事件で学校の教師が凄く協力してくれて
僕まで泣きそうなときもあった。
ただ、最近は、自分勝手な被告人の「人権が、人権が。」という発言には、もううんざりだ。
もう弁護士は辞める。絶対に辞める。拘束時間と責任と比較しても、所得が少なすぎる。
所詮、僕は偽善者だったのだろうが、本当の真の人権派弁護士にはこれからも頑張っていただきたい

389:氏名黙秘
14/03/06 12:01:33.30 .net
>>388
司法板にはおれとおまえの2人しかいない気がする

390:氏名黙秘
14/03/06 12:12:14.71 .net
ここの累計司法試験合格者とその他の比率ってすごそう

391:氏名黙秘
14/03/06 13:05:45.26 .net
>>390
kwsk??

392:氏名黙秘
14/03/06 13:18:57.91 .net
>>390
500人くらいが路頭に迷って
合格者は10人くらいじゃない?

393:氏名黙秘
14/03/06 17:25:05.77 .net
34期には短答マスターは存在しない。36期から新設された。伊関が手にしてる情報シートが古い奴なんじゃないか?
なお、塾長クラスの短答マスター行政法は岡崎だけど、彼は最悪。
呉の講義力を「10」、伊関を「7」だとしたら、彼は「4」以下。

394:氏名黙秘
14/03/06 17:44:38.29 .net
安念の授業を受けたいがために、慶應蹴って中央いった奴を2人知ってる。
彼らがその後後悔してるという話は聞かない。

395:氏名黙秘
14/03/06 19:46:13.91 .net
>>393
岡崎先生の講義は普通によかったけど?
デマばっか流してんじゃないよ

396:氏名黙秘
14/03/06 20:47:12.44 .net
>>394
コピペうぜー

397:氏名黙秘
14/03/06 21:42:55.38 .net
>>395
kwsk??

398:氏名黙秘
14/03/06 21:45:34.05 .net
おれら受験生は合格点に1点足りなくても不合格で
恋愛も結婚もできずまた一年、長い受験生活なのに
同志社の教員は女子学生にセクハラしまくっても
たったの停職3ヶ月で許してもらえて、長期安定雇用の下で
高給もらってやりたい放題。
3か月したらまたニコニコ顔で大学に来れる。
どんだけぬるま湯なんだよ。
いっぺん死んで来い

399:氏名黙秘
14/03/08 09:29:26.05 .net
正直、桃山(ピン大)追手門あたりではろくな就職先無いよ。下手したら
大卒のフリーターの可能性もあるよ。あったとしてもブラック企業の
営業とか。最低でも甲南、近大、龍谷、京産あたり目指さないときついね。
そのあたりの学力層の顧客を拾えるって羨ましいよ。やはり自分のHP
からの依頼なの?

400:氏名黙秘
14/03/08 09:33:23.58 .net
ぼくを振った女性の名言
「(弁護士とは)一生関わることないから、興味ない」
「周りの人が働いてるのに、定職に就いていないのは良くない」

401:氏名黙秘
14/03/08 17:40:29.32 .net
結局、66期の全体の待遇ってどうなの?

俺の感覚↓
【初年度待遇】※登録料・会費は含める
1,000万円~:10%
600万円~999万円:20%
400万円~599万円:30%
200万円~399万円:30%
~199万円:10%

こんな感じか。国税庁の資料と辻褄合わなくなるがあくまで感覚。
上位ローはもっと良い。
年増や女性は就職は苦戦している。

402:氏名黙秘
14/03/08 19:14:55.69 .net
それにはTOEIC900点クラスが必要だけどな。
そもそもそういう輩は然るべき事務所に入っている。
①低学歴ロー(旧帝クラス以外アウト。私立はアウト。)
②ロンダ組(マーチ・駅弁から上位ロー組)
③年増28歳以上アウト。
④性別女

うち2つ揃ったら上位事務所は諦めなきゃいけない。

403:氏名黙秘
14/03/08 22:49:12.22 .net
論理的に物事を把握し,的確にコミュニケーションを行う能力は,主として国語の運用力だ。
一般に,「あの人は頭がいい」と言われるのは,難しい内容の構造を整理して,わかりやすく
伝えることの上手い人だ。

仕事では文書を使う場面が多いことに加えて,Eメールなどインターネットを通じた
コミュニケーションが増えると,国語的に正確で効果的な文章を書けるか否かの差は,
ビジネスに大きく効いてくる。

数学は,経済やビジネスの世界で必要な数学と高校の数学の間に,内容的に少々ズレがあるが,
高校数学が完璧なら補足的な勉強はわずかでいい。
ビジネスにおいて数学力は,使い手によって大きな差が出る。たとえば,条件付き確率の概念が
頭に入っていて,いつでも使いこなせる状態でデータの説明を聞く人とそうでない人とでは,
下す判断のスピードと精度が違ってくるだろう。
また,金融分野に限らず,複利,リスクなどに関する理解と計算は実務上必要な場合があるし,
「数字に強い」ことは多くの仕事にあって強みになる。

英語は,情報の収集にあっても,発信にあっても,高校の英語を文字通り完璧に使いこなせるなら,
ほとんどの職場でお釣りが来るはずだ。外資系企業なども含めて,英会話がまあまあできる人は
日本の職場にたくさんいるが,正確な英語を「書ける」人は案外少ない。
しかし,メールなどで正確で恥ずかしくない英語が書けるかどうかは,仕事の精度や効率性の上でも,
人物に対する評価の上でも,大きな違いをもたらすはずだ。英会話の慣れだけでは不十分であり,
英語の真の学力が必要だ。

今になって改めて見直してみると,高校生向けの受験参考書は,意外にレベルが高く受験にとど
まらない志の高い本がある。

404:氏名黙秘
14/03/08 22:50:52.42 .net
思考訓練の場としての英文解釈乙

405:氏名黙秘
14/03/09 00:17:25.20 .net
まるで反省する気のない被告人のわがままに付き合うのにつかれた。
国選だけど辞任したい。

406:氏名黙秘
14/03/09 13:24:40.22 .net
おまえらが底辺くんって連呼するから完全に意気消沈してしまったぞ・・・

407:氏名黙秘
14/03/09 15:27:15.42 .net
渥美東洋Forever

408:氏名黙秘
14/03/09 22:57:44.32 .net
カトシンみたいな実力と話術を兼ね備えたカリスマ講師は今はいないからね
辰巳の講師なんて本当に終わってるからな
なんせ甲南とかいうわけのわからん大学出た奴がデカイ顔してるから

409:氏名黙秘
14/03/09 23:04:32.60 .net
>>408
それはコピペするほどの価値もない駄レスだ・・・

410:氏名黙秘
14/03/09 23:28:11.40 .net
東大生が甲南卒の講義を聴いているのを見ていると、将来が心配だ
辰巳も東大卒の実力者をひっぱればいいのに

411:氏名黙秘
14/03/09 23:33:11.02 .net
>>410
グッチは同ヤンだって!

412:氏名黙秘
14/03/10 00:30:08.29 .net
東大生は辰巳なんか行かないでしょ

413:氏名黙秘
14/03/10 01:32:52.27 .net
行くんだって!

414:氏名黙秘
14/03/10 09:20:47.93 .net
西口の講座なんて取らないでしょ?

415:氏名黙秘
14/03/10 09:26:28.08 BzeH6d8O.net
原発事故で被害を受けた福島の方々に「私たちにできることは?」とお聞きしたところ、
返ってきたのは「忘れないでほしい」という言葉でした―。

URLリンク(www.greenpeace.org)

原発事故で被害を受けた福島の方々に「私たちにできることは?」とお聞きしたところ、
返ってきたのは「忘れないでほしい」という言葉でした―。

URLリンク(www.greenpeace.org)

原発事故で被害を受けた福島の方々に「私たちにできることは?」とお聞きしたところ、
返ってきたのは「忘れないでほしい」という言葉でした―。

URLリンク(www.greenpeace.org)

416:氏名黙秘
14/03/10 10:30:47.20 .net
仕事を選ばなければならない時代になったのに選べないのが苦しいよ。

この人難しい人だなと思っても仕事がなければ受けざるをえない。自己責任だな。

417:氏名黙秘
14/03/10 12:40:05.62 .net
たけるん
とかいう人って、「憲法の流儀」とかを書いてる人だろ?
才能あるの・・・・・???

418:氏名黙秘
14/03/10 12:42:02.88 .net
原は実力ないのに性格が傲慢で無理
西口は1周してかわいい

419:氏名黙秘
14/03/10 12:46:32.88 .net
同志社ロー留年多いなあ。
55人卒業って20人は留年か。

420:氏名黙秘
14/03/10 13:40:55.92 .net
>>893
旧弁はそれでいいんだ。顧客企業がいるからもう新客はいらない。なるべくみすぼらしくしている。医者と一緒。
でもロー弁は顧客開拓しないとな。外車の新車乗り回すのは見栄っ張りの第一歩だよ。

421:氏名黙秘
14/03/10 13:43:57.99 .net
底辺君底辺君と蔑むが
あれだけ苦労してあれだけ金かけて
イソ弁勝ち組で所得500万600万(福利厚生一切なし)
独立後の平均所得も600万円代

弁護士自体が底辺なんだよ
フリーターやラーメン屋と同レベル

422:氏名黙秘
14/03/10 13:53:09.16 3zc+Fgs2.net
ベトナム戦争時、韓国軍によるベトナム人80万人大量虐殺、婦女子への暴行・凌辱、
韓国商人による女子連れ去り慰安婦宿経営は、ベトナム国民なら誰もが知っている。
韓国政府は隠し続けている。ベトナム人同胞よ立ち上がれ! 韓国に謝罪と賠償を請求しよう

423:氏名黙秘
14/03/10 14:10:42.89 .net
ここもコピペだらけやんw

424:氏名黙秘
14/03/10 15:32:19.00 .net
I miss 渥美東洋

425:氏名黙秘
14/03/10 17:07:38.57 .net
>>71
120もいないぞ
それロー2年(既修1年)含めた数字じゃない?
予備合格者の間では在学部合格者は5,60人と言われている

426:氏名黙秘
14/03/10 18:37:10.95 .net
ロー2年(既修1年)だってロー在学中合格だろjk

427:氏名黙秘
14/03/10 19:42:37.93 .net
今は、現代文といいます。

あと、日本史で踏み絵っていうなよ。いまは絵踏みだから。

428:氏名黙秘
14/03/11 00:17:45.94 .net
2044年2月某日、千葉県松戸市、ここは30年前一時世間を賑わした、
今は誰もが記憶に留めてないであろう、ある女性の地元である。
ここで彼女は20年前からお店を営んでいるという、名前は割烹料理店「STAP菜母」。
店内は、およそ割烹料理店には似つかわしくないこじゃれた装飾品で飾られてある。
昔と変わらない風貌の女店主が長年使われてきたのであろう年季の入った割烹着を着て、
私が席に着くのを確認すると笑顔で出迎えてくれるのであった。

429:氏名黙秘
14/03/11 00:22:41.12 .net
旧石器時代ゴッドハンド 藤村
iPS心筋移植 森口
自称全聾作曲家 佐村河内
耐震偽装建築  姉歯
証拠改竄検察  前田
KY珊瑚礁 朝日新聞

430:氏名黙秘
14/03/11 06:41:10.09 .net
基本書を一通り回せるようになって軌道に乗ったら
スタンダード100を通読して回せば論文はそのうち勝手に書けるようになってくる。
つか、書きたくて書きたくて仕方無くなる。

431:氏名黙秘
14/03/11 13:02:32.89 .net
I miss 渥美東洋

432:氏名黙秘
14/03/11 16:56:10.16 .net
未修新入生にかわいい子がいたな

433:氏名黙秘
14/03/11 17:10:52.93 .net
高校生みたいにかわいかったな
学ラン着せたい

434:氏名黙秘
14/03/12 09:40:08.28 .net
重判も25年度のはほとんど試験には出ないんだよな。
23とか24が危ない。

435:氏名黙秘
14/03/12 13:17:16.03 .net
行政書士なみと言っては失礼だが
生活レベルは明らかに同じ程度になってる
行政書士さんはもともとそういうことを理解して資格取得しているからいいけど
弁護士の場合大きく目算が外れて苦痛だろう

436:氏名黙秘
14/03/12 14:07:26.34 .net
行政書士でも1億円プレーヤーはいるし
弁護士も二極化したってだけのこと

437:氏名黙秘
14/03/13 10:16:43.31 .net
>>535
旧司弁は、試験難易度が高すぎたせいで、賢いけど人格面に難のある人材が多かった
ただし賢いし能力も高いので、実際に「俺様のいうこと」を聞いておけば最善の結論に達した
今の新司弁は試験難易度が低いのでガリ勉で最終合格した普通の人が山のようにいる上
人格面に難のある人材も多いから、能力不足や性格の問題で依頼人に迷惑を掛けるケースが増えてる
まあこれから酷くなっていく一方だわ

438:氏名黙秘
14/03/13 13:47:51.47 .net
学部時代に伊藤塾へ通いながら基本書を読みこなし
法科大学院へ入ってから判例・調査官解説を読みこなす。
試験前にサラッと過去問を2,3回まわしてハイ合格。
これが今とってもトレンディーでナウい。

439:氏名黙秘
14/03/13 14:53:37.64 .net
帯にも書かれているように
弁護士、公認会計士、税理士、社労士、といった
資格(いずれも取得までにかなりの時間と費用がかかる)
を取得さえすれば一生安泰、という時代ではありません。

組織であれば、社会・環境が変化する中で、
生き残りのために、事業やビジネスプロセスを変えたり、
その結果、人員構成を変えたり(リストラ)、といったことが
自然と行われます(行われないと潰れます)。
士業(プロフェッショナル)は、自ら
事業構造の転換を図らなければいけない職業です。
第6章「それでも資格を取りたいあなたのために」
で書かれている、
「プロフェッショナル職とは、就職した後でも、毎日、
毎日、『就活』しているような仕事だ」という、
ある弁護士の言葉は、そういう文脈で聞くべきです。

本書で有望株として紹介されている、
巨大渉外事務所(西村あさひ等)がアジアに
開設した事務所に駐在して、
日本企業と現地の法律事務所の間に入って
働くことのできる弁護士(「リーガル商社マン」)ですら、
10年後にどうなっているか、は未知数です。

440:氏名黙秘
14/03/13 17:02:54.37 .net
西口竜司氏も絶賛
西口竜司氏も絶賛
西口竜司氏も絶賛

買う気なくなるなwwwwwww

441:氏名黙秘
14/03/13 17:39:20.93 .net
西口ってまだ講師やってるのかw

442:氏名黙秘
14/03/13 18:15:36.77 .net
>>493
去年D判定の先輩が100番後半で受かってた。
本試験のコツをつかんだ勉強法を発見したと豪語していて、口だけだと思ったらホントに上位合格だった。
今年は俺がその勉強法を教えてもらって、やってみてる。

うまくいったら公開する。

443:氏名黙秘
14/03/13 19:59:18.11 .net
229 名前:氏名黙秘[] 投稿日:2014/03/11(火) 22:12:06.67 ID:SHze1YbV
教養科目廃止かぁ。やったー!

230 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2014/03/13(木) 19:04:12.87 ID:???
廃止ってマジか
数検1級、TOEIC975点、歴検世界史1級、同日本史1級の俺オワタ

444:氏名黙秘
14/03/14 00:20:10.31 .net
>>746
ロー入学者は全国的に激減している。

5713→5397(-316)→4844(-553)→4122(-722)→3620(-502)→3150(-470)→2698(-452)

去年までのデータで平均で502.5人ずつ減ってきてる。

今年は2000人を切ることが確実。

4年後は1500人を切ることが確実。

445:氏名黙秘
14/03/14 00:24:13.28 .net
独身女性というのは30歳ぐらいから妄想を始める。
友人知人が結婚していくなか、自分は独身。
結婚した友人は家庭を築き、妻として母としての幸せを満喫している。
そんな状況に気づき、嫉妬しこう考える。
「ここまで来たからには妥協できない!」(周囲の声:妥協もなにも…。)
この根拠にならない根拠に基づいて妄想はどんどん膨らんでいく。
加齢により自分の価値は日々落ちていってるのに、相手に対する条件はどんどん上がっていく。
なんせ自分の頭の中だけでやってるから、ストッパーが全くない状況なので、妄想はやりたい放題だ。
妄想の基準として、先に結婚してしまった友人知人の幸せよりも高いもの、という最低ラインを持つが、
そこから先の妄想は、その女の性格次第で天井知らずだ。
自分の価値とは無関係に、「待った私の方が正解だったのよ。」と友人知人に言える状況を
その責任のない相手に求め、間違いなく分不相応な高い理想を妄想する。
周囲から見てあからさまに分不相応な値付けを自分に対して行ってるので、ますます人が寄り付かない。
一度この妄想にはまり込むと、妄想により分泌される脳内快感物質を味わう癖が脳についてしまい
抜け出すことができない。
そして魔のステージ、アラフォーへとステップしていく…

446:氏名黙秘
14/03/14 00:26:13.01 .net
30歳から妄想を始めてはや十年。妄想だけでは満足も説明も出来なくなってきた。
結婚した友人の子供も成長し、女の子を見ると自分が可愛かった頃を思い出すし
男の子を見ると好きなアイドルを思い出し、男を感じるようになる。
でも、自分はそんな子達の親の世代。子供達も自分のことを「おばさん」と呼ぶ。
一度、無垢な子供心で聞かれた「おばさん何で結婚しないの?」の質問に答えられなかった
ことだけは忘れられない。
これらは全て平静を装いながらも屈辱で、嫉妬心に直接作用する。
長年してきた妄想の刺激には耐性が出来て、刺激が弱くなり若干沈静化する。
その結果、条件が低くなると思いきや、「ここまで来た」という本人だけの実績により執着し
自分の価値を棚に上げ、「年収は○千万以上」などと相変わらずの妄言。当然、男は寄り付かない。
沈静化した妄想の代わりに膨らんできたのが嫉妬心と執着心。その結果、ヒステリック気味の性格に変化する。
同時に更年期と消化できないのに溢れ出る母性で精神的に不安定になり、鬱,ペットに異常に執着する,etc
などと奇行一歩手前の闇の部分が強調された心理状況になる。
さすがに周囲もこの頃になると手を差しのべ、男の紹介などをするが、ヒステリックの解消の
対象になってしまい、相手の粗探しに専念しケチを付けることしか出来ない。
これが妄想の刺激にとってかわるようになり、ケチを付けることによる優越感に浸るようになる。
街を行くカップル,中睦まじい老夫婦,子供と散歩してる親子等、幸せな風景を見ると
脳内でケチを付け、何故か、自分の方が正解であり勝ってると思うようになる。
これで不安を解消するのと同時に、またもや脳内快感物質を味わってしまい、この行為から抜け出せない。
そして地獄のステージ、アラフィーへとステップしていく…

447:氏名黙秘
14/03/14 00:41:51.45 .net
>>444
4年後というか来年だったね・・・

つか、コピペするくらいなら何かレスしてくれよw

448:氏名黙秘
14/03/14 00:46:33.24 .net
俺→スクール東京に電話→ババア「成川合格塾へ是非」→予約→成川合格塾で「ワシのマンツーマン指導で絶対合格だ!合格に金を惜しむな!」→ババア「憲法の短答式試験過去問を題材にします。2時間2万円です」→俺「検討します」→伊藤塾へ行く

449:氏名黙秘
14/03/14 00:50:13.93 .net
俺は学部時代に刑法各論のゼミのときに
間違えて刑法総論の百選だけもって教室行ってしまい、
あの日からソーロン君と呼ばれて屈辱を受けた。
頭にきたので百選は二度と買わない。イケメンなら百選で問題ない。

450:氏名黙秘
14/03/14 08:37:03.79 .net
入学者が2000人しかいないのに毎年2000人が最終合格していくなんて
夢のような試験制度になりつつあるな

451:氏名黙秘
14/03/14 09:28:59.58 .net
出題者の聞きたい問題意識に気づいている人ほど
苦しみ、うまく書けなかったって感じるもの
司法試験はこれ簡単じゃんって感じた時ほどやばい

452:氏名黙秘
14/03/14 09:43:16.77 .net
加藤晋介
「まぁまた5年5回でもダメな奴はダメですからぁ~!ま!適当に予備校の出来損ないの論証貼って当てはめしても、ビリなら受かります。」

453:氏名黙秘
14/03/14 12:52:45.39 .net
ローはいい制度だよ
もしローがなかったら僕は大学の非常勤講師で月10万程度の手取りだった
ゴースト作曲家の気持ちがよくわかるよ

そんな僕も今は准教授でウン百万円の年収
ロー制度がなくなるまでしっかり貯金させてもらうよ
いやロー制度がなくならないようにがんばるよ

454:氏名黙秘
14/03/14 13:13:53.30 .net
>>218
それは全ての試験に程度の差はあれ言えることだね。
受験生は得てして書くことの内容にこだわるけど
実際の受験では内容以前の問いに答えているかどうかで決まってしまう。
だから、不合格者が合格者の答案とか見るだけだと、この程度の答案は俺にも書けるのに
なぜ受からないんだという感想になる。

455:氏名黙秘
14/03/14 15:14:29.04 .net
上位じゃないと就職ねえよなあ
とか言ってた人が
落ちてて笑った

456:氏名黙秘
14/03/14 16:26:30.71 .net
もう1個のスレがコピペスレじゃなかったのか?w

457:氏名黙秘
14/03/14 16:49:30.50 .net
長文荒らし=中本裕之(なかもと ひろゆき) 無駄だった7年

平成19年(2007年) 法科大学院修了、第2回新司法試験不合格
平成20年(2008年) 第3回新司法試験合格(大阪)
平成21年(2009年) 司法修習 新62期 終了(大阪)
平成22年(2010年) 中塚法律事務所(大阪市北区)に就職
平成26年(2014年) 現在 弁護士登録は抹消中

司法試験に合格し弁護士になったが、コミュ障のためすぐに失職
現在は奈良県の実家で高齢ニート(40歳前後)

詳しくは「中本裕之 弁護士」で検索

458:氏名黙秘
14/03/14 21:00:23.57 .net
39 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2014/03/14(金) 20:41:17.44 ID:???
教師って、ホモが多いよな…。
小学生の時は男性教師に抱きつかれたし、高校時代には卒業後なぜか校長から年賀状が来たし…気色悪くてたまらなかった。

459:氏名黙秘
14/03/14 22:01:02.97 .net
ここ悲惨やな

460:氏名黙秘
14/03/14 23:32:26.85 .net
461 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2014/03/14(金) 15:56:55.48 ID:???
今じゃ公設は勝ち組だけどな

462 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2014/03/14(金) 15:57:25.68 ID:???
公設明けたら充分独立できるだろjk

463 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2014/03/14(金) 16:32:22.77 ID:???
田舎飛ばされて、その田舎で独立するならやってけるけど、地元戻るとかになったらキツイだろjk。
島根鳥取四国とかに飛ばされたら、地獄だぞ

464 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2014/03/14(金) 21:34:54.91 ID:???
公設は悪筋の事件ばっかりだから鍛えられるってよ。
毎年何人かがメンヘラになってしまうそうだが。

461:氏名黙秘
14/03/14 23:37:40.09 .net
勢い3

せめて6は欲しいところ

462:氏名黙秘
14/03/14 23:44:09.22 .net
         ____
       /      \
     /  _ノ  ヽ、_  \ そんなこと言われても
    /  (*´●ω●`*)  \    どうすりゃいいのさ
    |     (__人__)    |
    \     ` ⌒´     /
   /´           `\
  /  /          l  l   .
__l  l_.[] _____/_/__
  \, ´-'ヽ
    ヾ_ノ
     |
     |
     |__   クロ・・・・
    _____\    クロ・・・・
   ()__)」

 .~~′ ~^    . ~^
     ~   .~~′

463:氏名黙秘
14/03/14 23:45:29.59 .net
>>461
1日最低6回コピペすれば勢い6にはなるだろ

464:氏名黙秘
14/03/15 23:02:16.96 .net
おまえらも手伝えYO!!

465:氏名黙秘
14/03/15 23:14:12.86 .net
>>464
やだ

466:氏名黙秘
14/03/15 23:16:39.83 .net
藤子不二雄Aは血液型が安定しない

藤子不二雄A(本名:安孫子 素雄(あびこ もとお))は、日本の漫画家。
大垣女子短期大学客員教授。座右の銘は「明日にのばせることを今日するな」。
藤本弘(藤子・F・不二雄)とともに藤子不二雄としてコンビを組み、作品を発表した。
血液型A型。著書によってはB型。

467:氏名黙秘
14/03/15 23:35:39.21 .net
今から4階のキャレルに大集合!

468:氏名黙秘
14/03/15 23:47:57.31 .net
長文荒らし=中本裕之(なかもと ひろゆき) 無駄だった7年

平成19年(2007年) 法科大学院修了、第2回新司法試験不合格
平成20年(2008年) 第3回新司法試験合格(大阪)
平成21年(2009年) 司法修習 新62期 終了(大阪)
平成22年(2010年) 中塚法律事務所(大阪市北区)に就職
平成26年(2014年) 現在 弁護士登録は抹消中

司法試験に合格し弁護士になったが、コミュ障のためすぐに失職
現在は奈良県の実家で高齢ニート(40歳前後)

詳しくは「中本裕之 弁護士」で検索

469:氏名黙秘
14/03/16 00:18:22.27 .net
どこの事務所でもアホみたいに志望理由の一貫性を聞いてくるが、修習行って
志望が変わることなんて普通にあるだろうが。
なんで裁判官や検事に変わることはよくて弁護士に変わったり,希望する分野が
変わると説明求められんの。
それがやりたいって言ってるんだから,どうせ聞くならどれくらいその分野に興味持って
自分で調査見聞してるかを聞けよ。
アホみたいに前はそうじゃなかったよね,なんで変わったの~?っていちいち聞くなや。
お前は後から誰かに説明するために人生送ってんのかよ。

履歴書や面接で感動するようなエピソードを語ることが,実務についてからのそいつの人格や能力を
どう担保するってんだよ。
ああバカバカしい。
飲みに行って全く関係ない話でもしてるほうがよっぽどそいつの人格がわかると思うわ。
ほんと茶番ばっか。

470:氏名黙秘
14/03/16 01:46:37.21 .net
通りすがりだが
ローに派遣されてる裁判官は超変な人だよ
教えるのも下手だし、何言ってるか分からない
おまけに自分にとっては超簡単なことで
学生が何が分からないのか分からないとか言ってる
本当に変な人で学生の評価が悪かったようで
学生のアンケート結果見てから授業は毎回怒り狂ったような物言いで授業も時間より
早く終わってさっさと帰る
質問しようものなら、「は?何?それの何が分からない?」みたいな感じだから
誰も質問もしなくなった
こんな奴が裁判官で人を裁いてるなんて、人の機微も何も分からない常識もない奴が
裁く立場ねえと、、

471:氏名黙秘
14/03/16 01:47:39.54 .net
変人の裁判官も東大卒の裁判官
東大出身でも本当にただ勉強して試験でいい成績収めるのが得意なだけで
人格欠落ってのも多いんだろうね
人間性は見た目にも出るね

472:氏名黙秘
14/03/16 01:48:54.35 .net
絶望の裁判所の著者はこの手の本を書いた人としては
かつてない大物ですよ。民事執行保全とかの権威で、
最高裁の調査官までやってる。
ただ調査官を一年で辞めているようで、
このあたりからなにかしらの屈折が始まるようです。

473:氏名黙秘
14/03/16 01:49:35.59 .net
「司法官僚」(岩波新書)とかは出ていたけど、
裁判所というのは本当に官僚組織なんですよね。
多少同情的に見れば、政治的にとがったことをすれば
政治に潰されるから「自粛」していたとも
いえるんでしょうけど(組織の上が「自粛」し、下は言われなくても、それに従う、結果、組織が「自粛」している体になる)、そういうのを「自粛」の全体主義
というんですよね。薬害エイズなんてよく自分らに裁く資格があると思えたものだと思います。

474:氏名黙秘
14/03/16 01:51:41.99 .net
だから、多少とも良心のある人は任官してもすぐに辞めたりするんだよね。
残ってるのは官僚的な面のある人が多いし、任官基準も実は上の言うことを
素直に聞くようなのを選べるようにできてる。

475:氏名黙秘
14/03/16 02:50:43.54 .net
最高裁判事も裁判員みたいに一般人枠を設けたら良いのではないかね。

476:氏名黙秘
14/03/16 11:28:58.39 .net
URLリンク(rank.in.coocan.jp)
によると弁護士の平均年収は2101万円らしい

URLリンク(rank.in.coocan.jp)
によると弁護士の平均年収852万円らしい

477:氏名黙秘
14/03/16 14:25:51.91 .net
URLリンク(rank.in.coocan.jp)
>によると弁護士の平均年収は2101万円らしい

PRESIDENT 2005年12.5号
特集/全公開! 日本人の給料
URLリンク(www.president.co.jp)
からの抜粋です
司法板では過去の栄光にホルホルしたいがため
10年前のデータをいかにも最新版のように張り付けて

ホルホル

するのですw

478:氏名黙秘
14/03/16 15:24:59.97 .net
41 名前:氏名黙秘[age] 投稿日:2014/03/16(日) 00:53:05.88 ID:???
同期と会ってる?
何か格差あり過ぎて会うに会えない。

42 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2014/03/16(日) 01:42:03.92 ID:???
友達付き合いなんてとっくに止めた。
あいつらは最初年収300万とかで馬鹿にしていたが、昇進試験に受かるたびに月給が20万円上がる。
しかも福利厚生タップリ。
負けたわ。

43 名前:氏名黙秘[age] 投稿日:2014/03/16(日) 14:53:50.38 ID:???
高校の同窓会とか「弁護士」というとまだ金持ちという意識があるようだけど
いい加減やめて欲しい…
そんなに金ないし。2次会とか3次会とか正直金が厳しくて行けない。

479:氏名黙秘
14/03/16 17:17:48.60 .net
長文荒らし=中本裕之(なかもと ひろゆき) 無駄だった7年

平成19年(2007年) 法科大学院修了、第2回新司法試験不合格
平成20年(2008年) 第3回新司法試験合格(大阪)
平成21年(2009年) 司法修習 新62期 終了(大阪)
平成22年(2010年) 中塚法律事務所(大阪市北区)に就職
平成26年(2014年) 現在 弁護士登録は抹消中

司法試験に合格し弁護士になったが、コミュ障のためすぐに失職
現在は奈良県の実家で高齢ニート(40歳前後)

詳しくは「中本裕之 弁護士」で検索

480:氏名黙秘
14/03/17 12:30:03.39 .net
もともと争いを好まない国民性の上、移民国家でもないのだから、訴訟沙汰自体が大して多くない
こういう日本で諸外国並みに弁護士を養おうと思ったら、アメリカ型の懲罰的損害賠償を導入する以外にない
しかし政府も馬鹿じゃないから、弁護士の為に、そんな制度を導入するつもりなど毛頭ない
つまり詰んでるって事だな

481:氏名黙秘
14/03/17 20:14:33.84 .net
新潟大法科大学院廃止へ

 司法試験の合格率が低迷し、受験者の減少が続く新潟大学の
法科大学院について、新潟大学は、再来年度、平成27年度から
学生の募集を停止し、現在、在籍する学生がすべての課程を
修了したあとは、大学院を廃止する方針を明らかにしました。

 新潟大学の法科大学院は、県内で唯一、法律家を養成する専門
の公的機関として平成16年度に設置されました。
しかし、▼司法試験の合格率が全国平均を大幅に下回る状況が
続いているうえ、▼今年度と昨年度は入学者が5人にとどまるなど、
受験者の減少に歯止めがかかっていません。
こうした中、新潟大学の高橋姿学長は、17日記者会見し、「入学者
が増加に転じる状況になく、法科大学院として存続することは極めて
困難だと判断した」と述べ、再来年度、平成27年度から学生の募集
を停止し、現在、在籍する学生がすべての課程を修了したあとは、
大学院を廃止する方針を明らかにしました。
新潟大学の法科大学院をめぐっては、有識者の会議が、「単独での
運営は難しく、ほかの大学と連携して存続を図るべきだ」と提言して
いましたが、これについて、大学側は、「ほかの大学との連携を模索
したが、連携しても入学者の増加にはつながらないと判断した」として、
廃止の理由を明らかにしました。

03月17日 18時52分
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

482:氏名黙秘
14/03/17 20:32:58.64 .net
>>481
ありがとう!

483:氏名黙秘
14/03/17 20:51:33.22 .net
いいってことよ!フジかつ同志

484:氏名黙秘
14/03/17 21:21:31.99 .net
関東学院大:法科大学院の募集停止 15年度以降

毎日新聞 2014年03月14日 20時26分

 関東学院大(本部・横浜市)は14日、2015年度以降、
法科大学院の募集を停止すると公表した。入学者は
04年度の68人をピークに減少していた。

 奨学金を手厚くしたり学費を国公立大並みに引き下げ
たりしたが、05年度から定員割れが続いていた。
司法試験合格者も13年度に2人と伸び悩んでいた。

 在籍者が修了した時点で法科大学院を廃止する。
4月に入学予定の8人については、辞退した場合、
入学金も含め学費の返還に応じる方向で検討している。

URLリンク(mainichi.jp)

485:氏名黙秘
14/03/17 21:27:27.81 .net
>>484
さんきゅー

486:氏名黙秘
14/03/17 21:42:58.22 .net
447 名前:氏名黙秘[age] 投稿日:2014/03/17(月) 20:54:42.97 ID:???
今年初受験で、答案書くスピードが遅く困っているんですが、
例えば昨年の行政法で、
後に何回も
土地区画整理事業
と書くことが予想される場合に、
土地区画整理(以下「土」とする)
みたいな省略技使っている人います??

448 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2014/03/17(月) 21:01:19.27 ID:???
土wwww

462 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2014/03/17(月) 21:32:36.64 ID:???
いかん、「土」がツボすぎて電車の中で超にやけてるww
さっき盛大に吹いて隣の人に睨まれたじゃねえかw

463 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2014/03/17(月) 21:33:17.95 ID:???
>>462






464 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2014/03/17(月) 21:33:51.05 ID:???
おれらは誇り高き土業を目指してるんだ!!!

465 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2014/03/17(月) 21:38:16.05 ID:???
土地区画整理事業(以下「土」という)

487:氏名黙秘
14/03/17 22:28:32.67 .net
新潟の去年の合格率は出願者ベースで24位、受験者ベースで29位らしい。

結構健闘してたんだな…

488:氏名黙秘
14/03/17 22:34:15.14 .net
2014廃校まとめ(3月17日現在)

2.12 信州
2.25 東海
3.14 関東学院
3.17 新潟 ←New!!

489:氏名黙秘
14/03/17 23:08:58.87 .net
新潟はちょっと意外だな。
重点校じゃなかったでしょ?

490:氏名黙秘
14/03/18 00:12:58.83 .net
1000万借金ある人がザラって、末恐ろしいな
そりゃ法学部もローも人気なくなるわな

491:氏名黙秘
14/03/18 01:05:19.21 .net
ノキか速読確定だな。
もう、全て回れるところは弁の事務所は回った。

492:氏名黙秘
14/03/18 01:08:44.87 .net
>>75
底辺であることは認める。もうしばらく続けて、別の業種に転職するつもり。弁護士として実務経験ありと書きたいから。

でも、今は笑ってられても、十年後には同じ境遇になる人多いと思うよ。

最後に一言、ローには絶対行くな(笑)
他人の人権より自分の人権を大事に。

493:氏名黙秘
14/03/18 01:09:53.35 .net
ぼくは結婚する予定が無い(家庭をもちたくない)から
年収は低くてもべつに構わないかな。
仕事して趣味の将棋クラブ通いさえできればいいから
年収200マンでも余裕で生きていける。
5時に仕事終われる事務所を希望かな。

494:氏名黙秘
14/03/18 01:10:52.30 .net
自営業は病気リスク、経営リスク、老後リスクがある。
こういうリスクに若いときは当事者意識を持てない。
だが、一定の年齢を過ぎるとリスクに向き合わざるを得ない。
確かにその時までにリスクが顕在化しても逃げ切れるだけの資産を築けば問題ないだろう。
しかし、累進課税制度の下では簡単なことではない。
アメリカのように事実上累進課税制度が崩壊しているなら知らんが。

人生のリスクから極力解放されるなら、公務員しかないだろう。
情報通信技術とグローバル化により労働生産性が大幅に上昇した現代では、先進国の公務員給与
でも満足いく生活水準を維持できるからな。

495:氏名黙秘
14/03/18 01:32:44.78 .net
デジャブすれ・・・

496:氏名黙秘
14/03/18 01:40:35.25 .net
勢い3.8

もっとがんばろうぜ!

497:氏名黙秘
14/03/18 04:22:29.04 .net
なぜ京さんには2つのスレがあるのか

498:氏名黙秘
14/03/18 09:23:25.53 .net
>>573
正式にはこうじゃね(大学HP参照)?

2010年
5.27  姫路獨協  (2011年度以降)
8.8  大宮     (2012年度以降)

2012年
5.28  明治学院  (2013年度以降)
7.4   神戸学院  (2013年度以降)
7.6   駿河台    (2013年度以降)

2013年
3.7   東北学院   (2014年度以降)
6.3   大阪学院   (2014年度以降)
6.17  島根      (2015年度以降)
7.4    龍谷      (2015年度以降)
10.17  東海      (2015年度以降)
12.19  大東文化   (2015年度以降)

2014年
2.12  信州      (2015年度以降)
3.14  関東学院   (2015年度以降)
3.17  新潟      (2015年度以降)

499:氏名黙秘
14/03/18 12:00:39.88 .net
ロー入試が簡単になっていることで
Fラン(日東駒専以下レベルだろう)が中位下手すりゃ
中上位ローに入れることが ローの雰囲気を悪くしている要因であろう
ローロンダしたFランはロー入試が簡単だっただけなのを
自分は本当は実力があるなどと勘違いしたような奴が多い
そういう奴は大きな顔する半面学歴コンブもあるから
そのはけ口を探して何か他人を叩く要素がないか、他人を陥れることばかり考えている
そいつが叩きたいだけな場合も、1人でなく同調者を作ろうと策略し集団イジメもどきの行動を取って
他人を潰すことでコンブのはけ口としようとする
本来法曹を目指すということ自体ありえなかった学部時代就職活動でどこも企業にも取ってもらえないよな層が
ローの易化に伴いロンダでき、モラトリアム期間が伸ばせ、運が良ければ司法試験に受かれば法曹との妄想を抱かせる
Fランにとっておいしい制度になっているのが問題なのだろう

500:氏名黙秘
14/03/18 14:48:55.26 .net
コンブは釣りだよね

501:氏名黙秘
14/03/18 15:24:49.05 .net
廊下でバカ笑いしているキチガイババアの声が響いてきてウザイ

502:氏名黙秘
14/03/18 16:01:53.53 .net
昆布(´・ω・`)

503:氏名黙秘
14/03/18 16:33:22.00 .net
酢コンプ

504:氏名黙秘
14/03/18 16:42:37.11 .net
関東学院大、法科大学院の募集停止 15年度から
2014/3/14 20:04

関東学院大は14日、法科大学院の2015年度以降の学生募集を停止すると発表した。
在学生と14年度入学生が修了した時点で法科大学院を廃止する。
04年の開設で、これまで37人が司法試験に合格。開設時の受験者数は887人だったが
14年度は32人。司法試験の合格率低迷などで、志願者の増加が見込めないと判断した。
URLリンク(www.nikkei.com)

初年度の受験者数は887人だってさ。狂ってたな。。。

505:氏名黙秘
14/03/18 16:59:34.85 .net
sssp://img.2ch.net/ico/anime_giko04.gif
王将社長射殺事件、発生から3カ月 有力手がかりなく捜査難航
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
産経新聞 3月18日(火)15時13分配信

「餃子の王将」を展開する王将フードサービス(京都市山科区)の社長だった大東隆行さん=当時(72)=が
本社前で射殺された事件は19日、発生から3カ月を迎える。京都府警は、大東さんが何らかのトラブルから
殺害された可能性が高いとみて延べ7867人の捜査員を投入して捜査を進めているが、犯人に関する有力な
手がかりは得られていない。

府警は現在も91人態勢で捜査。周辺住民や会社関係者、取引先など約1300人から事情を聴くなどしたが、
事件に直接結びつくようなトラブルは確認されていない。

捜査本部は専用フリーダイヤルを設置し、情報提供を呼びかけている。情報提供は捜査本部(フリーダイヤル0120・08・9110)へ。

506:氏名黙秘
14/03/18 17:11:05.26 .net
京産大ってとっくに募集停止してると思ってた

507:氏名黙秘
14/03/18 18:11:59.45 .net
わがフジかつは、永久に不滅です!!

508:氏名黙秘
14/03/18 19:19:38.69 .net
>>506
失礼なっ!

509:氏名黙秘
14/03/18 19:27:47.37 .net
2010年
5.27  姫路獨協  (2011年度以降)
8.8  大宮     (2012年度以降) ※桐蔭法科大学院に統合

2012年
5.28  明治学院  (2013年度以降)
7.4   神戸学院  (2013年度以降)
7.6   駿河台    (2013年度以降)

2013年
3.7   東北学院   (2014年度以降)
6.3   大阪学院   (2014年度以降)
6.17  島根      (2015年度以降) ※他大学との連合を検討
7.4    龍谷      (2015年度以降)
10.17  東海      (2015年度以降)
12.19  大東文化   (2015年度以降)

2014年
2.12  信州      (2015年度以降)
3.14  関東学院   (2015年度以降)
3.17  新潟      (2015年度以降)

20XX年 ふじカツ・・・・・・・・

510:氏名黙秘
14/03/18 20:03:09.49 .net
フジかつ!フジかつ!フジかつ!

511:氏名黙秘
14/03/18 20:04:27.51 .net
430 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2014/03/17(月) 23:43:10.40 ID:???
会社法や倒産法も、名ばかりの入門書・概説書が多いな

431 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2014/03/17(月) 23:43:20.67 ID:???
入門講座って入門じゃないよな。

432 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2014/03/17(月) 23:43:35.26 ID:???
前田庸 会社法入門 第12版 852ページ

436 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2014/03/17(月) 23:45:40.01 ID:???
>>432
これ
これがガチで一番詐欺だと思ったわ
大学入学時にこれみて「会社法こえー」と思ったもんだ

437 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2014/03/17(月) 23:46:33.00 ID:???
>>432
一体何に入門するんですかね・・・

512:氏名黙秘
14/03/19 00:15:01.49 .net
悪くてももう受け控えれないから緊張が段違い
吐きそうだわ

513:氏名黙秘
14/03/19 09:56:19.65 .net
国立だと
鹿児島・琉球・四国・静岡はレッドゾーン
横浜・筑波・金沢・熊本はイエローゾーン

514:氏名黙秘
14/03/19 10:30:06.32 .net
予備試験合格者以外はいらないってはっきり電話で言われた(ノД`)。
もう、おれは生きてるゴミなのか。

515:氏名黙秘
14/03/19 12:26:56.84 .net
京産ロー合格者以外はいらないってはっきり電話で言われた(ノД`)。
もう、おれは生きてるゴミなのか。

516:氏名黙秘
14/03/19 12:27:55.29 .net
勢い3.9

もう少しだなw

517:氏名黙秘
14/03/19 13:10:37.02 .net
就職する際、事務所は学部がどこ出身かを中心にみるそうだが、
働き出すと依頼者は学部よりどのロー出身かを気にするみたいだな
はぁ

518:氏名黙秘
14/03/19 16:36:12.57 .net
「人は死ねばゴミになる」

元・検事総長
伊藤成樹

519:氏名黙秘
14/03/19 17:46:02.90 .net
友人から依頼来た
おそらく最初で最後の事件
野球で言えば、初登板で引退試合
精一杯頑張ります

520:氏名黙秘
14/03/19 17:52:56.35 .net
ここって教員は悪くないのになんでこんなに下位なわけ?
学部もそんなに酷くないだろ。

521:氏名黙秘
14/03/19 18:04:56.47 .net
>>520
おまえらが馬鹿だから

522:氏名黙秘
14/03/19 18:11:30.20 .net
就活
これからは
早稲田の学生だけは卒論を提出させるそうだ ?
中身がコピペでないか企業で調べるらしい(大学の替わりに)?
W大卒論いらない方法があるって?そういう学生は終了 ?


今までも
国立大、慶應までは国立採用枠でいきなりESのみで面接行けるが
早稲田の学生だけは筆記試験必須らしい?
AO推薦が多いから学力信用出来ないらしい ?

523:氏名黙秘
14/03/19 18:12:16.71 .net
資格を取得という目的があるから
俺は無職やニートでは無い!
この意味不明なプライドで回りの連中が
どれだけ周りが迷惑を被っているか…

524:氏名黙秘
14/03/19 18:17:40.00 .net
私の会費年額は53万です

525:氏名黙秘
14/03/19 18:24:20.29 .net
iCloudやDropbox使って全データを常時携帯。秒殺シンク。
判例データベースにどこでもアクセス。
凄い時代だね。

事務所の壁を飾った文献類とか、
分厚い基本書に付箋と線ばかり引いていた時代は何だったのか・・・・

526:氏名黙秘
14/03/19 18:39:57.85 .net
ここはホモが多いからなあ

527:氏名黙秘
14/03/19 18:42:14.19 .net
>>220
高いが実力派
伊藤塾 呉明植
リーズナブルで内容充実
LEC工藤北斗 柴田孝之
安かろう悪かろう
辰巳 原孝至 西口竜司
憲法Love
伊藤塾 伊藤塾長

528:氏名黙秘
14/03/19 18:43:38.52 .net
柴田は呉に比べると講義が下手だし、レジメも簡潔すぎて復習しづらい
論証表現も日本語が変で参考にならないよw

529:氏名黙秘
14/03/19 18:45:17.88 .net
呉さんは、司法試験の最終合格の前年、択一後に初めて会社法を勉強したんだね。
自力で一週間ほぼ徹夜で頑張って、なんとか答案を書けるレベルに持っていったと語ってたけど、
凄いな。通常人ではなかなかできないね。

530:氏名黙秘
14/03/19 18:51:55.20 .net
判例インデックスの刑法総論は、イラストが笑える
各論も早く出してほしい

531:氏名黙秘
14/03/20 10:38:33.06 .net
I miss 渥美東洋

532:氏名黙秘
14/03/20 12:02:26.07 .net
長文荒らし=中本裕之(なかもと ひろゆき) 無駄だった人生

平成19年(2007年) 法科大学院修了、第2回新司法試験不合格
平成20年(2008年) 第3回新司法試験合格(大阪)
平成21年(2009年) 司法修習 新62期 終了(大阪)
平成22年(2010年) 中塚法律事務所(大阪市北区)に就職
平成26年(2014年) 現在 弁護士登録は抹消中

10年かけて司法試験に合格し弁護士になったが、コミュ障のためすぐに失職
現在は奈良県の実家で高齢ニート(40歳前後)

詳しくは「中本裕之 弁護士」で検索

533:氏名黙秘
14/03/20 15:42:31.88 .net
盤石な基礎を固めるなら呉、基礎~応用をオールランドでやるなら本田、
応用論点まで抑えるなら北斗、気合なら西口

534:氏名黙秘
14/03/20 16:06:05.76 .net
>>655
萌も梨も同級生(11入学)にたたかれた挙げ句に辞めていった人の代名詞。
他にも何人かいる。
「字字字字字」の人はみんなそう。

535:氏名黙秘
14/03/20 17:02:13.31 .net
>>534
うちの学校の恥を全国に晒さないで~

536:氏名黙秘
14/03/20 17:18:32.93 .net
広大?

537:氏名黙秘
14/03/20 17:21:25.34 .net
         -‐ ̄ ̄|| ̄‐-
      /___  ||  __\
    //-─‐ヽヽl─‐//─、、\
    ///    //二二、、   \、 |          ____
   /| |   ////||\\\   || |        /
   |、二ニ=/ /===、 \二ニ/ヽ|      /  ん
   |\二二ニ/|川川川川=、二ニ//∩ヽ__   |
   |/‐/川川 ̄二 ヽ、_/ 二   川 ||-、| | | |_  |   ち
 /─、川   / | |‐| | |    |人 ‐┼ヽl |  |
 | |  ||l、      / |      /l |)     |  |   ゃ
 | |  ||l|\ 〃  / " \_〃_/ ||/\   / <
 l│  ||l|   ̄ ̄ /ニ|   ̄  |/   ─/   \  ! !
  ̄‐‐//|..、     |  |     /    /      \
    \/||\    |‐‐|   //、    /         ̄ ̄ ̄ ̄
    l_l // ヘ─\ニ/─" ||||\  /、ノl
  ((_/|//|川|          |川  ̄川 ̄
    / / |川          川   川ヽ
   /_ /__川リ==ニ二二ニ=川==ノ川ノ
   / ̄|二─‐l‐l ̄ ┐‐| l l ̄─lノ‐|
  / l |     ─--| |ニ-‐    /
  \ニ|       ̄| /__     |
     |       ̄ | ̄   _---|
     ヽ─===〒〒=─┬"
        |____| |_____|
       ノニ─---||─-ニニヽ_
     /レ/ヽノ    | レ ヽ/ ̄  \
    /__─ニ二┴二二ニ=─ノ

538:氏名黙秘
14/03/20 17:22:54.30 .net
w

539:氏名黙秘
14/03/20 17:26:16.16 .net
ほよよ~^^

540:氏名黙秘
14/03/20 17:30:20.41 .net
>>132
そんなに退職金出るわけないだろ。事務次官でさえ8000万円だが。

銀行・証券・商社とかは30歳代で年収1000万円。
地方公務員でさえ30歳代で600万円台。
40歳代で700万円、50代で800万円台、退職金は3000万円。福利厚生バッチリ。

弁護士は30歳でやっと就職で年収はよくて500~600万円?
下手すりゃ宅弁などで年収200~300万円。
今までの機会費用は数千万円、福利厚生なし、退職金なし。
頭おかしい。

541:氏名黙秘
14/03/21 01:59:14.03 .net
591 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2014/03/21(金) 00:35:21.17 ID:???
>>552
そう言うけど、早稲田法を蹴り、旧司法試験を2年で合格。
30位以内の順位で合格した俺には、
早慶と威張られても苦笑するだけだが?

俺がいた研究室は、早慶蹴りが8割だった。

542:氏名黙秘
14/03/21 02:53:53.94 .net
いつかぼくたちは汚い大人たちや非情な社会に殺される
殺される
殺される
殺される

そんなのいやだ
死にたくない
死にたくない

543:氏名黙秘
14/03/21 09:59:55.80 .net
非弁がホメ言葉になってきたな

544:氏名黙秘
14/03/21 10:07:32.24 .net
何でもかんでも自分の意志どおりに判断指揮できるなんてこの世の中金正恩しかおらんぜw
組織内の滅私奉公に嫌気して起業独立して実業家になるなんて却って取引先・銀行との人間関係が半端無く厳しい
自分の立ち位置や能力バイタリティーで成功の見込があるかどうかよく分析することだ

545:氏名黙秘
14/03/21 10:31:08.90 .net
結局基礎マスターの到達点は司法試験。
基礎マス、論マスをマスターできれば自然と受かる。

546:氏名黙秘
14/03/21 10:31:40.67 .net
基礎(ベーシス)をマスターする。

我々はマスターベーシスト。

547:氏名黙秘
14/03/21 21:13:41.08 .net
お前ら留年したらどうするよ?
200万追加なのか?

548:氏名黙秘
14/03/21 21:18:36.64 .net
もうやめちまえ。

こんなくだらんロー。

549:氏名黙秘
14/03/21 21:20:37.21 .net
長文荒らし=中本裕之(なかもと ひろゆき) 無駄だった人生

平成19年(2007年) 法科大学院修了、第2回新司法試験不合格
平成20年(2008年) 第3回新司法試験合格(大阪)
平成21年(2009年) 司法修習 新62期 終了(大阪)
平成22年(2010年) 中塚法律事務所(大阪市北区)に就職
平成26年(2014年) 現在 弁護士登録は抹消中

10年かけて司法試験に合格し弁護士になったが、コミュ障のためすぐに失職
現在は奈良県の実家で高齢ニート(40歳前後)

詳しくは「中本裕之 弁護士」で検索

550:氏名黙秘
14/03/22 04:26:44.19 .net
最近亡くなった学者の、最近まで出版してた基本書で揃える

憲法 最近いる?
行政 最近いる?
民法 川井
商法 前田
民訴 上田
刑法 西田
刑訴 渥美

551:氏名黙秘
14/03/22 19:57:13.82 .net
教授陣との関係が悪いだけじゃなく、学生同士もお互い不信感があるんじゃ、救いようが
ないな。

552:氏名黙秘
14/03/23 09:36:46.01 .net
俺は是非瀬木さんに渡辺咲子の判例講義みたいな本を書いて欲しいんだが
瀬木さんは調査官をやってらしたほどのお方だからぜひ欲しい

553:氏名黙秘
14/03/23 10:54:17.40 .net
>>78
正論だよ。ぐうの音も出ないよ。

しかし、あんまりな言い草だよね。

ただ一つ言えることは不誠実な権力者とは関わらないこと、それが自分たちの身を守る。

あと学者の「地位」と「懐」に粘着しているのではなくて、
裁量権の逸脱・濫用とも言うべき「横暴」に不快感を持っているんだよ。
授業の内容が女子学生と戯れているだけだったり、
単位認定が好き嫌いだけで判定されるとは・・・
2ちゃんねるに書いてあっても入学するまでは信じられなかった。
それを自己決定だと言われても納得がいかない、言えることはそれだけだ。
既にあるいはこれから学者になる君には無関係な愚痴だったよ。じゃあ、さいなら。

554:氏名黙秘
14/03/23 14:21:57.47 .net
予備校では岡口マニュアルがすでに民法の基本書になってる

555:氏名黙秘
14/03/23 14:23:27.02 .net
その通り。我々が単位認定を歪めたという証明はない。
我々の女子学生への接し方が丁寧なのは我々が紳士だからだ。
あくまで全て裁量の範囲内。というか、ローの運営はすべて我々の裁量だ。
逸脱・濫用なんてそもそも問題とならない。嫌なら入学するな。

556:氏名黙秘
14/03/23 16:53:03.40 .net
30代無職職歴なし童貞のワイは司法書士と行政書士資格持ちやけど
次は簿記3級→簿記2級→税理士を目指して
法律・会計・ITの走攻守三拍子揃った資格マスターとして
トリプルアクセルで独立開業するんやで~い

557:氏名黙秘
14/03/25 02:01:01.08 .net
575 名前:氏名黙秘[] 投稿日:2014/03/24(月) 21:38:39.36 ID:lYXNz2Z4 [1/5]
俺も一回落ちで止めたわ書士転向する
いつまでも受からなかったらっていうストレスは相変わらずあるけど、回数制限がないだけ大分解放された気分だわ
苦手科目ともオサラバできるし
ロー時代になんでもっと勉強しなかったんだろうっていう後悔よりなんでローなんか行ったんだろうっていう後悔のほうが大きい

576 名前:氏名黙秘[] 投稿日:2014/03/24(月) 21:46:55.16 ID:lYXNz2Z4 [2/5]
洪秀全の気持ちがよくわかるわ
五振してたら俺も太平天国の乱起こしてたかもしれねーな

577 名前:氏名黙秘[] 投稿日:2014/03/24(月) 21:50:28.78 ID:lYXNz2Z4 [3/5]
成績底辺者はクラスに何人か必ず毎期退学停学して蒸発していって、物笑いの種になってたけどさ
あいつらは至極正しかったな
そこまでは至らない準底辺、これが一番悲惨なことになる

578 名前:氏名黙秘[] 投稿日:2014/03/24(月) 21:54:24.21 ID:lYXNz2Z4 [4/5]
連絡とってた受け控え先輩は受かったけどさ
就活でも苦労してたけど一つ見つけたって
マジリスペクトだわ

579 名前:氏名黙秘[] 投稿日:2014/03/24(月) 21:57:54.59 ID:lYXNz2Z4 [5/5]
まあその先輩も学部のとき就活してたほうが年収よかったっぽいけどさ

580 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2014/03/24(月) 22:06:11.94 ID:???
【社会】東大法の「就職力」じわじわ低下 「法曹」「高級官僚」の魅力薄れ、行き先に悩む
スレリンク(newsplus板)

581 名前:氏名黙秘[] 投稿日:2014/03/25(火) 01:27:00.27 ID:Tt7CUmNP
俺は公務員(平均年収740万くらいのとこ)になったわ。
欲張らないで普通にしてれば良かった。
とりあえず結婚とマイホーム目指して貯金する。

558:氏名黙秘
14/03/31 20:52:44.16 .net
2010年
5.27  姫路獨協   (2011年度以降)
8.8   大宮     (2012年度以降) ※桐蔭法科大学院に統合

2012年
5.28  明治学院   (2013年度以降)
7.4   神戸学院   (2013年度以降)
7.6   駿河台   (2013年度以降)

2013年
3.7   東北学院   (2014年度以降)
6.3   大阪学院   (2014年度以降)
6.17  島根     (2015年度以降) ※他大学との連合を検討
7.4   龍谷     (2015年度以降)
10.17  東海     (2015年度以降)
12.19  大東文化   (2015年度以降)

2014年
2.12  信州     (2015年度以降)
3.14  関東学院   (2015年度以降)
3.17  新潟     (2015年度以降)
3.31  久留米    (2015年度以降)

559:氏名黙秘
14/03/31 23:05:36.53 .net
廃校ラッシュやなあ。
ええ眺めだわ。

560:氏名黙秘
14/03/31 23:32:58.67 .net
>>559
おっと、京産の悪口を言うのはそこまでだ

561:氏名黙秘
14/04/01 22:43:46.82 .net
139 名前:氏名黙秘[] 投稿日:2014/03/31(月) 12:06:36.03 ID:r6ZJwQTy
>>130
法科大学院適性試験は、知能指数検査に似ているからな。
あれはたいして勉強しなくても高得点とれる人もいれば
いくら勉強しても一定以上は伸びない人もいる。

だが、司法試験合格率はあの適性が一番司法試験合格率との相関関係があるそうなんだよな。
司法試験(論文)は勉強量もあるが自頭で差がつく試験ということ

562:氏名黙秘
14/04/02 10:42:13.17 .net
NBL4月号
「法科大学院は失敗か 中央大学教授 高橋宏志」

563:氏名黙秘
14/04/06 00:20:14.22 .net
今年はたくさん入学したなw

564:氏名黙秘
14/04/06 00:22:08.97 .net
何人??

565:氏名黙秘
14/04/06 00:32:05.99 .net
俺がカラクリを教えてやろうか?

例えば 主婦A と 主婦B がいたとして、それぞれが自分の家事をやると
経済的なやりとりは生まれないのでGDPはゼロだ

しかし 主婦Aが家政婦となってBの家事をやり、Bも家政婦となってAの家事をやると
経済的なやりとりが生まれるからGDPは2人分生まれることになる
家政婦の収入が年間200万とすれば、400万円のGDPになるわけ

でもこれってよく考えたらおかしいよな?
上の2つのケースは同じ数の人間がいて、同じ量の労働が行われていて、何か全体が成長したわけじゃない
でも一方だけがGDPとしてカウントされて「成長」したことにされる

このようにGDPという概念はいい加減なものなのだ
いい加減な概念なのに、これを経済成長や国家の威信と結び付けるからおかしいわけ

  移民政策で外国人を増やす → GDPが1人分増える

  外国人を家政婦にし、かつ、主婦を外で働かせる → GDPが2人分増える

どちらも小細工によってGDPを増やそうという目論見だよ
一時的に数字が上がるだけで、持続的に成長することは絶対にない
持続的な成長こそが求められているのに、それを誤魔化して小細工してるだけなんだ

566:氏名黙秘
14/04/07 04:56:39.27 .net
寮が近いことのデメリットってありますか?
たまり場にされたりとかありますか?

567:氏名黙秘
14/04/07 11:12:57.24 .net
寮内の人間関係によっては地獄

568:氏名黙秘
14/04/07 17:22:13.29 .net
711 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2014/04/07(月) 16:26:34.79 ID:???
理想としては慶應とか東大の既習ロースクールに合格する実力をもって京都産業とかのロースクール行くことだろうね

569:氏名黙秘
14/04/07 20:32:32.39 .net
お前ら、いい風俗が見つかったぞ。
早く行こうぜ。

570:氏名黙秘
14/04/08 00:09:39.44 .net
ビッチ捕まえたから俺んちで乱交やろうぜ!

571:氏名黙秘
14/04/08 00:13:01.56 .net
今年の新入生にかわいい子がいるな

572:氏名黙秘
14/04/08 00:55:02.01 .net
>>571
新入生なんていないだろ。

573:氏名黙秘
14/04/08 01:55:21.06 .net
え?

574:氏名黙秘
14/04/08 21:25:47.24 .net
彼女無し 金無し 能無し あるのは借金とつまらないプライドだけの俺だけど 付き合って下さい!

575:氏名黙秘
14/04/09 01:48:43.78 .net
>>567
何か風呂かキッチンか共有なの?
関わらずにはいられないしくみ?

576:氏名黙秘
14/04/09 09:32:49.63 XbbZz750.net
階段が共有

577:氏名黙秘
14/04/09 19:51:10.55 .net
2014年 入学者数1桁確定ロー

9名 桐蔭横浜
8名 名城 福岡
6名 近畿
4名 龍谷 白凰?
3名 静岡 四国
2名 久留米
1名 新潟 東海

578:氏名黙秘
14/04/13 17:56:48.74 .net
今年も夢破れて借金の山ありっていう人が何人出ることやら

579:氏名黙秘
14/04/13 23:01:33.53 .net
美川判事
「どうせアタシは法を語る口。お気の済むまま忌避すりゃ良いわ」

580:氏名黙秘
14/04/14 13:37:21.12 .net
実は桐蔭横浜大学って結構穴場なんだよなあ。
学生も頭がいい学生も結構いるしね。

581:氏名黙秘
14/04/14 15:10:19.87 .net
>>580
kwsk??

582:氏名黙秘
14/04/15 15:53:13.19 .net
おい、全国模試受けた奴いないよな?
おれなんて、それを風俗に使って最高だぜ。

583:氏名黙秘
14/04/15 17:29:04.40 .net
また、おっさんかよw

584:氏名黙秘
14/04/15 23:08:41.95 .net
>>1

京産同志たちのたまり場

<1>【来年度には】京都産業大学ロースクール【閉鎖】
スレリンク(shihou板)

<2>【渥美東洋と】京産ロー【愉快な仲間たち】
スレリンク(shihou板)

<3>【故・渥美東洋】京産ロー【Forever】
スレリンク(shihou板)

<4>【渥美東洋】京産ロー【東洋の遺伝子を継ぐ者たち】
スレリンク(shihou板)

585:氏名黙秘
14/04/16 09:18:03.00 .net
>>879
論証なんてむしろ有害なんだよ
現実的に現場で書くことを考えたら、そんなところにスペースと時間使えない
それ以上にあてはめだの事実の評価だの、
射程だのやることが盛りだくさんなのに

586:氏名黙秘
14/04/16 12:06:57.32 .net
かくいう私も討ち死にを覚悟していてね
なあに来年があるさ

587:氏名黙秘
14/04/16 23:32:30.01 .net
検察官が書いた基本書で刑事法はおk!

刑法総論 幕田
刑法各論 実務に即した刑法各論
刑訴法 咲子、咲子判例講義
演習書 捜査法演習、公判法演習

588:氏名黙秘
14/04/17 03:09:08.91 .net
今年の皐月賞何が来るかなあ。

589:氏名黙秘
14/04/17 03:33:40.92 .net
1枠ホーゲンリサトウ
2枠ジューテンヒロシ
3枠サクハシギョーセー
4枠スタップオボカタ
5枠ゴーストサムラゴーチ

590:氏名黙秘
14/04/17 15:12:32.38 .net
【奨学金】司法試験と自己破産【就職難】
スレリンク(shihou板)

591:氏名黙秘
14/04/18 06:05:18.54 .net
402 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2014/04/17(木) 12:14:46.66 ID:8C+0sr7g [1/3]
我が業界をドラゴンボールで言うなら、今はギニュー特戦隊に怯え圧倒されている状況だな。
これからは
過払いバブルが崩壊して数年以上が経過した2020年 → フリーザさんが出現
さらに10年が経過して5万人へと突入する2030年 → セル完全体が出現
さらに20年が経過して6万人半ばを超える2040年 → 魔人プー出現

これを乗り越えるには伝説のスーパー弁護士になるしかないな

405 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2014/04/17(木) 12:43:20.38 ID:ygqMxjnM
>>402 小職はおっさんなんでよく分からん
ガンダムで例えてくれ

420 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2014/04/17(木) 19:40:12.52 ID:wiwCwXeT [2/2]
>>405
俺もおっさんなんでまるでわからん。
ふしぎなメルモちゃんでたとえてもらいたい。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch