行政法の勉強法■18at SHIHOU
行政法の勉強法■18 - 暇つぶし2ch650:氏名黙秘
22/09/23 23:36:52.42 EsgA0WXV.net
  ノ   /   /     n     、  ヽヽ
. (    L/      ノ ! 、_   i丶  )ノ
.f′  ィ   /  ィ/⌒ヽ`} 〉 ノ{ (  、ヽ、
ノ  (   /   . // rヘ  く( /n. 〉! 、  } }
  r‐'  i   /ノ   、ソ   }l_ノ.{ソ { |_ {  r'′
 /  /7 ノ、  {.{  ゝ--‐''  リ ヽ-' l  〕 ,.ノ
7 ,r‐‐! /_ゝ ,ィ          ノ (_/
ヽi  `' {::.::.レ':.、`丶、   `'''~''"/     とりあえず呼んでみようよ
     }:::.:::.::.::\ r'`丶-‐'´

         ______
       /:::::::::::::::::::::::::::::\ ギロリ
      /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
   /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/´  `ヽ::::\
 /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::( ⑪   l::::::::::\
 |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ_   _ノ:::::::::::::::|   ……シイィ……
 |               ''"⌒'(    i
  \                   `ー ─'
   \                  `ー'
   /                 ヽ
  /                    \

651:氏名黙秘
22/09/29 12:23:39.72 S2fjxLBs.net
てすと

652:氏名黙秘
22/09/30 16:13:18.24 XmyESo/i.net
行政法入門
須藤陽子著
(法律文化社)
判型 A5判
頁数 272頁
発行予定 2022年10月
定価 3,190円(税込) [予価]
ISBN ISBN978-4-589-04240-8
行政法を体系的に学ぶ入門書。行政法独自の法体系にかかわる
概念などを丁寧に解説。「理解のポイント」で理論の要点を
つかみ、重要判例や練習問題などを通じて理解を深める。
法制度の制定過程や実態などについて紹介する「行政こぼれ話」も収録。

653:氏名黙秘
[ここ壊れてます] .net
                                            /..:::::::::::::::::::::::::::..ヽ、
      度胸がありすぎるのも困りものだな。               (,、:::::::::::_::::_,、::::::::::::::..゙:、
                                            .l `'^'´     }::::::::::::::::::i
      となると城攻め…手を借りたいってことかい?          ._  、__,、 〈:::::::_::::::::::|
                                             !)  ヘラヾ´ ゙! /ベ!::::::|
      …ウチの組織としちゃ悪い話じゃないな。             .ソ   ``` i  ソ,iノノ::::::|
                                            ヽ,-     !  シ_,イ、:::::l
                                              i==-    イ   ヾヘ
                                             , ゝ. ̄  _,.ィ  i
                                             , ´  ゙'ーイシ″ ,
                                           /   、 \ヾ   /
                                           i    `  \,メ--─

654:氏名黙秘
22/10/18 18:07:06.45 afLFNCWb.net
行政救済法
芝池 義一 著
(有斐閣)
A5判並製カバー付,420ページ
予定価 4,000円+税
ISBN 978-4-641-228276
違法・不当な行政活動による権利侵害から国民を救済する法制度を
解説。2006年刊行の『行政救済法講義〔第3版〕』を全面改訂した最新版。

655:氏名黙秘
22/11/04 16:25:09.28 moV+JkfU.net
行政書士の俺様は、行政法完璧だぜえ
大学は北九州工学大学

656:氏名黙秘
22/11/25 16:21:35.63 c2ZkklVd.net
基本シリーズ
基本行政法判例演習
中原 茂樹・著
(日本評論社)
ISBN 978-4-535-52386-9 C3032 A5判 448頁
定価 3,600円+税
発売日 2023年1月13日
『基本行政法』とあわせて使える判例教材。立体的で精緻、かつ
明快な判例解説をもとに、事例問題を解くのに必要な力が身につく。

657:氏名黙秘
22/11/25 22:11:18.31 VplYf12y.net
これは驚いた
中原は基本とこれで
「中原だけで行政法」を狙ってるか

658:氏名黙秘
22/12/21 21:45:56.01 JjUTt82o.net
議員辞職をする時
何故、選挙管理委員会には届け出ず
議長の許可で済むんでしょうか?

659:氏名黙秘
22/12/21 21:54:42.89 Yu7lUbFa.net
>>658
国会は立法府だから行政法というより憲法・国会法マターだね。
国会法107条参照。
選挙管理委員会に届け出ないのは、国会の自律権との関係だろう。
選挙管理委員会は選挙の事務を扱う行政権だから。

660:氏名黙秘
22/12/21 21:59:19.32 Yu7lUbFa.net
行政「機関」だからに訂正。

661:氏名黙秘
23/01/18 15:23:44.43 IPGl9cFq.net
現代行政法入門〔第5版〕
亘理 格、山田 洋、曽和 俊文 [著]
(有斐閣)
本体価格(予定) 2600円
ページ数 440p Cコード 1032
発売予定日 2023-03-20
ISBN 9784641228443 判型 A5
行政法学習における基本事項を厳選し,明快かつ簡潔に解説する
定番テキスト。本文のほか,「コラム」「ケースの中で」「発展
問題」を配し,段階的・発展的な学習も可能にしている。前版
刊行後の法改正等に対応したほか,新たな重要判例等も付記した最新版。
行政法〔第5版〕LEGAL QUEST
人見 剛、前田 雅子、村上 裕章、稲葉 馨 [著]
(有斐閣)
本体価格(予定) 2700円
ページ数 420p Cコード 1332
発売予定日 2023-03-30
ISBN 9784641179554 判型 A5
総論から救済法まで,法学部で学ぶのに充分な内容を,論理の筋道を
ていねいにたどって正確に解説。既修者に期待される水準へと導く
信頼のテキスト。個人情報保護法改正をはじめとした立法や判例の
動向,学説の進展を反映してアップデートした、充実の第5版。

662:氏名黙秘
23/01/18 15:33:37.19 IPGl9cFq.net
行政法〔第3版〕有斐閣ストゥディア
湊 二郎、野口 貴公美、野呂 充、飯島 淳子 [著]
(有斐閣)
本体価格(予定) 2100円
ページ数 304p Cコード 1332
発売予定日 2023-03-30
ISBN 9784641151093 判型 A5
行政法は生活にどう関わっている?行政の仕組みと役割は?行政と
争うときはどうする?身近なようでイメージのつかみにくい行政法
を,事例や図表を豊富に扱い,初めて学ぶ人にもわかりやすく解説。
行政法全体を学び,力をつけられる,入門テキストの第3版。

663:氏名黙秘
23/01/18 15:37:54.13 IPGl9cFq.net
地方自治法概説〔第10版〕
宇賀 克也 [著]
(有斐閣)
本体価格(予定) 3400円
ページ数 522p Cコード 1032
発売予定日 2023-03-25
ISBN 9784641228436 判型 A5
地方自治法にかかる重要な法改正を適確に反映したほか,最新の
事例をフォローアップした最新版。地方自治体をめぐる話題を
法的視点で解説した多くのコラムも本書の特徴のひとつ。

664:氏名黙秘
23/01/20 15:07:42.48 5iv7MRey.net
ファーストステップ 演習 行政法
原田 大樹 [著]
(東京大学出版会)
本体価格(予定) 3000円
ページ数 276p Cコード 3032
発売予定日 2023-04-10
ISBN 9784130323864 判型 A5
講義や教科書では抽象的になりがちな行政法の内容を、具体的な
イメージを掴みながら深く学べる初学者向けの演習書。リーガル・
ライティングの技法に始まり、行政法総論・行政救済法それぞれ
13の設問を通して重要論点を解説するほか、4つの総合演習を通し
て各種試験に対応する力を養う。学部や法科大学院未修コースの
初期からスムーズに独習可能な、ファーストステップとして最適
な入門書。

665:氏名黙秘
23/01/30 17:22:39.24 97dbSWX/.net
行政法解釈の技法
伊藤 建、大島 義則、橋本 博之・著
(弘文堂)
判型・ページ数 A5 並製 352ページ
定価 2,860円(本体2,600円+税)
発行日 2023/03/03
ISBN 978-4-335-35931-6
Cコード 1032
行政紛争事例の新しい考え方・解き方・書き方を提示する究極の
コラボ! この1冊で答案が書ける。
行政法紛争事例の考え方をわかりやすく示し、行政法解釈で用いら
れる技法を余すところなく解説します。大学・法科大学院の定期試
験、公務員試験、予備試験、さらには司法試験まで、これ1冊で行政
法の事例問題が「解ける」「書ける」ように、3名の著者が徹底的に
議論して3つの「行政法解釈の技法」をまとめました。
第1章では、実務家の視点から、行政法の事例問題をモデル化して
分析する技法(4段階検討プロセス×4つの主要行政紛争モデル)を
解説します(行政紛争処理の技法)。
第2章では、高評をいただいた弘文堂スクエアの連載(「行政法を学
ぶ」)を再構成して、キーとなる法的仕組みと判例に即して行政法解釈
の技法を解説します(主要論点における行政法解釈の技法)。
第3章では、第1章・第2章の技法を用いて、平成23年から令和4年までの
予備試験問題を素材に論文起案の技法を解説します(予備試験・論文起案
の技法)。単に予備試験問題にとどまらない行政紛争の解決力を身に付け
ることができます。
図表を駆使したわかりやすさ・明快さを追求し、事例問題へのアプローチ
の方法、具体的な問題の考え方・書き方、起案例などを充実させました。
理論・実務・教育のすべての面において、行政法の新たな地平を切り拓く
内容です。

666:氏名黙秘
23/01/30 18:32:48.69 1IP2FKSl.net
↑こんなの出るんだ
これと土田実戦演習ならどっちがいいんだろう?
両方買う金は無い

667:氏名黙秘
23/01/31 03:27:36.36 tvRFKWZH.net
>>666
答案例があるかないか次第か
土田はあるけど新しいのはあるのかね
価格はほぼ同じで、ボリュームは新しいのが多いから新しいやつの方がいいかな。ガール作者と伊藤健だかを俺はあんまり信頼しきれてないから、土田の大学教授という安心感の方を俺だったら取るね。まあ俺は両方買えるが

668:氏名黙秘
23/01/31 11:02:25.10 dUeSeNlJ.net
>>667
3人とも学部やロースクールの教授経験ありだから…土田先生の大学教授という安心感は理由にならないのでは?

669:氏名黙秘
23/01/31 12:51:47.49 Dhc6L1Ic.net
そもそもまだ発売してないもんをどっちが良いんだろとか言われても誰も知らねえだろ

670:氏名黙秘
23/01/31 17:26:27.29 tvRFKWZH.net
>>668
教授ではなく単なる教員じゃないの?
学術的な信頼性では土田の方が教授なんでねぇの

671:氏名黙秘
23/01/31 17:27:55.14 bn9Dg30x.net
伊藤、大島はドイツ語読めるの?

672:氏名黙秘
23/01/31 20:27:50.73 GgvtKldB.net
>>671
別に読める必要なくない?

673:氏名黙秘
23/01/31 20:53:02.13 3ITdO7rV.net
>>665
なんでサクハシや解釈の基礎を出してる橋本博之がこんな本に手貸したんだろう?
理論は橋本で起案例はガールの大島が書くのか
伊藤の立場はなんだ?実務

674:氏名黙秘
23/01/31 22:11:32.45 tvRFKWZH.net
>>673
橋本教授と伊藤たけるんって大学が同じなんでしょ
そういう繋がりだよ。目次見る限り予備試験の解説してるのは大島せんせーでなく伊藤せんせーらしい

675:氏名黙秘
23/01/31 22:16:12.31 tvRFKWZH.net
まあ両方買ってさっさと読んで、自分の血肉にしてから売るというのが1番いいよ。本棚の肥やしにしていつまでも読まないのが1番金の無駄になる。悩んでる時間が無駄だから両方買って読み比べて感想聞かせてくれ。俺はそれを読んだ後におまえらが安く出品した本を買うから

676:氏名黙秘
23/01/31 22:32:50.67 NSr190CZ.net
岡田の行政法総論良かったぞ

677:氏名黙秘
23/02/02 13:15:10.70 qXeV2aF3.net
>>673
大島もたけるも橋本のローでの教え子。
なので、橋本の言いたいことをむしろよく理解している。

678:氏名黙秘
23/02/03 06:11:34.62 1tPQfUjm.net
たけるが基本行政法じゃなくサクハシを勧めてたのそういうことか。

679:氏名黙秘
23/02/03 08:05:24.14 pBJpO4ew.net
基本行政法は完全独習用やからな。教員なしで勉強が完結するし。
あれを教科書にして授業してもらえる連中は、むしろ贅沢過ぎというもの。

680:氏名黙秘
23/02/03 17:50:00.28 2nx83NUi.net
行政法は基本書中原+演習過去問土田でいいじゃん
他のものに手を広げる金も時間も無く必要も無い

681:氏名黙秘
23/02/11 06:00:36.31 vW+ERIpw.net
首相の職務権限代行者って
官房長官が、恒例なんですか?
一時的な場合と長期とで、
代行者の役職は変わるんですか?

682:氏名黙秘
23/02/11 07:01:44.42 Bf9B33zn.net
麻生が財務大臣兼副総理(職務代行者)だったことあるよ。
要は副総理が誰かという話。

683:氏名黙秘
23/02/13 16:56:57.41 C56JYtSP.net
行政判例ノート <第5版>
橋本 博之 著
(弘文堂)
判型・ページ数 A5 並製 344ページ
定価 3,080円(本体2,800円+税)
発行日 2023/03/22
ISBN 978-4-335-35940-8
Cコード 1032
判例で読み解く行政法! 令和時代の判例の潮流の変化を踏まえ、
判例を差し替え・追加し、内容の見直しを図った最新版。
判例を素材として行政法それ自体を学ぶ新しいタイプのテキスト。
裁判事例を通して法解釈の道筋を示し、具体的に理解できるよう
工夫されています。
行政法の学習に欠かせない重要判例を厳選し、「事実→判旨→POINT」
という流れに沿って学習できるよう構成。押さえておくべき箇所を
アンダーラインで示し、関連判例への言及により、判例の意義・射程が
理解できるとともに相互の関連性も把握できます。
【本書の特長】
・判例にわかりやすいタイトルを付すことにより、体系的な理解を助け、
一覧性を高めた。
・メリハリのある判例紹介により、初学者がひとりでも学べるよう工夫した。
・判旨の分節化し、判決文の重要箇所に下線を付すなど、判決のロジック
を「見える化」した。
・判例の基本的「考え方」を理解することにより、行政法の解釈技術を
習得し、応用力を養う。

684:氏名黙秘
23/02/24 12:59:13.80 EYKh3FXY.net
はじめての行政法 第4版
畠山 武道、下井 康史・編著
(三省堂)
ISBN 978-4-385-32233-9 C1032 A5判 360頁
定価 3,400円+税
発売日 2023年4月12日
行政法入門書の第4版。
行政法の基本的な問題を、その見取り図がわかるようにわかりやすく解説。
3版刊行後の判例・法改正をフォローしたほか、一部設問を見直した。
行政法の基礎知識を学ぶのに最適。

685:氏名黙秘
23/02/26 15:55:33.53 C1swB8f+.net
ヤフオク
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
[伊藤塾]論文ナビゲートテキスト行政法2023年教材発送版
送料無料 匿名配送 未使用
現在3,500円(税 0 円)
即決18,500円(税 0 円)
ウォッチ2人が登録
発送元:大阪府
3/5 (日) 08:42 終了予定
2023年2/23に伊藤塾から教材発送された、最新版の新品です。バージョンは表紙右上の教材番号に表示されています。定価3250円(税込)。

686:氏名黙秘
23/02/27 14:12:00.72 uoWOyXAe.net
行政法の基本〔第8版〕重要判例からのアプローチ
北村和生・ 佐伯彰洋・ 佐藤英世・ 高橋明男著
(法律文化社)
判型 A5判
頁数 376頁
発行予定 2023年4月
定価 2,970円(税込) [予価]
ISBN 978-4-589-04273-6
公務員受験者を念頭におき重要判例をもとに条文・学説を整理し、
基本論点を解説した好評書の改訂版。個人情報保護法改正をはじめ
最新動向を反映させるべく各章の導入・新聞記事・判例・コラム等
を刷新。『行政判例百選』第8版にも対応。

687:氏名黙秘
23/03/14 18:39:08.95 GLo3zuMl.net
行政法講義 第3版
岩本 章吾 [著]
(成文堂)
本体価格(予定) 4800円
ページ数 522p Cコード 3032
発売予定日 2023-03-22
ISBN 9784792307158 判型 A5
行政法の基礎理論、行政活動全体を体系的・有機的に整理し、
行政活動に関する私人の救済を取り扱う。行政法に関する
重要判例・学説の現在までの到達点を分かりやすく解説する概説書。

688:氏名黙秘
23/03/22 18:35:12.52 LquaFCSb.net
法律学講座 行政救済法(第3版)
神橋 一彦・著
(信山社)
ISBN 978-4-7972-8036-4 C3332 A5変型判 456頁
定価 4,600円+税
発売日 2023年3月31日
★法令、判例の最新化など、待望の改訂版が益々充実!
― 図表を多用し、明快な2色刷の人気テキスト最新版 ★
行政法の基本部分である行政法総論を取り込んだ、人気の基本書
を7年ぶりに大幅改訂。判例を中心にアップデートした改訂第3版。
2色刷りで見やすく、また、図版・判例を別枠で明快に掲示し、
分かりやすく構成された標準テキスト。学習から実務、研究者
まで必備の書。

689:氏名黙秘
23/04/04 17:37:40.55 fUN0e86/.net
はじめての行政法 第4版
畠山 武道・下井 康史 編著
(三省堂)
2023年04月30日発行
定価:3,740円(本体3400+税10%)
判型:A5
ページ数:360頁
ISBN:978-4-385-32233-9
好評の行政法入門書の第4版。行政法の基本的な問題を、
その見取り図がわかるように設問形式によって解説。
3版刊行後の判例・法改正をフォローしたほか、一部設問
を見直した。行政法の基礎知識を学ぶのに最適。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch