行政法の勉強法■18at SHIHOU
行政法の勉強法■18 - 暇つぶし2ch300:氏名黙秘
16/01/29 23:36:49.30 OTBaNmSo.net
基礎演習 行政法 第2版
土田伸也 [著]
(日本評論社)
本体価格:(予定)2300円
Cコード:3032
発売予定日:2016-03-22
ISBN:9784535521803
判型:A5
行政法の初学者向け事例演習・解説書。
行政不服審査法の大改正に対応した。
法学部生、公務員試験受験生から、
法科大学院入試、法科大学院生まで、広い需要に応える。

301:氏名黙秘
16/02/06 10:41:07.62 4HeRY1/U.net
行政法読本 第4版
芝池 義一 (関西大学教授)/著
(有斐閣)
2016年03月中旬予定
A5判上製カバー付 , 500ページ
予定価 3,240円(本体 3,000円)
ISBN 978-4-641-13194-1
一冊で行政法全体をカバーする人気テキストの最新版。
行政不服審査法・行政手続法の改正をはじめ,法改正や最新判例の動向などをふまえアップデート。
平易な叙述や,一つの「講」あたりの頁数を抑えた構成で,
重要事項を着実に理解しながら読み進められる。
ページ数がかなり増えて、サクハシ、中原以上に分厚くなったし
価格も高くなったことから、この本の役割(初学者向け、薄い、安い)もかなりビミョー
旧版持ってる人は+改正法PDFで足りるかも

302:氏名黙秘
16/02/18 18:16:28.45 fyCY8D7Z.net
名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2016/02/14(日) 22:53:04.82 ID:JGcOWhol
行政法 <第5版>
櫻井 敬子 著・橋本 博之 著
判型・ページ数 A5 並製 436ページ
定価 本体3,300円+税
発行日 2016/02/17
ISBN 978-4-335-35660-5
Cコード 1032
在庫 未刊・予約受付中
ページ数は増えてないので
3,4版持ってるひとは+改正法PDFで足りるかも

303:氏名黙秘
16/03/17 21:05:00.89 x6n+MN3V.net
サクハシ第5版のレビューが無い
3,4版+PDF以上の何か凄い内容があるのか
そんなものない、ただ製本になって使いやすいだけか

304:氏名黙秘
16/03/18 23:20:55.86 ZNTemZ/H.net
芝池読本と桜井橋本ではどちらがおすすめ?

305:氏名黙秘
16/03/18 23:54:39.03 utv5P7rU.net
使い道が違う
入門書と基本書

306:氏名黙秘
16/03/18 23:59:52.75 LSoVZJ6G.net
芝池もサクハシも
改正対応PDF出てるから
買い替え必要なしなのが共通点

307:氏名黙秘
16/03/19 16:06:51.15 Sw8tbXbp.net
入門書
→基本書
→中堅書
→上級書
→卒業書

308:氏名黙秘
16/03/23 18:42:02.63 ONAGFcG3.net
行政法読本 第4版
URLリンク(www.yuhikaku.co.jp)
芝池 義一 (関西大学教授)/著
2016年03月24日発売
A5判上製カバー付 , 494ページ
定価 3,240円(本体 3,000円)
ISBN 978-4-641-13194-1
行政法学習が楽しくなる一冊
一冊で行政法全体をカバーする人気テキストの最新版。
行政不服審査法・行政手続法の改正をはじめ,法改正や
最新判例の動向などをふまえアップデート。
平易な叙述や,一つの「講」あたりの頁数を抑えた構成で,
重要事項を着実に理解しながら読み進められる。

309:氏名黙秘
16/03/23 19:59:46.73 PzVQCwzL.net
塩爺の第二巻は第六版出ないの?
誰かご存知の方います?

310:氏名黙秘
16/03/28 20:17:07.17 7OuTokO5.net
やっぱ基本書買えるって
冒険だな
基本ケースで面白いけど
何か違うというか違和感ありまくり

311:氏名黙秘
16/04/13 21:45:59.20 DrguRv6t.net
刺激弾凸古葉夜皮烏臥綾牛
灯台帰還悪寒農耕

312:氏名黙秘
16/04/18 20:32:58.35 g1uKjpaY.net
基本演習 行政法 <= ただし、日本評論社の改訂版じゃない、紛らわしい書名
発行: 法学書院
著者: 石森 久広 著
発行日 : 2016年4月25日
税込定価 : 3,240円(本体3,000円)
A5判並製 ページ数:365
ISBN : 978-4-587-04130-4

313:氏名黙秘
16/05/13 08:37:23.33 YyM6BBEc.net
行政法の範疇なのか憲法なのか分かりませんが質問です。
千葉県市川市は、待機児童問題解消のため、住宅地に保育所を設置する計画を立てた。
しかし、騒音問題を理由に、周辺住民が反発した。
しかし、待機児童問題の解消は少子高齢化対策の上で重要として、市川市は計画を強行した。
(現実には計画断念)
みたいな事例だと、国賠?

児童福祉法(抜粋)
第四十八条の二  乳児院、母子生活支援施設、児童養護施設、情緒障害児短期治療施設及び児童自立支援施設の長は、
当該施設の所在する地域の住民に対して、その行う児童の保護に支障がない限りにおいて、児童の養育に関する相談に応じ、
及び助言を行うよう努めなければならない。

314:氏名黙秘
16/05/13 12:41:32.76 BgukRBqj.net
いや、松竹梅だね。

315:氏名黙秘
16/06/11 07:51:32.82 0olf4RtO.net
名前:氏名黙秘[] 投稿日:2016/06/11(土) 03:50:06.98 ID:lOIvCqma
「私も大学の教師になって、最初の2年ぐらいは判例研究をやったのですが、あまりにもつまらないのでやめました。人生のムダという感じがして。・・・基本的にはそれ以来ずっとやっていません。」
(櫻井敬子・学習院大学教授 法学教室2006年4月号(No.307)73-74ページ)
これてマジなのか

316:氏名黙秘
16/06/11 14:40:54.03 829E3kw+.net
要は学説マンセーってことじゃね?

317:氏名黙秘
16/06/11 15:02:12.90 nY3Nf8XO.net
「私も大学の学生になって、最初の2年ぐらいは学説研究をやったのですが、あまりにもつまらないのでやめました。人生のムダという感じがして。・・・基本的には司法試験合格以来ずっとやっていません。」
(某裁判官)

318:氏名黙秘
16/06/11 19:42:57.35 EhlWhQbb.net
名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2016/06/09(木) 16:04:34.26 ID:8o901mv6
行政法のエッセンス
櫻井 敬子 [著] (学陽書房) 
本体価格:(予定)2300円
Cコード:1032 発売予定日:2016-08-03
ISBN:9784313312586 判型:A5
名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2016/06/07(火) 00:43:17.83 ID:f6w3P/px
事例から行政法を考える 法学教室ライブラリィ
URLリンク(www.yuhikaku.co.jp)
016年06月下旬予定
A5判並製カバー付 , 430ページ
予定価 3,672円(本体 3,400円)
法学教室の好評連載を単行本化。具体的な事例問題20問とそれを解くための豊富な資料を掲載。
さらに,各事例で問われている論点(「CHECK POINT」),「関連問題」とその「COMMENT」を新たに収録し,
より使いやすいものになっている。
名前:氏名黙秘[] 投稿日:2016/06/07(火) 11:54:22.67 ID:j59ZPw8Y
>>これいいかな?
名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2016/06/07(火) 11:58:29.96 ID:62aZwqFA
事例研究飽きたら、いいんじゃない?
名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2016/06/07(火) 12:01:25.77 ID:Rkl7fZH1
色々あるけど、土田基礎だけで十分なんだよなー
名前:氏名黙秘[] 投稿日:2016/06/07(火) 13:51:14.73 ID:y/1EzFQz
>>連載時に解いたけどかなりいい。
個人的には事例研究よりいいと思う。
飯島先生のとこだけ飛ばしたけど。
>>飯島執筆箇所はわかりにくいから

319:氏名黙秘
16/06/14 19:01:14.79 T5YXcxIJ.net
原告適格なし、住民訴え却下=辺野古取り消し無効確認訴訟―那覇地裁
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

320:氏名黙秘
16/06/30 15:51:28.97 CLCGxtwb.net
アホと呼ばれるのは承知の上で書きますが、
処分性と原告適格の定義が正確に覚えられません。
民訴とかの定義(当事者:訴え又は訴えられて判決の名宛人になるもの)
はすらすら頭に入り、記憶できるのですが、
どうしても上記行政法の定義が正確に覚えられません。
何か、いい記憶法(語呂合わせ等)がありましたら、ご教示ください。
よろしくお願い致します。

321:氏名黙秘
16/06/30 20:11:54.80 cK7Xw3Ow.net
暗記じゃないんだから、記憶じゃだめだ。理解しないと。

322:氏名黙秘
16/06/30 21:30:11.43 naybO0aZ.net
理解+記憶しないとなんの役にも立たない

323:氏名黙秘
16/06/30 22:11:14.11 PcGLz/Vh.net
>>315
ああ、マジだよ
ちなみにその号は有名な「成仏」が巻頭言

324:氏名黙秘
16/07/11 06:43:44.17 TtupGJrv.net
事例研究行政法 第1部問題3について質問です(指定医師の指定取消しをめぐる紛争)
設問2なんですが、指定取消しは行政処分だから行政手続法が適用されるとあります(P48)
しかし、本件指定取消しは、母体保護法ではなく、規則に基づいて取消処分がされているはずです(規則15条)
なので、行手法は適用されないのではないですか?(行手法3条3項)
また、母体保護法自体には指定取消し規定はありません
それが撤回に法律の根拠が必要かという論点につながると思うのですが
もしかして、母体保護法は撤回の規定をも委任していると考えているから
法律に基づく処分と考えて行手法の適用があると考えるのですか?
(なんかちょっと苦しいと思うのですが)
誰か教えていただけると幸いです
よろしくお願いします

325:氏名黙秘
16/08/29 19:48:29.11 o8QTiHjk.net
受験新報の2012年12月号の答案構成ノートって入手するべき?
すごくいいって聞いたんだけど。

326:氏名黙秘
16/09/14 14:16:43.97 YEPDsqar.net
千葉大学法科大学院
既修1回目 25  4
既修2回目 17  5
既修3回目  6  3
既修4回目  6  1
既修5回目  2  0
未修1回目  9  1
未修2回目  5  2
未修3回目  8  0
未修4回目  4  1
未修5回目  2  0
横浜国立大学法科大学院
既修1回目  3  0
既修2回目  4  0
既修3回目  5  2
既修4回目  1  1
既修5回目  1  0
未修1回目 14  1
未修2回目 17  0
未修3回目 19  3
未修4回目  8  2
未修5回目  8  1

327:氏名黙秘
16/09/14 21:03:08.33 j5A62xCv.net
新・基本行政法
村上武則 [監修]、横山信二 [編集]
(有信堂高文社)
本体価格:(予定)3000円
Cコード:3032
発売予定日:2016-10-31
ISBN:9784842015194
判型:A5
行政法の体系を分り易く説き、通説・判例の全体的な理解に配慮。
実務担当者・司法試験受験生の要望に応え最新の学説・判例を盛り込む

328:氏名黙秘
16/09/14 22:56:09.89 xMgyzmVE.net
芝池がアカじゃなければなあ。
惜しい逸材だ。

329:氏名黙秘
16/09/15 14:08:49.97 70TzH1dgP
>>328
お前がアホウヨでなければなぁ
惜しくも何ともないが

330:氏名黙秘
16/10/04 23:48:41.40 6BQLLnNj.net
憲法と同じでいいんじゃないかな

331:氏名黙秘
16/10/07 15:04:42.52 vqWDXug9.net
事例研究行政法 第3版
北村和生、曽和俊文、野呂 充 [編]
(日本評論社)
本体価格:(予定)3500円
Cコード:3032
発売予定日:2016-11-10
ISBN:9784535521940
判型:A5
全体の半数以上を新規の問題にし、ミニ講義も1本追加。第1部に
「ウォーミングアップ」を入れ、全体に当てはめもより丁寧に刷新。

332:氏名黙秘
16/10/09 20:18:24.08 wZSKbNWF.net
週刊ダイヤモンド 2016年 5/28 号 [雑誌] (慶應三田会 学閥の王者)
学閥
URLリンク(ja.wikipedia.org)

333:氏名黙秘
16/11/23 17:13:32.48 XOYoD3zT.net
行政法再入門(上)【第2版】 新刊
阿部 泰隆 著
(信山社)
出版年月日:2016/11/30
ISBN:9784797236453
判型・ページ数:A5変・468ページ
定価:本体6,000円+税
行政法再入門(下)【第2版】 新刊
阿部 泰隆 著
(信山社)
出版年月日:2016/11/30
ISBN:9784797236460
判型・ページ数:A5変・432ページ
定価:本体5,200円+税
「民主的過程を経た明確な法律の下での実質的法治国家へ」「官尊民卑から
官民対等へ」「合理的な公益の形成とその実効的実現手法とは」など、行政
法のパラダイム転換へ。行政法をある程度学ばれた方を対象とした、行政法
学の本質的理解のために必読の書、好評の第2版。

334:氏名黙秘
16/11/25 13:54:53.02 kQIaE6fv.net
藤田宙靖教授の書籍が、一番良いのだ、という指摘を受けたが、この書籍は、余りにも、多岐に亘り、分厚すぎるのだ、という考えも、あるのである

335:氏名黙秘
16/12/23 18:35:52.35 n9QIpOPK.net
藤田宙靖教授の書籍が一番良いのだという指摘があるが、一番良いということの意味がまず
問われなければならない。

336:氏名黙秘
17/01/18 20:51:53.16 JVKFg1uZ.net
最新情報をきぼん。

337:氏名黙秘
17/01/18 21:07:43.38 cOCK486H.net
藤田宙靖先生のは良いけど古すぎる

338:氏名黙秘
17/01/22 21:02:58.88 oyKfOeHF.net
最高裁判事やったら
途端に馬鹿になって著書がアボソするな

339:氏名黙秘
17/01/22 21:07:34.00 nD0G9kcn.net
そりゃ毎日記録読みに追われる毎日だから、
論文や海外の文献を読む暇なくなるからしょうがない。

340:氏名黙秘
17/01/24 21:02:17.61 b96UuU+/.net
じゃああの刑法の何とかさんも終わるのか

341:氏名黙秘
17/01/24 21:03:59.59 shtJoqmY.net
何もしていない普通の一般人の自宅に隠しカメラを取り付け
それをネットでリアルタイム配信
仲間という人間に対する盗聴盗撮生ネット配信の会
しかけたカメラの映像
乗っ取っているPCの画像をリアルタイムで生配信中
集団で仲間の私生活を覗いて楽しんでいる
そんなことが今この国では行われています
仄めかしの隠語は
猫 穴 水 仲間 

342:氏名黙秘
17/01/25 19:25:14.20 4a21+xPB.net
トランプの大統領令って
議会の承認無しに発せられる物なんですか ?

343:氏名黙秘
17/01/29 14:29:55.05 NwPAcDWZ.net
初学者ですが、質問させてください。
原発が規定の改正によって運転できなくなった場合は国賠、損失補償はされるのでしょうか。
また、されるとしたらなにを根拠にされるのでしょうか。

344:氏名黙秘
17/01/29 18:52:01.97 VLtF8XD1.net
え・・・そのケースだとお金がほしい人は誰?住民?

345:氏名黙秘
17/01/29 18:55:41.77 kmrRCIHk.net
藤田宙靖元最高裁判事の弟子?である神橋一彦教授の本っていいの?
藤田宙靖本はめちゃくちゃわかりやすいって評判だから気になった

346:氏名黙秘
17/01/29 19:27:05.28 RfVyeZ92.net
>>344
常識的に考えて、電気事業者だろ。

347:氏名黙秘
17/01/30 07:38:41.67 JlsDjKWX.net
じゃあ当初の規定にしたがうまでじゃないの
常識で考えて

348:氏名黙秘
17/01/30 12:44:22.23 PoQhYEqn.net
廃炉なんて重大事項、最初に稼働始まる時点で処分までのプロセスも費用負担も、予め皆決まってる。
まあ、むちゃくちゃな小学生みたいな教室事例で、そういう取り決めが当初から全然皆無なら、
そら国賠だって何だって有り得るんじゃないの、知らんけど(考えるのが馬鹿馬鹿しい)

349:氏名黙秘
17/02/02 23:13:19.33 aSe5OfU0.net
行政法は,行為法で組織法で訴訟法である。
だからムズイと感じるだけ。

350:氏名黙秘
17/02/02 23:28:32.14 GCHxE0SO.net
会社法も行為法で組織法で訴訟法じゃね?

351:氏名黙秘
17/02/03 18:22:51.08 thpED8b1.net
だよ。

352:氏名黙秘
17/02/03 23:29:28.14 oTB7KECi.net
会社法,行政法,労働法が苦手な人は,組織法と訴訟法が了解困難な受験生が多い

353:氏名黙秘
17/02/03 23:34:15.87 Mhn7tDls.net
憲法が著しく苦手な場合は?

354:氏名黙秘
17/02/04 12:10:39.94 QcDmfSNV.net
評論社の基本行政法っていいですか?
サクハシとどっちがおすすめでしょうか

355:氏名黙秘
17/02/06 12:56:07.52 V4HyZz/p.net
サクハシは概説書で基本行政法は演習書という性格が強い。
目次を読み比べればわかるが、サクハシは知識概念の体系的整理が手際よくされており、項目わけも親切。
全体を見渡すために通読もしやすいし、調べたい事項があれば目次や索引を頼りに辞書的に使える。
基本行政法は「(1)申請拒否処分は不利益処分ではない」というのがコラムではなく独立の項目として目次に掲げられている。
このように実戦的な試験対策の知恵が体系的な階層性を無視して各所に散りばめられている。
また、具体例や個別法令の記載が多く、抽象的な概念を具体的なイメージを思い浮かべて理解できるように丁寧にかかれている。
両方読めばお互いの長所がお互いの短所を補い合って優れた学習効果を発揮するだろう。

356:氏名黙秘
17/02/06 14:02:58.18 xqkhKB1G.net
>>355
なんという優れた解説

357:氏名黙秘
17/02/08 04:20:05.71 EiECOk/v.net
すみせん、ではリークエ行政法も評価お願いします
私は読むのに疲れて通読できませんでした

358:氏名黙秘
17/02/10 03:31:32.24 rAsNH4wT.net
行政法ガールの18年の過去問解説、難解過ぎて全然わからん。

359:氏名黙秘
17/02/13 17:29:56.26 KQoy11r/.net
通読できる前に受かることもある
分厚い某会社法のように

360:氏名黙秘
17/02/16 16:10:01.61 m7VwUeA5.net
(;´Д‘A ‘‘‘

361:氏名黙秘
17/02/17 18:05:58.36 GEtoKXTF.net
宇賀ちゃんが緑本やめて中原や芝池みたいな本出すのか
ブリッジブック行政法
宇賀 克也・編
(信山社)
出版年月日:2017/02/26
ISBN:9784797223576
判型・ページ数:4-6変・352ページ
定価:本体2,500円+税
ブリッジブック・シリーズは,本格的教科書を読むための初学者向け
導入教材として企図されている。①学習の幹づくりに徹した項目の選定,
②思考の過程を丁寧に見せる叙述,③興味喚起から専門基礎までカバー,
をその特長とする。この第3版では,平成26年6月に全部改正が成立し
平成28年4月から施行された行政不服審査法などの新動向を反映さ
せている。説明事例に更に磨きをかけた行政法入門書。

362:氏名黙秘
17/02/17 18:07:49.32 x4FyXrKg.net
>>361
第3版だぞ。

363:氏名黙秘
17/02/17 19:57:22.80 Oo1ksjhG.net
絶版販売中です!

364:氏名黙秘
17/02/21 22:12:17.52 zVpppaKR.net
>>352
会社法と行政法
共に苦手な場合って,あるのw ?

365:氏名黙秘
17/02/22 11:34:18.50 O7qWmWtj.net
行為法と組織法と訴訟法の混合法だからだよ。
労働法も類とも。

366:氏名黙秘
17/02/23 14:40:54.27 qWUfhvmt.net
組織法の行為規範は常に代理が絡み,背後の利害関係人(取引相手方,株主,債権者,銀行,労働者,企業内組合,上部団体,第二組合……)が大杉。

367:氏名黙秘
17/02/27 17:32:56.13 Pc5mnaud.net
法学教室、4月からの新連載!
行政法クロニクル〔新連載〕◆原田大樹
刑事訴訟法の基本問題〔新連載〕◆大澤 裕

368:氏名黙秘
17/03/01 13:58:53.31 ExrF531P.net
基本でない基本問題シリーズ

369:氏名黙秘
17/03/15 03:44:35.43 dw4S/x9K.net
A

370:氏名黙秘
17/03/15 03:50:39.90 dw4S/x9K.net
まずは簡単な仕組みをした個別行政法の条文を読めるようにすること。
行政法の基本書を読みながら、個々の論点に関連して、訴訟代理人だったらどうするかを想像するだけじゃなくて、立法者ならどういう条文を書くかも想像すること。
行政法ができるようになれば、自然と憲法とか環境法もできるようになると思う。

371:氏名黙秘
17/03/15 03:52:11.96 dw4S/x9K.net
判例集は地方自治百選がおすすめ。行政判例百選をみないと載ってない重判もあるけど、評釈があんまり使えない。

372:氏名黙秘
17/03/30 22:54:17.38 93XAwS3k.net
下鴨神社マンション問題、許可取り消し認めず 京都地裁
下鴨神社(京都市左京区)が世界遺産指定区域の緩衝区域で建設を進めるマンション計画をめぐって、
周辺住民が市風致地区条例に基づく許可の取り消しを京都市に求めた訴訟の判決が30日、
京都地裁であり、久保田浩史裁判長は訴えを却下した。
判決では、条例に「住民が風致地区の指定や変更、規制への許可に対して不服を申し立てる手続きを定めた規定がなく、
景観法でも個人の利益を保護する趣旨はない」と指摘。原告に許可の取り消しを求める適格がないとした。
住民側は、条例の許可基準で「既存樹木の保全をはかる」と規定しており、「マンションの建設計画により、
下鴨神社が世界遺産たる上で不可欠な糺の森のニレ科樹木が伐採されことは違法」と主張していた。
マンション計画が建築基準法施行令にある「一敷地一建物」の規定に反するとして、京都確認検査機構(中京区)が行った
建築確認の取り消しを求めた訴訟判決もあり、久保田裁判長は住民の訴えを棄却するなどした。
マンションは、下鴨神社の社殿を改修する「式年遷宮」の費用捻出のために計画され、今年6月下旬に完成予定。
判決後、中京区で記者会見した原告団は「極めて不当な判決で、市風致地区条例が住民参加の規定を欠き時代遅れだ」と述べ、
「世界遺産を守り続けるとともに、条例の改正など住民の権利確立に向けて引き続き努力する」と話した。
URLリンク(www.kyoto-np.co.jp)

373:氏名黙秘
17/04/12 00:13:56.98 raLNNook.net
野村修也先生が、司法警察活動を司法権だと勘違いしてたみたいだが、
司法警察活動が行政権だということを確認しようとして、刑訴法の基本書や
警察法の本を読んだんだが、あまりに当たり前のことだからか、
明言されてはいなかったなw
行政法の基本書ならちゃんと書いてあるのかな?

374:氏名黙秘
17/04/12 22:21:51.39 M0Nl1T1E.net
修也は㊥卒のうえ、司法試験落第のバァカだからなwww

375:氏名黙秘
17/04/12 23:23:03.09 MgDHw71N.net
彼は優秀だよ試験委員10年だし。
なによりハンサムで、お前ごときが嫉妬しちまうのも無理はない

376:氏名黙秘
17/04/12 23:40:10.34 3gaqvxua.net
せやな

377:氏名黙秘
17/05/10 22:29:35.38 EsQfVqBw.net
地裁・高裁レベルの判例って
勉強必要ですか ?

378:氏名黙秘
17/05/10 22:38:32.15 nRd8utF0.net
>>377
学習用判例集に載るレベルの下級審裁判例は勉強しておいた方がいい。

379:氏名黙秘
17/05/14 01:06:47.94 oNumnGjw.net
憲法が変わっても司法警察活動と行政警察活動の区別が維持されていることは確立した法理で、
ただ司法警察活動や司法警察活動を行う機関を法的にどう位置づけるかははっきりしてない。
美濃部行政法は司法権に属すると位置付けてるのに対して、
田中二郎は「司法権に従属する」と行政権に属することを前提とする言い方をして、芦部憲法は準司法的権限といってることからすると、
日本国憲法の下においては行政権に属すると考えるべきだけど、かといってなにかそれ以上の法理的な説明がなされているわけではない。

380:氏名黙秘
17/05/14 01:18:38.14 ikpUH+7A.net
それこないだオレが考えてノイローゼになりかけた箇所だw 奇遇だね
 犯罪の予防、
 犯罪の鎮圧、
 証拠の収集保全、
こういう時系列になるはずで、最後の一つだけが司法警察活動だよね
じゃあ学生デモを取締りに行った機動隊の皆さんを考えてみよう
もう器物損壊は行われてるだろうから「鎮圧」、
これ以上大学の建物の放火とかやめてほしいから「予防」、
こりゃ裁判確実なわけで同時に「証拠集め」やってるわけだ
何が言いたいか。
司法警察活動「だから」あの論点、
行政警察活動「だから」この論点、そんなふうに世の中はなってないってこと。
なってないけど、試験の答案だから、一般的に「この事例なんだからハイこの論証」、
それで十分だと思うよ。それで不眠からオレは解放されたw
バカなロー教官とかさあ多分言うんだよなあ
「両活動の分水嶺があいまいなままで実務に出るなんて!論理性が身に付いてない!」
きさまこそ現実が見えてねえっつの

381:氏名黙秘
17/05/14 01:33:25.68 oNumnGjw.net
>>380
それは日本国憲法の性格
(文理上は合衆国憲法の強い影響下にあるし、
表現の自由みたいな一部の分野では英米法の影響を強く受けてるけど、
他方で内閣法制局の参事や田中二郎をはじめとする行政法学者たちの憲法解釈や戦後改革立法への関与、さらに逆コースによる戦後改革立法の改廃があって、
それによる旧憲法下の法体系の存続が日本国憲法の基礎にある)
を正当に理解してないし、
それ以前に法学というものの権威性をわきまえてない。

382:氏名黙秘
17/05/14 01:44:55.74 ikpUH+7A.net
>>381
理屈内で完結する理屈なら10歳でも述べられる。
世の中には10歳の天才数学教授がいるのに、
しかし10歳の天才行政法学者が史上ひとりたりとも存在し得ない理由を、
今一度かみしめて再考することだな。

383:氏名黙秘
17/05/14 14:21:14.53 MFXxfHME.net
あることの意味は説明できても、ないことの意味なんて、ふつーに分からんだろ。
悪魔の証明とか、きっとよゆーなんだろうな。

384:氏名黙秘
17/05/14 21:04:22.21 DfYZYyxi.net
「悪魔の証明」って、たしか、もともとは、
「ないことの立証は不可能だ」という意味で使われていたのではなくて、
「所有権来歴の証明」のことを意味したような。 
うろ覚えだが。並木茂元判事の論文かなんかで読んだような。

385:氏名黙秘
17/05/15 08:35:31.00 6Mjrpnb2.net
>>380
法理論上は分水嶺があるし、立法をするときに作用法上の根拠の要否とか令状主義の適用の有無とかが変わってくるし、どこかに区別はある。それは事例をたくさん読んで空気を読むべき。

386:氏名黙秘
17/05/19 21:28:20.88 R1b3bJJy.net
行政法や憲法のように
判例とかの,字数の多い科目は
朝の内が良いでしょ

387:氏名黙秘
17/05/21 07:27:48.36 6vRUrLM5.net
3大ローの2017入学者数
 ①東 大 210
 ②慶 應 182
 ③京都大 157
これからの法曹の主流はこの3大ローの出身者になりそうだな。

388:氏名黙秘
17/05/24 13:30:47.52 /r4qspEf.net
米国のような
厳格な三権分立の国では
日本で言う所の
行政立法のような類型は
存在するんでしょうか ?

389:氏名黙秘
17/05/24 15:09:47.76 u93M/AGa.net
ないと思う方が驚き。
国が回らんでしょ。

390:氏名黙秘
17/06/05 18:33:03.70 Y0AD81s4.net
大統領令

391:氏名黙秘
17/06/14 21:42:25.30 0tiTkvqf.net
米国の大統領令は
例外的な場合に下す物でも無いのかな ?
日本の法律のように,元々に
「政令で定める」的な
委任する旨が,普通に書かれるのだろうか ?

392:氏名黙秘
17/06/30 12:20:25.78 Boijlvtl.net
百選の新しい版まだかな
今の時期に今の版は買いたくないよ…

393:氏名黙秘
17/07/09 11:10:28.56 6R3+MYwI.net
百選は新しい版になるとき、新判例だけの別冊廉価版
作って出して欲しい。
9割方同じ判例(同じ解説)なのに、丸ごと買い替えなんて
無理

394:氏名黙秘
17/07/14 21:30:23.60 KKEhN7Rm.net
サプルメント、追補版って奴だね。
アメリカのケースブックなんかは普通だよね。

395:氏名黙秘
17/07/23 18:16:13.10 HPfyz+m2.net
>>393
解説が最新に差し替えられるから文句は言わない方がいい。

396:氏名黙秘
17/07/23 19:18:01.52 gMl0JpX5.net
解説も旧版のままというのもかなりあるけどね

397:氏名黙秘
17/07/24 17:03:24.47 u3vm7tng.net
追補が旧版というのもあるw

398:氏名黙秘
17/07/29 20:23:26.77 4b1T5OFt.net
行政法学者で、東北大学名誉教授の、藤田宙靖氏は、行政法(一)という、基本書を、青林書院から、出版しているが、あまりにも、読点が、多すぎるのだ、という印象が、強い

399:氏名黙秘
17/07/30 07:51:42.38 RwGKuzz6.net
青林書院はそんなに外れの本を出すとは思えないが……

400:氏名黙秘
17/07/31 13:37:32.61 xZIZ0c0W.net
名前:氏名黙秘[] 投稿日:2017/07/28(金) 16:55:20.51 ID:4lwXB7in
橋本博之『現代行政法』岩波書店、9月刊。図書より。
名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2017/07/29(土) 09:30:31.74 ID:IQswdX
サクハシ≒芦部高橋みたく通説
橋本岩波本≒高橋カズの立憲主義又は憲法訴訟のような独自説かな?

401:氏名黙秘
17/08/21 01:10:59.95 Z3L4juBd.net
>>392
11月ごろ新版がでる

402:氏名黙秘
17/08/21 17:36:00.57 ZpUrqkz2.net
条解行政手続法<第2版> (条解シリーズ)
高木光、常岡孝好、須田守 (著)
(弘文堂)
税込価格:10,800円
発行年月:201709中旬
ISBN:978-4-335-35708-4
待望、17年ぶりの全面改訂!実務、研究に必携の行政手続法コンメンタール、第2版。

403:氏名黙秘
17/08/25 10:34:10.44 NPce0+Wh.net
現代行政法
橋本 博之・著
(岩波書店)
価格:¥ 2,808
単行本(ソフトカバー):336ページ
ISBN:9784000612166
発売日:2017/9/15
「憲法の定める基本的価値を具体化する法の体系」として行政法を
捉え直し、その全体像を骨太に叙述した次世代型スタンダードテキスト。
行政活動を法によってどのように規律・統制するか。その拡充・強化を
思考軸に据えて、現代社会に適合的な新しい行政法の姿を鮮やかに描き出す。
初学者から公務員、各種国家試験受験者必読。
(意外に㌻数が少ない、初学者向け骨格本か? レビューキボソ

404:氏名黙秘
17/09/21 08:28:45.52 aIHNx1SD.net
橋本現代行政法…サクハシや宇賀レインボーよりはるかに簡便かつ網羅的で一気に制圧できる
橋本行政法学の集大成だ

405:氏名黙秘
17/10/07 14:47:52.62 jRSQt7wA.net
行政判例百選Ⅰ〔第7版〕 (別冊ジュリスト) 新刊
宇賀 克也/交告 尚史/山本 隆司 (編)
税込価格:2,484円
出版社:有斐閣
発行年月:2017.11下旬
行政判例百選Ⅱ〔第7版〕 (別冊ジュリスト) 新刊
宇賀 克也/交告 尚史/山本 隆司 (編)
税込価格:2,484円
出版社:有斐閣
発行年月:2017.11下旬

406:氏名黙秘
17/11/03 18:25:27.55 2GHEmaQz.net
行政法概説Ⅰ〔第6版〕 行政法総論
宇賀克也・著
(有斐閣)
価格:3,672円(税込)
発行年月:201712中旬
サイズ:A5/506ページ
ISBN:978-4-641-22738-5
確かな理論に支えられた豊富な情報が比類ない体系書。第5版
刊行後に行われた行政手続法の改正を踏まえてアップデート。

407:氏名黙秘
17/12/24 21:17:35.97 Xi2c+LZy.net


408:氏名黙秘
17/12/29 22:02:07.50 skbbl8/7.net
行政法概説Ⅱ〔第6版〕 行政救済法
宇賀克也・著 (有斐閣)
発行年月:201802下旬
価格:3,888円(税込)/サイズ:A5/592ページ
ISBN:978-4-641-22744-6
行政法の基本から高度な内容までを丁寧な解説で導き,初学者から
法学部生・法科大学院生,実務家まで幅広いニーズに応える。
行政法(第2版)(いわゆる緑本)
宇賀克也・著 (有斐閣)
発行年月:201802下旬
価格:3,240円(税込)/サイズ:A5/484ページ
ISBN:978-4-641-22746-0
行政法を一冊で学ぶことができる好評テキスト。初版以降の
法改正や判例の動向を織り込み改訂。
行政法Ⅱ 現代行政救済論〔第3版〕
大橋洋一・著 (有斐閣)
発行年月:201802下旬
価格:4,104円(税込)/サイズ:A5/536ページ
ISBN:978-4-641-22741-5
ケースを通じて行政救済法の基本を学ぶことにより,最も適した
救済手段を選択し,その理由を説得力をもって構成できる力を
養成する。

409:氏名黙秘
18/02/01 17:42:00.40 y8KqF/Dp.net
基本行政法 第3版  中原茂樹  日本評論社  2018/3/20 
日評っ売れ筋の本の
改訂ペース早杉
2匹目のドジョウ狙いすぎ
そんなにしよっちゅう買い替えなんてやれるハズない

410:氏名黙秘
18/02/01 21:48:35.16 T7cRUpy1.net
改訂が必要になるほどの法改正や判例があったか?
さすがに買い替える気に慣れない

411:氏名黙秘
18/02/05 12:58:13.38 Xmastjcm.net
改定が多いほど本が売れるんだよ

412:氏名黙秘
18/02/15 16:42:56.60 2WqIb3U2.net
H18の行政法だけやたら面倒くさい
問題文から面倒くさい

413:氏名黙秘
18/02/21 13:42:12.85 J2crVQFA.net
基本行政法[第3版]
中原 茂樹・著
(日本評論社)
予価:税込 3,672円(本体価格 3,400円)
発刊年月:2018.03(中)
ISBN:978-4-535-52333-3
判型:A5判
神田商法並みの改訂スピードでイ信者まくるための改訂

414:氏名黙秘
18/03/11 10:42:23.06 4JusFPc2.net
とても簡単なPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
8XM8K

415:氏名黙秘
18/03/11 14:17:19.97 W/SMxgJ9.net
8XM8K

416:氏名黙秘
18/03/29 17:01:03.89 Khju6Hwj.net
実戦演習 行政法 基礎・応用・展開-予備試験問題を素材にして
土田伸也(中央大学法科大学院教授)
A5判・240頁、予価2,200円、5月上旬刊
ISBN:978-4-335-35755-8 C1032
待望の予備試験過去問対策の決定版!
過去7年分の実際の司法試験予備試験問題を素材に、極めて実戦的に
基礎・応用・展開、そして参考答案例まで示してじっくり解説をした、
予備試験行政法対策本の決定版!
URLリンク(twitter.com)

417:氏名黙秘
18/04/24 21:27:28.65 TP7Tinqc.net
事例研究がどうも合わない嫌いなのでゴミ箱に捨て
商法で気に入ったロープラとロースク-ル演習の
行政法を使ってみようかと思うんだが、行政法の場合
どっちがいいだろうか?基礎固めに

418:氏名黙秘
18/04/24 21:59:11.02 bglPCwMb.net
>>417
土田の基礎演習を使わないのはなぜ?

419:氏名黙秘
18/04/24 22:28:22.04 TP7Tinqc.net
>>418
日評の基礎演習って知らないので使ってないだけ
事例研究と同じ日評だし、似たようなものかと(内容は知らない)
それなら商法でロープラ(2)とロ-スクル演習(4)がめっさよかったから
行政法も同じコンセプトならじぶんに合うんじゃないかと(ただ、レビューが
商法に比べてほとんど無い[尼に1件ずつ]なので、どうなのかなとやや不安)

420:氏名黙秘
18/04/24 22:57:53.94 0aXvSskN.net
日本評論社の本は、フォントが読みやすいよね。中身はともかくw

421:氏名黙秘
18/04/24 23:05:43.19 TP7Tinqc.net
基礎演習 第2版
土田単著、30問、312頁 ¥2,484
《内容》 行政法の初学者向け事例演習・解説書。
法学部生、公務員試験受験生から、法科大学院入試、法科大学院生まで、広い需要に応える。
ロープラ
亘理、大貫編著、29問、312頁 ¥3,240
《内容》 基本知識を整理し、実践的な応用力を身につける演習書「Law Practice」シリーズの行政法編。
他と共通する、①判例に基づく設問・解説、②参考判例・関連あるいは③発展問題・参考文献に加え、
④参照条文も収録し、学習者の一層の理解を深める構成。29テーマ
ロ-スク-ル演習
石森単著、24問、448頁 ¥3,888
《内容》 「実際に世の中で生じる行政法上の諸問題に自分自身で解答を見つけられる力を養ってほしい,
それこそが行政法を学ぶうえで何より大切」, というコンセプトで編集された演習書。
[第2版] では, 全24問 に「法律事務所の会議録」 をつけ, 問題文の形式もできるだけ新司法試験のそれに近づける
よう書き換えられてるほか, 解説の後に「解答例」がつけられてる。

基礎演習が一番安い、のがメリットかな。しかし《内容》 の説明が無いので、どんな本なのか
特徴が他の本と比べて、非常に分かりにくい。
著者としては、土田≒大貫がやや有名、>亘理、石森はほぼ無名という感じか
地方独学なので、内容が手にとって比べられない
内容が分からないのに(ドブ金リスクで)3冊一気に買う金などどこにもない。買うなら一冊だが、何がいいのか悩む

422:氏名黙秘
18/04/24 23:42:06.89 bglPCwMb.net
中古をかえばいいしょ

423:氏名黙秘
18/04/25 00:33:16.45 RAGkzqyy.net
中古つーても、新しいめの(使えそうな)本は定価とほとんど変わらないか
まともな出品が無い場合が多い
2つぐらい版落ちなら、安く買えるが
それだと事実上、使い難いこと(法改正や内容古すぎ)がママある
法改正がなく、内容的にほとんど変更がないひとつぐらいの版落ちで
かなり安くてマーカーや書き込みのない程度のいい中古があれば
狙い目かな。そういうのが出てくるのを待ってる感じ

424:氏名黙秘
18/04/25 01:03:48.69 LgDAVOmW.net
試験後にメルカリみたらいいよ

425:氏名黙秘
18/04/25 14:05:13.21 x/unrnul.net
土田の基礎演習2版をメルカリで買ったが、参考判例・発展問題・解答例はついてないよ
図解はあるよ。
ロープラとロースクールに比べると事例研究の次に使用率が高い。

426:氏名黙秘
18/04/25 14:15:27.29 x/unrnul.net
公法系1位全科目A総合論文16位の書きまくりマンは論文対策に「基礎演習」と「事例研究」使ってたって

427:氏名黙秘
18/04/25 19:10:18.97 +suGAPBM.net
ってことはローの授業で補講されることが前提の、解説が抜け落ちてる事例研究と
同系統ってことだね。日本評論社の(編者)やり方は大嫌い反吐がでる
基礎演習はやーめた。ロー使用率とかひいては本試験の出題・採点との八百長の波長
とかどうでもいいわ
さてロープラとロースクール演習とどっちにすっかなあ、
どっちもまだ中古で安く買える本じゃないよな
大型書店のあるとこまで遠征して実物見るか

428:氏名黙秘
18/04/25 22:05:44.80 x/unrnul.net
ロープラ(商事法務)とかロースクール演習(法学書院)とか事例から(有斐閣)の学者シリーズは
結局ローで使われる、ローの自主ゼミで使われるといったように、ちゃんとした解答例がない欠陥品。
刑法事例演習教材や民法総合事例演習や会社法事例演習教材もそう。
こんなふざけた学者商法に付き合うくらいなら、解答例と優秀答案のついている伊藤塾の赤本でいい。

429:氏名黙秘
18/04/25 22:25:39.27 F23zIFr2.net
行政法の演習書は事例研究が鉄板なんだからそれが出版社のやり方が嫌いとか意味不明なこと言ってグダグダどっちにしようとか知らねえって
ここはお前の日記帳じゃないんだからメジャーなの使いたくなければ黙ってオナニー勉強法やってればいいでしょ

430:氏名黙秘
18/04/25 23:07:22.75 vMOjJfbY.net
鉄板とかそんなものどの科目にもねえーよ
国家試験でもしそんなモノがあったら、
思想良心の自由、教育の自由(学習権)の侵害で
明白な憲法違反でしょ
事例研究ごり押しとか、出版社か編者・共著者どもの
ステマか工作活動。嫌ならとっととゴミ箱に捨てて
別の本でやればいいだけ

431:氏名黙秘
18/04/25 23:31:18.15 I8OQmdwn.net
まあな。演習書自体がMUSTじゃないし。
演習書自体で悩むなら演習書を使わなければいいんだよ、ツッコむならそこだろう。

432:氏名黙秘
18/04/25 23:34:00.26 DGAj7o+f.net
そこはMASTだろう。

433:氏名黙秘
18/04/26 08:43:58.06 4ntJxFPG.net
>>432
てめーはお部屋探しでもしてろ

434:氏名黙秘
18/04/26 10:48:54.85 wgxsOxKv.net
学者が司法試験の問題を使った演習本を出すなんてマジ笑えるな。

435:氏名黙秘
18/04/26 12:52:08.06 2rPTGJd9.net
憲法違反www
ホントに司法試験受験者か?
タネ本って知らないのかな?
元々一番売れてる演習書なのにステマもクソもない
まあ司法試験は情弱をふるいにかける試験でもあるからね
それにタネ本や一番人気の本使えば絶対受かるってわけでもないし自信があるなら少数派の勉強法すればいいよ

436:氏名黙秘
18/04/26 13:54:06.17 4l/dr/NR.net
憲法違反になるよ
例えば、手形で試験委員が創造説二段階論だからといって
それ以外の理論や基本書がいいと思う人間を排除する
としたら、思想良心の自由、教育の自由、ひていは個人の尊厳の侵害で
憲法違反になる。
刑法で試験委員が行為無価値だからとって
それ以外の結果無価値をとる基本書や演習書を使う人を排除する
としたら、・・・以下同じ
憲法で試験委員がドイツかぶれ三段階審査信奉者だからといって
それ以外の違憲審査基準をとる基本書や演習書を使う人を排除する
としたら、・・・以下同じ
タネ本なんて一つに決めず、必ず複数のもの(いろんな立場)を用意したうえで
その中から自由に選択させる、その選択によってたとい1㍉も有利不利が生じないよう
細心の注意を払って作問しかつ採点する、という心構えがない奴は国家試験の委員など(のみならず大学入試含め)
なってはならない輩。
中高でもかならず複数の出版社、著者つ学者・教師から作られた教科書が用意され、
各校その中から自由に選択でき、どの教科書を使ったかで(特定教科書使ってる学校、生徒にだけ合格させるべく
タネ本にして下駄履かす)差が出るような作問、採点はしてはならないことが少なくとも国公立大では徹底されている

437:氏名黙秘
18/04/26 14:26:18.99 2rPTGJd9.net
>>436
あ、やっぱりこの人司法試験受験者じゃ無かったか

438:氏名黙秘
18/04/26 14:44:49.36 aAjqihwg.net
自分にレスしてるきみもなんだかなあ、と

439:氏名黙秘
18/04/26 19:44:19.11 W+yW6a5E.net
タネ本が憲法違反!?
とんでもない人現れたな
>>436で言ってることもめちゃくちゃだし流石にネタだよな

440:氏名黙秘
18/04/26 19:58:10.96 BYmxR+QB.net
>>436
突然設問者の見解以外は排除とか言ってるけど誰もそんなこと言ってない
タネ本の意味理解してないでしょ
別にタネ本ってその本に書いてある見解で書かなきゃ点数つけられないって意味ではない
受験者なら皆知ってるが例えば昨年度の刑法ではどの基本書にも載ってない論点が某演習書とほぼ同じ事例で出されててそれを事前に読んでたかどうかでかなり有利になった
司法試験は実務家登用試験なんだから判例実務の立場に触れることが前提で
少数説だと次の論点にたどり着かずに点数付かないなんてことよくあるわけで少数説でも不利にならないように作問とか言ってる時点で司法試験受験者ではないな

441:氏名黙秘
18/04/26 22:03:20.81 HpoCypOW.net
せっかく来たならカレー食べていけよ
  (⌒⌒⌒) 
   |_i_i_|  お好みのカレーオーダーしてってお!
  (;`・ω・)
  /   o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
  しー-J  |___|

442:氏名黙秘
18/04/29 20:49:03.86 xcwbdAb5.net
>>409
頻出分野にもかかわらず弱かった、原告適格の記述を充実させるのが狙いだったのだと、第3版を読んで納得。

443:氏名黙秘
18/04/30 01:51:10.34 pyPa+VuM.net
行政法改正したの知らず古本屋で買った本で旧法のまま覚えてた
しっかり情報をチェックしておかないといけないと思った

444:氏名黙秘
18/04/30 08:46:20.80 WD8+NsZQ.net
>>442
ってコトは第2版までは、瑕疵があって
瑕疵修補請求、代金減額請求ができ、それに応じない場合
契約解除できるということですね。
瑕疵修補責任=頻出分野にもかかわらず弱かった、原告適格の記述を充実させる部分
のPDFを無料で公開する責任が、日評と中原にある、ということですね。
瑕疵修補責任を果たさない場合
代金減額請求=その部分によって、買主が契約の目的を達成できなかった割合に応じて
代金減額を(一部返還)する必要があることになりますね

445:氏名黙秘
18/04/30 08:49:23.02 WD8+NsZQ.net
>>443
民訴、刑訴、刑法あたり(行政法含む)は
何も気にせず、版落ちの中古本買って使ってるけどな
(事実上それしか買えないから、どうしようもない)
今度の民法改正はさすがにそれじゃマズイかもだが

446:氏名黙秘
18/04/30 09:07:13.24 WD8+NsZQ.net
>>443
なお、中古品だから品質がどうでもいい=特定物ドグマ
これは民法改正で明確に否定されましたから、
日評、中原の抗弁として成り立ち得ません

447:氏名黙秘
18/04/30 12:10:31.60 WAMsz9Hz.net
中古本につき契約不適合責任を負うのは、日評ではなく古本屋な。

448:氏名黙秘
18/04/30 12:17:44.64 WAMsz9Hz.net
そして古本屋は古書をあるがまま売ってるだけだから、本の内容について事実上契約不適合責任は請求不可能。

449:氏名黙秘
18/04/30 13:15:00.21 WD8+NsZQ.net
中古車でも、大本のメーカーの設計に欠陥があり
それに基づく事故、損害(の可能性)に対しては責任がありますけどね
トヨタ、フォード、ホンダつタカタ等は
中古車のユーザーに対してもきちんと対応させられる
まして、第2版を新品で購入した読者に対しては
メーカーつ日評、中原は契約不適合責任を免れない

450:氏名黙秘
18/04/30 15:16:47.44 J4wYg+gS.net
それは契約の第三者に対する保護効あるいは不法行為責任の問題。

451:氏名黙秘
18/04/30 19:47:14.41 WD8+NsZQ.net
>>448
その考え方が真っ向から否定されたのが
債権法改正なんだがw

452:氏名黙秘
18/04/30 20:05:51.75 7CFL2WUg.net
>>451
だから、
古本屋における売買というものは、
本の記載内容について責任を負わないということが暗黙の了解になっていて、
(そもそも本の記載内容につき修正可能性を持たない)
このことは契約不適合責任の解釈に当たっても当然斟酌されるわけ。
たとえ債権法改正で契約適合性責任が義務づけられてもね。

453:氏名黙秘
18/04/30 20:16:53.16 7CFL2WUg.net
債権法改正で、契約責任説を法定したのは、
特定物とそれ以外でゼロか百か区分けすることに合理性がないからであって、
およそすべての売買につき修補請求や代物請求を及ぼす事が目的ではないよ。

454:氏名黙秘
18/04/30 22:28:41.99 WD8+NsZQ.net
>>452-453
論理の運ぶが粗っぽ過ぎて、全然ダメ
>古本屋における売買というものは、
本の記載内容について責任を負わないということが暗黙の了解になっていて、
(そもそも本の記載内容につき修正可能性を持たない)
誰が決めたのか?
中古車や中古機械、中古住宅など、中古品(つ特定物)の販売一般で
商品の品質や内容について責任を負わないことが暗黙の了解になっているのか?
>(そもそも本の記載内容につき修正可能性を持たない)
どうしてそんな決めつけの暴論が言える?
中古車や中古住宅の欠陥、瑕疵→契約不適合について
瑕疵修補=修理
代物請求=同等の代わりの中古車、中古住宅
だとしたら、
中古本の欠陥、瑕疵→契約不適合について
瑕疵修補=加筆訂正部分のコピー、PDFの提供
代物請求=同等の代わりの第3版
修補可能性、代物がきちんとあり得る

455:氏名黙秘
18/04/30 22:37:08.99 WD8+NsZQ.net
>代物請求=同等の代わりの第3版
これはややオーバースペックの品質だとしたら、
代物請求=欠陥の第2版の代金減額+若干の追金=同等以上の第3版の代物
という解決策もあり得る

456:氏名黙秘
18/04/30 22:45:29.42 7CFL2WUg.net
記載内容に問題があるから瑕疵=契約不適合というのは、いわゆる
客観的瑕疵概念に立っているのではないかと思う。
たしかに、記載内容に問題があるなら、改善の余地があるという意味で
客観的に見れば瑕疵=契約不適合があるだろう。
ただ、古書市場においては、当該ブツを引き渡せば基本的にオーケー。
契約の目的を達したといえる。つまり古書売買の契約目的からすれば
瑕疵=契約不適合はない(いわゆる主観的瑕疵概念=判例・債権法改正
の立場)。
もちろん、物理的に破損してことにあとから気づいたような場合は契約
不適合が認められる場合はあり得るだろう。
あと、内容に不備があることを古書店が知っていたなら、それを告知すべき
信義則上の義務が生じる可能性はあるかもしれない。
その場合は、書籍内容の問題が、主観的瑕疵=契約不適合になる可能性が
ある。

457:氏名黙秘
18/04/30 23:02:25.55 WD8+NsZQ.net
要は、中古本の売買に対しては、特定物ドグマを堅持する
という立論だね。
されはさておき、第2版を新品で買った読者に対する
メーカーの契約不適合責任の話がどこかに飛んでるよ

458:氏名黙秘
18/04/30 23:03:47.13 WD8+NsZQ.net
>あと、内容に不備があることを古書店が知っていたなら、それを告知すべき
信義則上の義務が生じる可能性はあるかもしれない。
その場合は、書籍内容の問題が、主観的瑕疵=契約不適合になる可能性が
ある。
これもその旨の条文が削除された、と思うが

459:氏名黙秘
18/04/30 23:14:31.87 7CFL2WUg.net
特定物ドグマは関係ない。
現に、自分も、たとえば物的な不具合や乱丁なんかについては
古書売買においても、契約不適合責任が成立する可能性は認
めている。
要は、何を契約の目的としたのかという問題。

460:氏名黙秘
18/05/05 15:51:41.96 cYblfkg7.net
行政法 事案解析の作法の初版持ってるんだけど、第2版に買い替えた方が良い?
図書館でのコピーで対応できる?

461:氏名黙秘
18/05/05 17:48:06.48 NJ5VzwHY.net
>>460
対応できる

462:氏名黙秘
18/05/05 18:13:47.55 2/LDGEWz.net
ブボボ(`;ω;´)モワッ
厚別の ひばりが丘病院で働くのは絶対にやめましょう。
URLリンク(jikenjiko.site)

463:氏名黙秘
18/05/06 15:04:08.47 PeyfVxko.net
>>461
マジ?
法改正を受けて全面改訂って書いてあるけどそんなに改訂されてないのかな

464:氏名黙秘
18/05/06 20:38:31.41 0F14ssL7.net
>>463
改正って不服審査法でしょ?
大丈夫
でねーからw

465:氏名黙秘
18/05/06 20:55:55.70 SX+pfWii.net
いやまだ施行されて、実例で問題となって争われて
裁判所に持ち込まれて判決が出て
それに対する評釈が出て学説が議論して、基本書と演習書で取り上げられる
という段階に来てないから問題にし難い。机上の空論なら
いくらでも問題作れるだろうけど、現実の裏付けがないと
後から振り返って「何じゃそれパチ問」ってことになり兼ねない
だから、サクハシや芝池でも改正法絡みのpdfはせいぜい15頁程度で
「改正法についてはこれだけで十二分」ということだったし、それを本文に
織り込んだだけの改訂版が出ただけというのが現段階。堂々と問題にできる
には少なくともあと数年はかかるだろ

466:氏名黙秘
18/05/06 20:56:15.80 PeyfVxko.net
>>464
そうそう、不服審査法
行政手続法も少し改正されてるけど、条文見た限り論文にはさしたる影響なさそうかな
ありがとう

467:氏名黙秘
18/05/06 20:57:18.31 PeyfVxko.net
>>465
おおーなるほど、言われてみるとそうか
ありがとう

468:氏名黙秘
18/05/06 21:05:03.32 PeyfVxko.net
>>465
おおーなるほど、言われてみるとそうか
ありがとう

469:氏名黙秘
18/07/06 08:28:21.76 QEVQiIdr.net
行政手続法が適用される行政指導ってあるんですか?
というのも、行手法1条1項で、行政指導が行手法の適用されるとしながら
法律、条令に基づく行政指導が適用除外となっています
だとすれば、どのような行政指導だった場合に、行手法が適用されるのでしょうか?

470:氏名黙秘
18/07/06 10:20:08.60 QEVQiIdr.net
自己レス
地方公共団体の機関が行うとあるから
国の機関の行政指導であれば行手法の適用がある
例えば消費者庁の行政指導とかかな?

471:氏名黙秘
18/07/06 12:55:03.90 2lKsmT2R.net
>>469-470
行手法よく読め。

472:氏名黙秘
18/07/09 22:18:01.87 zODF7gZi.net
>>471
すいません、
答え教えてください

473:氏名黙秘
18/07/17 20:16:38.04 redvEInY.net
法律時報7月号、必読だな。

474:氏名黙秘
18/07/17 21:26:41.44 5qfNaE1S.net
>>473
なぜ?

475:氏名黙秘
18/07/17 21:28:14.31 redvEInY.net
URLリンク(www.nippyo.co.jp)
■特集
最高裁判所の行政法解釈学
最高裁の行政法解釈学??解題と試論……亘理 格
行政法と憲法??行政裁量審査の内と外……渡辺康行
平等原則と比例原則……原田大樹 
行政法における「信義則」と「権利濫用禁止」の概念
??例外的規範か、それともユビキタスな規範か……中川丈久 
審査基準・処分基準と理由の提示??平成23年判決の再読……野口貴公美
裁量審査の密度と方法??裁量学説と最高裁の法解釈……深澤龍一郎
原告適格における個別的保護利益性
??サテライト大阪判決再読を手がかりに……神橋一彦
処分性判断における仕組み解釈……高木英行

476:氏名黙秘
18/07/22 21:59:43.43 PJH5wCoT.net
基本書なぞ
さくはしで十分
あとは事例研究と過去問やる
それぐらいしか時間ねぇだろうに。

477:氏名黙秘
18/07/22 22:01:55.33 PJH5wCoT.net
基本書なぞ
さくはしで十分
あとは事例研究と過去問やる
それぐらいしか時間ねぇだろうに。

478:氏名黙秘
18/07/22 22:48:26.99 b78Lvy72.net
基本書なぞ中原(2版)で十分
あとはロープラと過去問(土田ほか)やる
それぐらいしか時間ねえだろうに。

479:氏名黙秘
18/09/04 16:24:51.13 FGVGO/be.net
すいません質問です。大学の夏期休暇のレポート課題で行政法の設問に答えながら解答していくのですが、六法などの法令集や辞書や判例集は参考文献にしてはいけないと言われたのですがこれら以外にどのような参考文献があるのでしょうか?

480:氏名黙秘
18/09/04 16:25:11.10 FGVGO/be.net
誰か教えてください。お願いします。

481:氏名黙秘
18/09/04 16:36:22.17 tKrFNQaV.net
基本書(例:塩野宏『行政法1』(有斐閣))や論文など。

482:氏名黙秘
18/09/04 16:38:10.34 tKrFNQaV.net
ジュリスト別冊「行政法の争点」という本があるから、
そこから、当たりを付けてそこに載っている参考文献から文献を遡っていくという
方法が使えるだろう。

483:氏名黙秘
18/09/04 18:45:41.11 nlzTu+ya.net
>>479
書くときに参考にした基本書を記載すればいい
あと判例集ダメと書いてあるが百選の解説部分は通常、参考文献に記載するよ
法令や判例を記載したときには(行訴法○条)や(最判昭和○年○月○日)のようにその都度書くのが基本でそれに参考文献は必要ないよ

484:氏名黙秘
18/09/04 18:47:44.47 FGVGO/be.net
>>481 >>483
丁寧に教えてくださってありがとうございます。

485:氏名黙秘
18/09/04 18:49:34.94 FGVGO/be.net
早速やってみます ありがとうございました!

486:氏名黙秘
18/09/21 22:19:39.83 s5wPbSPT.net
行政法 第2版 新刊
高橋滋 (著)
税込価格:3,780円
出版社:弘文堂
発行年月:201810下旬

487:氏名黙秘
18/09/27 18:46:00.38 dqLE4/Z3.net
URLリンク(news.livedoor.com)
吉澤ひとみ被告 運転免許の効力を一時停止する仮処分へ
運転許可を停止する不利益処分をするようですが、不利益処分を仮処分することなんてできるのでしょうか。。。
普通、免停の場合は免取(行手13条1項1号イ)と異なり、聴聞までしてもらえないとしても、弁明の機会を付与(行手13条1項2号)されると思うのですが。。。。
公益上、緊急に不利益処分()する必要がある(行手13条2項1号)ということなのですかね。。。
その場合、仮処分という言葉を使うのですかね。。。

488:氏名黙秘
18/10/02 18:09:27.94 4dqWn103.net
行政法 <第2版>
高橋 滋 著
(弘文堂)
判型・ページ数:A5 並製 498ページ
定価:本体3,500円+税
発行日:2018/10/29
ISBN:978-4-335-35756-5
Cコード:1032
●テキストの第2版!
2016年3月の初版刊行以来、好評の行政法基本書が、行政機関個人情報保護法や
住民訴訟制度の改正にともない早くも改訂です!
初版で特に便利が良いと評判であった「判例の短いまとめ」はもちろんそのまま、
本文中の判例も2年分だけアップデートしました。
1冊で行政法全体をカバーした、法学部生や法科大学院生向けのある基本書です!

489:氏名黙秘
18/10/04 21:11:39.49 IfzPjUQZ.net
中古で安かったので飼ったロープラ
基本書と判例集だけひと通り読んで、いきなりやる問題演習として
初手でやれるレベルの問題が揃って主要論点も攫えてほどよい分量と分かりやすい解説
ただ、この問題と解説で「じゃあ答案はどう書くべきか?」というのが見えてこない。
他に(参考答案の付いた)過去問や問題集、(答案構成に沿った解説の)演習書などやらないと、
起案トレーニングできないのが玉に瑕。
でも、何故かマイナー本ながら痛く気に入ったシマッタ。演習書はこれだけにして、あとは過去問だけにしようかとか考えたり。
基本書や演習書がメジャーよりマイナーな方が何故か自分に合うことが多い
いくらメジャー本でも合わない、読んでて気に入らない本は使う気にならない

490:氏名黙秘
18/11/06 23:46:04.43 TfWkh+dO.net
テスト

491:氏名黙秘
18/12/15 16:27:46.54 E6GMrDKC.net
ストゥディア、いいね

492:氏名黙秘
18/12/21 20:57:10.33 v1c4BvcQ.net
天皇行政府の芝池ギーチあげ

493:氏名黙秘
19/01/04 11:14:46.35 bUHLeUM0.net
宇賀なつみ大学院法学政治学研究科教授の逐条解説

494:氏名黙秘
19/02/06 12:14:06.30 ITRShx7H.net
行政法概説Ⅲ[第5版] 行政組織法/公務員法/公物法 新刊
宇賀克也 (著)
税込価格:4,320円
出版社:有斐閣
発行年月:201903中旬
現代行政法入門[第4版] 新刊
曽和俊文 (著)
税込価格:2,808円
出版社:有斐閣
発行年月:201903下旬

495:氏名黙秘
19/03/07 12:30:39.84 Fu8O0JXi.net
行政法Ⅱ 行政救済法 〔第6版〕 新刊
塩野 宏 (著) <= 凄げえ、まだバリバリ頑張ってる
税込価格:2,592円
出版社:有斐閣
発行年月:201904下旬
行政法Ⅰ 現代行政過程論〔第4版〕 新刊
大橋 洋一 (著)
税込価格:3,996円
出版社:有斐閣
発行年月:201904下旬

496:氏名黙秘
19/03/13 23:16:33.15 NAZNnBm4.net
地方自治体の,首長の身分でも
国の指示に,よらずに
外国政府との,協定や覚書を締結できるのですね

497:氏名黙秘
19/04/03 01:47:02.19 Ifex+hJh.net
行政法判例百選7版を読んでるけど、
パチンコ通達課税判例の事案で
Xらは、~と主張し・・提訴した
という文章構造にたぶんしないといけないのに
~の部分で句点を打ち更に段落を分けナンバリング変更までしてて
日本語として破綻してる意味不明な文章になってる
校閲とかしてないんだろうか

498:氏名黙秘
19/04/04 09:03:02.43 NAOF7nKA.net
判例フォーカス 行政法
下井 康史、村上 裕章 [著・文・その他]
(三省堂)
本体価格:(予定)1800円 <= 安い
ページ数:288p
Cコード:1032
発売予定日:2019-05-17
ISBN:9784385322759
判型:46
行政法初学者がスムーズに判例学習ができるよう、コンパクトに解説した
小型判例集。教科書と同じ大きさの活字を用い、基本的に見開き2頁で解説
(重要判例は4頁)。判例索引・事項索引つき。
既刊『はじめての行政法』準拠。

499:氏名黙秘
19/05/12 21:46:40.18 v8770DXn.net
勝手に道を塞ぐ保育園

500:氏名黙秘
19/05/14 13:31:29.69 N0p68giS.net
スーパー銭湯、文章長い。。。。

501:氏名黙秘
19/05/20 22:02:59.50 hH7sbR0r.net
>>495
民法の内田はもう改訂しないというのと比べると本当に凄いね。

502:氏名黙秘
19/05/22 19:22:20.05 pTDonzDF.net
区画整理計画の事業決定されたところに住む人は、
単なる建築制限にとどまらず、換地処分というかなり厄介なものがいつ来るかわからないという地位に立たされる。
だから、都市計画決定とは違って処分性が認められるわけね。
要は、程度問題ってやつか。。。

503:氏名黙秘
19/05/26 21:17:19.11 S8F9zMW5.net
素朴な疑問なのですが、「納税者の原告適格」は無いとの理解でOKでしょうか?
例えば、所得税の納税者が一般会計の不正な支出を発見したとしても、それをいかに客観的に証明できようが訴えは却下され、
「当該支出の究極的決裁権者たる大臣(を選んだ内閣総理大臣を選んだ国会議員)を選挙で落とせ」といういつものお題目に逃げるほかないと。
とどのつまり、「単に年貢を納めている者がお上に文句をいう権利なんてない」というニッポンの価値判断は結果的に現行憲法でも変わらないと…
(住民訴訟が一見例外っぽいが、国への適用はない。仮に地方税に限って考えたとしても、具体的権利ではなく、将来、制度ごと廃止されても違憲ではない。
また、住民訴訟は住民税非課税世帯でも利用できるので、「納税者の」原告適格という論点とも関係なかったり。)
「民主政の下では、『選挙で落とせ』というのはお題目ではなく本質である」との批判があり得そうですが、
落選させたところで当該不正な支出は帰ってきませんし、自由委任の下では落選の事実と特定事件を結び付けて追求することもできないですし…
穿った見方をすれば、国会議員が安心して地元の選挙区にバラマキできるのも、このように無答責のシステムが確立しているからでしょうかね。

504:氏名黙秘
19/05/26 22:37:07.75 Yy/A7IbO.net
>>503
そういう大事な話は政治板でやれ。
ここは、腐った連中が行政法の話をする板。

505:氏名黙秘
19/05/29 15:31:29.18 RYgGUUV3.net
議事録ウゼエ
設問にまとめてくれ

506:氏名黙秘
19/07/05 18:33:08.69 q+y8rvsb.net
丸沼書店ホワイトボードより、ホワイトデー!
サクハシ第六版、8/29発売だよ!!!

507:氏名黙秘
19/07/26 17:45:49.64 iYAX1Jqt.net
行政法 <第6版>
櫻井 敬子、橋本 博之 著
(弘文堂)
判型・ページ数:A5 並製 432ページ
定価:本体3,300円+税
発行日:2019/08/29
ISBN:978-4-335-35797-8
Cコード:1032
新たな時代の行政法を学ぶためのスタンダードテキスト!
初版刊行以来、法学部をはじめ、各種国家試験・公務員研修等のテキスト
として広く読まれている『行政法』。
今回の改訂では、個人情報保護法、行政機関個人情報保護法、国税通則法、
地方自治法の改正による住民訴訟制度の改正等の法改正を反映するとともに、
重要な新判例を追加し、内容をアップデートにしています。また、処分性や
原告適格などの判例の多いテーマを整理して一覧表にまとめるなど、ビジュ
アル面に一層配慮した基本書の決定版です。

508:氏名黙秘
19/07/26 19:51:57.46 OBRhXki+.net
中原もサクハシも、加筆した部分だけPDFにして
出してくれないかな。
とても買い替える無駄金なんて無い

509:氏名黙秘
19/07/27 00:31:02.28 kJgqu1Ve.net
行政法に関しては
基本書…中原
演習書…事例研究
これが決定版やろ
これにプラスして過去問演習をやる
以上で合格できる…よな??

510:氏名黙秘
19/07/27 00:36:23.49 IFZnp7OS.net
好きなの使えとしか

511:氏名黙秘
19/07/28 18:32:16.56 0jkUioZX.net
行政法の基本書はいらん

512:氏名黙秘
19/08/21 08:33:05.30 66i3dMi7.net
>>509
中原は論文向き、サクハシは短答
基本的な理解はプラクティス行政法または大橋

513:氏名黙秘
19/08/21 08:39:06.83 IKfByN4o.net
>>512
俺も大橋がオススメだね

514:氏名黙秘
19/08/21 08:43:15.25 66i3dMi7.net
判例集も大橋は随所に図があり、わかりやすい。

515:氏名黙秘
19/08/21 08:46:05.49 66i3dMi7.net
基本行政法はレベル高い。初学者向けではない。

516:氏名黙秘
19/08/22 00:00:26.52 8A+8mS3i.net
俺もそう思った

517:氏名黙秘
19/08/22 12:52:50.08 L+gBP6ZH.net
基本行政法は個別法の解釈だよな
あれを教えられるのはそうそういない

518:氏名黙秘
19/08/23 00:55:21.69 ojdoA2xl.net
2版と3版の違いが分からん
大した法改正も判例もないのに2版書いて何ですぐ3版出したのか

519:氏名黙秘
19/08/23 20:14:58.23 llag0pHW.net
もちろん買わなかったよね?

520:氏名黙秘
19/08/23 21:20:28.72 684SUh5t.net
サクハシが出るお

521:氏名黙秘
19/08/28 18:50:23.21 uTBcKKwI.net
基本行政法に書いてある事を論文で吐き出せればなあ

522:氏名黙秘
19/08/29 13:02:02.89 9BiOpBDM.net
>>521
行政法はそんな勉強法では落ちるよ

523:氏名黙秘
19/08/29 15:17:53.00 oK4F82GU.net
>>522
ではお薦めの勉強法を

524:氏名黙秘
19/08/29 15:45:04.86 x5uIWgCB.net
>>522
語れません

525:氏名黙秘
19/08/29 18:44:45.78 cxo7wCDo.net
やはり、司法試験や予備試験の過去問を解くことじゃないんですかね?

526:氏名黙秘
19/08/29 22:16:32.83 +YqZ+X23.net
条文を読む
考える
また条文を読む
もっとよく考える

527:氏名黙秘
19/09/03 20:51:58.28 S0gDcjFy.net
国地方係争処理委員会って
同じ政党は 3 人までなんて
要件が,有ったんですね w

528:氏名黙秘
19/09/03 21:01:50.88 xSwjONEe.net
塩のヒロシ

529:氏名黙秘
19/09/05 21:12:48.97 0+RG3+kG.net
行政法総論 第四版 行政法講義I
大浜 啓吉 (著)
税込価格:5,184円
出版社:岩波書店
発売日:2019/10/24
ISBN:978-4-00-061370-5

530:氏名黙秘
19/10/10 12:18:04.58 /DPUlV/w.net
ぶっちゃけ…市販されてない重要問題全7科目・約450問・約10万だけは入手した方がいい。
インプットテキストは市販の基本書でいくらでも代用できるが、①これ程ハイクオリティで②論点にモレとダブリがなく③模範答案付のアウトプット論文問題集はこれ以外この世に存在しない。
ウチのロー特待生はほぼ全員授業の予習復習そっちのけで重問回してる。
※ちなみに…収録問題の内訳は約3-4割が旧司+ロー入試問題、残りはオリジナル問題。

531:氏名黙秘
19/10/15 21:32:18.09 L92x0JPi.net
有○閣ス○デア:
学界ボスのおぼえをめでたくしたり、学界ボスのケツを舐めたり、学界ボスのお先帽を担ぐべく、学界ボスの講義録をただ単にお子様ランチにしたに過ぎない書物。
日○ベ○ク:
非法曹志望者を念頭において、枝葉末節を刈り込み、大学教育を法学部で受ける機会に恵まれた人間であれば常識に属するミニマムリクワイヤメントを骨太に叙述した書物。

532:氏名黙秘
19/11/08 23:20:54.28 aYMBhsWY.net
行政法は、決定的な本がないよな

533:氏名黙秘
19/11/14 11:13:15.71 rihEEX03.net
事例研究行政法は解答例つけてくれたら3倍は売れるだろうに

534:氏名黙秘
19/11/18 02:11:40 kXCBu1Y0.net
>>533
ヤフオクで打てるよ

535:氏名黙秘
19/11/18 10:55:51 pAFpnxwL.net
事例研究みたくな
ローや学部だけ裏ロムで正解や採点基準漏洩する
差別主義インチキ本なんて殺されても読む気しない

こんな著者どもみな死ね地獄に堕ちろ

536:氏名黙秘
19/11/23 03:02:25 MHo0V8TT.net
>>529
ヤフーでけっこうお得に買えました

宇賀総論Iの7版が12月に出ますね

537:氏名黙秘
19/11/23 08:50:14 kZcG8hgG.net
行政法概説? 行政法総論(第7版)
宇賀克也・著
(有斐閣)
A5判、518頁、予3,500円(*22783-5) 2020.3予定

確かな理論に支えられた豊富な情報が他の追随を許さない体系書。
行政法概説の第1巻。法令や判例の動向、学説の展開を反映した。
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

538:氏名黙秘
19/12/11 01:04:23 mey1GQtY.net
藤田宙靖「西ドイツの土地法と日本の土地法」を出版した創文社が、2020年をめどに解体すると公言なさりまして、いよいよ迫っております

539:氏名黙秘
19/12/15 17:32:18 3tZNF4Sn.net
宇賀先生の本がページ数の割にお安いのは役人や役所がたくさん買うからかな?

540:氏名黙秘
20/01/29 21:36:54 GPyErPYZ.net
studyweb史上…もっとも物議を醸した2017予備試験→行政手続法33条論にガチでしびれた。
URLリンク(study.web5.jp)
URLリンク(study.web5.jp)

541:氏名黙秘
20/02/05 16:52:51 Bl5TVfmr.net
行政法概説? 行政法総論[第7版] 新刊
最高裁判事・宇賀克也 (著)
税込価格:4,180円
出版社:有斐閣
発行年月:202003下旬

542:氏名黙秘
20/03/15 08:59:53 sxjQxOmp.net
値段上がってね?

543:氏名黙秘
20/04/20 22:07:22 cBA9R9gA.net
最高裁判事の肩書き料だねw

544:氏名黙秘
20/07/31 00:28:00 +dR8HQHR.net
藤田行政法上下、欲しいけど、高いなあ。

545:氏名黙秘
20/07/31 08:01:14 /A6dhIcf.net
>>544
上と下があるの? 青林堂のやつしなくて? あれ高すぎだろ、古いし。
なら塩野1,2でよくね?

546:氏名黙秘
20/07/31 08:03:17 /A6dhIcf.net
青林堂じゃなくて青林書院ね

547:氏名黙秘
20/07/31 08:03:40 +dR8HQHR.net
青林書院な。青林堂はネトウヨ出版社。

548:氏名黙秘
20/08/11 07:46:16 b7tO584S.net
>>533
オレもDVD持ってるよ。
でも、いうほどたいそうなもんじゃない。

549:氏名黙秘
20/08/12 15:41:15 3j22T1EO.net
行政認定制度 (行政法の森の散歩)
碓井 光明・著
(信山社)
価格:税込8,800円
発売日:2020/08/31
サイズ:464ページ
ISBN:978-4-7972-2682-9

「『認定』なる文言は、個別の場面において登場することは多い
ものの、行政法の理論的体系の中に明確に位置付けられているもの
ではない。また、理論的体系に位置付ける必要もないかもしれない。
しかし、私たちの周囲には無数の『認定』が溢れている。そうした
状況において、ほとんど理論的検討を意識せずに『認定』を拾い集
める散歩をしてみたいと思い始めた。」(はしがきより)。行政の
様々な場で活用される認定制度を探求する。

550:氏名黙秘
20/08/12 16:46:29 +Gmaw8jZ.net
高木光教授の後任も東大出身?

551:氏名黙秘
20/08/12 22:21:42 eBh1QJiW.net
>>550
京大出身者ってあんま人材いないよね。
深澤さんでええやん。

552:氏名黙秘
20/08/13 18:00:34 Mia9YbzG.net
新プロゼミ買おうか悩んでるんだがどうや?

553:氏名黙秘
20/08/13 18:07:31 BM0RG0MV.net
>>552
悩んでるならちょっと飲み屋に行って考えてみたらどうや?
まずは生ビール飲んでつまみを2、3品頼んで。
おつぎはハイボールをぐびぐびと。
お会計は?3000円です!
あれ?新プロゼミ行政法買えるじゃん。

554:氏名黙秘
20/08/13 18:13:13 fP0Y5sd9.net
行政法に限らないが向き不向きは何回か読んでみないと分からないのだ

555:氏名黙秘
20/08/13 23:47:24 U4hj+5il.net
>>552
個人的にはゴテゴテしすぎで受けつけなかったが、多色刷りや図表が好きならいいんでない?

556:氏名黙秘
20/08/16 23:27:27 gmxLYdFJ.net
>>553
洒落が石川先生ぽくてびびったわ本人か?

557:氏名黙秘
20/08/27 15:28:42.14 6KG0HMlY.net
【10月刊行予定 大島義則(著)『行政法ガールⅡ』】
大島義則(著)『行政法ガールⅡ』
・A5判/232ページ/2020年10月刊行予定
・本体価格:2,300円/ISBN:978-4-589-04107-4
受験生が待ち望む『行政法ガール』の続編『行政法ガールⅡ』が10月に
刊行予定です。平成26年~令和元年司法試験論文試験の解き方を小説
形式で指南いたします。裁量基準、原告適格など受験生が悩みがちな論点
を掘り下げて解説し、個別の処分根拠法規だけでなく、憲法や関連法令を
含む「仕組み解釈」の技術を会得できます。具体的な発売予定日は決定
次第、当社フェイスブックやツイッターなどで告知いたします。ご期待ください。

558:氏名黙秘
20/10/04 19:38:58.72 6+JJsdrL.net
日本学術会議法
第七条 日本学術会議は、二百十人の日本学術会議会員(以下「会員」という。)をもつて、こ
れを組織する。
2 会員は、第十七条の規定による推薦に基づいて、内閣総理大臣が任命する。
第十七条 日本学術会議は、規則で定めるところにより、優れた研究又は業績がある科学者の
うちから会員の候補者を選考し、内閣府令で定めるところにより、内閣総理大臣に推薦する
ものとする。
実体法、手続法の観点から述べよ

559:氏名黙秘
20/12/01 17:46:58.11 ME20howH.net
ライブラリ 判例で学ぶ法学 2
判例で学ぶ法学 行政法
原田大樹(京都大学教授) 著
(新世社)
予価:2,100円
難易度:入門
発行日:2020年12月 中~下旬
ISBN:978-4-88384-321-3
サイズ:並製A5
ページ数:約280ページ
行政法を学ぶには基本的な考え方や構造を理解することと並行して,具体的な
例から,それらの実際の働きを「実感」することが肝要である.本書は行政法学
の中でも極めて重要で代表的な判例を素材に,抽象的な行政法学の概念を具体
的なイメージを伴って理解することを目的として編まれた判例集である.厳選
した判例84件には比較的最近出された判決も含まれ,一度行政法を学んだ方が
学び直すニーズにも対応している.

560:氏名黙秘
20/12/02 16:30:16.53 3DVifibw.net
行政法はチャラチャラした本を出し過ぎやでみんな

561:氏名黙秘
20/12/27 15:55:57.98 Y0KIVySl.net
test

562:氏名黙秘
21/01/01 08:56:59.56 Sfn+lzQK.net
てすと

563:氏名黙秘
21/01/22 10:10:40.99 vzAEbSG1.net
テスト

564:氏名黙秘
21/01/24 07:37:32.00 N0St/QZc.net
test

565:氏名黙秘
21/01/30 15:23:17.27 ToQFf06v.net
ストゥディアと国家試験のための行政法はどっちがおすすめ?

566:氏名黙秘
21/02/01 12:34:23.53 TiQAJCEL.net
>>565
目的によるが国家試験

567:氏名黙秘
21/02/01 12:47:37.12 67dsyzfy.net
>>566
thx
フォントが濃くてギッシリ詰まってるからちょっと苦手だけど買ってみる

568:氏名黙秘
21/02/01 22:30:42.66 yAWf7KoJ.net
>>567
フォントだ!!
著者は行政書士なのに、民訴、行政、民法、会社と国家試験シリーズをたくさん出してベストセラー作家だね!
早稲田法学部か!素晴らしいアカデミックキャリアだね!

569:氏名黙秘
21/02/01 23:00:09.26 2FiF107d.net
ストゥディアの方が1000円安いのでストゥディアにしました

570:氏名黙秘
21/02/02 02:44:31.77 Ja+qZ2+n.net
司法試験なら基本行政法一択なんだと思ってたわ。
しかも、分かりやすくていい本だと思うけどなぁ。

571:氏名黙秘
21/02/02 02:55:30.88 7ZqoGkR1.net
俺は大橋の方がオススメ

572:氏名黙秘
21/02/06 10:25:47.84 sSoWVhqt.net
おすすめ
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

573:氏名黙秘
21/02/06 13:45:37.60 27PFRgob.net
>>572
ヴェテ臭ハンパない。
かえって悪運を呼び込みそうやわ。

574:氏名黙秘
21/02/07 17:35:21.82 OIi+8bYe.net
阿部を100回読め

575:氏名黙秘
21/02/07 18:51:45.15 ONT64u1b.net
>>572
網羅性は十分やろ。

576:氏名黙秘
21/03/07 00:00:23.45 rKJhPB26.net
STARTUP行政法判例の正誤表PDFがアップされてるけど、75頁の訂正箇所の文意が不明(≒日本語として不完全)で、何をどう訂正すべきか判然としません。何をどう訂正すればよいのでしょうか?
※61頁及び76頁の訂正箇所は文意が明瞭(≒日本語として完全)なのですが…
URLリンク(www.yuhikaku.co.jp)
本書の増刷にあたり,第1刷(2017年11月20日発行)の下記の点を訂正いたします。その他、表現等について微修正をした部分があります。
・61頁小口注*2本文下から3行目および下から1行目「判決」を「判例」に改める。下から2行目「判決」を「決定」に改める。
・75頁解説75頁下から2行目から76頁3行目の「公共用飛行場には,民間会社や地方公共団体が管理するものもあるが,これらは設置者たる民間会社や地方公共団体が……というもので、その管理権と航空行政権は分離している」
・76頁解説下から3~2行目「下線(a)」は「下線(b)」の誤り。

577:氏名黙秘
21/03/16 16:23:33.21 I4/HgEA2.net
判例

578:氏名黙秘
21/03/18 18:49:23.06 c8FYA47V.net
日本原子力発電(原電)東海第2原発(東海村白方)の安全性に問題があるとして、県内の住民
らが運転差し止めを求めた訴訟は18日、水戸地裁で判決公判が開かれ、前田英子裁判長は
住民側の請求を認めた。同原発の運転を認めない司法判断は初めて。
東海第2は1978年に稼働した。2011年3月の東日本大震災で自動停止してから運転停止が
続いている。18年11月、原子力規制委が最長20年の運転延長を認め、19年2月に原電が
再稼働意向を表明。22年12月完了予定で安全対策工事が進められている。
再稼働には県をはじめ、東海村や水戸市など6市村の同意が必要で、今回の判決は6市村の
判断に影響しそうだ。原発再稼働を進める政府の方針にも波紋を広げるとみられる。
■判決骨子
一、東海第2原発を運転してはならない
一、基準地震動や津波の想定、耐震性に不合理はない
一、避難計画が整っておらず、防災体制が不十分
一、半径30キロ圏内の住民にとって安全性を欠き、人格権侵害の危険がある

茨城新聞社

579:氏名黙秘
21/03/18 18:56:36.82 c8FYA47V.net
伊方原発3号機、一転運転認める 広島高裁仮処分異議審
3/18(木) 14:04配信
中国新聞デジタル
 四国電力伊方原発3号機(愛媛県伊方町)の運転差し止めを命じた2020年1月の広島高裁
の仮処分決定を不服として四国電側が申し立てた異議審で、同高裁は18日、運転を一転認
める決定を出した。四国電は10月末の再稼働に向けて準備を急ぐ。原発周辺の活断層の
危険性などを理由として運転を認めなかった初の司法判断は、約1年2カ月で覆った

580:氏名黙秘
21/05/20 22:37:55.40 1MOKGGrj.net
▲日本銀行入行者(2000年~2009年)
※一橋大学は2004年入行者のデータ無し
・東京大学 156名 ・慶應義塾大学 119名
_____________________________________100名
・早稲田大学 59名 ・一橋大学 26名 ・京都大学 24名 
・東京工業大学 19名 ・学習院大学 16名 ・名古屋大学 15名 ・上智大学 13名
・東京理科大学 11名 ・広島大学 11名 ・立命館大学 10名 ・関西学院大学 10名
・青山学院大学 10名 ・神戸大学10名
_____________________________________10名
・九州大学 9名 ・大阪大学 9名 ・横浜国立大学 8名 ・南山大学 8名
_____________________________________
○女子大枠
・津田塾大学 26名 ・東京女子大学 23名 ・日本女子大学 17名 ・お茶の水女子大学 4名

581:氏名黙秘
21/05/27 23:46:54.52 Sc9gUe1+.net
塩野3組織法の5版の感想はどう?4版もってるからどうしようか迷っていて。
>>572
事例研究しかおすすめできない。普通に塩野や藤田と演習書でしょ。

582:氏名黙秘
21/06/04 11:23:26.28 gUDYZajR.net
曽和俊文ほか「事例研究行政法 第4版」(日本評論社)
2021年冬予定

583:氏名黙秘
21/07/13 19:10:42.16 FctuW4ys.net
弁護士目指してないただの一般が聞かれなければ答えない教えないの行政のあり方について勉強したい、判例を知りたい場合オススメの本ありますか?
六法の行政法は気になったところだけ読みました
判決全集とかタイムイズ?とかで

584:氏名黙秘
21/07/13 19:16:35.39 SKbQ9vPO.net
石川敏行
新プロゼミ行政法 「3つの手続」で行政法の基本を学ぶ
実務教育出版

585:氏名黙秘
21/07/13 19:23:13.64 FctuW4ys.net
ありがとうございます

586:氏名黙秘
21/07/15 11:24:47.41 1EmRBqnm.net
犬も歩けば阿部法

587:氏名黙秘
21/07/17 22:06:48.66 h/dMjXpN.net
美濃部達吉→田中二郎→塩野宏→宇賀克也

588:氏名黙秘
21/07/18 11:29:47.87 7VhOqGpA.net
>>545
結局なんだかんだで中原『基本行政法』に落ち着くやろ。

589:氏名黙秘
21/07/20 23:42:46.97 hKMsUKle.net
財務省主税局

国税庁 、審判所

東京国税局

大阪、名古屋国税局

その他局

主要税務署

末端税務署
出世したいなら税務大学校の成績次第。
東大か慶應出が多い。
次は東大早大
次の次は
京都一橋

590:氏名黙秘
21/08/30 23:07:56.91 LUyBQNBS.net
法曹実務のための行政法入門
髙橋滋・著
(判例時報社)
税込価格:5,940円
発売日:2021/09/30
サイズ:210×148mm/594ページ
ISBN:978-4-938166-20-5
法律情報誌「判例時報」の連載を書籍化。重要裁判例を素材として
行政法の基本的な枠組みや行政法に特有な思考方法を実務家に届ける
一冊。行政法通則・組織法・作用法・救済法まで網羅。個人情報保護
法の最新の改正にも対応。

591:氏名黙秘
21/09/03 18:58:40.47 w/IpGRkQ.net
行政法Ⅱ 現代行政救済論 第4版
大橋 洋一 (学習院大学教授)/著
(有斐閣)
2021年10月下旬予定
A5判 , 530ページ
予定価 4,180円(本体 3,800円)
ISBN 978-4-641-22824-5
ケースを通じて行政救済法の基本を学ぶことにより,具体的な
紛争状況において最も適した救済手段を選択し,その理由を
説得力をもって構成できる力を養成する,独習にも適した
定評のテキスト。
判例や学説の展開をフォロー。明快な解説にさらに磨きをかけた。

592:氏名黙秘
21/09/07 23:35:07.49 3G8IaruW.net
小早川光郎行政法講義下1~3がオンデマンド化。
URLリンク(dps-ec.com)

593:氏名黙秘
21/10/05 16:58:18.32 yTHaoTNa.net
テスト

594:氏名黙秘
21/11/20 00:08:11.22 cpQbHCiY.net
財務省本省
東大京大一橋早慶
外局
国税庁幹部
出身大学
 「人間力」重視の採用を行っている結果、出身大学(院)も多様です。
 平成20年以降、24大学(院)から97名を採用しています。
国公立大学
北海道大学、東北大学、東京大学、一橋大学、東京外国語大学、千葉大学、金沢大学、信州大学、名古屋大学、京都大学、大阪大学、神戸大学、岡山大学、広島大学、九州大学、大阪市立大学
私立大学
慶応大学、早稲田大学、上智大学、中央大学、東京理科大学、明治大学、立命館大学、同志社大学
国税庁総合職 採用実績
URLリンク(www.nta.go.j...imukei)

595:氏名黙秘
21/11/20 01:36:02.04 lFYUY5e+.net
行政法はストゥディアと基本行政法で決まり
これにプラクティス行政法を参考、行政法ガールも読み物として持っていてもいい。
判例集は百選でなくてもわかりやすいのがあればそれを使うべき
ただ行政法は基本概念は暗記すべきことは言うまでもない
他に演習書
行政法と憲法はハマると時間が取られて試験勉強的には命取りになる
最低ラインの答案で合格を目指すべき

596:氏名黙秘
21/11/23 12:09:43.59 jccg7j3i.net
むろん合格者だよね

597:氏名黙秘
21/12/25 10:13:22.75 gfXZiqi2.net
test

598:氏名黙秘
22/01/10 11:09:20.78 Uq56olIW.net
てすと

599:氏名黙秘
22/02/04 00:02:23.08 0FsXNfTm.net
ケースブックで

600:氏名黙秘
22/02/18 20:36:04.42 oQGmoK3p.net
おめでとう

601:氏名黙秘
22/03/02 08:52:58.09 DG1yptKp.net
【改訂情報】
土田伸也『実践演習行政法』
2022年7月
どうせなら9月にして
今年の問題の解説も加えて欲しい

602:氏名黙秘
22/03/03 18:12:27.18 a5jTHaXd.net
行政組織法 第2版
藤田 宙靖 (東北大学名誉教授)/著
(有斐閣)
2022年04月上旬予定
A5判 , 534ページ
定価 7,150円(本体 6,500円)
ISBN 978-4-641-22813-9
わが国現行の「行政組織法」がどのようなものであるのか。初版から
17年近くに積み重なった法令の改正,学説や判例の変化や蓄積を踏ま
え,行政組織法を客観的に認識し法理論的に分析,行政組織の法理を
究める。満を持しての,待望の改訂。

603:氏名黙秘
22/03/05 22:57:09.68 EMtM3AL8.net
民事執行と司法的執行って同じなのか?

604:氏名黙秘
22/03/08 15:51:57.08 74S7Zy8a.net
ケースブック行政法 <第7版>
弘文堂ケースブックシリーズ
野呂 充、下井 康史、中原 茂樹、磯部 哲、湊 二郎 編
(弘文堂)
判型・ページ数 A5 並製 660ページ
定価 3,960円(本体3,600円+税)
発行日 2022/04/01
ISBN 978-4-335-30520-7
Cコード 1332
法科大学院で学ぶべきスタンダード、最新版!
全国30校近い法科大学院行政法担当教官が、全員で共用する
「標準」テキスト作成のため結集。
旧版以降の重要判例を【重要判例】に12件加え、大幅なアッ
プデートを図った最新版。
20の主要テーマごとに、判例の流れを概説した【判例の概観】、
押さえておくべき判例が厳選された【重要判例】、教室での
双方向授業を可能にする難易度のついた【設問】、予習・復習
の手がかりになる【参考文献】で構成。
法科大学院におけるスタンダード・テキスト、さらに内容充実。

605:氏名黙秘
22/03/28 19:10:37.42 yrFDG+ah.net
スタンダード行政法 村上裕章
概説書: (俗に言う基本書)
①リークエ4版
②サクハシ6版
③芝池読本4版
④高木光 行政法
⑤高橋滋 行政法2粕ナ
のいずb黷ゥを通読し、
基本書: (俗に言う辞書本)
①宇賀 行政法概説Ⅰ7、Ⅱ7、Ⅲ5
②大橋 行政法Ⅰ、Ⅱ4版
③小早川 行政法上、行政法講義下ⅠⅡⅢ
④塩野 行政法Ⅰ6、Ⅱ6、Ⅲ5
のいずれかを必要に応じて目を通す
これが行政法の勉強法と記してある。 
あれれれ、「概説書」つ基本書に人気No1の中原基本3が無い。サクハシはいいとして
ビミョーなリークエ、さらに読本とか高木とか高橋とかレアなのが目立つ。
基本書つ辞書はまあどれも納得だけど。

606:氏名黙秘
22/03/31 03:40:03.45 P53pL5fM.net
芝池は改定されなくなったから、読本を挙げたのだと思う。
藤田は、体系書(辞書本)としても入っていないの?

607:氏名黙秘
22/04/04 20:01:38.77 wEHuvUHD.net
異説・行政法―後衛の山から主峰を望む
武田 真一郎・著
(東信堂)
価格:¥3,520
発売日:2022/4/13
単行本(ソフトカバー):448ページ
ISBN:9784798917658
長年の講義を基に異説と対比して通説判例の理解を深める体系的
行政法テキスト!
本書は、法科大学院制度の目的とされる「通説判例を理解するだけ
でなく批判的に考察する思考力を修得する」ため、大胆に【異説】
を提示することにより、行政法理論の全体像を俯瞰することを意図
している。読者の興味を惹くユニークな序章を始めとして読み易さ
にも配慮し、初学者・行政に関心のある一般市民から司法試験・各
種試験受験者、実務家まで、基礎知識を整理しながら行政法学の
深みに触れることができる入門的基本書である。

608:氏名黙秘
22/04/09 19:50:01.77 M8qdvNgO.net
プラクティス行政法(第3版)
木村 琢麿・著
(信山社)
ISBN 978-4-7972-2813-7 C3332 A5変型判 384頁
定価 3,600円+税
発売日 2022年4月22日
配慮に満ちた行政法教科書の第3版!

609:氏名黙秘
22/05/25 21:12:06 6URaFptl.net
センター試験レベルの数学ができるのなら熊本大学顆粒球大学の医学部後期を目指した

610:氏名黙秘
22/06/16 22:25:24.25 N2suA0OD.net
MITは東京理科大学

611:氏名黙秘
22/07/07 06:24:28 3vAZFqmW.net
【高中・日弁連副会長】
「(弁護士の不祥事根絶対策として)仕事が来なくなったら競争社会に負けたということ。その場合は潔く事務所を閉めて引退するなど、エリート意識を捨てることが必要だ。ハッピーリタイアできるよう、若いうちから老後資金をためておくよう意識改革を促すこともひいては不祥事対策につながるだろう」

612:氏名黙秘
22/07/10 20:11:39.84 NkqZvmdJ.net
しかし、ひたすら儒学関連の古典を記憶した人間が実務者として優秀かと言えばそんなことはないのは容易に想像がつきます。実際、明代では、科挙に合格したからといって、実務者としては必ずしも優秀ではない人間が数多くいたようです。

613:氏名黙秘
22/07/16 12:21:29.15 Hpn21XDG.net
学年でもトップクラス。

614:氏名黙秘
22/07/25 21:22:39.43 rY/mT/to.net
行政法Ⅰ 行政法総論
岡田 正則・編著
(日本評論社)
ISBN 978-4-535-52573-3 C3032 A5判 240頁
定価 2,400円+税
発売日 2022年9月13日

615:氏名黙秘
22/07/30 20:53:12.17 sXa1oVvE.net
女よりもっと面白い話を

616:氏名黙秘
22/08/02 16:21:28.29 k+CCISnj.net
行政法1 行政法総論
岡田 正則 著
(日本評論社)
予価:税込 2,640円(本体価格 2,400円)
発刊年月 2022.09(上旬)
ISBN 978-4-535-52573-3
判型 A5判
ページ数 260ページ
著者の単独執筆による基本書第1弾。考え方の背景から丁寧に説き
つつ、演習問題とその解説を付し、基礎から実践レベルまで導く。

617:氏名黙秘
22/08/03 16:18:43.32 jUQ+4L3n.net
判例行政法入門 第7版
芝池 義一 (京都大学名誉教授),大田 直史 (龍谷大学教授),山下 竜一 (北海道大学教授),北村 和生 (立命館大学教授)/編
(有斐閣)
2022年09月下旬予定
A5判 , 290ページ
予定価 2,310円(本体 2,100円)
ISBN 978-4-641-22839-9
判例と概説が融合した初学者向けのテキスト。単に裁判例の事実関係と
判決内容を叙述・紹介するだけでなく,理論的な説明も加えた。裁判例
を手がかりに行政法の全体像が理解できる好評の1冊。2018年以降の新
しい動向を取り入れ,内容を全面的に見直した最新版。

618:氏名黙秘
22/08/05 16:39:03 RZckuj+K.net
家庭崩壊、学業放棄

619:氏名黙秘
22/08/05 19:52:57.97 RZckuj+K.net
倭人

620:氏名黙秘
22/08/15 13:43:36.70 6xosmw+U.net
行政法を勉強されている皆様に質問です。
先般、とある公文書の開示請求をしたところ、保存期間経過により当該文書はない旨の通知を受けました。
当該文書に対しては、今年4月、保有個人情報開示請求があったので、保存期間は延長されていると思っていました。
役所側の説明では、公文書等の管理に関する法律施行令第9条4号で、情報公開請求のあった公文書については保存期間が延長されるが、保有個人情報開示請求では延長はされないとのことでした。
(確かに規定ではそうなっています)
教えていただきたいのは、同じような開示請求なのに、なぜ情報公開請求だと公文書の保存期間は延長されるのに、保有個人情報開示請求だと延長されないのか、ということです。
同条4号で「保有個人情報開示請求」が盛り込まれなかった理由は何なのでしょうか。

621:氏名黙秘
22/08/25 13:28:54.76 Ou5r6mbl.net
情報量は足りないが、一気に通読して概要を知ったり思い出すにはスタンダード行政法が良いと感じた
これ一冊というよりは宇賀や塩野本を使う前提

622:氏名黙秘
22/08/25 14:14:28.23 5WbKWdMy.net
そんなモン
読本やサクハシ、中原でも似たようなもの
要は、自分にあった本を読めばいい

623:氏名黙秘
22/08/25 16:47:54.65 qCRiO44f.net
>>622
中原は違うだろ
あれは演習的な面もある
概要を知るにはスタンダードだ
サクハシよりさらにコンパクトだが、通読用には圧倒的にスタンダードの方が向くと思う

624:氏名黙秘
22/08/25 20:36:45.05 5WbKWdMy.net
村上のスタンなんか
今さら要ラネ

625:氏名黙秘
22/08/25 22:10:47.97 qCRiO44f.net
スタンダードは神本である
宇賀または塩田の併用で絶大な力を発揮
これと過去問や事例演習をこなして、ざっと行政法を振り返る際にサクハシよりコンパクトなのでまとめ本的に使える

626:氏名黙秘
22/08/25 22:13:57.58 qCRiO44f.net
スタンダードは神本である
余白が広いので、自分で追記したりリンクを貼れる
これが神本である所以

627:氏名黙秘
22/09/02 20:31:26.58 RrMC90Pm.net
ベテラン裁判官が「家裁送り」になるということは、第一線から外されるに等しい。これは、口にこそ出さないが、裁判官の誰もが抱いている思いである。
一方、原発を止めなかった林裁判長には、望ましい処遇が巡ってくると予想する裁判官は少なくない。
「でなければ、原発訴訟で裁判官を統制できなくなりますから」
こう語るのは、林裁判長をよく知る元裁判官だ。

628:氏名黙秘
22/09/02 21:12:45.00 RrMC90Pm.net
絶望の裁判所

629:氏名黙秘
22/09/04 17:56:36.55 gxN+gyWl.net
スタンダード行政法はいきなり結論ありきのサクハシや設例方式の基本行政法に行くための準備本だと思ってる。ストゥディアで入門は心もとないし…
まぁそんな事しなくてもいきなり基本行政法とか読む人が多数だろうけども。

630:氏名黙秘
22/09/07 20:17:45.84 xco6JwcR.net
(代理権授与の表示による表見代理等)
第百九条 第三者に対して他人に代理権を与えた旨を表示した者は、その代理権の範囲内においてその他人が第三者との間でした行為について、その責任を負う。ただし、第三者が、その他人が代理権を与えられていないことを知り、又は過失によって知らなかったときは、この限りでない。
2 第三者に対して他人に代理権を与えた旨を表示した者は、その代理権の範囲内においてその他人が第三者との間で行為をしたとすれば前項の規定によりその責任を負うべき場合において、その他人が第三者との間でその代理権の範囲外の行為をしたときは、第三者がその行為についてその他人の代理権があると信ずべき正当な理由があるときに限り、その行為についての責任を負う。

631:氏名黙秘
22/09/07 20:18:42.74 xco6JwcR.net
(不動産に関する物権の変動の対抗要件)
第百七十七条 不動産に関する物権の得喪及び変更は、不動産登記法(平成十六年法律第百二十三号)その他の登記に関する法律の定めるところに従いその登記をしなければ、第三者に対抗することができない。

632:氏名黙秘
22/09/07 20:19:15.44 xco6JwcR.net
(占有の承継)
第百八十七条 占有者の承継人は、その選択に従い、自己の占有のみを主張し、又は自己の占有に前の占有者の占有を併せて主張することができる。
2 前の占有者の占有を併せて主張する場合には、その瑕疵をも承継する。

633:氏名黙秘
22/09/07 20:43:11.27 xco6JwcR.net
(相続人の欠格事由)
第八百九十一条 次に掲げる者は、相続人となることができない。
一 故意に被相続人又は相続について先順位若しくは同順位にある者を死亡するに至らせ、又は至らせようとしたために、刑に処せられた者
二 被相続人の殺害されたことを知って、これを告発せず、又は告訴しなかった者。ただし、その者に是非の弁別がないとき、又は殺害者が自己の配偶者若しくは直系血族であったときは、この限りでない。
三 詐欺又は強迫によって、被相続人が相続に関する遺言をし、撤回し、取り消し、又は変更することを妨げた者
四 詐欺又は強迫によって、被相続人に相続に関する遺言をさせ、撤回させ、取り消させ、又は変更させた者
五 相続に関する被相続人の遺言書を偽造し、変造し、破棄し、又は隠匿した者

634:氏名黙秘
22/09/08 13:19:20.29 00v0rPpI.net
行政法入門
須藤 陽子・著
(法律文化社)
ISBN 978-4-589-04240-8 C1032 A5判 280頁
定価 2,900円+税
発売日 2022年10月31日
行政法独自の法体系にかかわる概念などをていねいに解説
した入門書。理論の要点がつかめる「理解のポイント」や、
重要判例・練習問題などを通じて行政法を体系的に学ぶ
ことができる。法制度の制定過程や実態などについて紹介
する「行政こぼれ話」も収録。

635:氏名黙秘
22/09/08 18:46:38.31 00v0rPpI.net
成文堂書店の近刊案内より。
9月
 『行政法総論』
  首藤重幸・平川英子 著
  税込定価 3,740円
  978-4-7923-0705-9

636:氏名黙秘
22/09/15 06:55:27.47 YEKYIoIJ.net
川崎市

637:氏名黙秘
22/09/15 19:40:44.51 YEKYIoIJ.net
        「¨>            ノ`ヽ      r-、__,へr-、「¨¨7ヽ、    /\ _   r  _
   ノ^ー―┘└‐一´\   / ∧ \      l|  n. ム__/ /_。べ ____´ r一! `>!  /  /⌒  /⌒
  (__ノ二二二二へレ-┘ / /  ヽ. ー┐ l| ν |二フ ムヾ癶¨ __」 ムヽ|  | | |  |  / |  /
   _..二二二二二二へ. ∠。:≦二二㌣\__/  リ ヵ lフ ∠ミ。 ヾニ. ¨7  ( ̄|  | | |  | /  | /
  └―┐  n  r―一’ ̄  ̄ |  | ̄癶 ̄   / ν :l|.∠} ムへ / /  ,l、_゙)|  | | |  |_/  |_/
     /  / |  | /||  ニニニニ  ニニ._)   / /7 l| ̄/ /¨7 ノ  / /|  |   ー'゙ | | /⌒  /⌒
   / /  |  ¨¨ ) ___|  |_/ ヽ. / ,<  j./< ̄ j   ´  |  |  ヽ ̄  ノ 弋__ノ 弋__ノ
 ー‐ ´    ー―‐ '゙ └―――一’レ′└:∠/ └一'′    ゙ー'′  └一'′

638:氏名黙秘
22/09/15 19:43:05.36 YEKYIoIJ.net
        ____
      /      \          ただ、当然パフォーマンスは落ちるしミスも多くなる
     / ─    ─ \
   /   (●)  (●)  \        最低3時間、できれば6時間は眠らなければならない
   |      (__人__)     |
    \    ` ⌒´    ,/        特に日が変わる今日の0時前後については、可能な限り健康な状態で迎えたいお
    /⌒ヽ   ー‐    ィヽ
   /      ,⊆ニ_ヽ、  |
  /    / r─--⊃、  |
  | ヽ,.イ   `二ニニうヽ. |

639:氏名黙秘
22/09/15 19:47:04.79 YEKYIoIJ.net
          , . : :  ̄ ̄: : :`: .、
        / : : : : : : : : : : : : : \,z─ァ
.       , ': : : : : : : : : : : : : : :ヽ: : ヽ: :`ー、
      /: : : : :.,ィ : : : : |: : : : ', : V: : V:.:\ゝ
.      ': : : : : / ',: :l : : |\ : : !: : V: : V: : :ヽ
       l : : l : /  ',: l : : |_斗ヒ:| : : ! : : |',: \|
     Σ二>:`ト- 、Vヽ: :| ,イ芹ミ! : :|__: :| !ヽ__ゝ
      |:.: : :Vィf示ミ  ヽj 乂ツ: : :|z.l: | |: l
      |: : :.:| 乂zリ ,   、、、|: : :|ソ,イ |V
.       !: : : |ヽ 、、、   __ u|: :.:| V |. |
.      ',.: : :|: :ヘ   V__ノ ,.|: : l   |__|
      ヽ: :.|: l:今.。   __ イ !: /、  |__|
      ___ヽ.:|、ヽjV   ,ィ|.   l/   ̄フ¨¨フ=、
.    ,ィ゚-‐ニ}) ヽj   >'´/   /  ./, イ/ヽ ヽ
.     |.  万}   ,イ!!   | ̄¨7  //ニ/ニニ∧. ',
.    |    l´   /{i ll  | 0./ //二二lニニニ∧ ',
      |   ノ_   |=|ヽヽ__| ./,ィ'/二二二l二二二ヽ}
    入  Vヽ. |ニV_≧x|_|/ ̄|ニニニニVニニニ∧
     {ー゚─''  Vニ||   {_}    |二ニニニV二ニニ∧
    `、      }、=||__/! ト---´ヽニニニニV二ニニ∧
.     ‘,___ノニ`|/  .| |  ,--''´二ニニニV二二ニニ}
       ヽニニニニ|ヽ__| t≦ニニニニニニi|二二ニニ}
        Vニニニ|ニニニ| |二ニニニニニニl!二二ニニ}
.          \二ニ|二ニニ| |_______|二ニニニ}
.         `ー|ーt─┘    /        |ニニニニ}
            ¨7 /       l         |ニニニニ}

640:氏名黙秘
22/09/15 20:13:49.79 YEKYIoIJ.net
                 ‐=ニニ二二ニ=-
           _  / ¨¨¨¨¨¨¨  -=-  ヽ
           }  〉 ∨:   :.  :. `ヽ  -=-  ∨
           } / .∨:    ∨  :.   :.  -=- :∨          緊急避難の例としてよく使われるわね
           〉 .∨:      ∨  :.   \  -=、∨
          / :|:. |:  {:     ハ  :|:    \ 〈^〉{         哲学的小道具
          <__ .|:. |:  |∨:     {   |: _   \レヘ__
            |:. |:  | ∨:    {  ̄|: \     八X∧        溺れそうな人間2人が1つの板に群がった時、相手を突き飛ばしても許される

641:氏名黙秘
22/09/20 17:29:30.74 z4Nq/2gD.net
別冊ジュリスト
行政判例百選Ⅰ〔第8版〕
斎藤 誠、山本 隆司・編
(有斐閣)
ISBN 978-4-641-11560-6 C9432 B5判 264頁
定価 2,500円+税
発売日 2022年11月21日
第7版刊行後の5年間を中心に,重要判例の追加や差替えを行った。
12件が新規判例となり,計126件の判例を収録する。法学部・ロー
スクールの学生や法律実務家はもちろん,公務員等,行政に携わ
る人にとっても必携の判例集。
別冊ジュリスト
行政判例百選Ⅱ〔第8版〕
斎藤 誠、山本 隆司・編
(有斐閣)
ISBN 978-4-641-11561-3 C9432 B5判 276頁
定価 2,500円+税
発売日 2022年11月21日
第7版刊行後の5年間を中心に,6件の判例を追加し,計124件の判例
を収録する。刊行前の在外邦人国民審査違憲判決は,関連項目でふ
れる。法学部・ロースクールの学生や法律実務家はもちろん,
公務員等,行政に携わる人にとっても必携の判例集。

642:氏名黙秘
[ここ壊れてます] .net
実戦演習 行政法 <第2版> 予備試験問題を素材にして
土田 伸也 著
(弘文堂)
判型・ページ数 A5 並製 336ページ
定価 3,080円(本体2,800円+税)
発行日 2022/10/20
ISBN 978-4-335-35897-5
Cコード 1032
予備試験過去問演習の決定版、行政法の改訂第2版、ついに登場!
ご好評いただいていた『実戦演習 行政法』の待望の改訂版です。
平成23年~29年度までの問題を収めた初版に、その後の平成30年度、
令和元年から3年度までの4か年度分を加えた最新版です。追加の問題
解説はもちろん、初版に収められた部分の解説についても、読者の声
をいれて、より分かりやすく改訂されています。
司法試験予備試験の問題を題材にして、具体的な事案に則しつつ、
行政法の基本から応用までを学習できるシリーズのコンセプトは
そのままに、法科大学院教授が、多くの学部学生が受験する予備
試験を題材にして、研究者ならではの知見を示します。
早くから過去問に当たり、実戦力をつけよう!

643:氏名黙秘
[ここ壊れてます] .net
少し遅れてもいいから
令和4年度の解説も加えろ

644:氏名黙秘
22/09/20 20:15:35.04 Z5hvBr4d.net
>>643
補遺とかでネットにアップするように言えば?
弘文堂スクエアとか

645:氏名黙秘
22/09/21 13:55:58.85 O2liBFsd.net
それより行政法の試験委員、大幅入れ替わり希望。

646:氏名黙秘
22/09/22 11:29:38.52 /c76fwoC.net
  . : :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. : .
. : : ミ\    ,-─-、   /彡                           : : .
. : : ミ \ ,マミ-─-'、/ 彡          タウム                   : : .
. : :  ミ  ν*(ノノ`ヽ∩ 彡    私は「天界の双生児」。              : : .
. : :    ミ  ξゝ ゚ ヮ゚ノ/ 彡                                : : .
. : :    `ー-⊂ 巴ノ ─´     あなたに重大な使命を伝えにきたの。 .: : .
. : :       ノ(つ |jゝ                                : : .
. : :         (ノ                                   : : .
  : : :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. : :

647:氏名黙秘
22/09/23 15:07:53.95 EsgA0WXV.net
        / ̄ ̄ ̄\
      / ─  u ─. \
     /  <○>  <○>  \   そ、そうなんですかお……
    | ;  u(__人__)  u  |
    \    ` ⌒´u   /

648:氏名黙秘
22/09/23 23:35:33.47 EsgA0WXV.net
          / ̄ ̄\
        /   _ノ  \
        |    ( >)(<)
       . |  ///(__人__))   やる夫のヤツ、強すぎるだろ!
         |     ` ⌒´ノ    常識的に考えて
       .  |         }
       .  ヽ        }──=三── 、
        /       ノ   _≡三____ ト≦ )
       /         /´ ̄       =三 ̄`ー '
    /          /
   (   ―─ '⌒")  /
    ` 、___ ノ  /


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch