■予備試験 論文試験に英語問題を出題せよ■at SHIHOU
■予備試験 論文試験に英語問題を出題せよ■ - 暇つぶし2ch407:氏名黙秘
15/11/29 15:59:51.74 SHsjDU20.net
中本裕之(なかもと ひろゆき)元弁護士(新62期)=長文=奈良県について(2015年10月)
性別: 男、未婚
年齢: 36歳以下(昭和54年4月2日以降生れ)←←←←←←←←New!
国籍: 日本人?(本人談: 2012/03/26 パスポート取得)
住所: 奈良県生駒郡平群町(へぐりちょう)?
最寄駅: 近鉄・生駒線 竜田川駅?
実家: 不動産を所有する資産家の分家
家族: 実家で母親と同居、兄、弟、妹?、父親と確執?
宗教: 母親が世界真光(まひかり)文明教団の信者
既往症: ノイローゼ(2013/1/15)
常用薬: リスペリドン(2013/1/7)
禁忌: 奈良駅には行けない事情がある
職歴: 元弁護士(新62期、大阪弁護士会、登録番号 41908)、LECでの答案添削、家庭教師
資格: TOEICスコア 680 (2011/10/01現在)
高校: 奈良県 私立帝塚山中学・高等学校卒?
大学: 京都大学法学部 大石眞ゼミ?
大学院: 関西地方の法科大学院修了(同志社?)
受験: 旧司法試験の東京での申込み状況を知っている
勉強: 合格まで10年かかった。『事例本』シリーズ(辰巳1997年~絶版)を使用
ゼミ: 憲法のゼミに所属(本人談: 右寄りといえば右寄りの方)
奨学金: 毎月1万円返済、返済期間10年以上(2013/10/22現在)
体重: 63.6キロ(2011/12/20現在)
好物: 水炊き、うどん
好きなアニメ:  ザンボット3(1977年)、太陽の牙ダグラム(1981年)、聖戦士ダンバイン(1983年)
偏愛: 伊藤かな恵(声優)、明坂聡美(声優)、高倉陽毬(アニメキャラ) 、小・中学生のホモ
憧れ: 大学教授、公務員
常駐先: 緊急自然災害板(原発情報)、哲学板(千葉雅也、東浩紀)、模型板、声優板ほか
2011/09/27 弱いものには容赦しない。しかし、人の前では何も語れない。
2012/09/01 小・中学生の時にホモってフェラするのが最も良い
2012/09/05 わたしはとにかく、奈良駅にはいけないのです。
2013/10/22 中途半端に頭がよかったのが不幸の始まるなのであろう。

408:氏名黙秘
16/06/17 02:51:38.39 8ucWP2X8.net
英語話せると賢く見えるのはなぜだ。

409:氏名黙秘
16/06/20 13:20:45.09 XS6KtKz6.net
劣等感があるからやろ。自分の中で。
ちょっと外人を話す経験つめば、「アホらし」ってなるよ。

410:氏名黙秘
16/07/26 04:02:52.92 5ESEoVHw.net
英語話せるとなぜか女にもてる。
法学の蘊蓄をたれると嫌がられるのに。

411:氏名黙秘
16/12/11 15:07:55.77 EpIOlQb+.net
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
まともな業者で20%、悪質な業者では40~50%も請負先から請負元を通じて、本人には渡っていないという。
同条件で直接雇われるより、良心的なところで20%抜かれ、悪質なところで40~50%抜かれるということである。
派遣業者は労働者を派遣スタッフという名で登録させ、派遣元に彼らを送り込む仕事をしている。
単なる、人の斡旋だけである。
そのスタッフの能力を評価する実力もないし、教育する力もない。管理することも出来ない。
会社の体をなしていない。まさに現在の口入れ屋に過ぎない。
派遣会社に雇用されているならば、保険に加入しているはずだが、派遣される時にしか加入しないのは、雇用状態とは言えないのではないか。
普通言われる正社員のような権利が殆ど無いではないか、雇用状態ではない。
ましてや、派遣業は誰でも起業できる。派遣先の専門的な知識無くして。コンピューターでスタッフ管理するだけである。
それで、派遣業の経営者は人のふんどしで、人の上前をはねて、丸儲けだ。
グッドウイル会長は人にピンハネをしたお金で高級マンション高級外車に乗る。
規制緩和の利益は、政治献金という形で還元される。
規制緩和が生む、新たな政官業の癒着構造だ。
派遣事業法は86年中曽根内閣の時、ITなど専門業種13種に導入された。
99年小渕内閣の時、業種が拡大され、04年小泉内閣の時、製造業が解禁された。
中間搾取、こういう阿漕な商売を認めたのだろう。
経営者にとって、極めて都合がよい。経営がうまくいかなければ派遣に返ればいい。それより、恒常的に楽に経営しようと思えば、できるだけ派遣に置き換えれば良い。
政府は完全に経営者の立場に立ち、労働者を食い物にした。
派遣会社はその労働者を食い物にした。
結局、規制緩和は弱者の労働を、強者の富に置き換える操作だったのである。
正社員編みの待遇を派遣先に義務づけ、かつ
手数料(中抜き)は不動産紹介並みの5%という上限を定めるか、
さもなくば、現代の口入れ屋は即刻、廃止すべきだ
★★★★政治家・マスゴミ・が隠す日本の真実!★★★★
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
URLリンク(www.youtube.com)

412:氏名黙秘
16/12/28 05:10:56.51 ImZ3prq9.net
>>410
同じ理由でアーメン系の女子校は人気があるな。

413:氏名黙秘
17/01/11 02:44:10.45 rPKAMTaB.net
法曹には本格的な英語能力が求められる。
発音がどうとか、女子供の軽薄な英会話など糞くらえだ。

414:氏名黙秘
17/01/22 14:01:48.93 Ja0P6OAH.net
フランス語やドイツ語も選択科目に入れたほうが良い

415:氏名黙秘
17/02/02 21:13:17.37 aSe5OfU0.net
実は,法解釈学は,数学類似の法的推論能力が必須だし
論文記述は,英語のように明晰な言語表現が不可欠である。
これを知らないで暗記バカと謗る輩は永久に受からない。

416:氏名黙秘
17/02/02 21:28:32.60 swqj+4S6.net
まあ、論理ってほどの論理じゃないけどね・・・
第一段落で「債権者は、債務者は」と書いて、
第二段落で「ゆえにAは、Bは」と書いて、
つまり、おんなじ内容を、ばくぜんとした言葉で書いて、また具体的な言葉で書いて、
このようにわざわざもったいつけて、二回繰り返して書くテクニックを磨くだけなんでね・・・

417:氏名黙秘
17/02/02 21:29:27.37 swqj+4S6.net
あ、ほんとのことは、書いてはいけなかったかな・・・

418:氏名黙秘
17/02/04 00:54:05.99 eCISaDYv.net
英語で一次資料が読めない輩は
法学者としても法曹としても使い物にならんよ。

419:氏名黙秘
17/02/11 09:22:30.69 6zByozzj.net
機械語翻訳のIT社会では時代遅れ
むしろ,犯罪をしないための「法曹倫理」,まともに読める起案能力のための「現代国語」が英語なんかより先だと思う。

420:氏名黙秘
17/02/13 15:54:23.43 KQoy11r/.net
記号言語みたいな英語より仏語でしょうw

421:氏名黙秘
17/02/16 15:33:11.56 m7VwUeA5.net
コミ障対策として音読w

422:氏名黙秘
17/02/19 22:15:10.57 D4VwTesM.net
法曹倫理
・ロー内で犯罪を犯さないために
・司法修習生で犯罪しないために
・実務家ではんざいしないように

423:氏名黙秘
17/02/20 14:02:30.85 /MWEyHYV.net
日本では秀才になるほど語学力があり
かつ多言語を使いこなせるようになっている。
司法試験ももっと語学を重要視するべきだろう。

424:氏名黙秘
17/02/21 22:55:14.12 uaLOwb9q.net
秀才は語学力があるのはその通りで,旧試合格者では国費留学やフルブライト留学生を多数輩出した。。
したがってわざわざ語学試験を課す必要はない。

425:氏名黙秘
17/02/22 18:02:17.14 aJzOdppp.net
URLリンク(jlab-cache.portfolio24.xyz)

426:氏名黙秘
17/02/22 20:28:50.73 2GaugtFs.net
>>424
それならいいがたまに
そういう能力がすっぽり抜けている法律暗記マシーンがいるんだ。
特に旧試にはね。

427:氏名黙秘
17/02/24 15:43:22.64 f+l9jtr/.net
暗記マシーンにすらなれない紳士落ちベテよりいいが(汗

428:氏名黙秘
17/03/14 17:17:50.21 u/G/0dNu.net
ほす

429:氏名黙秘
17/03/20 23:27:39.63 SN04mOM3.net
英語の弱さは知能の弱さ

430:氏名黙秘
17/03/29 02:58:02.19 GhSwgYWn.net
努力家かどうかは一番出やすい科目だな。

431:氏名黙秘
17/04/11 23:43:54.91 vVvZHonV.net
刑法も英語でだせよ

432:氏名黙秘
17/05/12 00:34:27.16 uunqbjGa.net
予備論文の教養の配点が低すぎ。
英語を出題した上で教養の配点を引き上げろ。

433:氏名黙秘
17/05/18 05:23:11.71 wOVJWVV0.net
論文だけ英語を出題しない意味が本当に分からないな。
時代に逆行している。

434:氏名黙秘
17/05/21 07:27:13.22 6vRUrLM5.net
3大ローの2017入学者数
 ①東 大 210
 ②慶 應 182
 ③京都大 157
これからの法曹の主流はこの3大ローの出身者になりそうだな。

435:氏名黙秘
17/05/24 00:45:07.75 S6TdSppd.net
重要な話をするときには
周りの低学歴に理解できないように
英語でやりとりすることにしている。

436:氏名黙秘
17/06/13 16:35:51.90 HyJlgEAn.net
生意気な低学歴を黙らせるのはそれが一番。

437:氏名黙秘
17/06/22 00:32:57.53 gP2QV5IH.net
留学経験もプラス評価するのもありだな。

438:氏名黙秘
17/06/28 01:02:04.44 jKDceSpS.net
あげ

439:氏名黙秘
17/06/28 01:29:32.78 l5vEaQ0Y.net
えんしゅう本と過去問しかしてないけど論文試験受かるかな?

440:氏名黙秘
17/07/02 18:43:41.68 PirWP1Ux.net
>>439
論文は、添削を受けないと駄目だろ。

441:氏名黙秘
17/07/09 10:16:33.87 1QrZlcpF.net
昔、一番難しかった試験が外交官とされていたことから見ても
語学は重要だな。

442:氏名黙秘
17/07/17 16:56:32.57 PCYKqint.net
いっそのこと憲法や刑法なども全部英語で出題しちまえ。
それでいいだろ、予備なんて。

443:氏名黙秘
17/07/23 17:56:48.37 HPfyz+m2.net
翻訳の誤訳や不適切訳で国賠が続発するw

444:氏名黙秘
17/07/29 23:28:59.62 I8ryuOAH.net
というより、予備は英語試験だけで合否決めていいよ。
法学は司法試験で出すから出題する必要もない。

445:氏名黙秘
17/09/03 11:49:41.65 NF4yrM2c.net
ハングル語出題だけはやめたほうがいいかも。
特定日本在住者に力を与えることになるからな。

446:氏名黙秘
17/09/13 03:10:47.46 e/PE/tRW.net
予備は司法試験の猿真似ばかりしてないで
独自のまともな問題を作れよ。

447:氏名黙秘
17/09/13 10:02:20.18 qckC40u4.net
一般教養は英語だけでもいい
と思うけど

448:氏名黙秘
17/09/27 14:53:58.54 pAsSGghW.net
つうか、一般教養から語学を分離して
語学は必須科目にしたほうが良いよ。
法学しか知らん旧試験のようなバカは使い物にならん。

449:氏名黙秘
17/11/19 23:37:37.44 Rj7peGJQ.net
英語を時点で外国の文献が一切読めないんだよな。
法曹以前の問題。
そんなやつは一匹たりとも法曹にさせるな。

450:氏名黙秘
18/02/05 12:02:59.84 Xmastjcm.net
プロの弁護士は,通訳と翻訳を高値で使う。
それを知らない非受験生荒らしがかってほざくかw

451:氏名黙秘
18/03/09 20:50:13.63 uPO4dowB.net
>>450
すべての本が翻訳されてると思っているのか?
どれだけ読書不足なんだよw
売れている文庫本じゃあるまいしw

452:氏名黙秘
18/03/11 10:46:06.17 4JusFPc2.net
とても簡単なPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
W57NZ

453:氏名黙秘
18/03/14 22:53:39.64 J1PVSSS7.net
適性試験が失敗したのは英語がなかったからである。

454:氏名黙秘
18/04/02 00:08:35.88 r9y9p0cG.net
特許翻訳者ですが、連邦最高裁の判決文は、読みやすいですね。
しかし、団藤の刑法総論の英訳版、二世の刑法学者が訳したもの
はメチャメチャ難しい。

455:氏名黙秘
18/09/14 02:30:57.59 yvdyufiZ.net
低年齢が合格し始めたということで
ますます教養を重視しなければならんな

456:氏名黙秘
18/09/16 16:51:13.90 V/Te3AG7.net
>>1

457:氏名黙秘
18/09/16 16:53:33.05 V/Te3AG7.net
>>1
ここは英語嫌いがわいていて面白いスレだな
勉強が嫌いな人は英語が一番嫌いというのは本当なんだな

458:氏名黙秘
18/09/23 22:45:19.67 jOGLye+q.net
択一の英語はもっと簡単にしろよ
英語を選択するまともな受験生が損をする予備試験は糞だな

459:氏名黙秘
18/09/23 23:43:18.27 lpApGBp/.net
理科が12問、数学が2問あるなら(理系ならこれで40点超稼げる)
英語も10問ぐらいにして欲しいな
そうでないと、理科捨てたらやる問題探すのに苦労する
マークすべきが20個見つからない

460:氏名黙秘
18/10/03 00:44:58.03 dVhB2dZz.net
短答において語学だけ独立科目で出題してもいいくらいなんだよな
法律しか勉強しないで合格する短答はおかしいだろ

461:氏名黙秘
18/12/07 19:51:48.69 9lpugXS4.net
これからは外国人が増える社会になるからな・・・

462:氏名黙秘
19/02/21 21:08:41.75 jyZAX0Cu.net
予備の教養廃止は
絶対に反対

463:氏名黙秘
19/03/01 13:09:03.32 mMNEeHLx.net
むしろ、科目を増やすべきだね。
予備は法学概論も導入しても良い。

464:氏名黙秘
19/06/03 08:47:50.14 8CfX7dQJ.net
当初、予備の教養はもっと配点を高く予定だったんだよね。
そっちのほうが良かった。

465:氏名黙秘
19/06/30 19:25:03.71 RVsk5jLY.net
TOEICの英語力は信用できない

466:氏名黙秘
19/07/12 02:21:03.00 5O6HucRu.net
何の英語なら信用できるの?

467:氏名黙秘
19/07/29 17:09:51.68 3VKUJarl.net
各大学院が独自に問題を作れば良い

468:氏名黙秘
19/09/18 12:05:18.29 MGpX436s.net
それは大学入試にも同じことが言えるね。

469:氏名黙秘
19/10/11 03:47:59.47 OLj05uDJ.net
予備合格者が500人にもなろうとしてる以上
内容を大きく変えないと問題があるだろ。
司法試験コピーが許されたのは
100人合格を想定してた開始当初だけだよ。

470:氏名黙秘
19/10/23 10:50:13 28c6mjht.net
ほんとこれな

471:氏名黙秘
19/11/14 01:20:42 ldgJZ01O.net
大学入試においても英語の重要性はますばかり
英語から逃げた奴は法学ができても
エリートとは呼べない

472:氏名黙秘
19/12/04 16:08:17 eHzWjxKK.net
昔は、大学のカリキュラムでも
外国語の原書購読が必修だったからね。
それをそのまま試験に出しても良いかと思う。

473:氏名黙秘
19/12/18 21:29:57 pqGK+yqX.net
教養を捨てるやつがいるからな。
配点も引き上げるべき。

474:氏名黙秘
19/12/21 23:55:50.83 KXI/DP3s.net
今の法学部には外国法や英書購読の講座はないのか?

475:氏名黙秘
19/12/27 13:10:05 6oQWAUKA.net
ないよね。
昔は必修科目だったが。
というか、入試に語学がなく入学後も
語学の四単位なんて大学はざらにある。

476:氏名黙秘
19/12/28 22:01:56.12 pOpY8PAw.net
戦前の法学部は英法科や独法科に分かれていて、高等学校の第一外国語に合わせて
学科を決めるくらい外国語教育が重視されてたらしいね。
今も大学2年までは旧制高校並みに語学やってもいいと思うのだが。

477:氏名黙秘
19/12/28 23:08:27.69 pN8J9ZCJ.net
表現の不自由展検閲
慰安像と徴用高
ヘイトスピーチ解消法
このくらいは朝日読んで勉強しよう

478:氏名黙秘
20/01/15 12:55:14 hJsQuIhj.net
難関大学だと語学16単位や、留学は必須なような
形になるだがな

479:氏名黙秘
20/02/04 14:44:55.48 sRWiDDTG.net
うむ

480:氏名黙秘
20/02/05 12:47:07.04 m9mmigft.net
間違った
出願時学部3年は大学4年終了時に司法試験出願だから
学部2年で予備で合格しないと
法曹コースより早く法曹になることはできない

481:氏名黙秘
20/05/07 15:18:01 UTJejOHq.net
アホな予備ベテほど、教養をなくせとかアホな主張をするからな。
お前に一番足りないのは、教養だろうが。

482:氏名黙秘
20/05/13 14:27:28 qG88Pit+.net
英語は実用性もあるしな

483:氏名黙秘
20/05/26 14:08:16 SaqchzX2.net
>>435
医者もそんな感じだよね
患者には読めない文字を使用してるじゃん

484:氏名黙秘
20/05/26 16:01:58 GlVgBw2R.net
「医者はドイツ語」ってのは何十年も前までで、いまは英語オンリーらしいね。

医者だか一般人だか忘れたが、入院した時の医者たちがドイツ語で話していて
その人はドイツ語を知っていたため、自分が「末期ガンで余命・・」と知って
ショックを受けた話を読んだことがある。いまネットで確認しようとしたけど
見つからない。

485:氏名黙秘
20/05/27 11:01:49.70 nME85QPZ0
URLリンク(note.com)
これ絶対した方がいいよ
英語の勉強全くいらなくなる
誰でも確実に英語脳できる

486:氏名黙秘
20/06/13 12:02:53 75Od2QR8.net
適性にも、英語があれば続けたほうが良かった

487:氏名黙秘
20/06/20 21:52:51.91 QHAs9k7+.net
未修は各大学院で、英語を必修にすれば良いじゃん
小論文で選ぶとか学部のAO入試じゃあるまいし

488:氏名黙秘
20/07/12 13:33:32 CcRL767i.net
今年から小学3年から英語をやるようになったんだよね
自分のときは、中学1年からだったのに

489:氏名黙秘
20/07/14 01:31:14 bXoSVNgM.net
カリキュラム上は、中学3年である程度高1英語をやることに変わるそうだ
とはいえ、ゆとりは大学全入なので
アルファベット書けなくても大学生になれるがな

490:氏名黙秘
20/07/16 14:58:45 17cPG7C2.net
今の4技能とか、おおいに疑問がある
法学論文を和訳させる大学院入試英語のほうがはるかにまとも

491:氏名黙秘
20/07/31 03:01:16.70 DgsbIm0DA
喋り下手に決定的に足りないものは?喋り上手になる最強方法!
URLリンク(www.youtube.com)
「なんで誰でも知ってる話を、面白く話せるんですか?」
URLリンク(www.youtube.com)
大したことない話を「面白い」に変える3つの方法
URLリンク(www.youtube.com)
会話下手に学ぶNGな会話術 相手を不快にさせる人の特徴
URLリンク(www.youtube.com)
「笑いを取るコツ、笑わせる話し方と方法とは?」
URLリンク(www.youtube.com)
プロが教える『面白い話し方・つまらない話し方』
URLリンク(www.youtube.com)
苦手意識をぶっとばせ!目上の人の前で100%の力を発揮する方法
URLリンク(www.youtube.com)
コミュニケーション能力がない人の特徴 会話上手になれる話し方のコツ
URLリンク(www.youtube.com)

492:氏名黙秘
20/09/13 17:55:04.59 DGTTnJNM7
法学者は英語できないので有名なのに、採点大変だろ。

493:氏名黙秘
20/09/16 10:15:44.84 Js4oZkplu
僕自身、緘口黙秘が、あるのですね
隠せるものか、というけれど

494:氏名黙秘
20/12/21 03:59:36.81 HBsuYMpS.net
TOEICはあらゆる意味で信用できない

495:氏名黙秘
21/02/06 12:45:17.17 FMS5TVwb.net
予備試験の司法試験そっくりさんはもうやめてほしい
選択科目をやるくらいなら語学論文だせよ

496:氏名黙秘
21/05/09 20:52:58.57 /E8XxbC/.net
大学院入試も
TOEICの提出なんてやめて
自ら英語試験をすれば良い

497:氏名黙秘
21/09/16 00:01:16.17 uqaA34aa.net
短答も英語を必修にしないと

498:氏名黙秘
22/01/05 14:07:40.96 6Rq36GtQ.net
日本の法曹は、英語や数学に弱いのは致命的
だからノーベル法学賞もない

499:氏名黙秘
22/01/15 23:50:58.52 /na6hy4o.net
択一も英語を必修科目にするべき

500:氏名黙秘
22/03/28 18:51:39.97 sejcrdCS.net
予備論文から一般教養をなくすのは考えものだな
代わりにただちに英語論文を導入せよ

501:氏名黙秘
22/05/13 15:49:26.53 w6FIPagmY
URLリンク(youtu.be)

502:氏名黙秘
22/07/23 11:28:31.45 6DpsG1hH.net
大事だな

503:氏名黙秘
22/09/07 18:29:13.91 nQAmjoxS.net
司法試験とまったく同じ選択科目など、やっても意味がない
そんなものよりも、司法試験と違う独自性を出せよ
語学は絶対に必須出題にするべき


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch