【今年で】予備試験短答式試験三振スレ【3連敗】at SHIHOU
【今年で】予備試験短答式試験三振スレ【3連敗】 - 暇つぶし2ch750:氏名黙秘
17/02/17 08:48:33.87 GcEBagaY.net
ほしゅ

751:氏名黙秘
17/02/20 20:49:36.39 /MWEyHYV.net
ゆひ

752:氏名黙秘
17/02/20 21:44:47.97 BlP9gqT5.net
もうだめだ 何もかもダメに見えてきた

753:氏名黙秘
17/02/21 18:50:30.98 uaLOwb9q.net
辛抱すればきっといいことがある

754:氏名黙秘
17/02/22 21:21:47.52 2GaugtFs.net
>>752
低学歴は素直に宅建からやれや。

755:氏名黙秘
17/02/24 16:53:17.63 f+l9jtr/.net
低学歴学歴房がこのスレにも沸いたか

756:氏名黙秘
17/03/14 23:27:44.86 o2BrFily.net
ほす

757:氏名黙秘
17/03/20 23:26:41.79 SN04mOM3.net
低学歴は頭がおかしい

758:氏名黙秘
17/03/29 20:52:22.04 GhSwgYWn.net
高学歴はすべてが素晴らしい

759:氏名黙秘
17/04/11 23:45:17.96 vVvZHonV.net
芦田愛菜が慶応と女子学院合格だってさ
すごいな

760:氏名黙秘
17/04/28 00:41:28.88 GYiv5dBI.net
慶応に行ったんだね。
東大は狙わないつもりなのかな。

761:氏名黙秘
17/05/15 08:49:05.14 rU9m+Sqq.net
芦田愛菜を尊敬する。
糞みたいな低学歴の大人の芸能人は、芦田愛菜を敬え。

762:氏名黙秘
17/05/21 01:49:41.89 87awuvqs.net
予備ができて以来、毎年択一落ちしているベテも多いんだろうな。

763:氏名黙秘
17/05/31 04:58:44.25 UFT4aUQl.net
予選落ち

764:氏名黙秘
17/06/21 01:37:59.21 AodOny9P.net
予備も低学歴まで解放する必要はないじゃん。

765:氏名黙秘
17/07/05 18:01:41.44 AR6LFcJP.net
低学歴は地獄へ落ちた。

766:氏名黙秘
17/07/07 17:18:14.94 ZS4IxttJ.net
sssssss

767:氏名黙秘
17/07/23 15:37:06.71 593R+HXK.net
Ω\ζ°)チーン

768:氏名黙秘
17/07/28 12:23:43.04 gV8YI9Th.net
このレベルで8割も落ちるとかありえない。

769:氏名黙秘
17/08/02 19:59:31.03 gSzw4W2o.net
>>768
論文についてはどう思う?

770:氏名黙秘
17/08/06 16:53:45.65 AaIVbxyE.net
>>769
論文も司法試験に比べれば簡単な問題が多いね。

771:氏名黙秘
17/09/03 01:24:54.45 NF4yrM2c.net
急死や予備は短文だしな。

772:氏名黙秘
17/09/18 12:51:47.78 LDmpegzm.net
昔の司法試験の簡単な出題はやばすぎるな。

773:氏名黙秘
17/11/23 23:56:57.32 awpFPRq9.net
予備って簡単だろ。

774:氏名黙秘
17/11/24 04:20:09.20 ewMNejdV.net
司法試験よりは簡単だな。

775:氏名黙秘
18/02/05 12:22:22.30 Xmastjcm.net
一行問題は出題意図に合わせて深く掘り下げないと高得点が望めない。
例:刑訴「現行法の余談排除について論ぜよ。」
  憲法「議院の規則制定権と裁判所の規則制定権の移動を論ぜよ。」

776:氏名黙秘
18/02/05 12:23:06.42 Xmastjcm.net
短文を簡単と笑うレベルじゃ落ちるよw

777:氏名黙秘
18/03/11 10:44:14.70 4JusFPc2.net
とても簡単なPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
I7BAO

778:氏名黙秘
18/03/14 23:01:34.71 J1PVSSS7.net
高卒の99%が全敗
中卒の100%が全敗
という現実w

779:氏名黙秘
18/03/25 23:39:28.37 aTB6FqU/.net
>>1 安心しろ 俺は法律の勉強して6年目だ。予備の短答受かったことないけど

780:氏名黙秘
18/03/26 09:31:19.22 VEfNxywy.net
難関大学院は『大人の試験』です。米国ではエリートはほとんどが欧米大学院を目指し、マスター修士号をめざすので高学歴でなければ話になりません。
LLM大学院やMBA大学院、CPA大学院が当たり前。
L.Aニューヨークやボストンのトップクラスの大学ではスタンフォードMITプリンストン大学院に進学します。
ht URLリンク(www.youtube.com)
これが世界のグローバルスーパーエリートの現実です。スタンフォード大学院、カリフォルニア大学院バークレー校(米国)
オックスフォード大学院、カリフォルニア工科大学院(米国)ハーバード大学院ロンドン大学院インペリアルカレッジ(英)、プリンストン大学院、イェール大学院

781:氏名黙秘
18/09/25 00:15:16.93 vMLg81Q4.net
送りバントでもしろ

782:氏名黙秘
18/12/13 23:02:37.77 F9zMVT58.net
送りバントをしても併殺になる
予備ベテ

783:氏名黙秘
18/12/14 00:47:07.62 h+WSlX4a.net
法務博士は世界に通用する学歴
オバマもクリントンも法務博士
法務博士は彼らと対等だ
法務博士同士だからこそできるコミュニケーションがある
高名な教授の下、ソクラテスメソッドを修めた者だけがわかり合える世界がある
世界で通用するとはそういうことだ
それに比べれば、極東の小国の法曹資格などオマケに等しい
法務博士の価値が分からないのはガラパゴスの住人だからだ

784:氏名黙秘
19/02/23 03:47:09.95 DlQz/0Z3.net
予備記念受験とは、バット持ってたってるだけだよ。
見逃し三振。

785:氏名黙秘
19/03/01 22:47:32.41 ckglyJMJ.net
15ストライク

786:氏名黙秘
19/07/05 11:49:32.25 sVJnD/S8.net
予備ベテは試合に出れない補欠だろ
ベンチにすら入れない

787:氏名黙秘
19/07/08 19:11:09.21 ZFG/pzkI.net
予備がなくなっても困らんな

788:氏名黙秘
19/08/11 00:51:21.53 NUfCM262.net
来年もまた落ちる

789:氏名黙秘
19/09/10 18:36:41.37 PCuEhWvB.net
司法試験の合格率がどんどん上がってるのに
受検資格でさまよってるのは痛いよなw

790:氏名黙秘
20/01/05 08:18:53 oIKMXfhe.net
三振なんてまだまだかわいい
予備には底抜けのアホがいる
中卒とかなw

791:氏名黙秘
20/01/05 11:53:58 f96+uY4w.net
●5択でも知識or論理的に明らかにおかしい脚を切ると2.3択になる。
全て3択にできれば20点取れる。実際はもっと取れる。
● これは歴史や時事問題などでも当てはまる。
全てが3択にはならないが、1肢削れる事も多々ある。
例えば、歴史系で参考資料が付いているものは、よく見ると知識がほぼ無くても解けたりする。時事問題でも、最低限の知識から捻り出せば脚を削れたり、不正解確率が高そうなものが分かったりする。
20問ある中で、5択ガチャをするのと、根拠のある中で、4択ガチャをするのでは、結構な得点の差になる。
● 論理、常識とかで肢が何個か切れたり答えが出たりするお宝問題が紛れている。その他はマーク式のテクニック裏技?みたいなの使って解く(対策されてる問題も多い....)
● 文章理解と論理は絶対に選んで、その他は解けそうなのをひたすら探す。
● 論理問題が散りばめられてるのでそういうのを頑張って探す、1肢でも削れる問題を探すみたいなのを制限時間沢山頑張ったら20点以上はとれるはず。それ以上は運。
● センター試験の地学満点だったが、予備の問題は一個も分からなかったので多分コスパ悪い。

792:氏名黙秘
20/01/08 16:38:22.93 Tbl3d64D.net
☆令和2年予備試験◇一般教養科目◇試験委員

●赤 石 憲 昭(日本福祉大学子ども発達学部子ども発達学科学校教育専修専修長)
●赤 坂 甲 治 (東京大学大学院理学系研究科特任研究員)
●秋 本 弘 章 (獨協大学経済学部経済学科教授)
●新 井 潤 美 東京大学大学院人文社会系研究科教授)
●飯 嶋 曜 子 (明治大学政治経済学部准教授)
●石 田 貴 文 (東京大学大学院理学系研究科教授)
●大 石 和 欣 東京大学大学院総合文化研究科教授)
●大 橋 弘 (東京大学大学院経済学研究科教授)
●奥 井 智 之 (亜細亜大学経済学部教授)
●筧 三 郎 (立教大学理学部教授)
●金 杉 武 司 (國學院大學文学部教授)
●栗 田 理 史 法務省大臣官房司法法制部付)
●近 衞 典 子 (駒澤大学文学部教授)
●佐 藤 博 彦 (中央大学理工学部教授)
●下 村 裕 (慶應義塾大学法学部教授)
●杉 本 裕 (東京理科大学工学部工業化学科教授)
●鈴 木 毅 彦 (首都大学東京大学院都市環境科学研究科教授)
●高 橋 日出男 (首都大学東京大学院都市環境科学研究科教授)
●竹 内 幹 (一橋大学大学院経済学研究科准教授)
●谷 口 尚 子 (慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科准教授)
●永 井 敦 (津田塾大学学芸学部情報科学科教授)
●中 筋 直 哉 (法政大学社会学部教授)
●中 丸 貴 史 (防衛大学校人文社会科学群人間文化学科准教授)
●奈 良 雅 之 (東京医科歯科大学教養部化学分野教授)
●西 川 杉 子 (東京大学大学院総合文化研究科准教授)
●廣 瀬 仁 貴 (法務省大臣官房司法法制部付)
●山 口 輝 臣 (東京大学大学院総合文化研究科准教授)

793:氏名黙秘
20/01/18 01:49:04 56kndEaI.net
★令和元年●司法試験予備試験★出身大学別(対出願者)合格率

東大 92/811(11.3%)
慶應 48/832 (5.8%)
中央 39/1114 (3.5% )
早稲田 32/869 (3.7%)
京大 13/329 (3.9%)
一橋 14/189 (7.4%)
大阪 9/169 (5.3%)
神戸 8/161 (5.0%)
明治 5/365 (1.4%)
北海道 4/131 (3.0%)
大阪市立 5/75 (6.7%)
立教 4/95 (4.2%)
千葉 5/76 (6.6%)
東北 2/132 (1.5%)
広島 2/54 (3.7%)
日大 1/252 (0.4%)
立命館 2/240 (0.8%)
名古屋大 3/99 (3.0%)
上智 1/98 (1.0%)
法政 2/188 (1.0%)
岡山 2/50 (4.0%)
関西学院 1/103 (0.97%)
同志社 4/289 (1.4%)
九州 1/109 (0.9%)
近畿大 0/108 (0%)
青山学院 1/103 (0.97%)
専修 0/80 (0%)
関西大学 0/149(0%)
学習院 1/59 (0.17%)
首都大 1/56 (1.8%)

794:氏名黙秘
20/02/04 14:44:27 sRWiDDTG.net
あーあ

795:氏名黙秘
20/04/30 03:17:20 A3WK6hbv.net
今年は中止確実なので不戦敗かw

796:氏名黙秘
20/05/14 17:40:12 9hdkEQHQ.net
今年で10連敗が達成される予定だったのにw

797:氏名黙秘
20/08/09 03:29:20 KxmWlfx0.net
失権するから試験を延期しろと
騒ぐ女までいる

798:氏名黙秘
20/12/21 03:58:29.16 HBsuYMpS.net
そしてホステスになった

799:氏名黙秘
21/08/30 09:22:01.79 IICz+OoH.net
三振した行政書士のブログが1年半前から突然更新しなくなった。hpもTwitterも見れない。心配だ。

800:氏名黙秘
22/02/18 20:12:54.58 2JzeqSno.net
URLリンク(i.imgur.com)

801:氏名黙秘
22/07/24 07:09:59.16 E+ZmMgA5.net
>>799
仕事で忙しいだけじゃないか?

802:氏名黙秘
[ここ壊れてます] .net
会社法の勉強だけをする


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch