地方は弁護士が足りなくて泣いているat SHIHOU
地方は弁護士が足りなくて泣いている - 暇つぶし2ch250:氏名黙秘
15/02/11 21:07:58.44 QB+bI3A/.net
↑「司法書士」「税理士」「社会福祉士」なんて、
 十年後には、いなくなるよ。
 今や、これらの資格を取る労力で、
 「弁護士」資格を簡単に取れるからww

251:氏名黙秘
15/02/11 21:15:23.98 LzTE0FYH.net
団塊世代の子供の兄弟数は
1~2名と少なく紛争は起こりにくい。
この程度のことが見渡せず、相続紛争が増えるとか言っているのか。
まあ、平然と嘘を言う奴らではあるが

252:氏名黙秘
15/02/12 18:00:54.28 AK8vngXJ.net
>>250
弁護士になるには労力に加えてお金と時間も必要なんだが

253:氏名黙秘
15/03/05 00:30:41.57 G3h4h+Gj.net
法曹過疎地の田舎では、司法書士が法律家みたいな役割を果たしてるとか
本当にあるみたいだな。

254:氏名黙秘
15/03/07 08:14:59.06 YFo3m9f8.net
司法書士は過疎地だろうが東京だろうが、法律家だろ。
何も訴訟だけが法律家の仕事じゃない。
商業登記など会社法実務の精華だし、不動産登記の双方代理などは非常に
高度な法律事務としか言いようが無い。
弁護士がヒエラルキーのトップで、他士業を下に見るような考えは、もう
現実と乖離しているし、はやんないし、食ってけないぞ。
今、どの地方の若手でも、食っていけてる弁護士は、異業種との連携
ができてるやつだ。
地方でも、10人くらいの同世代の異業種と、連携していれば、仕事には
困らん。
そういう連携の枠組みを取り仕切ってくれるリーダーは、不動産屋であった
り税理士であったり司法書士であったりで、弁護士であることはほとんどな
い。彼らは、普段から付き合ってる顧客数が、弁護士とは一ケタ違うから、
どうしてもそうなる。
下らん優越意識で、弁護士としか呑み歩かないやつは、食えない愚痴しか
言わないから、ますます客が離れて行くぞ。

255:氏名黙秘
15/03/23 20:37:03.81 zeQrAv/0.net
>>251
でも相続件数そのものは激増するだろ。
しかも財をなした高齢者が増えてるわけだし。
後見も平均寿命が伸びることで激増するよ。
認知症は平均寿命が延びたことにより発生した問題だし
家族の数が少ないということはますます後見人の役割が大きくなると言うことだ。

256:氏名黙秘
15/04/16 19:38:44.47 qGWmiuwm.net
地方は低学歴ばかりだよね。

257:氏名黙秘
15/04/17 16:46:00.02 xDDwNxR/.net
択一落ち三振失権者は高学歴ばかりだよね

258:氏名黙秘
15/04/18 01:47:56.23 wO1+Fbju.net
>>254
相続案件で後から弁護士入れるケースはレアだな~
弁護士なんか入れたら余計揉めるだけだし、費用もかかるし
相続なんて司法書士が不動産の処理して、多額なら税理士が相続税の処理をする
それで終わりだよね

259:氏名黙秘
15/04/18 18:49:32.56 8snRTPIk.net
>>212
泣き寝入りは多い気が・・・
>>258
弁護士は知識が足りないみたいだからね・・
元々名義貸しみたいなところがあって大手渉外弁護士事務所でも
所属の司法書士に中身を作ってもらって教えてもらって
弁護士の名義で書いて報酬もらう
それだけで何十倍かもらえるんだろ

司法書士の簡裁代理と弁護士の比較も面白くて
法律構造契約構造は全く同じなのに額だけ変わると
いきなり弁護士しかできなくなる
本当にいかに弁護士が保護されているかわかる
合格者を10万人にしても問題ないと思う

260:氏名黙秘
15/04/19 23:51:38.70 g1lBV1y/.net
弁護士は国から支払われる仕事をやってるから生活できてる。
犯罪が少なくなれば弁護士は生活出来なくなる。

261:氏名黙秘
15/04/20 00:04:32.05 kYlZDm7d.net
>>260
ぶっちゃけ言うと、弁護士資格で食っていけなくても
資格をとれれば良いって人は山ほどいるからね。
車の運転免許を何種類かとってて
「タクシードライバーでは食えなくなったから免許を与える数を減らせ」
とはだれも言わないのと同じ。

262:氏名黙秘
15/04/20 06:33:06.76 2gBjzY6l.net
↑そうそう。弁護士資格って所詮
 「代わりに法廷に立てる」だけのこと
 この資格をどうお金に変えるかは
 その人次第

263:氏名黙秘
15/04/20 09:09:19.94 UvvxXFgq.net
訴訟を起こしたいんだけど
しがらみでできないって人は山といる

264:氏名黙秘
15/05/12 01:15:42.07 8ypYm7nu.net
事故にあって、ア○○○レに電話したら遠回しに断られたわ
カネになりそうな事件じゃないと、やらないようだ

265:氏名黙秘
15/12/05 12:26:21.33 0zgMY7Q4.net
中本裕之(なかもと ひろゆき)元弁護士(新62期)=長文=奈良県について(2015年10月)
性別: 男、未婚
年齢: 36歳以下(昭和54年4月2日以降生れ)←←←←←←←←New!
国籍: 日本人?(本人談: 2012/03/26 パスポート取得)
住所: 奈良県生駒郡平群町(へぐりちょう)?
最寄駅: 近鉄・生駒線 竜田川駅?
実家: 不動産を所有する資産家の分家
家族: 実家で母親と同居、兄、弟、妹?、父親と確執?
宗教: 母親が世界真光(まひかり)文明教団の信者
既往症: ノイローゼ(2013/1/15)
常用薬: リスペリドン(2013/1/7)
禁忌: 奈良駅には行けない事情がある
職歴: 元弁護士(新62期、大阪弁護士会、登録番号 41908)、LECでの答案添削、家庭教師
資格: TOEICスコア 680 (2011/10/01現在)
高校: 奈良県 私立帝塚山中学・高等学校卒?
大学: 京都大学法学部 大石眞ゼミ?
大学院: 関西地方の法科大学院修了(同志社?)
受験: 旧司法試験の東京での申込み状況を知っている
勉強: 合格まで10年かかった。『事例本』シリーズ(辰巳1997年~絶版)を使用
ゼミ: 憲法のゼミに所属(本人談: 右寄りといえば右寄りの方)
奨学金: 毎月1万円返済、返済期間10年以上(2013/10/22現在)
体重: 63.6キロ(2011/12/20現在)
好物: 水炊き、うどん
好きなアニメ:  ザンボット3(1977年)、太陽の牙ダグラム(1981年)、聖戦士ダンバイン(1983年)
偏愛: 伊藤かな恵(声優)、明坂聡美(声優)、高倉陽毬(アニメキャラ) 、小・中学生のホモ
憧れ: 大学教授、公務員
常駐先: 緊急自然災害板(原発情報)、哲学板(千葉雅也、東浩紀)、模型板、声優板ほか
2011/09/27 弱いものには容赦しない。しかし、人の前では何も語れない。
2012/09/01 小・中学生の時にホモってフェラするのが最も良い
2012/09/05 わたしはとにかく、奈良駅にはいけないのです。
2013/10/22 中途半端に頭がよかったのが不幸の始まるなのであろう。

266:氏名黙秘
16/02/21 16:46:04.58 5FgxgFmG.net


267:氏名黙秘
16/06/10 10:46:08.02 2zPXt/pM.net
米国ではエリートはほとんどが欧米大学院を目指し、マスター修士号をめざすので高学歴でなければ話になりません。LLM大学院やMBA大学院、CPA大学院が当たり前。
L.Aニューヨークやボストンのトップクラスの大学ではスタンフォードMITプリンストン大学院に進学します。
ht URLリンク(www.youtube.com)これが世界のグローバルスーパーエリートの現実です。スタンフォード大学院(米国)、カリフォルニア大学院バークレー校(米国)
オックスフォード大学院、カリフォルニア工科大学院(米国)ハーバード大学院(米国)、ロンドン大学院インペリアルカレッジ(英国)、プリンストン大学院、イェール大学院

268:氏名黙秘
16/06/17 12:50:18.79 QBbx6FRg.net
自由と正義6月号では、50000番台の登録取消しが2016年3月31日付けだけで10人、
40000番台を含めると25人だ。
若い弁護士にしわ寄せが言ってる感じ。この業界も終わったな。

269:氏名黙秘
16/07/13 23:28:56.64 H69lxiAw.net
地方では法曹は神のような存在だね。

270:氏名黙秘
16/07/26 03:39:38.51 5ESEoVHw.net
廃業するくらいなら、地方に行って神になってこい

271:氏名黙秘
16/10/14 16:19:18.54 OU0aNwKG.net
地方に行けば仕事があるとかアホだな
実際は「地方に行くほど仕事がない」

272:氏名黙秘
16/10/17 21:53:06.84 pkZa+7Mp.net
てかそもそもロースクールの無い県から
学部にプラスして2-3年も下宿させるので
あればローン組んで地方の私立大の医学部に
行った方がいいわな。
地元出身の弁護士がいない、大都市圏出身の合格者
(これが合格者の大部分というか殆どを占める)は
方言が喋れない、地元のアクセントで喋れない
非大都市圏での生活に耐えられないという理由で
3群地の大部分は昔のままだな。
まあ北関東とか千葉の東部とか埼玉の北部西部には
行こうとする人はそこそこいるけどな。
首都圏で生まれ育った人にとって「地方」ってそこらあたりを
意味するのだろうね。

273:氏名黙秘
16/12/25 05:17:33.44 g3R90GoB.net
地方は高学歴が足りなくて泣いている。

274:氏名黙秘
17/01/11 05:04:26.61 rPKAMTaB.net
歴史の針を巻き戻すことはできない
暗黒時代の旧司に戻すこともまた出来ないのだ
次世代法曹を目指す者は司法制度改革の理念を正しく理解し
プロセス教育を踏まえた法曹養成の必然性を認識すべきだ
易きに流れ、世界標準の教育を受ける機会を逸してはいけない

275:氏名黙秘
17/02/02 16:40:09.75 jhuJsHMg.net
地域と時代と参入者数によるから一概に言えない。

276:氏名黙秘
17/02/05 22:05:13.66 kkAvkY8h.net
プロセス教育のローが定員割れ・補助金削減・次々廃校の現実から目を逸らしてはいけない。

277:氏名黙秘
17/02/11 20:28:19.99 BLLL0jUN.net
全国6000の無人島はすべて無弁護士島で莫大なマーケット

278:氏名黙秘
17/02/16 01:03:48.85 5cHKDToM.net
人工1万人以下の市町村には,顧問弁護士を持たない中小零細企業ばかりで膨大な眠るマーケットです。

279:氏名黙秘
17/02/17 09:14:24.25 GcEBagaY.net
ほしゅ

280:氏名黙秘
17/02/22 15:04:18.84 O7qWmWtj.net
復活祭

281:氏名黙秘
17/03/03 17:27:36.86 eNottob+.net
弁護士非常駐無人島が全国に6千近くある(棒読み

282:氏名黙秘
17/03/20 23:12:13.40 SN04mOM3.net
地方には高学歴が足りない。

283:氏名黙秘
17/06/01 08:29:48.16 vNmA7TkG.net
地方エリートは、大学進学や就職で都会に流失してしまうからな。
そしてUターンしてこない。
地方に残った高卒などが大量に子供を産みDQNの再生産をすることにより
人口を維持しているのが地方。
都会エリートと地方の差がどんどん開くのは当たり前だ。

284:氏名黙秘
17/06/21 01:35:55.43 AodOny9P.net
だから地方では、司法書士風情が大きな顔をしているんだな。

285:氏名黙秘
17/06/25 13:05:44.05 a0++Zrr9.net
地方では判事すら足りない。

286:氏名黙秘
17/06/25 14:29:51.48 IMcTYKOF.net
地方は事件は多いけど、どれも訴額が小さい。つまり利益が増えない
国選弁護や、法的秩助であっても、地方事務所では貴重な売り上げになる
だから、法テラスのスタッフ弁護士が目の敵にされる。
稀にある訴額の大きい事件は、両当事者が都内の弁護士に依頼して、
合意管轄で東京地裁でやることが多い。ゆえに地方の弁護士には回ってこない
一方で、訴額が3千万円でも300万円でも、弁護士としての仕事の手間はほとんど変わらない
だから、田舎の弁護士は都内の弁護士よりも忙しいけど
でも、田舎の弁護士は都内の弁護士よりも貧乏になる
あと、田舎の弁護士は古い考えの人が多いから、
自分が若いころには無償で会務の雑用をしたのだから、
今の若手も同様に無償で会務の雑用をすることが当然と考えている。
そして、地方に登録する若手が少ないために、
会務の雑用が少人数の若手弁護士に集中することになる。

287:氏名黙秘
17/06/30 11:32:09.69 Swe7ejbT.net
>1
ホントかよ?
仕事なんかないんじゃないの
そもそも、地方の検事は暇なのか?検察庁、裁判所に人が足りていて
火かだというのなら、弁護士開業する価値はあるかもな

288:氏名黙秘
17/07/11 15:03:04.65 bMOki9V2.net
>1
仕事がないのだろ
いまどき閑な弁護士は山ほどいる
地方で売上好調な弁護士がいればすぐに求人(イソ弁募集)とか、新規開業
とかあるだろうよ
足りないのは、無料で司法相談してくれる弁護士ボランティアの話だろ
そんなものは都会だって足りないよ。

289:氏名黙秘
17/07/11 16:20:34.73 w47/N/sY.net
支店もつ大きな事務所が、地方を巡回して無料相談会とかしているよね。チラシで見たことある。

290:氏名黙秘
17/07/11 17:55:22.60 2539Lom1.net
政界からアベ追放で、すべて円満解決
アキエと一緒に海外亡命へ
● ABE is Over (YouTube) Twitterで話題の動画
URLリンク(tr.twipple.jp)

291:氏名黙秘
17/07/11 19:39:11.64 KWOrN2AW.net
うちの地元は弁護士一人もいない。人口は七万人くらいの町。

292:氏名黙秘
17/07/14 01:40:24.05 9tUBkn0l.net
地方は高齢社会を通り越して
人口激減の時代に入ったからな。

293:氏名黙秘
17/07/18 18:50:35.43 9JO3KW8k.net
地方でまともな訴訟なんてあるのか?
一番ありそうなのは、不動産登記関連ではないかな

294:氏名黙秘
17/07/18 21:47:09.86 gppXYx48.net
相続問題とか、土地の境界線争いとか
地方ならではの訴訟があるだろ。
地方は家と土地が大事だからな。
相続争いは、資産を持った高齢者が増えたことで今後ますます増加するだろう。

295:氏名黙秘
17/07/24 17:26:05.55 u3vm7tng.net
地縁血縁でドロドロしてると受任しても最高裁まで争うから成功報酬がいつ入るかわからない。
高齢者の相続は,訴訟中に相続人が死亡して新たな相続が始まり,原告が1人から突然5人に増える(しかも意見の一致を見ない)。
疲れるよ(,,゚д゚) フー・・・

296:氏名黙秘
17/08/15 07:15:44.13 vxv++YT0.net
地方はすべてが足りない。
低学歴とアホと老人は足りているがw

297:氏名黙秘
17/08/15 11:31:07.35 IpXbZN7i.net
>>296
キチガイ

298:氏名黙秘
17/08/18 12:34:16.80 9hqI4Puq.net
事実だろ。
まともな若い人材は大学進学の時点で地方から出ていってしまう。
田舎になればなるほどカスしか残っていない。

299:氏名黙秘
17/08/19 00:19:44.73 mbSZ0RcR.net
都市部のローの定員を削減して
地方のローに配分または地方ローを新設させるべき
大都市への一極集中はファシズムへの道だ

300:氏名黙秘
17/09/08 23:11:01.86 elnxDtSy.net
定員の配分の問題じゃねえだろ。
地方に法科大学院を設立したらよりいっそう定員割れするだけ。
作らないのが吉。

301:氏名黙秘
17/09/10 20:47:32.45 oY7R09V4.net
法テラスのスタ弁希望の受験生なんですけど、
スタ弁は田舎だと地元弁護士から冷たい目で見られるって聞いたことがあります
本当ですか?

302:氏名黙秘
17/09/11 08:58:19.65 mX9sGjGz.net
冷たい目というより、あんまり影響がないから
無関心じゃないのかな。

303:氏名黙秘
17/09/18 12:44:56.59 LDmpegzm.net
地方には法科大学院はいらないな。
理由は地方の大学病院が駅弁研修医からも逃げられているのと同じ。

304:氏名黙秘
17/09/18 17:13:48.12 G5J1eYls.net
>>303
幼稚だなお前

305:氏名黙秘
17/09/18 23:35:58.68 LDmpegzm.net
>>304
お前は痴呆液便病院で何が問題になってるかも把握してないだろ。
自分のところで養成した無能医者までもが都会にストローされてんだよww
つまり地方に養成機関なんぞいらんのだよ。
医学部は都会の有名大学だけでよい。

306:氏名黙秘
17/09/19 20:07:10.00 1mOeKSWz.net
だから今、奨学金関連で地元出身者を優遇する話が出てるだろうが!!!!

307:氏名黙秘
17/09/20 07:53:39.83 mYZgR9mj.net
地元で働きたいなら全国規模の新興系事務所の支店勤務がお勧め
本店に強力な営業部隊がいるから、自分で受注活動をしなくても安定して仕事が舞い込んでくる
OJTがしっかりしてるから実力つくし、困難案件は本店のベテランが支援してくれる
希望する支店に転勤なしで勤められる体制の事務所が多い
ストレスなく、安定した終身雇用で地元で永久就職が可能
新興系は悪いイメージを持つ人も多いけど、批判している人はベテラン弁護士や裁判官検事など既得権側の人オンリー
それに洗脳されて新興系=悪と決めつけるのは大間違い
物事の判断のためには、両方の当事者の話を聞くのが基本
一度は事務所訪問してみることをお勧めする

308:氏名黙秘
17/09/20 07:59:43.85 rbN7rcrq.net
弁護士法人の支店≒無限責任社員だからな。

309:氏名黙秘
17/09/20 13:38:51.44 zqgi2Ovf.net
だいたい痴呆液便医学部は、その地区が嫌で嫌で仕方ない都落ちの
入学者ばかりだからな。
卒業したら都会に戻るのは当然かと。

310:氏名黙秘
17/09/30 01:58:49.20 Cmu93fYJ.net
>>306
地元出身者なら地元に残ると思うのは早計。

311:氏名黙秘
17/10/06 12:17:28.43 fopuHaHz.net
>>308
弁護士法人は指定社員制度をとっているから
単に社員になるだけだと、無限責任は負わないよ

312:氏名黙秘
17/10/10 01:03:11.35 ku9u/EiK.net
地域ごとに住民に対する弁護士人口を調べてみると、どこにいくといいかが判るよね。

313:氏名黙秘
17/10/10 17:12:47.60 QGDJf+a+.net
>>312
今現在の人口よりも、20年後30年後の人口を考えるのが大事
田舎は高齢者ばかりだから、ここ10年くらいは相続とかの仕事は多いかもしれないけど
みんな死んでしまったあとのことも考えないとだめだと思う
つまり、若い人の人口比率が高い場所を狙わないと、10年後に仕事がなくなる
若い人の移住が増えている沖縄や瀬戸内はねらい目かも
あと、田舎は不動産価格の下落が激しい、その下落は今後も続く
そうすると紛争の単価が下がるから、弁護士報酬も下がる そのあたりも検討しないとダメだと思う
観光地として不動産価格が上昇している北海道とかは狙い目かも
また、地方の人が弁護士に相談するのは一生に一度あるかないからだから
新幹線を使っても東京や大阪や福岡に相談に行く傾向がある
つまり、人口比で弁護士が少なくても、交通機関が発達していない場所じゃないとダメ
そんな視点で考えると新幹線のない山陰、四国あたりは狙い目かも

314:氏名黙秘
17/10/10 17:34:41.52 aqSTjVFH.net
ほおお

315:氏名黙秘
17/12/15 23:54:57.35 pjujd0Xp.net
田舎ねえ 

316:丸暗記マン
18/02/15 23:21:36.97 JqjWkota.net
70期修習生 就職状況調査
新人弁護士需要ひっ迫、好況下における司法修習終了者数の大幅減!
新人弁護士の約7人に1人は、初任給約1,000万円に! ~
URLリンク(www.jurinavi.com)

317:氏名黙秘
18/03/11 09:51:55.32 4JusFPc2.net
とても簡単なPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
4Y4M8

318:氏名黙秘
18/03/14 22:55:36.01 J1PVSSS7.net
そもそも東京に出れないようなやつは法曹は無理。

319:氏名黙秘
18/09/14 03:08:35.32 vu6BqWY2.net
>>271
相続とか成年後見とか田舎は人手不足だぞ

320:氏名黙秘
18/09/17 12:09:48.77 f6glqFtG.net
>>319
地方が人手不足なのは事実 でも仕事は手間ばかりかかって単価が安い小さな事件ばかり
あと、地方の単位会は高齢化が進み、雑用を担当する若手が不足している問題もある
やり手がいなくて滞ってる大量の雑用を無償でこなしてくれる若手が求められる
例外もあるが、地方の単位会の考え方は昭和時代のままで、
若手が雑用を無償でするのは当然 
給料はいらないから修行のために仕事をさせてください 
仕事は教わるのではなく、先輩の仕事を見て盗むもの 習うより慣れろ
なぜなら自分達が若いころがそうだったから
そんな価値観が残ってる
つまり、求められているのは、年収500万円程度の安月給で
4大事務所並みの仕事量を文句も言わずにこなせる人
地方の金持ちや地域の有力者は国会議員とつながってるから、相続も東京の大手がやる
それ以外の美味しい相続事件はおおむね、営業が強力な新興系の支店が持っていく
よって、地方の若手弁護士には相続の仕事はほとんどなし
後見は、金持ちの後見は地元の古株の司法書士が持っていく
なぜならば、後見人は銀行口座の金を動かせるから銀行が大切にするから
つまり抵当権設定や借り換えなどの不動産登記の仕事が増えるから
若手には財産が年金と100万以下の価値もないボロ一軒屋や山林程度の後見の仕事しかこない

321:氏名黙秘
18/09/17 15:01:34.29 Cv4aOXNM.net
地方の若手は、親が弁護士の世襲であることが非常に多い気がする。
世襲若手は、都会の大手より苦労がないから地元に戻ってくるわけで。

322:氏名黙秘
18/09/18 18:24:23.53 7N6Pe5jz.net
>>320
70期の登録がゼロや一桁の地方会も多いからなあ
そんなところへ就職したら、会務の雑用で殺されそう
しかも無償だし

323:氏名黙秘
18/09/20 18:03:58.47 oecJsUP4.net
>>332
 若手がいなくて雑用がたまっている地方に登録したら
全部、自分に押し付けられるってわけだ
恐ろしいよな

324:氏名黙秘
18/09/20 19:56:22.30 qNHcdSxp.net
そりゃ赤字案件はいっぱいあるよ
そういう意味では需要はある

325:氏名黙秘
19/02/24 20:00:33.42 QZEawreS.net
東京生まれが地方に行くと苦労するぞ。

326:氏名黙秘
19/03/02 11:25:38.28 kWdkE/2k.net
痴呆住みは負け組

327:氏名黙秘
19/04/06 14:02:13.34 z1GI1rK/.net
東京だと、色々な専門分野を持つ先生(弁護士)と仕事ができて楽しいよ
地方は金太郎飴みたいな弁護士 キチガイ弁護士 枯れてる弁護士 
そんなのが大多数で つまらない

328:氏名黙秘
19/04/07 19:48:00.54 09JID40D.net
>>327
そうだね。
その傾向は弁護士だけじゃなくすべての職業に共通している

329:氏名黙秘
19/04/07 21:59:59.84 KSgYLAZX.net
地方で生活したことあんの?通勤ストレスが無いだけでも全然違うぜ

330:氏名黙秘
19/04/08 16:30:06.37 wU5afSDD.net
>>329
通勤地獄を回避する方法はいくらでもある
都内勤務の収入は地方勤務の倍以上だから、通勤対策にお金をつかってもおつりがくる
たとえば
1、朝は11時、12時くらいに出勤する 
  通勤に普通列車グリーン車 新幹線 などを使う
 2、四谷のマンションを借りて 四谷で開業する
2、墨田区や江東区にマンションを借りて路線バスで通勤する(3分間隔でくるので必ず座れる)
あえて通勤地獄を受け入れる覚悟がある場合
総武線快速停車駅に居住することがおすすめ
 錦糸町なら東京駅までわずか10分 市川でも20分
あと常磐線の北千住や東北本線の赤羽も住みやすく 東京駅まで15分くらい
普通列車用グリーン車も連結されているので激疲れの時は座ることも可能

331:氏名黙秘
19/04/14 12:47:49.91 gSEDJdT7.net
>>329
通勤地獄は田舎でもあるぞ
地方都市であっても裁判所があるような中心部に住むのは
田舎弁護士の安月給では難しい
駐車場も高いので、車通勤も難しい
そして、地方の路線バスは本数が多くないから激混み
地方の鉄道は本数が少なく車両編成も短いから激混み

332:氏名黙秘
19/04/20 00:43:27.45 GgpFoMRF.net
>>331
一応田舎のJRでもラッシュ時には
車両増やすから
ラッシュ時の千代田線と比較すると
非常に混雑度は低い。
というか千代田線がラッシュ時の千代田線が
異常なだけだけど

333:氏名黙秘
19/04/20 01:11:32.07 GgpFoMRF.net
>というか千代田線がラッシュ時の千代田線が

というかラッシュ時の千代田線が
に訂正。

ついでに言うと田舎の進学校って
理系志向が強くて
勉強できる子は文系に行かない。
東京工業大学に行く子はいても
一橋大学に行かない子がいない年があったりする。
67期68期69期で登録ゼロか1,2名の所ってそんなところ。
そもそも弁護士・司法試験以前に文系指向がない。
首都圏では考えられないほどにね。
でもそういう所って
地域人口よりそこの弁護士人口が減る。
ただそういう所って
方言をそこの地域のアクセントで話さないと
いろいろうまくいかない。
結局地元出身者だけが適応できるということになる。

334:氏名黙秘
19/04/20 19:36:18.04 CvvOxyfK.net
無能

335:氏名黙秘
19/04/21 19:33:15.02 6j9BgY0p.net
>>332
18きっぷで旅すること多いけど
田舎のJR普通電車の混み方は半端ないよ
千代田線のことはよくいらないけど
東西線並みには混んでる

336:氏名黙秘
19/04/28 22:04:37.28 6ZS7g9ad.net
前橋はひどかったな 
両毛線は激込み
上毛電鉄は激込みの激揺れ
前橋駅や中央前橋駅から裁判所までの
路線バスも激込みで立ちっぱなし
都内で生活していた学生時代よりもきつかった

337:氏名黙秘
19/05/02 14:55:26.90 7XXmKXPi.net
宇都宮や長野も混雑はひどいらしい
あと地方街弁は猿系が多いといわれた
俺の内定先も猿系っぽいので就活やりなおす
とりあえず新興系3大に面接に行って
俺の地元の支店開業の予定があるかどうか聞いてくる

338:氏名黙秘
19/07/08 13:06:22.93 GjS19Edo.net
東京から地方に移住するのは精神的にきついぞ。
地元へのUターンでさえきついのに。

339:氏名黙秘
19/07/08 13:06:26.93 GjS19Edo.net
東京から地方に移住するのは精神的にきついぞ。
地元へのUターンでさえきついのに。

340:氏名黙秘
19/07/16 18:14:41.86 DtsX/z8g.net
過疎対策 あげ

341:氏名黙秘
19/07/19 23:23:06.85 oqo/VDZw.net
あげ

342:氏名黙秘
19/07/23 17:52:19.43 pWQ306XV.net
>>339
地方出身の人って、自分の地元以外の地方は嫌がるよね。
地方の酷さを知っているから。
地元を離れるなら東京という選択肢しかない。

343:氏名黙秘
19/09/02 09:48:27.01 wKmVPOIY.net
逆に東京出身が、田舎に良い幻想を持ってたりする
田舎なんて住むとそんな良いもんじゃない
たまに旅行に行くから良く見えるだけ

344:氏名黙秘
20/01/06 12:03:26 tZlYem5i.net
田舎は自然は良いが
すんでいる人間のレベルが低いからな

そういう意味では地方都市が最悪
どうせ田舎に行くなら誰も住んでない山でも
行ったほうがまし

345:氏名黙秘
20/01/21 17:29:08 EmYY3Bar.net
仕事量減るってのはおかしいだろw 殿様経営だからそうなるだよw
2割司法に甘んじて指を加えて努力しないから 泣き言を言うんだ
弁護士ほどの強大な権限があればどんな仕事でも 作り出せるはずなのに

346:氏名黙秘
20/04/29 00:45:43 yyRzSwjC.net
コロナ疎開で弁護士を確保せよ

347:氏名黙秘
20/04/30 03:15:54 A3WK6hbv.net
災害には田舎は強いな
こんなときじゃないと、田舎が見直されるなどそうはない

348:氏名黙秘
20/05/01 15:37:42 plktpYKI.net
うむ

349:氏名黙秘
20/06/03 13:31:20 W3xjFWiF.net
>>344
確かに自然は好きだが
地方都市は嫌いだ

350:氏名黙秘
20/06/30 12:13:17 UA5soYfD.net
地方は、別荘を持つなら良い
あるいは、旅行
住むところではないな

351:氏名黙秘
20/07/17 04:34:26.45 idAgO01e.net
子供の教育とか考えたらね
地方にはまともな学校は存在しない

352:氏名黙秘
20/10/14 14:07:41.17 r0043+l4.net
地元以外の地方に住むなんてありえない
首都圏か地元の二択しかないな

353:氏名黙秘
20/12/15 00:58:04.43 aTGpBnzz.net
有名企業284社の実就職率 私大編(工業大、女子大除く) 2020年卒 (サンデー毎日2020.8.30)      
01.慶應大 44.80
02.早稲田 38.06
03.上智大 33.53
04.同志社 31.93
05.青学大 30.08
06.明治大 29.23
07.立教大 25.68
08.関学大 24.53
09.立命館 23.39
10.中央大 21.66
11.学習院 21.28
12.法政大 20.34
13.関西大 19.27
14.成蹊大 17.64
15.南山大 15.52
16.西南学 15.45
17.成城大 15.24
18.明学大 12.05
19.甲南大 09.33
20.武蔵大 09.28
21.日本大 09.19
22.京産大 08.75
23.中京大 08.54
24.東洋大 08.37

354:氏名黙秘
20/12/19 20:57:34.69 wdAfvu5P.net
>>29
寝た子を起こせば倫理違反じゃないの?

355:氏名黙秘
20/12/19 22:09:45.07 xxW99cqc.net
>>345
20年間で3倍に増えた弁護士が必死に事件を掘り返して、
総事件数は40%減ったというのが事実。
弁護士の3分の1が年収100万円以下。

356:氏名黙秘
22/01/09 18:00:23.18 uh8YPEF5.net
>>355
代わりに大型案件増えてんじゃん
甘えんなよ
食えないのは能力不足

357:氏名黙秘
22/01/09 18:42:58.60 aw9ujJqm.net
世間一般を考えろ。

358:氏名黙秘
22/01/26 06:12:00.77 TEYYqLqf.net
>>355
最初から危ない事務所の軒弁でマトモな仕事の仕方教えてもらったこともなく
必死にやればやるほど依頼人をうんざりさせる弁護士も増えたからね
あんなのに訴訟なんか頼んだら目も当てられない結果になるって
素人でも分かる

359:氏名黙秘
22/02/04 10:39:59.50 zfsJEmEd.net
>>1
弁護士の数を増やせば
都会からあぶれた弁護士が地方に流れるという策は
完全に失敗しました。
単に都会の貧乏弁護士を増やしただけで、地方の弁護士は全然増えてません(笑笑)

360:氏名黙秘
22/02/08 17:00:45.73 agOotf5C.net
サトコーやピロシは、
とにかく弁護士の数を増やせば
都会からあぶれた弁護士が地方に行って
地方の弁護士不足が完全解消すると信じていた。
しょせん、
需給量と価格は需給バランスで決まるという経済学の基本原則すら知らない
経済学音痴の法学者の妄想に過ぎなかった。

361:氏名黙秘
22/02/08 17:41:05.69 3NdIuDWq.net
>>360
竹中平蔵のトリクルダウン理論みたいだな
今は必死に言い訳しているが(笑)
URLリンク(www.nikkan-gendai.com)

362:氏名黙秘
22/03/28 00:48:36.82 xZNgs8K8.net
>>359
そうとは言えない
昔よりはだいぶましになっている

363:氏名黙秘
22/08/20 13:11:47.58 12P9m3eK.net
一時期騒がれていた弁護士過剰というのは明らかに嘘だった。

364:氏名黙秘
22/09/16 13:31:21.50 Ei+9h71t.net
食えないなら諦めて成仏しろって偉い人がゆってた

365:氏名黙秘
22/10/12 12:52:35.43 16ItbTJg.net
田舎には使えない医者がゴロゴロいるけどな

366:氏名黙秘
22/12/13 03:52:13.20 Gy/QCScV.net
田舎侍

367:氏名黙秘
23/02/24 05:14:38.75 nTumSY13.net
地方も弁護士は飽和状態だよ

368:氏名黙秘
23/03/28 12:47:42.55 o60lU8eE.net
愛されたいと思うなら愛される人になりなさい


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch