17/03/24 11:56:11.07 dWa64rYp.net
>>688
>>689
ありがとうございました!
納得しました
702:氏名黙秘
17/03/24 12:21:51.34 jBmFxI/f.net
>>692
>ロー過去問はどこから入手するのですか
慶應ローのウェブサイトからダウンロードするのです
時間を計って六法のみを参照して書いた答案を予備試験合格者に添削してもらいましょう
703:氏名黙秘
17/03/24 15:11:29.82 MGbTZ0Su.net
>>694
ありがとうございます。
704:氏名黙秘
17/03/29 00:52:43.26 nRjHNIpB.net
池田真朗「民法改正案債権譲渡部分逐条解説:
705:検討と問題点 」 http://koara.lib.keio.ac.jp/xoonips/modules/xoonips/detail.php?koara_id=AA1203413X-20161226-0041
706:氏名黙秘
17/03/30 20:28:54.10 Di9QFLzI.net
松岡久和・物権法末尾の近刊案内より。
成文堂法学叢書
前田達明編著 『民法総論』
A5判上製/近刊
707:氏名黙秘
17/03/31 20:23:09.86 InoCaq1N.net
法学板の法学質問スレに民法関連のご質問をしました。
ご回答などぜひ。。。
スレリンク(shikaku板:771番)
708:氏名黙秘
17/04/03 01:39:50.14 Z/12Gw4l.net
民法改正案の審議入りはまたなさそうだな。
安倍は民法改正のやる気がない。
まだまだまだ先だな。
709:氏名黙秘
17/04/03 13:46:39.75 FXLcmeqE.net
>>686
内容は確かに分かりやすいが分厚くて初心者向けかと云うと疑問
民法って入門書で良いのないよね。
710:氏名黙秘
17/04/03 14:24:02.11 7+up4hxj.net
1000頁以上ある石田穣の民法総則使っている方いる?
711:氏名黙秘
17/04/03 15:08:58.32 FXLcmeqE.net
>>682
>法学書院の「わかりやすい民法」だっけ?あれのほうがいい
おそらく「民法がわかった」かな?法学書院は受験用に分かりやすいの多いよね。
変なスノビズムが無いのが良い
712:氏名黙秘
17/04/03 17:59:33.35 B2qdVlZb.net
共謀罪の審議入りと抱合せで
刑法の性犯罪重罰化の同時審議入りと
何の必要もない民法改正案を審議入りとさっさと先に可決させて
本丸の反対論が強い共謀罪の審議入りと成立の言い訳に利用するとか
この政権終㍗るな
713:氏名黙秘
17/04/03 18:30:06.95 aevsrnBY.net
>>701
使ってはないけど持ってるよ。
比較法的記述(フランス・ドイツ・スイス)が異常に詳しい。
ただ、自説はいまいち。
714:氏名黙秘
17/04/03 18:37:28.56 7+up4hxj.net
承知しました。なにせ12000円もするのでご意見は貴重です。買うか迷っています。
715:氏名黙秘
17/04/03 18:40:32.22 aevsrnBY.net
>>705
はっきり言って受験生が使う本ではない。
図書館とかで調査用に使べき基本。
民法総則の本を一通り揃えている人が持つべきもの。
716:氏名黙秘
17/04/03 18:47:59.69 kr9t9U5U.net
試験対策ならコアカリ民法って電子書籍が便利すぎてヤバい
717:氏名黙秘
17/04/03 19:30:48.33 SR8N0t0F.net
コアカリ民法は糞
718:氏名黙秘
17/04/03 19:32:41.45 2Ed+ENtb.net
そもそも石田先生は世代的に過去の人。
あれだけ重厚な体系書を出したのはすごいと思うが、
他の学者と対話や討論をしないまま何十年も過ごしているので、
体系が偏っているという難点がある。
最近出た松岡物権法・担保物権法でも、石田先生の本を引用しているが、
ほとんどが、解釈論として無理があるとか批判的文脈での引用。
したがって、石田総則は、比較法的記述にのみその価値があるといっても
言い過ぎではないと思う。
719:氏名黙秘
17/04/03 19:51:02.39 7+up4hxj.net
石田元助教授の書籍は見送らざるを得ますまい。皆さんは総則で一番良いと思う本はどれですか?
720:氏名黙秘
17/04/03 20:09:40.53 dyRJIN7O.net
石田は立法論ばかりで、判例通説無視しすぎ
論理も飛躍したのもや自己に都合よく解釈論を展開してて、まったくもって司法試験向きではない
逆に学者志望の者にとってはコペルニクス展開的解釈論に触発されることうけあいである
よっておすすめである
721:氏名黙秘
17/04/03 22:40:09.41 SR8N0t0F.net
石田は、物権、担保物権はいいよ。
722:氏名黙秘
17/04/03 22:43:29.79 AUVYpsMb.net
>>707
おお、こんなとこで受験王テキスト所持者がいるとは
要件事実と各要件の意義や当てはめが丁寧なうえ
判例についても内田民法みたいにケースメソッドになっててわかりやすかったな
でもまとめノートまでセットになってて紙媒体だと1000頁くらいになるからできないよね
択一の過去問なんかも解説あって贅沢な試験対策本だったな
723:氏名黙秘
17/04/03 22:45:10.27 M2A0cVIE.net
278 氏名黙秘 sage 2017/04/03(月) 22:30:13.61 ID:2Ed+ENtb
たった今、Amazonアウトレットで
平野裕之・物権法が安売りされてる。
724:氏名黙秘
17/04/04 20:55:27.40 V6989UAz.net
松岡物権法おもしろいな。
所有権の取得時期に関して、売買契約等の所有権取得時期の問題と、
請負契約の所有権取得時期の問題をきちんと分けて論じてる。
債権各論で論じられることはあっても、「物権法」の基本書として
論じられるのは初めてじゃないかな?
725:氏名黙秘
17/04/04 22:26:53.98 2gcJWhpN.net
あなたは予備受験生嫌がらせ政策の申し合わせをご存知ないのですか?
この4月からロー内で予備対策(=商訴短答)に手を染めていると「秘密警察」によって大学当局に密告されますよ。
ああ、なんということでしょう。
お気の毒さまでございます。
726:氏名黙秘
17/04/05 12:16:09.98 sdXe0NUr.net
道垣内弘人 『担保物権法〔第4版〕』(有斐閣、5月下旬)
予価3456円/A5/420ページ
担保物権法の制度・条文の構造および趣旨を、首尾一貫した明晰な
視点で解き明かす。学習から実務まで幅広く対応する信頼の一冊。
727:氏名黙秘
17/04/05 14:13:41.41 6t5lo6bAs
民進 テロ等準備罪新設法案審議入り踏まえ 衆院法務委員会欠席
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
衆議院法務委員会は、委員長が職権で開会を決めて、民法の改正案の審議を行いましたが、
民進党は、与党側が、共謀罪の構成要件を改めて「テロ等準備罪」を新設する法案を
6日に審議入りさせる方針であることなどを踏まえ、委員会運営に問題があるとして欠席しました。
与党側は、「共謀罪」の構成要件を改めて「テロ等準備罪」を新設する法案を、6日の衆議院本会議で審議入りさせ、
来週、衆議院法務委員会で実質的な審議に入りたい考えです。
こうした中、衆議院法務委員会は、5日午前10時前から理事会を開き、民法の債権や契約の分野の改正案の審議日程などを
協議しました。この中で民進党は、与党側が、「テロ等準備罪」を新設する法案を6日に審議入りさせる方針で
あることなどを踏まえ、「委員会とは異なる場で、委員会審議に大きく影響を与える提案がなされており、言語道断だ」と抗議し、
与党側が提案した、5日に委員会を開いて民法改正案の審議を行うことには応じられないと主張しました。
このため、自民党の鈴木淳司委員長が、職権で委員会の開会を決め、民法改正案の審議が行われましたが、民進党は欠席しました。
また、審議の中で共産党は、「野党第1党の民進党が欠席する中で、委員長の職権で審議が行われたことに強く抗議したい」と述べました。
いつになったら 民法(債権法)改正案 国会で成立するのやら・・・
728:氏名黙秘
17/04/05 19:23:33.48 ke1Oq6lZ.net
300 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2017/04/05(水) 11:56:36.03 ID:PM6aus4o [2/2]
民法改正自体はいい。
だがその改正の過程が全く内輪w
あの安念教授wも「学者の為の改正」と強く指摘。
改正が必要だからと言ってどんなやり方でもいいなんて話はない。
301 名前:氏名黙秘[] 投稿日:2017/04/05(水) 12:14:43.69 ID:QyeehG8f [3/3]
内田にとって池田のボアソナード研究(+民法466条論)は目の上のタンコブ
2011年に池田が紫綬褒章をかすめとったことにより、内田は池田の業績を闇に葬り去ることを心に誓った
まあこんな民法改正が国会通ったら
百年先まで非難され続けるだろな
加藤雅、池田、安念など高名な学者が批判しまくってるのも道理
729:氏名黙秘
17/04/05 20:53:00.74 FWoIHjPK.net
安念とか、民法研究の裏付けない素人だろ。
730:氏名黙秘
17/04/05 22:47:06.65 N5UG/pcX.net
憲法だぞ
731:氏名黙秘
17/04/06 06:25:01.90 ZcFad2za.net
ドウガキウチって国際私法の先生?
732:氏名黙秘
17/04/06 06:32:33.82 icoSHqyG.net
民法の入門書でお勧めはありますか?
733:氏名黙秘
17/04/06 06:35:44.17 ZcFad2za.net
ファーストトラック+新ステップアップ+Newえんしゅう本
734:氏名黙秘
17/04/06 09:58:50.79 3fsRh28F.net
Sシ財産法+アルマ7
735:氏名黙秘
17/04/06 13:56:22.47 IBCvfyx5.net
入門書は、情報量が絞られて全体像が見渡せるが、単なるダイジェストではなくとっつきにくい部分は丁寧に説明されたものが望ましい。
まずは、司法協会から出てる民法概説。
範囲は財産法のみで300ページ弱。
民法は裁判規範であるという実務的な視点から論理的で明快に書かれノイズが少ない。
脚注や判例の日付などで目がチラつき集中が削がれることもなく一気に読める。
巻末に基礎的な演習問題と解説が付されている。
論文試験の問題をどう考え何を書くのかの基礎が学べる。
次に、大村敦志民法のみかた。
これは親族相続もカバーしており200ページほど。
骨格とキーワードが体系順に並べられたレジュメ形式で、コラム的に制度の概要や論点の概説がなされる。
民法の全体像をまず頭に叩き込むためのツールとして使える。
頑強な骨組みを建てておけば、後から厚い本を読んだときにも混乱せず知識を整理分類して適切な位置に格納できる。
もっとも、同一著者の新基本民法シリーズ8冊セットはちょっとアクが強い。
736:氏名黙秘
17/04/07 08:52:36.17 jc/Xf14O.net
スタートライン債権法は?
737:氏名黙秘
17/04/07 09:09:39.42 8P12Pu0u.net
一橋大の門下で川井教授の著書の補訂を宜しくお願い致します
738:氏名黙秘
17/04/07 16:34:20.30 MTzYv9Ob.net
入門書を読んでも入門書で終わるなら時間の無駄
「スタートライン債権法」でいい。
なぜ、これだけ長年読まれ続けて、版を重ねているのかということにはそれなりの理由がある。
739:氏名黙秘
17/04/07 17:11:36.42 2AvGuFU+.net
平野物権法、日本語がおかしいw
「悪意者包含説の根拠については、証明問題について、善意を要求している条文は
ほかにも沢山あるのに、証明問題を回避するために177条だけ善意と言うことを争う
のは不都合だという理由はない。」90頁
主語と述語が対応してなくないか?
740:氏名黙秘
17/04/07 17:46:59.01 Lj++Bdrk.net
わかるが、伝わりにくいのは確かだな
741:氏名黙秘
17/04/07 18:09:06.32 8P12Pu0u.net
佐○○○や○○孝○みたいに日本語が致命的に下手な書籍は困るわ
742:氏名黙秘
17/04/07 18:20:05.27 q74KJJV7.net
砂糖工事ディスってんの?許さないよ?
743:氏名黙秘
17/04/07 18:49:54.91 uui/hhLQ.net
後者が誰か分かりにくい
前者は誰でもすぐ分かる
744:氏名黙秘
17/04/07 20:06:25.90 U/hcBgbU.net
柴田孝之?
745:氏名黙秘
17/04/07 20:20:26.09 VkFEiNNb.net
ドイツ語を潤沢なる翻訳にいそしんできた研究人生ひとすじのわたくしであるから、
したがって、いわんや素人なる下賤の者どもに、我が深遠なる思想を秘めたる
滔々たる流麗極まりない解説の文章を理解できる可能性など万に一つもあるべからずと
言うべからざりしが、畢竟、浅学若輩の輩に我が学説に対する誹謗中傷は
許されざる暴挙だ、
とか思ってるよ、きっと。
746:氏名黙秘
17/04/10 21:56:24.49 hRtIDwN9.net
>「悪意者包含説の根拠については、証明問題について、善意を要求している条文は
>ほかにも沢山あるのに、証明問題を回避するために177条だけ善意ということを争う
>のは不都合だという理由はない。」90頁
根拠については、… という見解がある。となるべきだよな。
747:アフェクション
17/04/10 22:40:21.75 4V5Lp2ai.net
そういう、奇をてらった文章は大嫌いです。
748:氏名黙秘
17/04/10 23:00:42.51 ozSVMrHd.net
>>737
それもおかしいだろw
749:氏名黙秘
17/04/11 18:44:48.51 oacI/ywh.net
今、外国人から見たら「日本語学習」ブームでさ、書店に行くと「やさしいにほんご」の本
たくさん出てるから、
他人に民法を教えようと思う前に、まず、それ読むべきだよな
750:氏名黙秘
17/04/11 19:52:24.17 TbKuNsua.net
ついに民法改正!
何年の司法試験・予備試験から新法出題されるの?
URLリンク(www.jiji.com)
751:氏名黙秘
17/04/11 23:22:49.58 VsZpfzjk.net
名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2017/04/11(火) 21:26:43.00 ID:hRU5WRca [2/2]
民法改正法成立?まじか?
内○やその一派、法務官僚や最高裁長官寺○逸郎も
ガッツポーズなんだろうな。クズだクズ。
752:氏名黙秘
17/04/12 17:46:32.42 OlFdf1Cln
へえ~民進は反対したんだ
URLリンク(www.jiji.com)
債権や契約分野の規定を見直す民法改正案が12日の衆院法務委員会で、与党や共産党、日本維新の会の賛成多数で可決された。今国会で成立する見通し。「約款」規定の新設などが柱で、3年間の周知期間を経て、2020年をめどに施行される。
債権規定の抜本改正は1896(明治29)年に民法が制定されて以来初めて。約120年にわたる社会経済情勢の変化に対応させた。
インターネット通販の利用規約などは約款で取引内容を定めるのが一般的で現行の民法には約款に関する規定がなく購入後トラブルとなるケースが多い。改正案では、消費者側の「利益を一方的に害する」約款条項は無効とする。
なんだ。改正民法の施行は東京オリンピックのあとか・・・
753:氏名黙秘
17/04/12 19:53:14.94 M0Nl1T1E.net
〈判旨〉から読み解く民法 法学教室ライブラリィ
水野謙 (学習院大学教授),古積健三郎 (中央大学教授),石田剛 (一橋大学教授)/著
(有斐閣)
2017年05月下旬予定
A5判並製カバー付, 540ページ
予定価 4,212円(本体 3,900円)
ISBN 978-4-641-13771-4
判旨の意味を理解するために,事案をひもとき,その判旨がどのように
構築されたのか,さらに他の判例との関連や学説の展開まで鋭く分析。
30の判旨から民法の奥深さを読み解く1冊。法学教室の好評連載
『逆引き民法』を単行本化。債権法改正等,最新の動向にも対応。
ついに民法改正!
何年の司法試験・予備試験から新法出題されるの?
URLリンク(www.jiji.com)
名前:氏名黙秘[] 投稿日:2017/04/11(火) 23:99:77. ID:EXFDfIydaaa
内田にとって池田のボアソナード研究(+民法466条論)は目の上のタンコブ
2011年に池田が紫綬褒章をかすめとったことにより、内田は池田の業績を闇に葬り去ることを心に誓った
その腹いせのためだけの民法改正
754:氏名黙秘
17/04/17 23:28:35.85 xsk6q2E3.net
大村商法(民法だけど商法)。
新基本民法=全8冊
広がる民法=全6冊
755:氏名黙秘
17/04/18 09:15:04.81 ngsfc+vU.net
大村の講義って評判どうなの?
756:氏名黙秘
17/04/28 21:35:13.16 lSP5vusB.net
山野目章夫・著
(商事法務)
A5判並製・300頁・2,800円(本体価格)
約120年ぶり、しかも規模の大きい閔妃宇野改正を解説するシンポジウムが、
2017年秋に関西で催される-という想定で新しい債権法を読みとく。
民法改正を身近な事案を交えて改正事項の全般をわかりやすく解説し、経過
措置や関係法律整備にも必要な言及した最新の書!
757:氏名黙秘
17/05/05 11:56:26.90 qGm9YGui.net
有斐閣Sシリーズ 淡路剛久 鎌田薫 原田純孝 生熊長幸「民法Ⅱ―物権」読んだけど、よくわからなかった
758:氏名黙秘
17/05/09 21:18:43.92 NPniwxsx.net
淡路以外は駄目学者だからな
759:氏名黙秘
17/05/21 05:39:01.11 87awuvqs.net
>>732
誰だよ?w
760:氏名黙秘
17/05/21 06:59:44.48 6vRUrLM5.net
3大ローの2017入学者数
①東 大 210
②慶 應 182
③京都大 157
これからの法曹の主流はこの3大ローの出身者になりそうだな。
761:氏名黙秘
17/05/21 13:27:12.93 qKW3Ju28.net
マジレスすると、初学者は少々きつくとも我妻榮の民法講義を読んだ方が良い。
今の基本書って総論的説明や細かな事項の解釈論を拒むじゃん。他書に譲ると書いて、結局我妻本に丸投げ。
けど、未知の問題を解決するにはまさに総論的説明の記載や細かく精緻な解釈が必要になる。今の基本書だと個別問題には対処できるけど、それだけって感じ。
我妻の民法講義こそが至高であり、かつ、最重要です。
762:氏名黙秘
17/05/21 23:29:51.35 eIos7YV2.net
今年の民法改正って何年度から試験に反映されるの?
来年の司法試験はまだ改正前民法の知識で受験できるよね?
763:氏名黙秘
17/05/22 00:03:47.95 RQMAFKL4.net
>>753
改正法案では、施行は成立から3年後となってるけど、
改正法案が成立したら、それ以降は新法で試験となるかもしれないね。
もちろん、その場合は事前にアナウンスがあるだろうけど。
764:氏名黙秘
17/05/22 00:26:38.53 0nR+DEAa.net
今国会で成立確実らしいけど、試験まで一年切った状態で来年から変えます宣言は止めてほしいなぁ
それならせめて今の時点で成立したら翌年から変えるよと予告しておいて欲しい
765:氏名黙秘
17/05/26 11:56:56.27 +yi/fuQ7.net
改正民法が成立 契約ルール、生活に直結する変更も
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
766:氏名黙秘
17/05/26 19:05:34.41 Lb2Y57M4.net
さくっと成立したな
何年度の試験から反映されるのか早くアナウンスしてくれ法務省
767:氏名黙秘
17/05/27 01:59:52.59 s/6FzUmo.net
受験生時代に使用した昔のテキストが使い物にならなくなるのか。
迷惑な話でもあるな。
768:氏名黙秘
17/05/28 10:13:08.25 G43F8YP9.net
投売りの要綱仮案の解説しか持ってないのだが
成立した改正法とどこか違うとこあるの?
769:氏名黙秘
17/05/28 10:22:26.87 cYq5me9b.net
潮見、頻々な改訂で
信者けるな、商売人の二流学者め
結局、それだけが改正の狙い
潮見イエロー改訂くるーーー。
ライブラリ 法学基本講義 6-I
「基本講義 債権各論I 第3版」~ 契約法・事務管理・不当利得 ~
潮見佳男(京都大学教授) 著
(新世社)
予価:2,980円
発売予定:2017-06 中~下旬
ISBN 978-4-88384-228-5 / A5判/約416頁
1896年の民法制定以来となる大幅な制度・概念変更がなされた2017年の民法(債権関係)改正に対応し,
丁寧で行き届いた記述により定評ある基本書を全面改訂!
法制審議会民法(債権関係)部会において審議に携わった著者が審議内容を踏まえ,また
従前の学説・判例の意味を再確認した上で,改正後の契約・事務管理・不当利得の領域に
おける基本的考え方を説き明かす.
学部生・法科大学院生のみならず,既に実務に従事する方にとっても,新しい民法を理解する
ために 否が応でも無理やり買い替えさせようとする必携の書.読み難く悪質な2色刷.
770:氏名黙秘
17/05/28 11:18:31.82 n1i0EvKV.net
専修ロー7つのメリット
田尻稲次郎の門下生になれる
棟居快行の憲法訴訟論が聴ける
交通アクセス抜群、神保町徒歩1分
授業料全額免除+年間96万給付
学生証に図書館入館券機能付き
完全固定制の個室自習室使い放題
ロー内併設の今村法律事務所でエクスターンシップOK
771:氏名黙秘
17/05/29 09:34:39.89 /5P2p9uB.net
商売人潮見はさっそく改正法対応の改訂版出すが
内田は改訂版さっさと出す気あるのだろうか
司法試験にも合格してない身で弁護士業に走って
もはや金儲けの亡者に堕ちてるか
772:氏名黙秘
17/05/29 14:37:22.51 3QmQe9LP.net
民法案内(我妻)を熟読
↓
内田の判例集&判決全文
↓
ダットサンでまとめ
↓
過去問じっくり
これで合格!と言っていた弁護士センセがいた
773:氏名黙秘
17/05/29 17:43:31.36 qC6VAV2W.net
>>763
精神と時の部屋にでも入ってたんですか?
774:氏名黙秘
17/05/29 18:04:48.22 n2krXyqB.net
>>763
20年前かな?
775:氏名黙秘
17/05/30 17:38:32.43 KjBFJEPH.net
新債権総論1 (法律学の森)
潮見 佳男・著
(信山社)
価格:¥ 7,560
単行本:906ページ
ISBN:978-4797280227
発売日:2017/6/15
2017年(平成29年)5月成立の債権法改正の立案にも参画した著者
による体系書。旧著である『債権総論I(第2版)』、『債権総論II
(第3版)』を全面的に見直し、旧法の下での理論と関連させつつ、
新法の下での解釈論を掘り下げ、提示する。新法をもとに法律問題
を処理していくプロフェッショナル(研究者・実務家)のための理論
と体系を示す。前半にあたる本書では、第1編・契約と債権関係から
第4編・債権の保全までを収める。
新法ベースのプロ向け債権総論体系書
776:氏名黙秘
17/05/30 17:38:53.64 KjBFJEPH.net
リーガルベイシス民法入門 第2版 2017/6/22
道垣内 弘人・著
(日本経済新聞社)
価格:¥ 4,860
単行本:768ページ
ISBN:978-4532134686
発売日:2017/6/22
2017年5月30日成立した改正民法に全面対応!
親族法・相続法を増補し、1冊で民法全体が学べる入門書の決定版!
(1)契約のルール(債権法)を大幅に見直した2017年改正に全面対応して
います。押さえておきたい改正のポイントとその背景を民法の体系の
中で理解することができます。改正点には本文中にマークを入れて
明示しました。
(2)新たに親族・相続法を加え、1冊で民法全体が見渡せるよう拡充し
ました。最新の統計などを盛り込み、今日の家族の状況を踏まえて
法体系を理解できます。背景にある家族観や生殖医療技術にも触れ、
「なぜそうなっているのか」が理解できます。大相続時代を生きる
実務者の方々が学び直すのにも最適の内容です。
旧版を引き継ぎ、以下のような特長を備えています。
●法律を初めて学ぶ方のために、第1章に法学入門を置きました。
●順を追って前から読み進められるよう構成を工夫しています。
●味気ない知識の羅列を避け、身近な例を引きながら日常の言葉で
解説しています。条文や判例の背景にある論理を理解することで、
自分で考える力が身につき、暗記の負担も軽減できます。
●基本的な解説にとどまらず、学問の最前線にある問題にも触れ、
ビジネスの第一線で活躍する読者の関心にも応える高いレベルを
維持しています。
●必要に応じて、民法以外の商法や民事訴訟法なども、ていねい
に解説しています。
777:氏名黙秘
17/05/31 09:17:20.29 FIOwrd6L.net
内田、S、近江、佐久間、中田、松井はやく改正法対応版出せや
潮見なんか速攻で出しまくってるのに
778:氏名黙秘
17/05/31 19:29:11.80 +zIpCSQk.net
近江先生には早くだしてもらいたい
もうすぐぽっくりいっちゃうだろ
779:氏名黙秘
17/06/02 09:34:42.92 H42ik1oR.net
>>764>>765
旧試はそんなんでも通用したんだろ。
780:氏名黙秘
17/06/02 10:00:39.62 n783NnSI.net
青学ロー廃校
Ω\ζ°)チーン
781:氏名黙秘
17/06/02 21:46:34.20 xohKfI4h.net
民法(全)
潮見 佳男・著
(有斐閣)
価格:4,968円(税込)
発行年月:201706下旬
サイズ:A5判/730ページ
ISBN:978-4-641-13766-0
『入門民法(全)』刊行から10年。同書の、基本的な事柄を中心に
内容を絞った叙述はそのままに、債権法改正をはじめとする法改正
に対応してより使いやすく一新。一冊で民法総則から親族・相続法
まで民法全分野がわかる。最初の一冊としても、復習用としても最適。
782:氏名黙秘
17/06/02 21:55:12.96 X8xebs6v.net
未だにアナウンスないってことは来年の試験は改正法に対応しないでもいけるってことかな
783:氏名黙秘
17/06/03 09:12:10.00 qBH17/f9.net
メインの基本書群がまったく改正法未対応で
どうやって改正法で試験やるのか???
勉強しようもないし、採点基準もままならない
まず岩波我妻の改訂が完遂しないと、その他の三下学者の本なんてどうにもならない
784:氏名黙秘
17/06/03 09:18:25.74 ZJhpjCB7.net
だよねー
八月や九月に改正法対応の基本書が出て、今さら試験は改正法で!とかないよねー
うん、もう気にせず今までの基本書で勉強するわ
785:氏名黙秘
17/06/03 09:25:57.23 c7JM0Y2C.net
そもそも施行が先なのだから、今から改正法勉強しても
来年には出ないよ
786:氏名黙秘
17/06/03 09:33:08.77 ywkTRmEP.net
施行は3年後やろ
だから、来年再来年再再来年は現行法やろ
今年受けた人たちで5回受ける気がある人はきついかもな
最後だけ新民法はきつい
787:氏名黙秘
17/06/03 09:34:17.61 c7JM0Y2C.net
来年で受かれよw
788:777
17/06/03 13:35:56.82 qBH17/f9.net
(σ・∀・)σゲッツ!!
789:氏名黙秘
17/06/03 13:48:28.33 KC4crdsi.net
>>772
松尾弘の民法の体系のパクリ?
790:氏名黙秘
17/06/04 14:57:37.32 j7Fbxgja.net
最終合格まで耐えうる(かもしれない)単独執筆者による民法全分野網羅テキスト
松尾弘「民法の体系」
潮見佳男「入門民法(全)」
道垣内正人「リーガルベイシス」
川井健「民法入門」→著者他界により改訂予定なし
791:氏名黙秘
17/06/06 17:24:39.38 jeWqyksE.net
法律文化社 2時間前
刊行準備中!『改正債権法コンメンタール』
5月26日、ついに民法改正法が成立しました。今回の改正では、主に、契約に
関する規定(債権法)を社会・経済の変化に対応させることが目指されました。
消滅時効期間の統一化、変動利率の導入、個人保証人保護方策の拡充など、
多数の項目が改正されます。従来の判例法理や学説を明文化したにすぎない
ものから、ルールの明確な変更や新設といえるものまで濃淡はありますが、
債権法に関しては約120年ぶりの大改正と言えます。
弊社では、当該改正法の成立をみこして、2013年から『改正債権法コンメンタ
ール』の刊行に向けた作業を進めておりましたが、これで、作業をより一層
本格的に進められることになりました。
本書は、各条文の改正理由、旧規定や従来の判例準則・学説状況との異同、
今後の実務の運用指針などを解説する本格的な注釈書で、研究者や実務家の
方々にとって有用な1冊になると解されます。編者は、松岡久和氏(立命館
大学・法制審議会委員)・松本恒雄氏(一橋大学・法制審議会委員)・鹿野
菜穂子氏(慶應義塾大学・法制審議会幹事)・中井康之氏(弁護士・法制審
議会委員)の4人で、潮見佳男氏(京都大学・法制審議会幹事)・山本敬三
氏(京都大学・法制審議会幹事)・山野目章夫氏(早稲田大学・法制審議会
幹事)・山川隆一氏(東京大学・法制審議会幹事)・沖野眞已氏(東京大学・
法制審議会幹事)をはじめ43名の先生方に御執筆いただきます。
楽しみにお待ちいただければ幸いです。
URLリンク(www.facebook.com)
792:氏名黙秘
17/06/07 18:37:57.29 enYRefL2.net
>>763
それならダットサンと民法講義じゃね?
ダットサンの分からない部分を民法講義で補う
あとダットサンって別冊で判例集がついてなかったっけ?
793:氏名黙秘
17/07/05 12:33:27.64 wIV7WI4N.net
受験新報8月号で、慶應ローの平野が、
「2018年9月実施→2019年4月入学者選抜のロー入試から、改正民法を出題する!」
と声高にシャウトしている
ああ、なんということでしょう
お気の毒さまでございます
URLリンク(www.hougakushoin.co.jp)
794:氏名黙秘
17/07/08 00:59:39.98 HxTW2PSx.net
三流バカ私大の戯言など
無視すべし
795:氏名黙秘
17/07/09 11:51:00.77 1QrZlcpF.net
いや若い大学院生には1日でも早く改正民法に慣れてもらったほうがいいだろ。
ベテは気の毒だけど。
796:氏名黙秘
17/07/09 12:03:57.82 txLtyXqk.net
当たり前やろ
3年後の司法試験から改正民法なんだから
797:氏名黙秘
17/07/09 18:29:33.91 SPI3giX5.net
より正確に言うと、
ローでゼロから改正民法を教えるより楽。
798:氏名黙秘
17/07/13 11:56:44.62 PjUHbIUb.net
今のところ
潮見 改正法案の解説、民法全
山野目 債権法読みとく
この3冊か
どれか1冊だったらどれがいいいのかなと
799:氏名黙秘
17/07/13 11:59:14.38 PjUHbIUb.net
あっとこれが北か、一番安いな
ただ、山系って文章や本の書き方があんま頭良くないんだよな
民法の基礎から学ぶ 民法改正
山本 敬三・著
(岩波書店)
価格:¥1,296円(税込)
発売日:2017/08/31
ISBN:978-4-00-024885-3
800:氏名黙秘
17/07/13 16:53:57.97 I1JBa4gS.net
>>789
1冊だけなら、圧倒的に潮見・改正法案の概要だけど、版元品切れだろう。
801:氏名黙秘
17/07/13 20:45:47.00 CPKdGo4L.net
京大系にはキレを感じない
802:氏名黙秘
17/07/13 20:49:20.77 MxQv0jwd.net
京大系以外キレを感じない
803:氏名黙秘
17/07/13 21:35:45.07 EcWCbmii.net
1冊ならリーガルベイシス買っときなよ
804:氏名黙秘
17/07/13 21:37:55.34 aS9l+Gft.net
山敬ほどアホに配慮した基本書ないのに
これが理解できないとか、もう法律勉強するの諦めるべきレベルだろ
805:氏名黙秘
17/07/13 22:43:29.10 hjS26Rb4.net
ダラダラ書いて何が言いたいか分からない窪田充見
806:氏名黙秘
17/07/13 23:03:44.32 nssNi4ZE.net
潮見・民法全に、
債務者は、債権者の受領義務・協力義務違反(債務不履行)を理由として、
損害賠償を請求したり、契約を解除することができる。
とあるんだが、法改正で解除が認められるようになったんだっけか?
807:氏名黙秘
17/07/23 16:46:44.39 tIBuA3S8.net
事例から民法を考えるムズすぎへん?共有関係がプーすぎてきつい
808:氏名黙秘
17/07/23 17:03:54.93 HPfyz+m2.net
事例以外から考える民法は抽象的過ぎてムズイよ。
危険負担の債権者主義を事例抜きで考えてごらん。
不法行為の三条件付き無過失責任でもいい。
809:氏名黙秘
17/07/24 21:04:17.68 LW2jYGYQ.net
民法(債権関係)改正法の概要
潮見 佳男 (著)
(きんざい)
価格:¥ 3,456
単行本:376ページ
ISBN:9784322132090
発売日:2017/8/14
●好評既刊『民法(債権関係)改正法案の概要』を増補改訂。信頼かつ
定評のある解説をさらに充実して刊行!
●第1弾『民法(債権関係)の改正に関する要綱仮案の概要』、第2弾
『民法(債権関係)改正法案の概要』に続くシリーズ最新作。
●平成29年5月26日に成立した改正債権法について、法制審議会民法
(債権関係)部会の幹事である著者が、部会審議や部会資料に沿って
客観的にかつわかりやすく解説。
●改正債権法の概要を条番号に則して解説。解説の冒頭に条文を掲示
し、整備法にも必要な限り言及。
●改正内容を「正しく」「しっかり」理解したい法律関係者必読の書。
810:氏名黙秘
17/07/25 18:19:55.00 ujfqGaTQ.net
事実認定能力が欠けてると
事例問題は悲惨だろう
811:氏名黙秘
17/07/29 09:37:49.31 I7Qsw9dX.net
ローに入学したらクソみたいな授業の予習・復習・課題提出に気力・体力・時間をとられ、過去問を含む予備校教材を駆使して効率的に試験対策をすすめていくこともおぼつかなくなってしまったイケメンホスト同級生のみなさん…
ああ、なんということでしょう
お気の毒さまでございます
812:氏名黙秘
17/08/01 21:18:58.58 ZWssIz
813:gu.net
814:氏名黙秘
17/08/01 21:28:44.86 N7A6/0Bw.net
契約法
中田裕康・著
(有斐閣)
価格:5,184円(税込)
発行年月:201709下旬
サイズ:A5/650ページ
ISBN:978-4-641-13731-8
現行法,民法(債権関係)改正後の新法,各規律を描写。従来の
蓄積や動きの上にある契約法の姿を精確に捕捉する信頼の体系書。
815:氏名黙秘
17/08/01 23:34:54.61 5PgueXPp.net
平野と中田か
共に名著
買いだな
816:氏名黙秘
17/08/02 10:02:38.19 Ej5+fYI6.net
東大生は中田
明大三流私大は平野
817:氏名黙秘
17/08/02 10:04:44.24 Ej5+fYI6.net
民法7 親族・相続〔第5版〕 (有斐閣アルマSpecialized)
高橋朋子、床谷文雄、棚村政行・著
(有斐閣)
価格:¥2,592円(税込)
発行年月:201709下旬
サイズ:46/468ページ
ISBN:978-4-641-22104-8
定番の教科書の第5版。再婚禁止期間や預金債権に関する最高裁の
判断や相続法の改正の動きといった近時の動向を織り込んだ。
818:氏名黙秘
17/08/02 10:53:24.85 XG38MwYN.net
中田契約法、ぜひともスタイリッシュな545条論を展開してください!
民法545条1項但書は、94条2項や96条3項と同じく、解除権者(表意者)
と第三者の利害調整を趣旨とする規定であるが、第三者の善意を要件としていない。
これは、Bに債務不履行があったからといって、AB間の契約が解除されるとは限らず
(Aからの履行請求に応じてBが代金を支払ったり、代金支払いを求めてAが現実的履行の強制に訴えたりするかもしれない)、
債務不履行の事実につきCの善意・悪意を問題としても意味がないためである。
819:氏名黙秘
17/08/03 01:31:32.82 SpVjtsy7.net
流動集合動産譲渡担保における生け簀の内のブリ13万匹とハマチ27万匹が
820:氏名黙秘
17/08/06 19:23:37.92 BPXw23Qm.net
中田さん民法総則をお願いします。
821:氏名黙秘
17/08/06 22:12:42.49 DnLP4es4.net
安永正昭の本は良くできてる
822:氏名黙秘
17/08/07 23:51:29.84 1LfkZAtP.net
ライブラリ 民法コア・テキスト 1
「コア・テキスト 民法I 民法総則 第2版」
平野裕之(慶應義塾大学教授) 著
(新世社)
予価:2,300円
発売予定:2017-09 上~中旬
ISBN 978-4-88384-257-5 / A5判/約384頁
<内容詳細>
民法学修の「コア」を明快に説き,初学者から司法試験受験生まで幅広く
好評を得ている「ライブラリ民法コア・テキスト」を2017年の民法(債権
関係)改正に合わせ,内容を刷新・拡充! とくに図表を大幅に追加し,
各巻のクロスリファレンスのリファインも行って新しい民法を一層理解し
やすいものとした.第I巻では総則分野における,意思表示,代理,無効
及び取消し,消滅時効などの改正を織り込み,詳説する.
823:氏名黙秘
17/08/10 20:51:11.02 zDdMjdJK.net
契約法
中田 裕康 (早稲田大学教授)/著
(有斐閣)
2017年09月下旬予定
A5判上製カバー付, 650ページ
予定価 5,184円(本体 4,800円)
ISBN 978-4-641-13731-8
現行法,2017年民法(債権関係)改正後の新法,それぞれの規律を
精確に描写。学説・判例,外国法等の蓄積や動きを押さえながら,
改正前後を通じて連続する「流れ」,変わることのない「おもしろさ
」を伝える。契約法を学ぶうえで座右に欠かせない,待望の一書。
民法7 親族・相続 第5版 有斐閣アルマ Specialized
高橋朋子(成蹊大学教授),床谷文雄(大阪大学教授),棚村政行(早稲田大学教授)/著
(有斐閣)
2017年09月下旬予定
四六判並製カバー付, 468ページ
予定価 2,592円(本体 2,400円)
ISBN 978-4-641-22104-8
ケース,Column(新しいテーマ),Web(横断的解説),図等を駆使して親族・相続法を
わかりやすくかつ立体的に解説。再婚禁止期間,預金債権に関する最高裁の判断や
相続法改正の動きといった近時の動向を織り込むと共に全体を見直した。〈2色刷〉
824:氏名黙秘
17/08/10 23:02:06.91 zDdMjdJK.net
名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2017/08/10(木) 17:54:32.81 ID:giA6FBjk
出版・改訂情報(2017/08/10時点 問い合わせ)
民法:中田裕康「債権総論(第3版)」
『改訂されると思われるが、情報は上がってきていない』 (契約法に傾注してたのか)
潮見佳男「プラクティス債権総論(第4版)」「法律学の森 不法行為ⅠⅡ(第2版)」
『改訂予定なし』
岡口基一「要件事実マニュアル(第5版)」
『改訂予定なし』 (アチャー、これは受験生としても実務家としても痛い)
内田 貴「民法Ⅰ(第4版)ⅡⅢ(第3版)」
『改訂予定なし』 (もう学者辞めたのか???)
825:氏名黙秘
17/08/22 23:55:05.20 pQ6B3swx.net
憲法の原則をわかりやすく解説
826:氏名黙秘
17/08/22 23:59:06.98 NzAlQ7rd.net
>>815
二宮粘着厨乙。
827:氏名黙秘
17/09/03 23:51:38.68 J2PyyvC1.net
CiNii情報。
近畿大学法学に、『ドイツ民法の基礎知識(全4回)』という
ドイツ民法の入門書の邦訳が連載されていた。
近畿大学リポジトリでDL可能なので興味ある人はチェックして。
828:氏名黙秘
17/09/08 02:19:34.65 YLg31Yuq.net
中田裕康「契約法」
スタイリッシュな545条論をこれみよがしに垂れ流したり、
いたるところに書き散らしてください。
よろしくお願いします。
法学講義:
民法545条1項但書は、94条2項や96条3項と同じく、
解除権者(表意者)と第三者の利害調整を趣旨とする規定であるが、
第三者の善意を要件としていない。
これは、Bに債務不履行があったからといって、
AB間の契約が解除されるとは限らず(Aからの履行請求に応じてBが代金を支払ったり、代金支払いを求めてAが現実的履行の強制に訴えたりするかもしれない)、
債務不履行の事実につきCの善意・悪意を問題としても意味がないためである。
えんしゅう本:
解除原因が存在しても、必ずしも解除されるとは限らず、
善意・悪意を問題とすべきではないからである。
趣旨規範HB:
解除原因の存在を知っていても、必ずしも解除されるとは限らず、
履行を期待して取引をなす第三者を保護する必要があるからである。
シケタイ:
債権者は必ずしも解除という手段を選択するとは限らず、
善意・悪意の内容を特定できないからである。
829:氏名黙秘
17/09/08 10:40:09.89 lw3po8y/.net
民法Ⅱ 物権〔第4版〕 (有斐閣Sシリーズ) 新刊
淡路剛久 (著)
税込価格:2,052円
出版社:有斐閣
発行年月:201710中旬
あれれれ、なぜ物権だけなのか?
このシリーズは身分法以外、揃ってでないと意味がないだろ
830:氏名黙秘
17/09/08 10:41:41.27 lw3po8y/.net
ライブラリ 民法コア・テキスト 4
「コア・テキスト民法IV債権総論 第2版」
平野裕之(明治卒→ロンダ慶應義塾大学教授) 著
(新世社)
予価:2,350円
発売予定:2017-09 中~下旬
ISBN 978-4-88384-260-5 / A5判/約392頁
民法学修の「コア」を明快に説き,初学者から司法試験受験生まで幅広く
好評を得ている「ライブラリ民法コア・テキスト」を2017年の民法(債権関
係)改正に合わせ,内容を刷新・拡充! 本巻では,このたびの改正の
中核部分となる債権総論について解説を行い,新たな規定に対応して,
大幅な書き換えを行った.さらに図表を大幅に追加し,各巻のクロスリファ
レンスのリファインも行って新しい民法を一層理解しやすいものとしている
831:氏名黙秘
17/09/08 21:50:36.45 lw3po8y/.net
民法2 物権 第4版 有斐閣Sシリーズ
淡路剛久(立教大学名誉教授),鎌田薫(早稲田大学教授),原田純孝(東京大学名誉教授),生熊長幸 (大阪市立大学教授・岡山大学名誉教授)/著
(有斐閣)
2017年10月中旬予定
四六判並製カバー付, 408ページ
予定価 2,052円(本体 1,900円)
ISBN 978-4-641-15947-1
最も定評あるスタンダード・テキスト。物権・担保物権を扱う。
具体例や図表を
832:用いてわかりやすい説明を施すとともに, とくに重要な部分に★印を付すなど,様々な読者のニーズに応える。 平成29年の民法改正を織り込むとともに、全体を見直した最新版。 爺4人が早々と改正対応版書いたのに、他の分野はなぜ同時期に出せないのか??? Vはどうでもいいが、ⅠⅢⅣの改正法対応版早く出せや
833:氏名黙秘
17/09/08 22:14:27.40 cvlf77lS.net
判例百選の内容を分かりやすく説明することに特化した書籍はないもんだろうか
834:氏名黙秘
17/09/09 01:25:23.28 aXIuARId.net
>>822
判例インデックスか判例講義、あるいは伊藤塾のもの。
判例インデックスは民法がないため、内田らによる判例の本を最初に使い、調査官解説を読み込む。
調査官解説がベスト。百選はピンキリの解説。調査官解説は国定教科書のようなもの。
835:氏名黙秘
17/09/09 01:26:42.44 aXIuARId.net
行政法の判例集は九大のあれを使う。
836:氏名黙秘
17/09/09 02:46:25.35 Ju+BXW54.net
ありがとうございます。百選で酷い悪文は松久三四彦、中身がない文章は近江と存ずる
837:氏名黙秘
17/09/09 02:58:04.86 1snCfaq7.net
>>823
調査官解説はどのようにして参照するのですか
838:氏名黙秘
17/09/09 03:52:26.32 lWL54gqh.net
>>826
時の判例の公法編、私法編など
839:氏名黙秘
17/09/09 08:59:44.73 KujXO0Wq.net
調査官解説もピンキリだけどな。
840:氏名黙秘
17/09/09 09:05:33.25 Xry3Xr+E.net
調査官解説は究極の後出しジャンケンだからな。
調査官は合議内容を熟知しているし、他の判例評釈がで揃った後で
判例の趣旨はそうじゃないとぶっ叩く。
841:氏名黙秘
17/09/09 11:28:31.32 9WcoZjdw.net
民法の教科書ならダットサン
参考書に我妻の民法講義
初学者は民法案内1の司法の道しるべを一読してから
判例は最高裁からダウンロード
これ最強!!
842:氏名黙秘
17/09/09 11:29:57.68 9WcoZjdw.net
と、言ってた方がおりました
843:氏名黙秘
17/09/15 12:03:54.32 apWPTBhb.net
■出版日確定(出版社)■
契約法 中田 裕康 (東大退官→早稲田大学教授)/著
2017/09/29/(金)
定価 5,184円(本体 4,800円)
844:氏名黙秘
17/09/16 03:27:52.11 TphThGNN.net
>>832
中田裕康「契約法」
スタイリッシュな545条論を垂れ流してください。
よろしくお願いします。
法学講義:
民法545条1項但書は、94条2項や96条3項と同じく、
解除権者(表意者)と第三者の利害調整を趣旨とする規定であるが、
第三者の善意を要件としていない。
これは、Bに債務不履行があったからといって、
AB間の契約が解除されるとは限らず(Aからの履行請求に応じてBが代金を支払ったり、代金支払いを求めてAが現実的履行の強制に訴えたりするかもしれない)、
債務不履行の事実につきCの善意・悪意を問題としても意味がないためである。
えんしゅう本:
解除原因が存在しても、必ずしも解除されるとは限らず、
善意・悪意を問題とすべきではないからである。
趣旨規範HB:
解除原因の存在を知っていても、必ずしも解除されるとは限らず、
履行を期待して取引をなす第三者を保護する必要があるからである。
シケタイ:
債権者は必ずしも解除という手段を選択するとは限らず、
善意・悪意の内容を特定できないからである。
845:氏名黙秘
17/09/29 11:52:27.76 5c6HgjGR.net
中田裕康「契約法」ついに発売!
中田先生のスタイリッシュな545条の第三者論を、これみよがしに垂れ流したり、
いたるところに書き散らしてください。
よろしくお願いします。
法学講義:
民法545条1項但書は、94条2項や96条3項と同じく、
解除権者(表意者)と第三者の利害調整を趣旨とする規定であるが、
第三者の善意を要件としていない。
これは、Bに債務不履行があったからといって、
AB間の契約が解除されるとは限らず(Aからの履行請求に応じてBが代金を支払ったり、代金支払いを求めてAが現実的履行の強制に訴えたりするかもしれない)、
債務不履行の事実につきCの善意・悪意を問題としても意味がないためである。
えんしゅう本:
解除原因が存在しても、必ずしも解除されるとは限らず、
善意・悪意を問題とすべきではないからである。
趣旨規範HB:
解除原因の存在を知っていても、必ずしも解除されるとは限らず、
履行を期待して取引をなす第三者を保護する必要があるからである。
シケタイ:
債権者は必ずしも解除という手段を選択するとは限らず、
善意・悪意の内容を特定できないからである。
846:氏名黙秘
17/09/29 22:29:40.41 8hX0gty3.net
中田契約法、誤植見つけた。
314頁の図中
×「品質又は数量の不適合(追加的規律)」→○「品質又は種類の不適合(追加的規律)」
847:氏名黙秘
17/09/29 23:20:50.83 z2fZs1DJ.net
>>835
ワンダフル
848:氏名黙秘
17/10/01 05:16:26.20 vvms4fS6.net
民法改正本でこれが一番わかりやすい
初学者向けで唯一のコメンタール形式
改正なし条文と改正あり条文がひと目でわかる
田中嗣久「民法改正がわかった」
URLリンク(www.hougakushoin.co.jp)
849:氏名黙秘
17/10/02 17:06:24.95 JZZ1FzU9.net
>>78
平野裕之の虹色民法講義(日本評論社)
来年4月までに完結予定
総則:青
物権:緑
担物:オレンジ
債総:ピンク
債各1:未刊
債権2:未刊
家族:未刊
850:氏名黙秘
17/10/02 21:59:16.72 /fg5KXT8.net
>>838
どれもゴミ
851:氏名黙秘
17/10/07 02:19:07.97 tF/BbYPC.net
中田契約法の間違いを見つけたよ。
改正前民法では請負の目的物の瑕疵担保責任に
無形の仕事の担保責任も含まれていたけど、
改正民法では、瑕疵担保責任が、品質・種類・数量・権利の契約不適合に
区分された。
なのに中田契約法では種類・品質の契約不適合しか言及していない。
これでは無形の仕事の契約不適合が抜け落ちてしまう。
852:氏名黙秘
17/10/07 09:35:59.16 zrSCzVX7.net
ならダメだな
選択肢からは外れた
853:氏名黙秘
17/10/10 19:23:51.37 7lSi9Jnc.net
民法の本質
実社会でほとんど使わないのにやたら難しい
854:氏名黙秘
17/10/10 21:34:59.85 yepAXKZB.net
使われない、の意味が良く分からない
家・・・君の家さ、
賃貸なら、借用証を読んでごらん
持ち家なら売買契約書や登記事項証明書を見てごらん
親の物なのか?じゃ親に言って、ぜひ見せてもらいな
司法試験を受けてるんでしょ
へんなことを言って、あんまり親に恥をかかせるもんじゃない
855:氏名黙秘
17/10/10 22:24:33.10 7lSi9Jnc.net
>>843
実際使われないよ
刑法のように犯罪をしたらいけないってのは
誰でも知っているが、民商事的紛争自体が
社会のどこにもないし、その矛盾を調整する
道具である民商事法自体、今では知ってる
人はほとんどいない
賃貸や売買程度なら買い物する人が多いから
知ってる人が多いが、登記になると???だし、
ましてやこのスレで議論されている担保物権の
分類とか効力の話になると、意味不明だね
いまどき抵当権の設定とか根保証とか根質権
とか物上代位とかする人いないから
856:氏名黙秘
17/10/10 22:27:33.27 /KcNxqKJ.net
紛争に巻き込まれていないからといって、
あなたが民商法を利用していないことにはならないんだが?
この掲示板にあなたが書込みをするにあたっても、
法的にいえば、あなたはこの掲示板の利用規約に従って行動する義務を負っている
といえなくもないんだがね。
857:氏名黙秘
17/10/10 22:46:11.93 u8kxMvF5.net
使わない
使われない
利用していない
858:氏名黙秘
17/10/11 00:36:50.42 57d+98Ih.net
>>845
書き込みの内容、態様、数量、継続性の程度その他諸般の事情を
総合的に考慮しても、2ちゃんねるが電子掲示板であるというのは
単なる形式であり、実質はいわゆるインターネット上で便所の落書き
が行われているサイトというべきであって、掲示板の利用規約という
のも同様に単なる形式であり、2ちゃんねるに利用規約が存在する
とは認めがたいから、所論は失当である。
859:氏名黙秘
17/10/11 19:18:57.44 3v1JsSuf.net
>>847
同意
860:氏名黙秘
17/10/11 21:22:57.29 yr26fgS6.net
パッパラパーか
861:氏名黙秘
17/10/14 00:17:21.39 9zPlMYc1.net
民法なんて科学を装っているけど所詮
解釈学であり、真理もクソもなく、法律に
書かれてあることの文系的な意味を理解
するだけだと分かっている大学教授は、
ひたすら民法の特殊な概念に慣れさせるため
暗記を強いる。
できる法学部生は、民法がただの支配の道具である
という核心をつかんでいるし、将来は民法を知って金儲け
をするために自分に都合のいい民法をひたすら身につけ
ようとするので上達が早い
金儲けに興味がなく、民法をマスターしても得にならない学生
は民法を苦手とし、成績も低い。何と言ってもそういう人たちは
民法をマスターしても何も得することが無いから
所詮民法など金稼ぎの道具。
862:氏名黙秘
17/10/14 15:17:06.74 /fqpXYd5.net
まあ医者に行ったほうが良いな
精神科な、いうまでもなく
863:氏名黙秘
17/10/14 19:06:55.53 y3kivezr.net
精神科はマジでやばいぞ
近所のメンタルクリニック行ってみ
待合室にいる人みんな基地外だから
あんなのの相手は普通の人にはできない
864:氏名黙秘
17/10/14 20:43:56.37 UxnlgOb1.net
>>852
経験乙
865:氏名黙秘
17/10/14 21:53:52.45 yE2h3zOC.net
公法に比べて民法の難しさは異常
行政法や刑法は常識で理解できるが、
民法は無理
っていうかそもそも取引界とか社会のどこに
あるのって感じ
866:氏名黙秘
17/10/14 22:03:34.29 vybnnxLY.net
>>852
ローの近くにある精神科は、ロー生一杯通ってるよw
867:氏名黙秘
17/10/14 22:11:58.69 yE2h3zOC.net
不法行為法と親族法はまだ分からんでもないが
本来複雑で色々あるはずの私人間の関係が主として
取引法だというのが受け入れ難いし、
民法の大部分が取引に関する規律で、それ以外を
規定する不法行為法、親族法が例外的というのが
無理過ぎる
868:氏名黙秘
17/10/15 01:28:34.58 UqhROh+0.net
~してはいけない、ことの体系としての刑法や、
公益を実現するための行政法が極めて理解しやすい
のに対して、民法の難しさは異常
大半の民法概念自体が難解すぎて受け入れにくいし
(無権代理とか留置権とか)、民法内部で行われている
利益衡量も、本当にバランスが取れているのか怪しい
実際取引をやってみないと債権法も物権法も理解できない
部分がある
869:氏名黙秘
17/10/15 03:09:41.24 vLU9tUqi.net
>>857
民法は、物事を客観で見ることができれば簡単。
空間図形と同じ感覚だ。
代数は刑事系
幾何は、民法
870:氏名黙秘
17/10/15 11:39:24.07 hK4cCdtO.net
わいにとっては憲法の方が数段難しいんだが
871:氏名黙秘
17/10/15 12:37:48.30 CkK7fgvI.net
>>858
制度である民法が幾何学で捉えられるわけがない
適当なこと言ってんじゃねえよゴミ
872:氏名黙秘
17/10/15 13:11:37.94 mzFhykPf.net
スレが延びてるみたいなんで前みたいになんかためになることでも書いてやろうかと思ったけど
相手すんのがめんどくさそうなので辞めとくわ
873:氏名黙秘
17/10/15 13:30:36.23 vLU9tUqi.net
>>860
お前民法できねーだろ。
類推とか苦手そうw
874:氏名黙秘
17/10/15 14:30:55.02 CkK7fgvI.net
類推適用の基礎には比較衡量がある
そもそも利益衡量をしてなければ法文通りに
解決しようとするので類推適用という技術自体
発想しないはず
所詮民法はただのルールであり、あれかこれかの
比較衡量の結果
幾何学とか噴飯もの
何の関係もない
875:氏名黙秘
17/10/15 14:51:33.46 vLU9tUqi.net
>>863
は?バカじゃねーの?お前私大だろw
比較考量すんのは、条文の適用の後なw
876:氏名黙秘
17/10/15 15:27:10.53 Em7WVSrD.net
>>864
あ?駅弁がなに調子こいてんだ?あ?
877:氏名黙秘
17/10/15 15:38:27.23 vLU9tUqi.net
>>865
俺一橋なんだわww
878:氏名黙秘
17/10/15 15:47:43.45 NQtzOjZV.net
聞いたことないな
879:氏名黙秘
17/10/15 16:02:45.49 CkK7fgvI.net
>>864
残念ながら法律論では法律構成ではなく比較衡量で
決まっている分野が存在する
例えば民法468条の「事由」の範囲は債務者保護
という比較衡量の結果広く解されているから
法的安定性がその分減少している
880:氏名黙秘
17/10/15 18:37:06.05 jNag/VqW.net
そもそも法律学が法律構成だけで済むわけないことは
憲法学に明らか
法律構成だけなら単に公共の福祉とはみんなの幸せ
ある行為はみんなの幸せに反するから合憲、で終わる
しかし試験はそれでは済ませてくれない。そもそも人権と公共の福祉
の言葉があいまいだから判例も比較衡量論を採用しており、比較衡量
をしないと憲法の答案にならないのは今や常識
結局法律論は条文の適用をすればいいのではなく、比較衡量をする
べきときはしなければならない
881:氏名黙秘
17/10/16 02:06:14.62 DgJDMXxh.net
条文の客観的適用こそ法律学の全てといわんばかりの
法律信者が湧いているが
法律なんてそもそも矛盾だらけだし、矛盾した法律や判例が
堂々と世の中にまかり通っているし、普通に違法なことも多い
んだよな
まあ司法試験ヲタクに対して言えば、いわゆる法律論的にみても
破綻している条文は腐るほどある
法律なんて所詮、暴力なんだよ。論理破綻してても上の命令には
従えというだけのもの
司法試験受験生が勉強してるのは、たまたまうまく言ってる典型論点
だけ
世の中の法実務は矛盾の塊。
882:氏名黙秘
17/10/17 01:31:29.67 vk38OnIb.net
全員落ちる
883:氏名黙秘
17/10/20 01:08:43.74 99HBU9W2.net
民法の勉強法?
教科書で条文の概念を暗記して
後は判例読んで法学特有のご都合主義
的な論法に慣れるだけだろ
884:氏名黙秘
17/10/20 19:15:29.68 S55pvuMS.net
>>872
ご都合主義ではない科目ってなにかあります?刑事系かな。
885:氏名黙秘
17/10/20 19:42:04.74 lJMLDLwQ.net
法学自体が人間のご都合主義で出来ているのだから
刑事系といえどもご都合主義
刑法で観念的な解釈が行われるのは法的安定性の
確保という都合にすぎないのだから
886:氏名黙秘
17/10/21 02:10:45.13 oTUdsGft.net
やっぱりそうですか。
スパッとそういうご意見を聞けるとスッキリしますねぇ。
常々、そう感じていたので。
887:氏名黙秘
17/10/22 00:39:01.54 UyQST4aD.net
法とは所詮国家の意思だからぶっちゃけ
憲法に「バカは死ね」と書いてあって実際に
国家権力がバカを殺していても法として成立する
戦後の日本法の基礎である六法全書はいわば
教科書的な模範的ルールとして高度に理知的で
哲学的にも完成度の高いものとして仕上げたものの
段々腐ってきて怪しい法律が増えてきたり、裁判所でも
いわゆる右翼と言われるような、変な裁判官が増加
最近では、民事で、法律関係ない、法律通りに解釈すると
不都合が起こるので法律を無視する、というような判決も
日常茶飯事らしく、日本法は巧妙な腐り方をしている
もちろん、司法試験ヲタクが仕込まれている、法学は
条文が全て、というような法的安定性至上主義は現場には
存在しない
888:氏名黙秘
17/10/29 13:34:19.14 5PB3df0V.net
我妻講義に興味があるんだけど
司法試験,予備試験対策としてはやめたほうがいいかな?
889:氏名黙秘
17/10/29 14:41:26.84 Kb+iKcAn.net
通説の思考確認に最適だよ。
890:氏名黙秘
17/10/29 15:43:25.93 61rGUUyT.net
歴史の勉強にはいいんじゃね?
891:氏名黙秘
17/10/29 15:52:33.05 dkKFKvgK.net
そう
892:氏名黙秘
17/10/29 16:11:45.50 FbZujcwe.net
総則物権は読んでみようかな
債権はアレなんで潮見でいくけど
レスダンケ
893:氏名黙秘
17/11/06 22:00:58.46 SEGJjBnI.net
民法Ⅰ 総則〔第4版〕 (有斐閣Sシリーズ)
山田卓生、河内宏、安永正昭・著 (有斐閣)
価格:1,728円(税込)
発行年月:201712下旬
サイズ:46/308ページ
ISBN:978-4-641-15949-5
最も定評あるスタンダード・テキスト。平成29年民法改正に対応
して改訂を行い,最新の内容にアップデートした。
民法Ⅱ 物権(第2版) (LEGAL QUEST)
石田剛、武川幸嗣、占部洋之・著 (有斐閣)
価格:3,024円(税込)
発行年月:201712中旬
サイズ:A5/456ページ
ISBN:978-4-641-17934-9
基本を的確に学べる信頼の1冊。重要判例の原文引用欄や
コラム,練習問題を設けるなど,多角的な理解が可能。
債権法改正に対応。
民事法入門〔第7版〕 (有斐閣アルマBasic)
野村豊弘・著 (有斐閣)
価格:1,944円(税込)
発行年月:201712中旬
サイズ:46/252ページ
ISBN:978-4-641-22105-5
民法全体と周辺の重要な法を概観する。すっきりとわかりやすく
コンパクトに解説。平成29年の民法改正に対応した最新版。
894:氏名黙秘
17/11/18 20:50:49.34 lUj8H1XE.net
ライブラリ 法学基本講義 6-II
「基本講義 債権各論II 不法行為法 第3版」
潮見佳男(京都大学教授) 著
(新世社)
予価:2,450円
発売予定:2017-12 上~中旬
ISBN 978-4-88384-268-1 / A5判/約280頁
斯学の決定版テキスト,待望の最新版!
2017年 民法(債権関係)改正における不法行為にかかわる諸規定の改正を
詳説し,近時の重要判例を含めて内容を更新・拡充した.さらに法科大学院
生・司法試験受験者に必要な解説も適宜追加している.読みやすい2色刷.
895:氏名黙秘
17/11/29 23:58:57.30 LFLnCKiL.net
>>877
大昔の受験生は普通に読んでたんだろうけど今の司法試験ではオーバーワークじゃね?
せいぜいダットサンにしといたほうが無難かと。
896:氏名黙秘
17/11/30 14:33:49.61 riq3cPWd.net
1 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2017/11/18(土) 20:50:13.02 ID:
ライブラリ 法学基本講義 6-II
「基本講義 債権各論II 不法行為法 第3版」
潮見佳男(京都大学教授) 著
(新世社)
予価:2,450円
発売予定:2017-12 上~中旬
ISBN 978-4-88384-268-1 / A5判/約280頁
斯学の決定版テキスト,待望の最新版!
2017年 民法(債権関係)改正における不法行為にかかわる諸規定の改正を
詳説し,近時の重要判例を含めて内容を更新・拡充した.さらに法科大学院
生・司法試験受験者に必要な解説も適宜追加している.読みやすい2色刷.
2 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2017/11/18(土) 21:26:30.06 ID:yM6+DegJ
>>
えっこないだ買ったばかりなのに
3 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2017/11/19(日) 04:35:17.56 ID:VtJ8Tqbp
>>
黄色Ⅰ3版のついでにⅡも2版補訂版に買い替えたばかりなのに
897:氏名黙秘
17/12/06 21:00:10.06 fEzYyMYa.net
新 考える民法Ⅰ民法総則
平野裕之・著
(慶應義塾大学出版会)
価格:3,024円(税込)
発行年月:201801
ISBN:978-4-7664-2475-1
各種予備校刊行の「司法試験論文講座」本や、その他の「事例演習」書籍
とは一線を画する内容水準。何を書けば評価されるのか? この事例では
どういった論点に言及すればよいのか? 本番に即した19の事例に、解説
はもちろん、論点の重要度・答案構成サンプルまでも付し、考えに考え
抜いて論文試験の完璧な答案構成を目指す、論文試験向け事例演習講座の
決定版。
898:氏名黙秘
17/12/10 22:59:46.88 vJ2K9sm7.net
名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2017/12/06(水) 21:03:41.72 ID:RxwaUUQA
>>886
「法曹への民法ゼミナール」の改訂版かね
平野は司法試験合格してるし期待
名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2017/12/06(水) 21:04:45.90 ID:fEzYyMYa [2/2]
辰巳の「考える民法」の改訂版だろう。
名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2017/12/06(水) 21:18:48.76 ID:VKjTtiPY
>>886
平野レインボー+演習書
なんて教育熱心な人なんだ…
名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2017/12/06(水) 21:26:02.72 ID:xicksYmi
レインボウはいまいち
899:氏名黙秘
17/12/11 20:35:00.26 /sbZJURD.net
昔考えすぎる民法と呼ばれていたアレか
900:氏名黙秘
17/12/26 19:41:44.68 ZybDJkP3X
岡口 法曹追放
ザマアアアアアアアアアアアアアアアアア
901:氏名黙秘
17/12/29 21:25:22.34 skbbl8/7.net
名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2017/12/13(水) 17:34:54.64 ID:+gJChJ97
新刊・改訂情報(出版社問い合わせ)
潮見 佳男「プラクティス民法 債権総論〔第4版〕」信山社 来年末までには改訂
中田 裕康「債権総論〔第3版〕」岩波書店 改訂予定なし
松井 宏興「債権総論」成文堂 改訂予定なし
902:氏名黙秘
17/12/29 21:54:13.03 skbbl8/7.net
プレップ民法<第5版> (弘文堂プレップシリーズ)
米倉明・著 (弘文堂)
価格:1,836円(税込)
発行年月:2018.01中旬
ISBN:978-4-335-31327-1
2017年民法(債権関係)改正に伴い全面改訂を施した、ロングセラーの
入門書。随所に工夫が凝らされ効率よく学べる初学者に最適の書。
903:氏名黙秘
17/12/30 12:13:28.58 j1wzoaUC.net
>>890
この辺が潮見とその他の差なんだよなぁ
904:氏名黙秘
18/01/04 08:59:27.35 Oc4bxkBz.net
;
905:氏名黙秘
18/01/27 21:55:41.99 Wi5CnO0Z.net
広中俊雄『債権各論講義(第6版)』(有斐閣)、ゲト。
906:氏名黙秘
18/02/06 18:54:42.93 3NagMg9o.net
いずれも民法改正に合わせた改訂なので、当面は買い替え不要
つか現行版持ってる人はそのまま使えなさい
民法2物権〔第3版〕 (有斐閣アルマSpecialized)
千葉恵美子 (著)
税込価格:2,592円
出版社:有斐閣
発行年月:201803下旬
民法5契約 (有斐閣アルマSpecialized) 新刊 ←ついに契約法がでる?Sとの棲み分けがビミョー
山本豊 (著)
税込価格:2,592円
出版社:有斐閣
発行年月:201803下旬
第7版が改正案織り込んで出たばかりでそれすら買えない人がいるのに、また全面改訂とか?阿漕すぎないか?
民法判例百選Ⅰ 総則・物権〔第8版〕 (別冊ジュリスト) 新刊
潮見佳男、道垣内正人(編)
税込価格:2,376円 出版社:有斐閣
発行年月:201803中旬
民法判例百選Ⅱ 債権〔第8版〕 (別冊ジュリスト) 新刊
窪田充見、森田宏樹 (編)
税込価格:2,484円 出版社:有斐閣
発行年月:201803中旬
民法判例百選Ⅲ 親族・相続〔第2版〕 (別冊ジュリスト) 新刊
水野紀子、大村厚(編)
税込価格:2,376円 出版社:有斐閣
発行年月:201803下旬
907:氏名黙秘
18/02/06 20:54:18.69 3NagMg9o.net
民法Ⅰ 総則〔第2版〕 (LEGAL QUEST) 新刊
佐久間毅 (著)
税込価格:2,808円
出版社:有斐閣
発行年月:201803下旬
あれこんなの出るんだ
これまでの総則、物権止めるのか
908:氏名黙秘
18/02/06 21:29:30.42 JZ1S2hOZ.net
でも第2版やで
909:氏名黙秘
18/02/06 22:03:50.58 Rz3x2UM0.net
>>896
一体何を言ってるんだ?ww
910:氏名黙秘
18/02/15 23:18:57.23 6gQc4FT3.net
近江幸治 著
『民法講義Ⅰ』民法総則 第7版
今春、改訂予定。
911:氏名黙秘
18/02/16 00:13:39.06 ibq5RC3v.net
第7版とか、ばかかこいつ
912:氏名黙秘
18/02/16 12:36:58.65 sHKdWHsx.net
>>900
大谷實教授、こいつ悪口言ってますよ
913:氏名黙秘
18/02/16 12:39:07.43 sHKdWHsx.net
>>900
金子宏教授、こいつひどい悪口言ってますよ
914:氏名黙秘
18/02/16 12:46:39.15 ibq5RC3v.net
近江って、助手に書かせてんだろ。
学部生時代に近江担保物件感動したけど、
ローで出た改訂担保物件が変な落書き長になってたから
げんなりした。
つか、ローで一冊でも基本書選びを失敗すると、
時間との関係で取返しがつかん
それ考えると、情報がいい意味で氾濫している今のロー生は
うらやましい。
915:氏名黙秘
18/02/16 15:03:03.85 Lm21LJX/.net
>>901
菅野先生の悪口スレ
916:氏名黙秘
18/02/17 00:01:47.39 DVkBEhU3.net
>>901
>>902
>>904
神田秀樹「」
917:氏名黙秘
18/02/18 00:29:51.30 /dJIXOw4.net
平野民法総則、立ち読みしたんだけど、
取消しの効果(原状回復義務の範囲)についての解説がなくない?
918:氏名黙秘
18/02/21 17:35:43.81 J2crVQFA.net
民法総則 第9版 (法律学講座双書)
四宮和夫/能見善久 (著)
税込価格:3,780円
出版社:弘文堂
発行年月:201803下旬
919:氏名黙秘
18/02/22 00:29:38.96 /ODVuJjY.net
初心者質問スレが動いていないので、こちらに書かせてください。
以下の答えがわかりません。
(ロースクールのオリジナル一行問題です)
問題
AはBに対して、1500万円の貸金債権を有している。物上保証人E(不動産価値1500万円)と物上保証人F(不動産価値1000万円)が存在し、Eが1500万円を弁済した。
この場合、Eは弁済による代位により、誰にどの範囲でどのような請求ができるか。
答え
Eは、600万円の範囲でFが設定した抵当権を実行することができる
↑
Eは債権者Aを代位して物上保証人たるF に600万円請求できるのはわかりますが、本問ではBに対する請求がないように見えます。
ここで、EがBに請求できるのは、何をいくらでしょうか?
①EはBに対して、Aを代位して、原債権について、1500万円の全額請求できる
②EはAを代位するが、自己が保証人なので原債権については一円も請求できず、求償権として1500万円を請求できるのみ
③EはAを代位するが、自己が保証人なので、原債権についても、自己が負う900万円は請求できず、Fが負う600万円についてのみBに対しても請求できる
920:氏名黙秘
18/02/22 01:20:16.38 nMxUEEZ+.net
主債務者なんだから①に決まってるだろ。
921:氏名黙秘
18/02/22 02:03:46.01 /IjFPSDl.net
求償権を担保するために代位があるという制度趣旨を理解してない、というか求償権と代位を混同してる?
責任のみで債務を負わない物上保証人に600万円請求とか書いてしまう、基本的な民法感覚もなさそう
ロースクールではいったい何を教えてるんだ?
922:氏名黙秘
18/02/22 23:59:21.50 9X1Vq8yC.net
生ずることあるべき
ってどういう意味ですか?
日本語おかしくないですか?
923:氏名黙秘
18/02/23 01:07:02.39 ji2h+d5z.net
生ずることアルヨ
924:氏名黙秘
18/02/23 18:37:49.20 ldPY5DCA.net
あることもないあるか
925:氏名黙秘
18/02/23 18:53:38.68 0P629res.net
求償と代位弁済は同じだろ
926:氏名黙秘
18/02/25 17:29:34.74 qj8GYD4c.net
>>906
無効のところに載ってたわ。
927:氏名黙秘
18/03/02 21:05:25.73 ML1ZkeE3.net
612条の無断転貸について教えてください
612条に基づく解除には、転借人が賃借物を使用収益していることが要件らしいのですが、
なぜ、使用収益が必要なのですか?
単に無断譲渡・転貸の契約が締結しただけではだめな理由がよく分かりません
928:氏名黙秘
18/03/02 21:08:34.78 ML1ZkeE3.net
ごめんなさい
>.913の質問はなし
馬鹿でした
恥ずかしい・・・
929:氏名黙秘
18/03/02 21:09:12.27 ML1ZkeE3.net
書いてあるやん
盲目かよ・・・
はあ、死にたい
930:氏名黙秘
18/03/03 15:25:55.84 VFjz+aCE.net
>>916
条文大事だよね
931:氏名黙秘
18/03/03 17:25:34.93 ihz2E4Zg.net
結構あるあるだよ、これ
基本書だけ読んでると、こうなるw
1に条文、2に条文ですな
932:氏名黙秘
18/03/03 18:21:15.74 BDpUmfpe.net
民法Ⅲ債権総論〔第4版〕 (有斐閣Sシリーズ) 新刊
野村 豊弘/栗田 哲男/池田 真朗/永田 眞三郎/野澤 正充 (著)
税込価格:1,836円
出版社:有斐閣
発行年月:201804中旬
民法の基礎1 総則〔第4版〕 新法対応版 新刊
佐久間 毅 (著)
税込価格:3,348円
出版社:有斐閣
発行年月:201804上旬
933:氏名黙秘
18/03/05 22:20:47.72 +fb6bngb.net
我妻栄の民法第10版を購入しようと考えているのですが改正部分にかんしては十分に対応していますでしょうか?
現在は島流しにあっているために近所には大きな本屋がなく中身を確認することができません
Amazonで購入を検討しています
934:氏名黙秘
18/03/05 22:26:33.27 zWcCvqIe.net
>>922
ちょっと立ち読みしたけど、ちゃんと改正法に対応してたよ。
何の用途に使うかによると思うけど、
もし司法試験とか向けなら、潮見・民法全のほうがいいと思うよ。
935:氏名黙秘
18/03/05 22:27:26.12 zWcCvqIe.net
あ、あと二色刷になってたな。黒と青の。
936:氏名黙秘
18/03/05 23:42:38.84 +fb6bngb.net
>>923
ありがとうございます
司法試験ではなくただの勉強目的です
仕事(某地方公務員)では民法をほとんど使いません
が、一応は最低限を抑えておかなきゃと思い
(大学1年生時)に初めて読んだ我妻先生の第10版が出ていたので気になっていたところです
今のところは大筋さえわかればいいやという感じです
島暮らしなので本屋に行けないのは辛いです
937:氏名黙秘
18/03/06 01:42:09.28 yptKNiX9.net
>>922
後鳥羽かよ
938:氏名黙秘
18/03/06 15:06:16.24 +rsniGlf.net
>>926
チョウジョウキュウノラーン
939:氏名黙秘
18/03/10 23:57:15.37 GysKWre9.net
やる気でてきたからこの歳でちょっと法律学ぼうと思うんだけどさ
民法の本でおすすめってなんなの
初級本でいいや
というか初級とかだったらネットで調べた内容でもいいのか?
やっぱり本として一冊買っておきたいな
いずれば増えていくんだろうけど
そう思って本屋にいっていましたたよ
でも古いのしか無かったよそりゃ古本屋だもんね
入門本で緑の文字が書いてある表紙のがよさそうだけど、
やっぱり専門書はどれもたかいね
940:氏名黙秘
18/03/11 00:47:33.44 SnPyj/lg.net
伊藤真の入門シリーズなら、Amazon読み放題で無料だったはず。
941:氏名黙秘
18/03/11 01:49:23.82 xOiSmxPl.net
>>928
どのレベルまで勉強したいのかよくわからないからオススメしにくいが資格試験受験者レベルの勉強までする気がないなら適当な予備校本で良いんじゃない?
もしもっときちんと勉強するなら民法は総則、物権、担保物権、債権総論、債権各論、親族・相続に細分化されてるからそれぞれ一冊ずつ買わないとダメだよ
あまり民法一冊にまとめてる基本書で入門者向けの良い本ないし
942:氏名黙秘
18/03/11 01:50:22.33 WYy5wPU0.net
>>928
もうちょっとで改正なんで、古本屋はやめたほうがいい
本屋で改正民法の入門
943:書を探しましょう 最初は薄い本がいいよ
944:氏名黙秘
18/03/11 03:12:46.62 plYv2eba.net
我妻栄 民法案内
945:氏名黙秘
18/03/11 06:35:44.56 +piKdMp8.net
>>928
URLリンク(www.amazon.co.jp)
946:氏名黙秘
18/03/11 09:07:30.68 4JusFPc2.net
とても簡単なPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
980U0
947:氏名黙秘
18/03/11 13:53:12.44 W/SMxgJ9.net
980U0
948:氏名黙秘
18/03/11 15:39:05.05 DA+2U7Dv.net
>>928
プレップ民法 <第5版> ●債権法改正をふまえ全面改訂を施した最新版!
URLリンク(www.amazon.co.jp)
伊藤真の民法入門 (第6版)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
949:氏名黙秘
18/03/16 22:23
950::47.42 ID:YbSgneNy.net
951:氏名黙秘
18/03/18 14:41:24.15 jktjUTAY.net
>>929
そうなのか
>>930
資格試験受験者レベルっていうか、答練はしてみたいから問題集も欲しいとは思ってる
民法が章立てで細分化されててそれを一冊ずつ買うとなると費用的にきついな
まぁ、皆さんそうやってるのだろうけど
>>931
らしいな、でもむしろ改正前と比べるために古い本も必要かもな
もっとも同じ本の版違いの古本ってことになるけど
伊藤真の民法入門6版でも買うかなと思ってる
ちなみに古本屋で6版や5版をみかけない、というかその本を見かけないw
>>932
参考にしてみる
>>933
それは買おうとしてる
>>936
プレップというのも調べてみるよさんきゅ
>>937
どの本もそうだけど大体1冊につき2000円くらいざっくりもっていかれるな
専門書だと2000後半からとかも多いし
952:氏名黙秘
18/03/18 15:19:27.93 2IpAWbhU.net
>>938
法律書なんて3000円台でも普通レベルだよ
司法試験受験者は5000円する本とか何十冊もみんな買ってるんだぞ
ちなみに分冊でもいいならスタートライン民法総論とスタートライン債権法は入門者としてかなり定評があるよ
953:氏名黙秘
18/03/18 16:33:53.61 U2j9+g5Q.net
>>938
答練と予備試験の過去問が掲載されている問題集ならこれがいいよ
論文論点は一通り網羅されてるし、合格者の優秀答案も載ってる
民法 (伊藤塾試験対策問題集:予備試験論文 6)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
954:氏名黙秘
18/03/20 15:38:43.14 kYSQegqW.net
山本敬三先生の本、なかなか続きが出ないですね…
955:氏名黙秘
18/03/22 20:53:25.99 od28QHvr.net
どこのスレッドに書くか迷ったのだけれど、
法律用語について解説されてる本でわかりやすいのってどれだろうか?
誰か知ってい方いたら教えてください
956:氏名黙秘
18/03/22 20:56:14.94 2DIV+wla.net
日本評論社から出ている、吉田利宏『新法令用語の解釈』、『新法令解釈・作成の常識』
957:氏名黙秘
18/03/22 21:11:27.05 S2DMJteH.net
>>942
無難に法律学小辞典。
958:氏名黙秘
18/03/22 21:13:36.38 2DIV+wla.net
失敬、「法律用語」か。なら有斐閣の「法律学小辞典」で決まりだな。
改訂頻繁だから最新版を買うべし。
959:氏名黙秘
18/03/22 21:38:17.06 b2zzLFI0.net
>>933
とりあえずこれを3周しました
次に読むべき本は民法全ですかね?
4月から法学部の大学生ですが偏差値35のいわゆるFラン大です
行書すら1人も合格できないFラン大です
家の近所だし入学金と授業料が全額免除だったので……
960:氏名黙秘
18/03/22 21:43:02.05 2DIV+wla.net
>>946
「民法全」よりは、民法総則→物権法総論→担保物権法→債権総論→債権各論と、
順番に読んでいくべきだと思う。
とりあえず、債権法改正に対応している山野目章夫『民法概論1、民法総則』(有斐閣)を薦める。
アドバイスとしては、とにかく周りに流されないこと。
そして、大学の教授に勉強する意思があることを話して勉強法を指南してもらうこと。
Fラン大でも教授陣はちゃんとしているはずだから。
961:氏名黙秘
18/03/22 21:44:05.20 od28QHvr.net
>>942
補足
一応、自由国民社というところから出版されている実用版 法律用語の基礎知識という本は持ってる
ただし古本であり2000年前の古い版であるため用語の解釈が違ったりとか内容の過不足や誤植が心配
ただ、同じような感じでいい法律用語本はほしいなと思ってた
>>944>>945 調べてみる
962:氏名黙秘
18/03/22 21:45:49.35 2DIV+wla.net
教授に質問に行って仲良くなることが大事だよ。
法学は最終的にはどれだけ独修できたかの勝負だから、頑張れ。
あと、周りに流されないというのは怠惰にならないということで、
ちゃんと講義に出る友人を作ることも大事。
963:氏名黙秘
18/03/22 22:01:50.15 S2DMJteH.net
>>948
その本ブックオフで見たことあるわ。
コンセプトはいいので、出版社、執筆陣がもう少ししっかりしてて新しければ手が伸びるところだった。
964:氏名黙秘
18/03/22 22:07:37.48 1C6l8ivR.net
>>946
2018/4/8まで待って
「民法の基礎1 総則 新法対応版(第4版) 」佐久間毅
URLリンク(www.amazon.co.jp)
民法総則は佐久間先生の本で十分だから
待てなかったら、先に同じ佐久間先生の物権をやろう
民法の基礎〈2〉物権
URLリンク(www.amazon.co.jp)
この二冊が読めれば、民法(全)も読める
965:氏名黙秘
18/03/22 22:09:45.84 S2DMJteH.net
>>946
民法全も悪くないが、944の言うように各単元ごとの本を読むのがいいかと。
有斐閣Sシリーズあたりも購入の検討対象に入れていいと思う。(ただし家族法はアルマかリーガルクエスト)
宅建や行政書士ならおつりがくるよ。
966:氏名黙秘
18/03/22 22:33:53.80 b2zzLFI0.net
なるほど
大学の講義がはじまる前までは民法は我妻栄の民法のみにして他の科目を概観します
2年生の秋くらいに論文の答練を受けられるレベルを目標にしています
ちなみにうちの大学の民法入門は伊藤真の民法入門のようです
967:氏名黙秘
18/03/22 22:38:10.98 2DIV+wla.net
>>953
何の答練?
言っておくけど、大学の講義にペースを合わせてたらいつまで経っても終わらないぞ。
大学の講義に出ることは大事だけど、独修でどんどん読み進めていかないと。
憲法、民法、刑法を並行して読み進めないとダメだよ。
968:氏名黙秘
18/03/22 22:47:02.52 b2zzLFI0.net
>>954
伊藤塾や辰巳がやってる論文の答練です
大学が始まってからは講義中も自習で過ごすつもりです
予備試験、難関法科大学院を視野に入れています
一応は大学受験もした(させられた)けど某旧帝に合格しました
でも進学するのは徒歩10分のとこにあるFラン大です
センター2科目(国語は現代文のみ)70%で全額免除の特待生です
969:氏名黙秘
18/03/22 22:49:40.11 eyeKZS/J.net
大学の授業で予備校本使うってどこの大学の教授なんだ?
970:氏名黙秘
18/03/22 22:50:10.04 b2zzLFI0.net
うちは裕福な家庭じゃないので……
自宅から通学できて授業料が全額免除は魅力的で�
971:オた 奨学金は怖くて手を出しませんでした 我妻栄の民法で民法はだいたい概観できたので明日にでも本屋で憲法の入門書を探します
972:氏名黙秘
18/03/22 22:54:49.99 b2zzLFI0.net
>>956
ネタじゃなくて実話です
入学前に宿題テキストを配られていますが単純な四速計算や英語は「ディスイズアペン」レベルのものです
伊藤真の民法入門は図書館から借りて読みましたが確かに分かりやすかったです
それでは読み足らなかったので我妻栄の民法を購入しました
入門書とは初学者にはとてもわかりやすいし繰り返しで3回も読んでしまいました
973:氏名黙秘
18/03/22 22:58:53.30 muIzzYjb.net
いや我妻は古いだろ。
俺の使った潮見全だけじゃ足りないだろうけど。逆に憲法はアシベだろうけど、意外と漫画本が初め良かったよ。
ぶっちゃけシケタイでいいかも。民法は買ってないけど。
974:氏名黙秘
18/03/22 23:03:17.99 2DIV+wla.net
>>958
ローに進学したいなら、大学の成績も大事だからまず講義に出ること。
んで、法学の教授にロースクールに進学したい旨伝えて、勉強法等聞くこと。
予備校に頼れないなら、教授に頼るしかない。とにかく教授と仲良くなること。
あとは、とにかく法律書を読み進めること。本代はけちらないこと。
とにかく頑張ってください。
975:氏名黙秘
18/03/22 23:14:20.86 muIzzYjb.net
マジレスすると、予備試験目指した方がいい。在学中に間に合うと思う。予備校本で予備試験目指すのが良い。
976:氏名黙秘
18/03/22 23:16:11.56 od28QHvr.net
伊藤真の民法入門 第5版と伊藤真の民法入門 第6版
どの部分がどう変わってるんだろう
新しい版ってことは当然微妙な部分が変わってるのだろうけど
特にそれほど変化がないなら中古本で5版買おうと思うんだけど、
悩む
977:氏名黙秘
18/03/22 23:38:37.93 71SO2Wyl.net
いやそこは新版だろ。
離婚後何日規定とかだけかもしれないけど、古いとか危険だろ。
978:氏名黙秘
18/03/22 23:57:21.86 H7SZp5ys.net
ここにいるやつらはやさしい
979:氏名黙秘
18/03/23 03:17:42.01 5E86NIZB.net
中古でいいよ
980:氏名黙秘
18/03/24 17:57:58.58 w0/aI1t6.net
>>955
つまらないウソは良くないよ。
東大の年収400万円未満の家庭の人の授業料免除に
相当する制度は旧帝国大学だったら、どこでも設けているので。
センター70%で旧帝国大学なんて合格するはずがない。
981:氏名黙秘
18/03/24 19:31:01.39 +hwKA0r6.net
>>962
中古でいいよ
どうせ債権法改正でじきに第7版になる
そのころには入門を卒業してるから次行こう
982:氏名黙秘
18/03/24 19:44:18.93 D32PNjrL.net
まあ、判例理論を条文化したのが多いから
中古でもいいといえばいいかもね
それより一日でも早くやったほうがいいからね
983:氏名黙秘
18/03/24 19:45:23.64 D32PNjrL.net
あと要件事実も条文化されて間違いようがなくなった
ますます弁護士いらねーわw
984:氏名黙秘
18/03/25 22:22:43.34 DSYao/h2.net
伊藤真の民法入門→伊藤真のファーストトラック民法→我妻栄の民法10版→・・・
次は何を読めばいいのかわからない法学未修者です
985:氏名黙秘
18/03/25 22:23:31.47 pSOWFPAa.net
>>970
もう十分
演習しましょう
986:氏名黙秘
18/03/25 22:33:30.35 0Lm2EMck.net
>>970
2018/4/8まで待って
「民法の基礎1 総則 新法対応版(第4版) 」佐久間毅
URLリンク(www.amazon.co.jp)
待てなかったら、先に同じ佐久間先生の物権をやろう
民法の基礎〈2〉物権
URLリンク(www.amazon.co.jp)
それか演習に入って問題を解きましょう。えんしゅう本でも伊藤塾でもどっちでもいいです
Newえんしゅう本〈3〉民事系民法
URLリンク(www.amazon.co.jp)
民法 (伊藤塾試験対策問題集:予備試験論文 6)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
987:氏名黙秘
18/03/25 22:41:15.81 0Lm2EMck.net
>>970
論文のハードルが高かったら、択一式の問題を解いてみよう
司法試験・予備試験 伊藤真の速習短答過去問 民法
URLリンク(www.amazon.co.jp)
988:氏名黙秘
18/03/26 01:14:07.03 dw/8TvSW.net
>>971
その程度でも演習していいもん?
989:氏名黙秘
18/03/26 01:27:01.18 RGQN1Ard.net
>>974
もちろん
分からなかったら基本書に戻ればいいだけ
見ながら書いてもいいしね
>>972のえんしゅう本なんか、内容自体はそんなに難しくない
(古いえんしゅう本しか内容は知らんけどさ)
ただ、司法試験の書き方は、えんしゅう本ではなく
その下の伊藤塾を参考にするといいよ
とにかく、内容を完璧に理解するまで論文書かないってのはやめたほうがいいと思う
誰もが最初はよく分からずに書いてるところから始まると思う
990:氏名黙秘
18/03/26 07:29:42.04 0PjHVmf4.net
>>974
お前はアホか。演習をやれ、演習を。さっさとやれ。
991:氏名黙秘
18/03/27 19:53:56.94 /mk6ZigR.net
十分なインプットを終えてからだね
992:氏名黙秘
18/03/27 20:50:00.79 vMFoRLlW.net
>>970
泳げるようになりたかったら泳ぐしかない。
泳ぎ方の本をいくら読んでも実際に泳げるようにはならない。
君は、「司法試験に受かりたい」のか
「民法の本をたくさん読みたい」のか
どっちなんだい?
あとは、他の親切な方が書いてくれているよね。
993:氏名黙秘
18/03/28 00:11:35.74 QxzGhpUt.net
>泳げるようになりたかったら泳ぐしかない。
>泳ぎ方の本をいくら読んでも実際に泳げるようにはならない。
たとえに語弊がある。
法律学の修得を泳ぐ事にたとえるなら、インプットは水かきであり、アウトプットは息継ぎみたいなもの。
どっちも重要。ただ、水かきがないと前には進めない。
994:氏名黙秘
18/03/28 01:09:03.14 13hrFjXH.net
>>979
語弊があるという指摘の割には
自分の例えもどうなん?
995:氏名黙秘
18/03/28 16:57:12.90 ZOQd16DS.net
民法の改正に、現時点で対応している書籍ってありますか?
4月中旬まで待つしかないですかね?
996:氏名黙秘
18/03/28 17:55:04.56 +h84wB0E.net
>>981
山野目章夫「民法概論1 民法総則」(有斐閣)
あと、有斐閣Sシリーズの民法1 民法総則
997:氏名黙秘
18/03/28 19:22:20.79 BzHyNimX.net
>>981
潮見佳男「民法(全)」有斐閣
潮見佳男「基本講義 債権各論Ⅰ契約・事務管理・不当利得(第3版)」
潮見佳男「基本講義 債権各論Ⅱ不法行為(第3版)」
中田裕康「契約法」有斐閣
潮見佳男「新債権総論Ⅰ」信山社
潮見佳男「新債権総論�
998:U」信山社 四宮=能見「民法総則(第9版)」弘文堂 4/2(月) 佐久間毅「民法の基礎1総則(第4版) 4/9(月) 個人的には民法総則は佐久間一択だと思う。 待てないなら潮見の基本講義ⅠⅡを通読するか、佐久間「民法の基礎2物権」(改訂予定不明)を読む方が無駄がない
999:氏名黙秘
18/04/03 00:10:51.95 6gamksgy.net
平成29年司法試験、短答本試験、民法第34問
遺贈の扱い方がわからん。
【テキスト】みなし相続財産に組み込まず、法定相続分を出し、遺贈分をプラス。
【短答解説】みなし相続財産に組み込み、法定相続分を出し、遺贈分をプラス。
どちらが正しい?
1000:氏名黙秘
18/04/03 01:20:15.37 A57qLe6M.net
>>984
テキストが正しい
1001:氏名黙秘
18/04/03 01:29:04.42 Xjh2u0gu.net
平成29年司法試験短答民法第34問解説について : 辰已法律研究所 出版ブログ
URLリンク(blog.livedoor.jp)
1002:氏名黙秘
18/04/03 01:50:24.63 HtOEyvMX.net
民法総則を2週間で復習する方法とかコツとかったら教えて下さい
もうすぐ大学が始まるのですが、春休みサボってしまい、民法がヤバいです
1003:氏名黙秘
18/04/03 01:52:24.07 Z7Wc39re.net
大学の民法なんてノート見ればおけ
1004:氏名黙秘
18/04/03 02:13:55.00 A57qLe6M.net
基本論文100の総則部分だけ見ておけばいいんじゃない?
1005:氏名黙秘
18/04/03 02:20:51.63 HtOEyvMX.net
2週間で終わるやろか……
1006:氏名黙秘
18/04/03 02:26:33.63 A57qLe6M.net
>>990
総則だけでしょ?
十分時間はあると思うが・・・
1007:氏名黙秘
18/04/03 02:45:52.94 HtOEyvMX.net
>>991
希望が見えた
とりあえずやってみますthx
1008:氏名黙秘
18/04/03 07:43:36.28 6gamksgy.net
>986
辰巳の解説は、
「Dに対する遺贈」を「みなし財産」に組み込んでるよね。
間違ってない?
「相続開始時において有した財産の価額」という形にしてるけど。
URLリンク(www.souzoku-yuigonn.com)
このHPでは、「組み込まない」です。
わからん
1009:氏名黙秘
18/04/04 01:11:21.07 bdaRCeTf.net
>>993
どちらも同じこと言っていると思うけど
1010:氏名黙秘
18/04/05 23:51:58.34 vd6GqPNc.net
民法講義Ⅰ民法総則 [第7版]
近江幸治 著
(成文堂)
発行日:2018年4月1日
税込定価:3,564円(本体3,300円)
判 型:A5判
ページ数:418頁
ISBN:978-4-7923-2716-3
1011:氏名黙秘
18/04/05 23:57:07.68 vd6GqPNc.net
民法Ⅳ 債権各論〔第4版〕 (有斐閣Sシリーズ) 新刊
浦川 道太郎/藤岡 康宏/松本 恒雄/磯村 保 (著)
税込価格:2,592円
出版社:有斐閣
発行年月:201805下旬
-------------------
基本テキスト民法総則
遠藤 研一郎・著
(中央経済社)
定価:3,672円(税込)
発行日:2018-04-13
A5判/328頁
ISBN:978-4-502-26541-9
大学法学部で初めて学ぶ人を対象に執筆。民法総則の基本事項
をおさえながら、その形式的な領域をこえて関連する内容を
積極的に盛り込むなど、基礎と応用を的確に解説する。
1012:氏名黙秘
18/04/06 00:00:37.03 zmCEtLhv.net
報告乙 下がってよい
1013:氏名黙秘
18/04/06 02:48:25.51 3Vp34uTp.net
あ?
1014:氏名黙秘
18/04/06 23:03:21.19 Uedscdbc.net
URLリンク(isan-soudan.org)
「2の事例」見てください。
「Xの相続開始時の相続財産の価額は6000万円」となっていますね。
「Dの800万円の遺贈」は組み込まれていません。
すでに含まれている、という解釈でしょうか?
辰巳は、「被相続人が相続開始時において有した財産の価額」は、
3000万円の金銭に、Dに対する遺贈となる土地の価額1000万円を加えた
合計4000万円である。」とあります。
「相続開始時において有した財産」と「遺贈」のと関係、
どちらも同じこと言ってますか?
1015:氏名黙秘
18/04/07 00:17:04.61 oWGFBLwy.net
6000万円にDへの遺贈分800万円は含まれています
だから、A3300万円、B1100万円、C500万円、D300万円を合計しても
5200万円にしかなりません
これは、最初の事例でも同じで、5000万円に遺贈分500万円が含まれているため、
妻3000万円、長男500万円、次男1000万円を合計しても
4500万円にしかなりません
この5200万円、4500万円の部分が短答の問題の3000万円の現金の部分に相当する
遺産分割の対象で、それをどういう割合で分割するかが具体的相続分です
1016:氏名黙秘
18/04/07 00:22:22.29 pi6rTMUC.net
つまんねえから消えろ
1017:氏名黙秘
18/04/08 10:45:34.80 U9NauF0m.net
次スレ立てれ
債権法改正対応の債権総論
・潮見佳男「民法(全)」「法律学の森 新債権総論ⅠⅡ」
・民法Ⅲ--債権総論〔第4版〕 (有斐閣Sシリーズ) 新刊
野村 豊弘/栗田 哲男/池田 真朗/永田 眞三郎/野澤 正充 (著)
税込価格:1,836円
四六判並製カバー付 、286ページ
出版社:有斐閣
発行年月:2018年05月上旬予定
1018:氏名黙秘
18/04/08 11:05:29.52 MaDY0WWw.net
川井概論シリーズに栄光あれーっ
1019:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2039日 13時間 57分 31秒
1020:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています