商法(総則・商行為・手形小切手)の勉強法at SHIHOU
商法(総則・商行為・手形小切手)の勉強法 - 暇つぶし2ch450:氏名黙秘
20/10/25 14:48:31.67 HS+Hz0VZ.net
弥永は手形も商法総則薄くて読みやすいぞ
会社法改訂はまだかな

451:氏名黙秘
20/10/28 08:56:09.08 zzrkw1xm.net
テコギが全くイメージ湧かなくて全然頭に入らん
一般向けの実用書とかから入った方が良いのだろうか?

452:氏名黙秘
20/10/28 10:37:46.51 E3+NlV6G.net
ロースクールの女の子と勉強法の話をしているときに
テコギはどうしてるの?って聴いたら
顔を赤くして驚かれた(笑)
何と勘違いしたんでしょうね・・・。

453:氏名黙秘
20/10/28 11:42:27.28 fCN4t/DF.net
>>452
     (´・ω・`)
   /     `ヽ.   お薬増やしておきますねー
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\

     (´・ω・) チラッ
   /     `ヽ.   
  __/  ┃  __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\

     (´・ω・`)
   /     `ヽ.   今度カウンセリングも受けましょうねー
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\

454:氏名黙秘
20/12/28 12:15:59.16 3+/Wqwzm.net
カタカナ読みづらい

455:氏名黙秘
20/12/28 12:18:34.03 UN79JCTI.net
>>450
手形はそうでもなくね
なかなか細かい

456:氏名黙秘
21/01/06 21:48:45.83 p1eELk5y.net
>>455 早川や前田と比べたら薄い

457:氏名黙秘
21/01/07 19:09:19.80 W45UJT4S.net
>>456
お前早川読んだこと無いだろ

458:氏名黙秘
21/01/08 08:54:18.63 jNY94w5e.net
ページ数的には前田大系>前田入門>弥永>早川>大隅か?
森本は知らん

459:氏名黙秘
21/01/08 22:13:46.55 Y48oa+vp.net
カタカナ読みづらい

460:氏名黙秘
21/01/08 22:42:44.09 f1gFUDzC.net
仕方がない。手形法の得意な俺が教えてやろう。
手形法の基本書には、大別して
民法をできるだけ生かす方向で組み立てた手形法の本と
民法から切断して手形の独自性を強調する方向の手形法の本
とがある。
で、前者の方が分かりやすいと思うところ、この系統にもバリエーション
があるが、その中で、やや古いが田辺光政が最も分かりやすい基本書だと思う。
川村正幸もこの系統ではあるが、表現に癖があって若干分かりづらいのが難点。
その点を除けば基礎理論手形法小切手法は薄い本なのでおすすめ。
要件事実も取り入れている良書は、元裁判官の坂井芳雄・手形法小切手法の理解
がある。これもおすすめだが、古い本なので手に入るかどうか。

手形法は、コツが分かれば修得しやすい科目だと思う。

461:氏名黙秘
21/01/08 22:50:19.08 f1gFUDzC.net
後者の代表格は、鈴木手形法だろう。創造説と無因論を組み合わせた
本である。手形理論は、この鈴木説をメインに論争が繰り広げられたと言ってよい。
憲法でいうところの宮沢に相当するのかな。
鈴木の弟子の前田庸は、創造説・有因論を組み合わせた手形理論である。
一世を風靡した本であるが、読みやすいが、分かりづらいという本である。
平易な文体だが、理論的な透明性が伝わってこず読んでいてカタルシスがない
とでも言えばいいのか。

手形法は、旧司の過去問をやっておけば、試験に出るところ(試験問題として
問いたいポイント)はほぼカバーできる。

462:氏名黙秘
21/01/08 22:52:21.68 f1gFUDzC.net
皆さんは刑法が好きだろうから、手形法もすぐに好きになるだろう。
刑法と手形法は問題の解き方が似ていると言える。
最近では、憲法も刑法の解き方に似せてきているけどね。

463:氏名黙秘
21/02/28 22:42:57.93 UwBRNy2z.net
約束手形利用26年までに廃止へ 下請けの資金繰りを改善(共同通信)
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

464:氏名黙秘
21/03/10 10:18:25.57 i5bONwds.net
▲日本銀行入行者(2000年~2009年)
※一橋大学は2004年入行者のデータ無し
・東京大学 156名 ・慶應義塾大学 119名
_____________________________________100名
・早稲田大学 59名 ・一橋大学 26名 ・京都大学 24名 
・東京工業大学 19名 ・学習院大学 16名 ・名古屋大学 15名 ・上智大学 13名
・東京理科大学 11名 ・広島大学 11名 ・立命館大学 10名 ・関西学院大学 10名
・青山学院大学 10名 ・神戸大学10名
_____________________________________10名
・九州大学 9名 ・大阪大学 9名 ・横浜国立大学 8名 ・南山大学 8名
_____________________________________
○女子大枠
・津田塾大学 26名 ・東京女子大学 23名 ・日本女子大学 17名 ・お茶の水女子大学 4名

465:氏名黙秘
21/03/17 15:07:57.87 sHRP6peQ.net
青和信用組合に手形失くした馬鹿がいる

466:氏名黙秘
21/05/23 02:30:17.38 OnGgHQ68.net
>>451
振出人が受取人に、「こいつが払ってくれるよ」と支払人の名前を記載して渡す。
(この三者の法的関係をどう解釈するかが問題)
支払人がこの書面なんて知らないわけだから受取人が払ってくれよと見せにいく。
支払いを承諾して署名したら引受人と言われる。
あとは支払いを確実にする手法、支払いがされなかったらどうするかの手法。
(この仕組みを利用してCPが使われる)
そして受取人が裏書きして流通するかもしれないということ。
詳細は基本書で、結論はたまにおかしなものもあるが判例でOK。
学説によって最終的な結論が変わることはほぼない。

467:氏名黙秘
21/05/28 08:06:39.88 Go4s0KBb.net
わざわざ詳しく説明して下さって恐縮です

468:氏名黙秘
21/08/18 22:17:28.61 pHL88t7F.net
有名企業284社の実就職率 私大編(工業大、女子大除く) 2020年卒 (サンデー毎日2020.8.30)      
01.慶應大 44.80
02.早稲田 38.06
03.上智大 33.53
04.同志社 31.93
05.青学大 30.08
06.明治大 29.23
07.立教大 25.68
08.関学大 24.53
09.立命館 23.39
10.中央大 21.66
11.学習院 21.28
12.法政大 20.34
13.関西大 19.27
14.成蹊大 17.64
15.南山大 15.52
16.西南学 15.45
17.成城大 15.24
18.明学大 12.05
19.甲南大 09.33
20.武蔵大 09.28
21.日本大 09.19
22.京産大 08.75
23.中京大 08.54
24.東洋大 08.37

469:氏名黙秘
22/01/18 17:20:41.29 hQVQmmGj.net
木内宜彦先生の手形法小切手法第二版
349円で売ってたから注文したら新品同様のが届いた!
ラッキー!!!

470:氏名黙秘
22/01/18 17:22:42.18 hQVQmmGj.net
正確には99円で送料が250円だった。

471:氏名黙秘
22/01/18 19:18:12.36 DAghLRTZ.net
気になって調べてみたら35年前に亡くなった先生だった。師匠の高窪教授の息子は中大理工学部元教授だ

472:氏名黙秘
22/01/18 23:23:00.49 nX239wA5.net
手形法・小切手法 (法律学大系) も安くなってるね。

473:氏名黙秘
22/02/24 12:05:58.04 0GLR16zJ.net
全銀協や金監庁が
中小企業の資金繰り支援だ
手形の廃止要請だからね

474:氏名黙秘
22/02/24 22:30:11.27 0GLR16zJ.net
商法総則・商行為(第2版) (法律学講座)
青竹 正一・著
(信山社)
価格:¥7,920
発売日:2022/3/7
単行本(ソフトカバー):704ページ
ISBN:9784797280555
金融商品販売法,銀行法,建設業法,電気通信事業法,プロバイダー責任法の
改正,商法,民法の改正・施行による約款の改正等、多くの最近の法律・
約款の改正をフォローした、待望の第2版。判例も豊富に掲載し、法学部
生や司法試験受験生、法科大学院生のみならず、実務・研究にも有用の書。
計640ページを超える情報量で、多様なニーズに応える。

475:氏名黙秘
22/03/04 18:44:00.42 bB5iwiCk.net
スタンダード商法Ⅰ 商法総則・商行為法〔第2版〕
北村雅史・編
(法律文化社)
判型 A5判
頁数 256頁
発行予定 2022年4月
定価 2,750円(税込) [予価]
ISBN 978-4-589-04201-9
スタンダード商法Ⅱ 会社法〔第2版〕
徳本穰・編
(法律文化社)
判型 A5判
頁数 350頁
発行予定 2022年4月
定価 3,300円(税込) [予価]
ISBN 978-4-589-04202-6
・基本事項に重点を置いた標準テキスト
・丁寧な解説で商法の基本と全体像、およびリーガルマインドを習得できる
・理解を促すために、適宜、図解を用いる
・コラムにて重要判例、学説上の論点を解説し、知識の定着と応用を可能にする
・法学部をはじめ、経済学部・経営学部・商学部の講義に最適
・Ⅰ~Ⅳは基礎から発展レベル、Ⅴは入門書
・Ⅰ~Ⅳは令和元年会社法改正に対応して改訂

476:氏名黙秘
22/04/08 22:13:14.73 XfMk+B25.net
新版 商法総論・会社法総則
畠田 公明、前越 俊之、嘉村 雄司、後藤 浩士 著
(中央経済社)
定価:2,860円(税込)
発行日:2022/04/21
A5判 / 236頁
ISBN:978-4-502-42921-7
商法総則・会社法総則を統一的に理解できるよう執筆された
薄めの共著テキスト。図解を多用し、基本判例の事案と判旨を詳述しつつ
重要論点に言及するなど、考えて学ぶ方のために最適。

477:氏名黙秘
22/08/04 17:42:37.72 LicOfaHe.net
商取引法 <第9版> 法律学講座双書
江頭 憲治郎 著
(弘文堂)
判型・ページ数 A5 上製 620ページ
定価 5,280円(本体4,800円+税)
発行日 2022/08/29
ISBN 978-4-335-31557-2
Cコード 1332
商取引の実際が学べる基本書の最新版!
商取引法は、実社会との関係が深く実務的・国際的な領域である
ため、変化は激しく、また、他分野の法改正が大きく影響します。
民法(債権関係)改正および商法(運送・海商関係)改正の施行
に伴う変化、さらには、インコタームズの改訂・発効、割賦販売
法・特定商取引法・プロバイダ責任制限法等の改正も盛り込み、
重要な裁判例・文献をも加えた最新版。
商取引の実際を正確に叙述することで、読者が商取引の実際を思い
浮かべながら読み進められるよう工夫されています。
法科大学院生・法学部生はもとより、各種企業の法務部や商取引に
携わる企業家・実務家に必携の基本書です。

478:氏名黙秘
22/09/02 11:26:59.74 DqBWE9f5.net
カタカナ読みづらいよ

479:氏名黙秘
22/09/07 00:48:52.41 FjzD1woeQ
自民党か゛主張する社会経済活動とは、都心まて゛数珠つなき゛でクソ航空機飛は゛して莫大な石油を無駄に燃やして地球破壞してエネ価格暴騰させて,
騒音まき散らして知的産業に威カ業務妨害して根絶やしにして,情報漏洩に不正送金にシステム障害まみれのポンコツ後進国に陥れて、
コロナまき散らして医療崩壞させてマッチポンプ毒チン利権で私腹を肥やしながら、
温室効果ガスによって気候変動させて海水温上昇させてかつてない量の水蒸氣を曰本列島に供給させまくって.
曰本中で土砂崩れに洪水,暴風.猛暑,大雪にと災害連發させて国土破壞して住民の生命と財産を奪い取って,
テ口実行部隊のJΑLた゛のАΝAた゛のクソアイ又ト゛ゥだのクサイマ-クだのコ゛キブリフライヤーた゛の國土破壊省た゛の
天下り賄賂癒着殺人組織らと腐敗を謳歌しながら私腹を肥やすことをいうわけだか゛、このシ゛ェノサイド極まりない戰時下においてなお、
民主主義の教祖山上大先生のように一矢報いることすらて゛きないヘ夕レチキンΝρCジャップには,北朝鮮人民まで腹筋割れそうだっては゛よ

創価学會員は、何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ一か゛囗をきけて容認するとか本気て゛思ってるとしたら侮辱にもほどがあるぞ!
hΤТΡs://i.imgur.cοm/hnli1ga.jpeg

480:氏名黙秘
22/09/27 21:14:35.58 ooZiZdYw.net
商法

481:氏名黙秘
22/10/04 20:11:18.77 T2TBPCIG.net
>>478
ひらがなに直して読めばいいだけ

482:氏名黙秘
22/10/04 20:12:15.68 T2TBPCIG.net
簿記も駄目だし会社法も分からんし
とことん商売に向いていないんだと思う

483:氏名黙秘
22/10/04 20:21:26.23 T2TBPCIG.net
共学の都立高校でも私立高校でも女子学生の合格点が男子学生より高い

484:氏名黙秘
22/10/04 20:22:14.27 T2TBPCIG.net
男子校は言うなれば、女子学生が満点を取ったとしても性別のせいで落ちるシステムであるため

485:氏名黙秘
22/10/04 20:23:09.82 T2TBPCIG.net
全国高校ランキング10校のうち7校が男子校であること、つまり女子学生は全国高校トップ10校のうち7校には受験をする前から落ちていることが根本的な問題だと考えるし、一番解決しやすいポイントだとも思う。女子進学校を新しく作るよりも、すでに進学校である男子校の門戸を女子学生にも広げる方が実現可能性が高いのは明らかである。

486:氏名黙秘
22/10/04 20:23:58.67 T2TBPCIG.net
都立の共学校は女子の合格点が40点近く高いが、この点差が無ければ合格できていた女子生徒の数は、女子進学校が必要な程居るだろうか。

487:氏名黙秘
22/10/04 20:24:57.29 T2TBPCIG.net
事実かどうかは分からないけど
これが本当なら全ての教学工で男子の合格基準は女子より低いか同じらしい
男子の方が受かりやすい高校は1校もなかったとか

488:氏名黙秘
22/10/04 20:26:28.67 T2TBPCIG.net
都内の私立高校233校のうち、34%にあたる80校は女子校で、その数は男子校32校の倍以上です。
共学化したからなあ
福島高校とか他でも

489:氏名黙秘
22/10/04 20:27:07.81 T2TBPCIG.net
卒業生が共学化に反対するんだよね

490:氏名黙秘
22/10/04 20:28:02.45 T2TBPCIG.net
高校受験で優秀な人の数が学芸大附属と筑波大附属だけで全部収容できていたんだろうな
一部慶応や早稲田に行く人とかもいて

491:氏名黙秘
22/10/04 20:28:59.60 T2TBPCIG.net
でも女子の方が合格最低点が高いのに進学実績は良くないってのは問題のような

492:氏名黙秘
22/10/04 20:29:49.07 T2TBPCIG.net
私は現在東京大学の学部4年生で、2020/2/13現在、10校出願したコンピューターサイエンスの博士課程プログラムのうち8校(MIT, Stanford, CMU, UW, Harvard, Brown, Princeton, UMD)から合格を頂いており、第一志望のMITに進学する予定…

493:氏名黙秘
22/10/04 20:30:19.37 T2TBPCIG.net
落ちた2侯がどこなんだろう+

494:氏名黙秘
22/10/04 20:30:25.02 hwYMvFfG.net
荒らすなキチガイ。

495:氏名黙秘
22/10/04 20:32:51.41 T2TBPCIG.net
東京大学理学部情報科学科卒業
経済学部首席でもトップ5の経済学博士課程にギリギリらしいし

496:氏名黙秘
22/10/04 20:33:41.71 T2TBPCIG.net
自分は頑張ってみたけど語学もITも全然駄目だった

497:氏名黙秘
22/10/04 20:35:02.93 T2TBPCIG.net
というか学芸大附属や筑波大附属に受かるレベルでも東大や国立医学部は合格できないんだよな
優秀な人の絶対数が少ないから

498:氏名黙秘
22/10/04 20:36:42.67 T2TBPCIG.net
授業も研究もずっとオンラインで大学に行けず、全くMITの学生として経験を積めていると思えず

499:氏名黙秘
22/10/04 20:37:49.08 T2TBPCIG.net
会社法はまず条文から覚えるか
自分は東大なんて千回人生をやり直しても受かるの無理

500:氏名黙秘
22/10/04 20:38:54.77 T2TBPCIG.net
もうハーバードもスタンフォードもウォートンもインシアードもイエセもMBAいらない
LLMももちろんいらないし経済学やコンピューターサイエンスの博士号もいらない

501:氏名黙秘
22/12/19 14:56:42.00 VInLuUm7.net
商法総則・商行為法〔第9版〕(有斐閣法律学叢書)
近藤 光男 [著]
(有斐閣)
本体価格(予定) 2800円
ページ数 302p Cコード 1332
発売予定日 2023-02-13
ISBN 9784641233089 判型 A5
 縦書きで簡潔・明瞭な記述によって商法総則・商行為法の基本的知識を
分かりやすく解説する好評のテキストの最新版。
 改正特定商取引法,金融サービス提供法(旧金融商品販売法),新しい裁判
例に対応したほか,参考文献の改訂を反映した。

502:氏名黙秘
23/02/17 22:25:04.48 k0PRWHP8.net
法律学講座
商法総則・商行為法(第3版)
青竹 正一・著
(信山社)
ISBN 978-4-7972-8058-6 C3332 A5変型判 720頁
定価 7,200円+税
発売日 2023年3月1日
◆最新情報を幅広く取り入れた体系書が、待望の改訂!
― 計660ページを超える情報量で、多様なニーズに応える◆
多くの最近の法改正(令和4年改正消費者契約法,消費者裁判手続
特例法,電気通信事業法,銀行法等)をフォローし、判例も最新
情報を織り込んで,更に充実の好評書!

503:馬鹿
23/03/14 00:33:45.22 E+T8OH3Z.net
電子記録債権というものが出てきましたが、手形小切手法と関連があるのがないのかが、よく分かりませんでした

504:氏名黙秘
23/03/14 13:03:55.86 GLo3zuMl.net
>>503
「でんさい」でググれ。

505:氏名黙秘
23/03/16 00:43:53.54 S7h3m1iv.net
それがめんどくさいから聞いてんだよ

506:氏名黙秘
23/03/16 10:04:19.05 IwEZXPhQ.net
SシⅢを嫁
不朽の名著有斐閣双書の現代版


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch