(次は)神奈川大学法科大学院その1(ここだ) at SHIHOU
(次は)神奈川大学法科大学院その1(ここだ) - 暇つぶし2ch232:氏名黙秘
12/08/10 22:08:42.20 .net
>>229>>230
地方公務員の育成で神奈川大学が貢献しているのは納得できるよ
実績もあるし、卒業生の評判も悪くない。
でもさ、今後は多くの法科大学院の三振者が地方公務員を目指すのだから、
法律系の人材は余剰になる、
つまりその育成は、地方自治体にとってそれほど求められる事じゃないよ。
一方で、たとえば、土木技術系の地方公務員はどこでも不足してるよね。
建設会社が、震災復興の関係で、人材を集めてるから地方公務員の志願者が少ないし
神奈川県庁や横浜市役所などは、地震対策、津波対策などで人材も不足している。
福祉関係も、人材が足りないって聞いてる。
県警では、一般職以上に、無線関係の専門家が不足してるよね。
だから、もしも神奈川大学が、今後も神奈川県警や横浜市をはじめとする各市役所
神奈川県庁といったところに人材を出してきた事実を武器に、大学運営をしたいなら、
三振者増大で余剰になる法律系の地方公務員の人材育成よりも
土木や通信などの工学部や、福祉関係の学部に、予算と人材を回した方がいいよね。
具体的には、法科大学院は廃校にして、その分の予算を工学部などに回すべきだよね。
神奈川大学の工学部は実績あるし、良い大学だって聞いてるよ。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch