ロー制度のいいところを1000個書いてみるスレat SHIHOU
ロー制度のいいところを1000個書いてみるスレ - 暇つぶし2ch490:氏名黙秘
20/12/18 08:00:23.59 IzA4YolQ.net
学者に法曹養成ができないことが明確になった点

491:氏名黙秘
20/12/18 09:33:55.69 UvCjgkdW.net
学者が学生とオマンコするためなら司法試験の問題まで漏洩させるということがわかったこと

492:氏名黙秘
20/12/20 11:02:34.83 kxglu0j9.net
法曹になると言う目標をみんな共通して持ってるので、話が合う友人が増える。特に東大法学部にとってはだいぶありがたいと思う。3,4年次なんてまじで人間関係希薄になる。

493:氏名黙秘
21/05/02 06:17:08.41 iWuM0dob.net
マスク拒否おじさんみたいのが出てくると、人間関係を学ばせるのは
良いことだと思う
プロセス教育は大事

494:氏名黙秘
21/05/02 09:08:39.62 mtyQAMVS.net
ローの教授が20歳以上年下の合格者教え子と結婚してたな

495:氏名黙秘
21/05/09 17:38:54.09 yUw9cDqc.net
プロセス教育とか理論と実務の架け橋とか、できもしない無内容なことを騒ぎ立てて
資格商法に手を染めたバカやそれに引っ掛かったバカが没落したこと

496:氏名黙秘
21/05/09 23:02:48.36 BhFiZ3Pa.net
まともに大学院に行ってない人間や
大学院に行っても中退または司法試験に合格できない人間が
大学院を批判しているのは説得力ないな
まともに成功している人間は試験に関係ない教育こそ大切だと分かっている

497:氏名黙秘
21/05/10 00:15:16.05 WFldoj6T.net
予備試験合格者の待遇が相対的によくなること

498:氏名黙秘
21/05/13 01:45:22.28 9piVNnFX.net
点数さえ取れば、あとはどうでも良いというのが予備
このような安易な制度が、日本のエリートが徳がないということに結びついてんだよ
エリートを甘やかして、自由にさせたから日本は堕落した
エリートこそ規律ある教育が必要

499:氏名黙秘
21/12/16 18:43:22.66 Pg5cJ90F.net
今後は、法曹コース経由(早期卒業制度組)が司法試験の最年少合格者になるな

500:氏名黙秘
21/12/24 12:22:05.99 0GwUHfd8.net
有名な教授を独占できること。
論文を添削してもらえること。
専用の個室自習室が一日使えること。
予備校では学べない成功している実務家の


501:指導を受けられること。 学閥が力になること。



502:氏名黙秘
22/07/24 07:10:56.56 E+ZmMgA5.net
学力以外の能力が必要なこと

503:氏名黙秘
22/08/22 13:47:17.06 Ja9bs5RE.net
やはり司法試験の合格率が上がったのが最大のメリットだな。

504:氏名黙秘
22/09/04 13:28:41.08 xU6Jl+KR.net
学歴でも資格でも頂点にたたなければ!

505:氏名黙秘
22/09/06 17:10:20.67 XG3DapoS.net
司法試験合格率が45.5%まで上がった
受験資格が取れず予備ベテやってる奴は、選択が間違っている

506:氏名黙秘
23/05/01 04:16:38.21 mAF/sNmm.net
一般人に取って学閥に勝る人脈なし

507:氏名黙秘
23/05/23 07:52:08.19 6fLPMFrs.net
弁護士は大手がに淘汰される時代
個人の殿様経営では通用しない
かと言って上の言うことを聞いてるだけでは成長しない
主体的にチームプレーを学ぶ点で大学院は大事

508:氏名黙秘
23/08/14 16:41:25.53 52UAPI1o.net
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
URLリンク(www.tsushin.keio.ac.jp)
 
・入試倍率は1.5倍。受験者の6割以上合格 
・受験はネット出願で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か20万円(教材費レポート添削費用等込)
・新入生の45%(5割以上)が18歳〜29歳と若年層が増加
・卒業率は47パーセント。611人入学して288人卒業
 
春秋の年2回入学募集
インターネット出願対応で手軽に出願可(2021年8月11日〜)
・入学検定料2万円・健康診断書必要無し
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可
・司法試験予備・公認会計士・税理士試験目指す学生多い
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる
・3割の学生が関東以外の地域の学生。地方在住で学べる

509:氏名黙秘
23/11/17 21:53:48.60 i3aeSv88.net
2015年明治大学法律相談部人権侵害事件

510:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch