ロー制度のいいところを1000個書いてみるスレat SHIHOU
ロー制度のいいところを1000個書いてみるスレ - 暇つぶし2ch450:氏名黙秘
19/02/27 12:07:43.82 UrFhnnUb.net
世界標準の博士号ホルダーになれること
法務博士はオバマやクリントンと同等
もっと世界レベルの法曹有資格者としての誇りを持つべき

451:氏名黙秘
19/03/03 16:45:35.30 2JEjYpX8.net
日本の低学歴が博士の価値を理解するようになるのはまだ先の話かな

452:氏名黙秘
19/03/07 22:10:22.40 GoS6eucZ.net
法科大学院にコンプレックス爆発するやつは、たいてい学歴コンプレックスだよね。

453:氏名黙秘
19/03/08 02:56:54.77 buCDfl+F.net
予備試験に受からない負け犬、かつ好景気なのに就職できないボンクラの新卒を収容してくれる

454:氏名黙秘
19/03/08 04:13:12.51 vIkATG9S.net
早稲田セミナーにトドメを刺したこと

455:氏名黙秘
19/03/15 00:21:07.80 eaxHwrcN.net
底辺のカスを収容し、未来のある奴らの邪魔をさせなくしたこと

456:氏名黙秘
19/05/31 03:27:15.31 xtuoJLdi.net
>>410と同意見

457:氏名黙秘
19/06/06 17:08:46.54 cJ5sf/sa.net
>>445
倍率2倍ルールを守った上での定員割れだから
大学入試のFランク定員割れとは全然違うけどな

458:氏名黙秘
19/07/06 00:32:26.24 WHyQ7JPO.net
倍率2倍ルールに加えて
適性も下位15%が排除されてたからな

459:氏名黙秘
19/07/20 12:00:20.47 Yft+ZHew.net
一番根本なのは、学校教育法一条による正規の学校であること。
つまり学ぶことの王道。

460:氏名黙秘
19/07/22 20:51:16.09 9YCKDf/p.net
・何百万円と学費が高過ぎること
・ハードな勉強漬けの毎日で何年も過ごして、一生受かるかどうかわからない試験に青春かけてること
いっぱいいいところあるじゃん

461:氏名黙秘
19/07/22 22:15:51.26 Bt15DTnY.net
>>460
そう思うなら、さっさとあきらめて社蓄でもやってろ

462:氏名黙秘
19/08/25 23:35:32.08 2TwQlh3S.net
貧乏人がいないというのは
質が良いってことだろw

463:氏名黙秘
19/08/25 23:59:10.91 8eWA1zGe.net
法務博士は世界で通用する学歴

464:氏名黙秘
19/09/01 14:58:13.52 HEo3D5t7.net
逆に学部卒は
渉外ではやばいな
ろくに語学使えない奴が多いし

465:氏名黙秘
19/10/18 23:23:09 cJb+sOO4.net
受験産業を追い詰めたこと

466:
19/10/19 02:00:31 9hvEdSMe.net
東大ローでモノが盗まれること

467:氏名黙秘
19/10/20 02:13:40 Vi7+ZbTF.net
旧試択一落ちでも弁護士になれること

468:
19/10/20 20:10:39 T1Io4XAh.net
第一勧業信用組合の専用ローンの特徴
(1)法科大学院生ご本人に、ご融資いたします。(2)最高600万円まで、低金利でご融資いたします。(3)司法試験合格後はさらに低金利に、元金の返済は司法修習終了後から開始となります。(4)東京都内に住んでいるか勤務している事が条件となります。
(5)最長10年間借入できます。(元金据置期間を含む)
● 「法科大学院生専用ローン」と各法科大学院との提携について
( 現在の提携大学)
★東京大学 ・中央大学 ・駒澤大学 ・上智大学 ・筑波大学
今後、東京地区の各大学と提携を進めてまいります。

469:氏名黙秘
19/10/23 01:13:18.61 EluetSzY.net
盗大ローで学歴ロンダできること

470:氏名黙秘
19/11/03 18:37:43.62 WD4y4A9f.net
公務員の併願などふざけた奴を排除したこと

471:氏名黙秘
19/11/08 13:24:17 7VN5liRq.net
まあ、公務員はともかく
すべり止めに警察を併願するような
性格の悪い脳ミソ筋肉を排除してるのは
素晴らしいこと。

472:氏名黙秘
20/01/24 12:24:58 gjZiet2v.net
まあ全員資格志向なのは良いな。
司法試験限定つうのは幅を狭めている気はするが。

473:氏名黙秘
20/04/03 12:09:13 sOOhJewy.net
司法書士も受験資格を法科大学院に引き上げるべきだ

474:氏名黙秘
20/05/30 20:50:47 JpXezTRl.net
>>473
おおあなたの、予言的中したね
本当にそうなりそうだ

475:氏名黙秘
20/05/31 12:29:35 FhfFooKJ.net
>>473
直前に言い当てたのはすごい
占い師さんですか?

476:氏名黙秘
20/07/06 18:15:01 IDG72FQl.net
新司法試験は基本的には賛成
というか必須の学歴受験資格にするべき

477:氏名黙秘
20/07/06 23:10:25 9ZSs7qJC.net
良いところあんまないなw

478:氏名黙秘
20/08/05 22:16:44 lp/s11oZ.net
受験業者の利権まみられから
司法試験を救済したこと

479:氏名黙秘
20/09/09 17:51:43 Tefz/Lc8.net
短答合格者は、1500人で十分だった
アホみたく合格者を出すなよ

まあコロナ騒動が起きるぞ

480:氏名黙秘
20/09/23 12:05:20.39 XFEdsJ8q.net
失権制度とセットにしたのは良かっんじゃないか?

481:氏名黙秘
20/09/23 21:34:04.91 ZbsIs2t/.net
学歴修正の場ができたこと
低学歴でも最低中央以上に行ければ何とかなる(かもしれない)
もっと言うと飛び級制度
F欄"卒"がつかない分飛び級で上位ローに行けば割合やり直せる

482:氏名黙秘
20/09/28 11:04:48.33 5LD0XKco.net
Fランクからロー行くやつなんかいないだろw

483:氏名黙秘
20/09/28 13:12:17.26 LH3flvOC.net
そもそも受かるほど勉強できないわな

484:氏名黙秘
20/09/29 11:07:12.62 Ek/NIsDH.net
>>440
ソースは?

485:氏名黙秘
20/12/18 00:54:32.99 /irZSJFn.net
東北学院なんかに司法試験合格がいるのは
信じられないな
ガセでは

486:氏名黙秘
20/12/18 08:00:23.59 IzA4YolQ.net
学者に法曹養成ができないことが明確になった点

487:氏名黙秘
20/12/18 09:33:55.69 UvCjgkdW.net
学者が学生とオマンコするためなら司法試験の問題まで漏洩させるということがわかったこと

488:氏名黙秘
20/12/20 11:02:34.83 kxglu0j9.net
法曹になると言う目標をみんな共通して持ってるので、話が合う友人が増える。特に東大法学部にとってはだいぶありがたいと思う。3,4年次なんてまじで人間関係希薄になる。

489:氏名黙秘
21/05/02 06:17:08.41 iWuM0dob.net
マスク拒否おじさんみたいのが出てくると、人間関係を学ばせるのは
良いことだと思う
プロセス教育は大事

490:氏名黙秘
21/05/02 09:08:39.62 mtyQAMVS.net
ローの教授が20歳以上年下の合格者教え子と結婚してたな

491:氏名黙秘
21/05/09 17:38:54.09 yUw9cDqc.net
プロセス教育とか理論と実務の架け橋とか、できもしない無内容なことを騒ぎ立てて
資格商法に手を染めたバカやそれに引っ掛かったバカが没落したこと

492:氏名黙秘
21/05/09 23:02:48.36 BhFiZ3Pa.net
まともに大学院に行ってない人間や
大学院に行っても中退または司法試験に合格できない人間が
大学院を批判しているのは説得力ないな
まともに成功している人間は試験に関係ない教育こそ大切だと分かっている

493:氏名黙秘
21/05/10 00:15:16.05 WFldoj6T.net
予備試験合格者の待遇が相対的によくなること

494:氏名黙秘
21/05/13 01:45:22.28 9piVNnFX.net
点数さえ取れば、あとはどうでも良いというのが予備
このような安易な制度が、日本のエリートが徳がないということに結びついてんだよ
エリートを甘やかして、自由にさせたから日本は堕落した
エリートこそ規律ある教育が必要

495:氏名黙秘
21/12/16 18:43:22.66 Pg5cJ90F.net
今後は、法曹コース経由(早期卒業制度組)が司法試験の最年少合格者になるな

496:氏名黙秘
21/12/24 12:22:05.99 0GwUHfd8.net
有名な教授を独占できること。
論文を添削してもらえること。
専用の個室自習室が一日使えること。
予備校では学べない成功している実務家の指導を受けられること。
学閥が力になること。

497:氏名黙秘
22/07/24 07:10:56.56 E+ZmMgA5.net
学力以外の能力が必要なこと

498:氏名黙秘
22/08/22 13:47:17.06 Ja9bs5RE.net
やはり司法試験の合格率が上がったのが最大のメリットだな。

499:氏名黙秘
22/09/04 13:28:41.08 xU6Jl+KR.net
学歴でも資格でも頂点にたたなければ!

500:氏名黙秘
22/09/06 17:10:20.67 XG3DapoS.net
司法試験合格率が45.5%まで上がった
受験資格が取れず予備ベテやってる奴は、選択が間違っている


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch