ロー制度のいいところを1000個書いてみるスレat SHIHOU
ロー制度のいいところを1000個書いてみるスレ - 暇つぶし2ch350:氏名黙秘
16/06/24 03:39:19.12 wKfByIJ1.net
仮に優秀な貧乏人なら、全免取れるだろ。
貧乏人はバカばかりだから現実的ではないか。

351:氏名黙秘
16/06/24 04:50:17.11 wKfByIJ1.net
>>37
いい話だ

352:氏名黙秘
16/06/24 08:17:21.48 iZEhxVwJ.net
>>350
わずか2行の書き込みにすら論理的整合性を欠く有り様ですよ。
君は法律家としての資質も、人格的にその権利もない。
1日も早く撤退することをお勧めします。

353:氏名黙秘
16/06/24 10:13:50.35 6ywfspt6.net
>>349
うせやん
田舎私大医学部ほどにもなってないんじゃないか
学生駐車場が外車だらけ、壮観に圧倒された思い出がある
病院職員駐車場とのすさまじい格差

354:氏名黙秘
16/06/24 10:43:30.04 VCpi/4qn.net
国家総合職A(大学院) 都庁Ⅰ類A(大学院)
国家総合職B(学部) 都庁Ⅰ類B(学部)

学歴別所得分布
        中卒  高卒  専門  短大   学部卒  大学院卒
300万未満 44.7%   26.4%   20.2%  16.4%     10.6%   *6.7%
400万未満 22.6%   19.9%   19.6%  14.3%     *9.8%   *3.6%
500万未満 14.7%   18.2%   19.6%  16.5%     13.7%   *4.6%
600万未満 *7.9%   15.1%   16.9%  16.8%     17.1%   13.8%
700万未満 *2.9%   *9.1%   11.0%  13.0%     14.5%   12.6%
700万以上 *4.1%   *9.0%   10.3%  21.1%     32.9%   57.8%
htt p://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/GL08020103.do?_toGL08020103_&;tclassID=000001048178

355:氏名黙秘
16/06/25 19:25:12.02 UPcxjsXa.net
司法試験合格率アップ

356:氏名黙秘
16/06/27 01:52:50.68 hQ+dI+w2.net
地方駅弁が所詮3流でしかないことを思い知る&社会に知らしめる。

357:氏名黙秘
16/06/29 23:28:16.46 xETI57Fe.net
学歴社会の復活に貢献していること。

358:氏名黙秘
16/07/02 22:28:43.23 GHui4cNI.net
今後、社会で求められる学歴は
高くなることはあっても低くなることはありえない。

359:氏名黙秘
16/07/10 01:09:27.78 3FEzxOU6.net
昔は中卒は金の卵でしたw
今はゴキブリのうんこ以下か。

360:氏名黙秘
16/07/15 10:43:30.91 tj99/cyX.net
いいところ
低学歴が受験できなくなったこと
金にケチな貧乏階層が受験できなくなったこと

361:氏名黙秘
16/07/26 03:38:20.90 5ESEoVHw.net
長期ベテが少なくなったこと

362:氏名黙秘
16/08/03 02:54:09.03 JmFz9qAe.net
旧試弁護士を指導する立場になったこと

363:氏名黙秘
16/09/14 14:12:43.26 YEPDsqar.net
慶應義塾大学法科大学院
既修1回目148 95
既修2回目 41 20
既修3回目  9  4
既修4回目 10  4
既修5回目  3  1
未修1回目 53 15
未修2回目 33  9
未修3回目 22  3
未修4回目 21  2
未修5回目 10  2
早稲田大学法科大学院
既修1回目112 53
既修2回目 82 35
既修3回目 32 12
既修4回目 11  3
既修5回目  4  0
未修1回目 58 12
未修2回目 50 15
未修3回目 23 11
未修4回目 24  5
未修5回目 28  6

364:氏名黙秘
16/10/13 03:19:27.98 jp0loVa6.net
エリート意識、傲慢さの減少

365:氏名黙秘
16/10/27 00:26:32.22 CJ0chkTY.net
週刊ダイヤモンド 2016年 5/28 号 [雑誌] (慶應三田会 学閥の王者)
学閥
URLリンク(ja.wikipedia.org)

366:氏名黙秘
16/10/30 10:20:49.06 m9ZJEFAX.net
>>353
そりゃ田舎に行く程学費が高くなるからな
お前医学部のこと何も知らんだろ

367:氏名黙秘
16/12/20 12:41:02.13 NBVmm5tb.net
学歴ないとなあ~
客商売だしなあ~
客から学歴聞くことあるしなあ~
コネ・人脈ないとなあ~

368:氏名黙秘
16/12/21 00:58:26.51 525J9BAB.net
金持ちにとっては良いことなんだろ
金の力でロー入れるし、ローを出れば
予備試験経由しなくていいからな

369:氏名黙秘
17/01/10 07:06:31.69 LIYOCIRR.net
貧乏は自己責任

370:氏名黙秘
17/01/10 15:46:19.71 LIYOCIRR.net
いいところ
低学歴が受験できなくなったこと
金にケチな貧乏階層が受験できなくなったこと

371:氏名黙秘
17/01/14 06:37:54.78 pqzMkDGA.net
受験資格大賛成。
予備試験は、大卒後五年以上の社会経験をもつものに受験資格を与えるばいい。
試験内容も、一般教養のみでよい。
これなら多様な人材を法曹に送りこめる。
司法試験を二回やる現在の予備は存在意義が薄い。

372:氏名黙秘
17/01/15 08:49:21.11 e55PxD6t.net
>>369
んなわけないだろ

373:氏名黙秘
17/01/15 08:50:47.14 e55PxD6t.net
>>370
金持ちばかりが法曹になったら、多種多様な法曹って理念と真逆じゃねえのか?
まぁ、表向きの美辞麗句と、裏の本心が違うなんて普通にあるし、法曹界も
そういう本年で、金持ちクラブになりたいってことなんだろうな
そんな司法制度、法学に魅力などないし、法律とか司法が無い方がマシと言えるわ

374:氏名黙秘
17/01/15 11:35:47.07 Xq4TUb8I.net
>>372
貧乏は自己責任だと思う。
貧乏なのに2ちゃんねるやってる時点でおかしい。
その暇あったら働きなさい。

375:氏名黙秘
17/01/17 18:16:23.51 npCcuQkt.net
法曹のコミュニケーション能力が上がった

376:氏名黙秘
17/01/18 22:25:29.90 mqaMQ6Jf.net
>>372
君は馬鹿だと思うんだが
多様な人材を法曹界に送り込む制度が法科大学院であって
予備試験はそうでない人間が法曹界に入るための手段なんだろ
法科大学院の理念が多様な人材を法曹に送りこむことであって
予備試験に多様な人材を送り込む役割を期待してどうするよ
法科大学院が多様な人材を法曹界に送り込めないのなら何のための法科大学院かね?
まさに現在の法科大学院そのものが存在意義が薄いといわざるをえない。

377:氏名黙秘
17/01/18 22:29:28.89 mqaMQ6Jf.net
>>371 訂正
君は馬鹿だと思うんだが
多様な人材を法曹界に送り込む制度が法科大学院であって
予備試験はそうでない人間が法曹界に入るための手段なんだろ
法科大学院の理念が多様な人材を法曹に送りこむことであって
予備試験に多様な人材を送り込む役割を期待してどうするよ
法科大学院が多様な人材を法曹界に送り込めないのなら何のための法科大学院かね?
まさに現在の法科大学院そのものが存在意義が薄いといわざるをえない。

378:氏名黙秘
17/01/19 00:50:54.01 EURd7gd4.net
>>376
それは違うな。
予備試験の意義は、①貧乏人②社会人
のためと明確に定義されている。
だから働かなきゃ司法試験をうけられない貧乏人を
受験資格にする必要があるんだろ。
それに法律の能力は、司法試験で測れるので同じ試験を二度やっても無意味。
予備試験では一般教養など別の能力を測定したほうが良い。

379:氏名黙秘
17/01/19 17:18:45.86 GkwVSD3a.net
>>374
貧乏なのは、自己責任とばかりは言えないだろ
地力で働いた金でロー進学してるのがどれだけいると思う?
もちろん、少数のそういう苦学生もいるが、多くは裕福な家庭出身だ
親がポンと何百万もの学費を払ってくれるボンボンばかり
そんなお嬢ちゃん、お坊ちゃんの恵まれた環境は自己責任じゃないし
同様に貧乏な家庭に生まれたことも自己責任ではない

380:氏名黙秘
17/01/19 17:20:01.50 GkwVSD3a.net
>>376
だから、ローが学費が高く、生活費も数年分かかるって時点で
金持ち有利な制度になってて、多様性を低くしてるってことで
最初から矛盾した意味不明な中身ってことだ

381:氏名黙秘
17/01/20 09:33:33.18 lFR/kBtR.net
頭の悪い貧乏人を救済することが多様性につながるって意味がわからないな。

382:氏名黙秘
17/01/20 09:54:54.52 brDOADWK.net
>>381
金だけではない。予備があるとはいえ仕事している人にとってローに比べ司法受験資格のためのハードル大きい。特に地方にある国立で夜間授業しない限り医師などもわざわざ司法試験に参入してこない。多様性なんて現状では無理。今のローは要らない。

383:氏名黙秘
17/01/22 14:04:11.81 Ja0P6OAH.net
だいたい仕事をしながら片手間で司法試験とかいう発想が
なめすぎなんだよ。

384:氏名黙秘
17/02/02 21:14:00.26 aSe5OfU0.net
スレタイ=不能犯

385:氏名黙秘
17/02/03 23:28:02.52 LEYN4uQA.net
貧乏人は性格も素行も悪いのは事実だと思う。

386:氏名黙秘
17/02/04 22:45:21.22 eCISaDYv.net
金持ちは心に余裕があるのは間違いない。

387:氏名黙秘
17/02/11 15:46:15.68 6zByozzj.net
ローは,日本で初めて,死ぬまで無限ループで受験と合格ができる実務大学院。

388:氏名黙秘
17/02/14 17:32:11.56 bV4vAjXZ.net
0001「ロー制度のいいところ」
0002「ロー制度のいいところ」
0003「ロー制度のいいところ」
       ・
       ・
       ・
1000「ロー制度のいいところ」 (;´Д‘A ‘‘‘

389:氏名黙秘
17/02/16 19:20:02.80 m7VwUeA5.net
(´・ω・`)知らんがな

390:氏名黙秘
17/02/20 13:45:45.56 /MWEyHYV.net
学歴社会に貢献したこと

391:氏名黙秘
17/02/20 22:30:00.31 pIEzPTQN.net
35:54

10:40
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

392:氏名黙秘
17/02/21 15:22:49.12 OAoojtYx.net
低学歴を駆除したこと

393:氏名黙秘
17/02/21 17:55:24.80 uaLOwb9q.net
学歴房のネタが増えたこと

394:氏名黙秘
17/02/22 21:14:46.05 2GaugtFs.net
学歴厨ってなに?
もしかしてこの板に住み着いている
中卒犯罪者のゴミのこと?

395:氏名黙秘
17/02/23 00:23:06.10 xYV4K576.net
いいところ
天才に少人数の英才教育をうけさせるところ。

396:氏名黙秘
17/02/24 15:35:32.30 f+l9jtr/.net
講師が凡才以下では英才教育にならない。

397:氏名黙秘
17/03/14 17:17:15.02 u/G/0dNu.net
2ちゃんをやってる暇がないほど高度緻密な授業が続く(棒読み

398:氏名黙秘
17/03/16 22:39:17.32 kXkpQu9r.net
金と時間の廃棄処分ができる事

399:氏名黙秘
17/03/21 00:02:50.97 jPrNJGaI.net
有名検事とかにマンツーマンで講義を受けるって
学部生から見たら幸せだよね。

400:氏名黙秘
17/03/22 23:33:23.36 C8qEE8JV.net
>>399
キチガイか
ローの回し者か

401:氏名黙秘
17/03/25 00:57:37.15 5lSJ790i.net
>>400
あ、お前は中卒犯罪者だから検事に一対一で裁かれた経験があるわけだなw
どうせ無名検事だろうけどww

402:氏名黙秘
17/03/26 02:12:14.35 goJ6hXL5.net
学部生なんて、全国有数の有名検事と話す機会なんてないだろ。
有名人は人気があるのでマスプロ授業だし。
法科大学院生は、有名検事とマンツーマンで指導してもらえる。
論文の添削をしてもらえたり、仕事の裏話を教えてもらえたり
検事とのコネを構築できたり法科大学院は最高で素晴らしい場所だよ。

403:氏名黙秘
17/04/03 13:25:10.11 78q/Ot24.net
それを考えると大学院の学費は全然高くないな。

404:氏名黙秘
17/04/11 23:49:25.88 vVvZHonV.net
学歴社会を強化して
ゆとり教育をくい止めたこと。

405:氏名黙秘
17/04/16 03:05:47.06 Z80VvxfK.net
大学院側も有名予備校講師を引き抜くくらいのことはしてほしいよな。

406:氏名黙秘
17/04/20 13:01:55.26 WsKaFwB+.net
黒猫みたいな人間性に問題がある不適合者を
除外できるようになったこと。

407:氏名黙秘
17/05/01 02:13:54.64 A9M7DDBn.net
カリキュラムをもっと弾力的に自由化すれば
法科大学院は最高すぎるよな。

408:氏名黙秘
17/05/11 23:26:19.45 LiKzAqlR.net
法科大学院は法曹を高学歴化したのは大成功。
問題があるのは、実務教育を遠ざけたカリュキュラム面のみ。

409:氏名黙秘
17/05/21 02:30:21.03 87awuvqs.net
学歴基準を引き上げたことについては良い点だらけだろ。
これは合格者3000人の愚作とは別問題。

410:氏名黙秘
17/05/23 00:40:27.62 yCuUye47.net
この板での低学歴の阿鼻叫喚ぶりが笑えるな。
自分が高学歴エリートであることにより一層、優越感を感じてしまう。

411:氏名黙秘
17/05/31 05:06:36.85 UFT4aUQl.net
良スレ

412:氏名黙秘
17/05/31 08:54:02.96 UFT4aUQl.net
高学歴大勝利

413:氏名黙秘
17/06/02 10:02:27.19 H42ik1oR.net
青学は廃校ではない、新規募集停止。
二年後には司法試験合格率が40%に上がり法科大学院が爆発的人気になるので
募集を再開するかもよ。

414:氏名黙秘
17/06/03 12:39:11.69 K/OWwEDT.net
法科大学院大勝利

415:氏名黙秘
17/06/14 00:57:08.47 GKDix9L2.net
人脈

416:氏名黙秘
17/06/15 07:32:29.63 UDSlzFqW.net
学閥

417:氏名黙秘
17/06/15 09:12:26.38 GyMBSFom.net
ありえない量の射精する香具師もいる。

418:氏名黙秘
17/06/16 14:50:09.71 G+L7LqcO.net
低学歴は無駄に子沢山が多いよな。
列島遺伝子を残すんじゃないよ。

419:氏名黙秘
17/06/19 15:30:20.65 Bw35Xi7y.net
文系の大学院進学の風潮を先導した。

420:氏名黙秘
17/06/27 01:57:02.46 BXVqnN8o.net
学歴不問な場所って、結局は学歴のないやつのたまり場になるんだよな。

421:氏名黙秘
17/07/09 10:20:55.73 1QrZlcpF.net
資格予備校の金儲けをストップさせたこと

422:氏名黙秘
17/07/14 01:45:44.77 9tUBkn0l.net
資格予備校も程度だよな、面白くおかしく予備校祭りやってるなら
まあ面白い存在だなと思うけど
法科大学院に楯突いて予備試験に行けとか
予備校が株式会社大学院作ったりとか痛すぎると思う。

423:氏名黙秘
17/07/25 01:16:37.04 QS+q0Kvy.net
世の中、必要な学歴がどんどん上がっているのだから
エリートに必要な学歴が上がるのは当然だろう。
昭和30年代なんて、中卒が金の卵とか言われてたんだよ。

424:氏名黙秘
17/07/30 07:46:26.37 RwGKuzz6.net
ロー卒の学歴を得ても,司研卒の学歴得ないと無価値じゃね。

425:氏名黙秘
17/08/01 17:25:16.05 OED/UyHR.net
そうとも言えない。
今後は司法試験の下位の互換である
司法書士も、公務員も、法科大学院がどんどん進出する時代だからな。

426:氏名黙秘
17/08/06 15:10:07.10 Jo25Wo5s.net
しかし、賛成派は、反対派から指摘されている問題点について、正面から反論することができないために、すぐに感情的なすり替え論を展開したりするのです。卑劣極まる態度に憤りを感じます。
URLリンク(www.ac.auone-net.jp)

427:氏名黙秘
17/08/06 16:33:23.37 AaIVbxyE.net
予備試験のほうがはるかに問題があるだろw

428:氏名黙秘
17/08/31 01:37:02.78 EorOcIGl.net
法曹内の学歴序列がはっきりしたこと。

429:氏名黙秘
17/09/03 12:07:44.22 NF4yrM2c.net
予備を廃止してしまえは、法科大学院の問題点も
かなり解決するよな。

430:氏名黙秘
17/09/10 14:29:15.02 HaBKE6bd.net
未修の創設により
法学が全学問の頂点に立った。

431:氏名黙秘
17/09/25 03:14:41.08 XRrmw+H1.net
留学生枠も作るべきだ。

432:氏名黙秘
17/09/29 23:34:32.54 iEJCvjcZ.net
帰国子女枠も作るべきだ

433:氏名黙秘
17/12/27 21:24:46.72 QkFDMVv9.net
予備試を引き立てる刺身のツマ

434:氏名黙秘
18/02/05 13:24:57.57 Xmastjcm.net
{ロー制度のいいところ}×1,000

435:氏名黙秘
18/02/06 13:49:18.40 Rt/xR0W5.net
女の弁護士が増えた
ローというシステムがあるから女も挑戦できるようになったわけで
昔みたいに在学中に取るのでなければ無職上等で挑戦するのは
男ならともかく女は難しかったと思う

436:氏名黙秘
18/03/11 10:24:39.45 4JusFPc2.net
とても簡単なPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
V5VTO

437:氏名黙秘
18/03/11 14:52:48.12 W/SMxgJ9.net
V5VTO

438:氏名黙秘
18/03/15 04:21:25.08 vItvgAHP.net
法科大学院総難化の要因
司法試験合格率の大幅上昇時代の幕開け
超好景気
法科大学院適性試験廃止
司法修習の給費制復活
法科大学院の既修・未修の定員割合規制の廃止
5年5回受験制度

439:氏名黙秘
18/04/14 23:16:20.75 5kEoqwf6.net
低学歴を駆除したこと

440:氏名黙秘
18/04/24 10:55:30.55 iagcQo1+.net
下記の大学卒なのに受験回数1回~3回での現行司法試験合格者を出したこと。
 北海学園大学
 札幌学院大学
 北星学園大学
 東北学院大学
 東海大学
 日本大学通信教育
 中京大学
 名城大学
 近畿大学
 京都産業大学
 大阪学院大学
 福岡大学
 

441:氏名黙秘
18/04/25 18:31:02.48 7ne6SzVA.net
>>440
今は、どこの大学を出ても、
ローへ通うお金と暇があれば司法試験に受かる時代

442:氏名黙秘
18/04/25 20:01:17.42 fpg2ohGE.net
ローによって夢が広がった
昔は一発試験で決まる特権階級
今では司法試験は入り口、後は自由競争
優勝劣敗、優れた法曹だけが生き残る
ローを否定する者は自由競争を否定する社会主義者だ

443:氏名黙秘
18/05/01 23:16:21.39 e8DjX5YS.net
>>440
旧試時代より、それらよりレベルが低い
大東文化・駿河台・帝京から合格者が出てただろ。

444:氏名黙秘
18/05/15 00:34:40.72 PtSecYQD.net
>>440
普通に中堅大学群だろ。
日大の通信を除けば。
その日大の通信も、大学卒の学士編入だろ。

445:氏名黙秘
18/05/16 08:43:47.64 e8lJReUH.net
2018年 法科大学院入試結果(各種マスコミ報道より)
・今春、学生を募集した39校のうち35校(9割)が定員割れ。
・受験者数は過去最低を更新した。10年連続で減少している。
・入学定員は2330人だったが、実際の入学者数は1621人(定員充足率69.57%)。
・入学者数が定員を上回ったのは、一橋大、明治大、筑波大、甲南大の4校。
・定員に占める入学者の割合が50%を下回ったのは12校で、このうち近畿大は25%、南山大は30%にとどまった。

446:氏名黙秘
18/09/15 01:25:17.08 A1FD2JSd.net
来年は入学生が激増しそうだね。

447:氏名黙秘
18/12/06 17:29:49.00 zHljEIE2.net
人生を無駄にするべてが減った

448:氏名黙秘
18/12/17 01:52:59.84 yTjhW2Mv.net
修習が一年に短縮された

449:氏名黙秘
19/02/11 14:25:43.43 ze7SM/we.net
学部卒がバカに見えるようになった

450:氏名黙秘
19/02/27 12:07:43.82 UrFhnnUb.net
世界標準の博士号ホルダーになれること
法務博士はオバマやクリントンと同等
もっと世界レベルの法曹有資格者としての誇りを持つべき

451:氏名黙秘
19/03/03 16:45:35.30 2JEjYpX8.net
日本の低学歴が博士の価値を理解するようになるのはまだ先の話かな

452:氏名黙秘
19/03/07 22:10:22.40 GoS6eucZ.net
法科大学院にコンプレックス爆発するやつは、たいてい学歴コンプレックスだよね。

453:氏名黙秘
19/03/08 02:56:54.77 buCDfl+F.net
予備試験に受からない負け犬、かつ好景気なのに就職できないボンクラの新卒を収容してくれる

454:氏名黙秘
19/03/08 04:13:12.51 vIkATG9S.net
早稲田セミナーにトドメを刺したこと

455:氏名黙秘
19/03/15 00:21:07.80 eaxHwrcN.net
底辺のカスを収容し、未来のある奴らの邪魔をさせなくしたこと

456:氏名黙秘
19/05/31 03:27:15.31 xtuoJLdi.net
>>410と同意見

457:氏名黙秘
19/06/06 17:08:46.54 cJ5sf/sa.net
>>445
倍率2倍ルールを守った上での定員割れだから
大学入試のFランク定員割れとは全然違うけどな

458:氏名黙秘
19/07/06 00:32:26.24 WHyQ7JPO.net
倍率2倍ルールに加えて
適性も下位15%が排除されてたからな

459:氏名黙秘
19/07/20 12:00:20.47 Yft+ZHew.net
一番根本なのは、学校教育法一条による正規の学校であること。
つまり学ぶことの王道。

460:氏名黙秘
19/07/22 20:51:16.09 9YCKDf/p.net
・何百万円と学費が高過ぎること
・ハードな勉強漬けの毎日で何年も過ごして、一生受かるかどうかわからない試験に青春かけてること
いっぱいいいところあるじゃん

461:氏名黙秘
19/07/22 22:15:51.26 Bt15DTnY.net
>>460
そう思うなら、さっさとあきらめて社蓄でもやってろ

462:氏名黙秘
19/08/25 23:35:32.08 2TwQlh3S.net
貧乏人がいないというのは
質が良いってことだろw

463:氏名黙秘
19/08/25 23:59:10.91 8eWA1zGe.net
法務博士は世界で通用する学歴

464:氏名黙秘
19/09/01 14:58:13.52 HEo3D5t7.net
逆に学部卒は
渉外ではやばいな
ろくに語学使えない奴が多いし

465:氏名黙秘
19/10/18 23:23:09 cJb+sOO4.net
受験産業を追い詰めたこと

466:
19/10/19 02:00:31 9hvEdSMe.net
東大ローでモノが盗まれること

467:氏名黙秘
19/10/20 02:13:40 Vi7+ZbTF.net
旧試択一落ちでも弁護士になれること

468:
19/10/20 20:10:39 T1Io4XAh.net
第一勧業信用組合の専用ローンの特徴
(1)法科大学院生ご本人に、ご融資いたします。(2)最高600万円まで、低金利でご融資いたします。(3)司法試験合格後はさらに低金利に、元金の返済は司法修習終了後から開始となります。(4)東京都内に住んでいるか勤務している事が条件となります。
(5)最長10年間借入できます。(元金据置期間を含む)
● 「法科大学院生専用ローン」と各法科大学院との提携について
( 現在の提携大学)
★東京大学 ・中央大学 ・駒澤大学 ・上智大学 ・筑波大学
今後、東京地区の各大学と提携を進めてまいります。

469:氏名黙秘
19/10/23 01:13:18.61 EluetSzY.net
盗大ローで学歴ロンダできること

470:氏名黙秘
19/11/03 18:37:43.62 WD4y4A9f.net
公務員の併願などふざけた奴を排除したこと

471:氏名黙秘
19/11/08 13:24:17 7VN5liRq.net
まあ、公務員はともかく
すべり止めに警察を併願するような
性格の悪い脳ミソ筋肉を排除してるのは
素晴らしいこと。

472:氏名黙秘
20/01/24 12:24:58 gjZiet2v.net
まあ全員資格志向なのは良いな。
司法試験限定つうのは幅を狭めている気はするが。

473:氏名黙秘
20/04/03 12:09:13 sOOhJewy.net
司法書士も受験資格を法科大学院に引き上げるべきだ

474:氏名黙秘
20/05/30 20:50:47 JpXezTRl.net
>>473
おおあなたの、予言的中したね
本当にそうなりそうだ

475:氏名黙秘
20/05/31 12:29:35 FhfFooKJ.net
>>473
直前に言い当てたのはすごい
占い師さんですか?

476:氏名黙秘
20/07/06 18:15:01 IDG72FQl.net
新司法試験は基本的には賛成
というか必須の学歴受験資格にするべき

477:氏名黙秘
20/07/06 23:10:25 9ZSs7qJC.net
良いところあんまないなw

478:氏名黙秘
20/08/05 22:16:44 lp/s11oZ.net
受験業者の利権まみられから
司法試験を救済したこと

479:氏名黙秘
20/09/09 17:51:43 Tefz/Lc8.net
短答合格者は、1500人で十分だった
アホみたく合格者を出すなよ

まあコロナ騒動が起きるぞ

480:氏名黙秘
20/09/23 12:05:20.39 XFEdsJ8q.net
失権制度とセットにしたのは良かっんじゃないか?

481:氏名黙秘
20/09/23 21:34:04.91 ZbsIs2t/.net
学歴修正の場ができたこと
低学歴でも最低中央以上に行ければ何とかなる(かもしれない)
もっと言うと飛び級制度
F欄"卒"がつかない分飛び級で上位ローに行けば割合やり直せる

482:氏名黙秘
20/09/28 11:04:48.33 5LD0XKco.net
Fランクからロー行くやつなんかいないだろw

483:氏名黙秘
20/09/28 13:12:17.26 LH3flvOC.net
そもそも受かるほど勉強できないわな

484:氏名黙秘
20/09/29 11:07:12.62 Ek/NIsDH.net
>>440
ソースは?

485:氏名黙秘
20/12/18 00:54:32.99 /irZSJFn.net
東北学院なんかに司法試験合格がいるのは
信じられないな
ガセでは

486:氏名黙秘
20/12/18 08:00:23.59 IzA4YolQ.net
学者に法曹養成ができないことが明確になった点

487:氏名黙秘
20/12/18 09:33:55.69 UvCjgkdW.net
学者が学生とオマンコするためなら司法試験の問題まで漏洩させるということがわかったこと

488:氏名黙秘
20/12/20 11:02:34.83 kxglu0j9.net
法曹になると言う目標をみんな共通して持ってるので、話が合う友人が増える。特に東大法学部にとってはだいぶありがたいと思う。3,4年次なんてまじで人間関係希薄になる。

489:氏名黙秘
21/05/02 06:17:08.41 iWuM0dob.net
マスク拒否おじさんみたいのが出てくると、人間関係を学ばせるのは
良いことだと思う
プロセス教育は大事

490:氏名黙秘
21/05/02 09:08:39.62 mtyQAMVS.net
ローの教授が20歳以上年下の合格者教え子と結婚してたな

491:氏名黙秘
21/05/09 17:38:54.09 yUw9cDqc.net
プロセス教育とか理論と実務の架け橋とか、できもしない無内容なことを騒ぎ立てて
資格商法に手を染めたバカやそれに引っ掛かったバカが没落したこと

492:氏名黙秘
21/05/09 23:02:48.36 BhFiZ3Pa.net
まともに大学院に行ってない人間や
大学院に行っても中退または司法試験に合格できない人間が
大学院を批判しているのは説得力ないな
まともに成功している人間は試験に関係ない教育こそ大切だと分かっている

493:氏名黙秘
21/05/10 00:15:16.05 WFldoj6T.net
予備試験合格者の待遇が相対的によくなること

494:氏名黙秘
21/05/13 01:45:22.28 9piVNnFX.net
点数さえ取れば、あとはどうでも良いというのが予備
このような安易な制度が、日本のエリートが徳がないということに結びついてんだよ
エリートを甘やかして、自由にさせたから日本は堕落した
エリートこそ規律ある教育が必要

495:氏名黙秘
21/12/16 18:43:22.66 Pg5cJ90F.net
今後は、法曹コース経由(早期卒業制度組)が司法試験の最年少合格者になるな

496:氏名黙秘
21/12/24 12:22:05.99 0GwUHfd8.net
有名な教授を独占できること。
論文を添削してもらえること。
専用の個室自習室が一日使えること。
予備校では学べない成功している実務家の指導を受けられること。
学閥が力になること。

497:氏名黙秘
22/07/24 07:10:56.56 E+ZmMgA5.net
学力以外の能力が必要なこと

498:氏名黙秘
22/08/22 13:47:17.06 Ja9bs5RE.net
やはり司法試験の合格率が上がったのが最大のメリットだな。

499:氏名黙秘
22/09/04 13:28:41.08 xU6Jl+KR.net
学歴でも資格でも頂点にたたなければ!

500:氏名黙秘
22/09/06 17:10:20.67 XG3DapoS.net
司法試験合格率が45.5%まで上がった
受験資格が取れず予備ベテやってる奴は、選択が間違っている


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch