今から弁護士になろうとする奴を必死で止めるスレat SHIHOU
今から弁護士になろうとする奴を必死で止めるスレ - 暇つぶし2ch50:氏名黙秘
13/01/14 16:46:44.62 .net
66期スレのテンプレの質が異様に高い件について
スレリンク(shihou板:3-13番)

このテンプレが総てを語っている。

51:氏名黙秘
13/01/14 17:05:40.15 .net
【65期の声】怖過ぎ。生々しいね・・・。

●20代
司法試験に合格したものの、65期司法修習生からは貸与制なので、300万円の借金がまた増えた。
結局、弁護士になるまでに1200万円と4年間の歳月かかった。
→ 機会費用(法律用語でいう逸失費用;法曹にならずに新卒で働いてたら得られたであろう利益)
  を考えると、20代にして3000万円近い損失を出していることになるね。悲惨過ぎる。

●30代前半
大都市で修習をしている友人は、「修習の場所に行くことだけで出費がかさみ、 借金だけが膨らむから、
家で寝てるか、フリーターの方がマシ。自分はフリーター以下になってしまった。」
修習終了後、貸与金の明細書が配られ、 平均三百万近くの借金を抱えていました。
修習生になる時点で、平均 600万の借金を、多い人は一千万円の借金を抱えています。
→ 給付廃止による強制借金システムで、修習生は平均で300万円の負債を抱えるw

URLリンク(kyuhi-sosyou.com)

52:氏名黙秘
13/01/22 00:12:45.21 .net
>>51
ロー制度がなければ、ローの奨学金も修習の借金もなかったのにな。



それだと9割以上が合格していないだろうが。

53:氏名黙秘
13/01/22 00:15:39.53 .net
そうだね
優秀層もとどまってくれたろうから、今の合格者の9割以上は合格しなかったろうね

54:氏名黙秘
13/01/25 10:22:52.72 .net
ローに受験資格を独占させたからこうなった。


利権だけのために世の中がめちゃくちゃ。


恥知らずがでかい顔をする時代になったものだな。

55:氏名黙秘
13/01/25 14:37:41.82 gJhVqzMh.net
今日も株で爆益なんだが…
おまえらもこんなとこでグチってないで株で稼げよ!

56:氏名黙秘
13/01/25 19:52:00.43 .net
>>55
鳩山一郎とかがまた大儲けだなw
株の配当金で年収5000万だからねw
母親は配当金だけでなんと年収3億w

せこせこ勉強して借金こさせて弁護士になっても不安定な雇用で年収300万w

悲惨過ぎるわw

57:氏名黙秘
13/01/25 19:58:30.31 .net
配当生活か・・・
弁護士年収が300万円と言われている時代に/(^o^)\ナンテコッタイ

58:氏名黙秘
13/01/26 10:32:35.27 .net
>>51
声はよく分かるけど、申し訳ないけど自己責任としか言えない。
学費は事前に分かってたわけだし。
「1000万円なんて普通の家は出さないわよ?お金がなくて法科大学院に入れなかった人はどうなるの?」
と切り返されて、世間の同情をまるで引かない気がする。

59:氏名黙秘
13/01/26 22:10:24.30 .net
一般常識に欠けてる弁護士が多いね
これじゃお客が寄り付かないよ

60:氏名黙秘
13/01/26 22:12:37.21 .net
うちは国立大卒は採らない
だって仕事できないんだもん
きっと弁護士に成っても仕事が出来ないから客確保出来ないだろう

61:氏名黙秘
13/01/30 19:01:22.86 .net
>>58
「自己責任」なんて詐欺師や盗人が被害者に対して言う言葉じゃないよな。

62:氏名黙秘
13/01/30 19:22:41.45 .net
修習生の就活に関する現役弁護士の貴重な意見

URLリンク(www.kobecity-lawoffice.com)

63:氏名黙秘
13/01/30 19:31:40.94 .net
社会に出てから強い法曹を作るのがロースクールじゃなかったか

64:氏名黙秘
13/01/30 19:39:02.52 .net
>>62
ロースクール否定 ww
エスカレーター全否定 www

65:氏名黙秘
13/01/30 20:03:55.10 .net
法科大学院なんてバカしか行かない

66:氏名黙秘
13/01/30 20:11:56.09 .net
言ってる方も言い訳に必死すぎて、何言ってるかわかんなくなってるんだろう

67:氏名黙秘
13/01/30 20:14:38.31 .net
>>62
実証性のない思い込みだけでよくぞここまで書けるものだ。
弁護士としての能力もその程度か。

旧試でもレックや早稲田セミナーの受験本だけでエスカレーター式に合格した者もいる。
それは「要領が良い」のであって、けなすべきことでもない。

ローがエスカレーターというのも一面的な見方である。
実際は留年が半数を超えるローをあり、三振も少なくない。
ローでは受験勉強をしないという建前なので、独習が主体であり、そこにはエスカレータはない。

そもそもエスカレーター式で大学まで来た者の就職率が悪いというデータはあるのか?
自分の思い込みに都合の良い噂を信用しただけだろう。
自分の経験では大学受験がなく奔放にやってきた者にはその良さがある。

ローの問題点もエスカレータという点にあるわけではないので、こりゃだめだ。

68:氏名黙秘
13/01/30 20:27:20.89 .net
いや
この人ローの教員だから

69:氏名黙秘
13/01/30 22:54:16.16 .net
旧試でも難関高校から難関大学に入って、人気NO1企業に行くという感覚で、
難関の司法試験をお受験して、大きな事務所を目指す人はかなりいたよ。

渉外事務所でどんな仕事をするとか、そんなことは最初からどうでも良くて、
とにかくイチバンと言われているところに行きたい、そんなタイプ。

70:氏名黙秘
13/01/30 23:11:30.01 .net
もうそういうレベルの話じゃないだろ
ローの教員が言ってるんだから、何もわからない休止弁が誤解してるのとは訳が違う

71:氏名黙秘
13/01/30 23:40:56.34 .net
こんな抽象的な指摘で何かを言った気になるというのも才能ではあるな

72:氏名黙秘
13/01/30 23:49:50.30 .net
もともとのブログを読んでわからなかったら馬鹿だろ

73:氏名黙秘
13/01/31 00:16:57.98 .net
必死だな。本人乙w

74:氏名黙秘
13/01/31 06:33:52.28 .net
完全にアホだろ
休止がどうのって話にすり替えても意味ない
ブログ主のロー教授のローのお蔭で受かったとか、エスカレーターとかありもしない妄想と同レベル

75:氏名黙秘
13/02/03 09:16:42.71 .net
中堅以上の建設や不動産の同世代の人間と話してて、イラつかれると普通に
「てめえ」「お前はよお」と彼の部下や、地裁周辺で叱咤されますが、それでもよろしければどうぞ弁護士に
いまの若手社員はまったく弁護士を尊敬してません
上司も注意くらいで済ませます
リーガル派遣くらいにしか思われてません

哀しいことに、現場の能力的にも弁護士は彼らには圧倒的に劣ります
司法書士や税理士には「先生」といい、同席してる弁護士はほぼシカト
「じゃ○○さん、そういうことでやってね」とため口、先生付けをしないのも当たり前になってます

76:氏名黙秘
13/02/03 09:55:31.90 .net
そこまでは無いんじゃない
ただ彼らは敷金返還絡みで、弁護士には恨みと劣等感が積もり積もってるだろうし
いくらでも代わりがいることはわかってるから
この先はあるかもね

77:氏名黙秘
13/02/03 20:03:33.64 .net
それが、いま顧問企業社員の弁護士へのパワハラが結構あるんですよ
それもDQNじゃなくて、慶応あたり出たような幹部候補生みたいなのが
彼らは税務や法務もかじってるし、信託もやってる。
顧客にすらタメ口のイケイケ、体育会系の乗りなんですよ
仕事ができないやつはクズと言う価値観で染まってる

おっしゃるように弁護士の代わりはいると言う意識も働いてる。
でも劣等感じゃなくて、優越感じゃないかな。彼らは土建だから、弁護士のミスにすぐ気づくんですよ。
それに特化してるから…

78:氏名黙秘
13/02/03 20:10:20.22 .net
あと残念ながら、書士、税理士、弁護士と揃って打合せする際に、
書士や税理士に比べて明らかに頭の回転の遅い弁護士が増えて、前者が後者を微妙に馬鹿にしてる。
罵りはしませんが、まあ○○先生にはあとで検討していただいて…などと、弁護士を協議から実質外すんです
会話のスピードにぜんぜん付いていけてないとか、会話の内容が理解できないとか、
昔の弁護士なら考えられないようなのが多い。それとプライドもないから、終始びくびくした態度

不動産系はもともと鼻っぱしの強い若手が多いけど、そのうち他の企業にも広がるかも知れません。

79:氏名黙秘
13/02/03 20:12:12.91 .net
KOならDQNじゃないというのがもう古いんじゃないか

80:氏名黙秘
13/02/03 20:18:48.53 .net
DQNと言うか、体育会系の乗りをそのまま対弁護士に持ち込んでくる。
その結果、パワハラになる。頭脳はちゃんとしてます。ただ、弁護士がバカに見えて仕方ないみたい。。。

81:氏名黙秘
13/02/03 20:21:05.00 .net
体育会の意味から間違ってるだろ

82:氏名黙秘
13/02/06 01:07:46.92 .net
国税庁による弁護士の所得統計   URLリンク(www.nta.go.jp) 

            2006年   2007年   2008年    2009年   2010年    2011年
母体         9118人  10029人  23470人    25533人   26485人     27094人

70万円以下       3人     8人    2661人    4920人    5818人    5714人
100万円以下      5人     6人     218人     269人     268人     295人
150万円以下     14人    18人     490人     366人     465人     424人
200万円以下     18人    14人      544人     365人     459人     502人
250万円以下     24人    23人     609人     535人     482人     544人
300万円以下     45人    31人     581人     619人     470人     608人
400万円以下    131人   115人    1206人    1054人    1093人    1534人
500万円以下    187人   162人    1254人    1182人    1447人    1596人

     合計     451人   377人    7563人    9310人   10502人   11217人
             4.9%   3.7%    32.2%    36.5%    39.6%    41.4%

83:氏名黙秘
13/02/14 22:51:18.58 .net
どうみても弁護士はすでに7000人以上過剰だろ。

84:氏名黙秘
13/02/15 01:26:25.13 .net
●弁護士の廃業増加が現実化●
自由と正義の2012年の1月号から12月号に掲載された請求退会者の合計は、
登録番号が3万番以上の人が173名で、昨年の112名から61名増加しました。
1万番から3万番未満の人が103名で昨年の101名から2名の増加、
1万番未満の人が18名で昨年の16名から2名の増加、合計で294名で
昨年の229名から65名の増加となりました。全体の増加率は、約28.4%ですが、
3万番以上の方は約54.5%ですから、
【若い番号の方の退会が急増】していることが統計上も、裏づけられたことになります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
9月号の段階では、全体で300名を上回る勢いだったのですが、最終的には、
300名には届かなかったものの、ほぼ300名に近い数字になっていますから、
この傾向が落ち着く様子はありませんので、来年には、350名ほどが自主的に廃業するということになりそうです。
URLリンク(www.shirahama-lo.jp)

85:氏名黙秘
13/02/20 23:57:53.60 .net
弁護士になろうとする長男をなんとか止めさせたいのだが・・・
受かっても継げるものなんてほとんどないのに・・・

86:氏名黙秘
13/02/21 00:14:43.11 .net
>>78
それは違うと思うよ。
一見、回転が遅いように見えても、実はさらに先を考えたり、
果たしてそんなに割り切っていいのかと自問自答したリ、
深く考えてる場合が多い。何も考えない素人ほど、深く考えないで
先走る傾向がある。それが回転が遅いように見えるだけ。

87:氏名黙秘
13/02/21 06:39:11.20 .net
>>86
周りで馬鹿にしてるのが典型的なロー進学者タイプだから、低学歴の無理解とは違うと思う
俺たちと大して違わないのに何が弁護士だよ!ってとこだろう
馬鹿が馬鹿を叩いてる状態
合格しても何の意味もなしてないという事

88:氏名黙秘
13/03/08 01:10:50.66 .net
今年ローに入って1発で合格しても、まともなところに就職できるのは半分以下。

長い目で見れば9割は負け組になる。

89:氏名黙秘
13/03/08 07:26:20.24 .net
都の児童ポルノまんが規制、東京弁護士会が反対表明

URLリンク(www.itmedia.co.jp)

90:氏名黙秘
13/03/20 22:21:13.06 .net
>>88
ロー関係者は合格者を減らして、資格の暴落を止めようという発想がなさすぎだよなあ。
目先のエサしか目に入らない。
ニワトリと同じ。

91:氏名黙秘
13/03/21 00:47:24.03 .net
とある日の出来事
A「久し振り。今何してるの?」
B「今弁護士やってるんだ。」
A「ああ、弁護士…。俺も会社で、弁護士たまに使ってやってるわ。
  どこも顧問にしてくれってうるさいの(笑)。弁護士も今不況なんだね。
  だからさ、正直使う必要ないんだけどさ、仕方なく使ってやってるんだ。」
B「へえ…」
A「ところで事務所どこ?ニシムラ?モリハマ?アンダーソン?」
B「いや…街弁…」
A「ああ、そうなんだ(笑)。ま、仕事で会うことはないと思うけど、頑張ってよ(笑)。」 

92:氏名黙秘
13/03/21 22:39:30.99 .net
人事委員会にお局を訴えた者です。
無事に異動できました。
今度は暇な底辺出先。
やっぱり録音は大切。

93:氏名黙秘
13/04/01 01:37:50.36 .net
「親からの借入金で即独したものの、仕事は国選や法テラスばかりで、相談の交代を
片っ端からとりまくっても受任につながらず、・・・」

「資金は1年半ほどで100万を切り、共済から300万円を借りましたがそれを生活費にも
充てる始末で、・・・」

「冗談ではなく、生活保護を受けながらでも仕事を続けようと考えていました(笑)」

「やっと入金があった損害賠償金を使ってしまおうかと一瞬考えたりしたことも(笑)」

「ここでやめれば借金が残るけど、続ければ借金が増えることを認めざるを得ませんでした」

「今はあの地獄のような日々から開放されて、心からほっとしています」

「司法改革とは何だったのだろうかと思います。」

94:氏名黙秘
13/04/01 08:18:05.35 .net
自殺志願者は弁護士目指してもいいと思うよ
BY弁護士

95:氏名黙秘
13/04/01 11:08:26.10 TKZZVk60.net
民間法務、中途採用、いきなり契約書わたして1時間で検討させたり、英語版契約できるか、というが、
バイトで通訳雇い、
ロースクール修了生を法務採用するよう
指導すべき
なぜ、不作為違法犯す

ロースクール入試
法律資格試験できない、

女にもてなくなるから
法律資格は英語できないから
、海外旅行したいが庶民はできない、かわりに海外出張したいから、
採算度外視して、海外契約して
民間法務は海外英語版契約必須にしてロースクール入試は排斥しよう、
だから、でないか

96:氏名黙秘
13/04/03 17:09:58.35 .net
医者の求人は1500万とか1800万が当たり前なんだな・・・
URLリンク(www.e-doctor.ne.jp)

弁護士の求人は、給料ゼロで経費負担ありが当たり前のようにあるのに・・・

97:氏名黙秘
13/04/03 18:06:41.45 /49E8WnB.net
URLリンク(jp.indeed.com)
医師 \20,000,000
求人検索結果 564 件
医師 \15,000,000
求人検索結果 5,379 件
医師 \11,000,000
求人検索結果 10,691 件

弁護士 \2,000,000
求人検索結果 1,348 件

2013年私の医学部合格作戦
URLリンク(p.upup.be)

東大文一(1浪)から鳥取大学医学部医学科再受験成功者
2012年度センター試験 802.6/900点
数学175点(ⅠA100点、ⅡB75点)
物理83点
化学81点
英語 筆198点 リス44点
現社97点
国語173点

東大法→法科大学院→司法試験失敗→バイト→鳥取医合格

URLリンク(ameblo.jp)
東大文系卒社会人、1年で三重大医学部合格

98:氏名黙秘
13/04/12 10:30:32.77 GWkD3Vk8.net
(吉野先生のブログより引用)
去年・今年の春先にロースクールでちょいとした異変が起きております。
それは進級認定が「不自然に」厳格化したことです。
もちろん、関係機関から直接聞いたわけではなく、当事者等のロースクール生から色々聞いた話を総合したあくまでも「個人的な感想」です。
具体的なロースクール名をここであげるのは拙いですが、かなり方々のロースクールで起きている現象であることは間違いありません。
従来は、1年次から2年次への進級の際に2割前後落とすことで有名なローもありましたが、今年は2年次から3年次への進級時においても大量の留年者を出すというのが目立ちます。
特に文部科学省の査察が入った年は気をつけた方が良いかもしれません。
何にせよ、入学して油断しないことです。
定期試験対策を甘く見ていると、思わぬ理由で足元をすくわれます。
ローの定期試験はそれこそ色々バリエーションがありますが、いわゆる「予備校本」には論点的に紹介されていない部分などを狙って出してくることもありますから、普段の授業内容に関してはキチンと押えておくべきです。

99:氏名黙秘
13/06/05 21:00:20.47 .net
つか、これまでの蓄えを取り崩している弁護士が半分くらいいるんだろ。
あと20年は消耗戦が続くとして、若手の大半は脱落する。

100:氏名黙秘
13/06/05 22:51:16.96 .net
てすと

101:氏名黙秘
13/06/05 23:32:59.61 .net
弁護士に関わったことがある人が全員言っている
『弁護士には絶対に関わるな』、と

102:氏名黙秘
13/06/20 20:38:54.39 .net
URLリンク(www.moj.go.jp)
法曹養成制度検討会議第15回(平成25年6月19日開催)

ここでの議論を見て、それでもローに行く奴は本当のバカとしかいいようがない。

103:氏名黙秘
13/06/22 16:08:35.97 EPpejqai.net
ヽ(゚∀゚)ノ
  (  )
 ノω|

104:氏名黙秘
13/06/22 16:15:34.93 .net
馬鹿かイナゴ体質かどっちかだろうな
後者の場合よっぽど当てになるコネがあった場合だけど

105:氏名黙秘
13/06/22 16:15:53.61 NYCtf0H2.net
社会が「いらない」といってる施設・教育などに
税金をつぎ込む合理性がどこにあるのだろうか??

106:氏名黙秘
13/06/29 00:40:21.75 .net
弁護士であることが要求されない職場に弁護士を送りこもうとしても
相手は迷惑するだけだよなあ

107:氏名黙秘
13/06/29 04:54:07.15 JtC5CZ+n.net
まず東大法すら入れないやつが目指すものじゃなかろうて。

108:氏名黙秘
13/06/29 05:23:17.34 4xiDEF9i.net
昨日の日経新聞朝刊・社会面は、新人弁護士の惨状ネタです。

109:氏名黙秘
13/06/29 08:22:31.79 .net
kwsk

110:氏名黙秘
13/07/24 NY:AN:NY.AN .net
>>106
>弁護士であることが要求されない職場

これに尽きるな。

弁護士資格ってのは、弁護士に割り当てられた職域で仕事をする資格であって、
それ以上でもそれ以下でもない。

111:氏名黙秘
13/08/24 NY:AN:NY.AN .net
>>110
ロー利権は、弁護士資格を持った県庁職員とか、商社マンを奨励しているんだよね。



それって、京大卒のお笑い芸人とおんなじだな。
別にお笑い芸人になるのに、京大を出る必要はない。

112:氏名黙秘
13/08/24 NY:AN:NY.AN .net
司法試験を13歳で受かったのに現在ニートの篠山半太とか居るからなぁ
URLリンク(twittaku.info) (2012-12-15 06:20:05)
URLリンク(twittaku.info) (2012-12-15 06:20:18)
某所での考察では52期というのは筑駒高の52期らしいけど、
わざわざ直後に下のようなツイしてるしなぁ(棒

113:氏名黙秘
13/09/02 16:08:02.61 .net
頭脳と社会適応性は比例しないから

エリートというのは社会適応性に優れてるやつのことだ

114:氏名黙秘
13/09/03 01:22:30.93 .net
情報化やマニュアルの普及、既存弁の囲い込みで、
これから回ってくる仕事はすでにその分野で充分な経験と対策を蓄積した企業が匙を投げて押し付けてくるゴミ案件ばかり
弁護士ではなく法律ゴミ処理業、運輸と似たようなブラック業界。。。

115:氏名黙秘
13/09/03 16:50:05.59 .net
弁護士の仕事の大部分は「ルールに基づいて情報を処理する」ことなので、
データベースが整備されれば、コンピュータには太刀打ちできないのです(将棋も人間が負け始めました)。
人工知能の急激な発展ぶりを考慮すると、弁護士が「勝ち組」でいられなくなる日も近いかもしれません。

116:氏名黙秘
13/09/10 15:59:49.14 .net
弁護士失墜の大元凶、ロースクール解体勧告
「負のスパイラル」が止まらない弁護士業界の内情

URLリンク(toyokeizai.net)

117:氏名黙秘
13/09/10 16:08:56.68 .net
司法試験受かって弁護士になっても
コネがあって社交性のある性格じゃなければ仕事はないし続かない
そして経費ばかりがかかりバイト以下の収入となる
だからコネがないやつとか社交性のないやつはやめておけ
司法試験は3回受けてもダメだったらあきらめるべき
それ以上の浪人は年ばかり食い若いときと違って思考力も記憶力も鈍るので
何回受けてもだめだろう、ただの職歴無しのひきこもり司法浪人廃人になるだけ

118:氏名黙秘
13/09/12 14:14:24.06 .net
一般人の司法試験に対する感想

① 合格率30%だったら普通受かるだろ
(「ロースクール新司法試験をかけぬけた40歳男子、すべてを語る」より)
 
② 姫路獨協とか愛知学院とか聞いたことが無いわけが分からない大学の連中も受けてるのに
  合格率が25%以上もあるのかよ(俺の友人)
    

119:氏名黙秘
13/09/22 15:39:34.87 .net
この財政難の折、これ以上生活保護受給者が増えては困る

120:氏名黙秘
13/09/25 11:14:28.18 .net
稼げない弁護士
稼ぎのないすねかじり弁護士のまいにち

同時に、いつかは、稼げる弁護士になったよ!というご報告ができればいいなあ、とも思っていました。
休暇明けて戻ってみたら、給料払えないから独立してね、というボスの衝撃の引導渡しは、今思い出しても本当にショックです。
本当に事務所が左前なのか、というと、
その後2人も弁護士(若い男性)を雇ったり、事務所旅行はむしろグレードアップ、などという現状を見る限り、

要するに、あれは、「私にはもう給料払いたくない」ということだったのね。
ということを
何度も何度も自分に納得させなくてはなりませんでした。
まあ、いまだに納得できてないけど(笑)
(略)
まず、現実を受け止められなかった。
そして、
どうしてもその現実を乗り越えることができなかった。
ということだと思います。
正直、疲れ果ててしまい、乗り越える力も、気力もわいてきません。
廃業しようと思っています。
(略)
本当は、どん底から這い上がった軌跡をこのブログに書いていきたかったんだけど、
もうその可能性はなくなったように思うので、
今日でおしまいにしようと思います。
今まで読んでくださった方、
本当に、本当にありがとうございました。
URLリンク(ameblo.jp)

121:氏名黙秘
13/09/25 13:34:23.33 .net
廃業して、これからどうするんだろうね。

122:氏名黙秘
13/09/25 15:24:19.28 .net
就職でしょ、そこそこの知識はあるんだし
公務員の中途採用なんかも狙える

123:氏名黙秘
13/09/27 19:02:49.27 .net
難関法科大学院入試は『大人の試験』です。米国ではエリートはほとんどが欧米大学院を目指し、マスター修士号をめざすので一流企業の高給取りは高学歴でなければ話になりません。LLM大学院やMBA大学院、CPA大学院が当たり前。

L.A、ニューヨークやボストンのトップクラスの大学ではスタンフォードMITプリンストン大学院に進学します。

これが世界のグローバルスーパーエリートの現実です。スタンフォード大学院(米国)、カリフォルニア大学院バークレー校(米国)

オックスフォード大学院、カリフォルニア工科大学院(米国)、ハーバード大学院(米国)、ロンドン大学院インペリアルカレッジ(英国)、プリンストン大学院、イェール大学院

124:氏名黙秘
13/09/29 18:41:24.15 .net
おまいら安心しろ、弁護士は安泰だぞって、これならベンツに別荘買うぞ、夢の中へゴーッ

弁護士の平均年収 2167万
URLリンク(www.itojuku.co.jp)

125:氏名黙秘
13/09/29 20:31:59.51 x6TU7veY.net
             ,,.. ---‐‐---- ...,_
           ,. ´   ,...........,    .ヽ
          ,.'    r' r‐‐‐、ヽ     ',
          .l    ヽ ヽ-- ''ァ     l
          .!      ゙'''''''''"      l
          ,!  ,.. -‐ '''  '''' ‐- ...,_  l
          lr''" ,,,r '''"""゙゙゙゙゙'''‐ ..  ゙ tj
         r;;,,,.r ''"""゙゙丶  r''''""゙゙ - ...r;;;;;
           |/    \  イ/      ∠イイイN/
          N f==ミトル从 t-、_   \トトイNy、
          |! ィ!チゝ》} ミ y≧、ミ、   NNレ'´ ノ
         〈.   三ノ    \”´彡    Y/〃/
         {      /            |// /
          ト、    f {_  ⌒ヽ       |!_ノ
          ヽ | / ゝY⌒''''`\   _,,..'  !|
           ';; ト、;:;:;:;: ;: ;:;:;:_, 》  : : : : :/\         おどれ、こまいのばっかり釣りくさって何しに高知まで来たんじゃ
   / .)     ./';; \`ミニ-''´ /: : : : : : /.|!  \
  / ./_...- '''´    ';;; : . .. ̄  ノ: : : : : :/ ||    へ_
_,/ .ノ __           ヾ;.: : : : : : : : : : : :/  /|      ̄
/ >'´__\ /⌒}     | ヾ;,;,;,;,;,;;;;;;;彡'´  / !
'´ / 、\\ノ     |/⌒ヽ ̄ ̄    ,..ィ⌒ヽ,|

126:氏名黙秘
13/09/29 20:34:29.34 x6TU7veY.net
             ,,..-- .._
           ,. - ''" ┌‐‐、 ゙'' ‐- ..
         ,. '´     └‐‐"     ゙ 、
         ,'   ,. -''"  ̄ ゙'' 、     l
        .l  ./ ,. -‐‐‐‐‐- ._ \    l
        | /,. ´        ` 、\   l
        .|/,.r' ,,;;;;;;;;;,,      ,,,,,;;;;,,ヽヽ l
        |!/  ""   ゙゙゙     ''''"  ゙゙゙ヽヽ !
         r;;,,,.r ''"""゙゙丶  r''''""゙゙ - ...r;;;;;
           |/    \  イ/      ∠イイイN/
          N f==ミトル从 t-、_   \トトイNy、
          |! ィ!チゝ》} ミ y≧、ミ、   NNレ'´ ノ
         〈.   三ノ    \”´彡    Y/〃/
         {      /            |// /
          ト、    f {_  ⌒ヽ       |!_ノ
          ヽ | / ゝY⌒''''`\   _,,..'  !|
           ';; ト、;:;:;:;: ;: ;:;:;:_, 》  : : : : :/\         おどれ、こまいのばっかり釣りくさって何しに高知まで来たんじゃ
   / .)     ./';; \`ミニ-''´ /: : : : : : /.|!  \
  / ./_...- '''´    ';;; : . .. ̄  ノ: : : : : :/ ||    へ_
_,/ .ノ __           ヾ;.: : : : : : : : : : : :/  /|      ̄
/ >'´__\ /⌒}     | ヾ;,;,;,;,;,;;;;;;;彡'´  / !
'´ / 、\\ノ     |/⌒ヽ ̄ ̄    ,..ィ⌒ヽ,|

127:氏名黙秘
13/09/29 20:36:34.09 x6TU7veY.net
               ,,..-- .._
             ,. - ''" ┌‐‐、 ゙'' ‐- ..
           ,. '´     └‐‐"     ゙ 、
           ,'   ,. -''"  ̄ ゙'' 、     l
          .l  ./ ,. -‐‐‐‐‐- ._ \    l
          | /,. ´        ` 、\   l
          .|/,.r' ,,;;;;;;;;;,,      ,,,,,;;;;,,ヽヽ l
          |!/  ""   ゙゙゙     ''''"  ゙゙゙ヽヽ !
           r;;,,,.r ''"""゙゙丶  r''''""゙゙ - ...r;;;;;
          |/    \  イ/      ∠イイイN/
          N f==ミトル从 t-、_   \トトイNy、
          |! ィ!チゝ》} ミ y≧、ミ、   NNレ'´ ノ
         〈.   三ノ    \”´彡    Y/〃/
         {      /            |// /
          ト、    f {_  ⌒ヽ       |!_ノ
          ヽ | / ゝY⌒''''`\   _,,..'  !|
           ';; ト、;:;:;:;: ;: ;:;:;:_, 》  : : : : :/\         おどれ、こまいのばっかり釣りくさって何しに高知まで来たんじゃ
   / .)     ./';; \`ミニ-''´ /: : : : : : /.|!  \
  / ./_...- '''´    ';;; : . .. ̄  ノ: : : : : :/ ||    へ_
_,/ .ノ __           ヾ;.: : : : : : : : : : : :/  /|      ̄
/ >'´__\ /⌒}     | ヾ;,;,;,;,;,;;;;;;;彡'´  / !
'´ / 、\\ノ     |/⌒ヽ ̄ ̄    ,..ィ⌒ヽ,|

128:氏名黙秘
13/09/29 20:37:40.97 x6TU7veY.net
               ,,..-- .._
             ,. - ''" ┌‐‐、 ゙'' ‐- ..
           ,. '´     └‐‐"     ゙ 、
           ,'   ,. -''"  ̄ ゙'' 、     l
          .l  ./ ,. -‐‐‐‐‐- ._ \    l
          | /,. ´        ` 、\   l
          .|/,.r' ,,;;;;;;;;;,,      ,,,,,;;;;,,ヽヽ l
          |!/  ""   ゙゙゙     ''''"  ゙゙゙ヽヽ !
          |/    \  イ/      ∠イイイN/
          N f==ミトル从 t-、_   \トトイNy、
          |! ィ!チゝ》} ミ y≧、ミ、   NNレ'´ ノ
         〈.   三ノ    \”´彡    Y/〃/
         {      /            |// /
          ト、    f {_  ⌒ヽ       |!_ノ
          ヽ | / ゝY⌒''''`\   _,,..'  !|
           ';; ト、;:;:;:;: ;: ;:;:;:_, 》  : : : : :/\         おどれ、こまいのばっかり釣りくさって何しに高知まで来たんじゃ
   / .)     ./';; \`ミニ-''´ /: : : : : : /.|!  \
  / ./_...- '''´    ';;; : . .. ̄  ノ: : : : : :/ ||    へ_
_,/ .ノ __           ヾ;.: : : : : : : : : : : :/  /|      ̄
/ >'´__\ /⌒}     | ヾ;,;,;,;,;,;;;;;;;彡'´  / !
'´ / 、\\ノ     |/⌒ヽ ̄ ̄    ,..ィ⌒ヽ,|

129:氏名黙秘
13/09/29 20:39:25.03 x6TU7veY.net
               ,,..-- .._
             ,. - ''" ┌‐‐、 ゙'' ‐- ..
           ,. '´     └‐‐"     ゙ 、
           ,'   ,. -''"  ̄ ゙'' 、     l
          .l  ./ ,. -‐‐‐‐‐- ._ \    l
          | /,. ´        ` 、\   l
          .|/,.r' ,,;;;;;;;;;,,      ,,,,,;;;;,,ヽヽ l
          |/    \  イ/      ∠イイイN/
          N f==ミトル从 t-、_   \トトイNy、
          |! ィ!チゝ》} ミ y≧、ミ、   NNレ'´ ノ
         〈.   三ノ    \”´彡    Y/〃/
         {      /            |// /
          ト、    f {_  ⌒ヽ       |!_ノ
          ヽ | / ゝY⌒''''`\   _,,..'  !|
           ';; ト、;:;:;:;: ;: ;:;:;:_, 》  : : : : :/\         おどれ、こまいのばっかり釣りくさって何しに高知まで来たんじゃ
   / .)     ./';; \`ミニ-''´ /: : : : : : /.|!  \
  / ./_...- '''´    ';;; : . .. ̄  ノ: : : : : :/ ||    へ_
_,/ .ノ __           ヾ;.: : : : : : : : : : : :/  /|      ̄
/ >'´__\ /⌒}     | ヾ;,;,;,;,;,;;;;;;;彡'´  / !
'´ / 、\\ノ     |/⌒ヽ ̄ ̄    ,..ィ⌒ヽ,|

130:氏名黙秘
13/09/29 20:41:02.77 x6TU7veY.net
               ,,..-- .._
             ,. - ''" ┌‐‐、 ゙'' ‐- ..
           ,. '´     └‐‐"     ゙ 、
           ,'   ,. -''"  ̄ ゙'' 、     l
          .l  ./ ,. -‐‐‐‐‐- ._ \    l
          | /,. ´        ` 、\   l
          |/    \  イ/      ∠イイイN/
          N f==ミトル从 t-、_   \トトイNy、
          |! ィ!チゝ》} ミ y≧、ミ、   NNレ'´ ノ
         〈.   三ノ    \”´彡    Y/〃/
         {      /            |// /
          ト、    f {_  ⌒ヽ       |!_ノ
          ヽ | / ゝY⌒''''`\   _,,..'  !|
           ';; ト、;:;:;:;: ;: ;:;:;:_, 》  : : : : :/\         おどれ、こまいのばっかり釣りくさって何しに高知まで来たんじゃ
   / .)     ./';; \`ミニ-''´ /: : : : : : /.|!  \
  / ./_...- '''´    ';;; : . .. ̄  ノ: : : : : :/ ||    へ_
_,/ .ノ __           ヾ;.: : : : : : : : : : : :/  /|      ̄
/ >'´__\ /⌒}     | ヾ;,;,;,;,;,;;;;;;;彡'´  / !
'´ / 、\\ノ     |/⌒ヽ ̄ ̄    ,..ィ⌒ヽ,|

131:氏名黙秘
13/10/31 01:40:22.30 .net
 \
    \
.       \
.       \      _______
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  | [], _ .|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´・ω・`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::  純粋に頑張ってたあのころ懐かしい。
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::  毎日人生終わったとしか考えられない。
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::  こんな試験手を出さなきゃよかった。
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::   
   |l    | :|    | |             |l::::   普通に就職しとけばよかった
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::   
   |l \\[]:|    | |              |l::::   同級生が懐かしいや。
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
   l}ィ::        |  `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::

132:氏名黙秘
13/10/31 12:06:11.37 .net
俺の知っている二振撤退者は惨めな人生を送っている。
二振りしたことをひた隠しにしていて、新聞に司法試験合格発表のニュースが載って
職場で少しその話題が出たときに「法科大学院って何ですかねえ?」と言っていた(よーく知っているクセに)
これからの人生で敗北の歴史を隠し続けなければならない惨めさ
最後まで努力することなく途中放棄した惨めさ
よくも生きていられるものと感心する。

133:氏名黙秘
13/10/31 12:49:39.92 .net
今週に入って、トラブルに巻き込まれている。それに
かかりきりである。数学読本6はまだ、冒頭の章さえ
読み終えていない。次は、ラング「解析入門」でも読もうかと思っているが。
厳密性は低いらしいが、文系にはちょうどよかろう。

134:氏名黙秘
13/11/02 00:10:46.51 .net
ツイッターに、経世済民という漫画を紹介しておいた。
相対性理論が売れた理由をきっちりと書いている。
URLリンク(twitter.com)

135:氏名黙秘
13/11/03 13:34:35.87 .net
ヘッジファンドのマネージャーの年収(2011年)
①ブリッジウォーター 30億ドル(2310億円)、②ルネサンステクノロジーズ 21億ドル(1620億円)、③アイカーンキャピタル 20億ドル(1540億円)、
④SACキャピタル 6億ドル(460億円)、⑤DEショー&カンパニー 5.8億ドル(450億円)、⑥タイガーグローバル 5億ドル(380億円)、⑦シタデルインベストメント 4億ドル(310億円)、
⑦ハワードアセット 4億ドル(310億円)、⑨ケンタウルスアドバイザーズ 3.6億ドル(280億円)、⑩キャクストン 2.1億ドル(160億円)

136:氏名黙秘
13/11/15 20:10:48.45 .net
         !!大学1年生に言っておきたい!!!

法曹を目指す前に決めておくべきことがある! ― それはどこで撤退するかである ―


AAA 最初から目指さない
AA  少し考えて思いとどまる
A   現役で予備と本試験に合格したが民間に行く
B   現役で予備と本試験に合格して4大に入る
C   現役で予備、1留で本試験に合格して4大に入る
D   上位ローに入り1年次に予備に翌年に本試験に合格する
E   上位ローに入り1発で本試験に合格する

E以下に撤退ラインを下げること ― それは人生の放棄である ―

137:氏名黙秘
13/11/16 02:36:22.60 .net
新卒時に素直に就職

高く売れるときに売らずに
もっと高く売ろうとしたために
安くしても全然売れないw

上位ローに逝く実力があれば
一部上場企業はたやすく入れるはず
新卒を逃すとどんどん価値が暴落する
ぶっちゃけアラサーになったらどうにもならない

138:氏名黙秘
13/11/16 03:05:50.60 .net
…大学卒業の時にローが配備され始めた頃だったから、進路選択肢にあったんだが…

こんな凄まじい事になってんの?
回避して正解だったのか?

139:氏名黙秘
13/11/16 13:55:55.90 .net
普通に就職しとけばよかった...

140:氏名黙秘
13/11/16 15:49:26.97 .net
優秀な学生なら弁護士より、その知識を持って弁護士を使う組織・所属に入るほうが良いと分かるはず
超難関時代ならいざ知らず、このご時世それが分からない時点で鈍い。なってから法務なんて潰し効かないよ

141:氏名黙秘
13/11/16 20:41:04.54 .net
それが顕著にわかったのがここ3年。
いま三振→AUTOになってる連中がローに入ったころは
まだ夢に満ち溢れていた

142:氏名黙秘
13/11/19 19:41:01.67 .net
大学で研究者>法曹>それ以外なんてまだ教員が洗脳してるのだろ。
公務員の子供は小さいころから親が雑音に一切耳を貸させない
中下流のリーマン家庭の子女が虚名に惹かれて引っかかる

幕末に、新撰組に入ればお旗本になれると若者を誘ってるようなものだよ

143:氏名黙秘
13/11/19 20:05:29.84 .net
10年以上前に、社会人から弁護士になったはいいけど合わない、キツイ、戻りたいとか、
特に女性法曹から赤裸々な意見が出て、その辺の書店でも置いてあった記憶があるし
大学教員も女性に弁護士はさすがに勧めないはずだから、気づく子は気づいたと思うんだけどね…

この業界志願者は見栄っ張りが多いから、そういうの参考にしないんだろうな

144:氏名黙秘
13/11/20 07:26:18.10 .net
普通に就職しとけばよかった

もう手遅れだ

145:氏名黙秘
13/12/06 08:02:46.39 .net
闇金程度に手も足も出ないんだぜ?w

146:氏名黙秘
13/12/09 01:14:52.16 .net
>>118
Fランとかにもローがあるし、実質倍率0.5倍だろ(上位大学の同級生)

147:氏名黙秘
13/12/09 02:01:01.94 .net
sage

148:氏名黙秘
13/12/12 22:36:57.13 .net
歯科医と同じく、食えないが
それでも弁護士の先生方が一万倍は賢いはずだ!

149:氏名黙秘
13/12/14 02:17:56.13 .net
    \
.       \
.       \      _______
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  | [], _ .|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´・ω・`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::  純粋に頑張ってたあのころ懐かしい。
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::  毎日人生終わったとしか考えられない。
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::  こんな試験手を出さなきゃよかった。
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::   
   |l    | :|    | |             |l::::   同級生が懐かしいや。
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::   
   |l \\[]:|    | |              |l::::   
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::   明日も事務所には誰も来ないよ。
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
   l}ィ::        |  `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::

150:氏名黙秘
13/12/14 03:14:19.32 .net
自分で新たな顧客開拓なされよ。
他スレにあったインプラント訴訟でもよいでしょう。
私らの一万倍賢い先生方なら、できないはずはない。

151:氏名黙秘
13/12/19 23:30:26.90 .net
世知辛い世の中だよな。
結局世の中金なんだよなっておもったり、いいやそうじゃないって思う自分も
出てきたり

152:氏名黙秘
14/01/18 21:56:39.94 .net
国税庁による弁護士の所得統計   URLリンク(www.nta.go.jp) 

            2008年    2009年   2010年    2011年    2012年
母体        23470人    25533人   26485人   27094人   28116人
業界総所得   3299億円   3030億円  2847億円  2698億円  2699億円

70万円以下    2661人    4920人    5818人    5714人   5508人
100万円以下    218人     269人     268人     295人    365人
150万円以下    490人     366人     465人     424人    585人
200万円以下     544人     365人     459人     502人    594人
250万円以下    609人     535人     482人     544人    651人
300万円以下    581人     619人     470人     608人    708人
400万円以下   1206人    1054人    1093人    1534人   1619人
500万円以下   1254人    1182人    1447人    1596人   1860人

     合計    7563人    9310人   10502人   11217人   11890人
            32.2%    36.5%    39.6%    41.4%    42.2%

153:氏名黙秘
14/01/25 22:59:01.82 .net
国税庁による弁護士の所得統計   URLリンク(www.nta.go.jp) 

            2008年    2009年   2010年    2011年    2012年
確定申告者数  27039人   31687人  33670人  34932人   35902人
所得額ある者  23470人    25533人   26485人   27094人    28116人
業界総所得   3299億円   3030億円  2847億円  2698億円  2699億円

損失額ある者   3569人    6154人    7185人   7838人   7786人
70万円以下    2661人    4920人    5818人    5714人   5508人
100万円以下    218人     269人     268人     295人    365人
150万円以下    490人     366人     465人     424人    585人
200万円以下     544人     365人     459人     502人    594人
250万円以下    609人     535人     482人     544人    651人
300万円以下    581人     619人     470人     608人    708人
400万円以下   1206人    1054人    1093人    1534人   1619人
500万円以下   1254人    1182人    1447人    1596人   1860人

     合計   11132人   15464人   17687人   19055人   19676人
            41.1%    48.8%    52.5%    54.5%    54.8%

154:氏名黙秘
14/02/01 10:37:13.45 .net
司法試験に手を出してはいけない
家族も自分も不幸になる
合格したらもっとな

155:氏名黙秘
14/02/06 12:14:26.23 .net
ゴールドチケット(弁護士資格)は今が狙い目だ!
URLリンク(i.imgur.com)

それ行け!ゲット!!!

URLリンク(i.imgur.com)

156:氏名黙秘
14/02/21 20:48:47.90 .net

君がローに入ることによって、不幸になるのは 君 だ け じ ゃ な い ん だ よ !

157:氏名黙秘
14/02/22 16:00:26.95 .net
狙い目のゴールドチケットって形容矛盾だよwww

158:氏名黙秘
14/02/23 11:59:21.25 .net
ロー学者はバカだから仕方ない
程度の低い勧誘行為しか出来ないのだろう

159:氏名黙秘
14/03/08 20:38:41.93 .net
>>153
これを見てローに入るんなら、後はどうなろうが自己責任

160:氏名黙秘
14/03/11 22:09:10.80 .net
制度の改善があった場合を考えてみれば、ローなんか入るわけがない!

A 合格者が2000人から逐次減らされて7年後に1000人になりました。
B その後も合格者は増やさずに1000人を続けました。

こんな理想的な改善はまずありえないが、この場合でも20年は弁護士が増え続ける。
弁護士人口は3.6万人から5万人近くまで増え続ける。

この阿鼻叫喚が最大の改善だよ!

それでもローに入るの?  馬鹿なの?

161:氏名黙秘
14/03/11 23:00:35.61 .net
最も理想的に状況が良くなったと想定しても>153の状況が悪化し続ける。

それが分かっていて「自分だけは大丈夫」とか、もうあほやね。
墜落する飛行機に乗っていて「自分だけは大丈夫」とか言えるか?

162:氏名黙秘
14/03/12 12:35:36.69 .net
いまどき弁護士なんて就職できない低レベル層しか目指さない

163:氏名黙秘
14/03/12 18:18:07.22 .net
>>162
上場企業か公務員(官僚・地上)の内定取れるならローなんて視野に入らないわな。

合格はローリスクでもその後がハイリスク

164:氏名黙秘
14/03/21 09:15:31.43 .net
いやいや5年毎日12時間勉強して借金1000万、収入200万じゃ
割に合わないからね

中小企業でも正社員ならローよりマシ
弁護士を比べるべき相手はコンビニ店員かトイレ清掃

165:氏名黙秘
14/03/23 02:01:47.57 .net
長文荒らし=中本裕之(なかもと ひろゆき) 無駄だった人生

平成19年(2007年) 法科大学院修了、第2回新司法試験不合格
平成20年(2008年) 第3回新司法試験合格(大阪)
平成21年(2009年) 司法修習 新62期 終了(大阪)
平成22年(2010年) 中塚法律事務所(大阪市北区)に就職
平成26年(2014年) 現在 弁護士登録は抹消中

10年かけて司法試験に合格し弁護士になったが、コミュ障のためすぐに失職
現在は奈良県の実家で高齢ニート(40歳前後)

詳しくは「中本裕之 弁護士」で検索

166:氏名黙秘
14/03/25 10:43:49.87 .net
有名人はともかくとして
数ある普通の弁護士のブログやツイッターを見れば
今の弁護士は、社会のためとか、人権のためとかの表看板とは裏腹に
実際には、どうやって仕事を取るか、事務所のHPをヤフーやグーグルの検索で上位にもってくるにはどうするか
そんなことばっか考えているように見える
苦労して弁護士になった結果がこれじゃあね

167:氏名黙秘
14/04/05 02:51:29.14 .net
>>160  >>161
それが分かっているから、入学者が激減したんだろうな。
優秀層が居なくなって、Fラン特攻組が行くようになった。

168:氏名黙秘
14/04/05 12:21:14.77 VKe1AWjX.net
>>164
余計な金と時間がかからない分、弁護士よりも便後士(トイレ清掃員)のほうがはるかにマシ。

何より便後士は弁護士と違って確実に社会の役に立っている。

169:氏名黙秘
14/04/09 16:21:53.57 2HIW1rf9.net
小保方晴子氏を体調不良に追い込んだのは、<無責任なマスコミ>と<理研>

これらをネタに、<無責任なマスコミ>と<理研>相手に高額の訴訟を起こせ。

それでニート同然の少なからずの弁護士が、潤うであろう。

170:氏名黙秘
14/04/14 22:18:14.23 .net
>>160
冷静に考えると酷すぎるなww

171:氏名黙秘
14/04/15 14:04:42.38 6KXRKOqG.net
公務員でよかに資格だけ取りたいがダメ?

172:氏名黙秘
14/04/15 14:08:16.35 6KXRKOqG.net
人がいないな

173:氏名黙秘
14/05/12 03:08:45.64 .net
>>159
自分だけは大丈夫とか考えるんだろうな。

おぼれている子供を助けようとして飛び込んだ大人が溺れたニュースを見て、
「俺なら子供が暴れるのをやめてからパンツ1枚で飛び込むからOK」とか
安易に考えて飛び込むようなもの。

174:氏名黙秘
14/05/12 08:03:03.32 .net
ホント人生詰むわ
近寄ったらいけない

175:氏名黙秘
14/05/14 00:57:28.92 M+/JFzPR.net
好きだった人が結婚するんだが


自分は無職


今後も同期が、どんどん結婚や出世していくのに
自分はフリーター。

死にたくなってくる

176:氏名黙秘
14/05/16 18:50:43.28 .net
どうぞ

177:氏名黙秘
14/05/24 00:57:37.02 .net
中本裕之の書き込みから推定されるプロファイル 改訂版

(大学には一浪で入学、大学卒業後に勉強を開始し、ロースクール既習に入学したものとする)

昭和48年(1973年)生まれと推測

家庭:分家  母親(英語教師)、妹、(父親については言及なし)

19歳 平成4年(1992年)高校卒業(奈良県の中高一貫校? 共学)
20歳 平成5年(1993年)大学入学?(早稲田大学?)
24歳 平成9年(1997年)大学卒業?
25歳 平成10年(1998年)司法試験の勉強開始?(本人談:合格まで10年)
26歳 平成11年(1999年)実家がある村の消防団に加入
31歳 平成16年(2004年)ロースクール開校
32歳 平成17年(2005年)ロースクール既習入学(本人談:下位ローは暗かった)
33歳 平成18年(2006年)2ちゃんねる模型板に出現「ぐっすりんだよ~ ◆MUvZYiT8o6」「プリニー ◆ag9ItmvS2s」
34歳 平成19年(2007年)ロースクール修了、第2回新司法試験不合格
35歳 平成20年(2008年)第3回新司法試験合格(大阪)、地方公務員試験(県庁)不合格(面接落ち)
36歳 平成21年(2009年)司法修習 新62期 終了(大阪)
37歳 平成22年(2010年)就職 日本弁護士連合会『自由と正義』2010年6月or7月号?に掲載
38歳 平成23年(2011年)N法律事務所(大阪市北区)を退職?
41歳 平成26年(2014年)現在 弁護士登録は抹消中

178:氏名黙秘
14/06/05 21:47:53.38 .net
    文科省担当者
      / ̄ ̄\            __
     ノ . u     \.       /ノ=ヽ \  合格率が低いから志願者が減ったんだよ!
    / `        '):     /○> <○>\  有資格者枠で増やせよ!
     |   j   u    )      | (_人__)  __}_
    |   ^  、    ノ:     \\ノr-ノ /ノ ヽ\  就職難?
     |   u;      }:     / ⌒´ /●)ミ(●)\  有資格者で企業に行かせりゃいいだろうが!
      ヽ     ゚    }      (∃'\  | (_人__) _|___
     ヽ :j    ノ          \\ ⌒´ /ヽ /、\
    /⌒    (              ⊂二'    /(●) (● )\  若手の廃業?
    /  ゚   , ⌒ii           旦 ⊂二| (__人__)   }   有資格者になっただけだろ!
   / j     ゚ |               \\ |rェ/  〃ノ     
   /         |                 / `     \
                            ロー関係者

179:氏名黙秘
14/06/09 02:06:53.45 .net
慶応法学部卒
司法試験浪人で就職できず→かろうじて損保に就職

それから

自動車保険の示談交渉人こと 損害調査の仕事。
これはつまり弁護士法の特例で保険会社は示談交渉が許されるというもの
弁護士資格なしに合法な示談交渉ができる唯一の仕事。


来る日も来る日も電話口で金はまだかと怒鳴られる。
特にダイレクト損保系は人件費が極端に低く200件ぐらい担当させられる。
そしてダイレクト損保に加入するは低所得者層で客層も極めて悪い。

うつ病発症率、離職率が半端なく多く引き継ぎが頻繁
連鎖反応でまた社員が病気になる。
長期勤務の社員は胃をやられるタイプ(胃がん)と神経症(おばさんに多い)になるタイプがいる。
喫煙率も高く、分煙にも関わらず社内がタバコ臭い。
寿命を短くしたいならもってこいの職業。

そして、一番怖いのは一度この業種に着くと足を洗えなくなる場合が多いこと。
つまりは潰しが効かない。


それでも、弁護士特約の客を回してほしいと仕事に困った法律事務所の弁護士連中から接待を受ける立場
司法試験には落ちたのに、仕事を与える立場になれるのは損保だったという皮肉・・・

弁護士になれても地獄、司法浪人して就職しても地獄

180:氏名黙秘
14/06/10 09:00:53.35 .net
>>179
弁護士はこれから交通事故から撤退するよ
弁特の締め付けで儲からないからね

よかったじゃん弁護士と接することもなくなる

181:氏名黙秘
14/06/19 10:10:33.59 .net
俺は司法書士に漠然と憧れるも本格的な勉強はせず大学卒業→警察官
最近、一国一城の主になれる司法書士への未練が半端ない
スレチですまん

182:氏名黙秘
14/06/25 19:42:11.65 .net
この15年で起きたこと・・・

事件数激減          (4割減)
弁護士激増          (1.7万人→3.4万人))
法テラスによるダンピング (破産40万円→14万円・実費込)
広告費激増          (年5万円→100万円以上)
安売り合戦激化        (全体の価格が30%減)
法律相談の割り当て激減  (10分の1近くにまで激減)
国選の割当激減        (4分の1近くにまで激減)
他業種の参入         (司書、行書、社労士、弁理士、事件屋)
修習貸与、ローでも借金   (平均600~700万円)

183:氏名黙秘
14/06/25 19:52:50.35 .net
>>180
弁護士より上の立場でいられたのに、よかったってことはないだろ。

184:氏名黙秘
14/06/25 19:54:02.92 .net
拡げよう 新62期・中本裕之(なかもと ひろゆき)

【長文】新62期(大阪)中本裕之【奈良県在住】
スレリンク(shihou板)

中本裕之処刑スレ3【自作自演下手糞な糞在日】
スレリンク(shihou板)

【キチガイ】中本裕之45歳【キチガイ】
スレリンク(mokei板)

185:yamiyo ◆qBZ6AmU/Kw
14/06/25 23:26:26.76 nNK5zVqK.net
>>1
別に止める必要ないんじゃない?

「年収100万円から」という職種に、
「自発的に」就きたい人を止めるのは、
その人の職業選択の自由を侵害すると思うんだけどなあ(^_^;)

186:氏名黙秘
14/07/23 23:06:06.30 .net
旧試は本当に合理的な制度だった。
大学3年から択一・論文が受けられて、その成績を見て続けるかどうかを判断できた。
見込みのない人の大半は卒2までに安全に撤退できた。

       新試は卒3(ヴェテ)になって初受験である。

旧試は優秀層が受験して、それが倍率40倍。新試の実質倍率が0.5倍なのとは大違い。
どんな試験制度にしようが無駄に受験を続ける人もいる。新試はその層が格段に増えた。

旧試を受験していた優秀層の9割が法曹を目指さなくなった。
新試の受験層には優秀層はほとんど残っていない。

187:氏名黙秘
14/07/24 01:11:05.94 .net
優秀層の定義は?

188:氏名黙秘
14/08/20 00:32:39.34 .net
>>182
普通の業界なら、一番上の1コだけでアウトだろ。


2コ目以降は全部人災


ダメ押し×10位のとんでもない人災

189:氏名黙秘
14/08/22 11:00:54.69 .net
四方八方から司法界の至宝だと称賛される彼は、六法の神だ

190:氏名黙秘
14/09/01 00:31:33.04 .net
    ,ィィr--  ..__、j
   ル! {       `ヽ,       ∧
  N { l `    ,、   i _|\/ ∨ ∨
  ゝヽ   _,,ィjjハ、   | \
  `ニr‐tミ-rr‐tュ<≧rヘ   > 潜 在 的 需 要 は
     {___,リ ヽ二´ノ  }ソ ∠ 存 在 し な い !
    '、 `,-_-ュ  u /|   ∠
      ヽ`┴ ' //l\  |/\∧  /
--─‐ァ'| `ニ--‐'´ /  |`ー ..__   `´
    く__レ1;';';';>、  / __ |  ,=、 ___
   「 ∧ 7;';';'| ヽ/ _,|‐、|」 |L..! {L..l ))
   |  |::.V;';';';'| /.:.|トl`´.! l _,,,l | _,,|  , -,
    ! |:.:.:l;;';';';'|/.:.:.:||=|=; | |   | | .l / 〃 ))
    l |:.:.:.:l;';';'/.:.:.:.:| ! ヽ \!‐=:l/ `:lj  7
    | |:.:.:.:.l;'/.:.:.:.:.:.! ヽ:::\::  ::::|  ::l /

      _人人人人人人人人人人人人人人_
        >    な なんだってー!!    <
        ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
        _,,.-‐-..,,_       _,,..--v--..,_
    /     `''.v'ν Σ´        `、_,.-'""`´""ヽ
    i'   / ̄""''--i 7   | ,.イi,i,i,、 、,、 Σ          ヽ
.     !ヘ /‐- 、u.   |'     |ノ-、 ' ` `,_` | /i'i^iヘ、 ,、、   |
    |'' !゙ i.oニ'ー'〈ュニ!     iiヽ~oj.`'<_o.7 !'.__ ' ' ``_,,....、 .|
.   ,`| u       ..ゝ!     ∥  .j     (} 'o〉 `''o'ヽ |',`i
_,,..-<:::::\   (二> /      !  _`-っ  / |  7   ̄ u |i'/
. |、 \:::::\ '' /        \ '' /〃.ヽ `''⊃  , 'v>、
 !、\  \. , ̄        γ/| ̄ 〃   \二-‐' //`

191:氏名黙秘
14/09/01 01:46:29.25 .net
           /::::::::::::::\
          /─-,,,_:::::::::::::ヽ
          /    ''-,::::::::::::i
         i / \  /::::::::::::!
         ノ●) (●> |:,r=、:/
        l , (_,、)、_   ι/
        ヽトtェェヨイ )  トr'
          ヽニノ _,ノ
        ,r''"´l ̄´ ::ト、
       / r  `ー'''"  ヽ
       L_,l      、_,!
        | |       | l
結局こいつが正しい。

192:氏名黙秘
14/11/13 02:07:53.41 MVA106gm.net
         !!大学1年生に言っておきたい!!!

法曹を目指す前に決めておくべきことがある! ― それはどこで撤退するかである ―


AAA 最初から目指さない
AA  少し考えて思いとどまる
A   現役で予備と本試験に合格したが民間に行く
B   現役で予備と本試験に合格して4大に入る
C   現役で予備、卒1で本試験に合格して4大に入る
D   上位ローに入り1年次に予備に翌年に本試験に合格する
E   上位ローに入り1発で本試験に合格する

D以下に撤退ラインを下げること ― それは人生の放棄である ―

193:氏名黙秘
14/11/16 02:44:13.19 8Mj7BOr0.net
>>182
こんなのは本当の地獄までの入り口に過ぎない。

194:氏名黙秘
14/12/09 23:03:01.33 Y999stcc.net
>>193
悪化する項目がほとんどだな・・・

この15年で起きたこと・・・

事件数激減          (4割減)                →さらに悪化
弁護士激増          (1.7万人→3.4万人))     →さらに悪化
法テラスによるダンピング (破産40万円→14万円・実費込)  →横ばい?
広告費激増          (年5万円→100万円以上)    →悪化
安売り合戦激化        (全体の価格が30%減)     →悪化
法律相談の割り当て激減  (10分の1近くにまで激減)    →悪化
国選の割当激減        (4分の1近くにまで激減)    →悪化
他業種の参入         (司書、行書、社労士、弁理士、事件屋)  →悪化
修習貸与、ローでも借金   (平均600~700万円)    →横ばい?

195:氏名黙秘
14/12/27 17:16:36.81 c7q0NZaD.net
.

弁護士法違反:資格持たず紹介…元NPO理事長に有罪判決
毎日新聞 2014年12月25日 11時55分(最終更新 12月25日 12時12分)

URLリンク(mainichi.jp)


前田巌裁判官は「経済的苦境にある弁護士の、足元を見透かして取り込んだ。
金もうけのためで刑事責任はかなり重い」と述べた。


.

196:氏名黙秘
14/12/27 22:40:54.01 IbADxcBx.net
ローに行っても、修了できるかわからない。
修了しても、司法試験に合格できるかわからない。
合格しても、弁護士としてまともな就職先があるかわからない。
弁護士として就職し、OJTを積んでも、安定した生活があるかわからない。

経団連の委員からは、
「弁護士が増えて、収入が減って、事務所が維持できないみたいな話は結構多いのです。
それは、我々としては知ったことかというつもりでありまして」
と言われる。
URLリンク(www.cas.go.jp)

ローに入学しても、将来がどうなるかさっぱりわからない。
ローに入学することは、青木ヶ原樹海に入り込むようなものだ。
遊歩道ができる前の青木ヶ原に方位磁石なしに入り込むようなものだ。

自分の人生を大事にする方がよい。
努力すれば報われることの確実性が高い道を進む方がよい。

197:氏名黙秘
14/12/27 22:43:36.81 IbADxcBx.net
弁護士になっても、低賃金長時間労働者になるだけだ。

経団連の委員が
「弁護士が増えて、収入が減って、事務所が維持できないみたいな話は結構多いのです。
それは、我々としては知ったことかというつもりでありまして」
と言っている。この言葉をよく噛みしめろ。
URLリンク(www.cas.go.jp)

裁判官や検察官を目指す場合は別として、ローなど行かない方がよい。
法曹以外の職業を探す方がよい。

198:氏名黙秘
14/12/27 22:50:22.11 IbADxcBx.net
有為な若者が法曹を目指すのであれば、
学部生の時に予備試験を受けて、在学中に合格するのがよい。

ロースクールでのプロセス教育といっても、大したことをしているわけではない。
今の司法試験も、学部での法学教育と自習で十分に対応できる。

学部の3年生・4年生の時に予備試験を受け、その成績がよければ法曹を目指してもよいが、
そうでなければ法曹を目指すのは止めた方がよい。
無理してローに行って弁護士になっても、経費負担付き軒弁になるだけだ。
やめとけ。

199:氏名黙秘
14/12/27 23:50:56.19 omcptS57.net
ht URLリンク(www.youtube.com)
難関法科大学院は『大人の試験』です。米国ではエリートはほとんどが欧米大学院を目指し、マスター修士号をめざすので高学歴でなければ話になりません。LLM大学院やMBA大学院、CPA大学院が当たり前。
L.A、ニューヨークやボストンのトップクラスの大学ではスタンフォードMITプリンストン大学院に進学します。
これが世界のグローバルスーパーエリートの現実です。スタンフォード大学院(米国)、カリフォルニア大学院バークレー校(米国)
オックスフォード大学院、カリフォルニア工科大学院(米国)、ハーバード大学院(米国)、ロンドン大学院インペリアルカレッジ(英国)、プリンストン大学院、イェール大学院

200:氏名黙秘
14/12/28 00:40:41.24 o+zrL7ZL.net
「弁護士なんて、競争させて、低報酬で使えば良いのよ」
「競争に敗れた弁護士のことなんか、我々の知ったことではない」
という声が経済界では強いぞ。

ローの既修コースに入学してから弁護士登録ができるようになるまで、最短で3年8月。
未修コースに入れば、最短で4年8月。
それから弁護士業を3年間続けて、「お前は競争に敗れた、退場せよ」と宣言されたとしよう。

学部を出てから6年8月あるいは7年8月の努力はどうなるのだ。
弁護士に成るために費やした多額の費用はどうなるのだ。

弁護士を目指すリスクは高いぞ。
そのリスクに耐えることができる能力が自分にあるか、よく考えろよ。
下位ローにしか合格できなかったら、そのリスクに耐えことは到底できないぞ。
人生が破滅するぞ。

201:氏名黙秘
14/12/28 00:49:22.23 o+zrL7ZL.net
第3類型・第2C類型のローなんて行くんじゃないぞ。
そんな所に行っても、司法試験に合格する確率は低いし、
司法試験に合格して弁護士になっても、即独弁護士か経費負担付き軒弁護士にしかなれんぞ。

企業できたら大きな企業に就職する方がいいぞ。
労働者であれは、労働基準法や労働契約法の保護があるからな。

即独弁護士や軒弁護士は、労働者ではないからな。
独立自営業者で、仕事がなければ、
「潜在的需要はまだまだある 。掘り起こしが足りないだけなのだ 」と、
ののしられるだけだ。

202:氏名黙秘
14/12/28 00:55:36.89 o+zrL7ZL.net
ロー修了も予備試験合格者も、最終的には司法試験の合格で能力が担保される。

税金投入の必要のない予備試験合格者を増やすべきだ。
その結果、予備試験経由の法曹の数が増え、ロー経由の法曹の数が減れば、
ローに投入する税金の節減になる。
それは、財政破綻の日本にとって良いことだ。

税金投入の必要のない予備試験合格者をもっと増やせ!!!

203:氏名黙秘
14/12/28 00:58:40.25 o+zrL7ZL.net
総務省「法曹人口の拡大及び法曹養成制度の改革に関する政策評価書」
URLリンク(www.soumu.go.jp)
これは、文科省にローの定員削減を迫った令名の高い評価書だ。

その「(4) 法曹養成に係るコスト及び公的支援の見直し」
URLリンク(www.soumu.go.jp)
で次のように指摘されている(227頁)。

「法科大学院修了者の累積合格者数及び経常費補助金特別補助の法科大学 院支援を基に、
累積合格者率上位5校の平均と下位5校の平均の合格者一人 当たりのコストを推計すると、
i)上位5校の平均では約222万円であるのに対し、
ii)下位5校の平均では約3,693万円と約17倍になっている。」

下位ローでの法曹養成は、税金の浪費以外の何物でもない。
下位ローの廃校を進めろ。

入学者がゼロになれば、いやでも募集停止になる。
下位ローに進学することは、税金の浪費を続けさせることだ。
下位ローへの進学を止めることは、税金の浪費を阻止することだ。

204:氏名黙秘
14/12/28 11:23:19.10 o+zrL7ZL.net
これから法曹を目指そうか思案している人は、次の資料も見ておく方が良い。

URLリンク(www.cas.go.jp)
の参考資料2「法曹人口について」10頁
(5)「今後の法曹人口についてのシミュレーション」をみると、
平成25年の法曹一人あたりの人口は  3,312人
平成25年以降司法試験合格者を年間1,500人に削減しても、
平成35年の法曹一人あたりの人口は  2,491人
平成45年の法曹一人あたりの人口は  1,921人。

現在でも、法曹が過剰であるのに、20年後には、
法曹人口の増大と総人口減少の相乗作用により、
法曹人口はとてつもなく過剰になる。

205:氏名黙秘
14/12/28 11:32:35.64 o+zrL7ZL.net
7~9月GDP 2期連続のマイナス
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

来年は就職状況は悪化するだろう。
できるだけ来年4月に就職できるようにする方がいいぞ。
下位ローなんかに行くんじゃないぞ。
ローなんかに行くより、就職する方がいいぞ。

206:氏名黙秘
14/12/28 11:33:57.03 o+zrL7ZL.net
無駄な補助金を減らせ。
代表例は、下位ローへの補助金だ。
金額は小さいが、塵も積もれば山となる。

今年の入学者が10名以下のローへの補助金は、不効率極まる。
下位ローに行くな。
下位ローの入学者がゼロになれば、廃校だ。
それで、無駄な補助金の垂れ流しが止まる。
下位ローへ行くな。

207:氏名黙秘
14/12/28 11:38:42.19 o+zrL7ZL.net
法曹として活躍するためには、文章を作成する能力が絶対的に必要だ。
法学部で4年間勉強していながら、
その能力が身に付いていない学生が2流以下の大学に結構いる。
その学生がローの入学試験を受けた場合に、
既修者コースに入ることはできないのは当然だが、
未修者コースで合格になってしまうことがある。

未修者コースにしか入ることができなかったことの意味をよく考えるんだぞ。
ローは、定員確保のために入学を許可しているだけだぞ。
入学しても、能力が高まらなければ修了できなくて当然、と考えているんだぞ。

運良く修了できれば、競争相手が減少しているので、司法試験に合格できるかもしれない。
しかし、弁護士になっても、準備書面もロクに書けない弁護士にしかならないぞ。
準備書面もロクに書けない弁護士なんて、車輪のない自動車だぞ。
誰も使ってくれないぞ。

208:氏名黙秘
14/12/28 19:39:58.06 +tRNNx8r.net
経費負担ノキになると、不安定低所得のうえに、実務の指導が一切受けられない。
昔の知り合いが最初は信用して依頼してくれた案件も、業務停止のお願いされて終わった。

209:氏名黙秘
14/12/28 20:56:07.87 8b96/kUW.net
司法試験累積合格率平成24年度版URLリンク(japanlaw.blog.ocn.ne.jp)
80 一橋大大学院80.6 
79
78
77
76 東大大学院76.5 
  京都大大学院76.3 
75
74 慶応大大学院74.7
70 神戸大大学院70.8  
68 千葉大大学院68.9 
  中央大大学院68.2
67
66 以上、神セブン
65
64
63
62
61 北大大学院61.9 
60 首都大大学院60.9 
  ハン大大学院60.0 
59 愛知大学院59.7 名古屋大大学院59.4 
58
57
56 早稲田大学院56.9 
55 東北大大学院55.7 
50 大阪市立大学院50.1       
49 明大大学院49.3 全国平均 49.6
48
47九州大学院47.5
45同志社大学院45.6
上智大学院45.3

210:氏名黙秘
14/12/28 21:34:55.03 Ynd+jTK0.net
文科省は、ロー全体の定員を、18年度に7~8割が合格できる規模に縮小する方針だ。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

ロースクールの淘汰はまだまだ続くぞ。
74校からスタートして、今やっと23校が募集を停止しただけだ。
存続可能なのは、多くて20校だから、まだ30校ほどの淘汰が必要だ。

下位ローに行くと、母校がなくなるぞ。
依頼者から「先生はどちらのロースクールのご出身でしたか」と聞かれたときに困るぞ。
下位ローに行くなよ!!!

211:氏名黙秘
14/12/28 22:36:20.33 Ynd+jTK0.net
(メ-_-) 下位ローに行くなよ

今では、多くの法律事務所がPRのためのWebページを開いて、
所属弁護士の紹介をしている。
必ずと言って良いほど、個々の弁護士の経歴が書かれ、
出身大学あるいは出身法科大学院が記載されている。

下位ローだと、恥ずかしくて記載しにくくなるぞ。
即独をしても、出身ローを書かないわけにはいかないぞ。
下位ロー出身だと、お客さんがそれを見ただけで、避けることになるぞ。

下位ローに行くんじゃないぞ。 (-_-メ)

212:氏名黙秘
14/12/28 23:40:30.07 Ynd+jTK0.net
2013年の司法試験合格者数が2049人。
これを起点にして、業学者数を毎年1割減らしていくと、
2014年 1844人
2015年 1660人
2016年 1494人

213:213の続き
14/12/28 23:41:56.55 Ynd+jTK0.net
実際には、2014年に11.7%減の1810人の合格者。
2016年に合格者数が1500名程度になる確率は高いだろう。

214:氏名黙秘
14/12/28 23:44:06.84 Ynd+jTK0.net
来年ローに入学しても、司法試験を受験する頃の合格者数は1500人以下だ。
下位ローだけでなく、中位ローにも行くなよ。
就職状況がよい内に就職しておくんだぞ。

215:氏名黙秘
14/12/29 01:20:51.49 F8W5NKbp.net
第14回 法曹養成制度改革顧問会議(平成26年12月16日開催)
URLリンク(www.cas.go.jp)
に提出された【資料4-3】「法科大学院の組織見直しについて」関係資料
URLリンク(www.cas.go.jp)
の175頁(左右の頁番号)以下に、法科大学院別司法試験累計合格者数等(累計合格率順)
がある。

募集を停止した内で一番成績が良いのが、37位の新潟大法科大学院だ。
それより下の法科大学委は、全部募集停止になるぞ。
(筑波は例外になるかもしれんがな。。。)
募集停止が確実なところに入学するんじゃないぞ。

216:氏名黙秘
14/12/29 10:32:40.79 F8W5NKbp.net
ある研究科長の修了式祝辞

諸君、世間では弁護士に対する需要がないと言われているが、何の問題もない。
需要からあぶれた弁護士は競争で淘汰される。
質の低い弁護士が淘汰されて万々歳だ 。

そもそも法科大学院の目的は何であったのか、もう一度思い起こしていただきたい。
それは、法の光を世の隅々に、すなわち社会の底辺にまで広げることである。
そのためのもっとも良い方法は、法科大学院修了者が社会の底辺で働き、
法の光を灯すことである。

諸君が競争に敗れ、社会の底辺で働くことになっても、
例えばすき家の従業員になったとしても、
我が法科大学院の存立目的は達せられるのである。
法科大学院というのはそうものであり、
その点では我校は、司法試験の合格理知は低くても、一級の法科大学院である。

217:氏名黙秘
14/12/29 10:36:18.54 F8W5NKbp.net
中下位ローの未修者コースは、今では、法律が不得意な法学部生の補習校だ。
補習をして法律が分かるようになればよいが、
それだけの素質のある学生が入学するのか疑問だ。

218:氏名黙秘
14/12/29 10:43:21.14 F8W5NKbp.net
文科省の資料から
URLリンク(www.mext.go.jp)

 1.平成27年度の入学定員に3,175名
 2.法科大学院として今後目指すべき姿  法科大学院修了者の7割以上が 合格する見込みとなる規模へ

自民党が、司法試験合格者を打ち出していいる。
「当調査会は、我が国に力強い司法を築くために一旦体質を強化すべく、
司法試験合格者数は、まずは平成 8年までに1500 人程度を目指すべきことを提言する。」(5頁)
URLリンク(www.jimin.jp)

現実に、今年の司法試験から削減が始まっている。>>766

1500÷0.7=2143
3175-2143=1032
これから、ローの定員が1032人分削減されるぞ。
当面は、下位ローの募集停止が進められるはずだ。
定員40名程度のローに換算すると、25校も募集停止にしなければならない。

募集停止になりそうな下位ローに行くんじゃないぞ。

219:氏名黙秘
14/12/29 10:48:58.65 F8W5NKbp.net
愛知学院ローが平成28年度からの募集を停止した。
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.agu.ac.jp)
URLリンク(www.agu.ac.jp)

少なくともまだ24校は2年以内に募集停止を発表するぞ。
入学したとたんに募集停止なんてローに行くなよ。

220:氏名黙秘
14/12/29 20:10:53.11 F8W5NKbp.net
ロー行くのなら、上位ローに行け。
文科省の定義では、累積合格率が平均以上のロー15校だ。
一橋 東京 慶應義塾 京都 神戸 中央 千葉 首都 北海道
愛知 大阪 名古屋 早稲田 東北 大阪市立
URLリンク(www.mext.go.jp)

221:氏名黙秘
14/12/29 20:26:16.91 F8W5NKbp.net
ローに行くのなら、上位ローに行け。
予備試験に合格できるような優秀な学生の集まるローに行け。

データは、法科大学院特別委員会(第66回)
URLリンク(www.mext.go.jp)
に提出された「資料4-2 参考資料(2) &#160;(PDF:3088KB) 」39頁・40頁にもある。
URLリンク(www.mext.go.jp)

中下位のローなんかに行くなよ。

222:氏名黙秘
14/12/29 23:12:23.08 F8W5NKbp.net
弁護士が供給過剰になっている。
供給過剰のセクターに補助金なんて出すな。
ローへの補助金を減らせ。

223:氏名黙秘
14/12/29 23:27:09.49 F8W5NKbp.net
法曹養成制度の改善を求める総会決議
           2014/12/02
         奈良弁護士会総会
第1 決議の趣旨
 1 司法試験の受験について、「法科大学院の修了」との要件を受験資格要件から削除すべきである。
 2 かりに1の要件を存続させる場合でも、予備試験の受験資格および予備試験合格者の司法試験合格を制限すべきではない。
 3 司法修習生への給費制を復活させるべきである。
 4 法曹に対する有償需要が増大していることが確認できるまで、司法試験の合格者数は、1000人以下とすべきである。

第2 決議の理由  --以下略--
URLリンク(www.naben.or.jp)
~~~~~~~~~~~~~~~
「需要」ではなく「有償需要」の語が使われている。
どんな職業も、その存続のためには、
「無償奉仕を求める需要」ではなく「有償サービスを求める需要」
の存在が必要であることは、自明のことだ。
しかし、その自明のことを問題にしなければならないほどに、
弁護士業界は 現在 困窮し始めているのだ。

分かっているとは思うが、
「司法試験に合格して弁護士になったらバラ色の人生が待っている」
なんて勘違いをするなよ。

224:氏名黙秘
15/01/05 21:50:44.64 wzya5YRK.net
所得が人生のすべてではないが、35歳になったら800万円の給料をもらえる会社に行く方がいいぞ。
たくさんあるぞ

弁護士になってもたいした収入にならんぞ。
第14回 法曹養成制度改革顧問会議(平成26年12月16日開催)に提出された
「日本弁護士連合会 資料」によればだな、
新65期会員・66期会員の2014年の年額所得(見込)は,
「400~500万円未満」が最多である(21.9%)。
「200万円未満」「200~300万円未満」「300~400万円未満」の合計は,990名中307名(31.1%)である。

学部を卒業して、最短3年ヶ月の年月と多額の学費・生活費を費やして、この金額の所得では割に合わない。
65期は、2012年末に弁護士になった期だ。
22歳+3年8月+2年=27歳8月
28歳でこの所得だぞ。
35歳になっても、30%の弁護士は年間所得500万円以下だろう。
司法試験不合格のリスクを乗り越えてきたことを考えると、
弁護士は経済的に恵まれた職業ではない。

45歳で1000万円以上の会社も沢山あるぞ。
社会保険完備+退職金付きだ。

中下位ローに行って弁護士になっても、一生、年所得500万円程度だぞ。
人生の選択を間違えるなよ。

225:氏名黙秘
15/01/05 21:52:28.64 wzya5YRK.net
賃金センサス
賃金構造基本統計調査賃金構造基本統計調査賃金構造基本統計調査
URLリンク(www.e-stat.go.jp)

平成25年賃金構造基本統計調査 一般労働者 標準労働者
URLリンク(www.e-stat.go.jp)
の表2「標準労働者の年齢階級別所定内給与額及び年間賞与その他特別給与額」
の(産業計~Rサービス業(他に分類されないもの))
によればだな、従業員10人以上の企業において、
高校卒業の25歳から29歳の労働者の給与は次のようになっている。
 a 所定内給与額 231.4千円   残業代を含まずにこの金額だぞ
 b 年間賞与その他特別給与額 773.5千円
12×a+b=355万円

つまりだ、ローに行って弁護士になっても、
高卒で働き出して25歳から29歳になったときの所得よりも低くなっている可能性が相当にあるぞ。

大卒で1000人以上の給料に就職した25歳から29歳の労働者の給与は次のようになっている。
 a 所定内給与額 265.7千円   残業代を含まずにこの金額だぞ
 b 年間賞与その他特別給与額 1013.7千円
12×a+b=420万円

つまりだ、ローに行って弁護士になっても、学部卒で就職した場合の所得よりも少ない者が30%以上いるということだ。

下位ローに行って時間と金をかけても、司法試験に合格できるかわからん。
司法試験に合格して弁護士になっても、弁護士の内の下位30%に入る確率が高く、
多くは学部卒で就職した者の所得より少ない人生を送ることになるぞ。
社会保険や退職金を考慮すると、その差はもっと大きいぞ。

226:氏名黙秘
15/01/15 17:36:31.06 aNEwQmuY.net
弁護士になって美人容疑者の弁護をしたい
警察にセクハラレイプされる美人容疑者の人権守りたいから弁護士になりたい
無理か?

227:氏名黙秘
15/01/20 18:40:09.47 XZmb3uyJ.net
金目的で弁護士wwwww
そりゃ違うだろ
法治国家で民間人最強の身分を手に入れる所に意義がある
金なんざなんとかなるよ

228:氏名黙秘
15/01/23 18:47:09.62 nFCrXrlf.net
>>227の言う通りだ
自分は弁護士になって身体検査や取り調べや連行中に乱暴されてる若くてきれいな女容疑者の
弁護になって悪の警察に立ち向かうのが夢だ

229:氏名黙秘
15/01/23 19:56:38.79 ip0QY7j4.net
l

230:氏名黙秘
15/01/25 23:54:44.45 Km8v9q5Z.net
ポリ公に目をつけられるだけ→微罪で逮捕

231:氏名黙秘
15/01/26 00:39:19.69 9I3TnAws.net
俺は弁護士になって身体検査や取り調べや連行中に乱暴されてる若くてきれいな女容疑者を
一緒になってヤッてしまうようなのになりたい。

232:氏名黙秘
15/01/26 01:28:18.31 MFwgshJE.net
弁護士になる前は、理想に燃える人権派。
弁護士になった後は、現実に目覚めて金権派。

これが多くの弁護士志望者のたどる道。

233:氏名黙秘
15/01/26 02:06:32.58 kKaS4lSS.net
各地域の弁護士会から要請書というものがしきりに届いておりまして、
それを見ますと、いろいろなことが書いてありますけれども、
弁護士が増えて、収入が減って、事務所が維持できないみたいな話は結構多いのです。
それは、我々としては知ったことかというつもりでありまして、数が増えて、需給が緩んで、価格が下がったから調整すべきという話は、ほかの分野ではあり得ないことだと思います。
法曹を産業に例えるつもりはありませんけれども、産業であれば、新規参入があるほど、その産業の勢いは増すわけでありまして、参入を制限して栄えた産業というのは、私が知る限り、世界的にないはずなのです。

234:氏名黙秘
15/01/26 08:06:23.48 m0Z8/mWf.net
現実に目覚めて金権派になろうと思えばなれたのは昔の話。

235:氏名黙秘
15/01/27 00:36:51.12 suKH7IoM.net
× 金権派になろうと思えばなれたのは昔の話。
○ 金満になろうと思えばなれたのは昔の話。

今士は、金権派ではあるが金満になれないだけだ。



それでも、金権派

236:氏名黙秘
15/01/28 22:22:02.90 J/jAUEpZ.net
ああそういえば某ノキが客に打ち合わせをドタキャンされて、
アタシは5千円もらえる法律相談を蹴ってこっち来てるのに!!謝れ謝れって怒鳴ってた。

237:氏名黙秘
15/01/28 23:28:31.67 XLDIMA6S.net
すごい話だな。
普通なら、「みみっちい話だ」と馬鹿にして終わりだが、
今の状況では、「わずかなお金でもいいから、欲しくて欲しくてたまらないんだろうな」と同情。

238:氏名黙秘
15/01/29 01:34:33.18 vI/TXLKd.net
弁護士になりたい、能力もある、が仕事があるのかわからない
会費もばか高い
保険はいくらぐらい?

239:氏名黙秘
15/01/29 01:50:09.28 Uz8X3Yo9.net
ht URLリンク(www.youtube.com)
難関法科大学院は『大人の試験』です。米国ではエリートはほとんどが欧米大学院を目指し、マスター修士号をめざすので高学歴でなければ話になりません。LLM大学院やMBA大学院、CPA大学院が当たり前。
L.A、ニューヨークやボストンのトップクラスの大学ではスタンフォードMITプリンストン大学院に進学します。
これが世界のグローバルスーパーエリートの現実です。スタンフォード大学院(米国)、カリフォルニア大学院バークレー校(米国)
オックスフォード大学院、カリフォルニア工科大学院(米国)、ハーバード大学院(米国)、ロンドン大学院インペリアルカレッジ(英国)、プリンストン大学院、イェール大学院

240:氏名黙秘
15/01/30 00:54:24.14 qJkKWz/2.net
夫が会社を辞めて法科大学院に行くと言っています。
止めたいのですが、最も効果的な説得法を教えて下さい<(_ _)>
夫はできるほうですが、就職した時期が悪く、今でも給料は高くはありません。
私はそれでもいいと言っています。
夫は自分で、「俺は有能だから、就職率の高い院に入れるだろうし社会経験もあるから就職もできる。今の仕事じゃ給料も伸びないからチャンスだ」
と言ってもうそのつもりです。経歴は、京大理学部から修士修了で就職です。
でも、いろんな記事等を見て、本当にやっていけるのか不安で、もし失敗してしまうくらいなら
今のままの方がいいと思っているんです。子どもが二人います。
よろしくお願い致します。

241:氏名黙秘
15/01/30 02:13:22.44 2HvM4vJd.net
将来の危険性
北朝鮮への帰還船に乗る < イスラム国に参加する <<< ローに入る

242:氏名黙秘
15/01/30 04:29:18.16 a0h+Amym.net
ご主人の年齢が30歳を超えているなら絶対やめたほうがいい。
62期で一流企業を辞めて上位ローから一発上位合格してノキ弁になってる人もいる。
昔の給料の4分の1にも届かず、しかも不安定。
今から弁護士になるならご主人じゃなく奥さんのほうです。金のかからない予備試験で。

243:氏名黙秘
15/01/30 14:31:09.97 5mTD2t+U.net
たまに可愛い女が犯罪犯して逮捕されて取り調べ中や護送中に乱暴されてないか心配になる
いくら犯罪者とはいえ特権使って乱暴してもいいってもんじゃないだろ?
そんなんだったら警察になったら性犯罪やりたい放題じゃないか
弁護士になって彼女たちを弁護して警察の悪事を阻止したい
難しいか?

244:氏名黙秘
15/01/30 19:05:02.27 vdYtNlQO.net
>>240
私の同期で、社会人でローに入って弁護士になったが、
年収500万円社保なし。土日もなく不定期です。
会うたびに、前の会社だったら800万円あったのにと口癖のように言います。
もう弁護士は食えないです。
という私も弁護士を廃業し法務部に700万円で転職した口ですが。
前の収入は600万円ただ社保なし、土曜日なし1日13時間労働でした。
もう弁護士は割に合わないですよ。

245:氏名黙秘
15/01/31 00:26:18.11 ipzULdMz.net
>>240
確実に辞めさせたほうがいいです。
予備試験にさせるべき。
有能なら予備試験通るでしょ?と言ってやって。
仕事忙しくて無理だっていうなら、病休使うなりして、少し勉強を体感させてみるべき。
それぐらい、現在の身分は大事です。
そうそうたる専門職や、一流企業からローに来た人を何人か見ましたが
進級厳しいところだとドロップアウトすら多数で、さらに司法試験の合格すら危ういと思われます。
金融や官僚出身で優秀かつ就職先も決まってる方もお見かけしましたが、、
ほんの一握りだと思います。
大きい事務所ほど、年齢だけで平気で書類審査で落とします。
ここ最近の採用者のプロフィールを見ても、ほとんどがストレートの若者であるかことからして明らかです。
職歴あったとしても、評価されるのは英語に関する経歴がほとんどです。
故に、あまりにもリスクが高過ぎるので、絶対にローはダメです。
仮にすんなり司法試験に合格しても、、
弁護士しか経験のないような視野の狭い人間に、経歴を鼻で笑われる憂き目に遭うおそれがあります。
それはあまりにもしのびないです。

246:氏名黙秘
15/01/31 02:02:39.39 SZ4bHduE.net
>>240です。
お答えくださった皆様ありがとうございます。
やはりリスクが高いんだなとよく分かりました。
本人は30半ば過ぎです。余分にお金をかけた結果、うまく行っても年収がかなり減ると子供の教育費がとても不安です。
どうやら今の仕事が気に入らなくなってきたようです。それなら、弁護士でなくても転職できるのではないかと思っています。
一発逆転を夢見るのも分かりますが、現実が見えていないのだなと思います。
絶対に弁護士に挑戦するのはやめさせようと思います。
本人は本当のことを言われるとムカッとくる性格なので、遠回しに、同業種での転職に目が向くようにしていこうと思います。
2チャンで司法試験のスレを見ることになるとは思いませんでしたが、このスレを見つけて良かったです。

247:氏名黙秘
15/01/31 17:58:19.93 raQQnMIF.net
司法試験と某県庁受かって県庁職員
司法試験と労働基準監督官A両方受かって牢記
両方知ってる

248:氏名黙秘
15/01/31 18:30:35.04 wQDp9fxR.net
l

249:氏名黙秘
15/01/31 19:00:11.27 7IX8OejC.net
常識的な判断だな

250:氏名黙秘
15/02/01 22:13:46.14 QAaqcl9A.net
県庁初級じゃないだろ、県庁上級なら悩んで当然

251:氏名黙秘
15/02/01 23:10:31.19 Gs9okyMr.net
司法試験って昔は
「東大生が受ける試験」ってイメージだったが、
10年くらい前は「早大生が受ける試験」となり、
今は「㊥が受ける試験」になり下がったね。

252:氏名黙秘
15/02/01 23:50:54.18 EarzUaIt.net
>>251
昔は中央がダントツだったけどね。

253:氏名黙秘
15/02/05 19:31:47.83 hl9Ncwat.net
俺は美人の女容疑者の弁護をしたい
弁護して鬼畜警官や鬼畜刑務官のセクハラやレイプそのほか乱暴行為から守りたい

254:氏名黙秘
15/02/05 19:37:05.91 hl9Ncwat.net
犯罪者なら何をしてもいいって奈良俺は警察になってギャル逮捕してお仕置きしたほうがよくないか?ってなるぜ

255:氏名黙秘
15/02/05 20:09:59.20 7erNcuSq.net
そら霞をくって生き仏になればいいだろうとか試験委員長が堂々という業界には
入らねえわなあ。
コネがない限り。
馬鹿ボンボンが量産されて、不祥事がさらに大量生産されたら、間違いなく
故中坊・佐藤・高橋のせい。
国会で言ったことは忘れんなよ?

256:氏名黙秘
15/02/06 00:08:33.67 ytqEHLm9.net
司法試験に手を出すということは自己破産の道が近づくということ

257:氏名黙秘
15/02/06 00:34:46.47 41zqtVmk.net
俺は美人の女容疑者の弁護をしたい
弁護して鬼畜警官や鬼畜刑務官のセクハラやレイプそのほか乱暴行為にうまいこと加わりたい
又は
犯罪者なら何をしてもいいってなら俺は警察になってギャル逮捕して取調室で生羽目中田氏の日々

258:氏名黙秘
15/02/06 08:50:51.94 AFFsaHO3.net
5年で10%超カットも… 給料激減で地方公務員が生活破たんか
URLリンク(news.infoseek.co.jp)

259:氏名黙秘
15/02/06 21:17:59.60 tI0zns63.net
>>257
コピペしてねつ造すんなや
うまいこと加わりたいなら弁護士でなく警察官になって直接若くてきれいな女容疑者に乱暴してるわw「

260:氏名黙秘
15/02/06 21:30:26.59 iAdHLLj1.net
以前は司法書士叩きだったのが、今や行政書士叩きだもんな
食えない弁護士の主要業務はw

261:氏名黙秘
15/02/07 01:15:02.88 +89uX7Cv.net
>>246
貴女が予備試験を受験されるのが最も効き目があるでしょう。
合格可能性は高いですし、「お前でも弁護士になれるのか」と
プライドの高い京大理系院卒なら自然と見向きもしなくなりますよ・・

262:氏名黙秘
15/02/10 09:08:30.12 jqCTYlKL.net
美人の女容疑者がまた逮捕された
鬼畜警察官やエロ刑務官に乱暴されてないか心配だ
早く弁護士になりたい

263:氏名黙秘
15/02/10 11:26:57.10 jqCTYlKL.net
男の警察官による美人の女容疑者の乱暴行為はどうにかならんか?

264:氏名黙秘
15/02/10 18:52:19.41 Dpd9tqrC.net
紛争は、通常2人1組の間で生ずる。
人口n人の集団に2人1組の関係はいくつあるか。
各自が自分以外のn-1人と関係をもち、それがn人分ある。
ある者Aが他の者Bとの間でもつ2人1組の関係と、
BがAとの間でもつ2人1組の関係とは同じである。
したがって、2人1組の関係は、全部でn×(n-1)/2 個ある。
実際の紛争は、個人同士の間で生ずるよりも
法人同士あるいは法人と個人の間で生ずるから、
「紛争の数は、人口の2乗におおむね比例する」
と言うわけにはいかない。
しかし、「社会における紛争の数は、他の規定要素に変化がなければ、
人口の増加以上に増加し、人口の減少以上に減少する」
と言うことは許されるだろう。
したがって、弁護士に対する需要は、人口減少率よりも高い比率で減少すると見込まれる。

265:氏名黙秘
15/02/11 18:40:30.32 n4ovtXvq.net
司法試験累積合格率平成24年度版URLリンク(japanlaw.blog.ocn.ne.jp)
80 一橋大大学院80.6 
79
78
77
76 東大大学院76.5 
  京都大大学院76.3 
75
74 慶応大大学院74.7
70 神戸大大学院70.8  
68 千葉大大学院68.9 
  中央大大学院68.2
67
66 以上、神セブン
65
64
63
62
61 北大大学院61.9 
60 首都大大学院60.9 
  ハン大大学院60.0 
59 愛知大学院59.7 名古屋大大学院59.4 
58
57
56 早稲田大学院56.9 
55 東北大大学院55.7 
50 大阪市立大学院50.1       
49 明大大学院49.3 全国平均 49.6
48
47九州大学院47.5
45同志社大学院45.6
上智大学院45.3

266:氏名黙秘
15/02/19 23:50:46.07 B7O3mhxB.net
美人の女容疑者がまた逮捕された
鬼畜警察官やエロ刑務官に乱暴されてないか心配だ
早く弁護士になりたい

267:氏名黙秘
15/02/21 10:19:01.56 A7TY9dU4.net
西日本新聞経済電子版&#160;2月10日(火)11時17分配信
奨学金返せず自己破産、小倉北区の40歳フリーター 月収14万円「283万円払えない」
URLリンク(qbiz.jp)奨学金%20破産/
~~~~~~~~~~~~
破産者が40才だと、奨学金は15年以上に借り入れたものだろう。
破産債権が15年以上前に貸し付けられた奨学金の返還請求権のみであると仮定すると、
そして、一部弁済していることを考慮すると、
免責不許可事由がまったくない可能性が高い。
そして、新聞報道された事例では、破産手続開始時に破産者が有する財産は、
すべて自由財産になりそうだ
(所持金が99万円を超えることはないだろうし、預金を含めてもそうだろう)。
同時廃止で、免責許可だろう。

268:氏名黙秘
15/02/21 10:28:07.44 A7TY9dU4.net
多額の奨学金債務を負った新米弁護士が即独して、
十分な収入を得ることができないため、少額金の返済が長期にわたって滞り、
やむなく破産免責により奨学金債務の負担から逃れようとすると、どうなるか。
破産手続開始決定を受ければ、弁護士資格を喪失するのだが、
弁護士登録を抹消してから自己破産の申し立てをするのが良いだろう。
免責許可決定が確定すれば、当然復権で弁護士資格を回復でき、再登録。
破産申立てをしてから免責許可までの間をどのように食いつなぐか。
現金99万円を持って破産破産申し立てをし、それを極力温存しながら、
免責決定確定後に弁護士としての再起を期すのであれば、
破産申立てから免責決定までの期間を極力短くする必要がある。
 1.破産債権を奨学金返還請求権だけにしておく方が、
   免責不許可事由の存在を疑われる可能性が低いから、
   債務は極力これだけにしておく(奨学金返済のために消費者金融なんて、論外)。
 2.財産があると管財事件あるいは少額管財事件にされて、免責まで時間がかかるから、
   財産は極力処分して奨学金返済に充てておく。
 3.住居(借家)も、敷金差入れがあると少額管財事件にされる可能性があるから、
   敷金なしワンルームマンショに移っておく。
その上で破産申立てをして、裁判所から少額管財事件相当と判断されたら、
アルバイトをするより仕方ないな。
そうでなくても、再度の開業資金を得るためにアルバイトか。。。
それとも、破産免責を得ても、実際上再起不能として諦めるか。。。

269:氏名黙秘
15/02/21 10:30:23.84 A7TY9dU4.net
ロースクールの奨学金債務から逃れるための破産手続開始+免責許可申立て事件はこれから増えるだろう。
最初は話題になるが、そのうちにありふれた事件になるな。
これに対抗して、「アメリカ同様に、奨学金債務を非免責債務にすべきである」
との意見が出てくるかもしれない。
そうなると、「自己破産と免責許可申立てはお早めに」となる。

270:氏名黙秘
15/02/23 23:00:23.38 LskPmaTf.net
早く弁護士になって美人の女容疑者の弁護をしたい
弁護して鬼畜警官や鬼畜刑務官のセクハラやレイプそのほか乱暴行為から守りたい

271:氏名黙秘
15/03/05 14:23:46.53 FXE0zMGK.net
男の警察官による美人の女容疑者の乱暴行為はどうにかならんか?

272:氏名黙秘
15/03/17 23:17:20.59 82VlQAU+.net
平成16年の入学者数は5767
 入学者に対する法学部新卒者の割合=0.5とすると  法学部新卒者の入学者数=2884
平成21年の入学者数は4844
 入学者に対する法学部新卒者の割合=0.8とすると  法学部新卒者の入学者数=3876
平成26年の入学者数は2272
 入学者に対する法学部新卒者の割合=0.95とすると  法学部新卒者の入学者数=2159
入学者に対する法学部新卒者の割合は仮定の数字だが、
まぁ、こんな感じになるかな。
入学者数
URLリンク(www.mext.go.jp)
URLリンク(www.cas.go.jp)
ローは法学系統の学生からも見放されてきている。
司法試験合格者も年々削減される。
68期は、後続の期の法曹との競争が緩和されるとはいえ、
後続の期は、数の絞り込みによる品質保証が期待されるから、
最終的に生き残る弁護士の数(比率ではなく絶対数)は、
どの期であってもあまり変わらないことになる可能性がある。

273:氏名黙秘
15/03/25 11:54:11.71 AN2eOUuZ.net
男の警察官による美人の女容疑者への乱暴行為はどうにかならんか?

274:氏名黙秘
15/03/26 11:49:31.46 7jX68RLL.net
学校教育法が改正され、「大学運営における学長のリーダーシップ」が確立された。
「教授会は、学長が教育研究に関する重要な事項について決定を行うに当たり意見を述べる」機関に引き下げられた。
今年4月1日からの施行だ。
URLリンク(www.mext.go.jp)
URLリンク(www.mext.go.jp)
その是非は別にして、ロースクールへの影響は大きい。
文科省は、下位ローの学長を呼び出して、ローの廃止あるいは学生定員の削減を強く求めるだろう。
今までであれば、
「私の一存では決めかねますので、
ローの教授会が縮小の決定をするように、説得の努力をさせていただきます」
と答えることもできた。
しかし、来年からはこの答えは許されない。
「学校教育法の改正により、ローの廃止についても学長が決定権限を有する。
学長自身のお考えをお聞きしたい。
貴校のローは、司法試験合格率がこれほど低迷している。
定員充足率もこれほど低い。
それでも補助金を得て現在の学生定員のままローを継続する社会的意義がおありとお考えなのか。」
法科大学院問題は、学校教育法改正の最初の試金石になるだろう。

275:氏名黙秘
15/05/14 01:50:12.78 3n/KXkUS.net
男の警察官による美人の女容疑者への乱暴行為はどうにかならんか?

276:氏名黙秘
15/05/14 11:23:59.25 3n/KXkUS.net
>>231
一緒になってレイプセクハラするならとっくに警察官になっとるわボケ
今なら千葉県警に就職したい 
18歳の女逮捕してレイプセクハラしてますからこいつ等

277:氏名黙秘
15/05/15 04:30:45.73 oUGmMew1.net
【ヤフオク検索ワード】MK.BUTI
名画、キタイヤァァァ;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン

278:氏名黙秘
15/05/31 09:06:08.36 bMsWYyZ4.net
「ロースクールと法曹の未来を創る会」
セミナー「司法試験を『テスト』する」の開催
URLリンク(www.lawyer-mirai.com)
もっともらしいことを書いてはいるが、
実質は、「低賃金労働者としての法曹」を作るために、
司法試験合格者を増やそうとしているのだ。
2014.9.11には、「司法試験3000人合格を実現する国民大集会」を開催した会だ。
若者よ、だまされるなよ。
他人を低賃金で使おうとする者は、たいてい、
「仕事は、報酬の多寡ではなく、社会に役立つかが重要だよ。
君の仕事は社会に役立つとても重要な仕事だよ。」
と言う。

279:氏名黙秘
15/05/31 09:38:02.22 bMsWYyZ4.net
ロースクールと法曹の未来を創る会の最近の声明
「法曹人口の在り方について(検討結果取りまとめ案)」 &#8232;に関する緊急声明
URLリンク(www.lawyer-mirai.com)
「政府が閣議決定までした「合格者3,000」を実行しなかったことが今日の問題を惹起せしめた最大の理由であると考える」
wwwwww
2015年度のロー入学者が2201の状況で、司法試験校各者3000人を夢見る馬鹿さ加減が笑える。
「若年法曹を低賃金・低報酬で使い捨てたい」という私利私欲のためなのか、
「法の光を世の隅々にまで広げよう」という主義主張のためなのかよくわからないが、
若者が法曹という職業を見捨てているという現実を認識できていない。
認知能力が低いのだろう。
インパール作戦を指導した牟田口廉也と同様に、合理主義の精神を欠いている。
牟田口曰く
 「兵器がない、やれ弾丸がない、食う物がないなどは戦いを放棄する理由にならぬ。
  弾丸がなかったら銃剣があるじゃないか。銃剣がなくなれば、腕でいくんじゃ。」
URLリンク(ja.wikipedia.org)インパール作戦

280:氏名黙秘
15/05/31 09:46:02.50 Fn22+owg.net
今の状況で弁護士になりたい人というのは
登山する人のような人だろう。
雪崩や噴火を恐れていては登山なんかできない。でも登る。
そこには利益衡量は無いんだよきっと。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch