とった方がいい資格at SHIHOU
とった方がいい資格 - 暇つぶし2ch250:氏名黙秘
17/09/13 02:59:58.94 e/PE/tRW.net
もはや英語はできて当然。
第二外国語が重要だ。

251:氏名黙秘
17/09/22 21:32:43.02 Q4v1n+Xo.net
オナテク士

252:氏名黙秘
17/09/28 21:04:56.12 u4433hA+.net
オナニー検定士

253:氏名黙秘
17/12/27 20:35:14.00 QkFDMVv9.net
ハーバード法科大学院LLM又はJD

254:氏名黙秘
18/02/05 13:12:55.59 Xmastjcm.net
医師,弁護士,パイロットの御三家だろ

255:氏名黙秘
18/02/06 20:24:37.34 ZnrWUeO3.net
哀れだなw

256:氏名黙秘
18/03/11 10:40:19.01 4JusFPc2.net
とても簡単なPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
EXSXU

257:氏名黙秘
18/03/11 14:58:19.86 W/SMxgJ9.net
EXSXU

258:安倍晋三@基本情報技術者試験合格者
18/05/05 09:25:39.68 2hYYBiiY.net
>>1
とった方がいい資格
・普通自動車運転免許
・基本情報技術者
・低圧電気取扱者

259:氏名黙秘
18/05/05 14:32:05.25 uGkqQQkH.net
お嫁さん検定1級
ある意味、最難関の資格試験

260:氏名黙秘
18/05/05 22:37:01.70 lLMEwzWe.net
就職で使えるのは簿記だよ

261:氏名黙秘
18/05/05 23:52:23.71 bky9esNr.net
真面目に考えてみた
偏差値70以上と莫大な資金とかなりの努力が必要なのが医師国家試験と司法試験
医者はくいっぱぐれがほとんどないが、弁護士は結構ある
偏差値60以上とそこそこの努力が必要なのが司法書士
くいっぱぐれはほとんどない
偏差値50以上で結構努力が必要なのにくいっぱぐれがあるのが行政書士
偏差値50以上でそこそこの努力でくいっぱぐれがないのが税理士・宅建
どこでも使えるのがTOEIC(ただし、最低でも600~700以上無いと無価値)
偏差値関係なくくいっぱぐれがないのが歯科医師
ハーバード大学MBAは最強、学歴最高峰なだけでなく経営者として能力あると見られるうえ英語ぺらぺらとみられ、かつ世界中のお金持ちのお友達と見なされる

262:氏名黙秘
19/01/30 23:11:16.20 XCU7xIpW.net
医学部入試は難しいが医師試験はめちゃ簡単だぞ

263:氏名黙秘
19/07/31 08:34:13.84 eWcpwyAO.net
>>259
本当に存在するのか?それ

264:氏名黙秘
19/07/31 10:18:38.64 sb/KEGFX.net
医学部行ってもいいんだけど学費高いよな

265:氏名黙秘
20/01/26 21:02:25.15 l+6S4KPf.net
age

266:氏名黙秘
20/05/03 12:11:12 OxRo7xVf.net
age

267:氏名黙秘
20/05/05 19:11:23 e9xYvov2.net
前は早稲田・慶応あたりの学部卒でも大東文化・亜細亜の法科大学院とかザラだったけど
最近は法科大学院も少し入りやすくなって、慶応・早稲の学部あたりだと 明治・中央の法科大学院への進学ができるようになってきた。
学部は志願動機が様々だけど 法科大学院は司法試験を狙うエリートしかいないから。
学部は慶応だが慶応法科大学院には入れてもらえず

268:氏名黙秘
20/10/21 22:20:43.56 oAP5x7qy.net
行政書士は、試験科目の相性が良いから
取っておいたほうが良い

269:氏名黙秘
20/10/22 17:54:53.04 MqDmyKWj.net
不動産鑑定士はどう?
合格者絞ってるから需給バランスは保ててる。
公的な仕事も多いからいいんじゃない?

270:氏名黙秘
20/10/22 19:31:29.65 kbSfvLSt.net
>>269
そんなオワコン資格とってもしょうがねえだろwwwww

271:氏名黙秘
21/05/19 17:51:20.40 MpwjW0TP.net
行書

272:氏名黙秘
21/08/18 22:19:58.47 pHL88t7F.net
有名企業284社の実就職率 私大編(工業大、女子大除く) 2020年卒 (サンデー毎日2020.8.30)      
01.慶應大 44.80
02.早稲田 38.06
03.上智大 33.53
04.同志社 31.93
05.青学大 30.08
06.明治大 29.23
07.立教大 25.68
08.関学大 24.53
09.立命館 23.39
10.中央大 21.66
11.学習院 21.28
12.法政大 20.34
13.関西大 19.27
14.成蹊大 17.64
15.南山大 15.52
16.西南学 15.45
17.成城大 15.24
18.明学大 12.05
19.甲南大 09.33
20.武蔵大 09.28
21.日本大 09.19
22.京産大 08.75
23.中京大 08.54
24.東洋大 08.37


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch