とった方がいい資格at SHIHOU
とった方がいい資格 - 暇つぶし2ch150:氏名黙秘
13/02/05 12:29:53.27 .net
むしろ希少性ある組み合わせの方が検索で埋もれなくて良いかもな

151:氏名黙秘
13/02/06 14:54:52.35 .net
172 名無し検定1級さん 2012-01-28 09:32:29 ID:
俺は35(今36)・社労士・簿記1級・FP2級AFPで去年4月から働いてる(学歴胃は専門卒・職歴なし)

専門(ビジネス系)後は地元の化学系事務職に内定だったけど入社前研修で辞退。
当時バンド組んでた連中と上京wした。
バイトしながらインディーズで活動して25で実は1度メジャーデビュー。
さっぱりで2度はなかった。30までだらだらやったけど芽が出ず、
役者で生きてやると今度は劇団へ流れる。TVでアシスタントが精一杯。

32で彼女のことを真剣に考えたら不安が募って、劇団を続けつつも専門時代に
取った簿記2級から復習して簿記1級、、社労士、FP2級と講座で取得。

講座費用は彼女(OL)から殆ど借りた。35で再び社会に戻るため、必死に
履歴書を書いて応募して毎日ハロワに行ったりサイトを見たり、100社以上は
余裕で落ちたけど7社面接(内、4社は書類選考なしw)に進んだ内の1社で
必死さが認められて低待遇(年収300万程度)ながら頑張り次第として内定が出たよ。

今は総務経理をやってる。毎朝同じ時間にスーツ着て仕事してって生活はきついけど今は慣れた。

URLリンク(labs.digitalhell.net)

152:氏名黙秘
13/02/07 22:18:17.55 .net
社労士は暗記地獄だから舐めてかかると一流大学卒でも簡単に落ちるぞ

153:氏名黙秘
13/02/07 22:36:05.75 .net
司法試験択一でいうとどれくらいの分量?

154:氏名黙秘
13/02/08 11:44:23.41 .net
>>153
>>83-84

155:氏名黙秘
13/02/08 12:05:46.66 .net
サンキュー

156:氏名黙秘
13/02/08 12:16:51.26 .net
宅建試験合格後、都道府県知事へ登録をして宅地建物取引主任者資格者となり、
取引主任者証の交付を受けて初めて宅地建物取引主任者としての業務(事務)が
行えます。


【実務経験がなくとも取引主任者登録、取引主任者証の交付を受けられる??】

取引主任者登録をするためには、原則として宅地建物の取引に関する2年以上の
実務経験が必要です。

しかしながら、2年以上の実務経験がなくとも、国土交通大臣の登録を受けた
講習(登録実務講習)を受講して、一定の基準に達した者は取引主任者登録が
可能です。取引主任者登録後、取引主任者証の交付申請が可能です。

LECは「宅建登録実務講習」を実施する国土交通大臣の登録を受けた宅建登録実務
講習実施機関です。

157:氏名黙秘
13/02/09 23:31:15.79 .net
>>53
よう僕ちゃん、寝言は寝てから言えよ池沼がwww

158:氏名黙秘
13/02/09 23:36:23.10 .net
↑時空を超えた亀レスおとこ

159:氏名黙秘
13/02/10 09:37:56.74 .net
社労士も保険で受けておくとするか

160:氏名黙秘
13/02/22 15:34:47.19 .net
マイナンバーでどういう影響あるんだろうか
社労士と税理士か?

161:氏名黙秘
13/02/26 22:00:39.78 .net
取らないほうがいい資格ならたくさんあるな

162:氏名黙秘
13/02/27 16:47:29.55 .net
とらないほうがいいのは行書だな。
中卒推定が働く。

163:氏名黙秘
13/03/26 18:17:05.21 .net
>>162
ローに進学してるのに中卒もへったくれもないだろw

164:氏名黙秘
13/03/27 00:57:57.64 8TxlIZIY.net
2013年私の医学部合格作戦
URLリンク(p.upup.be)

東大文一から鳥取大学医学部医学科再受験成功者
2012年度センター試験 802.6/900点
数学175点(ⅠA100点、ⅡB75点)
物理83点
化学81点
英語 筆198点 リス44点
現社97点
国語173点

東大法→法科大学院→司法試験失敗→バイト→鳥取医合格

165:氏名黙秘
13/08/24 NY:AN:NY.AN taPpbXDq.net
保守

166:氏名黙秘
13/08/30 NY:AN:NY.AN FbtARYhX.net
司法書士や行政書士なんて代書じゃん
大卒で代書はさすがにいやだ

167:氏名黙秘
13/09/01 23:04:15.92 .net
司法試験に受かったら会計士はかなりとりやすいな

168:氏名黙秘
13/09/01 23:11:12.11 .net
公認会計士は監査事務所で下働きしないと最終試験の受験資格がないじゃん。
取ってもあまり役に立たない。

169:氏名黙秘
13/09/02 17:33:08.79 4zYMzPtx.net
土地家屋調査士に受かったらついでに行政書士や司法書士も取っとくといいよ

170:氏名黙秘
13/09/05 08:51:02.91 dlxlQ47F.net
学歴や職歴のない人には
司法書士や行政書士はいいかも

171:氏名黙秘
13/09/05 08:54:00.64 dlxlQ47F.net
学歴のない人は会計士や鑑定士など論文試験のある資格は避けた方が無難
マークシートの司法書士や行政書士をおすすめする

172:氏名黙秘
13/10/10 22:11:49.39 gAGoVVj1.net
快復

173:氏名黙秘
13/10/11 16:46:24.08 .net
>>170
学歴も職歴もない人がそんなもの取れるわけないでしょ
せいぜい自動車免許止まり

174:氏名黙秘
13/10/12 19:09:27.80 .net
車の免許といえば、電工2
難易度が同じくらいだよ
で、求人広告では車の免許と同じくらいの存在感

175:氏名黙秘
13/10/12 22:36:08.09 sW+OA8I7.net
難易度だけを比べても意味ないって何回言ったらお前ら分かるんじゃ。
やりたい仕事を先に見つけて、それに必要な資格を加えていく。


社会知らんな。お前ら。

176:氏名黙秘
13/10/31 06:37:54.84 .net
弥永先生に取った方がいい資格があるかお聞きしてこい。

177:氏名黙秘
13/11/02 13:55:07.89 JY3xQnX4.net
LECのパックには、簿記の講座も付いてるものが…!
司法試験受験生向けの司法書士の講座はよく聞くけど。

178:氏名黙秘
13/11/03 05:04:40.51 .net
ロー進学関係なく取る:自動車普通免許
ロー進学のついでに取る:行政書士、宅建
余暇に取る:簿記2級、FP2級、情報処理

179:氏名黙秘
13/11/14 04:57:02.70 .net
行政書士、宅建、普通自動車免許
簿記3級、FP3級、ITパスポート
MOS(Excel、Word、PowerPoint)
英検2級、漢検2級
とったんだけど次に補強の為とるとしたら何がいいかな

180:氏名黙秘
13/11/14 16:31:22.66 .net
>>179
司法試験予備試験(これに受かればローの授業が楽しく)
簿記2級(1級は異常に難しい)
FP2級(1級は実務経験が必要、2級は3級合格で足る)
基礎情報処理または応用情報処理(応用までいくと弁理士科目免除あり)
英検準1級その他の英語検定

181:氏名黙秘
13/11/14 18:46:33.35 .net
>>180
ありがとう
簿記2級くらいの手の届きやすそうなところから始めてみるよ

182:氏名黙秘
13/11/14 19:06:43.49 sbTDjA3Z.net
司法試験予備試験が「とった方がいい資格」かw
その感覚なら不動産鑑定士や弁理士、医師国家試験も「とった方がいい資格」に入れたらどうだ。

183:氏名黙秘
13/11/14 23:09:15.30 .net
>>182
本来の目的をそれると困るからな。

184:氏名黙秘
13/11/16 10:34:16.89 .net
簿記や会計士はあれば高評価だし業務にも役立つわな。
別に会計士補にならなくたって知識さえあればいいわけだし。
司法試験にうかれば会計士はあと3科目でうかるし。

185:氏名黙秘
14/03/01 16:18:57.82 .net
>>184
マジレスすると、会計士は残りの免除されない科目がかなり重い(会計学は他の科目の3科目分)。
司法試験合格の強みを生かすために免除される企業法と民放を受験することになると、結果的に全科目受験することになる。

186:氏名黙秘
14/03/01 17:55:43.79 6vpgWlS9.net
好きなら苦にならんだろ。
憲法が好きな奴はドイツ憲法や合衆国憲法が「公法」に入っていたとしてもやるだろ。

187:氏名黙秘
14/03/01 18:09:35.27 .net
>>179
箔が付くなら、英検準1級かな。
世間一般ならともかく、法曹で英検二級はあまりにもパンチが弱い。
二級だと大学入試よりだいぶ簡単だからね。

実用性なら簿記二級。特に税理士登録するつもりなら。
ただし、勉強の傾向は違うし基本的に簿記二級程度は商業高校で取れる資格なので
法曹として簿記二級程度はは評価されない。苦にならないならやってもいい。

188:氏名黙秘
14/03/02 00:04:13.52 .net
>>179
宅建やFPの知識なんて使うことないから時間たてば
錆びついてしまわない?
自分は社労士とって3年経つと、ニュース聞いてて年金の話が出たときも
なかなか仕組みを思い出せなくなってきた

189:氏名黙秘
14/03/23 01:18:22.70 .net
ビジネスとは関係ないけど教員免許は取っておいて損はない。
自分の子供の教育にも役にたつし。
法曹になったはいいけど、自分の子供の教育に失敗して子供に低学歴を
背負わせるのは避けたい。

190:氏名黙秘
14/03/23 01:37:05.44 .net
長文荒らし=中本裕之(なかもと ひろゆき) 無駄だった人生

平成19年(2007年) 法科大学院修了、第2回新司法試験不合格
平成20年(2008年) 第3回新司法試験合格(大阪)
平成21年(2009年) 司法修習 新62期 終了(大阪)
平成22年(2010年) 中塚法律事務所(大阪市北区)に就職
平成26年(2014年) 現在 弁護士登録は抹消中

10年かけて司法試験に合格し弁護士になったが、コミュ障のためすぐに失職
現在は奈良県の実家で高齢ニート(40歳前後)

詳しくは「中本裕之 弁護士」で検索

191:氏名黙秘
14/03/23 02:56:45.45 kkPLYUba.net
おっぱい検定一級
おっぱい診断士
おっぱい鑑定士
簿っ記

192:氏名黙秘
14/03/29 14:36:09.81 CNakLnJd.net
司法書士とか行政書士とか社労士とか、もう試験実施しなくていいんじゃね?
弁護士が全業務できるんだからさ。

193:氏名黙秘
14/03/29 15:49:50.90 .net
>>192
馬鹿だなおまえw
だからおまえいつまでも試験に合格できないんだよw

194:氏名黙秘
14/03/29 17:45:30.59 .net
メンタルケアカウンセラーは取った方がいい。
心理学を学んでライバルや相手に精神的ダメージを与える方法を知ろう。
神戸、上智で同級生を撃墜した櫛邊拳士郎先生に続け!

195:氏名黙秘
14/03/29 19:11:53.51 .net
>>194
北斗神拳伝承者の資格も取った方がいいですか?

196:氏名黙秘
14/03/30 21:46:03.44 .net
歯科医師免許は取ったほうがいい。
歯学を学んでDVや強姦のテクニックを体得しよう。
探偵ファイルにデマを流した大麻吸引N村先生に続け!

197:氏名黙秘
14/04/02 21:08:29.87 .net
簿記2級くらいの知識はあったほうがいいな

別に箔がつくわけではないけど

198:氏名黙秘
14/04/18 10:34:02.43 .net
鍼灸師
依頼人は心労で辛いから癒しが必要

199:氏名黙秘
14/05/11 09:48:26.88 .net
中本裕之の書き込みから推定されるプロファイル 改訂版

(大学には一浪で入学、大学卒業後に勉強を開始し、ロースクール既習に入学したものとする)

昭和48年(1973年)生まれと推測

家庭:分家  母親(英語教師)、妹、(父親については言及なし)

19歳 平成4年(1992年)高校卒業(奈良県の中高一貫校? 共学)
20歳 平成5年(1993年)大学入学?(早稲田大学?)
24歳 平成9年(1997年)大学卒業?
25歳 平成10年(1998年)司法試験の勉強開始?(本人談:合格まで10年)
26歳 平成11年(1999年)実家がある村の消防団に加入
31歳 平成16年(2004年)ロースクール開校
32歳 平成17年(2005年)ロースクール既習入学(本人談:下位ローは暗かった)
33歳 平成18年(2006年)2ちゃんねる模型板に出現「ぐっすりんだよ~ ◆MUvZYiT8o6」「プリニー ◆ag9ItmvS2s」
34歳 平成19年(2007年)ロースクール修了、第2回新司法試験不合格
35歳 平成20年(2008年)第3回新司法試験合格(大阪)、地方公務員試験(県庁)不合格(面接落ち)
36歳 平成21年(2009年)司法修習 新62期 終了(大阪)
37歳 平成22年(2010年)就職 日本弁護士連合会『自由と正義』2010年6月or7月号?に掲載
38歳 平成23年(2011年)N法律事務所(大阪市北区)を退職?
41歳 平成26年(2014年)現在 弁護士登録は抹消中

200:氏名黙秘
14/05/13 16:52:49.08 .net
週刊ダイヤモンド見た?医者もこれから大変だってさ。
心臓外科と脳外科以外はホント大変とのこと。消化器外科とかも
今ガンの手術の否定論が出てきているせいか、腫瘍内科に負ける可能性があるんだとさ。
診療負担率も上がるし、戦々恐々としているようだよ。
しかも、一般病院の院長クラスで2000万ぐらいしか年収ないんだとさ。
ちなみに、トヨタの社長は年収1億越え、日産のCEOは年収10億越えだからw

201:氏名黙秘
14/06/17 00:21:33.01 6KyvpE1O.net
うむ

202:氏名黙秘
14/09/04 03:45:42.88 .net
すべりどめに軽くさっと司法書士を

203:氏名黙秘
14/09/04 09:01:31.81 .net
医師か薬剤師あたりだな
訴訟に専門知識使えるし、三振しても食っていけるし

204:氏名黙秘
14/09/04 21:06:26.68 .net
中本裕之(なかもと ひろゆき)=長文=奈良県について(2014年8月)

性別: 男、未婚
職業: 無職、ヘビー2ちゃんねらー(複数PC使用)
国籍: 日本人?(本人談:2012/03/26 パスポート取得)
住所: 奈良県生駒郡平群町(へぐりちょう)? 
最寄駅: 近鉄・生駒線 竜田川駅? 
実家: 不動産を所有する資産家の分家
家族: 実家で母親と同居、兄、弟、妹? 父親についての書き込み無し 
宗教: 母親が世界真光(まひかり)文明教団の信者

職歴: 元弁護士(大阪弁護士会、登録番号 41908)、LECでの答案添削、家庭教師
資格: TOEICスコア 680 (2011/10/01現在)
大学: 憲法のゼミに所属(本人談:右寄りといえば右寄りの方)
奨学金: 毎月1万円返済、返済期間10年以上(2013/10/22現在)

体重: 63.6キロ(2011/12/20現在)
好物: 水炊き、うどん
偏愛: 伊藤かな恵(声優)、明坂聡美(声優)、高倉陽毬(アニメキャラ)
憧れ: 大学教授、公務員
常駐先: 緊急自然災害板(原発情報)、哲学板(東浩紀)、模型板、声優板ほか

本人による自己分析:
2011/09/27 面と向かって物を言うタイプではないが切れやすいのは事実。
2011/09/27 弱いものには容赦しない。しかし、人の前では何も語れない。
2011/10/12 すぐにばれる嘘をよく付く。
2013/10/22 中途半端に頭がよかったのが不幸の始まるなのであろう。
2014/03/19 私も年であることはたしかですが、死ぬまでこんな感じなのも、たしかでしょう。
2014/03/23 自分の文章って読み返すとぞっとする。

205:氏名黙秘
14/11/18 01:06:32.43 kFI9T1di.net


206:氏名黙秘
14/11/30 14:38:36.81 vQ4s3uYD.net
TOEIC!
日本で取る必要がある資格は普通免許とTOEICのみ!

207:氏名黙秘
14/11/30 14:52:00.50 Gfw+DC35.net
日本ではアホみたいにTOEICがありがたがれているからなあ

208:氏名黙秘
14/11/30 20:32:43.18 vQ4s3uYD.net
取れば多少でも評価されるのはTOEICしかないよ。

209:氏名黙秘
14/11/30 22:17:57.22 hjlCWsiX.net
ここだけの話
投資が一番儲かるよ
絶対言うなよ(笑)

210:氏名黙秘
14/12/01 16:49:51.62 fTMyTV9k.net
やはり弁護士が一番だよ。
弁護士になれば、税理士、弁理士、社労士、行書全部ついてくるもんな。
弁護士最強だよ。

211:氏名黙秘
14/12/01 17:42:41.69 hVeGu2yb.net
>>210
弁護士資格と医師資格が最高。
当たり前すぎて話がそれで終わっちゃうよw

212:氏名黙秘
14/12/01 21:10:24.81 Ot0tD6RB.net
文部科学省による2015年度法科大学院ランキング

【Aランク】東大大学院、一橋大大学院、京大大学院、北大大学院、東北大大学院、名大大学院、大阪大大学院、筑波大大学院、学習院大学院、慶応大学院、中央大大学院、早稲田大大学院、上智大学院
【Bランク】千葉大大学院、横国大学院、神戸大学院、九大大学院、成蹊大学院、愛知大学院 、創価大学院
【Cランク】岡山大学院、琉球大学院、立教大学院、同志社大学院、甲南大学院
【Dランク】金沢大学院、静岡大学院、広島大学院、熊本大学院、明大大学院、日本大大学院、東洋大大学院、青山学院大学院、法政大学院、神奈川大学院、山梨学院大学院、中京大学院、南山大学院、名城大学院、
    立命館大学院、関大大学院、近畿大学院、関西学院大学院、西南学院大学院、福岡大学院
【Eランク】北海学園大学院、国学院大学院、駒沢大学院、専修大学院、桐蔭横浜大学院、愛知学院大学院、京都産業大学院

213:氏名黙秘
14/12/01 21:11:37.16 hVeGu2yb.net
格付け会社みたいなことして意味があるのか?w

214:氏名黙秘
14/12/02 02:20:50.21 BWIaOoQO.net
司法試験累積合格率平成24年度版URLリンク(japanlaw.blog.ocn.ne.jp)
80 一橋80.6 
79
78
77
76 東大76.5 
  京都76.3 
75
74 慶応74.7
70 神戸70.8  
68 千葉68.9 
  中央68.2
67
66 以上、神セブン
65
64
63
62
61 北大61.9 
60 首都60.9 
  ハン大60.0wwwww 
59 愛知59.7 名古屋59.4 
58
57
56 早稲田56.9 
55 東北55.7 
50 大阪市立50.1       
49 明大49.3 全国平均 49.6
48
47九州47.5
45同志社45.6
上智45.3

215:氏名黙秘
14/12/15 01:08:41.39 IIzqrYlV.net
---

【柳沢敦 引退】  2008年天皇杯決勝での鹿島アントラーズと最後の別れの挨拶:
URLリンク(www.youtube.com)


---

216:氏名黙秘
15/02/11 22:44:15.02 zUKvuwN/.net
知的財産管理技能検定3級 part9【ハラマセヨー】
スレリンク(lic板:235番)
ゼロから初めて、3級で学科・実技とも満点を取るための勉強時間の目安(卒業大学別)
東大、京大・・・20時間
一橋大、東工大、阪大、神戸大、東北大、九州大、名古屋大、北海道大・・・30時間
一般国公立、早慶・・・40時間
一般私立・・・50時間
まあこんなもんだ。
2級はこの1.5倍ぐらい見積もっておけばよさそう。

217:氏名黙秘
15/02/12 00:35:07.81 8ggpQTsZ.net
大型二種免許
危険物乙4種
観光バスもOKでタンクローリーもOKです。

218:氏名黙秘
15/02/12 07:59:39.71 eJYjfQNv.net
文部科学省による2015年度法科大学院ランキング
【Aランク】東大大学院、一橋大大学院、京大大学院、北大大学院、東北大大学院、名大大学院、大阪大大学院、筑波大大学院、学習院大学院、慶応大学院、中央大大学院、早稲田大大学院、上智大学院
【Bランク】千葉大大学院、横国大学院、神戸大学院、九大大学院、成蹊大学院、愛知大学院 、創価大学院
【Cランク】岡山大学院、琉球大学院、立教大学院、同志社大学院、甲南大学院
【Dランク】金沢大学院、静岡大学院、広島大学院、熊本大学院、明大大学院、日本大大学院、東洋大大学院、青山学院大学院、法政大学院、神奈川大学院、山梨学院大学院、中京大学院、南山大学院、名城大学院、
    立命館大学院、関大大学院、近畿大学院、関西学院大学院、西南学院大学院、福岡大学院
【Eランク】北海学園大学院、国学院大学院、駒沢大学院、専修大学院、桐蔭横浜大学院、愛知学院大学院、京都産業大学院

219:氏名黙秘
15/02/12 12:10:26.46 Tv0ZvSkh.net
新司法試験・司法書士試験・行政書士試験の関係及び難易度の比較
URLリンク(kuma-kura.cocolog-nifty.com)

司法試験より行政書士試験のほうが問題が難しい、これが現状です。
ただし、あくまで短答式に関して、司法試験は行政書士試験より問題は簡単であるというだけ。
最強国家試験である司法試験問題よりも、行政書士試験問題のほうが難易度が高いという現実と向きあって下さい。
URLリンク(ameblo.jp)
つまり、短答落ちじゃー受からないということ

220:氏名黙秘
15/02/12 17:06:09.97 SO+JMHOr.net
司法試験の短答は加点要素ってだけだよw
配点知らないの?

221:氏名黙秘
15/02/12 17:07:17.25 SO+JMHOr.net
もっといえば、合否と関係ない。合否は論文で決まるから。

222:氏名黙秘
15/02/12 17:08:51.34 SO+JMHOr.net
更に言えば、去年まで7科目だしw
短答試験の科目数では日本一多いでしょw

223:氏名黙秘
15/02/12 17:15:15.61 SO+JMHOr.net
かりに行政書士試験で満点取れるとしても、司法試験だと刑事系で足きりにかかるw
ちなみに行政書士試験の一般知識は国語問題と高校の政治経済が出来ればクリアーできるw
ローの到達度試験は7科目の予定だっけ?3科目だと短答の勉強は別にしておかないといけないだろうね。
まあ論文で合格点目指すなら行政書士試験用での対策は要らないけど。
こんなの予備校の説明会に行かなくても常識だと思うけど。

224:氏名黙秘
15/02/13 02:42:52.99 RKzKxFUU.net
資格よりも体力と愛嬌とルックスかな
かわいがられればどこでもいい思いできる
疎まれるとどこ行っても惨め

225:氏名黙秘
15/04/07 12:58:25.05 Ke3mjHAc.net
>>219
同じ科目だけ見ればそういう傾向を否定しないが、行政書士とか
あの難しい刑法がでない時点で。

226:氏名黙秘
15/04/07 22:14:41.39 2CIZCu+q.net
ht URLリンク(www.youtube.com)
難関大学院は『大人の試験』です。米国ではエリートはほとんどが欧米大学院を目指し、マスター修士号をめざすので高学歴でなければ話になりません。LLM大学院やMBA大学院、CPA大学院が当たり前。
L.A、ニューヨークやボストンのトップクラスの大学ではスタンフォードMITプリンストン大学院に進学します。
これが世界のグローバルスーパーエリートの現実です。スタンフォード大学院(米国)、カリフォルニア大学院バークレー校(米国)
オックスフォード大学院、カリフォルニア工科大学院(米国)、ハーバード大学院(米国)、ロンドン大学院インペリアルカレッジ(英国)、プリンストン大学院、イェール大学院

227:氏名黙秘
15/10/17 18:49:02.62 2UxQAAvY.net
日商簿記検定2級

228:氏名黙秘
15/11/28 21:36:01.30 w2ekFtpG.net
中本裕之(なかもと ひろゆき)元弁護士(新62期)=長文=奈良県について(2015年10月)
性別: 男、未婚
年齢: 36歳以下(昭和54年4月2日以降生れ)←←←←←←←←New!
国籍: 日本人?(本人談: 2012/03/26 パスポート取得)
住所: 奈良県生駒郡平群町(へぐりちょう)?
最寄駅: 近鉄・生駒線 竜田川駅?
実家: 不動産を所有する資産家の分家
家族: 実家で母親と同居、兄、弟、妹?、父親と確執?
宗教: 母親が世界真光(まひかり)文明教団の信者
既往症: ノイローゼ(2013/1/15)
常用薬: リスペリドン(2013/1/7)
禁忌: 奈良駅には行けない事情がある
職歴: 元弁護士(新62期、大阪弁護士会、登録番号 41908)、LECでの答案添削、家庭教師
資格: TOEICスコア 680 (2011/10/01現在)
高校: 奈良県 私立帝塚山中学・高等学校卒?
大学: 京都大学法学部 大石眞ゼミ?
大学院: 関西地方の法科大学院修了(同志社?)
受験: 旧司法試験の東京での申込み状況を知っている
勉強: 合格まで10年かかった。『事例本』シリーズ(辰巳1997年~絶版)を使用
ゼミ: 憲法のゼミに所属(本人談: 右寄りといえば右寄りの方)
奨学金: 毎月1万円返済、返済期間10年以上(2013/10/22現在)
体重: 63.6キロ(2011/12/20現在)
好物: 水炊き、うどん
好きなアニメ:  ザンボット3(1977年)、太陽の牙ダグラム(1981年)、聖戦士ダンバイン(1983年)
偏愛: 伊藤かな恵(声優)、明坂聡美(声優)、高倉陽毬(アニメキャラ) 、小・中学生のホモ
憧れ: 大学教授、公務員
常駐先: 緊急自然災害板(原発情報)、哲学板(千葉雅也、東浩紀)、模型板、声優板ほか
2011/09/27 弱いものには容赦しない。しかし、人の前では何も語れない。
2012/09/01 小・中学生の時にホモってフェラするのが最も良い
2012/09/05 わたしはとにかく、奈良駅にはいけないのです。
2013/10/22 中途半端に頭がよかったのが不幸の始まるなのであろう。

229:氏名黙秘
16/02/12 17:24:12.55 lB6HF1De.net
ふーん

230:氏名黙秘
16/06/29 23:37:18.83 xETI57Fe.net
滑り止めなら司法書士だね。

231:氏名黙秘
16/10/27 17:56:35.04 IkXi2AES.net
簿記

232:氏名黙秘
16/10/30 00:05:54.23 cgtzVTyT.net
立教大学 田島夏与
「自然災害支援に対する弁護士の意識・行動に関する調査」なるアンケート
URLリンク(blog.livedoor.jp)

233:氏名黙秘
16/12/28 04:41:09.41 ImZ3prq9.net
東大卒

234:氏名黙秘
17/02/02 02:00:41.69 5PG4pil9.net
医師,公認会計士,パイロット

235:氏名黙秘
17/02/04 11:52:11.81 qnodzGPj.net
ニューヨーク州弁護士

236:氏名黙秘
17/02/11 13:35:17.98 6zByozzj.net
ハーバードロースクール卒とUCLA博士課程卒
とイェールMBAかな

237:氏名黙秘
17/02/11 15:52:24.90 yA7b2hRK.net
>>224
これは、真実だと思う。
と、疎まれた俺が言ってみる。

238:氏名黙秘
17/02/14 12:26:06.08 bV4vAjXZ.net
UCLAの博士課程は,インテリジェンステクノロジーサイエンスがいいよ。

239:氏名黙秘
17/02/16 17:29:31.53 m7VwUeA5.net
(´・ω・`)知らんがな

240:氏名黙秘
17/02/20 19:22:51.74 1g81BF/C.net
( ^ω^)ブーン

241:氏名黙秘
17/02/20 22:34:09.19 pIEzPTQN.net
35:54

10:40
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

242:氏名黙秘
17/02/21 21:31:57.96 uaLOwb9q.net
スペースシャトルの運転免許

243:氏名黙秘
17/02/23 12:16:59.77 qWUfhvmt.net
宇宙戦艦ヤマトの運転免許

244:氏名黙秘
17/03/08 13:00:42.42 x37CbwwL.net
以上なめ猫免許証の一部改変パロディ?

245:氏名黙秘
17/04/30 01:06:10.18 8GDkcieC.net
age

246:氏名黙秘
17/06/01 08:21:23.43 vNmA7TkG.net
税理士とかはおまけでもらえるし
やはり語学の資格を取ったほうが良いだろう。

247:氏名黙秘
17/06/15 00:47:21.85 UDSlzFqW.net
司法試験の滑り止めには司法書士が最適。

248:氏名黙秘
17/06/15 21:14:24.60 ahIdejpK.net
とった方がいい死角
シリア市民権
“難民”といったふれこみを行うことで、
ドイツなどのEU諸国から就労権付き永住権が容易に得られる。

249:氏名黙秘
17/07/25 01:13:51.20 wQSgikhv.net
医師弁護士パイロット

250:氏名黙秘
17/09/13 02:59:58.94 e/PE/tRW.net
もはや英語はできて当然。
第二外国語が重要だ。

251:氏名黙秘
17/09/22 21:32:43.02 Q4v1n+Xo.net
オナテク士

252:氏名黙秘
17/09/28 21:04:56.12 u4433hA+.net
オナニー検定士

253:氏名黙秘
17/12/27 20:35:14.00 QkFDMVv9.net
ハーバード法科大学院LLM又はJD

254:氏名黙秘
18/02/05 13:12:55.59 Xmastjcm.net
医師,弁護士,パイロットの御三家だろ

255:氏名黙秘
18/02/06 20:24:37.34 ZnrWUeO3.net
哀れだなw

256:氏名黙秘
18/03/11 10:40:19.01 4JusFPc2.net
とても簡単なPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
EXSXU

257:氏名黙秘
18/03/11 14:58:19.86 W/SMxgJ9.net
EXSXU

258:安倍晋三@基本情報技術者試験合格者
18/05/05 09:25:39.68 2hYYBiiY.net
>>1
とった方がいい資格
・普通自動車運転免許
・基本情報技術者
・低圧電気取扱者

259:氏名黙秘
18/05/05 14:32:05.25 uGkqQQkH.net
お嫁さん検定1級
ある意味、最難関の資格試験

260:氏名黙秘
18/05/05 22:37:01.70 lLMEwzWe.net
就職で使えるのは簿記だよ

261:氏名黙秘
18/05/05 23:52:23.71 bky9esNr.net
真面目に考えてみた
偏差値70以上と莫大な資金とかなりの努力が必要なのが医師国家試験と司法試験
医者はくいっぱぐれがほとんどないが、弁護士は結構ある
偏差値60以上とそこそこの努力が必要なのが司法書士
くいっぱぐれはほとんどない
偏差値50以上で結構努力が必要なのにくいっぱぐれがあるのが行政書士
偏差値50以上でそこそこの努力でくいっぱぐれがないのが税理士・宅建
どこでも使えるのがTOEIC(ただし、最低でも600~700以上無いと無価値)
偏差値関係なくくいっぱぐれがないのが歯科医師
ハーバード大学MBAは最強、学歴最高峰なだけでなく経営者として能力あると見られるうえ英語ぺらぺらとみられ、かつ世界中のお金持ちのお友達と見なされる

262:氏名黙秘
19/01/30 23:11:16.20 XCU7xIpW.net
医学部入試は難しいが医師試験はめちゃ簡単だぞ

263:氏名黙秘
19/07/31 08:34:13.84 eWcpwyAO.net
>>259
本当に存在するのか?それ

264:氏名黙秘
19/07/31 10:18:38.64 sb/KEGFX.net
医学部行ってもいいんだけど学費高いよな

265:氏名黙秘
20/01/26 21:02:25.15 l+6S4KPf.net
age

266:氏名黙秘
20/05/03 12:11:12 OxRo7xVf.net
age

267:氏名黙秘
20/05/05 19:11:23 e9xYvov2.net
前は早稲田・慶応あたりの学部卒でも大東文化・亜細亜の法科大学院とかザラだったけど
最近は法科大学院も少し入りやすくなって、慶応・早稲の学部あたりだと 明治・中央の法科大学院への進学ができるようになってきた。
学部は志願動機が様々だけど 法科大学院は司法試験を狙うエリートしかいないから。
学部は慶応だが慶応法科大学院には入れてもらえず

268:氏名黙秘
20/10/21 22:20:43.56 oAP5x7qy.net
行政書士は、試験科目の相性が良いから
取っておいたほうが良い

269:氏名黙秘
20/10/22 17:54:53.04 MqDmyKWj.net
不動産鑑定士はどう?
合格者絞ってるから需給バランスは保ててる。
公的な仕事も多いからいいんじゃない?

270:氏名黙秘
20/10/22 19:31:29.65 kbSfvLSt.net
>>269
そんなオワコン資格とってもしょうがねえだろwwwww

271:氏名黙秘
21/05/19 17:51:20.40 MpwjW0TP.net
行書

272:氏名黙秘
21/08/18 22:19:58.47 pHL88t7F.net
有名企業284社の実就職率 私大編(工業大、女子大除く) 2020年卒 (サンデー毎日2020.8.30)      
01.慶應大 44.80
02.早稲田 38.06
03.上智大 33.53
04.同志社 31.93
05.青学大 30.08
06.明治大 29.23
07.立教大 25.68
08.関学大 24.53
09.立命館 23.39
10.中央大 21.66
11.学習院 21.28
12.法政大 20.34
13.関西大 19.27
14.成蹊大 17.64
15.南山大 15.52
16.西南学 15.45
17.成城大 15.24
18.明学大 12.05
19.甲南大 09.33
20.武蔵大 09.28
21.日本大 09.19
22.京産大 08.75
23.中京大 08.54
24.東洋大 08.37


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch