【入力作業を再委託】中国にマイナンバーと年金情報が「大量流出」していた…厚労省が隠蔽し続ける「不祥事」の全容[2023/7/26] [プルート★]at SEIJINEWSPLUS
【入力作業を再委託】中国にマイナンバーと年金情報が「大量流出」していた…厚労省が隠蔽し続ける「不祥事」の全容[2023/7/26] [プルート★] - 暇つぶし2ch54:あなたの1票は無駄になりました
23/07/27 18:08:39.17 s0mW96M90.net
 
主張/賃金デジタル払い/安全性への疑念 残ったままだ

web.archive.org/web/20230329131256/URLリンク(www.jcp.or.jp)


2022年10月17日(月)



…岸田文雄政権が賃金の「デジタル払い」を解禁しようとしています。残高100万円を限度に「○○ペイ」などのキャッシュレス決済口座に賃金を振り込めるよう政省令を改定します。

世論調査会社のアンケートでは労働者の多数が反対しています。口座を運営する業者が破綻した場合の賃金の保全など重大な問題が指摘されています。強行すべきではありません…
 

55:あなたの1票は無駄になりました
23/07/27 18:09:48.74 s0mW96M90.net
>>54

…▼破綻時に全額守れるか

 労働基準法は「賃金は、通貨で、直接労働者に、その全額を支払わなければならない」と厳格に定めています。銀行振り込みは、あくまで労働者の同意を得た上で可能な例外措置です。厚生労働省はこれを拡大しようとしています。

 同省は9月の労働政策審議会の分科会で「大筋了承された」として、2023年度にも導入する方針です。しかし審議会で出された「銀行口座と同等の安全性、確実性が担保されるのか」という肝心な疑問が未解決です。

 銀行には最低資本金の額や本業に専念する義務など、業務を維持し、預金を保全するための厳しい要件が法律で定められています。キャッシュレス決済口座を運営する「資金移動業」への新規参入は銀行に比べてはるかに簡単です。
専業義務はなく、他の事業で失敗して破綻する恐れもあります… 
 

56:あなたの1票は無駄になりました
23/07/28 06:34:45.35 6+kbY9ec0.net
書類何枚も書き間違い修正
ここまでをいちいち一件とか
そんなんバイトでもやるってw

57:あなたの1票は無駄になりました
23/07/28 09:38:52.63 r3KNidac0.net
ハッカー集団にもうロックオンされているね。

58:あなたの1票は無駄になりました
23/07/28 15:29:20.94 4VCOtYuA0.net
>>1
)。
そもそも現在の保険証の誤記載は5〜600万件とも言われ、その処理に毎年1000億円以上が投じられている(厚生労働省による定期調査):

59:あなたの1票は無駄になりました
23/07/30 09:01:25.83 v+b5YPnH0.net
知ってた
両者ゴミ国家だからこうなることは

60:あなたの1票は無駄になりました
23/07/31 19:41:53.19 kNVjsoIl0.net
>>58
それは2003年のデータで、その頃は保険証の資格確認に数週間~数カ月掛かっていた時代の話
今は病院で即座に保険証の資格確認ができるようになって、誤記載なんかも起きない状態になっている
厚生労働省がデマでも流してるの?
あのなりすまし件数すら把握していない厚生労働省


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch