ネットメディアの著しい“左傾化” 「蓮舫の国籍法違反疑惑を追及したとき、ハフポストやバズフィードは人種差別問題に話をすり替え… [Felis silvestris catus★]at SEIJINEWSPLUS
ネットメディアの著しい“左傾化” 「蓮舫の国籍法違反疑惑を追及したとき、ハフポストやバズフィードは人種差別問題に話をすり替え… [Felis silvestris catus★] - 暇つぶし2ch1:Felis silvestris catus ★
20/09/29 07:49:49.75 CAP_USER9.net
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
 連載初回で、「ポスト安倍」時代の左派メディアについて、「反安倍」で凝り固まってきたところから、「そろそろ、現実的な立ち位置を取り戻さないと行き場をなくす」と指摘した。
朝日新聞 自民党 蓮舫
 しかし、一部はネットに活路を求めている。朝日新聞や毎日新聞などを若くして退社した人たちが、ネットメディアに移籍する動きが目立ってきた。
 ただし、「政治とメディア」の観点から見ると、この人材移動が意外に深刻な事態を引き起こしつつあるように見える。しかも、メディア業界の中ですら、あまり意識されていないことを私は危惧している。
 私が読売新聞を退社した10年前は、新聞社を辞めてネットメディアに行く人材などはほとんどなかった。いや正確にいえば受け皿がなかった。
 だが、2010年代半ば、ハフポスト、バズフィードジャパンといった米系新興メディアの日本版が、国内勢では経済メディアのニューズピックスが、それぞれ創刊。中堅若手が移籍する流れが急速に進んだ。
 既存メディアからも人材が流れたことで、ネットメディアのコンテンツのクオリティーが底上げすることは大歓迎だ。彼らの中には「朝日新聞でできなかったことをやりたい」との意気込みを見せた者もいたが、しかし実態は「第2朝日新聞」の創刊にしかみえない。
 最近では、自民党総裁選の際に岸田文雄政調会長(当時)が自宅テーブルで奥さんと談笑する様子をSNSで公開したところ、ハフポストがその写真を「昭和的な夫婦像」だとレッテル貼りし、逆に批判・炎上を招いた。書いたのは元毎日新聞の女性記者だ。
(略)

58:あなたの1票は無駄になりました
20/11/15 16:18:33.10 HV8VAZYk0.net
その裏にいるクロ幕が本当の敵

59:あなたの1票は無駄になりました
20/11/16 03:35:12.77 VZlwxLpW0.net
帰化人だらけの民主党は本当にヤバい
反社組織そのものだろ

60:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


2から表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch