佐藤章「2009年という年。日本国民が初めて自分の意思を投票を通じて明確に表現し、自民党を完膚なきまでに打ちのめした」at SEIJINEWSPLUS
佐藤章「2009年という年。日本国民が初めて自分の意思を投票を通じて明確に表現し、自民党を完膚なきまでに打ちのめした」 - 暇つぶし2ch1:Felis silvestris catus ★
20/01/06 17:55:21.57 z6PvXpNK9.net
URLリンク(webronza.asahi.com)
鳩山由紀夫から見た小沢一郎
 ちょうど10年前の2009年という年。それは明治以来の長い日本政治史上画期をなす年として輝き続けるだろう。日本国民が初めて自分の意思を投票を通じて明確に表現し、一野党に過ぎなかった民主党に地滑り的な勝利をもたらし、自民党を完膚なきまでに打ちのめした。
 10年という年月は、国民全体がその歴史的意味に気がつくまでにはまだ短すぎるのではないか。
 この2009年後半、政界の中で、長く日本政治史に残るような政治イベントとなったことが二つある。双方とも広く喧伝されてはいないが、ひとつは2010年度予算案編成に示された政治の側の編成権の取り戻し、そしてもうひとつはその制度保証となるべき国家戦略局の創設の試みと挫折だ。
 前者の中心となったのは小沢一郎、後者の青写真を描いたのは松井孝治だった。
 この「小沢一郎戦記」の中で、当時のことを二人にそれぞれ詳しくインタビューし、「事前の調整がうまくいき国家戦略局の担当者がもっと使命感を持ってくれていたら」「小沢一郎が閣内に入り、国家戦略局長の役割を担ってくれていたら」という、「歴史のイフ」を伴う後悔、反省となった。
 もちろん、「国家戦略局」などという名称の問題ではなく、長年日本の政治改革を主導し、政界にも官界にも信奉者の多い小沢が、直接首相という立場に立たなくても、政官関係を統率、改革する立場に立って行動することができていれば、民主党政権のその後の展開、日本政治のその後の行路はかなり違ったものになっただろうということだ。
 私は、松井のインタビューと前後して、当時の首相、鳩山由紀夫にも長時間のインタビューを試みた。そのインタビューの中でも同様のことが明らかになった。鳩山は、普天間問題をはじめとする内政外交問題でもっと小沢の力を借りたかったが、当時の検察の無謀な動きと世論の動向によってそれが阻まれたと内実を吐露した。
 民主党政権は、2009年の政権交代による高揚のしばらく後に鳩山首相が退陣し、菅直人、野田佳彦と首相が続くとともに改革の機運は薄れ、旧来の自民党政治にどんどん近づいていった。
 この民主党政権の挫折は、まず国家戦略局の失敗を象徴例とする政権構想の調整不足、そして検察の根拠のない無謀な暴走の二大原因にその因を求めることができる。このことは、日本政治の改革という側面ではるかに劣後してしまった安倍政権の後、もう一度改革の道を目指す新政権のために大いに参考になるに違いない。
 鳩山に対するこのインタビューは2回に分け、まず国家戦略局を中心に話を聞き、次の回では普天間問題に焦点を絞り、耳を傾ける。
拡大鳩山由紀夫・民主党代表に対し、衆院選当選者の名前にバラつけを促す小沢一郎代表代行=2009年8月30日、東京・永田町
(略)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch